JP2008287599A - Information processor and information processing method - Google Patents

Information processor and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008287599A
JP2008287599A JP2007133226A JP2007133226A JP2008287599A JP 2008287599 A JP2008287599 A JP 2008287599A JP 2007133226 A JP2007133226 A JP 2007133226A JP 2007133226 A JP2007133226 A JP 2007133226A JP 2008287599 A JP2008287599 A JP 2008287599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
screen
program
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007133226A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4825728B2 (en
Inventor
Kai Ichikawa
快 市川
Ryoichi Ueda
良一 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007133226A priority Critical patent/JP4825728B2/en
Publication of JP2008287599A publication Critical patent/JP2008287599A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4825728B2 publication Critical patent/JP4825728B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To legibly display an authentication information input picture in a frame region in a Web page having a plurality of frame regions. <P>SOLUTION: This information processor communicatively connected to a user terminal for transmitting the image data of a Web page having a plurality of frame regions to a user terminal is provided with an authentication information input picture transmitting part for transmitting an authentication information input picture to be displayed in one of the frame regions and a program for enlarging the area of the frame region in which the authentication information input picture is displayed to the user terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method.

Webサーバへのアクセスに際して利用者の認証が求められることがある。Webページが複数のフレーム領域に分割されている場合に、利用者が一定時間操作をせず、再度の認証が必要になった後に、あるフレーム領域に表示させるリクエストがWebサーバに送信されると、ユーザIDやパスワードなどの認証情報を入力するための入力画面がそのフレーム領域に表示されることになる。フレーム領域の面積が狭い場合などには、認証情報入力画面の全てが表示されず、利用者は画面をスクロールしなければならず、不便であった。   User authentication may be required when accessing a Web server. When a web page is divided into a plurality of frame areas and a user does not operate for a certain period of time and authentication is required again, a request to be displayed in a certain frame area is sent to the web server. An input screen for inputting authentication information such as a user ID and password is displayed in the frame area. When the area of the frame area is small, the entire authentication information input screen is not displayed, and the user has to scroll the screen, which is inconvenient.

このような問題を解決するため、非特許文献1には、フレーム領域に分割されているWebページ全体に認証情報入力画面を表示する方法が示されている。
”CGI で特定フレームを指定して実行する方法”,[online] ,[平成19年4月20日検索] ,インターネット<URL:http://www.drk7.jp/MT/archives/000796.html>
In order to solve such a problem, Non-Patent Document 1 discloses a method for displaying an authentication information input screen on the entire Web page divided into frame areas.
"Method to execute by specifying a specific frame with CGI", [online], [Search April 20, 2007], Internet <URL: http://www.drk7.jp/MT/archives/000796.html >

しかしながら、非特許文献1に記載の方法では、認証情報の入力画面がWebページ全体に表示されるため、画面が表示される前に、複数のフレーム領域のそれぞれに表示されていた内容は破棄されてしまう。   However, in the method described in Non-Patent Document 1, since the authentication information input screen is displayed on the entire Web page, the contents displayed in each of the plurality of frame areas are discarded before the screen is displayed. End up.

本発明は、このような背景を鑑みてなされたものであり、複数のフレーム領域を有するWebページにおいて、フレーム領域内に認証情報入力画面を見易く表示することのできる情報処理システムおよび情報処理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a background. An information processing system and an information processing method capable of easily displaying an authentication information input screen in a frame area in a Web page having a plurality of frame areas are provided. The purpose is to provide.

上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、利用者端末と通信可能に接続し、複数のフレーム領域を有するWebページの画面データを前記利用者端末に送信する情報処理装置であって、前記フレーム領域の1つに表示させる認証情報入力画面と、前記認証情報入力画面が表示される前記フレーム領域の面積を拡大させるプログラムとを前記利用者端末に送信する認証情報入力画面送信部を備えることとする。   A main invention of the present invention for solving the above problem is an information processing apparatus that is communicably connected to a user terminal and transmits screen data of a Web page having a plurality of frame regions to the user terminal. An authentication information input screen transmitting unit for transmitting to the user terminal an authentication information input screen to be displayed in one of the frame regions and a program for expanding the area of the frame region in which the authentication information input screen is displayed. I will do it.

本発明によれば、複数のフレーム領域を有するWebページにおいて、フレーム領域内に認証情報入力画面を見易く表示することができる。   According to the present invention, in a Web page having a plurality of frame areas, the authentication information input screen can be easily displayed in the frame area.

以下、本発明の一実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態の情報処理システムは、クライアント端末10から、認証が必要なWebページを提供するWebサーバ20にアクセスするものである。本実施形態では、WebページはHTML(HyperText Markup Language)により記述されるものとする。また、本実施形態では、Webサーバから提供されるWebページは、複数の領域(以下、フレーム領域という。)に分割されていることを前提とする。フレーム領域は、HTMLでは、フレームセットタグ(<FRAMESET>)と、フレームタグ(<FRAME>)とにより設定される。   Hereinafter, an information processing system according to an embodiment of the present invention will be described. The information processing system of the present embodiment accesses a Web server 20 that provides a Web page that requires authentication from a client terminal 10. In this embodiment, it is assumed that the Web page is described in HTML (HyperText Markup Language). In this embodiment, it is assumed that a Web page provided from a Web server is divided into a plurality of areas (hereinafter referred to as frame areas). The frame area is set by a frame set tag (<FRAMESET>) and a frame tag (<FRAME>) in HTML.

==システム構成==
図1は、本実施形態の情報処理システムの全体構成を示す図である。同図に示すように、本実施形態の情報処理システムは、クライアント端末10およびWebサーバ20を含んで構成される。クライアント端末10およびWebサーバ20は通信ネットワーク30を介して接続されている。通信ネットワーク30は、例えば、インターネットやLAN(Local Area Network)である。
== System configuration ==
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an information processing system according to the present embodiment. As shown in the figure, the information processing system of this embodiment includes a client terminal 10 and a Web server 20. The client terminal 10 and the web server 20 are connected via a communication network 30. The communication network 30 is, for example, the Internet or a LAN (Local Area Network).

Webサーバ20は、HTMLにより記述されたWebページを提供する情報処理装置である。Webサーバ20は、例えば、パーソナルコンピュータやワークステーションなどである
クライアント端末10は、利用者が操作する、例えばパーソナルコンピュータやワークステーション、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話などのコンピュータである。クライアント端末10では、Webブラウザが動作しており、クライアント端末10とWebサーバ20との間では、HTTP(HyperText Transfer Protocol)やHTTPS(Hyper Text Transfer Protocol Security)により通信が行われる。利用者はWebブラウザを操作してWebサーバ20が提供するWebページを閲覧することができる。また、クライアント端末10は、Webサーバ20との間での通信セッションに関する情報をクッキーとして記憶する。なお、クライアント端末10とWebサーバ20との間の通信には、は安全性を考慮して、暗号化された通信を行うHTTPSを採用することが好ましい。
The Web server 20 is an information processing apparatus that provides a Web page described in HTML. The Web server 20 is, for example, a personal computer or a workstation. The client terminal 10 is a computer operated by a user, such as a personal computer, a workstation, a PDA (Personal Digital Assistant), or a mobile phone. In the client terminal 10, a Web browser is operating, and communication between the client terminal 10 and the Web server 20 is performed by HTTP (HyperText Transfer Protocol) or HTTPS (Hyper Text Transfer Protocol Security). A user can browse a web page provided by the web server 20 by operating a web browser. Further, the client terminal 10 stores information related to a communication session with the Web server 20 as a cookie. For communication between the client terminal 10 and the Web server 20, it is preferable to adopt HTTPS that performs encrypted communication in consideration of safety.

==ハードウェア構成==
図2は、Webサーバ20のハードウェア構成を示す図である。同図に示すように、Webサーバ20は、CPU201、メモリ202、記憶装置203、通信装置204、入力装置205を備える。記憶装置203は、各種のプログラムやデータを記憶する、例えばハードディスクドライブやフラッシュメモリである。CPU201は、記憶装置203に記憶されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより各種の機能を実現する。通信装置204は、通信ネットワーク30に接続するためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタや、公衆電話回線網に接続するためのモデムである。入力装置205は、情報の入力を受け付ける、例えばキーボードやマウスなどである。
== Hardware configuration ==
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the Web server 20. As shown in the figure, the Web server 20 includes a CPU 201, a memory 202, a storage device 203, a communication device 204, and an input device 205. The storage device 203 is, for example, a hard disk drive or a flash memory that stores various programs and data. The CPU 201 implements various functions by reading a program stored in the storage device 203 into the memory 202 and executing it. The communication device 204 is an interface for connecting to the communication network 30 and is, for example, an adapter for connecting to Ethernet (registered trademark) or a modem for connecting to a public telephone line network. The input device 205 is, for example, a keyboard or a mouse that accepts input of information.

==ソフトウェア構成==
図3は、Webサーバ20のソフトウェア構成を示す図である。同図に示すように、Webサーバ20は、リクエスト受信部211、認証要否判定部212、認証画面送信部213、認証処理部214および業務画面送信部215の各機能部と、セッション情報記憶部31、認証情報記憶部32、業務画面記憶部33、認証画面記憶部34、拡大プログラム記憶部35および復元プログラム記憶部36の各記憶部とを備えている。上記各機能部は、Webサーバ20が備えるCPU201が記憶装置203に記憶されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより実現される。上記各記憶部は、Webサーバ20が備えるメモリ202および記憶装置203が提供する記憶領域として実現される。なお、上記各機能部および各記憶部は、専用のハードウェアの機能として実現してもよい。
== Software configuration ==
FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration of the Web server 20. As shown in the figure, the Web server 20 includes a request reception unit 211, an authentication necessity determination unit 212, an authentication screen transmission unit 213, an authentication processing unit 214, and a business screen transmission unit 215, and a session information storage unit. 31, an authentication information storage unit 32, a business screen storage unit 33, an authentication screen storage unit 34, an enlarged program storage unit 35, and a restoration program storage unit 36. Each of the above functional units is realized by the CPU 201 included in the Web server 20 reading the program stored in the storage device 203 into the memory 202 and executing it. Each said memory | storage part is implement | achieved as a memory area which the memory 202 with which the Web server 20 is provided, and the memory | storage device 203 provide. The functional units and the storage units may be realized as dedicated hardware functions.

リクエスト受信部211は、HTTPに規定されるリクエストをクライアント端末10から受信する。リクエストには、利用者の識別情報(以下、ユーザIDという。)と、Webページを示すURL(Uniform Resource Locator)とが含まれているものとする。   The request receiving unit 211 receives a request specified by HTTP from the client terminal 10. It is assumed that the request includes user identification information (hereinafter referred to as a user ID) and a URL (Uniform Resource Locator) indicating a Web page.

セッション情報記憶部31は、クライアント端末10とWebサーバ20との間の通信セッションに関する情報(以下、セッション情報という。)を記憶する。図4は、セッション情報記憶部31に記憶されるセッション情報の構成例を示す図である。同図に示すように、セッション情報には、通信セッションの識別情報であるセッションID、通信セッションの有効期限およびユーザIDが含まれる。   The session information storage unit 31 stores information related to a communication session between the client terminal 10 and the Web server 20 (hereinafter referred to as session information). FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of session information stored in the session information storage unit 31. As shown in the figure, the session information includes a session ID that is identification information of the communication session, an expiration date of the communication session, and a user ID.

本実施形態では、利用者の認証が行われたときに新規にセッション情報が生成され、通信セッションが有効である間は、利用者の認証は行われているものとする。   In this embodiment, it is assumed that session information is newly generated when user authentication is performed, and the user authentication is performed while the communication session is valid.

認証要否判定部212は、リクエストに応じて利用者の認証が必要か否かを判定する。本実施形態では、認証要否判定部212は、リクエストに含まれているユーザIDに対応するセッション情報がセッション情報記憶部31に記憶されており、かつ記憶されているセッション情報の有効期限が、現在時刻以後であるかどうかにより、利用者が認証されているかどうかを判断する。   The authentication necessity determination unit 212 determines whether user authentication is necessary according to the request. In the present embodiment, the authentication necessity determination unit 212 stores the session information corresponding to the user ID included in the request in the session information storage unit 31, and the expiration date of the stored session information is It is determined whether the user is authenticated based on whether it is after the current time.

認証情報記憶部32は、利用者の認証に用いられる認証情報を記憶する。図5は、認証情報記憶部32に記憶される認証情報の構成例を示す図である。同図に示すように、認証情報にはユーザIDとパスワードとが含まれる。   The authentication information storage unit 32 stores authentication information used for user authentication. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of authentication information stored in the authentication information storage unit 32. As shown in the figure, the authentication information includes a user ID and a password.

業務画面記憶部33および認証画面記憶部34は、HTMLで記述されたファイルや画像データなど、Webページを表示するための画面データ(以下、単にWebページともいう。)を記憶する。認証画面記憶部34には、ユーザIDやパスワードなどの認証情報を入力する画面を表示するためのWebページ(以下、認証画面という。本実施形態の認証情報入力画面に対応する。)を記憶する。業務画面記憶部33は、認証画面以外のWebページ(以下、業務画面という。)を記憶する。   The business screen storage unit 33 and the authentication screen storage unit 34 store screen data (hereinafter also simply referred to as a Web page) for displaying a Web page, such as files and image data described in HTML. The authentication screen storage unit 34 stores a Web page for displaying a screen for inputting authentication information such as a user ID and a password (hereinafter referred to as an authentication screen, which corresponds to the authentication information input screen of the present embodiment). . The business screen storage unit 33 stores Web pages other than the authentication screen (hereinafter referred to as business screen).

図6は、認証画面の一例である画面41を示す図である。本実施形態では、認証情報は、ユーザIDおよびパスワードであるものとする。画面41は、ユーザIDの入力欄411およびパスワードの入力欄412を備えている。利用者によりボタン413が押下されると、クライアント端末10は、入力欄411および412に入力された認証情報を含むリクエストをWebサーバ20に送信する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a screen 41 which is an example of an authentication screen. In the present embodiment, the authentication information is a user ID and a password. The screen 41 includes a user ID input field 411 and a password input field 412. When the button 413 is pressed by the user, the client terminal 10 transmits a request including the authentication information input in the input fields 411 and 412 to the Web server 20.

図7は、業務画面の一例である画面42を示す図である。画面42は、検索条件を入力する業務画面の一例である。画面42は、検索条件の入力欄421を備えており、ボタン422が押下されると、入力欄421に入力された文字列を含むリクエストがWebサーバ20に送信される。   FIG. 7 is a diagram illustrating a screen 42 which is an example of a business screen. The screen 42 is an example of a business screen for inputting search conditions. The screen 42 includes a search condition input field 421. When the button 422 is pressed, a request including the character string input in the input field 421 is transmitted to the Web server 20.

本実施形態では、クライアント端末10では、複数のフレーム領域にWebページを表示することを想定している。図8は、複数のフレーム領域に業務画面が表示されたWebページの一例である画面43を示す図である。同図に示すように、画面43は、フレーム領域431〜433の3つのフレーム領域から構成されており、図8の例では、フレーム領域432に、上述した業務画面の一例である画面42が表示されている。なお、画面43の各フレーム領域に表示される内容は、図8の例に限るものではない。   In the present embodiment, it is assumed that the client terminal 10 displays Web pages in a plurality of frame areas. FIG. 8 is a diagram illustrating a screen 43 that is an example of a Web page on which a business screen is displayed in a plurality of frame areas. As shown in the figure, the screen 43 is composed of three frame areas 431 to 433. In the example of FIG. 8, the screen 42, which is an example of the above-described business screen, is displayed in the frame area 432. Has been. The content displayed in each frame area of the screen 43 is not limited to the example of FIG.

拡大プログラム記憶部35は、認証画面が表示されるフレーム領域(以下、表示先フレーム領域という。)の面積を拡大するためのプログラム(以下、拡大プログラムという。)を記憶する。拡大プログラムは、クライアント端末10により実行される。拡大プログラムは、例えば、JavaScriptやJava(登録商標)により記述され、認証画面に付帯されて送信される。   The enlargement program storage unit 35 stores a program (hereinafter referred to as an enlargement program) for enlarging the area of a frame area (hereinafter referred to as a display destination frame area) on which an authentication screen is displayed. The enlargement program is executed by the client terminal 10. The enlargement program is described by, for example, JavaScript or Java (registered trademark), and is transmitted along with the authentication screen.

図9は、クライアント端末10により拡大プログラムが実行される場合の処理の流れを示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a processing flow when the enlargement program is executed by the client terminal 10.

クライアント端末10は、認証画面の表示先がフレーム領域であるかどうかを判定する(S501)。表示先がフレーム領域であれば(S501:YES)、クライアント端末10は、Webブラウザに表示されるWebページを構成する複数のフレーム領域のそれぞれについて、フレーム領域を示すフレームIDに対応付けて、フレーム領域の幅および高さを含むサイズ情報を生成する(S502)。クライアント端末10は、生成したサイズ情報のリストを、フレームセットの属性として設定する(S503)。クライアント端末10は、表示先フレーム領域の幅を最大化、すなわちWebブラウザの画面の幅に設定し(S504)、表示先フレーム領域の高さを最大化、すなわちWebブラウザの画面の高さに設定する(S505)。これにより、表示先フレーム領域以外のフレーム領域の幅または高さは0に設定される。
クライアント端末10は、表示先フレーム領域に認証画面を表示する(S506)。
The client terminal 10 determines whether the display destination of the authentication screen is a frame area (S501). If the display destination is a frame area (S501: YES), the client terminal 10 associates each of a plurality of frame areas constituting the Web page displayed on the Web browser with a frame ID indicating the frame area, Size information including the width and height of the area is generated (S502). The client terminal 10 sets the generated size information list as an attribute of the frame set (S503). The client terminal 10 maximizes the width of the display destination frame area, that is, sets the width of the Web browser screen (S504), and maximizes the height of the display destination frame area, that is, sets the height of the Web browser screen. (S505). As a result, the width or height of the frame area other than the display destination frame area is set to zero.
The client terminal 10 displays an authentication screen in the display destination frame area (S506).

以上説明したように、拡大プログラムは、クライアント端末10に、表示先フレーム領域の幅または高さを増加させて、表示先フレーム領域の面積を拡大させるものである。   As described above, the enlargement program causes the client terminal 10 to increase the width or height of the display destination frame region to enlarge the area of the display destination frame region.

認証画面送信部213は、認証要否判定部212により利用者の認証が必要と判断された場合、認証画面に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する。なお、認証画面送信部213は、認証画面が表示される先がフレーム領域かどうかを判定できる場合には、認証画面がフレーム領域に表示される場合にのみ拡大プログラムを付帯させるようにしてもよい。   If the authentication necessity determination unit 212 determines that the user authentication is necessary, the authentication screen transmission unit 213 attaches an enlargement program to the authentication screen and transmits it to the client terminal 10. Note that the authentication screen transmission unit 213 may attach the enlargement program only when the authentication screen is displayed in the frame area, when it is possible to determine whether the display destination of the authentication screen is in the frame area. .

認証処理部214は、認証画面に入力される認証情報に基づいて利用者の認証を行う。クライアント端末10は、認証画面に入力されたユーザIDおよびパスワードを設定したリクエストをWebサーバ20に送信し、認証処理部214は、リクエストにユーザIDとパスワードとが設定されている場合に、利用者の認証を行うようにする。   The authentication processing unit 214 performs user authentication based on authentication information input on the authentication screen. The client terminal 10 transmits a request in which the user ID and password input on the authentication screen are set to the Web server 20, and the authentication processing unit 214 determines that the user ID and password are set in the request when the user ID and password are set. Authenticate.

復元プログラム記憶部36は、表示先フレーム領域の面積を縮小するプログラムを記憶する。なお、本実施形態では、復元プログラム記憶部36に記憶されるプログラムは、Webページを構成する各フレーム領域の大きさを、上述した拡大プログラムを実行する前の大きさに設定するプログラム(以下、復元プログラムという。)であるものとする。復元プログラムもクライアント端末10において実行される。復元プログラムは、例えば、JavaScriptやJava(登録商標)により記述され、認証処理が行われた後に送信される業務画面に付帯されて送信される。   The restoration program storage unit 36 stores a program for reducing the area of the display destination frame region. In the present embodiment, the program stored in the restoration program storage unit 36 is a program that sets the size of each frame area constituting the Web page to the size before the above-described enlargement program is executed (hereinafter, referred to as the program). This is called a restoration program.) The restoration program is also executed on the client terminal 10. The restoration program is described in, for example, JavaScript or Java (registered trademark), and is transmitted along with a business screen transmitted after the authentication process is performed.

図10は、クライアント端末10により復元プログラムが実行される場合の処理の流れを示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing a flow of processing when the restoration program is executed by the client terminal 10.

クライアント端末10は、業務画面の表示先がフレーム領域であるかどうかを判定し(S521)、表示先がフレーム領域であれば(S521:YES)、サイズ情報がフレームセットの属性に設定されているかどうかを判断する(S522)。
業務画面の表示先がフレーム領域であり(S521:YES)、かつ、フレームセットの属性にサイズ情報が記憶されている場合(S522:YES)、クライアント端末10は、サイズ情報のリストをフレームセットの属性から取得し(S523)、各サイズ情報について、サイズ情報に含まれるフレームIDが示すフレーム領域の幅と高さを、サイズ情報に含まれる幅と高さとに設定する(S524)。
クライアント端末10は、表示先フレーム領域に業務画面を表示する(S525)。
The client terminal 10 determines whether or not the display destination of the business screen is the frame area (S521). If the display destination is the frame area (S521: YES), whether the size information is set as the attribute of the frame set. It is determined whether or not (S522).
When the display destination of the business screen is the frame area (S521: YES) and the size information is stored in the attribute of the frame set (S522: YES), the client terminal 10 uses the size information list of the frame set. Obtained from the attribute (S523), for each size information, the width and height of the frame area indicated by the frame ID included in the size information are set to the width and height included in the size information (S524).
The client terminal 10 displays the business screen in the display destination frame area (S525).

以上説明したように、復元プログラムは、クライアント端末10に、認証画面が表示される前の表示先フレーム領域のサイズが記憶されている場合、そのサイズに表示先フレーム領域のサイズを復元するものである。   As described above, when the size of the display destination frame area before the authentication screen is displayed is stored in the client terminal 10, the restoration program restores the size of the display destination frame area to that size. is there.

業務画面送信部215は、リクエストに応じて業務画面をクライアント端末10に送信する。業務画面送信部215は、認証処理部214による利用者の認証が成功した場合には、業務画面に復元プログラムを付帯させて送信する。   The business screen transmission unit 215 transmits the business screen to the client terminal 10 in response to the request. When the authentication processing unit 214 succeeds in authenticating the user, the business screen transmission unit 215 attaches a restoration program to the business screen and transmits it.

==処理==
次に、Webサーバ20による処理の流れを説明する。図11は、Webサーバ20がリクエストに応じて業務画面または認証画面をクライアント端末10に送信する処理の流れを示す図である。
== Processing ==
Next, the flow of processing by the Web server 20 will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating a flow of processing in which the Web server 20 transmits a business screen or an authentication screen to the client terminal 10 in response to a request.

リクエスト受信部211がクライアント端末10からリクエストを受信すると(S541)、認証要否判定部212は、受信したリクエストに通信セッションのセッションIDが設定されているかどうかを判定する(S542)。リクエストにセッションIDが設定されていない場合(S542:NO)、認証要否判定部212は、リクエストにユーザIDとパスワードの両方が設定いるかどうかを判定する(S543)。リクエストにパスワードが設定されていない場合(S543:NO)、認証画面送信部213は、認証画面に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する(S544)。   When the request reception unit 211 receives a request from the client terminal 10 (S541), the authentication necessity determination unit 212 determines whether the session ID of the communication session is set in the received request (S542). When the session ID is not set in the request (S542: NO), the authentication necessity determination unit 212 determines whether both the user ID and the password are set in the request (S543). When the password is not set in the request (S543: NO), the authentication screen transmission unit 213 attaches the enlargement program to the authentication screen and transmits it to the client terminal 10 (S544).

一方、リクエストにユーザIDおよびパスワードの両方が設定されていた場合(S543:YES)、すなわち認証画面に入力されたユーザIDおよびパスワードがクライアント端末10から送信されてきた場合には、認証処理部214は、ユーザIDに対応するパスワードを認証情報記憶部32から読み出し(S545)、読み出したパスワードとリクエストに含まれているパスワードとが一致するかどうかを判定する(S546)。パスワードが一致すれば(S546:YES)、業務画面送信部215は、リクエストに指定された業務画面を業務画面記憶部33から読み出し、読み出した前記業務画面に復元プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する(S547)。パスワードが不一致であれば(S546:NO)、ステップS544に進み、認証画面送信部213は、認証画面に拡大プログラムを付帯させて送信する。   On the other hand, when both the user ID and the password are set in the request (S543: YES), that is, when the user ID and password input on the authentication screen are transmitted from the client terminal 10, the authentication processing unit 214. Reads the password corresponding to the user ID from the authentication information storage unit 32 (S545), and determines whether the read password matches the password included in the request (S546). If the passwords match (S546: YES), the business screen transmission unit 215 reads the business screen specified in the request from the business screen storage unit 33, attaches a restoration program to the read business screen, and sends it to the client terminal 10. Transmit (S547). If the passwords do not match (S546: NO), the process proceeds to step S544, and the authentication screen transmission unit 213 transmits the authentication program with the enlargement program attached thereto.

リクエストにセッションIDが設定されている場合(S542:YES)、認証要否判定部212は、リクエストに指定されているセッションIDに対応するセッション情報をセッション情報記憶部31から読み出し(S548)、読み出したセッション情報に含まれる有効期限が現在時刻以後であるかどうかを判定する(S549)。有効期限が現在時刻以後であれば(S549:YES)、業務画面送信部215は、リクエストに応じた業務画面をクライアント端末10に送信する。   When the session ID is set in the request (S542: YES), the authentication necessity determination unit 212 reads out the session information corresponding to the session ID specified in the request from the session information storage unit 31 (S548), and reads out the session information. It is determined whether or not the expiration date included in the session information is after the current time (S549). If the expiration date is after the current time (S549: YES), the business screen transmission unit 215 transmits the business screen corresponding to the request to the client terminal 10.

以上の処理により、Webサーバ20は、クライアント端末10との間の通信セッションが有効、すなわち認証が不要であれば、リクエストに応じた業務画面をクライアント端末10に送信し、認証が必要であれば、認証画面に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信し、利用者が認証された場合には、リクエストに応じた業務画面に復元プログラムを付帯させて送信する。   With the above processing, if the communication session with the client terminal 10 is valid, that is, if authentication is not required, the Web server 20 transmits a business screen corresponding to the request to the client terminal 10 and if authentication is necessary. Then, an enlargement program is attached to the authentication screen and transmitted to the client terminal 10, and when the user is authenticated, the restoration program is attached to the work screen according to the request and transmitted.

==動作例==
図12および13は、クライアント端末10とWebサーバ20との間で行われる通信の様子を説明する図である。また、この際クライアント端末10に表示される画面例を図14に示す。
== Example of operation ==
12 and 13 are diagrams for explaining a state of communication performed between the client terminal 10 and the Web server 20. An example of a screen displayed on the client terminal 10 at this time is shown in FIG.

クライアント端末10は、Webサーバ20に対してリクエストを送信し(S601)、Webサーバ20は、認証画面をクライアント端末10に送信する(S602)。
クライアント端末10は、Webサーバ20から受信した認証画面を表示する(S603)。ここでクライアント端末10では、図14(a)画面41がブラウザ画面上に表示される。クライアント端末10は、利用者からユーザIDおよびパスワードの入力を受け付け(S604)、受け付けたユーザIDおよびパスワードを含むリクエストをWebサーバ20に送信する(S605)。
The client terminal 10 transmits a request to the Web server 20 (S601), and the Web server 20 transmits an authentication screen to the client terminal 10 (S602).
The client terminal 10 displays the authentication screen received from the Web server 20 (S603). Here, in the client terminal 10, a screen 41 in FIG. 14A is displayed on the browser screen. The client terminal 10 receives the user ID and password input from the user (S604), and transmits a request including the received user ID and password to the Web server 20 (S605).

Webサーバ20は、リクエストに含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて利用者の認証を行う(S606)。具体的には、ユーザIDに対応する認証情報記憶部32のパスワードとリクエストに含まれるパスワードとを比較することにより、利用者の認証が行われる。利用者の認証に失敗した場合には(S607:NO)、認証に失敗した旨を示すWebページをクライアント端末10に送信し(S608)、クライアント端末10は、認証に失敗した旨を示すWebページを表示する(S609)。   The web server 20 authenticates the user based on the user ID and password included in the request (S606). Specifically, the user is authenticated by comparing the password in the authentication information storage unit 32 corresponding to the user ID with the password included in the request. If the user authentication fails (S607: NO), a Web page indicating that the authentication has failed is transmitted to the client terminal 10 (S608), and the client terminal 10 indicates a Web page indicating that the authentication has failed. Is displayed (S609).

一方、利用者の認証に成功した場合には(S607:YES)、Webサーバ20は、新たにセッションIDを生成し、生成したセッションID、現在時刻から所定時間後の有効期限、およびリクエストに含まれるユーザIDを含むセッション情報を生成してセッション情報記憶部31に登録する(S610)。Webサーバ20は、リクエストに応じた業務画面にセッションIDを付帯させてクライアント端末10に送信する(S611)。   On the other hand, when the user authentication is successful (S607: YES), the Web server 20 newly generates a session ID, and includes the generated session ID, the expiration date after a predetermined time from the current time, and the request. Session information including the user ID to be generated is registered in the session information storage unit 31 (S610). The Web server 20 attaches the session ID to the business screen corresponding to the request and transmits it to the client terminal 10 (S611).

クライアント端末10は、受信した業務画面を表示する(S612)。ここで表示されるWebページは、図14(b)に示すように、複数のフレーム領域から構成されるものとする。図14の例では、画面43は3つのフレーム領域431〜433から構成されている。   The client terminal 10 displays the received business screen (S612). The Web page displayed here is composed of a plurality of frame regions as shown in FIG. In the example of FIG. 14, the screen 43 is composed of three frame areas 431 to 433.

ここで上記所定時間を超える時間が経過したものとする(S613)。
クライアント端末10は、利用者からの指示に応じて(S614)、セッションIDおよびユーザIDを含むリクエストをWebサーバ20に送信する(S615)。例えば、図14(b)のフレーム領域432に表示されているボタン4321が押下されたことに応じて、クライアント端末10は、リクエストをWebサーバ20に送信する。
Here, it is assumed that the time exceeding the predetermined time has elapsed (S613).
In response to an instruction from the user (S614), the client terminal 10 transmits a request including the session ID and user ID to the Web server 20 (S615). For example, the client terminal 10 transmits a request to the Web server 20 in response to pressing of the button 4321 displayed in the frame area 432 of FIG.

Webサーバ20は、リクエストに含まれるセッションIDおよびユーザIDに対応するセッション情報をセッション情報記憶部31から読み出し、読み出したセッション情報に含まれる有効期限が現在時刻以後であるかどうかにより、通信セッションが有効かどうかを判定する(S616)。   The Web server 20 reads session information corresponding to the session ID and user ID included in the request from the session information storage unit 31, and the communication session is determined depending on whether or not the expiration date included in the read session information is after the current time. It is determined whether or not it is valid (S616).

通信セッションが有効であれば(S617:YES)、Webサーバ20は、リクエストに応じた業務画面を業務画面記憶部33から読み出してクライアント端末10に送信し(S618)、クライアント端末10は、受信した業務画面を表示先フレーム領域に表示する(S619)。   If the communication session is valid (S617: YES), the Web server 20 reads the business screen corresponding to the request from the business screen storage unit 33 and transmits it to the client terminal 10 (S618), and the client terminal 10 receives it. The business screen is displayed in the display destination frame area (S619).

通信セッションが有効でなければ(S617:NO)、Webサーバ20は、認証画面に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信し(S620)、クライアント端末10は、受信した認証画面を表示するとともに(S621)、認証画面に付帯されている拡大プログラムを実行して(S622)、表示先フレーム領域を最大化する。これにより図14(c)に示すように、フレーム領域432の表示が最大化されて、フレーム領域431および433は、境界(ボーダー)を残すのみで、フレーム領域内の画面は表示されなくなる。クライアント端末10は、表示した認証画面を介してユーザIDおよびパスワードの入力を受け付け(S623)、受け付けたユーザIDおよびパスワードを含むリクエストをWebサーバ20に送信する(S624)。   If the communication session is not valid (S617: NO), the Web server 20 attaches an enlargement program to the authentication screen and transmits it to the client terminal 10 (S620), and the client terminal 10 displays the received authentication screen. (S621) The enlargement program attached to the authentication screen is executed (S622), and the display destination frame area is maximized. As a result, as shown in FIG. 14C, the display of the frame region 432 is maximized, the frame regions 431 and 433 only leave a border (border), and the screen in the frame region is not displayed. The client terminal 10 receives input of a user ID and password via the displayed authentication screen (S623), and transmits a request including the received user ID and password to the Web server 20 (S624).

Webサーバ20は、リクエストに含まれるユーザIDおよびパスワードに基づいて利用者の認証を行い(S625)、利用者の認証に失敗した場合は(S626:NO)、認証に失敗した旨を示すWebページをクライアント端末10に送信して(S627)、クライアント端末10は、受信したWebページを表示する(S628)。   The Web server 20 authenticates the user based on the user ID and password included in the request (S625). If the user authentication fails (S626: NO), the Web page indicating that the authentication has failed. Is transmitted to the client terminal 10 (S627), and the client terminal 10 displays the received Web page (S628).

一方、利用者の認証に成功した場合には(S626:YES)、Webサーバ20は、リクエストに含まれているセッションIDおよびユーザIDに対応する有効期限を、現在時刻から所定時間後の時刻に更新する(S629)。Webサーバ20は、リクエストに応じた業務画面を業務画面記憶部33から読み出し、読み出した業務画面に復元プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する(S630)。   On the other hand, if the user authentication is successful (S626: YES), the Web server 20 sets the expiration date corresponding to the session ID and user ID included in the request to a time after a predetermined time from the current time. Update (S629). The Web server 20 reads the business screen corresponding to the request from the business screen storage unit 33, attaches the restoration program to the read business screen, and transmits it to the client terminal 10 (S630).

クライアント端末10は、Webサーバ20から受信した業務画面を表示先フレームに表示するとともに(S631)、業務画面に付帯されている復元プログラムを実行して(S632)、表示先フレーム領域のサイズを元の大きさに復元する。復元プログラムを実行した後に、クライアント端末10に表示されているWebページの状態を図14(d)に示す。図14(d)に示す画面43は、図14(b)に示す画面43の状態と、各フレーム領域の大きさは同じに復元されている。   The client terminal 10 displays the business screen received from the Web server 20 in the display destination frame (S631), and executes the restoration program attached to the business screen (S632), based on the size of the display destination frame area. Restore to the size of. FIG. 14D shows the state of the Web page displayed on the client terminal 10 after executing the restoration program. The screen 43 shown in FIG. 14D is restored to the same size as the state of the screen 43 shown in FIG.

以上説明したように、本実施形態のWebサーバ20によれば、Webページが複数のフレーム領域に分割されており、そのフレーム領域の1つに認証画面を表示する場合に、認証画面が表示される表示先フレーム領域の面積を拡大することができる。Webページのレイアウトとして、表示先フレーム領域の面積が小さく割り当てられていた場合や、フレーム領域を区切る境界(ボーダ)を利用者が動かして表示先フレーム領域の表示面積が小さくなってしまった場合には、認証画面が表示されていることに利用者が気付かないことがありうるが、本実施形態のWebサーバ20によれば、クライアント端末10に表示先フレーム領域の面積を拡大する拡大プログラムを付帯させて認証画面を送信することができるので、利用者が認証画面に気付かないような状況を回避することができる。したがって、利用者は認証情報の入力がしやすくなる。また、認証画面には、利用者に対するパスワード入力上の注意や、認証が必要になった原因その他の情報が表示されることが多いが、表示先フレーム領域の面積が拡大されることにより、このような情報を利用者に視認しやすくすることができる。   As described above, according to the Web server 20 of the present embodiment, when the Web page is divided into a plurality of frame areas and the authentication screen is displayed in one of the frame areas, the authentication screen is displayed. The area of the display destination frame region can be enlarged. When the area of the display destination frame area is allocated to be small as the layout of the Web page, or when the display area of the display destination frame area becomes small due to the user moving the boundary (border) that divides the frame area The user may not notice that the authentication screen is displayed, but according to the Web server 20 of the present embodiment, the client terminal 10 is provided with an expansion program for expanding the area of the display destination frame area. Since the authentication screen can be transmitted, a situation in which the user does not notice the authentication screen can be avoided. Therefore, the user can easily input authentication information. Also, on the authentication screen, there are many cases where the user is required to enter a password, the cause of the need for authentication, and other information are displayed. Such information can be made easily visible to the user.

また、本実施形態のWebサーバ20によれば、表示先フレーム領域以外のフレーム領域に表示されていた内容を保持したまま、表示先フレーム領域の面積を拡大し、認証に成功した後は、表示先フレーム領域のサイズを、拡大前のサイズに復元することができる。したがって、利用者は、認証後も他のフレーム領域に表示されていた内容を継続して閲覧することができる。よって、利用者の利便性を損なうことなく、クライアント端末10に認証画面を表示させることができる。   Further, according to the Web server 20 of the present embodiment, the area of the display destination frame area is enlarged while retaining the contents displayed in the frame area other than the display destination frame area, and after the authentication is successful, the display is performed. The size of the previous frame area can be restored to the size before enlargement. Therefore, the user can continuously browse the contents displayed in the other frame area even after authentication. Therefore, the authentication screen can be displayed on the client terminal 10 without impairing the convenience for the user.

==変形例==
次に、上述したWebサーバ20の機能を複数の情報処理装置に分散させた構成について説明する。図15は、複数の情報処理装置に上記Webサーバ20の機能を分散させた構成の情報処理システムの全体構成を示す図である。同図に示すように、情報処理システムは、クライアント端末10、リバースプロキシサーバ21、Webサーバ22、および認証サーバ23を含んで構成される。リバースプロキシサーバ21、Webサーバ22および認証サーバ23により、上述したWebサーバ20の機能が実現される。図15に示す情報処理装置の構成は、シングルサインオン(SSO)とも呼ばれ、認証サーバ23が利用者の認証を集中的に行うことで、複数のWebサーバ22を用いてリクエストの分散処理を行うことを可能とする。このような利用者の認証を行う認証サーバ23を独立させた構成(以下、SSO構成という。)の情報処理システムでは、リバースプロキシサーバ21がクライアント端末10からのリクエストを受け付けて、認証の要否を判断し、認証が必要であれば認証サーバにリクエストをリダイレクトし、認証が不要であれば、リクエストに指定されている業務画面をWebサーバ22から取得してクライアント端末10に転送する。
== Modification ==
Next, a configuration in which the functions of the Web server 20 described above are distributed to a plurality of information processing apparatuses will be described. FIG. 15 is a diagram showing an overall configuration of an information processing system having a configuration in which the functions of the Web server 20 are distributed to a plurality of information processing apparatuses. As shown in the figure, the information processing system includes a client terminal 10, a reverse proxy server 21, a Web server 22, and an authentication server 23. The functions of the Web server 20 described above are realized by the reverse proxy server 21, the Web server 22, and the authentication server 23. The configuration of the information processing apparatus shown in FIG. 15 is also referred to as single sign-on (SSO), and the authentication server 23 performs user authentication in a centralized manner, thereby distributing requests using a plurality of Web servers 22. Make it possible to do. In an information processing system having a configuration in which the authentication server 23 for performing user authentication is independent (hereinafter referred to as an SSO configuration), the reverse proxy server 21 receives a request from the client terminal 10 and determines whether authentication is necessary. If the authentication is necessary, the request is redirected to the authentication server. If the authentication is not necessary, the business screen specified in the request is acquired from the Web server 22 and transferred to the client terminal 10.

図16は、SSO構成の情報処理システムにおけるソフトウェア構成を示す図である。
リバースプロキシサーバ21は、上述のWebサーバ20のリクエスト受信部211、認証要否判定部212、拡大プログラム記憶部35および復元プログラムを備えるとともに、認証確認クエリ送信部221、認証確認結果受信部222、拡大プログラム送信部223、復元プログラム送信部224および業務画面転送部225を備えている。なお、SSO構成の情報処理システムでは、クライアント端末10とリバースプロキシサーバ21との間の通信セッションと、クライアント端末10と認証サーバ23との間の通信セッション(以下、SSO通信セッションといい、単に通信セッションという場合には、クライアント端末10とリバースプロキシサーバ21との間の通信セッションを示すものとする。)とは、異なる通信セッションであるものとする。したがって、クライアント端末10から送信されるリクエストには、通信セッションを識別するセッションIDまたはSSO通信セッションを識別するセッションID(以下、SSOセッションIDという。)が含まれ得る。
FIG. 16 is a diagram illustrating a software configuration in an information processing system having an SSO configuration.
The reverse proxy server 21 includes the request reception unit 211, the authentication necessity determination unit 212, the expansion program storage unit 35, and the restoration program of the Web server 20 described above, an authentication confirmation query transmission unit 221, an authentication confirmation result reception unit 222, An enlarged program transmission unit 223, a restoration program transmission unit 224, and a business screen transfer unit 225 are provided. In the information processing system having the SSO configuration, a communication session between the client terminal 10 and the reverse proxy server 21 and a communication session between the client terminal 10 and the authentication server 23 (hereinafter referred to as an SSO communication session, simply communication) The term “session” refers to a communication session between the client terminal 10 and the reverse proxy server 21). Therefore, the request transmitted from the client terminal 10 may include a session ID for identifying a communication session or a session ID for identifying an SSO communication session (hereinafter referred to as an SSO session ID).

セッション情報記憶部37は、リバースプロキシサーバ21とクライアント端末10との間の通信セッションに関するセッション情報を記憶する。図17にセッション情報記憶部37の構成例を示す。同図に示すように、セッション情報記憶部37の構成は、上述のWebサーバ20が備えるセッション情報記憶部31と同様であるが、ユーザIDに代えて、認証サーバ23が管理するユーザの識別情報であるSSOIDを記憶している。   The session information storage unit 37 stores session information related to a communication session between the reverse proxy server 21 and the client terminal 10. FIG. 17 shows a configuration example of the session information storage unit 37. As shown in the figure, the configuration of the session information storage unit 37 is the same as that of the session information storage unit 31 provided in the Web server 20 described above, but the user identification information managed by the authentication server 23 instead of the user ID. Is stored.

認証確認クエリ送信部221は、認証サーバ23においてSSOIDが示す利用者が認証されているかどうかを問い合わせるコマンド(以下、認証確認クエリという。)を認証サーバ23に送信する。認証確認クエリには、SSOIDが設定される。   The authentication confirmation query transmission unit 221 transmits a command (hereinafter referred to as an authentication confirmation query) for inquiring whether or not the user indicated by the SSOID is authenticated in the authentication server 23 to the authentication server 23. An SSOID is set in the authentication confirmation query.

認証確認結果受信部222は、認証確認クエリに応じて認証サーバ23から送信される、利用者が認証されているかどうかを示す情報(以下、認証確認結果という。)を受信する。   The authentication confirmation result receiving unit 222 receives information (hereinafter referred to as an authentication confirmation result) transmitted from the authentication server 23 in response to the authentication confirmation query and indicating whether the user is authenticated.

認証要否判定部212は、上述のWebサーバ20と同様に、セッション情報がセッション情報記憶部37に記憶されており、かつ現在時刻が有効期限以前であれば利用者は認証されていると判断し、それ以外の場合には、認証サーバ23からの認証確認結果に基づいて、利用者が認証されているかどうかを判定する。また、認証要否判定部212は、利用者が認証されていると判断した場合、セッション情報の有効期限を、現在時刻から所定時間後に更新する。   Similar to the Web server 20 described above, the authentication necessity determination unit 212 determines that the user is authenticated if the session information is stored in the session information storage unit 37 and the current time is before the expiration date. In other cases, it is determined based on the authentication confirmation result from the authentication server 23 whether or not the user is authenticated. If it is determined that the user is authenticated, the authentication necessity determination unit 212 updates the expiration date of the session information after a predetermined time from the current time.

拡大プログラム送信部223は、利用者の認証がされていないと判定された場合に、後述の認証サーバ23が備える認証画面を示すURLを指定した、クライアント端末10に対してアクセスを行うように指示するコマンド(例えば、HTMLの場合、<META>タグで指定することができる。)を含むWebページ(以下、リダイレクト画面という。)に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する。これにより、認証サーバ23から送信される認証画面が表示されるべき表示先フレーム領域の面積を拡大することができる。   When it is determined that the user is not authenticated, the enlargement program transmission unit 223 instructs to access the client terminal 10 that specifies a URL indicating an authentication screen provided in the authentication server 23 described later. An enlargement program is attached to a Web page (hereinafter, referred to as a redirect screen) including a command to be executed (for example, in the case of HTML, it can be specified by a <META> tag) and transmitted to the client terminal 10. Thereby, the area of the display destination frame area where the authentication screen transmitted from the authentication server 23 should be displayed can be enlarged.

復元プログラム送信部224は、リダイレクト画面の送信後、利用者が認証されていると判定された場合に、業務画面を示すURLを指定したリダイレクト画面に、復元プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する。これにより、拡大プログラムにより拡大された表示先フレーム領域を元のサイズに復元することができる。   When it is determined that the user is authenticated after transmitting the redirect screen, the restoration program transmission unit 224 attaches the restoration program to the redirect screen that specifies the URL indicating the business screen and transmits it to the client terminal 10. To do. Thereby, the display destination frame area enlarged by the enlargement program can be restored to the original size.

Webサーバ22は、上述のWebサーバ20のリクエスト受信部211、業務画面送信部215および業務画面記憶部33を備える。なお、Webサーバ22が備えるリクエスト受信部211は、後述するように、リバースプロキシサーバ21からのリクエストに応じて業務画面をリバースプロキシサーバ21に送信するものである。   The Web server 22 includes the request reception unit 211, the business screen transmission unit 215, and the business screen storage unit 33 of the Web server 20 described above. The request receiving unit 211 included in the Web server 22 transmits a business screen to the reverse proxy server 21 in response to a request from the reverse proxy server 21 as described later.

認証サーバ23は、上述のWebサーバ20の認証画面送信部213、認証処理部214、認証情報記憶部32および認証画面記憶部34を備えるとともに、認証確認クエリ受信部231、認証確認処理部232、認証確認結果送信部233およびSSOセッション情報記憶部38を備えている。   The authentication server 23 includes an authentication screen transmission unit 213, an authentication processing unit 214, an authentication information storage unit 32, and an authentication screen storage unit 34 of the above-described Web server 20, and an authentication confirmation query reception unit 231, an authentication confirmation processing unit 232, An authentication confirmation result transmission unit 233 and an SSO session information storage unit 38 are provided.

SSOセッション情報記憶部38は、クライアント端末10と認証サーバ23との間の通信セッションに関するセッション情報(以下、SSOセッション情報という。)が記憶される。図18は、SSOセッション情報記憶部38の構成例を示す図である。同図に示すように、SSOセッション情報記憶部38の構成は、上述のリバースプロキシサーバ21のセッション情報記憶部37と同様であるが、セッションIDに代えてSSOセッションIDが含まれる。   The SSO session information storage unit 38 stores session information related to a communication session between the client terminal 10 and the authentication server 23 (hereinafter referred to as SSO session information). FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of the SSO session information storage unit 38. As shown in the figure, the configuration of the SSO session information storage unit 38 is the same as that of the session information storage unit 37 of the reverse proxy server 21 described above, but includes an SSO session ID instead of the session ID.

認証サーバ23が備える認証処理部214は、上述のWebサーバ20と同様に、ユーザIDおよびパスワードに基づいて利用者の認証を行い、利用者の認証に成功した場合には、リバースプロキシサーバ21のアドレスを含む所定のURL(以下、検証URLという。検証URLは、例えば、「http://リバースプロキシサーバ21のアドレス/authcheck.cgi」のように表現される。)を指定したリダイレクト画面をクライアント端末10に送信する。   The authentication processing unit 214 included in the authentication server 23 authenticates the user based on the user ID and the password as in the case of the Web server 20 described above. If the user authentication is successful, the authentication processing unit 214 of the reverse proxy server 21 A redirect screen specifying a predetermined URL including an address (hereinafter referred to as a verification URL. The verification URL is expressed as, for example, “http: // address of reverse proxy server 21 / authcheck.cgi”) is displayed on the client. Transmit to the terminal 10.

認証確認クエリ受信部231は、リバースプロキシサーバ21から送信される認証確認クエリを受信する。
認証確認処理部232は、認証確認クエリに設定されているSSOセッションIDおよびSSOIDに対応するSSOセッション情報がSSOセッション情報記憶部38に記憶されており、かつそのSSOセッション情報の有効期限が現在時刻以後であるかどうかにより、利用者が認証されているかどうかを判断する。
認証確認結果送信部233は、認証確認処理部232による判断結果を示す認証確認結果をリバースプロキシサーバ21に送信する。
The authentication confirmation query receiving unit 231 receives an authentication confirmation query transmitted from the reverse proxy server 21.
The authentication confirmation processing unit 232 stores the SSO session ID set in the authentication confirmation query and SSO session information corresponding to the SSOID in the SSO session information storage unit 38, and the expiration date of the SSO session information is the current time. It is determined whether or not the user is authenticated depending on whether or not it is after.
The authentication confirmation result transmission unit 233 transmits an authentication confirmation result indicating the determination result by the authentication confirmation processing unit 232 to the reverse proxy server 21.

==処理==
図19は、クライアント端末10からリクエストを受信した場合のリバースプロキシサーバ21の処理の流れを示す図である。
== Processing ==
FIG. 19 is a diagram illustrating a processing flow of the reverse proxy server 21 when a request is received from the client terminal 10.

リクエスト受信部211が、クライアント端末10からリクエストを受信すると(S701)、リクエストに検証URLが含まれている場合(S702:YES)、リクエストにSSOIDが含まれていなければ(S703:NO)、エラーを示す画面(以下、エラー画面という。)をクライアント端末10に送信する(S704)。   When the request receiving unit 211 receives a request from the client terminal 10 (S701), if the request includes a verification URL (S702: YES), an error occurs if the request does not include an SSOID (S703: NO). (Hereinafter, referred to as an error screen) indicating “” is transmitted to the client terminal 10 (S704).

SSOIDが含まれていれば、認証確認クエリ送信部221は、SSOIDを設定した認証確認クエリを認証サーバ23に送信し(S705)、認証確認結果受信部222は、認証確認クエリに応じて認証サーバ23から送信される認証確認結果を受信する(S706)。認証確認結果が、利用者が認証されていることを示す場合(S707:YES)、復元プログラム送信部224は、所定の業務画面を示すURLを指定したリダイレクト画面に復元プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する(S708)。   If the SSOID is included, the authentication confirmation query transmitting unit 221 transmits the authentication confirmation query in which the SSOID is set to the authentication server 23 (S705), and the authentication confirmation result receiving unit 222 responds to the authentication confirmation query. The authentication confirmation result transmitted from 23 is received (S706). When the authentication confirmation result indicates that the user is authenticated (S707: YES), the restoration program transmitting unit 224 attaches the restoration program to the redirect screen specifying the URL indicating the predetermined business screen, and the client terminal 10 (S708).

一方、クライアント端末10から受信したリクエストに含まれるURLが検証URLでない場合(S702:NO)、認証要否判定部212は、リクエストにセッションIDが含まれており、セッションIDに対応するセッション情報の有効期限が現在時刻以後であるかどうかにより、通信セッションが有効であるかどうかを判定する(S709)。通信セッションが有効であれば(S710:YES)、業務画面転送部225は、クライアント端末10から受信したリクエストに含まれるURLを含むリクエストをWebサーバ22に送信し(S711)、送信したリクエストに応じてWebサーバ22から応答される業務画面をクライアント端末10に転送する(S712)。   On the other hand, when the URL included in the request received from the client terminal 10 is not the verification URL (S702: NO), the authentication necessity determination unit 212 includes the session ID in the request and the session information corresponding to the session ID. Whether the communication session is valid is determined based on whether the expiration date is after the current time (S709). If the communication session is valid (S710: YES), the business screen transfer unit 225 transmits a request including the URL included in the request received from the client terminal 10 to the Web server 22 (S711), and responds to the transmitted request. Then, the business screen returned from the Web server 22 is transferred to the client terminal 10 (S712).

リバースプロキシサーバ21とクライアント端末10との間の通信セッションが有効でない場合には、拡大プログラム送信部223は、認証サーバ23の認証画面を示すURLを指定したリダイレクト画面に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する(S713)。   When the communication session between the reverse proxy server 21 and the client terminal 10 is not valid, the enlargement program transmission unit 223 attaches the enlargement program to the redirect screen specifying the URL indicating the authentication screen of the authentication server 23, and the client It transmits to the terminal 10 (S713).

==動作例==
図20〜22は、SSO構成の情報処理システムにおける通信の様子を説明する図である。
== Example of operation ==
20 to 22 are diagrams for explaining a state of communication in the information processing system having the SSO configuration.

クライアント端末10は、リバースプロキシサーバ21に対してリクエストを送信し(S721)、リバースプロキシサーバ21は、認証サーバ23が管理する認証画面を示すURLを設定したリダイレクト画面をクライアント端末10に送信する(S722)。   The client terminal 10 transmits a request to the reverse proxy server 21 (S721), and the reverse proxy server 21 transmits a redirect screen in which a URL indicating an authentication screen managed by the authentication server 23 is set to the client terminal 10 ( S722).

クライアント端末10は、リダイレクト画面に設定されているURLを指定して、認証サーバ23にリクエストを送信する(S723)。認証サーバ23は、クライアント端末10からのリクエストに応じて、認証画面をクライアント端末10に送信する(S724)。   The client terminal 10 transmits the request to the authentication server 23 by specifying the URL set on the redirect screen (S723). The authentication server 23 transmits an authentication screen to the client terminal 10 in response to a request from the client terminal 10 (S724).

クライアント端末10は、認証サーバ23から受信した認証画面を表示し(S725)、利用者からユーザIDおよびパスワードの入力を受け付ける(S726)。クライアント端末10は、入力されたユーザIDおよびパスワードを含むリクエストを認証サーバ23に送信する(S727)。   The client terminal 10 displays the authentication screen received from the authentication server 23 (S725), and accepts input of a user ID and password from the user (S726). The client terminal 10 transmits a request including the input user ID and password to the authentication server 23 (S727).

認証サーバ23は、リクエストに含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて利用者の認証を行い(S728)、認証に失敗した場合(S729:NO)、認証に失敗した旨を示すWebページをクライアント端末10に送信して(S730)、クライアント端末10は、受信したWebページを表示する(S731)。   The authentication server 23 authenticates the user based on the user ID and password included in the request (S728). If the authentication fails (S729: NO), the client displays a Web page indicating that the authentication has failed. The data is transmitted to the terminal 10 (S730), and the client terminal 10 displays the received web page (S731).

一方、利用者の認証に成功した場合には(S729:YES)、認証サーバ23は、新たにSSOセッションIDを生成し、生成したSSOセッションID、現在時刻から所定時間後の有効期限、およびリクエストに含まれるSSOIDを含むSSOセッション情報を生成してSSOセッション情報記憶部38に登録する(S732)。認証サーバ23は、検証URLを指定したリダイレクト画面をクライアント端末10に送信する(S733)。クライアント端末10は、リダイレクト画面に指定されているURLおよびSSOIDを含むリクエストをリバースプロキシサーバ21に送信する(S734)。   On the other hand, when the user is successfully authenticated (S729: YES), the authentication server 23 newly generates an SSO session ID, the generated SSO session ID, an expiration date after a predetermined time from the current time, and the request SSO session information including the SSOID included in is generated and registered in the SSO session information storage unit 38 (S732). The authentication server 23 transmits a redirect screen designating the verification URL to the client terminal 10 (S733). The client terminal 10 transmits a request including the URL and SSOID specified on the redirect screen to the reverse proxy server 21 (S734).

リバースプロキシサーバ21は、リクエストに含まれているSSOIDを設定した認証確認クエリを認証サーバ23に送信し(S735)、認証サーバ23は、認証確認クエリに応じてSSOセッション情報を確認し、認証確認結果をリバースプロキシサーバ21に送信する(S736)。リバースプロキシサーバ21は、認証サーバ23から受信した認証確認結果が、利用者が認証されていないことを示す場合(S737:NO)、エラー画面をクライアント端末10に送信し(S738)、クライアント端末10は、受信したエラー画面を表示する(S739)。   The reverse proxy server 21 transmits an authentication confirmation query in which the SSOID included in the request is set to the authentication server 23 (S735), and the authentication server 23 confirms the SSO session information in accordance with the authentication confirmation query and performs authentication confirmation. The result is transmitted to the reverse proxy server 21 (S736). When the authentication confirmation result received from the authentication server 23 indicates that the user is not authenticated (S737: NO), the reverse proxy server 21 transmits an error screen to the client terminal 10 (S738). Displays the received error screen (S739).

一方、認証確認結果が、利用者が認証されていることを示す場合(S737:YES)、リバースプロキシサーバ21は、新たにセッションIDを生成し、生成したセッションID、現在時刻から所定時間後の有効期限、およびリクエストに含まれるSSOIDを含むセッション情報を生成してセッション情報記憶部37に登録し(S740)、所定の業務画面をURLとして指定したリクエストをWebサーバ22に送信する(S741)。   On the other hand, if the authentication confirmation result indicates that the user is authenticated (S737: YES), the reverse proxy server 21 newly generates a session ID, and the generated session ID is a predetermined time after the current time. Session information including the expiration date and the SSOID included in the request is generated and registered in the session information storage unit 37 (S740), and a request specifying a predetermined business screen as a URL is transmitted to the Web server 22 (S741).

Webサーバ22は、リバースプロキシサーバ21からのリクエストに応じて業務画面を業務画面記憶部33から読み出して、読み出した業務画面をリバースプロキシサーバ21に送信する(S742)。リバースプロキシサーバ21は、Webサーバ22から受信した業務画面をクライアント端末10に転送する(S743)。
クライアント端末10は、リバースプロキシサーバ21から受信した業務画面を表示する(S744)。
The Web server 22 reads a business screen from the business screen storage unit 33 in response to a request from the reverse proxy server 21, and transmits the read business screen to the reverse proxy server 21 (S742). The reverse proxy server 21 transfers the business screen received from the Web server 22 to the client terminal 10 (S743).
The client terminal 10 displays the business screen received from the reverse proxy server 21 (S744).

ここで上記所定時間を超える時間が経過したものとする(S745)。
クライアント端末10は、利用者の操作を受け付けて(S746)、業務画面を示すURL、セッションIDおよびSSOIDを含むリクエストをリバースプロキシサーバ21に送信する(S747)。
Here, it is assumed that the time exceeding the predetermined time has elapsed (S745).
The client terminal 10 receives the user's operation (S746), and transmits a request including the URL indicating the business screen, the session ID, and the SSOID to the reverse proxy server 21 (S747).

リバースプロキシサーバ21は、クライアント端末10からリクエストを受信すると、リクエストに含まれるセッションIDおよびSSOIDに対応するセッション情報をセッション情報記憶部37から読み出し、読み出したセッション情報に含まれる有効期限が現在時刻以後であるかどうかにより、通信セッションが有効かどうかを判定する(S748)。   When receiving the request from the client terminal 10, the reverse proxy server 21 reads the session information corresponding to the session ID and SSOID included in the request from the session information storage unit 37, and the expiration date included in the read session information is after the current time. Whether or not the communication session is valid is determined based on whether or not (S748).

通信セッションが有効であれば(S749:YES)、受信したリクエストに含まれているURLを設定したリクエストをWebサーバ22に送信し(S750)、Webサーバ22は、リバースプロキシサーバ21からのリクエストに応じて業務画面を送信し(S751)、リバースプロキシサーバ21は、Webサーバ22から受信した業務画面をクライアント端末10に送信して(S752)、クライアント端末10では業務画面が表示される(S753)。   If the communication session is valid (S749: YES), a request in which the URL included in the received request is set is transmitted to the Web server 22 (S750), and the Web server 22 responds to the request from the reverse proxy server 21. In response, the business screen is transmitted (S751), and the reverse proxy server 21 transmits the business screen received from the Web server 22 to the client terminal 10 (S752), and the business screen is displayed on the client terminal 10 (S753). .

一方、通信セッションが有効でない場合には(S749:NO)、リバースプロキシサーバ21は、認証サーバ23が管理する認証画面をURLとして指定したリダイレクトが面に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する(S754)。   On the other hand, if the communication session is not valid (S749: NO), the reverse proxy server 21 sends the redirect to the client terminal 10 with the enlargement program attached to the redirect specified as the URL of the authentication screen managed by the authentication server 23. (S754).

クライアント端末10は、リバースプロキシサーバ21からリダイレクト画面を受信すると、付帯されている拡大プログラムを実行して(S755)、表示先フレーム領域の面積が拡大した後に、認証サーバ23にリクエストを送信する(S756)。   When the client terminal 10 receives the redirect screen from the reverse proxy server 21, the client terminal 10 executes an attached enlargement program (S 755), and transmits a request to the authentication server 23 after the area of the display destination frame area is enlarged (S 755). S756).

認証サーバ23は、クライアント端末10からのリクエストに応じて、認証画面を送信し(S757)、クライアント端末10は、認証サーバ23から受信した認証画面を表示し(S758)、認証画面を介してSSOIDおよびパスワードの入力を受け付ける(S759)。クライアント端末10は、入力されたSSOIDおよびパスワードを設定したリクエストを認証サーバ23に送信する(S760)。   The authentication server 23 transmits an authentication screen in response to the request from the client terminal 10 (S757), and the client terminal 10 displays the authentication screen received from the authentication server 23 (S758), and the SSOID through the authentication screen. And the input of a password is received (S759). The client terminal 10 transmits a request for setting the input SSOID and password to the authentication server 23 (S760).

認証サーバ23は、クライアント端末10から受信したリクエストに含まれているSSOIDおよびパスワードに基づいて利用者の認証処理を行う(S761)。利用者の認証に失敗した場合(S762:NO)、認証サーバ23は、認証に失敗した旨を示すWebページをクライアント端末10に送信し(S763)、クライアント端末10は、受信したWebページを表示する(S764)。   The authentication server 23 performs user authentication processing based on the SSOID and password included in the request received from the client terminal 10 (S761). When the user authentication fails (S762: NO), the authentication server 23 transmits a Web page indicating that the authentication has failed to the client terminal 10 (S763), and the client terminal 10 displays the received Web page. (S764).

一方、認証サーバ23は、利用者の認証に成功した場合には(S762:YES)、リクエストに含まれるSSOIDに対応するSSOセッション情報の有効期限を、現在時刻から所定時間後の時刻に更新する(S765)。認証サーバ23は、検証URLを指定したリダイレクト画面をクライアント端末10に送信する(766)。   On the other hand, when the authentication server 23 succeeds in user authentication (S762: YES), the authentication server 23 updates the expiration date of the SSO session information corresponding to the SSOID included in the request to a time after a predetermined time from the current time. (S765). The authentication server 23 transmits a redirect screen designating the verification URL to the client terminal 10 (766).

クライアント端末10は、認証サーバ23から受信したリダイレクト画面に指定されている検証URLと、セッションIDおよびSSOIDを指定したリクエストをリバースプロキシサーバ21に送信する(S767)。   The client terminal 10 transmits the verification URL specified on the redirect screen received from the authentication server 23, and a request specifying the session ID and SSOID to the reverse proxy server 21 (S767).

リバースプロキシサーバ21は、クライアント端末10から受信したリクエストに含まれるSSOIDを設定した認証確認クエリを認証サーバ23に送信する(S768)。認証サーバ23は、リバースプロキシサーバ21から受信した認証確認クエリに設定されているSSOIDに対応するSSOセッション情報をSSOセッション情報記憶部38から読み出し、読み出したSSOセッション情報の有効期限が現在時刻以後であるかどうかにより、利用者が認証されているかどうかを判定して、判定の結果を示す認証確認情報をリバースプロキシサーバ21に送信する(S769)。   The reverse proxy server 21 transmits an authentication confirmation query in which the SSOID included in the request received from the client terminal 10 is set to the authentication server 23 (S768). The authentication server 23 reads SSO session information corresponding to the SSOID set in the authentication confirmation query received from the reverse proxy server 21 from the SSO session information storage unit 38, and the expiration date of the read SSO session information is after the current time. It is determined whether or not the user is authenticated depending on whether or not there is, and authentication confirmation information indicating the determination result is transmitted to the reverse proxy server 21 (S769).

リバースプロキシサーバ21は、認証サーバ23から受信した認証確認結果が、利用者が認証されていないことを示す場合には(S770:NO)、エラー画面をクライアント端末10に送信し(S771)、クライアント端末10は、受信したエラー画面を表示する(S772)。   When the authentication confirmation result received from the authentication server 23 indicates that the user is not authenticated (S770: NO), the reverse proxy server 21 transmits an error screen to the client terminal 10 (S771), and the client The terminal 10 displays the received error screen (S772).

一方、認証確認結果が、利用者が認証されていることを示す場合には(S770:YES)、リクエストに含まれているセッションIDおよびSSOIDに対応するセッション情報の有効期限を、現在時刻から所定時間後の時刻に更新し(S773)、所定の業務画面したリダイレクト画面に復元プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信する(S774)。   On the other hand, if the authentication confirmation result indicates that the user is authenticated (S770: YES), the session ID included in the request and the expiration date of the session information corresponding to the SSOID are determined from the current time. The time is updated at a later time (S773), and a restoration program is attached to the redirect screen that is a predetermined business screen and transmitted to the client terminal 10 (S774).

クライアント端末10は、受信したリダイレクト画面に付帯されている復元プログラムを実行して、表示先フレーム領域のサイズを復元した後に(S775)、リダイレクト画面に指定されている業務画面を示すURLと、セッションIDと、SSOIDとを設定したリクエストをリバースプロキシサーバ21に送信する(S776)。   After the client terminal 10 executes the restoration program attached to the received redirect screen to restore the size of the display destination frame area (S775), the URL indicating the business screen specified in the redirect screen, the session A request in which the ID and the SSOID are set is transmitted to the reverse proxy server 21 (S776).

リバースプロキシサーバ21は、受信したリクエストに設定されているセッションIDおよびSSOIDに対応するセッション情報の有効期限に基づいて、通信セッションが有効かどうかを判定し(S777)、通信セッションが有効であれば(S778:YES),リクエストに指定されているURLを設定したリクエストをWebサーバ22に送信する(S779)。Webサーバ22は、リバースプロキシサーバ21から受信したリクエストに応じて業務画面をリバースプロキシサーバ21に送信し(S780)、リバースプロキシサーバ21は、Webサーバ22から受信した業務画面をクライアント端末10に転送し(S781)、クライアント端末10は、受信した業務画面を表示する(S782)。   The reverse proxy server 21 determines whether the communication session is valid based on the session ID set in the received request and the expiration date of the session information corresponding to the SSOID (S777). (S778: YES), a request in which the URL specified in the request is set is transmitted to the Web server 22 (S779). The Web server 22 transmits a business screen to the reverse proxy server 21 in response to the request received from the reverse proxy server 21 (S780), and the reverse proxy server 21 transfers the business screen received from the Web server 22 to the client terminal 10. The client terminal 10 displays the received business screen (S782).

以上説明したように、本実施形態のSSO構成の情報処理システムにおいても、上述したWebサーバ20と同様に、表示先フレーム領域に認証画面が表示される場合には、先にリダイレクト画面に拡大プログラムを付帯させてクライアント端末10に送信しておくことで、表示先フレーム領域の表示面積を拡大することができる。したがって、利用者は認証情報の入力を容易に行うことができる。また、認証画面に注意書きなどが表示されている場合にも、フレーム領域の面積が拡大されたことにより、利用者は容易にその注意書きなどを視認することができる。   As described above, also in the information processing system having the SSO configuration according to the present embodiment, when the authentication screen is displayed in the display destination frame area, similarly to the above-described Web server 20, the enlargement program is displayed on the redirect screen first. Is transmitted to the client terminal 10 and the display area of the display destination frame region can be expanded. Therefore, the user can easily input authentication information. In addition, even when a caution note or the like is displayed on the authentication screen, the user can easily visually recognize the caution note or the like by expanding the area of the frame area.

また、利用者の認証に成功した後は、業務画面を表示するに先立って、復元プログラムをリダイレクト画面に付帯させてクライアント端末10に送信し、クライアント端末10において表示先フレーム領域のサイズを復元しておくことができる。したがって、利用者は、認証後は元通りの画面のレイアウトで作業を進めることができるので便利である。   Further, after the user authentication is successful, prior to displaying the business screen, the restoration program is attached to the redirect screen and transmitted to the client terminal 10 to restore the size of the display destination frame area in the client terminal 10. I can keep it. Therefore, it is convenient because the user can proceed with the original screen layout after authentication.

なお、本実施形態の情報処理システムでは、リクエストにはセッションIDまたはSSOセッションIDと、ユーザIDまたはSSOIDとが含まれているものとしたが、セッションIDまたはSSOセッションIDのみが含まれるようにしてもよい。   In the information processing system of the present embodiment, the request includes the session ID or SSO session ID and the user ID or SSOID. However, the request includes only the session ID or SSO session ID. Also good.

また、本実施形態の情報処理システムでは、認証情報としてユーザID(またはSSOID)とパスワードとを用いるものとしたが、これに限らず、例えば電子証明書などを用いるようにしてもよい。   In the information processing system according to the present embodiment, the user ID (or SSOID) and the password are used as the authentication information. However, the present invention is not limited to this. For example, an electronic certificate may be used.

また、本実施形態の情報処理システムでは、拡大プログラムは、幅および高さを最大化させるものとしたが、これに限らず、表示先フレーム領域の面積が大きくなるように、幅および高さの少なくとも一方を増加させればよい。   In the information processing system according to the present embodiment, the enlargement program maximizes the width and height. However, the present invention is not limited to this, and the width and height of the display destination frame area are increased. What is necessary is just to increase at least one.

また、本実施形態の情報処理システムでは、表示先フレーム領域の幅および高さを、フレームセットの属性として記憶しておくものとしたが、これに限らず、Webページ(ドキュメントオブジェクト)の属性に記憶するようにしてもよいし、クッキーとして記憶するようにしてもよい。   In the information processing system of this embodiment, the width and height of the display destination frame area are stored as the attributes of the frame set. However, the present invention is not limited to this, and the attributes of the Web page (document object) are used. You may make it memorize | store and you may make it memorize | store as a cookie.

また、SSO構成の情報処理システムでは、クライアント端末10とリバースプロキシサーバ21との間の通信セッションと、クライアント端末10と認証サーバ23との間の通信セッションとは異なるものとしたが、例えば、同一のセッションIDを共有して通信セッションを引き継ぐようにしてもよい。この場合、セッションIDは、リバースプロキシサーバ21と認証サーバ23とが同一のドメインに所属している場合には、クッキーに格納するようにすることができるし、ドメインが異なる場合には、URLの一部としてセッションIDを埋め込むようにすることもできる。さらに、業務画面や認証画面、リダイレクト画面などに、セッションIDを添付するような、例えば、JavaScriptやJava(登録商標)により記述されるプログラムを付帯させるようにしてもよい。   In the information processing system having the SSO configuration, the communication session between the client terminal 10 and the reverse proxy server 21 is different from the communication session between the client terminal 10 and the authentication server 23. The session ID may be shared to take over the communication session. In this case, the session ID can be stored in a cookie when the reverse proxy server 21 and the authentication server 23 belong to the same domain. A session ID may be embedded as a part. Furthermore, a program described in, for example, JavaScript or Java (registered trademark) such as a session ID attached to a business screen, an authentication screen, a redirect screen, or the like may be attached.

また、SSO構成の情報処理システムにおいて、リバースプロキシサーバ21とWebサーバ22とを同一の情報処理装置とするようにしてもよい。   Further, in the information processing system having the SSO configuration, the reverse proxy server 21 and the Web server 22 may be the same information processing apparatus.

以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。   Although the present embodiment has been described above, the above embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof.

本実施形態の情報処理システムの全体構成を示す図である。It is a figure showing the whole information processing system composition of this embodiment. Webサーバ20のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a Web server 20. FIG. Webサーバ20のソフトウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a software configuration of a Web server 20. FIG. セッション情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of session information. 認証情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of authentication information. 認証画面の一例である画面41を示す図である。It is a figure which shows the screen 41 which is an example of an authentication screen. 業務画面の一例である画面42を示す図である。It is a figure which shows the screen 42 which is an example of a work screen. 複数のフレーム領域に業務画面が表示されたWebページの一例である画面43を示す図である。It is a figure which shows the screen 43 which is an example of the web page by which the work screen was displayed on the some flame | frame area | region. 拡大プログラムが実行される場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process when an expansion program is performed. 復元プログラムが実行される場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process in case a restoration program is performed. リクエストに応じて業務画面または認証画面を送信する処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process which transmits a business screen or an authentication screen according to a request. クライアント端末10とWebサーバ20との間で行われる通信の様子を説明する図である。It is a figure explaining the mode of communication performed between the client terminal and the Web server. クライアント端末10とWebサーバ20との間で行われる通信の様子を説明する図である。It is a figure explaining the mode of communication performed between the client terminal and the Web server. クライアント端末10に表示される画面例を図14に示す。An example of a screen displayed on the client terminal 10 is shown in FIG. SSO構成の情報処理システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the information processing system of SSO structure. SSO構成の情報処理システムにおけるソフトウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the software structure in the information processing system of SSO structure. セッション情報記憶部37の構成例を示す。The structural example of the session information storage part 37 is shown. SSOセッション情報記憶部38の構成例を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration example of an SSO session information storage unit 38. FIG. クライアント端末10からリクエストを受信した場合のリバースプロキシサーバ21の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process of the reverse proxy server 21 at the time of receiving a request from the client terminal 10. SSO構成の情報処理システムにおける通信の様子を説明する図である。It is a figure explaining the mode of communication in the information processing system of SSO structure. SSO構成の情報処理システムにおける通信の様子を説明する図である。It is a figure explaining the mode of communication in the information processing system of SSO structure. SSO構成の情報処理システムにおける通信の様子を説明する図である。It is a figure explaining the mode of communication in the information processing system of SSO structure.

符号の説明Explanation of symbols

10 クライアント端末
20 Webサーバ
21 リバースプロキシサーバ
22 Webサーバ
23 認証サーバ
30 通信ネットワーク
201 CPU
202 メモリ
203 記憶装置
204 通信装置
205 入力装置
211 リクエスト受信部
212 認証要否判定部
213 認証画面送信部
214 認証処理部
215 業務画面送信部
31 セッション情報記憶部
32 認証情報記憶部
33 業務画面記憶部
34 認証画面記憶部
35 拡大プログラム記憶部
36 復元プログラム記憶部
37 セッション情報記憶部
38 SSOセッション情報記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Client terminal 20 Web server 21 Reverse proxy server 22 Web server 23 Authentication server 30 Communication network 201 CPU
202 Memory 203 Storage Device 204 Communication Device 205 Input Device 211 Request Reception Unit 212 Authentication Necessity Determination Unit 213 Authentication Screen Transmission Unit 214 Authentication Processing Unit 215 Business Screen Transmission Unit 31 Session Information Storage Unit 32 Authentication Information Storage Unit 33 Business Screen Storage Unit 34 Authentication Screen Storage Unit 35 Extended Program Storage Unit 36 Restore Program Storage Unit 37 Session Information Storage Unit 38 SSO Session Information Storage Unit

Claims (10)

利用者端末と通信可能に接続し、複数のフレーム領域を有するWebページの画面データを前記利用者端末に送信する情報処理装置であって、
前記フレーム領域の1つに表示させる認証情報入力画面と、前記認証情報入力画面が表示される前記フレーム領域の面積を拡大させるプログラムとを前記利用者端末に送信する認証情報入力画面送信部を備えること、
を特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that is communicably connected to a user terminal and transmits screen data of a Web page having a plurality of frame areas to the user terminal,
An authentication information input screen transmitting unit for transmitting to the user terminal an authentication information input screen to be displayed in one of the frame regions and a program for expanding the area of the frame region in which the authentication information input screen is displayed. thing,
An information processing apparatus characterized by the above.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記認証情報入力画面を介して入力された認証情報を前記利用者端末から受信する認証情報受信部と、
前記認証情報に基づいて利用者の認証を行う認証処理部と、
前記認証に成功した場合、前記認証情報入力画面が表示された前記フレーム領域の面積を縮小させるプログラムを前記利用者端末に送信する縮小プログラム送信部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
An authentication information receiving unit for receiving authentication information input via the authentication information input screen from the user terminal;
An authentication processing unit for authenticating a user based on the authentication information;
When the authentication is successful, a reduced program transmission unit that transmits a program for reducing the area of the frame area on which the authentication information input screen is displayed to the user terminal;
An information processing apparatus comprising:
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記フレーム領域の面積を拡大させるプログラムは、各前記フレーム領域の幅および高さを前記利用者端末に記憶させ、前記認証情報入力画面が表示される前記フレーム領域の幅および高さの少なくともいずれかを増加させるプログラムであり、
前記フレーム領域の面積を縮小させるプログラムは、各前記フレーム領域の幅および高さを、前記利用者端末に記憶されている前記幅および前記高さに設定するプログラムであること、
を特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 2,
The program for enlarging the area of the frame region stores the width and height of each frame region in the user terminal, and at least one of the width and height of the frame region on which the authentication information input screen is displayed Is a program that increases
The program for reducing the area of the frame region is a program for setting the width and height of each frame region to the width and height stored in the user terminal,
An information processing apparatus characterized by the above.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記認証情報入力画面送信部は、前記情報処理装置と前記利用者端末との間の通信セッションがタイムアウトした場合に、前記認証情報入力画面と前記フレーム領域の面積を拡大させるプログラムとを前記利用者端末に送信すること、
を特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The authentication information input screen transmission unit includes the authentication information input screen and a program for expanding the area of the frame area when a communication session between the information processing apparatus and the user terminal times out. Sending to the device,
An information processing apparatus characterized by the above.
複数のフレーム領域を有するWebページを表示している利用者端末と、利用者の認証を行う認証サーバとのそれぞれと通信可能に接続し、前記利用者端末からのリクエストを受け付ける情報処理装置であって、
第1の前記リクエストに応じて、前記認証サーバに第2のリクエストを送信するように要求するリダイレクト要求と、前記認証サーバから送信される認証情報入力画面が表示される前記フレーム領域の1つの面積を拡大させるプログラムとを前記利用者端末に送信するリダイレクト要求送信部を備えること、
を特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that is communicably connected to each of a user terminal displaying a Web page having a plurality of frame areas and an authentication server that authenticates the user, and that receives a request from the user terminal. And
One area of the frame region in which a redirect request for requesting the authentication server to transmit a second request in response to the first request and an authentication information input screen transmitted from the authentication server are displayed. A redirection request transmission unit that transmits a program for expanding the program to the user terminal,
An information processing apparatus characterized by the above.
請求項5に記載の情報処理装置であって、
前記フレーム領域に表示させる情報表示画面を記憶するWebサーバと通信可能に接続し、
前記第1のリクエストに利用者を特定する情報が含まれている場合、利用者が認証されているかどうかを問い合わせる認証問合せ要求を前記認証サーバに送信し、前記認証サーバからの応答に基づいて、前記利用者が認証されているかどうかを判定する認証要否判定部と、
前記利用者が認証されている場合、前記Webサーバに対して前記第1のリクエストに指定されている前記情報表示画面の取得要求を送信し、前記取得要求に応じて前記Webサーバから送信される前記情報表示画面を受信する情報表示画面取得部と、
前記情報表示画面に、前記認証情報入力画面が表示された前記フレーム領域の面積を縮小させるプログラムを付帯させて前記利用者端末に送信する情報表示画面送信部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5,
A communicable connection with a Web server that stores an information display screen to be displayed in the frame area;
If the first request includes information for identifying a user, an authentication inquiry request for inquiring whether the user is authenticated is transmitted to the authentication server, and based on a response from the authentication server, An authentication necessity determination unit that determines whether or not the user is authenticated;
When the user is authenticated, an acquisition request for the information display screen specified in the first request is transmitted to the Web server, and is transmitted from the Web server in response to the acquisition request. An information display screen acquisition unit for receiving the information display screen;
An information display screen transmission unit that transmits to the user terminal ancillary with a program for reducing the area of the frame area on which the authentication information input screen is displayed on the information display screen;
An information processing apparatus comprising:
請求項6に記載の情報処理装置であって、
前記フレーム領域の面積を拡大させるプログラムは、各前記フレーム領域の幅および高さを前記利用者端末に記憶させ、前記認証情報入力画面が表示される前記フレーム領域の幅および高さの少なくともいずれかを増加させるプログラムであり、
前記フレーム領域の面積を縮小させるプログラムは、各前記フレーム領域の幅および高さを、前記利用者端末に記憶されている前記幅および前記高さに設定するプログラムであること、
を特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 6,
The program for enlarging the area of the frame region stores the width and height of each frame region in the user terminal, and at least one of the width and height of the frame region on which the authentication information input screen is displayed Is a program that increases
The program for reducing the area of the frame region is a program for setting the width and height of each frame region to the width and height stored in the user terminal,
An information processing apparatus characterized by the above.
請求項5に記載の情報処理装置であって、
前記認証情報入力画面送信部は、前記情報処理装置と前記利用者端末との間の通信セッションがタイムアウトした場合に、前記認証情報入力画面と前記フレーム領域の面積を拡大させるプログラムとを前記利用者端末に送信すること、
を特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5,
The authentication information input screen transmission unit includes the authentication information input screen and a program for expanding the area of the frame area when a communication session between the information processing apparatus and the user terminal times out. Sending to your device,
An information processing apparatus characterized by the above.
利用者端末と通信可能に接続し、複数のフレーム領域を有するWebページの画面データを前記利用者端末に送信する情報処理装置が、
前記フレーム領域の1つに表示させる認証情報入力画面と、前記認証情報入力画面が表示される前記フレーム領域の面積を拡大させるプログラムとを前記利用者端末に送信すること、
を特徴とする情報処理方法。
An information processing apparatus that is communicably connected to a user terminal and transmits screen data of a Web page having a plurality of frame areas to the user terminal.
Transmitting an authentication information input screen to be displayed in one of the frame regions and a program for expanding the area of the frame region in which the authentication information input screen is displayed to the user terminal;
An information processing method characterized by the above.
請求項9に記載の情報処理方法であって、
前記情報処理装置が、
前記認証情報入力画面を介して入力された認証情報を前記利用者端末から受信し、
受信した前記認証情報に基づいて利用者の認証を行い、
前記認証に成功した場合、前記認証情報入力画面が表示された前記フレーム領域の面積を縮小させるプログラムを前記利用者端末に送信すること、
を特徴とする情報処理装置。
An information processing method according to claim 9,
The information processing apparatus is
Receiving authentication information input via the authentication information input screen from the user terminal;
Perform user authentication based on the received authentication information,
If the authentication is successful, sending a program for reducing the area of the frame area on which the authentication information input screen is displayed to the user terminal;
An information processing apparatus characterized by the above.
JP2007133226A 2007-05-18 2007-05-18 Information processing apparatus and information processing method Expired - Fee Related JP4825728B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133226A JP4825728B2 (en) 2007-05-18 2007-05-18 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133226A JP4825728B2 (en) 2007-05-18 2007-05-18 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008287599A true JP2008287599A (en) 2008-11-27
JP4825728B2 JP4825728B2 (en) 2011-11-30

Family

ID=40147247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007133226A Expired - Fee Related JP4825728B2 (en) 2007-05-18 2007-05-18 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825728B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076499A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Yahoo Japan Corp Session management device, server, and system
JP2011076283A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd Client device, method of controlling access authentication, and access authentication control program
JP2013140480A (en) * 2012-01-04 2013-07-18 Nomura Research Institute Ltd Server system, service providing server, and control method
JP2015207084A (en) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社日立製作所 education management system and server

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326136A (en) * 1997-04-01 1998-12-08 Sun Microsyst Inc Method and device for expanding and contracting window panel
JP2003256803A (en) * 2002-03-04 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd Picture managing method and device, and its program
JP2005157822A (en) * 2003-11-27 2005-06-16 Fuji Xerox Co Ltd Communication control device, application server, communication control method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326136A (en) * 1997-04-01 1998-12-08 Sun Microsyst Inc Method and device for expanding and contracting window panel
JP2003256803A (en) * 2002-03-04 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd Picture managing method and device, and its program
JP2005157822A (en) * 2003-11-27 2005-06-16 Fuji Xerox Co Ltd Communication control device, application server, communication control method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076499A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Yahoo Japan Corp Session management device, server, and system
JP2011076283A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd Client device, method of controlling access authentication, and access authentication control program
JP2013140480A (en) * 2012-01-04 2013-07-18 Nomura Research Institute Ltd Server system, service providing server, and control method
JP2015207084A (en) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社日立製作所 education management system and server

Also Published As

Publication number Publication date
JP4825728B2 (en) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7174289B2 (en) Translating system and translating apparatus in which translatable documents are associated with permission to translate
JP6390123B2 (en) Information processing system and authentication information providing method
JP4521154B2 (en) Printing system, server apparatus, file printing method and program
US20100024011A1 (en) Document management system and document management method
US20120050793A1 (en) Network printing system, client terminal, and printing method
WO2014097444A1 (en) Control system, program transmission device, authentication server, program protection method, program transmission method, and program for program transmission device
JP6278651B2 (en) Network system, management server system, control method and program
US10305961B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium storing program
JP5968156B2 (en) Job processing system, information processing system, job processing method, information processing method, and program
JP6116115B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP4825728B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4803289B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP6949585B2 (en) Management server, service provider, system, control method, and program
JP4961535B2 (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2010140347A (en) Web server device, client device, control method therefor and program
JP7129231B2 (en) Information processing system and its control method
JP6318667B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT METHOD, SERVICE PROVIDING SYSTEM, SERVICE PROVIDING DEVICE, AND PROGRAM
WO2004114142A1 (en) Web information management device, web information management method, web information management program, and recording medium thereof
JP4915744B2 (en) Print management system, print processing method and program thereof
JP2008269043A (en) Content protection system and display device
JP2008211748A (en) Server apparatus, information processing device, data registration processing method, storage medium, and program
JP2002229452A (en) Storage medium for data structure stored with information image file, system for handling the information image file, method and program for operating the system, recording medium with the program recorded thereon and information terminal, program for operating the terminal, recording medium with the program recorded thereon
JP4471349B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program, and storage medium
JP7150055B2 (en) Information processing device, data transfer management method, and program
JP5375884B2 (en) Authentication apparatus, authentication method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees