JP2008273404A - Seat air-conditioning device - Google Patents
Seat air-conditioning device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008273404A JP2008273404A JP2007119890A JP2007119890A JP2008273404A JP 2008273404 A JP2008273404 A JP 2008273404A JP 2007119890 A JP2007119890 A JP 2007119890A JP 2007119890 A JP2007119890 A JP 2007119890A JP 2008273404 A JP2008273404 A JP 2008273404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- air
- seat
- heat exchanger
- introduction path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば車両用のシートへ空調風を供給するシート空調装置に関するものである。 The present invention relates to a seat air conditioner that supplies conditioned air to a vehicle seat, for example.
従来の車両用のシート空調装置として、特許文献1に示されるものが知られている。このシート空調装置は、車室内の空気を送風する送風機と、導入管を介して導入される送風機からの空気を加熱または冷却する温調手段と、温調した空気を車両用シートの所定領域に排出する排出管とを備えている。車両用シートの所定領域の設定としては、例えば、乗員が着座するシートクッション部と、背もたれとしてのシートバック部とになっている。送風機および温調手段はシートクッション部の下側に配設されており、また、排出管は温調手段の下流側で分岐されて、シートクッション部およびシートバック部に接続されるようになっている。そして、各領域のシート表面の吹出孔から温調された空気が乗員側に吹出されるようになっている。
しかしながら、送風機の下流側となる導入管、温調手段、排出管においては、通常、温調手段の通風抵抗が導入管、排出管の通風抵抗に対して非常に大きなものとなるため、分岐した排出管から2つの領域に対して充分な送風量を確保することが難しくなり、乗員に対する暖房感あるいは冷房感が得られにくいという問題があった。 However, in the introduction pipe, the temperature control means, and the discharge pipe on the downstream side of the blower, the ventilation resistance of the temperature control means is usually very large compared to the ventilation resistance of the introduction pipe and the discharge pipe. There is a problem that it is difficult to secure a sufficient air flow rate for the two areas from the discharge pipe, and it is difficult to obtain a feeling of heating or cooling for the occupant.
本発明の目的は、上記問題に鑑み、複数の領域を空調する場合でも、送風量を充分に確保して、確実な暖房感あるいは冷房感の得られるシート空調装置を提供することにある、 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a seat air-conditioning apparatus that ensures a sufficient amount of air flow even when air-conditioning a plurality of areas and obtains a reliable heating feeling or cooling feeling.
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.
請求項1に記載の発明では、表面の所定領域に微細孔(221a)が形成されたシート(200)と、室内の空気を送風する送風機(300)と、送風機(300)によって発生される送風空気を加熱または冷却して温調空気とする熱交換器(400)と、熱交換器(400)によって加熱または冷却された送風空気を所定領域のうち空調の必要性のある第1領域(220A)に対応するシート(200)の内部に導く第1導入路(510)と、熱交換器(400)をバイパスした送風空気を所定領域のうち第1領域(220A)よりも空調の必要性の低い第2領域(220B)に対応するシート(200)の内部に導く第2導入路(520)とを備えることを特徴としている。
In invention of
これにより、送風機(300)から第1、第2領域(220A、220B)に至る間の通風抵抗は、第2導入路(520)が熱交換器(400)を通過しない分、小さくすることができるので、第1、第2領域(220A、220B)への送風量を増大させることができる。そして、空調の必要性のある第1領域(220A)に空調空気が供給され、充分な空調を行うことができる。更に、第1領域(220A)よりも空調の必要性の低い第2領域(220B)には、熱交換器(400)による温調はされないものの、充分な送風量をもった送風空気が供給されるので、総じてシート(200)の全体に渡る温度感の分布をなくして、快適な空調感の得られるシート空調装置(100)とすることができる。 Accordingly, the ventilation resistance between the blower (300) and the first and second regions (220A, 220B) can be reduced by the amount that the second introduction path (520) does not pass through the heat exchanger (400). Since it can do, the ventilation volume to the 1st, 2nd field (220A, 220B) can be increased. And conditioned air is supplied to the 1st field (220A) in need of air conditioning, and sufficient air conditioning can be performed. Further, the second area (220B), which is less necessary for air conditioning than the first area (220A), is not regulated by the heat exchanger (400), but is supplied with blown air having a sufficient blowing amount. Therefore, the distribution of the temperature sensation over the entire seat (200) as a whole can be eliminated, and the seat air conditioner (100) that provides a comfortable feeling of air conditioning can be obtained.
請求項2に記載の発明のように、第1領域(220A)は、人が着座する際に密着度の高くなる臀部、太股部、腰部の少なくとも1つに対応する高密着度領域とし、第2領域(220B)は、高密着度領域以外の領域として、設定すると良い。これにより、無駄なく効果的に空調することができる。 As in the second aspect of the present invention, the first region (220A) is a high adhesion region corresponding to at least one of the buttocks, the crotch portion, and the waist, which has high adhesion when a person is seated. The two regions (220B) are preferably set as regions other than the high adhesion region. Thereby, it can air-condition effectively without waste.
請求項3に記載の発明のように、シート(200)の表面に、内側に吊り込まれた吊り溝(226)が形成されている場合は、吊り溝(226)を境とする一方側を第1領域(220A)とし、また、吊り溝(226)を境とする他方側を第2領域(220B)として設定することができる。 When the suspension groove (226) suspended inside is formed on the surface of the sheet (200) as in the invention described in claim 3, the one side with the suspension groove (226) as a boundary is The first region (220A) can be set, and the other side with the suspension groove (226) as a boundary can be set as the second region (220B).
更に、請求項4に記載の発明のように、吊り溝(226、227、228)が複数形成されている場合は、少なくとも2つの吊り溝(227、228)によって挟まれる内側領域を第1領域(220A)とし、内側領域の外側となる外側領域を第2領域(220B)としてやれば良い。 Further, when a plurality of suspension grooves (226, 227, 228) are formed as in the invention described in claim 4, the inner region sandwiched by at least two suspension grooves (227, 228) is the first region. (220A) and the outer region outside the inner region may be set as the second region (220B).
請求項5に記載の発明では、第2導入路(520)を開閉可能とする開閉手段(530)を備え、開閉手段(530)は、熱交換器(400)が送風空気を加熱する場合には、第2導入路(520)を閉じることを特徴としている。 In the fifth aspect of the present invention, the opening / closing means (530) capable of opening and closing the second introduction path (520) is provided, and the opening / closing means (530) is used when the heat exchanger (400) heats the blown air. Is characterized by closing the second introduction path (520).
これにより、暖房時に温度の低い送風空気を第2領域(220B)に送風させないようにすることができるので、着座している人が暖房感を損なうことを防止できる。 Thereby, it is possible to prevent the blown air having a low temperature from being blown to the second region (220B) during heating, so that it is possible to prevent a seated person from damaging the feeling of heating.
請求項6に記載の発明では、開閉手段(530)は、送風空気の温度が所定温度よりも低い場合に、第2導入路(510)を閉じることを特徴としている。 The invention according to claim 6 is characterized in that the opening / closing means (530) closes the second introduction path (510) when the temperature of the blown air is lower than a predetermined temperature.
これにより、送風空気の温度の低い時のみに暖房感を損なわないようにして、送風空気の温度が高い時には、充分な暖房感が得られるシート空調装置(100)とすることができる。 Thereby, it can be set as the sheet | seat air conditioner (100) from which sufficient feeling of heating is obtained when the temperature of blowing air is high, without impairing a feeling of heating only when the temperature of blowing air is low.
請求項7に記載の発明では、第2導入路(520)内には、送風空気に対する通風抵抗が所定値よりも小さく設定されて、送風空気を加熱する加熱用熱交換器(410)が設けられ、加熱用熱交換器(410)は、熱交換器(400)が送風空気を加熱する場合に、加熱作動されることを特徴としている。 In the invention according to claim 7, a heating heat exchanger (410) for heating the blown air is provided in the second introduction path (520) so that the ventilation resistance to the blown air is set smaller than a predetermined value. The heating heat exchanger (410) is characterized in that it is heated when the heat exchanger (400) heats the blown air.
これにより、暖房時において、第2導入路(520)を流通する送風空気も加熱することができるので、第2領域(220B)における暖房効果を高めることができる。 Thereby, since the ventilation air which distribute | circulates a 2nd introduction path (520) can also be heated at the time of heating, the heating effect in a 2nd area | region (220B) can be heightened.
請求項8に記載の発明では、加熱用熱交換器(410)は、高電気抵抗線から形成されたことを特徴としている。 The invention according to claim 8 is characterized in that the heat exchanger for heating (410) is formed of a high electric resistance wire.
これにより、容易に通風抵抗の小さな加熱用熱交換(410)を形成することができる。 Thereby, the heat exchange for heating (410) having a small ventilation resistance can be easily formed.
請求項9に記載の発明のように、高電気抵抗線は、ニクロム線とすることができる。 As in the ninth aspect of the invention, the high electrical resistance wire can be a nichrome wire.
請求項10に記載の発明では、第1領域(220A)と第2領域(220B)とは、隣接して設けられており、送風機(300)は、第1領域(220A)と第2領域(220B)との境界部近傍に配置されたことを特徴としている。 In the invention according to claim 10, the first region (220A) and the second region (220B) are provided adjacent to each other, and the blower (300) includes the first region (220A) and the second region ( 220B) is arranged in the vicinity of the boundary portion.
これにより、第1、第2導入路(510、520)を共に短く設定できるので、第1、第2導入路(510、520)のシート(200)内への配設が容易となる。 Thereby, since both the first and second introduction paths (510, 520) can be set short, it is easy to dispose the first and second introduction paths (510, 520) in the seat (200).
請求項11に記載の発明では、熱交換器(400)は、熱電変換素子(400)であることを特徴としている。 The invention according to claim 11 is characterized in that the heat exchanger (400) is a thermoelectric conversion element (400).
これにより、小型で、送風空気の加熱および冷却の両者の対応を可能とする熱交換器(400)として設定することができる。 Thereby, it can set as a heat exchanger (400) which is small and can respond | correspond to both heating and cooling of blowing air.
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows a corresponding relationship with the specific means of embodiment description mentioned later.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について図1〜図6を用いて説明する。図1はシート空調装置100の外観を示す斜視図、図2はシート空調装置100を示す側面図、図3は図2のIII方向から見た矢視図、図4は図3のIV−IV部を示す断面図、図5は図4のV部を示す分解拡大図、図6はシートバック220を代表とするシート空調装置100の構成を示す模式図である。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is a perspective view showing the appearance of the seat air-
シート空調装置100は、車両用のシートに適用されたものであり、シート200、送風機300、熱交換器400、第1導入路510、第2導入路520等を有している。
The
シート200は、乗員が着座するものであり、座部を構成するシートクッション210と、背もたれを構成するシートバック220とを備えている。シートクッション210とシートバック220の内部構造は、両者同一であるため、以下、シートバック220側を代表として、図4、図5を用いて説明する。
The
シートバック220(シートクッション210)は、乗員側から後方側(シートクッション210においては下側)に向けて、表皮221、カバーパッド222、裏基布223、置きパッド224、メインパッド225が順に積層されて形成されている。
The seat back 220 (seat cushion 210) has an
表皮221は、φ1mm程度の多数の微細孔221aを有する皮革から成り、カバーパッド222は、クッション性と通気性とを兼ね備えたカバー材である。裏基布223は、カバーパッド222の保護材であり、上記表皮221、カバーパッド222、裏基布223が縫い合わされて、シートカバーが形成されている。
The
メインパッド225は、乗員の体重を支持するもので、ウレタンフォームから成る。メインパッド225には、後述する第1領域220A(シートクッション210では第1領域210A)、および第2領域220B(シートクッション210では第2領域210B)に対応するように上記シートカバー側から内側に凹状となる通風溝225aと、反通風溝外部からこの通風溝225aに連通する導入孔225bとが設けられている。
The
置きパッド224は、乗員着座時の座圧を吸収するもので、メインパッド225と同様に、ウレタンフォームから成り、上記通風溝225aに対応する領域内に複数の通風孔224aが穿設されている。置きパッド224としては、3D編み物構造を成し、通気性を備えるネットを用いるようにしても良い。
The
上記メインパッド225と置きパッド224とによって、パッド部が形成されている。
The
図3に示すように、シートクッション210の表面には、複数の吊り溝216、217、218が形成され、また、同様に、シートバック220の表面には、複数の吊り溝226、227、228が形成されている。吊り溝216〜218、226〜228とは、シートカバーに設けられた表皮ワイヤ231が、内側に引っ張られて、パッド部内に設けられたパッドワイヤ232にCリング233によって固定されることで形成される線状の溝(シート意匠部)である。
As shown in FIG. 3, a plurality of
そして、シートクッション210、シートバック220の表面(所定領域)においては、複数の吊り溝216〜218、226〜228によって区画される複数の領域のうち、シート空調を必要とする領域を第1領域(210A、220A)と定め、第1領域(210A、220A)よりもシート空調の必要性が低い領域を第2領域(210B、220B)と定めている。吊り溝216〜218、226〜228と、第1領域(210A、220A)、第2領域(210B、220B)との関係について以下説明する。
And in the surface (predetermined area | region) of the
シートクッション210における吊り溝216は、シートクッション210の表面を前後方向に分割するように中央部近傍で、略左右方向に延びるように線状に形成されている。また、吊り溝217、218は、上記吊り溝216によって前後に分割されたシートクッション210の後側領域において、左右の両側で前後方向に延びるように線状に形成されている。
The
シートクッション210において、吊り溝216よりも前側の領域を第1領域210Aとし、吊り溝216〜218によって囲まれる領域を第2領域210Bとしている。第1領域210Aと第2領域210Bは隣接している。第1領域210Aは、主に乗員の着座時における太股部が触れる領域である。また、第2領域210Bは、乗員の臀部が触れる領域である。シートクッション210においては、第2領域210Bは、乗員の体重が一番かかり易い領域であり、面圧が極めて高くなり、シート空調による送風供給が行われにくいため、乗員の太股部が触れる領域を第1領域210Aとしている。
In the
シートバック220における吊り溝226は、シートバック220の表面を上下に分割するように中央部近傍で、略左右方向に延びるように線状に形成されている。また、吊り溝227、228は、上記吊り溝226によって上下に分割されたシートバック220の下側領域において、左右の両側で上下方向に延びるように線状に形成されている。
The
シートバック220においては、シート空調の必要性から、吊り溝226、227、228によって囲まれる領域を第1領域220Aとし、また吊り溝226よりも上側の領域を第2領域220Bとしている。第1領域220Aと第2領域220Bは隣接している。第1領域220Aは、主に乗員の着座時における腰部が触れる領域であり、乗員の着座時における密着度が高い領域(高密着度領域)である。また、第2領域220Bは、乗員の背中および肩が触れる領域であり、乗員の着座時における密着度は低い領域である。
In the seat back 220, the area surrounded by the hanging
送風機300は、車室内の空気を上記シート200の導入孔225b(第1領域210A、220A、第2領域210B、220B)に強制送風する送風手段であり、シートクッション210、シートバック220に対してそれぞれ1つずつ、合計2つ装着されている。
The
送風機300は、外径方向に対して回転軸方向が小さく設定された扁平円筒状の遠心式ファン(図示省略)と、この遠心式ファンを回転駆動するモータ(図示省略)と、これら遠心式ファンおよびモータを内部に収容して送風通路を形成するスクロール状のケーシング310とを備えている。
The
2つのうちの、1つの送風機300は、シートクッション210の下側で、第1領域210Aと第2領域210Bとの境界部近傍、即ち、吊り溝216の近傍に配置されている。また、もう1つの送風機300は、シートバック220の後方側で、第1領域220Aと第2領域220Bとの境界部近傍、即ち、吊り溝226の近傍に配置されている。
One of the two
第1導入路510、および第2導入路520は、各送風機300の送風空気が吹出される吹出し口311(図6)と、シートクッション210、シートバック220のそれぞれの導入孔225bとを接続する通路である。以下、第1導入路510、および第2導入路520の詳細について、シートクッション210とシートバック220のうち、シートバック220側を代表として、図6を用いて説明する。
The
図6に示すように、ケーシング310の吹出し口311の下流側は、2ヶ所で開口するように形成されており、第1導入路510の一端側は、1つの開口部に接続されると共に、他端側がシートバック220(シートクッション210)の第1領域220A(210A)の導入孔225bに接続されている。そして、第1導入路510には、送風機300からの送風空気を加熱または冷却して空調空気(温調空気)とする熱交換器400が配設されている。よって、第1導入路520は、熱交換器400によって加熱または冷却された空調空気を第1領域220A(210A)に供給する通路となっている。更に、第1導入路510には、この第1導入路510から分岐して、車室内に開口する排気通路511が形成されている。
As shown in FIG. 6, the downstream side of the
また、第2導入路520の一端側は、吹出し口311の下流側となるもう1つの開口部に接続されると共に、他端側がシートバック220(シートクッション210)の第2領域220B(210B)の導入孔225bに接続されている。よって、第2導入路520は、送風機300から熱交換器400をバイパスした送風空気を第2領域220B(210B)に供給する通路となっている。
In addition, one end side of the
上記第1導入路510に配設される熱交換器400は、熱電変換素子(ペルチェモジュール)を用いた熱交換器400となっている。熱交換器400は、例えば1.5mm角ほどの大きさのP型熱電変換素子とN型熱電変換素子とが電極部材によって交互に直列に複数(例えば数百個)接続されて、更に、電極部材に放熱フィンが接合されて形成されている。
The
複数のP型熱電変換素子とN型熱電変換素子とによって形成される直列回路に電圧を印加して、P→N→Pの順に直流電流を流した場合(以下、正方向電流とする)、P型熱電変換素子からN型熱電変換素子に電流が流れる電極部材は放熱電極部402となる。放熱電極部402は、ペルチェ効果によって高温の状態(放熱状態)となる電極部である。また、N型熱電変換素子からP型熱電変換素子に電流が流れる電極部材は吸熱電極部401となる。吸熱電極部401は、正方向電流によって低温の状態(吸熱状態)となる電極部である。熱交換器400における上記吸熱電極部401は、導入孔225bに繋がる第1導入路510内に配置され、また放熱電極部402は、排気通路511内に配置されている。
When a voltage is applied to a series circuit formed by a plurality of P-type thermoelectric conversion elements and N-type thermoelectric conversion elements and a direct current is passed in the order of P → N → P (hereinafter referred to as a positive current), An electrode member through which a current flows from the P-type thermoelectric conversion element to the N-type thermoelectric conversion element is the heat
尚、熱交換器400の直列回路に流す電流の向きを上記正方向電流に対して逆方向(以下、逆方向電流)とすると、吸熱電極部401は高温の状態となり、放熱電極部402は低温の状態となり、吸熱、放熱の作動位置が逆になるように切換えることができる。
If the direction of the current flowing through the series circuit of the
送風機300、および熱交換器400は、車両に搭載されている既存のA/Cユニット(図示せず)に接続されている。送風機300は、各モータを起動して各ファンを回転させることにより、A/Cユニットで温度調節された車室内の空調空気を吸引してシートクッション210、シートバック220のバッド部内に強制送風することができるようになっている。尚、送風機300とA/Cユニットとを接続せずに、送風機300が車室内の空調風を吸引するようにしても良い。また、熱交換器400は、電圧印加されることで第1導入路510の上流側からこの熱交換器400に供給される送風空気を冷却、あるいは加熱することができるようになっている。
The
次に、上記構成に基づくシート空調装置100の作動について説明する。まず、車室内が冷房されている時で、シート空調を作動させる場合に(冷房モード)、A/Cユニットからのシート空調要求指令によって、送風機300および熱交換器400が作動される。各送風機300においては、モータおよび遠心式ファンが作動され、車室内から吸引された空気は、第1導入路501、第2導入路502を通り、シートクッション210の第1領域210A、第2領域210Bに、また、シートバック220の第1領域220A、第2領域220Bに送風される。熱交換器400においては、正方向電流が与えられ、この正方向電流によって吸熱電極部401に吸熱作用が発生する。
Next, the operation of the
以下、シートクッション210、シートバック220のうち、シートバック220側を代表部位として説明する。図6に示すように、送風機300から送風される空気(冷房空気)は、吹出し口311の下流側で分岐して、第1導入路510と第2導入路520とを流通する。第1導入路510を流通する送風空気は、熱交換器400(吸熱電極部401)の吸熱作用によって更に冷却されて、冷房空気として第1領域220A(210A)に至る。排気通路511を流通する空気は、熱交換器400(放熱電極部402)の放熱作用によって加熱され、車室内に排出される。また、第2導入路520を流通する送風空気は、送風機300から直接的に第2領域220B(210B)に至る。
Hereinafter, the seat back 220 side of the
車室内が暖房されている時で、シート空調を作動させる場合には(暖房モード)、熱交換器400には、逆方向電流が与えられ、吸熱電極部401に放熱作用が発生する。よって、送風機300によって車室内から吸引された空気(暖房空気)は、第1導入路501で更に加熱されて、暖房空気として第1領域220A(210A)に至る。また、第2導入路520を流通する送風空気は、送風機300から直接的に第2領域220B(210B)に至る。
When seat air conditioning is activated when the passenger compartment is heated (heating mode), a reverse current is applied to the
ここで、従来技術では排出管は温調手段の下流側で分岐されて、温調手段の通風抵抗を全て受けるものとなっていた。しかしながら、本実施形態では、送風機300から第1領域220A(210A)、第2領域220B(210B)に至る間の通風抵抗は、第2導入路520が熱交換器400を通過しない分、小さくすることができるので、図7(ファン特性と通風抵抗)に示すように、第1領域220A(210A)、第2領域220B(210B)に至る送風量を増大させることができる。そして、シート空調の必要性のある第1領域220A(210A)に温調された空調空気が供給され、充分なシート空調を行うことができる。更に、第1領域220A(210A)に隣接する第2領域220B(210B)には、熱交換器400による温調はされないものの、充分な送風量をもった空気が供給されるので、総じてシートクッション210、シートバック220の全体に渡る温度感の分布をなくして、快適な空調感の得られるシート空調装置100とすることができる。
Here, in the prior art, the discharge pipe is branched on the downstream side of the temperature control means and receives all the ventilation resistance of the temperature control means. However, in this embodiment, the ventilation resistance between the
また、シートバック220における第1領域220Aとしては、乗員の着座の時に密着度の高くなる領域(腰部)としているので、無駄なく効果的なシート空調を行うことができる。
Further, since the
また、シート200における第1領域210A、220A、および第2領域210B、220Bの区画設定にあたっては、吊り溝216〜218、226〜228を用いて境界を形成するようにしているので、特別な区画手段を不要として容易な対応を可能としている。
Further, in setting the sections of the
また、送風機300を第1領域210A、220Aと第2領域210B、220Bとの境界部近傍に設けるようにしているので、第1導入路510、第2導入路520を共に短く設定でき、第1導入路510、第2導入路520のシート200内への配設が容易となる。
Further, since the
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図8、図9に示す。第2実施形態は、上記第1実施形態に対して、第2導入路520の上流側開口部に開閉手段としての開閉ドア530を追加したものである。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention is shown in FIGS. 2nd Embodiment adds the opening /
開閉ドア530は、回動軸を中心にして回動する板状のドアであり、図示しないアクチュエータによって第2導入路520の開口部を開閉するようになっている。開閉ドア530のアクチュエータは、A/Cユニット(図示せず)に接続されており、開閉ドア530の開閉は、A/Cユニットの制御部によって制御されるようになっている。
The opening /
具体的には、図9に示すように、シート空調装置100を停止状態とする停止モード、冷房作動とする冷房モード、冷暖房を伴わない送風のみの作動とする送風モードにおいては、開閉ドア530はアクチュエータによって開口部が開かれた状態に維持される。そして、暖房作動とする暖房モードにおいて、開閉ドア530は開口部を閉じるように制御される。
Specifically, as shown in FIG. 9, in the stop mode in which the
シート空調装置100の停止モードにおいては、熱交換器400への通電は停止され、送風機300は停止され、開閉ドア530は開状態とされる。
In the stop mode of the
冷房モードにおいては、熱交換器400へ正方向電流が与えられ、送風機300は作動され、開閉ドア530は開状態とされる。これによって、上記第1実施形態で説明した内容の冷房作動が実行される。
In the cooling mode, a forward current is applied to the
送風モードにおいては、熱交換器400へ通電が停止され、送風機300は作動され、開閉ドア530は開状態とされる。これにより、熱交換器400による空気の温調(冷房、あるいは暖房)は実行されずに、送風機300からの送風空気のみが各第1領域210A、220A、および第2領域210B、220Bに供給される。
In the air blowing mode, power supply to the
そして、暖房モードにおいては、熱交換器400へ逆方向電流が与えられ、送風機300は作動され、開閉ドア530は閉状態とされる。これによって、第1導入路510を流通する空気は熱交換器400によって加熱されて、第1領域210A、220Aに至る。しかし、第2導入路520から第2領域210B、220Bに至る空気の供給が停止されることになる。これは、A/Cユニットによって車室内の暖房を行っている場合でも、車室内から吸入した空気をそのままシート200に送風すると、乗員に不快感(暖かくない)を与えるおそれがあるためである。
In the heating mode, a reverse current is applied to the
このように、開閉ドア530によって、暖房モード時に温度の低い空気を第2領域210B、220Bに送風させないようにすることができるので、着座している人が暖房感を損なうことを防止できる。
As described above, the open /
尚、暖房モード時において、送風機300が吸引する空気の温度を検出して、所定温度より低い場合に開閉ドア530を閉じ、また、吸引する空気の温度が所定温度よりも高い場合に、開閉ドア530を開くようにしても良い。
In the heating mode, the temperature of the air sucked by the
これにより、吸引する空気の温度の低い時のみに暖房感を損なわないようにして、吸引する空気の温度が高い時には、充分な暖房感が得られるシート空調装置100とすることができる。
Accordingly, the seat air-
尚、開閉手段としての開閉ドア530は、回動式の板ドアに限らず、スライド式ドア、ロータリドア等としても良い。
The opening /
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態を図10、図11に示す。第3実施形態は、上記第1実施形態に対して、第2導入路520内に加熱用熱交換器としてのヒータ410を追加したものである。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention is shown in FIGS. 3rd Embodiment adds the
ヒータ410は、通風抵抗をより小さく抑え、第2導入路520を流通する送風空気に対して、極力抵抗とならないものとして設定されている(通風抵抗が所定値よりも小さく設定されている)。ここでは、ニクロム線(高電気抵抗線)を主構成要素とするヒータ410としている。ヒータ410は、ニクロム線に通電されることで、電気抵抗による発熱を伴い、送風空気を加熱する。
The
第3実施形態では、図11に示すように、上記第2実施形態と同様に、シート空調装置100の作動モードとしては、停止モード、冷房モード、送風モード、暖房モードを備えている。停止モード、冷房モード、送風モードにおいては、ヒータ410における通電は停止され、また、暖房モードにてヒータ410への通電が行われる。
In the third embodiment, as shown in FIG. 11, as in the second embodiment, the operation mode of the
シート空調装置100の停止モードにおいては、熱交換器400への通電は停止され、送風機300は停止され、ヒータ410への通電は停止される。
In the stop mode of the
冷房モードにおいては、熱交換器400へ正方向電流が与えられ、送風機300は作動され、ヒータ410への通電は停止される。これによって、上記第1実施形態で説明した内容の冷房作動が実行される。
In the cooling mode, a forward current is applied to the
送風モードにおいては、熱交換器400へ通電が停止され、送風機300は作動され、ヒータ410への通電は停止される。これにより、熱交換器400による空気の温調(冷房、あるいは暖房)は実行されずに、送風機300からの送風空気のみが各第1領域210A、220A、第2領域210B、220Bに供給される。
In the air blowing mode, power supply to the
そして、暖房モードにおいては、熱交換器400へ逆方向電流が与えられ、第1導入路510を流通する空気が加熱されて、第1領域210A、220Aに供給される。また、ヒータ410への通電が成されて、第2導入路520を流通する送風空気はヒータ410によって加熱され、第2領域210B、220Bに供給される。
In the heating mode, a reverse current is applied to the
これにより、暖房モードにおいて、ヒータ410によって第2導入路520を流通する送風空気も加熱することができるので、第2領域210B、220Bにおける暖房効果を高めることができる。
Thereby, in the heating mode, the air blown through the
尚、加熱用熱交換器としてのヒータ410は、ニクロム線(高電気抵抗線)を用いたものに限らず、第2導入路520を流通する送風空気に対して、極力抵抗とならないように、通風抵抗が所定値より小さくなるようにすれば、他の形式のヒータでも良い。
In addition, the
(その他の実施形態)
第1導入路510に配設される熱交換器400は、熱電変換素子を用いたものに限らず、冷凍サイクルで使用される吸熱用熱交換器(冷房専用)としたり、放熱用熱交換器(暖房専用)等としても良い。また、冷媒流れ方向切り替え手段を備えるヒートポンプの室外熱交換器、室内熱交換器に相当するものを冷暖房可能な熱交換器として使用しても良い。
(Other embodiments)
The
また、第1領域210A、220A、第2領域210B、220Bを区画するために、吊り溝216〜218、226〜228を境界位置に使用したが、吊り溝216〜218、226〜228を使用せずに、シート200のメインパッド225の通風溝225aの形成領域のみによって、決定するようにしても良い。
In addition, the
また、吊り溝216〜218、226〜228を使用する場合でも、空調の重要度に応じて吊り溝216〜218、226〜228によって区画される領域のうち、任意の領域を第1領域、第2領域と設定しても良い。
Further, even when the hanging
また、シート200として、車両用のものに適用した例を挙げて説明したが、住居用のシートに適用しても良い。
Moreover, although the example applied to the thing for vehicles as the sheet |
100 シート空調装置
200 シート
220A 第1領域
220B 第2領域
221a 微細孔
226〜228 吊り溝
300 送風機
400 熱交換器
410 ヒータ(加熱用熱交換器)
510 第1導入路
520 第2導入路
530 開閉ドア(開閉手段)
DESCRIPTION OF
510
Claims (11)
室内の空気を送風する送風機(300)と、
前記送風機(300)によって発生される送風空気を加熱または冷却する熱交換器(400)と、
前記熱交換器(400)によって加熱または冷却された送風空気を前記所定領域のうち空調の必要性のある第1領域(220A)に対応する前記シート(200)の内部に導く第1導入路(510)と、
前記熱交換器(400)をバイパスした前記送風空気を前記所定領域のうち前記第1領域(220A)よりも空調の必要性の低い第2領域(220B)に対応する前記シート(200)の内部に導く第2導入路(520)とを備えることを特徴とするシート空調装置。 A sheet (200) in which fine holes (221a) are formed in a predetermined region of the surface;
A blower (300) for blowing indoor air;
A heat exchanger (400) for heating or cooling the blown air generated by the blower (300);
A first introduction path (introducing the blown air heated or cooled by the heat exchanger (400) to the inside of the seat (200) corresponding to the first area (220A) in the predetermined area that needs air conditioning. 510)
The interior of the seat (200) corresponding to the second area (220B) of the predetermined area where the air conditioning is lower than the first area (220A) of the blown air bypassing the heat exchanger (400). A seat air conditioner comprising a second introduction path (520) leading to
前記第2領域(220B)は、前記高密着度領域以外の領域であることを特徴とする請求項1に記載のシート空調装置。 The first region (220A) is a high adhesion region corresponding to at least one of a buttocks, a crotch, and a waist that have high adhesion when a person is seated,
The seat air conditioner according to claim 1, wherein the second region (220B) is a region other than the high adhesion region.
前記第1領域(220A)は、前記吊り溝(226)を境とする一方側であり、
前記第2領域(220B)は、前記吊り溝(226)を境とする他方側であることを特徴とする請求項1に記載のシート空調装置。 On the surface of the sheet (200), a hanging groove (226) suspended inward is formed in a linear shape,
The first region (220A) is one side with the suspension groove (226) as a boundary,
The seat air conditioner according to claim 1, wherein the second region (220B) is on the other side of the suspension groove (226) as a boundary.
前記第1領域(220A)は、少なくとも2つの前記吊り溝(227、228)によって挟まれる内側領域であり、
前記第2領域(220B)は、前記内側領域の外側となる外側領域であることを特徴とする請求項3に記載のシート空調装置。 A plurality of the suspension grooves (226, 227, 228) are formed,
The first region (220A) is an inner region sandwiched by at least two of the hanging grooves (227, 228),
The seat air conditioner according to claim 3, wherein the second region (220B) is an outer region that is outside the inner region.
前記開閉手段(530)は、前記熱交換器(400)が前記送風空気を加熱する場合には、前記第2導入路(520)を閉じることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のシート空調装置。 An opening / closing means (530) capable of opening and closing the second introduction path (520);
The said opening / closing means (530) closes the said 2nd introduction path (520), when the said heat exchanger (400) heats the said ventilation air, Any of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. The sheet | seat air conditioner as described in any one.
前記加熱用熱交換器(410)は、前記熱交換器(400)が前記送風空気を加熱する場合に、加熱作動されることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のシート空調装置。 In the second introduction path (520), a ventilation heat resistance (410) for heating the blown air with a ventilation resistance for the blown air set to be smaller than a predetermined value is provided,
The heating heat exchanger (410) is operated by heating when the heat exchanger (400) heats the blown air. The described seat air conditioner.
前記送風機(300)は、前記第1領域(220A)と前記第2領域(220B)との境界部近傍に配置されたことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載のシート空調装置。 The first region (220A) and the second region (220B) are provided adjacent to each other,
The said air blower (300) is arrange | positioned in the boundary part vicinity of the said 1st area | region (220A) and the said 2nd area | region (220B), The any one of Claims 1-9 characterized by the above-mentioned. Seat air conditioner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119890A JP2008273404A (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Seat air-conditioning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119890A JP2008273404A (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Seat air-conditioning device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008273404A true JP2008273404A (en) | 2008-11-13 |
Family
ID=40051940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007119890A Pending JP2008273404A (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Seat air-conditioning device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008273404A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011156993A (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Toyota Boshoku Corp | Vehicle seat |
JP2016164028A (en) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | 株式会社タチエス | Vehicular seat |
JP2016216000A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicular air-conditioning seat |
CN114251966A (en) * | 2020-09-24 | 2022-03-29 | 马勒国际有限公司 | Method of operating a heat exchanger |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007119890A patent/JP2008273404A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011156993A (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Toyota Boshoku Corp | Vehicle seat |
US8646836B2 (en) | 2010-02-02 | 2014-02-11 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
JP2016164028A (en) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | 株式会社タチエス | Vehicular seat |
WO2016143448A1 (en) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 株式会社タチエス | Vehicle seat |
US10358062B2 (en) | 2015-03-06 | 2019-07-23 | Tachi-S Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP2016216000A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicular air-conditioning seat |
US10160354B2 (en) | 2015-05-26 | 2018-12-25 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle air-conditioning seat |
CN114251966A (en) * | 2020-09-24 | 2022-03-29 | 马勒国际有限公司 | Method of operating a heat exchanger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108698473B (en) | Seat air conditioner | |
JP7284799B2 (en) | Vehicle compartment microclimate system | |
JP4337200B2 (en) | Vehicle seat air conditioning system | |
JP2001341518A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP5186795B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004215748A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
US20080248736A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2007126047A (en) | Seat air conditioning device for vehicle | |
JP2010052494A (en) | Seat blower | |
JP2006131106A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2011189764A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2010142274A (en) | Vehicle seat | |
JP2004283403A (en) | Seat air conditioner and vehicle seat air conditioner | |
JP2011195078A (en) | Vehicle air conditioner | |
WO2016104208A1 (en) | Ventilated seat | |
JP2008273404A (en) | Seat air-conditioning device | |
JP2004017855A (en) | Seat structure for vehicle | |
JP7409095B2 (en) | air conditioner | |
RU2345911C1 (en) | Armchair with heat regulation system | |
JP3748312B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4396759B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
RU70483U1 (en) | CHAIR WITH THERMAL REGULATION SYSTEM | |
WO2019189499A1 (en) | Vehicle heating device and vehicle provided with vehicle heating device | |
JP2006076503A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2019182403A (en) | Vehicle heating device and vehicle provided with vehicle heating device |