JP2008289172A - 固体電子撮像装置およびその制御方法 - Google Patents

固体電子撮像装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008289172A
JP2008289172A JP2008154848A JP2008154848A JP2008289172A JP 2008289172 A JP2008289172 A JP 2008289172A JP 2008154848 A JP2008154848 A JP 2008154848A JP 2008154848 A JP2008154848 A JP 2008154848A JP 2008289172 A JP2008289172 A JP 2008289172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer path
signal
drain
charge
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008154848A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Oda
和也 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008154848A priority Critical patent/JP2008289172A/ja
Publication of JP2008289172A publication Critical patent/JP2008289172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【目的】スミア電荷が除去された映像信号を得る。
【構成】水平転送路15に平行にドレイン・ゲート16を介して排出ドレイン17を設ける。垂直1/2間引き時には,第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷を垂直転送路12にシフトし,水平転送路14から映像信号として出力する。第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷は,垂直転送路12にはシフトしない。被写体の照度が高いために第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷(スミア電荷)が垂直転送路12に漏れてしまう場合には,そのスミア電荷をドレイン・ゲート16を介して排出ドレイン17から排出する。スミア電荷が除去された映像信号が得られる。
【選択図】図1

Description

この発明は,固体電子撮像装置およびその制御方法ならびに撮像装置およびその制御方法に関する。
ディジタル・スチル・カメラには撮像素子として,CCDなどの固体電子撮像素子が利用されている。固体電子撮像素子の高画素化に伴い,固体電子撮像素子から映像信号を出力するために長い時間が必要となってしまっている。
ディジタル・スチル・カメラにおける画角調整などは被写体の概要を確認できれば十分であるから,固体電子撮像素子から出力されうるすべての画素に対応する映像信号は必ずしも必要ではない。このために,固体電子撮像素子の垂直方向の複数行に1行分の映像信号のみを出力するようにライン間引きを行うことがある。固体電子撮像素子から出力される映像信号の量が少なくなるので,短時間で映像信号の出力が終了する。
被写体照度が高いときなどは固体電子撮像素子のフォトダイオードに蓄積した信号電荷が,隣接するフォトダイオード,垂直転送路などに漏れてしまい,スミアと呼ばれる現象が起きる。ライン間引きを行った場合であっても間引かれるべきラインのフォトダイオードから漏れた不要な信号電荷が垂直転送路に漏れ,出力すべき映像信号に重畳されてしまうことがあり,画質が低下する要因となっている。
また,固体電子撮像素子のフォトダイオード上にはカラー・フィルタが形成されており,RGBのカラー映像信号が出力可能なものが一般的である。固体電子撮像素子から出力されたRGBのカラー映像信号を色ごとに分離して,輝度データ,色差データなどが生成される。このために,固体電子撮像素子から出力される時点ですでに色ごとに分離された映像信号が出力されることが好ましい。
この発明は,ライン間引きを行った場合でもスミアによる画質の低下を未然に防止することを目的とする。
また,この発明は,不要な信号電荷を有効に利用することを目的とする。
さらに,この発明は,固体電子撮像素子から色ごとに分離された映像信号を出力できるようにすることを目的とする。
第1の発明による固体電子撮像装置は,垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子,上記光電変換素子に対応して垂直転送電極が形成され,上記垂直転送電極に垂直転送パルスが与えられることにより,上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送路,上記垂直転送路から転送された信号電荷を水平方向に転送して出力する水平転送路,入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレイン,ならびに垂直間引き読み出しを行うときには複数行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷のうち少なくとも一行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を上記水平転送路から出力するように上記垂直転送路および上記水平転送路を制御し,上記一行の光電変換素子に対応する上記垂直転送電極間の垂直転送路に生じるスミア電荷を上記電荷排出ドレインに与え,上記電荷排出ドレインから排出するように上記垂直転送路および上記水平転送路を制御する手段を備えていることを特徴とする。
第1の発明は,上記固体電子撮像装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子,上記光電変換素子に対応して垂直転送電極が形成され,上記垂直転送電極に垂直転送パルスが与えられることにより,上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送路,および上記垂直転送路から転送された信号電荷を水平方向に転送して出力する水平転送路を備えた固体電子撮像装置において,入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレインを設け,垂直間引き読み出しを行うときには複数行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷のうち少なくとも一行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を上記水平転送路から出力するように上記垂直転送路および上記水平転送路を制御し,上記一行の光電変換素子に対応する上記垂直転送電極間の垂直転送路に生じるスミア電荷を上記電荷排出ドレインに与え,上記電荷排出ドレインから排出するように上記垂直転送路および上記水平転送路を制御することを特徴とする。
第1の発明によると,上記電荷排出ドレインが設けられている。
垂直間引き読み出しが行われるときには,複数行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷のうち少なくとも一行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷が映像信号として上記水平転送路から出力される。上記一行の上記光電変換素子に対応する上記垂直転送電極間の垂直転送路に生じるスミア電荷は,上記電荷排出ドレインから排出される。
このようにスミア電荷については上記電荷排出ドレインから排出され,上記水平転送路から出力される映像信号には重畳されない。スミア電荷が映像信号に重畳されることによる画質の低下を未然に防止できる。
上記制御手段は,垂直間引き読み出しを行うときには3行以上の複数行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷のうち少なくとも一行の上記光電変換素子に蓄積された水平転送路から出力するように上記垂直転送路および上記水平転送路を制御し,上記一行の上記光電変換素子に対応する上記垂直転送電極間の垂直転送路に生じる複数行分のスミア電荷を上記水平転送路に一時的に蓄積し,蓄積された複数行分のスミア電荷を上記電荷排出ドレインから排出するように上記垂直転送路および上記水平転送路を制御するようにしてもよい。
複数行分のスミア電荷を上記電荷排出ドレインに一時的に蓄積しておき,その後まとめて排出することができるようになる。
第2の発明による撮像装置は,垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子に対応して垂直転送電極が形成されている垂直転送路,上記垂直転送路から転送された信号電荷を水平方向に転送して出力する水平転送路,入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレイン,および垂直間引き垂直間引き読み出しを行うときには複数行のうち少なくとも一行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を映像信号として上記水平転送路から出力するように,上記一行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を上記電荷排出ドレインに与え,上記電荷排出ドレインから排出するように,上記垂直転送路および上記水平転送路を制御する手段を備えた固体電子撮像装置を用いて被写体を撮像し,被写体像を表す映像信号を出力する撮像手段,与えられる露光制御信号に応じて上記固体電子撮像装置の上記光電変換素子への露光を制御する露光制御手段,ならびに上記電荷排出ドレインから排出された信号電荷にもとづいて,露光量を演算し,演算された露光量となるように上記露光制御信号を生成し,上記露光制御手段に与える露光量演算手段を備えていることを特徴とする。
第2の発明は,上記撮像装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子に対応して垂直転送電極が形成されている垂直転送路,上記垂直転送路から転送された信号電荷を水平方向に転送して出力する水平転送路,入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレイン,および垂直間引き垂直間引き読み出しを行うときには複数行のうち少なくとも一行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を映像信号として上記水平転送路から出力するように,上記一行の上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を上記電荷排出ドレインから排出するように,上記垂直転送路および上記水平転送路を制御する手段を備えた固体電子撮像装置を用いて被写体を撮像し,被写体像を表す映像信号を得,上記電荷排出ドレインから排出された信号電荷にもとづいて,露光量を演算し,演算された露光量となるように上記光電変換素子への露光を制御するものである。
第2の発明によると,間引かれるべきラインの上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を用いて露光量が演算され,露光制御が実行される。この信号電荷は,上記水平転送路から出力される映像信号とは独立に排出されるので,上記水平転送路から出力される映像信号によって表される画像を表示しながら,信号電荷を用いて露光制御を実行できるようになる。
第3の発明による固体電子撮像装置は,垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子,上記光電変換素子上に形成され,赤,青または緑色成分の透過を許す特性を持つカラー・フィルタ,上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送路,上記垂直転送路から転送された信号電荷を一時的に蓄積し,水平方向に転送する水平転送路,入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレイン,および上記水平転送路に一時的に蓄積された信号電荷を,赤,青または緑色成分ごとに上記水平転送路から上記電荷排出ドレインに転送する転送ゲートを備えていることを特徴とする。
第3の発明は,上記固体電子撮像装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子,上記光電変換素子上に形成され,赤,青または緑色成分の透過を許す特性を持つカラー・フィルタ,上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送路,および上記垂直転送路から転送された信号電荷を一時的に蓄積し,水平方向に転送する水平転送路を備えた固体電子撮像装置において,入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレインを設け,上記水平転送路に一時的に蓄積された信号電荷を,赤,青または緑色成分ごとに上記水平転送路から上記電荷排出ドレインに転送することを特徴とする。
第3の発明によると,上記電荷排出ドレインが設けられている。信号電荷は,上記水平転送路に一時的に蓄積される。一時的に蓄積された信号電荷のうち,赤,青または緑色成分ごとに上記水平転送路から上記電荷排出ドレインに転送される。上記電荷排出ドレインから,赤,青または緑色成分ごとの信号電荷が転送され,出力される。
赤,青,または緑色の任意の色成分ごとの信号電荷が得られるようになる。
図1は,CCDの受光面上の構造の一部を示している。
CCD2には,多数のフォトダイオード11が多数列,多数行にわたって配列されている。これらのフォトダイオード11は,奇数列については偶数行に配列され,偶数列については奇数行に配列されている。もっとも,奇数列については奇数行に配列し,偶数列については偶数行に配列するようにしてもよい。フォトダイオード11の受光領域は,平面から見て六角形とされている。
フォトダイオード11の各列の右側(左側でもよい)には垂直転送路12が形成されている。第4m(mは0以上の整数)+1行のフォトダイオード11の右側には垂直転送電極V1およびV2が設けられている。第4m+2行のフォトダイオード11の右側には垂直転送電極V3およびV4が設けられている。第4m+3行のフォトダイオード11の右側には垂直転送電極V5およびV6が設けられている。第4m+4行のフォトダイオード11の右側には垂直転送電極V7およびV8が設けられている。2行分のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷は水平転送路14において1行分の信号電荷とされる。したがって,フォトダイオード11の2行が実質的な1行に相当する。
このように,垂直転送電極V1〜V8は,第4m+1行から第4m+4行の4行ごとに1つの組となっており,その繰り返しで垂直転送路12上に形成されている。垂直転送電極V1からV8に対応する垂直転送パルスφV1からφV8が与えられることにより,フォトダイオード11に蓄積された信号電荷が垂直転送路12内を行方向(垂直方向)に転送させられる。
フォトダイオード11と垂直転送路12との間には,フォトダイオード11に蓄積された信号電荷を垂直転送路12にシフトするためのトランスファ・ゲート(図示略)が形成されている。このトランスファ・ゲートにトランスファ・ゲート・パルスが与えられることにより,フォトダイオード11に蓄積された信号電荷が垂直転送路12にシフトされる。
CCD2の下段には,与えられる水平転送パルスφHに応じて信号電荷を列方向(水平方向)に転送するための水平転送路14が設けられている。垂直転送路12内を転送させられた信号電荷が水平転送路14に与えられると,水平方向に信号電荷が転送させられ,増幅回路15を介して映像信号として外部に出力される。
この実施例におけるCCD2では,水平転送路14と平行に信号電荷を排出するための排出ドレイン17が設けられている。また,水平転送路14と排出ドレイン17との間には,水平転送路14に一時的に蓄積された信号電荷を排出ドレイン17に転送するためのドレイン・ゲート16が設けられている。ドレイン・ゲート16にドレイン・ゲート・パルスφGが与えられることにより,水平転送路14に一時的に蓄積された信号電荷のすべてまたは一部が排出ドレイン17に転送される。
この実施例におけるCCD2は,複数行のうち少なくとも1行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷を読み出すライン間引き読み出しができる。以下,第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11(ハッチングで示されている)に蓄積された信号電荷を読み出す(垂直1/2間引き読み出し)場合について説明する。垂直1/2間引き読み出しでは,第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷は読み出されない。
CCD2が露光されると,フォトダイオード11には信号電荷が蓄積される。第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に対応するトランスファ・ゲートには,トランスファ・ゲート・パルスが与えられ,蓄積された信号電荷が垂直転送路12にシフトされる。第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に対応するトランスファ・ゲートには,トランスファ・ゲート・パルスは与えられずに蓄積された信号電荷は垂直転送路12にはシフトされない。
しかしながら,フォトダイオード11の受光量が多いと,第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が垂直転送路12に漏れることがある。このことによりCCD2から出力される映像信号によって表わされる画像にスミアが生じる。第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に対応する垂直信号電極V2およびV4の下の部分にスミアを起こす信号電荷(スミア電荷ということにする)が貯まる。
この実施例におけるCCD2においては,間引かれた第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11から垂直転送路6に漏れだしたスミア電荷については排出ドレイン17から排出するものである。
図2は,CCD2から垂直1/2間引き読み出しで信号電荷を読み出すときのタイム・チャートである。図3は,図2のΔTの期間を拡大して示すタイム・チャートである。図4から図6は,信号電荷が転送される様子を示すポテンシャル・プロファイルである。信号電荷の転送は,1水平走査期間(1H)の水平ブランキング期間において行われる。
まず,第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が水平転送路14に転送される場合を主として図4を参照して説明する。次に述べる時刻t0から時刻t8の時刻は水平ブランキング期間内であって,時刻t11以前のものである。
時刻t0において第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に対応するトランスファ・ゲートにトランスファ・ゲート・パルスが与えられる。すると,第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が垂直転送路12に転送され,垂直転送電極V6およびV8の下の部分に一時的に蓄積される。また,CCD2によって撮像される被写体の照度が高いときには,第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷がフォトダイオード11から漏れ,垂直転送電極V2およびV4の下の部分に一時的に蓄積される。以下,水平転送路14から映像信号として出力すべき信号電荷を映像信号電荷(○印で示す),排出ドレイン17から排出すべき信号電荷をスミア電荷(×印で示す)という。
時刻t1において,垂直転送電極V6,V7およびV8に垂直転送パルスφV6,φV7およびφV8が与えられ,垂直転送電極V6,V7およびV8の下の部分に電位井戸が形成される。形成された電位井戸に映像信号電荷が蓄積される。また,垂直転送電極V2,V3およびV4に垂直転送パルスφV2,φV3およびφV4が与えられ(Hレベル),垂直転送電極V2,V3およびV4の下の部分に電位井戸が形成される。形成された電位井戸にスミア電荷が蓄積される。
時刻t2において垂直転送パルスφV2およびφV6がLレベルとされ,時刻t3において垂直転送パルスφV1およびφV5がHレベルとされると,水平転送路14にもっとも近かった第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積されていた映像信号電荷が水平転送路14に入力することとなる。
時刻t4において垂直転送パルスφV3およびφV7がLレベルとされ,時刻t5において垂直転送パルスφV2およびφV6がHレベルとされる。時刻t6において垂直転送パルスφV4およびφV8がLレベルとされ,時刻t7において垂直転送パルスφV3およびφV7がHレベルとされる。さらに,時刻t8において垂直転送パルスφV1およびφV5がLレベルとされる。
時刻t8の状態において,水平転送路14に水平転送パルスφHが与えられる。すると,第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された映像信号電荷が水平転送路14から映像信号として出力される。
時刻t11において垂直転送パルスφV4およびφV8がHレベルとされ,時刻t12において垂直転送パルスφV2およびφV6がLレベルとされる。時刻t13において垂直転送パルスφV1およびφV5がHレベルとされると,水平転送路14にスミア電荷が転送されることとなる。
さらに,時刻t14において垂直転送パルスφV3およびφV7がLレベルとされる。時刻t15においてφV2およびφV6がHレベルとされ,時刻t16においてφV4およびφV8がLレベルとされる。時刻t17においてφV3およびφV7がHレベルとされ,時刻t18においてφV1およびφV5がLレベルとされる。
時刻t19においてドレイン・ゲート16にドレイン・ゲート・パルスφGが与えられると,水平転送路14にもっとも近い第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11から漏れたスミア電荷が排出ドレイン17に入力することとなる。排出ドレイン17にドレイン・パルスφDが与えられると,排出ドレイン17に入力したスミア電荷が排出されることとなる。
主として図6を参照して,時刻t20において垂直転送パルスφV4およびφV8がHレベルとなり,時刻t21において垂直転送パルスφV2およびφV6がLレベルとなる。時刻t22において垂直転送パルスφV1およびφV5がHレベルとなると,再び第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が水平転送路14に入力することとなる。
以下時刻t23からt27は,上述した時刻t4からt8における垂直転送パルスと同じ垂直転送パルスφV1〜φV8が与えられ,映像信号電荷およびスミア信号電荷が垂直方向に転送されていく。
時刻t27において映像信号電荷が水平転送路14から水平方向に転送され,映像信号として出力されていく。
水平ブランキング期間内において,時刻t11から時刻t27における各処理が繰り返され,CCD2のすべての第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が水平転送路14から映像信号として出力され,第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11から漏れたスミア信号電荷が排出ドレイン17から出力されることとなる。
水平転送路14から出力される映像信号には,間引かれたラインのフォトダイオード11から垂直転送路12に漏れたスミア信号電荷が除去されている。水平転送路14から出力された映像信号によって表される画像からスミアが除去される。
上述した実施例においては,スミア電荷を排出ドレイン17から排出しているが,間引くべきラインのフォトダイオード11に蓄積された信号電荷(第4m+1行および第4m+2行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷)も排出ドレイン17から排出できることは容易に理解できよう。すなわち,間引くべきラインのフォトダイオード11に対応するトランスファ・ゲートにもトランスファ・ゲート・パルスを与え,垂直転送路12にシフトされた信号電荷を垂直転送し,排出ドレイン17に与えればよい。
上述したように垂直1/2間引きだけでなく3行以上のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷のうち1行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷を映像信号として水平転送路12から出力するようにしてもよい。この場合,間引かれるべき行のフォトダイオード11から垂直転送路12に漏れたスミア電荷は,複数行分を水平転送路12に一時的に蓄積しておきその後,その複数行分のスミア電荷を排出ドレイン17から排出するようにできる。
図7は,図1に示すCCD2を撮像素子に用いたディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
ディジタル・スチル・カメラの全体の動作は,CPU10によって統括される。
ディジタル・スチル・カメラには,モード設定ボタン,シャッタ・レリーズ・ボタンなどを含む各種操作キー8が設けられている。操作キー8からの設定信号は,CPU10に入力する。
ディジタル・スチル・カメラには,タイミング・パルス発生回路7が含まれており,各種タイミング・パルスが生成される。タイミング・パルス発生回路7において生成されたクロック・パルスはドライバ3および4に与えられる。ドライバ3において上述したトランスファ・ゲート・パルス,垂直転送パルス,水平転送パルス等が生成され,CCD2に与えられる。また,ドライバ4においてドレイン・ゲート・パルスφG,ドレイン・パルスφD等が生成され,CCD2に与えられる。
操作キー8により撮像モードが設定されると,CCD2により被写体が撮像される。上述したように,垂直1/2間引きによってCCD2から映像信号が出力され,CDS(correlate double sampling)/GCA(gain controlled amplifier)回路21に入力する。CDS/GCA回路21において相関二重サンプリングおよびゲイン・コントロール処理が実行される。CDS/GCA回路21から出力された映像信号は,AD(アナログ/ディジタル)変換回路22においてディジタル画像データに変換される。
ディジタル画像データは,信号処理回路23においてガンマ補正,白バランス調整などの所定の信号処理が行われる。信号処理回路23から出力された画像データが表示装置24に与えられることにより,撮像した被写体像が表示画面上に表示される。
上述したように,垂直1/2間引き読み出しにおいてCCD2の排出ドレイン17から排出された信号電荷(スミア電荷だけでなく,間引かれるラインのフォトダイオード11に蓄積された信号電荷も含まれる。スミア電荷だけでもよい。)は,電流検出回路5に与えられ,電流成分が検出される。検出された電流は,積算回路6に与えられ,CCD2全体のうち間引きされるすべてのラインのフォトダイオード11に蓄積されていた信号電荷に相当する電流分が積算される。積算値を表す信号は,CPU10に入力する。
CPU10において積算値を表す信号からCCD2の露光量が算出され,シャッタ速度が決定される。決定されたシャッタ速度となるように,タイミング・パルス発生回路7およびドライバ3が制御される。
シャッタ・レリーズ・ボタンが押されると,決定されたシャッタ速度で被写体が撮像される。CCD2からは,CCD2のすべてのラインのフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が映像信号として出力される。すべてのラインのフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が映像信号として出力されるので,高画質の画像を表す映像信号が出力されることとなる。上述したように,CDS/GCA回路21を経てAD変換回路22に与えられ,ディジタル画像データに変換される。
ディジタル画像データは,信号処理回路23において上述したように所定の信号処理が実行される。信号処理回路23から出力された画像データは,メモリ・カード15に与えられ,記録される。
垂直方向において間引くことにより得られる信号電荷にもとづいて露光量を算出するときは,CCD2から出力される映像信号に対応する画像データは,表示装置24に与えることができる。露光量を算出するときであっても,表示装置24の表示画面上に被写体像を表示しておくことができる。しかも,メモリ・カード15には,CCD2のすべてのフォトダイオード11に蓄積された信号電荷から得られる映像信号にもとづく画像データを記録できるので,メモリ・カード15に記録された画像データによって表される画像は,高画質のものとなる。
図8は,他の実施例を示すもので,CCDの受光面の構造の一部を示している。この図において図1に示すものと同一物には同一符号を付して説明を省略する。
CCD2Aのフォトダイオード11の受光領域上には,赤色の光成分を透過する特性を有するR色フィルタ,青色の光成分を透過する特性を有するB色フィルタまたは緑色の光成分を透過する特性を有するG色フィルタが形成されている。R色フィルタが形成されているフォトダイオード11に「R」の文字が付与され,B色フィルタが形成されているフォトダイオード11に「B」の文字が付与され,G色フィルタが形成されているフォトダイオード11に「G」の文字が付与されている。偶数列のフォトダイオード11の受光領域上には,G色フィルタが形成されている。奇数列のフォトダイオード11の受光領域上には,R色フィルタとB色フィルタとが第4m+2行と第4m+4行とで異なる順序となるように交互に形成されている。
また,信号電荷を排出ドレイン17に転送するためのドレイン・ゲート16Aは,詳しくは,後述するように水平転送路14のすべての水平転送電極に対応して形成されているのではなく,所定数置きの水平転送電極に対応して形成されている。
図9(A)から(D)および図10(A)から(D)は,撮像することにより得られる被写体像の赤,青および緑色の信号電荷が転送される様子を示している。これらの図において,「R」の文字が赤色の信号電荷を示し,「B」の文字が青色の信号電荷を示し,「G」の文字が緑色の信号電荷を示している。この実施例は,赤色成分の信号電荷,青色成分の信号電荷および緑色成分の信号電荷をそれぞれ排出ドレイン17から出力することができる。
上述したのと同様にフォトダイオード11に蓄積された信号電荷は,図9(A)に示すように,時刻t31において水平転送路14にすでに転送されているものとする。
ドレイン・ゲート16Aは,3画素置きに形成されている。第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が水平転送路14に入力したときに青色の信号電荷が蓄積されている部分上に形成されている水平転送電極に対応してドレイン・ゲート16Aが設けられている。
図9(B)を参照して,時刻t32においてドレイン・ゲート16Aにドレイン・ゲート・パルスφGが与えられる。すると,水平転送路14に蓄積されている青色信号電荷が,排出ドレイン17に入力する。排出ドレイン17にドレイン・パルスφDが与えられることにより,1ライン分の青色信号電荷が排出ドレイン17から出力される。
水平転送路14に水平転送パルスφHが与えられることにより,水平転送路14に蓄積されている赤色信号電荷と緑色信号電荷は,1画素分水平方向に転送する。すると,図9(C)に示すように,ドレイン・ゲート16Aに対応する水平転送電極の下の部分に第4n(nは自然数)列のフォトダイオード11から得られる緑色の信号電荷が蓄積されることとなる。時刻t33においてドレイン・ゲート16Aにドレイン・ゲート・パルスφGが与えられると,図9(D)に示すように,時刻t34において緑色信号電荷が水平転送路14に転送させられる。排出ドレイン17にドレイン・パルスφDが与えられることにより,緑色信号電荷が排出ドレイン17から排出される。
水平転送路14に水平転送パルスφHが与えられることにより,水平転送路14に蓄積されている赤色信号電荷と緑色信号電荷は,1画素分水平方向に転送する。すると,図10(A)に示すように,ドレイン・ゲート16Aに対応する水平転送電極の下の部分に赤色の信号電荷が蓄積されることとなる。時刻t35においてドレイン・ゲート16Aにドレイン・ゲート・パルスφGが与えられると,図10(B)に示すように,時刻t36において赤色信号電荷が水平転送路14に転送させられる。排出ドレイン17にドレイン・パルスφDが与えられることにより,赤色信号電荷が排出ドレイン17から排出される。
同様にして,緑色信号電荷が水平転送路14から排出ドレイン17に入力し,排出ドレイン17から排出される(図10(C),(D)参照)。
図11は,さらに他の実施例を示すもので,CCDの受光面の構造の一部を示すものである。この図においては色フィルタの配列が図8に示すものと異なる。この図においても,図1に示すものと同一物には同一符号を付して説明を省略する。
図11に示すCCD2Bにおいては第3p(pは0以上の整数)+1列のフォトダイオード11には,G色フィルタが,第3p+2列のフォトダイオード11には,B色フィルタが,第3p+3列のフォトダイオード11には,R色フィルタが形成されている。
上述したのと同様にフォトダイオード11に蓄積された信号電荷は,図12(A)に示すように,時刻t41において水平転送路14にすでに転送されているものとする。
また,ドレイン・ゲートは,2画素置きに設けられている。第4m+3行および第4m+4行のフォトダイオード11に蓄積された信号電荷が水平転送路14に入力したときに緑色信号電荷が蓄積されている部分上に形成れている水平転送電極に対応してドレイン・ゲート16Bが設けられている。
図12(B)を参照して,時刻t42においてドレイン・ゲート16Bにドレイン・ゲート・パルスφGが与えられることにより,緑色信号電荷が排出ドレイン17に入力する。排出ドレイン17にドレイン・パルスφDが与えられることにより,緑色信号電荷が排出ドレイン17から排出される。
図12(C)を参照して,時刻t43において水平転送路14に水平転送パルスφHが与えられることにより,水平転送路14に残っている青色信号電荷および赤色信号電荷が水平方向に1画素分転送させられる。図12(D)を参照して,時刻t44において,ドレイン・ゲート16Bにドレイン・ゲート・パルスφGが与えられることにより,青色信号電荷が排出ドレイン17に転送させられる。排出ドレイン17にドレイン・パルスφDが与えられることにより,青色信号電荷が排出ドレイン17から出力される。
図12(E)を参照して,時刻t45において水平転送路14に水平転送パルスφHが与えられることにより,水平転送路14に残っている赤色信号電荷が水平方向に1画素分転送させられる。図12(F)を参照して,時刻t46において,ドレイン・ゲート16Bにドレイン・ゲート・パルスφGが与えられることにより,赤色信号電荷が排出ドレイン17に転送させられる。排出ドレイン17にドレイン・パルスφDが与えられることにより,赤色信号電荷が排出ドレイン17から出力される。
このように,1ラインごとにそれぞれの色成分を表す信号電荷を出力することができるようになる。
CCDの受光面の構造の一部を示す。 CCDの動作を示すタイム・チャートである。 図2のタイム・チャートの一部を拡大して示す。 信号電荷が転送される様子を示すポテンシャル・プロファイルである。 信号電荷が転送される様子を示すポテンシャル・プロファイルである。 信号電荷が転送される様子を示すポテンシャル・プロファイルである。 ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。 CCDの受光面の構造の一部を示す。 (A)から(D)は,信号電荷が転送される様子を示す。 (A)から(D)は,信号電荷が転送される様子を示す。 CCDの受光面の構造の一部を示す。 (A)から(F)は,信号電荷が転送される様子を示す。
符号の説明
2,2A,2B CCD
3,4 ドライバ
5 電流検出回路
6 積算回路
7 タイミング発生回路
10 CPU
11 フォトダイオード
12 垂直転送路
14 水平転送路
16,16A,16B ドレイン・ゲート
17 排出ドレイン
25 メモリ・カード

Claims (2)

  1. 垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子,
    上記光電変換素子上に形成され,赤,青または緑色成分の透過を許す特性を持つカラー・フィルタ,
    上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送路,
    上記垂直転送路から転送された信号電荷を一時的に蓄積し,水平方向に転送する水平転送路,
    入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレイン,および
    上記水平転送路に一時的に蓄積された信号電荷を,赤,青または緑色成分ごとに上記水平転送路から上記電荷排出ドレインに転送する転送ゲート,
    を備えた固体電子撮像装置。
  2. 垂直方向および水平方向に配列された多数の光電変換素子,上記光電変換素子上に形成され,赤,青または緑色成分の透過を許す特性を持つカラー・フィルタ,上記光電変換素子に蓄積された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送路,および上記垂直転送路から転送された信号電荷を一時的に蓄積し,水平方向に転送する水平転送路を備えた固体電子撮像装置において,
    入力する信号電荷を排出する電荷排出ドレインを設け,
    上記水平転送路に一時的に蓄積された信号電荷を,赤,青または緑色成分ごとに上記水平転送路から上記電荷排出ドレインに転送する,
    固体電子撮像装置の制御方法。
JP2008154848A 2008-06-13 2008-06-13 固体電子撮像装置およびその制御方法 Pending JP2008289172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154848A JP2008289172A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 固体電子撮像装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154848A JP2008289172A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 固体電子撮像装置およびその制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185740A Division JP4230128B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 撮像装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008289172A true JP2008289172A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40148396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154848A Pending JP2008289172A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 固体電子撮像装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008289172A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264489A (ja) * 1994-02-28 1995-10-13 Eastman Kodak Co モーション/スチル電子イメージ検出装置
JPH08242400A (ja) * 1994-12-30 1996-09-17 Eastman Kodak Co 静止画像の構成と記録のための2モードを備える電子カメラ
JPH09312849A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Sony Corp 固体撮像装置
JPH10191168A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp Ccd撮像素子
JPH1154741A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nec Corp 固体撮像素子およびその駆動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264489A (ja) * 1994-02-28 1995-10-13 Eastman Kodak Co モーション/スチル電子イメージ検出装置
JPH08242400A (ja) * 1994-12-30 1996-09-17 Eastman Kodak Co 静止画像の構成と記録のための2モードを備える電子カメラ
JPH09312849A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Sony Corp 固体撮像装置
JPH10191168A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp Ccd撮像素子
JPH1154741A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nec Corp 固体撮像素子およびその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7812301B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving solid-state imaging device and imaging apparatus
US7978240B2 (en) Enhancing image quality imaging unit and image sensor
JP4208904B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム
US6377304B1 (en) Solid-state image-pickup devices exhibiting faster video-frame processing rates, and associated methods
US7821571B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving solid-state imaging device, and imaging apparatus
US20050206757A1 (en) Image pickup device and image pickup apparatus
CN103748868A (zh) 成像设备、信号处理方法及程序
JP5311987B2 (ja) 撮像装置
KR101939402B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 구동 방법, 및 전자 기기
US20050068434A1 (en) Color solid state image pickup device
JP6305169B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2004282552A (ja) 固体撮像素子および固体撮像装置
US8319873B2 (en) Solid-state imaging device
JP2006129418A (ja) 電荷転送型固体撮像素子の駆動方法及び撮像方法並びに撮像装置
JP2007166486A (ja) 固体撮像装置
US10924693B2 (en) Image sensor and image capturing apparatus
JP4946210B2 (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
JP2012065309A (ja) 撮像装置
JP4230128B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US7616354B2 (en) Image capture apparatus configured to divisionally read out accumulated charges with a plurality of fields using interlaced scanning
JP6600375B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5106056B2 (ja) 撮像装置及びそのフリッカ検出方法
JP2007325181A (ja) Ccd型固体撮像素子の駆動方法、固体撮像装置
JP2008289172A (ja) 固体電子撮像装置およびその制御方法
JP6393087B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124