JP2008291712A - Engine start control device - Google Patents
Engine start control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008291712A JP2008291712A JP2007137053A JP2007137053A JP2008291712A JP 2008291712 A JP2008291712 A JP 2008291712A JP 2007137053 A JP2007137053 A JP 2007137053A JP 2007137053 A JP2007137053 A JP 2007137053A JP 2008291712 A JP2008291712 A JP 2008291712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starter motor
- engine
- time
- signal
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0848—Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
- F02N11/106—Safety devices for stopping or interrupting starter actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
- F02N11/108—Safety devices for diagnosis of the starter or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2300/00—Control related aspects of engine starting
- F02N2300/10—Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
- F02N2300/102—Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、始動スイッチのオン操作に応じてスタータモータの駆動を開始するとともに、入力されたエンジンの回転速度信号に基づいて前記スタータモータの停止時期を決定するエンジンの始動制御装置に関する。 The present invention relates to an engine start control device that starts driving a starter motor in response to an ON operation of a start switch and determines a stop timing of the starter motor based on an input engine speed signal.
近年、エンジンの始動スイッチとして、プッシュボタンの押圧操作によってエンジンを始動させるプッシュ式の始動スイッチが広く採用されている。こうしたブッシュ式の始動スイッチを採用する始動制御装置では、始動スイッチのオン操作(プッシュボタンの押圧操作)により、スタータモータの駆動を開始するとともに、回転速度センサから入力されたエンジンの回転速度信号に基づいてエンジンの始動完了を判断して、スタータモータを自動停止させるようにしている。そのため、こうした始動制御装置を備える車両では、始動スイッチのプッシュ操作を最初に1度行うだけで、エンジンを始動させることができる。 In recent years, push-type start switches that start an engine by pressing a push button have been widely used as engine start switches. In a start control device that employs such a bush-type start switch, the starter motor is started by turning on the start switch (pressing the push button) and the engine speed signal input from the speed sensor is detected. Based on this, the start completion of the engine is determined and the starter motor is automatically stopped. Therefore, in a vehicle equipped with such a start control device, the engine can be started only by performing a push operation of the start switch once.
こうした始動制御装置を備える車両では、始動制御装置のCPUが異常動作して、スタータモータの停止指令を出力できなくなると、スタータモータが何時までも停止されずに駆動され続けてしまうようになる。そこで従来、特許文献1には、予め規定された制限時間を超えてスタータモータが駆動されたときには、停止指令が無くとも、スタータモータを強制停止させるようにすることで、スタータモータが駆動され続ける事態を回避するエンジンンの始動制御装置が提案されている。
ところで、こうしたエンジンの始動制御装置では、回転速度センサの故障や、同センサの出力する回転速度信号を伝達する信号線の断線により、始動制御装置に回転速度信号が入力されなくなった場合には、エンジンの始動完了を確認することができないため、スタータモータを停止させることができなくなってしまう。また極めて大きいノイズが信号に重畳されている場合にも、始動完了の確認ができなくなってしまうことがある。こうした場合にも、上記従来の始動制御装置では、上記制限時間が経過した時点でスタータモータが強制停止されるため、スタータモータが駆動され続ける事態だけは回避することができる。 By the way, in such an engine start control device, when a rotation speed signal is not input to the start control device due to a failure of the rotation speed sensor or a disconnection of a signal line that transmits a rotation speed signal output from the sensor, Since the start completion of the engine cannot be confirmed, the starter motor cannot be stopped. In addition, even when extremely large noise is superimposed on the signal, it may not be possible to confirm the completion of starting. Even in such a case, in the conventional start control device, since the starter motor is forcibly stopped when the time limit has elapsed, only the situation where the starter motor continues to be driven can be avoided.
ところが、何らの異常が無いときにも、極冷間始動などには、エンジンの始動に時間が掛かることがあり、上記制限時間をあまり短く設定すれば、そうした場合にエンジンを始動させることができなくなる虞がある。そのため、上記制限時間は、極冷間始動等にもエンジン始動が可能なようにある程度長く設定する必要がある。ところが制限時間を長くすると、上記のように始動完了の検出が不能となったときに、始動完了後もスタータモータが長い時間駆動され続けることになり、過負荷によってスタータモータが故障する、運転者に違和感を与える、といった不具合が生じるようになる。 However, even if there is no abnormality, it may take a long time to start the engine for extremely cold start, etc.If the time limit is set too short, the engine can be started in such a case. There is a risk of disappearing. Therefore, it is necessary to set the time limit to be long to some extent so that the engine can be started even during extremely cold start. However, if the time limit is lengthened, the starter motor will continue to be driven for a long time after the start is completed when the start completion cannot be detected as described above, and the starter motor breaks down due to overload. Such as giving an uncomfortable feeling to the camera.
本発明は、こうした実状に鑑みてなされたものであって、その解決しようとする課題は、エンジンの始動完了を確認することができないときに、スタータモータが駆動され続けることを好適に防止することのできるエンジンの始動制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and the problem to be solved is to suitably prevent the starter motor from being continuously driven when it is not possible to confirm completion of engine start. It is an object of the present invention to provide a start control device for an engine that can be used.
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果を記載する。
請求項1に記載の発明は、始動スイッチのオン操作に応じてスタータモータの駆動を開始するとともに、入力されたエンジンの回転速度信号に基づいて前記スタータモータの停止時期を決定するエンジンの始動制御装置において、前記回転速度信号の入力が異常であるときには、駆動開始からの経過時間が規定時間となったときに前記スタータモータを停止するように、同スタータモータの停止条件を変更することをその要旨としている。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
According to the first aspect of the present invention, the starter motor is started in response to the start switch being turned on, and the starter motor is controlled to be stopped based on the input engine speed signal. In the apparatus, when the input of the rotational speed signal is abnormal, the starter motor stop condition is changed so that the starter motor is stopped when the elapsed time from the start of driving reaches a specified time. It is a summary.
また請求項2に記載の発明は、始動スイッチのオン操作に応じてスタータモータの駆動を開始するとともに、入力されたエンジンの回転速度信号に基づいて前記スタータモータの停止時期を決定するエンジンの始動制御装置において、前記回転速度信号の入力が異常であることを条件に、前記スタータモータの駆動開始からの経過時間が規定時間となったときに前記スタータモータを強制停止させることをその要旨としている。 According to a second aspect of the present invention, the start of the starter motor is started in response to an ON operation of the start switch, and the start time of the engine is determined based on the input engine speed signal. The gist of the control device is to forcibly stop the starter motor when the elapsed time from the start of the start of the starter motor reaches a specified time on condition that the input of the rotational speed signal is abnormal. .
上記各構成では、回転速度信号の入力が異常であり、エンジン始動の完了を判定することができなくなったときには、スタータモータはその駆動開始から規定時間が経過した時点で自動的に停止されるようになる。そのため、エンジンの始動完了を確認することができないときに、スタータモータが駆動され続けることを好適に防止することができる。 In each of the above-described configurations, when the input of the rotational speed signal is abnormal and it is impossible to determine completion of engine start, the starter motor is automatically stopped when a specified time has elapsed from the start of driving. become. Therefore, it is possible to suitably prevent the starter motor from being continuously driven when it is not possible to confirm completion of engine start.
なお特許文献1のように、始動時のスタータモータの駆動時間に常に制限を設ける場合、極冷間始動のような始動時間が長くなるような状況も想定して、その制限時間を比較的長くする必要があり、スタータモータが不必要に長い時間、駆動されることがある。そのため、過負荷によってスタータモータが故障したり、運転者に違和感を与えたり、といった不具合が生じるようになる。その点、上記構成では、回転速度信号の入力が異常であるという限定された状況でのみ、始動時のスタータモータの駆動が時間で規定されるようになるため、上記規定時間を余り長くする必要はなく、そうした不具合が生じないようにすることができる。 When a starter motor drive time at the time of starting is always limited as in Patent Document 1, it is assumed that the starting time is long, such as a cold start, and the time limit is relatively long. And the starter motor may be driven for an unnecessarily long time. For this reason, problems such as failure of the starter motor due to overload and an uncomfortable feeling to the driver occur. In that respect, in the above configuration, the starter motor drive at the time of starting is specified in time only in a limited situation where the input of the rotational speed signal is abnormal, so it is necessary to make the specified time too long. It is possible to prevent such problems from occurring.
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載のエンジンの始動制御装置において、前記規定時間は、エンジンの始動完了に要する時間の平常値に設定されてなることをその要旨としている。同構成では、回転速度信号の入力異常時に、エンジンの始動完了に要する時間の平常値で、すなわち極冷間始動のような始動困難な状況ではないときに始動完了に必要なスタータモータの駆動時間で、スタータモータが停止されるようになる。このように、上記規定時間を必要最小限の長さに設定しても、通常は支障なくエンジン始動を行うことができる。 According to a third aspect of the present invention, in the engine start control device according to the first or second aspect, the gist is that the specified time is set to a normal value of a time required to complete the start of the engine. . In this configuration, when the rotational speed signal is abnormally input, it is the normal value of the time required to complete the engine start, that is, the starter motor drive time required to complete the start when it is not difficult to start, such as a cold start. As a result, the starter motor is stopped. Thus, even if the specified time is set to the minimum necessary length, the engine can be normally started without any trouble.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジンの始動制御装置において、前記回転速度信号の入力が異常であるときにも、前記始動スイッチのオン操作が継続されているのであれば、前記経過時間が前記規定時間を超えても、前記始動スイッチがオフ操作されるまで前記スタータモータを強制的に駆動させることをその要旨としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the engine start control device according to any one of the first to third aspects, the start switch is turned on even when the input of the rotational speed signal is abnormal. If it is continued, even if the elapsed time exceeds the specified time, the gist is to forcibly drive the starter motor until the start switch is turned off.
上記のように、回転速度信号の入力異常時に、規定時間でスタータモータを停止させるようにした場合、極冷間始動のような始動時間の長くなる状況では、スタータモータの駆動時間が不足して、エンジンを始動することができなくなってしまうことがある。その点、上記構成では、回転速度信号の入力が異常であるときにも、始動スイッチのオン操作を継続すれば、規定時間を超えたスタータモータの駆動が許容されるため、始動させ難い状況でもエンジンを始動させることができるようになる。 As mentioned above, when the starter motor is stopped at the specified time when the rotational speed signal is abnormally input, the starter motor drive time is insufficient in situations where the start time is long, such as extremely cold start. It may become impossible to start the engine. On the other hand, in the above configuration, even when the rotational speed signal input is abnormal, if the start switch is kept on, the starter motor can be driven beyond the specified time, so even in a situation where it is difficult to start. The engine can be started.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のエンジンの始動制御装置において、前記規定時間は、前記回転速度信号を出力する回転速度センサの異常診断に要する時間未満とされてなることをその要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the engine start control device according to the fourth aspect, the specified time is less than the time required for abnormality diagnosis of the rotational speed sensor that outputs the rotational speed signal. The gist.
回転速度信号の入力が異常である場合、回転速度信号を出力する回転速度センサの異常診断を行なって、異常箇所を特定する必要がある。ただし、上記規定時間がそうした異常診断に要する時間未満とされている場合、規定時間内にエンジンを始動することができないと、必要な診断時間を確保することができず、異常箇所を特定することができなくなってしまう。その点、上記構成では、始動スイッチのオン操作を継続することで、規定時間を超えたスタータモータの駆動の継続が許容されるため、そうした場合にも、必要な診断時間を確保して異常診断を完了させることができるようになる。 When the input of the rotational speed signal is abnormal, it is necessary to perform abnormality diagnosis of the rotational speed sensor that outputs the rotational speed signal to identify the abnormal part. However, if the specified time is less than the time required for such an abnormality diagnosis, if the engine cannot be started within the specified time, the necessary diagnosis time cannot be secured and the abnormal location must be specified. Will not be able to. In that respect, in the above configuration, the starter motor is allowed to continue to be driven beyond the specified time by continuing to turn on the start switch. Can be completed.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載のエンジンの始動制御装置において、前記始動スイッチは、プッシュ式のスイッチとして構成されてなることをその要旨としている。同構成のように、上記請求項1〜5に記載のエンジンの始動制御装置は、始動スイッチがプッシュ式のスイッチとされた構成への適用が特に好適なものとなっている。 A sixth aspect of the present invention is the engine start control device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the start switch is configured as a push-type switch. As in the same configuration, the engine start control device according to claims 1 to 5 is particularly suitable for application to a configuration in which the start switch is a push-type switch.
以下、本発明のエンジンの始動制御装置を具体化した一実施形態を、図1〜図5を参照して詳細に説明する。
本実施形態の始動制御装置では、始動スイッチのオン操作に応じてスタータモータの駆動を開始するようにしている。またスタータモータの停止時期は、基本的には、入力されたエンジンの回転速度信号(Ne信号)に基づいて決定し、具体的にはエンジン回転速度Neが始動判定値を超えたときにスタータモータを停止するようにしている。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of an engine start control device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
In the start control device of the present embodiment, the starter motor starts to be driven in response to an ON operation of the start switch. The stop timing of the starter motor is basically determined based on the input engine speed signal (Ne signal). Specifically, when the engine speed Ne exceeds the start determination value, the starter motor is stopped. Like to stop.
このようにNe信号に基づいてスタータモータの停止時期を決定する場合、センサの故障や信号線の断線などにより、始動制御装置へのNe信号の入力が途絶すると、エンジンの始動完了を確認することができず、スタータモータが駆動され続ける虞がある。そこで本実施形態の始動制御装置では、Ne信号の入力が途絶しているときには、スタータモータの停止条件を変更し、スタータモータの駆動開始からの経過時間が規定時間となったときにスタータモータを強制停止させることで、Ne信号の入力途絶に応じてスタータモータが駆動され続けてしまう事態を回避するようにしている。 When determining the stop timing of the starter motor based on the Ne signal in this way, if the Ne signal input to the start control device is interrupted due to a sensor failure or signal line disconnection, the start completion of the engine is confirmed. The starter motor may continue to be driven. Therefore, in the start control device of the present embodiment, when the Ne signal input is interrupted, the starter motor stop condition is changed, and the starter motor is turned on when the elapsed time from the start of start of the starter motor reaches a specified time. By forcibly stopping, the situation where the starter motor continues to be driven in response to the interruption of the Ne signal input is avoided.
図1は、本実施形態のエンジンの始動制御装置の全体構成を模式的に示している。同図に示す始動ECU(電子制御装置)1は、始動制御に係る演算処理を実施する中央演算処理装置(CPU)、始動制御用の各種プログラムやデータの記憶された読込専用メモリ(ROM)、演算処理の結果等を一時的に記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)、及び外部との信号の入出力を行う入出力ポートを備えて構成されている。こうした始動ECU1は、車内ネットワーク3を介してエンジンECU4に接続されている。エンジンECU4は、主として始動後のエンジン制御を司り、始動ECU1と同様にCPU、ROM、RAM及び入出力ポートを備えて構成されている。 FIG. 1 schematically shows the overall configuration of the engine start control device of the present embodiment. A starting ECU (electronic control unit) 1 shown in the figure includes a central processing unit (CPU) that performs arithmetic processing related to starting control, a read-only memory (ROM) that stores various programs and data for starting control, A random access memory (RAM) for temporarily storing the results of arithmetic processing and the like, and an input / output port for inputting / outputting signals to / from the outside are provided. Such a start ECU 1 is connected to an engine ECU 4 via an in-vehicle network 3. The engine ECU 4 mainly controls the engine after the start, and includes a CPU, a ROM, a RAM, and an input / output port in the same manner as the start ECU 1.
始動ECU1の入力ポートには、始動スイッチ2が接続されている。始動スイッチ2は、プッシュ式のスイッチとして構成されており、車室内に配設されている。一方、始動ECU1の出力ポートには、スタータモータ9の駆動回路8が接続されている。そして始動ECU1は、駆動回路8に始動開始信号を出力することで、スタータモータ9の通電用のリレー(スタータリレー)をオンとするとともに、駆動回路8に停止信号を出力することで、スタータリレーをオフとすることで、スタータモータ9の駆動を制御する。スタータモータ9は、通電に応じてエンジン出力軸と連結(クランキング)し、その出力でエンジン出力軸を回転駆動してエンジンを始動させる。 A start switch 2 is connected to an input port of the start ECU 1. The start switch 2 is configured as a push-type switch and is disposed in the passenger compartment. On the other hand, a drive circuit 8 for the starter motor 9 is connected to the output port of the start ECU 1. The start ECU 1 outputs a start start signal to the drive circuit 8 to turn on a relay (starter relay) for energizing the starter motor 9 and outputs a stop signal to the drive circuit 8 to start the relay. Is turned off to control the drive of the starter motor 9. The starter motor 9 is connected (cranked) to the engine output shaft in response to energization, and the engine output shaft is rotationally driven by the output to start the engine.
一方、エンジンECU4の入力ポートには、エンジン回転速度を検出するNeセンサ5が、信号線6を介して接続されている。エンジンECU4は、このNeセンサ5からの信号(Ne信号)を、信号線7を介して直接に始動ECU1の入力ポートに出力するようにしている。またエンジンECU4は、始動ECU1からのリクエストに応じて、車内ネットワーク3を介してNe信号を通知するようにもしている。
On the other hand, an
以下、以上のように構成された本実施形態での始動制御の詳細を説明する。
図2は、正常時、すなわち始動ECU1にNe信号が正常に入力されるときの始動制御態様の一例を示している。同図の時刻t1に始動スイッチ2がオン操作されたことに基づいて始動ECUは、その直後の時刻t2に始動開始信号を駆動回路8に出力する。これにより、スタータリレーがオンされて、スタータモータ9への通電が開始される。
Hereinafter, the details of the start control in the present embodiment configured as described above will be described.
FIG. 2 shows an example of a start control mode at the normal time, that is, when the Ne signal is normally input to the start ECU 1. The start ECU outputs a start signal to the drive circuit 8 at time t2 immediately after that when the start switch 2 is turned on at time t1 in FIG. As a result, the starter relay is turned on and energization of the starter motor 9 is started.
こうしてスタータモータ9への通電が開始されると、その出力でエンジン出力軸が回転され、それに応じてNeセンサ5はパルス状のNe信号を出力するようになる。始動ECU1は、こうしたNe信号を、信号線7、或いは車内ネットワーク3経由でエンジンECU4から取得し、その取得したNe信号に基づいてエンジン回転速度Neの推移を監視する。そして始動ECU1は、時刻t3において、エンジン回転速度Neが始動判定値を超えたことを、すなわちエンジンの始動が完了したことを確認すると、駆動回路8に停止信号を出力してスタータリレーをオフさせる。このように、正常時には、スタータモータ9の停止時期は、Ne信号に基づき決定されている。
When energization of the starter motor 9 is started in this way, the engine output shaft is rotated by the output, and the
一方、図3は、Neセンサ5の故障や信号線6、7の断線のため、始動ECU1へのNe信号の入力が途絶した状態で始動が行われるときの始動制御態様の一例を示している。同図に示すように、この場合も、時刻t4に始動スイッチ2がオン操作されたことを受け、始動ECU1はその直後の時刻t5に始動開始信号を駆動回路8に出力して、スタータリレーをオンとするようにしている。
On the other hand, FIG. 3 shows an example of the start control mode when the start is performed in a state where the input of the Ne signal to the start ECU 1 is interrupted due to the failure of the
ただし、このときには、始動ECU1にNe信号は入力されず、よってNe信号に基づいてエンジンの始動完了を確認することができないようになっている。そこでこうした場合には、始動ECU1は、スタータモータ9を、予め規定された時間だけ駆動して停止させるようにしている。より具体的には、始動ECU1は、スタータモータ9の駆動開始からの経過時間を示す駆動時間計測カウンタCNTの値に基づき、スタータモータ9の駆動時間を計測するようにしている。そして始動ECU1は、駆動時間計測カウンタCNTの値が停止判定値に達すると、停止信号を駆動回路8に出力して、スタータリレーをオフさせるようにしている。そのため、同図では、駆動時間計測カウンタCNTの値が停止判定値に達した時刻t6に停止信号が出力されて、スタータリレーがオフされている。なお停止判定値の値は、エンジンの始動完了に要する時間の平常値で、すなわち通常の始動条件(極冷間始動のような始動が困難な状況ではないとき)で始動完了に必要なスタータモータ9の駆動時間(例えば2秒程度)で、スタータモータ9を停止させるように設定されている。 However, at this time, the Ne signal is not input to the start ECU 1, and therefore it is impossible to confirm the completion of the engine start based on the Ne signal. Therefore, in such a case, the starter ECU 1 drives and stops the starter motor 9 for a predetermined time. More specifically, the starter ECU 1 measures the drive time of the starter motor 9 based on the value of the drive time measurement counter CNT indicating the elapsed time from the start of driving of the starter motor 9. When the value of the drive time measurement counter CNT reaches the stop determination value, the start ECU 1 outputs a stop signal to the drive circuit 8 to turn off the starter relay. For this reason, in the figure, a stop signal is output at time t6 when the value of the drive time measurement counter CNT reaches the stop determination value, and the starter relay is turned off. The value of the stop judgment value is a normal value of the time required for completion of engine start, that is, a starter motor necessary for completion of start under normal start conditions (when it is not difficult to start such as extremely cold start). The starter motor 9 is set to stop in a drive time of 9 (for example, about 2 seconds).
このように本実施形態では、Ne信号の入力が途絶しているときには、駆動開始からの経過時間が規定時間となったときにスタータモータ9を停止するように、同スタータモータ9の停止条件を変更するようにしている。すなわち、本実施形態では、Ne信号の入力が途絶していることを条件に、駆動開始からの経過時間が規定時間となったときにスタータモータ9を強制停止させるようにしている。そのため、Ne信号の入力の途絶により、エンジンの始動完了を確認することができなくなったときに、スタータモータ9が駆動され続けることを好適に回避することができるようになる。 As described above, in this embodiment, when the Ne signal input is interrupted, the stop condition of the starter motor 9 is set such that the starter motor 9 is stopped when the elapsed time from the start of driving reaches a specified time. I am trying to change it. That is, in the present embodiment, the starter motor 9 is forcibly stopped when the elapsed time from the start of driving reaches a specified time on condition that the input of the Ne signal is interrupted. Therefore, when the start of the engine cannot be confirmed due to the interruption of the Ne signal input, it is possible to suitably avoid the starter motor 9 being continuously driven.
ところで、このようにNe信号の入力途絶時に、スタータモータ9を規定時間で停止するようにした場合、スタータモータ9は比較的短い時間(2秒)で停止されるようになる。そのため、極冷間始動時などのように、始動に要する時間が長くなるときには、エンジンを始動することができなくなってしまうようになる。またNeセンサ5の異常診断には、ある程度の時間(例えば5秒程度)、エンジンを回転させる必要があるが、上記規定時間内にエンジンを始動することができない場合、そうした異常診断を実施できず、異常箇所と特定することができなくなってしまうようにもなる。
By the way, when the starter motor 9 is stopped in a specified time when the Ne signal is interrupted, the starter motor 9 is stopped in a relatively short time (2 seconds). Therefore, the engine cannot be started when the time required for starting becomes long, such as during extremely cold starting. Further, the abnormality diagnosis of the
そこで本実施形態では、始動スイッチ2が長押しされたときには、上記規定時間が経過してもスタータモータ9を停止させず、始動スイッチ2がオン操作されている間、スタータモータ9の駆動を継続するようにしている。 Therefore, in the present embodiment, when the start switch 2 is pressed for a long time, the starter motor 9 is not stopped even if the specified time has elapsed, and the drive of the starter motor 9 is continued while the start switch 2 is on. Like to do.
図4は、始動ECU1へのNe信号の入力が途絶した状態で、始動スイッチ2が長押しされたとき、すなわち始動スイッチ2のオン操作が長く継続されたときの始動制御態様の一例を示している。同図に示すように、この場合にも、時刻t7に始動スイッチ2がオン操作されたことを受け、始動ECU1はその直後の時刻t8に始動開始信号を出力して、スタータリレーをオンとするようにしている。 FIG. 4 shows an example of a start control mode when the start switch 2 is pressed for a long time with the Ne signal input to the start ECU 1 being interrupted, that is, when the start switch 2 is kept on for a long time. Yes. As shown in the figure, also in this case, in response to the start switch 2 being turned on at time t7, the start ECU 1 outputs a start start signal at time t8 immediately after that to turn on the starter relay. I am doing so.
この場合にも、Ne信号の入力が途絶しているため、始動ECU1は、駆動時間計測カウンタCNTを用いてスタータモータ9の駆動開始からの経過時間を計測する。ただし、この場合には、時刻t9に駆動時間計測カウンタCNTが停止判定値に達した時点にも、始動スイッチ2のオン操作が継続されているため、始動ECU1は、停止信号の出力を行わず、スタータリレーはオンのままに保持される。そしてこの場合、始動ECU1は、始動スイッチ2のオン操作が解除された時刻t10に停止信号を駆動回路8に出力して、スタータリレーをオフさせるようにしている。 Also in this case, since the input of the Ne signal is interrupted, the start ECU 1 measures an elapsed time from the start of driving the starter motor 9 using the drive time measurement counter CNT. However, in this case, the start ECU 1 does not output a stop signal because the ON operation of the start switch 2 is continued even when the drive time measurement counter CNT reaches the stop determination value at time t9. The starter relay is kept on. In this case, the start ECU 1 outputs a stop signal to the drive circuit 8 at time t10 when the start operation of the start switch 2 is released, thereby turning off the starter relay.
図5は、こうした本実施形態において、スタータモータ9の停止時期を決定するために実行される「スタータモータ停止判定ルーチン」のフローチャートを示している。本ルーチンの処理は始動ECU1によって、始動開始信号の出力から停止信号の出力までの期間に定時割込み処理として、所定の制御周期で繰り返し実行されている。 FIG. 5 shows a flowchart of a “starter motor stop determination routine” executed to determine the stop timing of the starter motor 9 in this embodiment. The process of this routine is repeatedly executed by the start ECU 1 at a predetermined control cycle as a regular interrupt process during the period from the output of the start signal to the output of the stop signal.
さて本ルーチンの処理が開始されると、始動ECU1はまずステップS501において、上記駆動時間計測カウンタCNTの値をインクリメントする。そして始動ECU1は、続くステップS502において、Ne信号の入力が途絶しているか否かを確認する。 When the processing of this routine is started, the start ECU 1 first increments the value of the drive time measurement counter CNT in step S501. In step S502, the start ECU 1 checks whether the Ne signal input is interrupted.
ここでNe信号が正常に入力されていれば(S502:NO)、始動ECU1は処理をステップS503に移行し、そのステップS503においてエンジン回転速度Neが始動判定値以上であるか否かを確認する。そして始動ECU1は、エンジン回転速度Neが始動判定値以上であれば(S503:YES)、ステップS506において駆動回路8に停止信号を出力し、そうでなければ(S503:NO)、そのまま今回の本ルーチンの処理を終了する。 If the Ne signal is normally input (S502: NO), the start ECU 1 moves the process to step S503, and confirms whether or not the engine speed Ne is equal to or higher than the start determination value in step S503. . The start ECU 1 outputs a stop signal to the drive circuit 8 in step S506 if the engine rotational speed Ne is equal to or higher than the start determination value (S503: YES), and otherwise (S503: NO). The routine processing ends.
一方、Ne信号の入力が途絶しているときには(S502:YES)、始動ECU1は、ステップS504において、始動スイッチ2のオン操作が継続されているか否かを確認する。そして始動ECU1は、始動スイッチ2のオン操作が継続されていれば(S504:YES)、そのまま今回の本ルーチンの処理を終了し、そうでなければ(S504:NO)、処理をステップS505に移行する。 On the other hand, when the input of the Ne signal is interrupted (S502: YES), the start ECU 1 checks in step S504 whether or not the start switch 2 is continuously turned on. If the start switch 2 continues to be turned on (S504: YES), the start ECU 1 ends the process of this routine as it is. If not (S504: NO), the process proceeds to step S505. To do.
このステップS505において始動ECU1は、駆動時間計測カウンタCNTの値が停止判定値以上であるか否かを確認する。ここで駆動時間計測カウンタCNTの値が停止判定値以上であれば(S505:YES)、始動ECU1は、ステップS506において停止信号を駆動回路8に出力し、そうでなければ(S505:NO)、そのまま今回の本ルーチンの処理を終了する。 In step S505, the start ECU 1 checks whether or not the value of the drive time measurement counter CNT is equal to or greater than the stop determination value. If the value of the drive time measurement counter CNT is equal to or greater than the stop determination value (S505: YES), the start ECU 1 outputs a stop signal to the drive circuit 8 in step S506, otherwise (S505: NO). The processing of this routine is terminated as it is.
以上説明した本実施形態のエンジンの始動制御装置によれば、次の効果を奏することができる。
(1)本実施形態では、通常はNe信号に基づいて始動時のスタータモータ9の停止時期を決定する一方で、Ne信号の入力が途絶しているときには、駆動開始からの経過時間が規定時間となったときに停止されるように、スタータモータ9の停止条件を変更するようにしている。すなわち本実施形態では、Ne信号の入力が途絶していることを条件に、駆動開始からの経過時間が規定時間となったときにスタータモータ9を強制停止させるようにしている。そのため、エンジンの始動完了を確認することができないときに、スタータモータが駆動され続けることを好適に防止することができる。なお本実施形態では、Ne信号の入力が途絶しているといった限定された状況でのみ、始動時のスタータモータ9の駆動時間を制限するようにしている。そのため、上記規定時間は余り長く設定する必要はなく、スタータモータ9の駆動時間の長期化で過負荷によりスタータモータ9が故障したり、運転者に違和感に与えたり、といった不具合が生じないようにすることができるようもなる。
According to the engine start control device of the present embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) In the present embodiment, the stop time of the starter motor 9 at the time of starting is normally determined based on the Ne signal, while the input time of the Ne signal is interrupted, the elapsed time from the start of driving is a specified time. The stop condition of the starter motor 9 is changed so as to be stopped when it becomes. That is, in the present embodiment, the starter motor 9 is forcibly stopped when the elapsed time from the start of driving reaches a specified time on condition that the input of the Ne signal is interrupted. Therefore, it is possible to suitably prevent the starter motor from being continuously driven when it is not possible to confirm completion of engine start. In the present embodiment, the drive time of the starter motor 9 at the start is limited only in a limited situation where the input of the Ne signal is interrupted. For this reason, it is not necessary to set the specified time too long, so that the starter motor 9 may fail due to overloading due to an increase in the driving time of the starter motor 9 or the driver may feel uncomfortable. You will be able to
(2)本実施形態では、Ne信号の入力途絶時にスタータモータ9を駆動する時間を、エンジンの始動完了に要する時間の平常値に、すなわち通常の始動条件において始動完了に必要なスタータモータ9の駆動時間に設定するようにしている。そのため、上記規定時間を必要最小限の長さに設定して、スタータモータ9が不必要に長い時間、駆動され続けることを防止することができる。 (2) In this embodiment, the time for driving the starter motor 9 when the Ne signal is interrupted is set to the normal value of the time required for completion of engine start, that is, the starter motor 9 required for completion of start under normal start conditions. The driving time is set. Therefore, it is possible to prevent the starter motor 9 from being continuously driven for an unnecessarily long time by setting the specified time to a necessary minimum length.
(3)本実施形態では、Ne信号の入力が途絶しているときにも、始動スイッチ2が長押しされてそのオン操作が継続されているのであれば、経過時間が上記規定時間を超えても、始動スイッチ2がオフ操作されるまでスタータモータ9を強制的に駆動させるようにしている。そのため、Ne信号の入力途絶時にも、始動スイッチ2のオン操作を継続すれば、規定時間を超えたスタータモータ9の駆動が許容されるようになり、極冷間始動のように始動の困難な状況でもエンジン始動を完了させることが可能となる。 (3) In the present embodiment, even if the Ne signal input is interrupted, if the start switch 2 is pressed for a long time and the ON operation is continued, the elapsed time exceeds the specified time. In addition, the starter motor 9 is forcibly driven until the start switch 2 is turned off. Therefore, if the start switch 2 continues to be turned on even when the Ne signal is interrupted, the starter motor 9 can be allowed to drive beyond the specified time, making it difficult to start as in the case of extremely cold start. It is possible to complete the engine start even in the situation.
(4)本実施形態では、Neセンサ5の異常診断に要する時間よりも、Ne信号の入力途絶時のスタータモータ9の駆動時間が短く設定されており、通常であれば、規定時間内にエンジンを始動できないと、異常箇所を特定することができなくなってしまうようになっている。そうした場合にも、本実施形態では、始動スイッチ2のオン操作の継続により、規定時間を超えたスタータモータ9の駆動の継続が許容されるため、必要な診断時間を確保して異常箇所を特定することができるようになる。
(4) In the present embodiment, the drive time of the starter motor 9 when the Ne signal is interrupted is set shorter than the time required for abnormality diagnosis of the
なお上記実施形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・上記実施形態では、始動スイッチ2のオン操作を継続することで、Ne信号の入力途絶時にも、規定時間を超えたスタータモータ9の駆動の継続を許容するようにしていた。もっとも、例えば規定時間内にNeセンサ5の異常診断を行うことができる場合などのように特にそうした必要が無ければ、始動スイッチ2のオン操作の継続によるスタータモータ9の駆動の継続を行わないようにしても良い。
In addition, the said embodiment can also be changed and implemented as follows.
In the above embodiment, by continuing the ON operation of the start switch 2, the starter motor 9 is allowed to continue to be driven beyond the specified time even when the Ne signal is interrupted. However, the starter motor 9 is not continued to be driven by continuing the ON operation of the start switch 2 unless there is such a need, such as when the abnormality diagnosis of the
・上記実施形態では、Ne信号の入力途絶時のスタータモータ9の駆動時間を、エンジンの始動完了に要する時間の平常値(2秒程度)として必要最小限の長さに設定していたが、そうした駆動時間は、必要に応じて適宜調整することができる。例えば上記のような始動スイッチ2のオン操作の継続によるスタータモータ9の駆動の継続を行わない場合には、極冷間始動のようにエンジンが始動し難い状況でもエンジン始動が可能なように、そうしたスタータモータ9の駆動時間を長目に設定すると良い。 In the above embodiment, the drive time of the starter motor 9 when the Ne signal is interrupted is set to the minimum necessary length as a normal value (about 2 seconds) of the time required for completion of engine start. Such driving time can be appropriately adjusted as necessary. For example, when the starter motor 9 is not continuously driven by continuing the ON operation of the start switch 2 as described above, the engine can be started even in a situation where it is difficult to start the engine, such as a cold start. It is preferable to set the drive time of the starter motor 9 to be long.
・上記実施形態では、信号入力の途絶をNe信号の入力異常としていたが、極めて大きいノイズがNe信号に重畳されてエンジン回転速度Neの確認ができない場合にも、やはりNe信号に基づく始動完了の確認はできないことになる。よって、そうした場合もNe信号の入力異常と判断し、上記実施形態での入力途絶時と同様のスタータモータ9の駆動制御を行なうようにしても良い。すなわち、ノイズによりNe信号に基づくエンジン回転速度Neの確認ができないときにも、スタータモータ9の停止条件を、「エンジン回転速度Neが始動判定値を超えたとき」から、「駆動開始からの経過時間が規定時間となったとき」に変更するようにする。そしてこれにより、Ne信号の入力が途絶しているとき、及びノイズによりNe信号に基づくエンジン回転速度Neの確認ができないときの双方を、Ne信号の入力異常と判断して、駆動開始から規定時間が経過した時点でスタータモータ9を強制停止させるようにしても良い。 In the above embodiment, the signal input interruption is regarded as an abnormality in the Ne signal input. However, even when extremely large noise is superimposed on the Ne signal and the engine rotational speed Ne cannot be confirmed, the start completion based on the Ne signal is also completed. Confirmation will not be possible. Therefore, in such a case, it may be determined that the Ne signal is abnormally input, and the drive control of the starter motor 9 may be performed in the same manner as when the input is interrupted in the above embodiment. That is, even when the engine rotational speed Ne cannot be confirmed based on the Ne signal due to noise, the stop condition of the starter motor 9 is changed from “when the engine rotational speed Ne exceeds the start determination value” to “elapsed from the start of driving” Change to “When the time reaches the specified time”. As a result, when the input of the Ne signal is interrupted and when the engine rotation speed Ne cannot be confirmed based on the Ne signal due to noise, it is determined that the input of the Ne signal is abnormal, and the specified time has elapsed from the start of driving. The starter motor 9 may be forcibly stopped when the time elapses.
・上記実施形態では、始動スイッチ2がプッシュ式のスイッチとして構成されている場合を説明したが、始動スイッチ2としてプッシュ式以外のタイプのスイッチを採用するようにしても良い。要は始動スイッチ2のタイプに拘らず、始動時のスタータモータ9の停止時期を手動ではなく、Ne信号に基づくエンジン始動完了の判定により自動で行うように構成されたエンジンの始動制御装置であれば、本発明を適用することができる。 In the above embodiment, the case where the start switch 2 is configured as a push-type switch has been described. However, a switch other than the push-type switch may be employed as the start switch 2. In short, regardless of the type of the start switch 2, an engine start control device configured to automatically perform the stop timing of the starter motor 9 at the time of start, not by manual operation, but by the determination of completion of engine start based on the Ne signal. The present invention can be applied.
1…始動ECU(始動制御装置)、2…始動スイッチ、3…車内ネットワーク、4…エンジンECU、5…Neセンサ、6,7…信号線、8…駆動回路、9…スタータモータ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Start ECU (start control device), 2 ... Start switch, 3 ... In-vehicle network, 4 ... Engine ECU, 5 ... Ne sensor, 6, 7 ... Signal line, 8 ... Drive circuit, 9 ... Starter motor.
Claims (6)
前記回転速度信号の入力が異常であるときには、駆動開始からの経過時間が規定時間となったときに前記スタータモータを停止するように、同スタータモータの停止条件を変更する
ことを特徴とするエンジンの始動制御装置。 In the engine start control device for starting the starter motor in response to an on operation of the start switch and determining the stop timing of the starter motor based on the input engine speed signal,
An engine characterized by changing a stop condition of the starter motor so that the starter motor is stopped when an elapsed time from the start of driving reaches a specified time when the input of the rotation speed signal is abnormal. Start control device.
前記回転速度信号の入力が異常であることを条件に、前記スタータモータの駆動開始からの経過時間が規定時間となったときに前記スタータモータを強制停止させる
ことを特徴とするエンジンの始動制御装置。 In the engine start control device for starting the starter motor in response to an on operation of the start switch and determining the stop timing of the starter motor based on the input engine speed signal,
An engine start control device for forcibly stopping the starter motor when an elapsed time from the start of the start of the starter motor reaches a specified time on condition that an input of the rotation speed signal is abnormal .
請求項1又は2に記載のエンジンの始動制御装置。 The engine start control device according to claim 1, wherein the specified time is set to a normal value of a time required for completion of engine start.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジンの始動制御装置。 Even if the input of the rotational speed signal is abnormal, if the start switch continues to be turned on, the start switch is turned off even if the elapsed time exceeds the specified time. The engine start control device according to any one of claims 1 to 3, wherein the starter motor is forcibly driven.
請求項4に記載のエンジンの始動制御装置。 The engine start control device according to claim 4, wherein the specified time is less than a time required for abnormality diagnosis of a rotation speed sensor that outputs the rotation speed signal.
請求項1〜5のいずれか1項に記載のエンジンの始動制御装置。 The engine start control device according to any one of claims 1 to 5, wherein the start switch is configured as a push-type switch.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137053A JP4743164B2 (en) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | Engine start control device |
PCT/JP2008/059848 WO2008146863A1 (en) | 2007-05-23 | 2008-05-22 | Controller for controlling starting of engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137053A JP4743164B2 (en) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | Engine start control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008291712A true JP2008291712A (en) | 2008-12-04 |
JP4743164B2 JP4743164B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=39832195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007137053A Active JP4743164B2 (en) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | Engine start control device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4743164B2 (en) |
WO (1) | WO2008146863A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011179398A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Denso Corp | Starter control apparatus |
JP2011179446A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Denso Corp | Engine start control device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3063524A1 (en) * | 2017-03-06 | 2018-09-07 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | METHOD FOR DIAGNOSING A STATE OF A HEAT ENGINE STARTER |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005180381A (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Nissan Motor Co Ltd | Device and method for controlling start of engine |
JP2007002812A (en) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Denso Corp | Engine start control device |
JP2007113397A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Denso Corp | Automatic starting control device for internal combustion engine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4490620A (en) * | 1983-09-12 | 1984-12-25 | Eaton Corporation | Engine starter protective and control module and system |
US6800952B2 (en) * | 2002-06-18 | 2004-10-05 | Dana Corporation | Method of protection and fault detection for starter/alternator operating in the starter mode |
JP2005248859A (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Calsonic Kansei Corp | Push start system |
JP4121095B2 (en) * | 2006-04-19 | 2008-07-16 | 富士通テン株式会社 | Power management device, control system, and control method |
-
2007
- 2007-05-23 JP JP2007137053A patent/JP4743164B2/en active Active
-
2008
- 2008-05-22 WO PCT/JP2008/059848 patent/WO2008146863A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005180381A (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Nissan Motor Co Ltd | Device and method for controlling start of engine |
JP2007002812A (en) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Denso Corp | Engine start control device |
JP2007113397A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Denso Corp | Automatic starting control device for internal combustion engine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011179398A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Denso Corp | Starter control apparatus |
JP2011179446A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Denso Corp | Engine start control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008146863A9 (en) | 2009-05-22 |
JP4743164B2 (en) | 2011-08-10 |
WO2008146863A1 (en) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4365427B2 (en) | Eco-run control device, eco-run control system and control method | |
JP5338845B2 (en) | Abnormality detection device for starter controller | |
JP5743932B2 (en) | ECU abnormality monitoring circuit | |
JP2010242607A (en) | Engine starting device for idling-stop vehicle | |
JP2010285001A (en) | Electronic control system, function substitution method | |
JP4983785B2 (en) | Electronic control device | |
JP2007285241A (en) | Power source managing device, control system, and control method | |
JP2007191101A (en) | Electric power steering system | |
JP4743164B2 (en) | Engine start control device | |
JP2010275923A (en) | Electronic control device | |
JP6323296B2 (en) | Control device | |
US10710521B2 (en) | Abnormality monitoring device and electric power steering device using same | |
JP5052640B2 (en) | Power steering device | |
JP6428537B2 (en) | Electronic control device and computer program | |
KR102493225B1 (en) | System and method for controlling sudden acceleration of vehicle | |
TWI544327B (en) | Data processing device | |
JP5928358B2 (en) | Information processing device, monitoring device, control device | |
JP2008030699A (en) | Auto-cruise device and program | |
JP4007038B2 (en) | Electronic control device for vehicle | |
JP7614860B2 (en) | Vehicle Electronic Control Unit | |
JP2010159698A (en) | Abnormality diagnostic system of electronic control device | |
JP5880885B2 (en) | Load drive device | |
JP2021017109A (en) | Remote driving system | |
JP6354660B2 (en) | Start control device | |
JP2017124670A (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4743164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |