JP2008276193A - 液晶ディスプレイ用の偏光板 - Google Patents

液晶ディスプレイ用の偏光板 Download PDF

Info

Publication number
JP2008276193A
JP2008276193A JP2008073835A JP2008073835A JP2008276193A JP 2008276193 A JP2008276193 A JP 2008276193A JP 2008073835 A JP2008073835 A JP 2008073835A JP 2008073835 A JP2008073835 A JP 2008073835A JP 2008276193 A JP2008276193 A JP 2008276193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarization
region
main surface
repolarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008073835A
Other languages
English (en)
Inventor
L S Lamberth Jr
エル・エス・ランバース,ジュニア
Ravindra R Laddu
ラヴィンドラ・アール・ラデュ
Brent D Larson
ブレント・ディー・ラーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008276193A publication Critical patent/JP2008276193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】液晶デイスプレイのサイズが大型化しても、構造的完全性又は環境十全性を維持できる偏光板の提供。
【解決手段】偏光板は、光源と表示パネルとの間に設けられ、光源は1つ又はそれ以上の偏光面をもつ光を放射し、表示パネルは所定の偏光軸をもっている。プレートは、再偏光領域及びプリ偏光領域を含み、再偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間にあり、光源からの光を受光して拡散し、少なくとも1つの偏光面の偏光解消を行うか又は回転させる。プリ偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間に形成され、再偏光領域に隣接して接触している。プリ偏光領域は、実質的に非吸収性であり、所定の偏光軸に実質的に整列した偏光面をもつ光が第2の主面を通過できるが、所定の偏光軸に実質的に整列しない偏光面をもつ光が第2の主面を通過することを阻止するようになっている。別の実施形態において、各領域の間には境界面が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、全体としては液晶ディスプレイに関連し、詳細には液晶ディスプレイ用の偏光板に関連する。
従来型の液晶ディスプレイは、反射キャビティ、光源、表示パネル、及び拡散器を有している。光源は、反射キャビティに光を入射できるように配置されている。反射キャビティは、光源の周りのエンクロージャの1つ又はそれ以上の面を形成する反射面等の幾つかの一般的な形態をとることができる。このような反射キャビティは、1つ又はそれ以上の端部に沿って照射、又は端部照射される透明な光ガイドを含むことができる。表示パネルは反射キャビティと離間しており、実質的に所定の偏光軸と位置合わせされた偏光面をもつ光が通過できるように構成された背面偏光板を含むことができる。通常、拡散器は、反射キャビティと表示パネルとの間に配置され、実質的に所定の偏光軸と位置合わせされた偏光面をもつ光を含む、反射キャビティから出射する光の均一性を高めるよう構成されている。
通常、製造業者は、エネルギー消費を最適にできると同時に最小の重量、厚さ、及びコストである液晶ディスプレイ部品を組み込む。例えば、従来から製造業者は、薄くて透光性の高い材料で作られ、片面又は両面に光拡散を高めるための表面テクスチャを有する拡散器を組み込んでいる。通常、拡散器は、拡散器と他の表示部品との間に空隙が維持されるように配置される。空隙は、拡散器の拡散性を高めると共に、拡散器近くの非理想的部品による光吸収の可能性を低減する。エネルギー効率を更に高めるために、プリ偏光プラスチック薄膜を組み込むことができるが、これはその後に拡散器又は反射キャビティを通過する未通過の光を再循環させるものである。従来、プリ偏光薄膜は拡散器と表示パネルとの間に配置されている。特定の表示装置において、プリ偏光薄膜は光を鏡面的に拡散器及び反射キャビティに反射するので光の一部は表示パネルへ戻り、反射光の一部は再配向され、表示パネルの偏光軸に実質的に整列した光が通過することができる。別の構成において、プリ偏光フイルムは、未通過の光を後方散乱するが、表示パネルの光軸に対して実質的に整列する光を通すことができる。
前述の構成は小型表示装置に適するが、幾つかの欠点がある。特に液晶ディスプレイのサイズが大型化すると、フイルムの特定部分の構造的完全性を維持するのが難しくなる。例えば、フイルムの中央部は、表示装置に振動を与えたり落下させたり、又は極端な温度又は湿度環境に晒されると、変形したり他の表示部品と接触したりする場合がある。
フイルムの破損を最小限にする1つの従来の方法は、鏡面反射性のプリ偏光フイルムを背面偏光板に積層して、2枚を1枚のシートとして表示パネルの貼り付けるようになっている。しかしながら、2枚の偏光板を積層すると液晶ディスプレイの特定の光特性や物理的特性に悪影響を及ぼす場合があり、航空用途や軍事用途等の特定の用途では適切でないことが分かっている。例えば、液晶ディスプレイの輝度、視野角、均一性、又は環境性能が、航空用途や軍事用途に使用される表示装置に定められた特定の基準を満たさない場合がある。
従って、大型サイズのものを製造する場合に又は厳しい環境で使用する場合に液晶ディスプレイが構造的完全性又は環境十全性を維持するようにすることが望ましい。更に、航空用途、軍事用途、及び商業用途での使用に適する高効率で高輝度に作動する液晶ディスプレイが望ましい。更に、従来型の表示装置に比べて広い照射角及び視野角で作動する液晶ディスプレイが望ましい。更に、比較的簡単かつ安価に製造できる液晶ディスプレイが望ましい。更に、本発明の主題の他の所望の特徴及び特性は、図面及び背景技術を参照して以下の詳細な説明及び請求項から明らかになるはずである。
構成部品は、液晶ディスプレイの光源と表示パネルとの間に設けられ、光源は1つ又はそれ以上の偏光面をもつ光を放射し、表示パネルは所定の偏光軸をもつようになっている。また、この構成部品を含む表示装置が提供される。
1つの実施形態において、例示的に、構成部品は、プレート、再偏光領域、及びプリ偏光領域を含む。プレートは、第1の主面、該第1の主面の反対側にある第2の主面、及び第1の主面と第2の主面とを連結する端部を含んでいる。第1の主面は、光源からの入射光の大部分をそこを通して第2の主面に伝達するようになっている。再偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間にあり、第1の主面を通って伝達される光の大部分を受光するようになっている。再偏光領域は、そこを通過する光を拡散して、少なくとも1つの偏光面の偏光を変えるか又は回転させるようになっている。プリ偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間に形成されて、再偏光領域に隣接して接触するようになっている。プリ偏光領域は、実質的に非吸収性であり、所定の偏光軸に実質的に整列した偏光面をもつ光が第2の主面を通過できるが、所定の偏光軸に実質的に整列しない偏光面をもつ光が第2の主面を通過することを阻止するようになっている。光は、再偏光領域とプリ偏光領域との間に導入されず、プレートの端部を通って導入されない。
別の実施形態において、例示的に、構成部品は、プレート、再偏光領域、境界面、及びプリ偏光領域を含む。プレートは、第1の主面、該第1の主面の反対側にある第2の主面、及び第1の主面と第2の主面とを連結する端部を含んでいる。第1の主面は、光源からの入射光の大部分をそこを通して第2の主面に伝達するようになっている。再偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間にあり、第1の主面を通って伝達される光の大部分を受光するようになっている。再偏光領域は、そこを通過する光を拡散して、少なくとも1つの偏光面の偏光を変えるか又は回転させるようになっている。境界面は、第1の主面と第2の主面との間にあり、第1の面及び第2の面を有する。境界面の第1の面は、再偏光領域に隣接して接触するように配置されている。プリ偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間に形成されて、境界面に隣接して接触するようになっており、実質的に非吸収性であり、所定の偏光軸に実質的に整列した偏光面をもつ光が第2の主面を通過できるが、所定の偏光軸に実質的に整列しない偏光面をもつ光が第2の主面を通過することを阻止するようになっている。光は、再偏光領域とプリ偏光領域又は境界面との間に導入されず、プレートの端部を通って導入されない。
別の実施形態において、例示的に、表示装置は、光源、反射面、偏光表示パネル、及び構成部品を含む。反射面は光源の近くに配置されてそこから放射される光を反射するようになっている。偏光表示パネルは反射面から離間しており、所定の偏光軸を有している。構成部品は反射面と偏光表示パネルとの間に配置され、反射光を受光するようになっている。偏光板は、プレート、再偏光領域、及びプリ偏光領域を含む。プレートは、第1の主面、該第1の主面の反対側にある第2の主面、及び第1の主面と第2の主面とを連結する端部を含んでいる。第1の主面は、光源からの入射光の大部分をそこを通して第2の主面に伝達するようになっている。再偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間にあり、第1の主面を通って伝達される光の大部分を受光するようになっている。再偏光領域は、そこを通過する光を拡散して、少なくとも1つの偏光面の偏光を変えるか又は回転させるようになっている。プリ偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間に形成されて、再偏光領域に隣接して接触するようになっている。プリ偏光領域は、実質的に非吸収性であり、所定の偏光軸に実質的に整列した偏光面をもつ光が第2の主面を通過できるが、所定の偏光軸に実質的に整列しない偏光面をもつ光が第2の主面を通過することを阻止するようになっている。光は、再偏光領域とプリ偏光領域との間に導入されず、プレートの端部を通って導入されない。
更に別の実施形態において、例示的に、表示装置は、光源、該光源の近傍に配置されてそこから放射された光を反射するようになっている反射面、該反射面から離間した偏光表示パネル、所定の偏光軸をもつ偏光表示パネル、及び反射面と偏光表示パネルとの間に配置されて反射された拡散光を受光するようになっている構成部品を含む。構成部品は、プレート、再偏光領域、境界面、及びプリ偏光領域を含む。プレートは第1の主面、該第1の主面の反対側にある第2の主面、及び第1の主面と第2の主面とを連結する端部を含んでいる。第1の主面は、光源からの入射光の大部分をそこを通して第2の主面に伝達するようになっている。再偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間にあり、第1の主面を通って伝達される光の大部分を受光するようになっている。再偏光領域は、そこを通過する光を拡散して、少なくとも1つの偏光面の偏光を変えるか又は回転させるようになっている。境界面は、第1の主面と第2の主面との間にあり、第1の面及び第2の面を有する。境界面の第1の面は、再偏光領域に隣接して接触するように配置されている。プリ偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間に形成されて、境界面に隣接して接触するようになっている。プリ偏光領域は、実質的に非吸収性であり、所定の偏光軸に実質的に整列した偏光面をもつ光が第2の主面を通過できるが、所定の偏光軸に実質的に整列しない偏光面をもつ光が第2の主面を通過することを阻止するようになっている。光は、再偏光領域とプリ偏光領域又は境界面との間に導入されず、プレートの端部を通って導入されない。
更に別の実施形態において、例示的に、構成部品は、プレート、再偏光領域、及びプリ偏光領域を含む。プレートは、第1の主面、該第1の主面の反対側にある第2の主面、及び第1の主面と第2の主面とを連結する端部を含んでいる。第1の主面は、光源からの入射光の大部分をそこを通して第2の主面に伝達するようになっている。再偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間にあり、光源からの光を受光して拡散し、少なくとも1つの偏光面の偏光解消を行うか又は回転させるようになっている。プリ偏光領域は、第1の主面と第2の主面との間に形成されて、再偏光領域に隣接して接触するようになっている。プリ偏光領域は、実質的に非吸収性であり、所定の偏光軸に実質的に整列した偏光面をもつ光が第2の主面を通過できるが、所定の偏光軸に実質的に整列しない偏光面をもつ光が第2の主面を通過することを阻止するようになっている。光は、再偏光領域とプリ偏光領域との間に導入されず、プレートの端部を通って導入されない。
本発明の主題は、図面を参照して以下に説明するが、同じ参照番号は同じ構成部品を示している。
以下の発明の主題の詳細な説明は単に例示的なものであり、発明の主題を限定すること、又は発明の主題の適用又は使用を限定することを意図していない。更に、前述の背景技術又は以下の詳細な説明に示される何らかの理論に縛られるものでもない。
図1を参照すると、1つの実施形態による表示装置100の概略断面図が示されている。表示装置100は、所定の表示方向に光を偏光することで作動する、任意の形式の表示装置の1つとすることができる。例示的な適切な表示装置100としては、アクティブマトリックス型液晶ディスプレイ装置、パッシブマトリックス型液晶ディスプレイ装置、及びダイレクトアドレス型液晶ディスプレイ装置を含むがこれらのは限定されない、液晶ディスプレイ装置を挙げることができる。
表示装置100は、光源102、反射面104、偏光表示パネル106、及び偏光板108を含む。光源102は、電源(図示せず)と接続して作動するか又は電源内蔵式とすることができる。特定の実施形態において、光源102は、拡散又は直射とすることができる非偏光の光を発生することができる。別の実施形態において、光源102は、特定の指向性をもつように偏光された光を発生することができる。光源102として使用するのに適したデバイスとしては、これらに限定されるものではないが、1つ又はそれ以上の蛍光ランプ、発光ダイオード、白熱ランプ、レーザ、及び放電ランプを挙げることができる。光源102は、少なくとも一部の光が反射面104又は偏光板108に指向するように配置されている。
反射面104は、光源102からの少なくとも一部の光を偏光表示パネル106及び偏光板108に反射する。光は反射すると偏光が変わる場合がある。反射面104は、光を反射できる材料で作ること、又は反射材料で被覆することができる。適切な材料としては、限定されるものではないが平坦な白色材料又は鏡面をもつ材料を挙げることができる。光源102からの光を最大限利用するために、反射面104は、光が入射するキャビティを形成するようになったエンクロージャ112の内面の一部とすることができる。図1には単純な箱形キャビティが示されているが、エッジリット式キャビティ等の他の従来型のキャビティを使用することもできる。エッジリット式キャビティにおいて、反射面104は、光の均等な分散を促進する透明な光ガイドを更に含むことができる。
偏光表示パネル106は、光源102及び反射面104から離間しており、そこからの光の一部を受光するようになっている。1つの実施形態において、偏光表示パネル106は所定の偏光軸114を有しているので、実質的に偏光軸114に整列した特定の方向に偏光された入射光だけが通過する。この関連で、偏光表示パネル106は、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ、超ねじれネマチック液晶ディスプレイ、強誘電体液晶ディスプレイ、又は他の偏光を操作可能な光変調器とすることができる。このような表示装置の多くでは、偏光軸114は、従来から理解されているような偏光面を表す場合が多い。この場合、図示の偏光軸114は偏光面と表面の交点とすることができ、通過可能な垂直方向の入射光の電場ベクトルと一致することができる。
偏光表示パネル106は、追加的に片面に配置された背面偏光板116を含むことができる。背面偏光板116は、偏光表示パネル106に入射する光が所定の偏光軸114に整列することを保証できるようになっている。別の実施形態において、偏光表示パネル106は、反対面に配置された前面偏光板118を含むこともできる。前面偏光板118は、光に更にフィルターにかけて表示装置100の明瞭度又はコントラストを高めることができる。この関連で、前面偏光板118は、背面偏光板116の所定の偏光軸114と実質的に同じであってもよく又は同じでなくてもよい偏光軸に整列した光を通過するよう機能する。
光は、偏光表示パネル106に入射する前に、必ず偏光板108を通過する。偏光板108は、エンクロージャ112の周縁部に沿って取り付けることができる。例えば、取り付けは、機械的な固定具によって行うことができ、取り付け領域の周縁から光の漏れを最小にすることができる。1つの実施形態において、偏光板108の中央領域は、エンクロージャ112、反射面104、又は光源102に直接取り付ける必要はなく、これらの部品と空気等の屈折率の低い媒体で隔てることができる。偏光板108は、光源102及び反射面104からの入射光の少なくとも一部を偏光表示パネル106に到達する前に拡散及びプリ偏光するようになっている。1つの実施形態において、偏光板108は、実質的に所定の偏光軸114に整列されて入射光が通過できるようになった所定の方向に入射光をプリ偏光する。別の実施形態において、表示装置100のエネルギー効率を高めるために、偏光板108は、所定の偏光軸114に実質的に整列していない光の一部分を、再度方向づけを行って所定の偏光軸114に実質的に整列するまで連続的に再循環させて、偏光表示パネル106を通過できるようにしてもよい。
図2は、図1の表示装置100に組み込むことができる1つの実施形態の偏光板108の断面図である。偏光板108は、第1の主面109、該第1の主面109の反対側にある第2の主面111、及び端部113を有する一体構造である。第1の主面109及び第2の主面111は、端部113で結合されている。1つの実施形態において、第1の主面109は、光源及び反射面104からの入射光の大部分を第2の主面111へ透過させることができるようになっている。
また、偏光板108は再偏光領域120及びプリ偏光領域122を備え、各々は第1の主面109と第2の主面111との間に配置されている。再偏光領域120は、そこを通過する光を拡散して、少なくとも1つの偏光面を偏光解消又は回転させるようになっている。1つの実施形態において、再偏光領域120は、半剛体の独立構造となり得る厚さをもつことができる。この実施形態において、再偏光領域120は、体積拡散器と類似の特性を有し、入射光の一部分を通過又は前方散乱させること、及び入射光の一部分を後方散乱させることができるようになっている。例えば、再偏光領域120は、終始微視的に変化する屈折率をもつことができる。
別の実施形態において、再偏光領域120は、表面拡散器と類似の方法で光を拡散できるようになっている。1つの実施例において、再偏光領域120は、終始実質的に一定の複屈折の屈折率をもつことができ、表面上に表面テクスチャを含むことができる。別の実施形態において、再偏光領域120は、フイルムのような薄くて可撓性のあるものとすることができる。
プリ偏光領域122は、再偏光領域120を通過した光を受光する。1つの実施形態において、プリ偏光領域122は、所定の偏光軸114に実質的に整列した偏光面を有する光を通過させるが、所定の偏光軸114に実質的に整列しない偏光面を有する光を通過させないことで、通過光を更にフィルタリングできるようになっている。エネルギー効率を更に高めるために、プリ偏光領域122は非吸収構造とすることができる。例えば、プリ偏光領域122は、所定の偏光軸114に実質的に整列しない光を鏡面的に反射又は後方散乱できるようになっている。図2においてプリ偏光領域122は空気と接する外面をもつように示されているが、外面は他の媒体と接することもできる。例えば、プリ偏光領域122は、隣接する吸収偏光板(図示せず)を含むことができる。吸収偏光板は、プリ偏光領域122の所定の偏光軸114と実質的に同じ偏光軸をもつことができ、表示パネル106の背面偏光板116として取り付けることができる、
図3から図6は、プリ偏光領域122に組み込むことができる幾つかの適切な構造体を示す。図3に示す実施形態において、プリ偏光領域122は、ポリマーマトリクス304に分散された液晶液滴302を含む、後方散乱単軸構造とすることができる。液晶液滴302は、ポリマーマトリクス304内に均質的に整列されることができ、分離したもの又は連続したものとすることができ、更に、対称形又は非対称形のいずれかである。液滴302を形成する特定の液晶は、通常屈折率又は異常屈折率のいずれかが、ポリマーマトリクス304の対応する屈折率に一致するように選択できる。1つの実施形態において、液滴302中の液晶の配向は、例えば引き伸ばすことにより物理的に引き起こすことができる。別の実施形態において、液晶配向は、例えば随意的な電極306を用いて、適切な方向の電場又は磁場を印加することによって引き起こすことができる。図3に整合する別の実施形態において、領域302は、第1の偏光軸に対するポリマーマトリクス304の屈折率に一致するが、第2の偏光軸の屈折率に一致しない屈折率のポリマードメインとすることができる。
後方散乱の別の実施形態において、図4に示すように、プリ偏光領域122は、お互いに整列し、ポリマーマトリクス404中に埋め込まれた透明繊維402を含むことができる。透明繊維402は複屈折又は非複屈折とすることができる。複屈折の場合、透明繊維402、非複屈折ポリマーマトリクス404を用いることができる。非複屈折の場合、透明繊維(例えば、ガラス繊維)、複屈折ポリマーマトリクス(例えば、高分子液晶)を用いることができる。
図5は、プリ偏光領域122に関する好適な後方散乱構造の別の実施例を示す。この実施形態において、プリ偏光領域122は、軸504に整列した複屈折結晶502を含むことができる。複屈折結晶502は非複屈折ポリマーマトリクス506内に埋め込むことができる。
図6に示す別の実施形態によれば、プリ偏光領域122は、複屈折性が異なるポリマー材料が交互になった層602及び層604で構成することができる。ここで、層602及び層604の屈折率は、第1の偏光軸に実質的に一致するが第2の偏光軸には一致しない。
1つの例示的な実施形態において、プリ偏光領域122は、米国ミネソタ州セントポール所在の3M社から入手可能なVikuiti(商標) Diffuse Reflective Polarizer Filmsと同じ特性をもつようにすることができる。別の実施形態において、プリ偏光領域122は、米国ミネソタ州セントポール所在の3M社から入手可能なVikuiti(商標) Dual Brightness Enhancement Filmと同様に機能するようにすることができる。また、限定されるものではないが、コレステリック構造及び細線格子偏光構造を含む他の非吸収偏光板を用いることもできる。
図2を再び参照すると、領域120及び領域122は、相互に接触すること、又は適切な方法で相互に接着することができる。例えば、再偏光領域120が半剛体でプリ偏光領域122が可撓性の場合、プリ偏光領域122は再偏光領域120の上に直接積層することができる。再偏光領域120が可撓性でプリ偏光領域122が半剛体の場合、2つの領域120、122は、例えばお互いに積層すること、又は再偏光領域120は被覆としてプリ偏光領域122上に塗布することができる。1つの実施形態において、再偏光領域120及びプリ偏光領域122の両者は可撓性であり、2つの領域120、122は、お互いに積層すること又はお互いに共押し出しすることができる。もしくは、再偏光領域120は、プリ偏光領域122を形成するのに適した材料で被覆することができる。別の実施形態において、2つの領域120、122は特性が連続的に変化した構造として形成することができる。
別の実施形態において、図7に示すように、偏光板108は、2つの領域120、122の間に配置又は形成された境界面124を含むことができる。境界面124は、再偏光領域120及びプリ偏光領域122と実質的に同じ屈折率をもつ透明材料とすることができる。別の実施形態において、境界面124は、光の偏光面を第1の方向から第2の方向へ変化できるようになっている。例えば、1つの実施形態において、境界面124は1/4波長リターダと同じように構成することができ、再偏光領域120は偏光を維持するように構成することができる。この場合、再偏光領域120及び境界面124は協働して偏光回転を実現する。
境界面124は、可撓性の再偏光領域120及び可撓性のプリ偏光領域122が接着された、半剛体構造体として機能することができる。この場合、再偏光領域120及びプリ偏光領域122は、境界面124の上に積層することができる。もしくは、再偏光領域120及びプリ偏光領域122を形成する適切な材料を使用して境界面124の両面を被覆することができる。1つの実施形態において、再偏光領域120、プリ偏光122、及び境界面124(もし存在する場合)の各々は、表示パネル106の法線と直交する方向に沿って実質的に同一の厚さ及び構造とすることができる。
図8は、1つの実施形態の偏光板108を通って進む光の略図を示す。この実施形態において、偏光板108は、隣接する再偏光領域120及びプリ偏光領域122を備え、両者は境界面124においての屈折率が一致している。再偏光領域120及びプリ偏光領域122は光を拡散するようになっている。しかしながら、再偏光領域120は、プリ偏光領域122からの偏光を受光して、実質的に非偏光の又はランダムに偏光した光をプリ偏光領域122に戻すようになっているが、プリ偏光領域122は、所定の軸に沿って偏光された実質的に非屈折の光、及び別の軸に沿って偏光された方散乱の光を通すことができるようになっている。
光は第1の主面109を通って入射するが、再偏光領域120とプリ偏光領域122との間から又は偏光板端部113からは入射しない。光が再偏光領域120を通過する際に、特定の光線130は再偏光領域120の小領域132に入射する。光線130は、単一の方向から、例えば図1の光源102又は反射面104から到来するように示されているが、光線130は、2つ以上の方向から小領域132に入射する他の光線を含むこともできる。また、光線130は、隣接する小領域134及び図示しない他の領域からの光線を含むことができる。光源102又は反射面104から到来する光線130のサブセットは、偏光板108の第1の主面109を通って入射することができる。第1の主面109は空気との境界面とすることができる。
小領域132は、ランダム方向にランダムな偏光をもつ光線130を散乱させることができる。例えば、1つの実施形態において、第1の部分の光線138は、小領域132からプリ偏光領域122の偏光軸に一致する偏光でもって様々な方向に散乱する。その後、第1の部分の光線138は、空気等の外部媒体に屈折するための光エネルギーの大部分を与える入射角でもって偏光板108の第2の主面111に到達することができる。この部分は、図1の所定の偏光軸114に非常に良く一致している。第2の部分の光線142は、小領域132から散乱したものではあるが、プリ偏光領域122による後方散乱の場合もある偏光を有している。この場合、第2の部分の光線142に関連する光エネルギーの大部分は、第2の主面111に到達することなく後方散乱光線144の形態でもって再偏光領域120に戻る。
第3の部分の光線146は、プリ偏光領域122が通すことができる偏光でもって小領域132を出て行くことができるが、偏光板108からの臨界又は許容屈折角を超える場合もある。その結果、第3の部分の光線146は、全内部反射(TIR)によって反射して再偏光領域120に向かって戻る場合がある。その後、第3の部分の光線146の光エネルギーは、小領域134近傍の再偏光領域120に戻り、他の可能性としては、第1の部分の光線138と同じような形態で散乱して再偏光領域120を出て行く。1つの実施形態において、別の部分の光線148は、プリ偏光領域122とは反対側の方向で後方散乱して再偏光領域120を出て行く
別の実施形態において、光線150は偏光板108の第1の主面109におけるTIRを被る。これは、戻り光線150(又は他の光線)の対応する境界面の法線に対応する入射角がTIRの臨界角を超えた場合に発生する。TIRに関連する場合、空気154と偏光板108の第1の主面109又は第2の主面111との間の境界等の、基板−空気境界のTIR臨界角(空気臨界角)は、特定の領域を形作る材料の特定の屈折率に応じて変わる場合がある。例えば、プラスチック又はガラス等の光学材料は、一般に27度(n=2.2)から49度(n=1.33)の範囲の空気臨界角を示す。特定の普通ガラス又はプラスチック等のn=1.5の屈折率をもつ材料に関して、空気臨界角は法線から約42度である。図8の実施形態において、例えば、光線142、144、及び146の部分の光は、再偏光領域120とプリ偏光領域122との間を進んで、対応する領域の材料に関する空気臨界角を超える角度にて境界面124を通り抜けることは明らかである。
前述の偏光板108は、相互に空隙で隔てられた拡散器、プリ偏光フイルム、及び背面偏光板を備える従来型の液晶ディスプレイに比べると、種々の視野角からの高い輝度をもたらすことができる。1つの特定の実施例において、相対輝度は、垂直視野角を0度に維持したままで、水平視野角の範囲にわたって測定した。次に、相対輝度は、図9に示すグラフ900上にプロットした。プリ偏光フイルムをもつ従来型の液晶ディスプレイの相対輝度を表すデータは、ライン902に示し、偏光板108を備える液晶ディスプレイの相対輝度を表すデータライン904に示す。グラフ900に示すように、偏光板108を備える液晶ディスプレイの輝度は、特に広い視野角において従来型のディスプレイを超えている。拡散が存在すると図8に例示するような複雑な相互作用が持ち込まれるので、非拡散層の積層組立体の直接的な比較は意味がない。例えば、表面反射を無くすことに関連するような単純な改善ではなく、拡散器が背面偏光板に直接積層されている従来のものは全体的な効率の低減を示した。
偏光板108を包含すると表示装置100の効率が高くなることに加えて、表示装置100の全体的な寸法及び/又は厚さも小さくなる。更に、偏光板108を備える表示装置は、同程度の機能をもつ従来型の表示装置よりも構造的に堅牢である。
本発明の主題の詳細な説明として少なくとも1つの例示的な実施形態を説明したが、多数の変形例が存在することを理解されたい。また、例示的な実施形態は単に実施例であり本発明の主題の範囲、用途、又は構成を限定するものではないことを理解されたい。むしろ、前述の詳細な説明は、当業者に本発明の主題の例示的な実施形態を実施する際の好都合な指針を提供するものである。請求項に記載の本発明の主題の範疇から逸脱することなく、例示的な実施形態で説明した構成部品の機能及び構成の種々の変更を行い得ることを理解されたい。
1つの実施形態による表示装置の概略的な断面図を示す。 図1の表示装置に組み込むことができる偏光板の断面図を示す。 1つの実施形態による偏光板のプリ偏光領域の断面図を示す。 1つの実施形態による偏光板のプリ偏光領域の断面図を示す。 1つの実施形態による偏光板のプリ偏光領域の断面図を示す。 1つの実施形態による偏光板のプリ偏光領域の断面図を示す。 図1の表示装置に組み込むことができる偏光板の断面図を示す。 偏光板を通って進む光の略図である。 従来型液晶ディスプレイと偏光板を備えたディスプレイとから得られた相対輝度測定値の比較グラフである。

Claims (3)

  1. 液晶ディスプレイ(100)の光源(102)と表示パネル(106)との間に使用するための構成部品であって、前記光源(102)が1つ又はそれ以上の偏光面を有する光を放射するようになっており、前記表示パネル(106)が所定の偏光軸をもつようになっているものにおいて、前記構成部品が、
    第1の主面(109)、前記第1の主面(109)の反対側にある第2の主面(111)、及び前記第1の主面(109)と前記第2の主面(111)を連結する端部(113)を含み、前記第1の主面(109)が前記光源(102)からの入射光の大部分を前記第2の主面(111)へ伝達できるようになっているプレート(108)と、
    前記第1の主面(109)と前記第2の主面(111)との間にあり、前記第1の主面(109)から伝達される光の大部分を受光して、そこを通過する光を拡散して少なくとも1つの偏光面の偏光を変えるか又は回転させるようになっている再偏光領域(120)と、
    前記第1の主面(109)と前記第2の主面(111)との間に形成され、前記再偏光領域(120)に隣接して接触し、実質的に非吸収性であり、前記所定の偏光軸(114)に実質的に整列した偏光面をもつ光が前記第2の主面(111)を通過できるが、前記所定の偏光軸(114)に実質的に整列しない偏光面をもつ光が前記第2の主面(111)を通過することを阻止するようになっている、プリ偏光領域(122)と、
    を備え、光は、前記再偏光領域(120)と前記プリ偏光領域(122)との間に導入されず、前記プレートの端部を通って導入されないことを特徴とする構成部品。
  2. 前記再偏光領域(120)が、更に、そこを通過する光の偏光解消を行うようになっていることを特徴とする請求項1に記載の構成部品。
  3. 再偏光領域(120)が、様々な屈折率をもつ厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の構成部品。
JP2008073835A 2007-03-21 2008-03-21 液晶ディスプレイ用の偏光板 Pending JP2008276193A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/689,105 US8792070B2 (en) 2007-03-21 2007-03-21 Polarization plate for use in a liquid crystal display

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243370A Division JP2015108827A (ja) 2007-03-21 2014-12-01 液晶ディスプレイ用の偏光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008276193A true JP2008276193A (ja) 2008-11-13

Family

ID=39720618

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073835A Pending JP2008276193A (ja) 2007-03-21 2008-03-21 液晶ディスプレイ用の偏光板
JP2014243370A Pending JP2015108827A (ja) 2007-03-21 2014-12-01 液晶ディスプレイ用の偏光板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243370A Pending JP2015108827A (ja) 2007-03-21 2014-12-01 液晶ディスプレイ用の偏光板

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8792070B2 (ja)
EP (1) EP1980896B1 (ja)
JP (2) JP2008276193A (ja)
KR (1) KR101006895B1 (ja)
TW (1) TWI432800B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017200106A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 富士フイルム株式会社 導光部材およびバックライトユニット並びに液晶表示装置
JPWO2017221993A1 (ja) * 2016-06-22 2019-03-14 富士フイルム株式会社 導光部材および液晶表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408501B1 (ko) * 2010-01-12 2014-06-17 가부시키가이샤 니콘 표시 장치 및 표시 방법
US9679506B2 (en) * 2012-06-25 2017-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple function display system
US10708575B2 (en) 2012-06-25 2020-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display system with diffuse and specular reflective modes
US10699612B2 (en) 2014-10-27 2020-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display system with specular reflective mode
KR102576988B1 (ko) * 2019-08-02 2023-09-08 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265896A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Zeon Co Ltd 光学積層体及び輝度向上フィルム
US20060082698A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Byungsoo Ko Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates
US20070030415A1 (en) * 2005-05-16 2007-02-08 Epstein Kenneth A Back-lit displays with high illumination uniformity

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060656B2 (ja) * 1990-11-26 2000-07-10 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子
US5422756A (en) * 1992-05-18 1995-06-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backlighting system using a retroreflecting polarizer
JPH10501075A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 拡散表示パネルを有する表示装置
US5751388A (en) 1995-04-07 1998-05-12 Honeywell Inc. High efficiency polarized display
WO1998002774A1 (fr) 1996-07-12 1998-01-22 Hitachi, Ltd. Dispositif a affichage a cristaux liquides et a eclairage par l'arriere
JPH10339872A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP3303278B2 (ja) 1998-02-02 2002-07-15 日東電工株式会社 偏光面光源装置及び液晶表示装置
US6025890A (en) * 1998-02-20 2000-02-15 Displaytech, Inc. Beam splitter element including a beam splitting layer and a polarizing layer for use in a light polarization modulating display system
US6392727B1 (en) 1998-12-31 2002-05-21 Honeywell International Inc. Reduced reflectance polarized display
US6933991B2 (en) 1999-01-22 2005-08-23 White Electronic Designs Corp. Super bright low reflectance liquid crystal display
KR100422938B1 (ko) * 1999-03-24 2004-03-12 주식회사 엘지 백라이트 시스템
JP4856805B2 (ja) 2000-03-31 2012-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学積層体
US6853413B2 (en) 2000-04-18 2005-02-08 Honeywell International Inc. Polarized display with wide-angle illumination
US6597504B2 (en) 2000-12-29 2003-07-22 Honeywell International Inc. Optical devices employing beam folding with polarizing splitters
US6930737B2 (en) * 2001-01-16 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. LED backlighting system
US6985291B2 (en) 2001-10-01 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Non-inverting transflective assembly
EP1315022A1 (en) 2001-11-27 2003-05-28 Thomson Licensing, Inc. Polarization recycler
US7015640B2 (en) * 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
JP2004354678A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光光源装置及び液晶表示装置
EP1668405B1 (en) * 2003-09-23 2007-12-05 TPO Hong Kong Holding Limited Light recycling in a transflective lcd
US7710511B2 (en) 2004-10-15 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Liquid crystal displays with laminated diffuser plates
US20060291055A1 (en) 2005-06-15 2006-12-28 3M Innovative Properties Company Diffuse Multilayer Optical Article

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265896A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Zeon Co Ltd 光学積層体及び輝度向上フィルム
US20060082698A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Byungsoo Ko Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates
US20070030415A1 (en) * 2005-05-16 2007-02-08 Epstein Kenneth A Back-lit displays with high illumination uniformity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017200106A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 富士フイルム株式会社 導光部材およびバックライトユニット並びに液晶表示装置
JPWO2017221993A1 (ja) * 2016-06-22 2019-03-14 富士フイルム株式会社 導光部材および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101006895B1 (ko) 2011-01-13
TWI432800B (zh) 2014-04-01
US20080232080A1 (en) 2008-09-25
US20140307202A1 (en) 2014-10-16
EP1980896A2 (en) 2008-10-15
EP1980896A3 (en) 2011-04-13
EP1980896B1 (en) 2017-11-22
US9285523B2 (en) 2016-03-15
JP2015108827A (ja) 2015-06-11
TW200900759A (en) 2009-01-01
KR20080086394A (ko) 2008-09-25
US8792070B2 (en) 2014-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI659247B (zh) Liquid crystal display device
JP6377887B2 (ja) 液晶表示装置
JP2015108827A (ja) 液晶ディスプレイ用の偏光板
JP6126016B2 (ja) 光学フィルム積層体
TWI557446B (zh) 光學膜
KR101712689B1 (ko) 액정 표시 장치
JP6598121B2 (ja) 偏光光源装置
WO2016107084A1 (zh) 光学模组和反射型显示装置
WO2008027769A1 (en) Direct-lit backlight with angle-dependent birefringent diffuser
JP6294011B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010262274A (ja) 液晶表示装置および集光素子付偏光板
WO2020062561A1 (zh) 偏光结构及显示装置
JP2004037988A (ja) 積層偏光フィルム及びそれの光学装置への適用
US11927855B2 (en) Display system
JP2017059365A (ja) 導光板、面光源装置、映像源ユニット、及び表示装置
JP2007256826A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2018006028A (ja) 面光源装置、映像源ユニット、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150327