JP2008282491A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008282491A
JP2008282491A JP2007126766A JP2007126766A JP2008282491A JP 2008282491 A JP2008282491 A JP 2008282491A JP 2007126766 A JP2007126766 A JP 2007126766A JP 2007126766 A JP2007126766 A JP 2007126766A JP 2008282491 A JP2008282491 A JP 2008282491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
unit
data
control unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007126766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757836B2 (ja
Inventor
Yoichi Nishida
要一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007126766A priority Critical patent/JP4757836B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to CN2008800004325A priority patent/CN101542598B/zh
Priority to PCT/JP2008/000747 priority patent/WO2008139677A1/ja
Priority to EP08720626A priority patent/EP2045799A4/en
Priority to CN2012102903901A priority patent/CN102981593A/zh
Priority to US12/307,182 priority patent/US8281168B2/en
Publication of JP2008282491A publication Critical patent/JP2008282491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757836B2 publication Critical patent/JP4757836B2/ja
Priority to US13/547,328 priority patent/US20120278639A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3237Power saving characterised by the action undertaken by disabling clock generation or distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0287Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level changing the clock frequency of a controller in the equipment
    • H04W52/029Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level changing the clock frequency of a controller in the equipment reducing the clock frequency of the controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】実時間でデータを再生するときの消費電力を削減することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】入力部10に実時間で入力されたデータを格納する入力データ格納部11と、入力データ格納部11からデータを読み出して信号処理を行う信号処理部12と、信号処理を実時間処理より速い速度で行わせることで間欠動作させるよう信号処理部12を制御する信号処理制御部13と、間欠動作の停止期間に信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給を制限するクロック/電源制御部14と、入力データ格納部11のデータ格納量に基づいて、クロック又は電源の制限および間欠動作の稼動期間への移行の要求を行う入力監視部15とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ処理装置に関し、特に、音声データや映像データを再生するデータ処理装置に関するものである。
従来のデータ処理装置としては、データ放送の受信においてデータ放送波の受信と復号を間欠的に行い、復号した結果をメモリに蓄え、データ放送波の受信と復号が行われていない停止期間に電源の供給を遮断することにより、停止期間における消費電力を削減するものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−122586号公報
しかしながら、上述した従来の技術は、データの更新頻度が1日に数回程度の、データ放送のような用途においては消費電力を削減することができるものの、オーディオビジュアルデータや放送信号の再生のように連続したデータを信号処理して実時間処理で再生する用途の場合には、消費電力を削減することができないといった問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、実時間でデータを再生するときの消費電力を削減することができるデータ処理装置を提供することを目的とする。
本発明のデータ処理装置は、実時間でデータが入力される入力部と、前記入力部に入力されたデータを格納する入力データ格納部と、前記入力データ格納部に格納されたデータを読み出して信号処理を行う信号処理部と、前記信号処理を実時間処理より速い速度で行わせることで間欠動作させるよう前記信号処理部を制御する信号処理制御部と、前記間欠動作の停止期間に前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給を制限することによって前記信号処理部および前記信号処理制御部の消費電力を制限するよう前記信号処理部および前記信号処理制御部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給を制御するクロック/電源制御部と、前記入力データ格納部のデータ格納量に基づいて、前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給の制限の解除の要求を前記クロック/電源制御部に対して行い、前記間欠動作の稼動期間への移行の要求を前記信号処理制御部に対して行う入力監視部とを備えた構成を有している。
本発明は、実時間でデータを再生するときの消費電力を削減することができるといった効果を有するデータ処理装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
本発明の一実施の形態のデータ処理装置を図1に示す。
図1に示すように、データ処理装置1は、実時間でデータが入力される入力部10と、入力部10に入力されたデータを格納する入力データ格納部11と、入力データ格納部11に格納されたデータを読み出して信号処理を行う信号処理部12と、信号処理部12を間欠動作させるよう制御する信号処理制御部13と、信号処理部12および信号処理制御部13に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給を制御するクロック/電源制御部14と、入力データ格納部11のデータ格納量を監視する入力監視部15と、信号処理部12によって処理されたデータを格納する出力データ格納部16と、出力データ格納部16に格納されたデータを実時間で読み出して出力する出力部17と、出力データ格納部16のデータ格納量を監視する出力監視部18とを備えている。
入力部10には、データが格納されたメモリカード、磁気ディスクおよび光ディスク等の記憶媒体に記憶されたデータ、または、図示しないネットワークモジュールや放送受信器に受信されたデータ等が実時間で入力される。入力部10は、アナログデジタル変換器によって構成され、入力されたデータをアナログデジタル変換し、実時間で入力データ格納部11に格納するようになっている。
ここで、入力部10に入力されるデータは、例えば、音声を表すものであって、MP3(MPEG-1 Audio Layer 3)、AAC(Advanced Audio Coding)およびWMA(Windows (登録商標)Media Audio)等といった形式の圧縮データならびにPCM(Pulse Code Modulation)等といった形式の非圧縮データからなる。なお、本実施の形態においては、入力部10に入力されるデータが上述したように音声を表すものとする。
入力データ格納部11および出力データ格納部16は、例えば、FIFO(First In First Out)方式でデータが読み書きされるメモリによって構成される。
入力監視部15は、マイクロコンピュータ等のプロセッサまたはハードウェア回路等によって構成され、入力データ格納部11のデータ格納量が閾値TH1以上になった場合には、クロック/電源制御部14に第1の割り込み信号を出力するようになっている。なお、閾値TH1は、入力データ格納部11に格納されたデータが入力データ格納部11の容量を超えないように予め定められている。
出力監視部18は、マイクロコンピュータ等のプロセッサまたはハードウェア回路等によって構成され、出力データ格納部16のデータ格納量が閾値TH2以下になった場合には、クロック/電源制御部14に第2の割り込み信号を出力するようになっている。なお、閾値TH2は、出力データ格納部16に格納されたデータが枯渇しないように予め定められている。
信号処理部12は、DSP(Digital Signal Processor)等の信号処理プロセッサによって構成され、入力データ格納部11から得られたデータに信号処理を施し、処理したデータを出力データ格納部16に格納するようになっている。
なお、信号処理部12は、DSP等の信号処理プロセッサに限らず、ハードウェア回路によって構成してもよく、信号処理プロセッサとハードウェア回路とによって構成してもよい。
また、入力部10に入力されるデータが上述したように音声を表す場合には、信号処理部12によって実行される信号処理には、圧縮データの復号処理、および、イコライジング等の音質変換処理等が含まれる。
なお、本実施の形態においては、信号処理部12は、信号処理を施して得られたリニアPCM形式のデータを出力データ格納部16に格納するものとする。
出力部17は、デジタルアナログ変換器によって構成され、出力データ格納部16に格納されたデータを実時間で読み出し、読み出したデータをデジタルアナログ変換し、外部のスピーカ装置等に出力するようになっている。
信号処理制御部13は、マイクロコンピュータ等のデータ処理装置1の各部を制御するためのプロセッサによって構成され、例えば、信号処理部12に対して信号処理の開始や停止等を指示するようになっている。
特に、信号処理制御部13は、信号処理を実時間処理より速い速度で行わせることで間欠動作させるよう信号処理部12を制御するようになっている。
具体的には、信号処理制御部13は、信号処理部12に処理させるデータの量を指示し、指示した量のデータの処理が完了した旨の通知を信号処理部12から受けた後、入力監視部15または出力監視部18から出力された第1または第2の割り込み信号を受けたクロック/電源制御部14によるにクロックまたは電源の供給に応じて、再び信号処理部12に処理させるデータの量を指示するようになっている。これにより、信号処理部12は、信号処理を行っている稼動状態と、信号処理を停止している停止状態とを交互にとるよう間欠動作する。
クロック/電源制御部14は、信号処理部12が停止状態にあるときに信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に供給するクロックおよび電源の少なくとも一方を制限することによって、データ処理装置1の消費電力を抑制するようになっている。ここで、信号処理制御部13の少なくとも一部は、信号処理部12を制御する部分を含む。
信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に供給するクロックを制限する場合には、クロック/電源制御部14は、当該クロックの遮断、低周波数化および低電圧化の何れかを行うよう、当該クロックを生成する図示しないクロック発生回路を制御するように構成される。
また、信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に供給する電源を制限する場合には、クロック/電源制御部14は、当該電源の遮断および低電圧化の何れかを行うよう、当該電源を供給する図示しない電源回路を制御するように構成される。
具体的には、信号処理部12が稼動状態および停止状態にそれぞれあるときの信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に供給する電源の状態(供給の有無および電圧値等)およびクロックの状態(供給の有無、周波数および電圧値等)を表す情報が図示しないレジスタ等の記憶媒体に予め格納されている。クロック/電源制御部14は、この記憶媒体に格納された情報に基づいて、信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に対する電源又はクロックを制御するようになっている。
以上のように構成されたデータ処理装置1について図2および図3を用いてその動作を説明する。
図2は、データ処理装置1の入力側の動作を説明するためのフロー図である。なお、データ処理装置1の入力側の動作は、入力データ格納部11のデータ格納量が閾値T1以上となったときに開始される。
まず、入力監視部15によって第1の割り込み信号がクロック/電源制御部14に出力される(S1)。ここで、信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に供給されるクロック又は電源の供給が制限されている場合には(S2)、第1の割り込み信号を受けたクロック/電源制御部14によって当該制限が解除される(S3)。
ここで、クロック又は電源の供給の制限が解除された信号処理制御部13によって信号処理部12が稼動状態にあるか否かが判断される(S4)。信号処理部12が稼動状態にあると判断された場合には、データ処理装置1の入力側の動作は終了する。
一方、信号処理部12が稼動状態にないと判断された場合には、信号処理部12に処理させるデータの量が信号処理制御部13によって指示される(S5)。信号処理制御部13によって指示された量のデータの処理が完了すると(S6)、信号処理部12が停止状態になる(S7)。
次に、停止状態となった旨の通知を信号処理部12から信号処理制御部13を介して受けたクロック/電源制御部14によって、信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に対するクロック又は電源の供給が制限される(S8)。
図3は、データ処理装置1の出力側の動作を説明するためのフロー図である。なお、データ処理装置1の出力側の動作は、出力データ格納部16のデータ格納量が閾値T2以下となったときに開始される。また、データ処理装置1の出力側の動作と入力側の動作とは、お互いに独立に実行される。
まず、出力監視部18によって第2の割り込み信号がクロック/電源制御部14に出力される(S11)。ここで、信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に供給されるクロック又は電源の供給が制限されている場合には(S12)、第2の割り込み信号を受けたクロック/電源制御部14によって当該制限が解除される(S13)。
ここで、クロック又は電源の供給の制限が解除された信号処理制御部13によって信号処理部12が稼動状態にあるか否かが判断される(S14)。信号処理部12が稼動状態にあると判断された場合には、データ処理装置1の出力側の動作は終了する。
一方、信号処理部12が稼動状態にないと判断された場合には、信号処理部12に処理させるデータの量が信号処理制御部13によって指示される(S15)。信号処理制御部13によって指示された量のデータの処理が完了すると(S16)、信号処理部12が停止状態になる(S17)。
次に、停止状態となった旨の通知を信号処理部12から信号処理制御部13を介して受けたクロック/電源制御部14によって、信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に対するクロック又は電源の供給が制限される(S18)。
このような本発明の一実施の形態のデータ処理装置1は、間欠動作の停止期間に信号処理部12および信号処理制御部13の少なくとも一部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給を制限するため、実時間でデータを再生するときの消費電力を削減することができる。
なお、信号処理制御部13は、信号処理部12に処理させるデータの量を指示するのに代えて、タイマを有し、タイマを用いて計測した信号処理の停止タイミングで信号処理部12に信号処理の停止を指示することにより、信号処理部12を間欠動作させるように構成してもよい。
また、入力監視部15は、入力データ格納部11のデータ格納量が閾値TH3(TH3<TH1)以下になった場合には、信号処理制御部13に第3の割り込み信号を出力し、出力監視部18は、出力データ格納部16のデータ格納量が閾値TH4(TH4>TH2)以上になった場合には、信号処理制御部13に第4の割り込み信号を出力するようにしてもよい。
ここで、閾値TH3は、入力データ格納部11に格納されたデータが枯渇しないように予め定められ、閾値TH4は、出力データ格納部16に格納されたデータが出力データ格納部16の容量を超えないように予め定められる。
この場合には、信号処理制御部13は、信号処理部12に処理させるデータの量を指示するのに代えて、入力監視部15または出力監視部18から出力された第3または第4の割り込み信号に応じて、信号処理部12に信号処理の停止を指示することにより、信号処理部12を間欠動作させるように構成される。
本発明にかかるデータ処理装置は、バッテリ駆動する携帯機器向けのオーディオプレーヤおよびビデオプレーヤならびにオーディオビジュアル処理を行う携帯電話等に特に有用である。
本発明の一実施の形態におけるデータ処理装置のブロック図 本発明の一実施の形態におけるデータ処理装置の入力側の動作を説明するためのフロー図 本発明の一実施の形態におけるデータ処理装置の出力側の動作を説明するためのフロー図
符号の説明
1 データ処理装置
10 入力部
11 入力データ格納部
12 信号処理部
13 信号処理制御部
14 クロック/電源制御部
15 入力監視部
16 出力データ格納部
17 出力部
18 出力監視部

Claims (12)

  1. 実時間でデータが入力される入力部と、
    前記入力部に入力されたデータを格納する入力データ格納部と、
    前記入力データ格納部に格納されたデータを読み出して信号処理を行う信号処理部と、
    前記信号処理を実時間処理より速い速度で行わせることで間欠動作させるよう前記信号処理部を制御する信号処理制御部と、
    前記間欠動作の停止期間に前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給を制限することによって前記信号処理部および前記信号処理制御部の消費電力を制限するよう前記信号処理部および前記信号処理制御部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給を制御するクロック/電源制御部と、
    前記入力データ格納部のデータ格納量に基づいて、前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給の制限の解除の要求を前記クロック/電源制御部に対して行い、前記間欠動作の稼動期間への移行の要求を前記信号処理制御部に対して行う入力監視部とを備えたデータ処理装置。
  2. 前記入力監視部は、前記入力データ格納部のデータ格納量が予め定められた閾値以上になった場合に、前記各要求を行うことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記信号処理部によって処理されたデータを格納する出力データ格納部と、
    前記出力データ格納部に格納されたデータを実時間で読み出して出力する出力部と、
    前記出力データ格納部のデータ格納量に基づいて、前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に対するクロック又は電源の少なくとも一方の供給の制限の解除の要求を前記クロック/電源制御部に対して行い、前記間欠動作の稼動期間への移行の要求を前記信号処理制御部に対して行う出力監視部とを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記出力監視部は、前記出力データ格納部のデータ格納量が予め定められた閾値以下になった場合に、前記各要求を行うことを特徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記出力部は、前記出力データ格納部に格納されたデータをデジタルアナログ変換することを特徴とする請求項3または請求項4に記載のデータ処理装置。
  6. 前記入力部に入力されるデータは、圧縮されたデータよりなり、
    前記信号処理は、圧縮されたデータの復号処理を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のデータ処理装置。
  7. 前記入力部に入力されるデータは、音声を表し、
    前記信号処理は、音質変換処理を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のデータ処理装置。
  8. 前記入力部は、入力されたデータをアナログデジタル変換することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のデータ処理装置。
  9. 前記クロック/電源制御部は、前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に供給されるクロックの周波数を低下させることによって、前記信号処理部および前記信号処理制御部の消費電力を制限することを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れかに記載のデータ処理装置。
  10. 前記クロック/電源制御部は、前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に対するクロックの供給を停止することによって、前記信号処理部および前記信号処理制御部の消費電力を制限することを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れかに記載のデータ処理装置。
  11. 前記クロック/電源制御部は、前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に印加される電圧を低下させることによって、前記信号処理部および前記信号処理制御部の消費電力を制限することを特徴とする請求項1乃至請求項10の何れかに記載のデータ処理装置。
  12. 前記クロック/電源制御部は、前記信号処理部および前記信号処理制御部の少なくとも一部に対する電圧の印加を停止することによって、前記信号処理部および前記信号処理制御部の消費電力を制限することを特徴とする請求項1乃至請求項10の何れかに記載のデータ処理装置。
JP2007126766A 2007-05-11 2007-05-11 データ処理装置 Expired - Fee Related JP4757836B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126766A JP4757836B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 データ処理装置
PCT/JP2008/000747 WO2008139677A1 (ja) 2007-05-11 2008-03-27 データ処理装置
EP08720626A EP2045799A4 (en) 2007-05-11 2008-03-27 DATA PROCESSOR
CN2012102903901A CN102981593A (zh) 2007-05-11 2008-03-27 数据处理装置
CN2008800004325A CN101542598B (zh) 2007-05-11 2008-03-27 数据处理装置
US12/307,182 US8281168B2 (en) 2007-05-11 2008-03-27 Data processor
US13/547,328 US20120278639A1 (en) 2007-05-11 2012-07-12 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126766A JP4757836B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282491A true JP2008282491A (ja) 2008-11-20
JP4757836B2 JP4757836B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=40001903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126766A Expired - Fee Related JP4757836B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 データ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8281168B2 (ja)
EP (1) EP2045799A4 (ja)
JP (1) JP4757836B2 (ja)
CN (2) CN102981593A (ja)
WO (1) WO2008139677A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151920A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置、投影型表示装置および画像処理装置の消費電力低減方法
WO2012143759A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-26 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device and method
JP5668748B2 (ja) * 2012-12-28 2015-02-12 セイコーエプソン株式会社 投影型表示装置および投影型表示装置の消費電力低減方法
CN103926999B (zh) * 2013-01-16 2017-03-01 株式会社理光 手掌开合手势识别方法和装置、人机交互方法和设备
CN104516473A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 宁夏先锋软件有限公司 一种数据处理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243016A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Fujitsu Ltd オーディオデコード装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269061B1 (en) * 1993-10-07 2001-07-31 Sony Corporation Servo control system for disk player
KR0167193B1 (ko) * 1995-12-29 1998-12-01 이종수 승강기 감시 제어기의 영상 처리 방법
JPH1188254A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信機素子の低消費電力化装置
JPH11161383A (ja) * 1997-09-05 1999-06-18 Texas Instr Inc <Ti> オンチップ・アクティビティに応答してマイクロプロセッサの電力消費を調節するためのマイクロプロセッサ回路、システム、及び方法
JPH11122586A (ja) 1997-10-14 1999-04-30 Victor Co Of Japan Ltd データ放送受信機
US6647502B1 (en) * 1999-07-13 2003-11-11 Sony Corporation Method and apparatus for providing power based on the amount of data stored in buffers
JP2001180083A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
US20030165277A1 (en) * 2000-05-30 2003-09-04 Masahiro Ohashi Data processing system,and data processing method
JP3916421B2 (ja) * 2001-07-09 2007-05-16 松下電器産業株式会社 デジタル音声信号処理装置
US6865653B2 (en) * 2001-12-18 2005-03-08 Intel Corporation System and method for dynamic power management using data buffer levels
DE10221529A1 (de) * 2002-05-14 2003-12-04 Systemonic Ag Verfahren zum gesteuerten Abschalten von Datenverarbeitungseinheiten
JP2003337713A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Hitachi Ltd プロセッサの制御方法
JP4959935B2 (ja) 2004-11-09 2012-06-27 株式会社東芝 復号装置
CN1924761A (zh) * 2005-08-31 2007-03-07 松下电器产业株式会社 数据处理装置、程序、记录介质和内容回放装置
JP2007095040A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置、プログラム、記録媒体、コンテンツ再生装置
JP4578396B2 (ja) * 2005-12-08 2010-11-10 株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズ 情報処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243016A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Fujitsu Ltd オーディオデコード装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102981593A (zh) 2013-03-20
JP4757836B2 (ja) 2011-08-24
US20100077242A1 (en) 2010-03-25
CN101542598B (zh) 2012-08-29
CN101542598A (zh) 2009-09-23
US8281168B2 (en) 2012-10-02
US20120278639A1 (en) 2012-11-01
WO2008139677A1 (ja) 2008-11-20
EP2045799A4 (en) 2013-03-13
EP2045799A1 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084347B2 (ja) データ処理装置
JP4977774B2 (ja) データ処理装置
JP4757836B2 (ja) データ処理装置
JP2009026047A (ja) 動作周波数動的自動制御機能を有するオーディオプロセッサ
CN101395660A (zh) 用于中侧立体声的音频编码技术
WO2007125737A1 (ja) コンテンツ再生装置
US8090970B2 (en) Apparatus and method for playing multimedia data
KR101804799B1 (ko) 저전력으로 오디오 데이터를 재생하는 장치 및 방법
US20050262256A1 (en) Method and device for multimedia processing
CN100592259C (zh) 信息处理设备和蜂窝电话
JP2008305250A (ja) データ処理装置
JP2006106167A (ja) 情報処理装置及び携帯電話端末
JP2006166068A (ja) 携帯端末
JP2004184743A (ja) 楽音信号処理装置
JP2005108421A (ja) 音声記録再生装置
JP2019004237A (ja) 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
JP2004171656A (ja) 音声信号記録再生装置
JP2005100629A (ja) 音声記録再生装置
JP2011186707A (ja) 再生装置
JP2007110230A (ja) エンコードデータの再生時刻表示方法及びそれを用いた再生装置
JP2012247747A (ja) データ処理装置及び方法
JP2006050325A (ja) オーディオ信号処理装置
JP2009122248A (ja) 音声再生装置
JP2007025988A (ja) ポータブル音楽機器、電源制御方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees