JP2008271216A - ボタン電話システム、ボタン電話装置、および電話機データ設定方法 - Google Patents

ボタン電話システム、ボタン電話装置、および電話機データ設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008271216A
JP2008271216A JP2007111774A JP2007111774A JP2008271216A JP 2008271216 A JP2008271216 A JP 2008271216A JP 2007111774 A JP2007111774 A JP 2007111774A JP 2007111774 A JP2007111774 A JP 2007111774A JP 2008271216 A JP2008271216 A JP 2008271216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
computer
data
button
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007111774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5150964B2 (ja
Inventor
Kenji Hayashi
健二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2007111774A priority Critical patent/JP5150964B2/ja
Publication of JP2008271216A publication Critical patent/JP2008271216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150964B2 publication Critical patent/JP5150964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】より利便性の高いボタン電話システムを提供する。
【解決手段】ボタン電話装置3は、電話回線で電話機1iと接続しており、電話機1iにコンピュータ2iからアクセスされると、コンピュータ2iからの電話機データの設定を受け付ける。ボタン電話装置3は、コンピュータ2iから入力された電話機データを、コンピュータ2iの接続されている電話機の識別情報と関連付けて記憶する。そして、ボタン電話装置3は、電話機1iの呼を電話機の電話機データに関連付けて記憶している電話機データに従って制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電話機の呼を制御するボタン電話システムに関する。
管理コストや運用コストを削減するためボタン電話システムが企業で広く導入されている。ボタン電話システムでは、電話機の発信や着信を制御するボタン電話装置が所定数の電話回線を選択できるボタンを備えた複数の電話機と接続しており、それらの電話機を使用することにより、所定数の電話回線が同時に使用できる。
このようなボタン電話システムを利用する際に、ユーザは予めボタン電話装置に電話機データを設定している(特許文献1参照)。電話機データとは、電話機の動作を制御するためのデータであり、例えば、発信規制、着信音の設定、および転送先についてのデータである。
ボタン電話装置に電話機データを設定する方法の一例として、ボタン電話装置にパーソナルコンピュータ(以下「PC」という)を接続し、接続したPCからボタン電話装置に電話機データを設定する方法がある。
また、ボタン電話装置に電話機データを設定する方法の他の例として、ボタン電話装置に接続された電話機を使用して電話機データを設定する方法がある。
自動転送の転送先を設定するとき、ユーザは自動転送の転送先を設定するための操作を電話機に対して行なう。自動転送先を設定するための操作は、例えば「##3431」を入力した後転送先の電話番号を入力するというボタン操作である。転送先を設定した後に着信があると、ボタン電話装置は、その呼を、転送先として設定されている電話番号に転送する。
特開2002−111868号公報
しかしながら、ボタン電話装置にPCを接続し、接続したPCからボタン電話装置に電話機データを設定する方法では、電話機データを変更する度に、ユーザはボタン電話装置に接続されたPCの設置場所に行かなければならず、ユーザにとって利便性が高いとはいえなかった。
また、ボタン電話装置に接続された電話機を使用して電話機データを設定する方法では、ユーザが座席を変更すると、変更後の座席に設置された電話機で再度上述したような繁雑なボタン操作をしなければならず、ユーザにとって利便性が高いとはいえなかった。
本発明の目的は、より利便性の高いボタン電話システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のボタン電話システムは、
設定された電話機データに従って呼を制御するボタン電話システムであって、
通話を可能にすると共に、前記電話機データを設定するためのコンピュータを接続することのできる電話機と、
電話回線で前記電話機と接続しており、前記電話機に接続したコンピュータからアクセスされると、前記コンピュータからの電話機データの設定を受け付け、前記コンピュータから入力された前記電話機データを、前記コンピュータの接続されている電話機の識別情報と関連付け記憶し、前記電話機の呼を前記電話機の電話機データに関連付けて記憶している前記電話機データに従って制御するボタン電話装置と、を有している。
本発明によれば、電話機に接続したコンピュータからボタン電話装置に電話機データを設定することができるので、ユーザは手元のコンピュータから電話機データを設定でき、電話機データの設定や変更時の利便性が向上する。
また、ボタン電話巣装置は、コンピュータが接続されている電話機を認識し、コンピュータから入力された電話機データを、そのコンピュータの接続されている電話機の電話機データとして設定するので、誤入力により他の電話機に電話機データが設定されるのを防止できる。
また、前記ボタン電話装置は、前記コンピュータからアクセスされると、前記コンピュータに前記電話機データを設定するための入力フォームを送信し、前記コンピュータから前記電話機データを受信すると、受信した前記電話機データを前記コンピュータの接続されている前記電話機の識別情報と関連付け記憶し、前記コンピュータは、前記ボタン電話装置から前記入力フォームを受信すると、受信した前記入力フォームをブラウザにより表示し、該ブラウザにより前記電話機データの入力を受け付けると、前記電話機データを前記ボタン電話装置に送信するようにしてもよい。
これによれば、ユーザはコンピュータに画面表示される入力フォームから電話機データを入力できるので、コンピュータ画面上で容易に電話機データを入力することができる。
本発明によれば、より利便性の高いボタン電話システムを提供することができる。
本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本実施形態のおける電話システムの構成を示すブロック図である。本電話システムは、電話機1i、汎用PC2i、およびボタン電話装置3を有している。なお、iは1からnまでの自然数である。
汎用PC2iは電話機1iを介してボタン電話装置3と接続される。汎用PC2iと電話機1iとは1対1で接続している。
汎用PC2iは、ブラウザを実装しており、ブラウザによりボタン電話装置3のIP(Internet Protocol)アドレスの入力を受け付ける。汎用PC2iは、IPアドレスが入力されると、そのIPアドレスの割り当てられたボタン電話装置3に接続を要求する。
また、汎用PC2iは、ボタン電話装置3からログイン画面情報を受信すると、受信したログイン画面情報をブラウザ上に表示してユーザからログイン名とパスワードの入力を受け付ける。ユーザからログイン名とパスワードが入力されると、汎用PC2iは入力されたログイン名とパスワードとを電話機1iを介してボタン電話装置3に送信する。
また、汎用PC2iは、ボタン電話装置3から機能選択メニューファイルを受信すると、受信した機能選択メニューファイルを解析して機能選択メニューを表示する。機能選択メニューには、電話機データの設定、電話機データの参照、およびバックアップのそれぞれのメニューが含まれている。
機能選択メニューの中から電話機データの設定がユーザにより選択され、続いて電話機データが設定されると、汎用PC2iは設定された電話機データをボタン電話装置3に送信する。電話機データの設定は、電話機データが記述されたバックアップファイルを指定するようにしてもよいし、また電話機データを直接入力するようにしてもよい。
また、機能選択メニューの中から電話機データの参照が選択されると、汎用PC2iはボタン電話装置3に電話機データを参照する旨を通知する。
また、機能選択メニューの中からバックアップが選択されると、汎用PC2iはボタン電話装置3に電話機データをバックアップする旨を通知する。
これによれば、ユーザは各電話機1iに接続された汎用PC2iのブラウザ上で操作を行なうので、容易に各電話機1iのデータの設定や電話機データを参照ができる。また、ブラウザ上で操作を行なため、専用のソフトウェアをインストールする必要もない。
電話機1iは、回線を介して汎用PC2iと接続しており、また回線を介してボタン電話装置3と接続している。電話機1iには、電話機1iを識別するための内線番号が割り当てられており、汎用PC2iからボタン電話装置3に接続の要求がなされると、ボタン電話装置3が割り当てられた内線番号を自動的に取得する。これによれば、ユーザがブラウザ上で内線番号を入力する必要がないので、ユーザによる内線番号の誤入力を防止できる。
ボタン電話装置3は電話機1iを介して汎用PC2iと接続している。ボタン電話装置3は、汎用PC2iから接続の要求がなされると、接続の要求がなされた汎用PC2iと接続している電話機1iの内線番号を取得し、取得した内線番号を内部に保持する。
ボタン電話装置3は、電話機1iの内線番号を保持すると、接続の要求がなされた汎用PC2iに対してログイン画面情報を送信する。また、ボタン電話装置3は、ユーザ名とパスワードとを予め記憶しており、汎用PC2iからユーザ名とパスワードを受信すると、受信したユーザ名と記憶しているユーザ名と一致し、かつ受信したパスワードと記憶しているパスワードとが共に一致するか否かを判定する。共に一致すると判定すれば、認証が成功したので、ボタン電話装置3は機能選択メニューファイルを汎用PC2iに送信する。
ボタン電話装置3は、汎用PC2iから電話機データを受信すると、保持している内線番号に受信した電話機データを関連付けて記憶する。そして、ボタン電話装置3は、電話機1iの呼を電話機1iの電話機データに関連付けて記憶している電話機データに従って制御する。例えば、ボタン電話装置3は、電話機データに含まれる電話機1iの転送先の連絡先を内線番号と関連付けて記憶し、記憶している内線番号に着信を受けると、受けた着信を記憶している転送先の連絡先に転送する。
また、ボタン電話装置3は、汎用PC2iからバックアップファイルを受信すると、受信したバックアップファイルから電話機データを生成し、保持している内線番号に生成した電話機データを関連付けて記憶する。
また、ボタン電話装置3は、汎用PC2iからバックアップする旨を通知されると、記憶した電話機データからバックアップファイルを生成し、生成したバックアップファイルをPC2iに送信する。
また、ボタン電話装置3は、汎用PC2iから電話機データを参照する旨を通知されると、記憶した電話機データを汎用PC2iに送信する。
図2は本実施形態における電話システムの動作を示すフローチャートである。
PC2iはユーザからボタン電話装置3のIPアドレスの入力を受け付ける(ステップ100)。PC2iは、IPアドレスの入力を受け付けると、入力されたIPアドレスに基づいてボタン電話装置3に接続を要求する(ステップ101)。
ボタン電話装置3は、汎用PC2iから接続の要求がなされると、接続の要求がなされた汎用PC2iと接続された電話機1iから内線番号を取得し、取得した内線番号を保持する(ステップ102)。
次に、ボタン電話装置3は汎用PC2iにログイン画面情報を送信する(ステップ103)。汎用PC2iは、ボタン電話装置3からログイン画面情報を受信すると、受信したログイン画面情報をユーザに表示する(ステップ104)。汎用PC2iは、ユーザからユーザ名とパスワードを入力されると、入力されたユーザ名とパスワードをボタン電話装置3に送信する(ステップ105)。
ボタン電話装置3は、汎用PC2iからユーザ名とパスワードを受信すると、受信したユーザ名と記憶しているユーザ名とが一致し、かつ受信したパスワードと記憶しているパスワードとが一致するか否か判定する(ステップ106)。ユーザ名とパスワードがどちらか一つでも一致しないと判定すれば、認証が失敗したので、ステップ103の処理に戻る。
ユーザ名とパスワードが共に一致すると判定すれば、認証が成功したので、ボタン電話装置3は汎用PC2iに機能選択メニューファイルを送信する(ステップ107)。
汎用PC2iは、ボタン電話装置3から機能選択メニューファイルを受信すると、受信した機能選択メニューファイルを解析して機能選択メニューを表示する(ステップ108)。
機能選択メニューの中からデータの設定が選択され、続いて電話機データが設定されると、汎用PC2iは設定された電話機データをボタン電話装置3に送信する(ステップ109)。ボタン電話装置3は、汎用PC2iから電話機データを受信すると、保持している内線番号と関連付けて受信した電話機データを記憶する(ステップ110)。
機能選択メニューの中から電話機データの参照が選択されると、汎用PC2iはボタン電話装置3に電話機データを参照する旨を通知する(ステップ111)。ボタン電話装置3は汎用PC2iから電話機データを参照する旨を通知されると、電話機データを記憶しているか否かを判定する(ステップ112)。記憶していないと判定すれば、ステップ116に進む。
記憶していると判定すれば、ボタン電話装置3は該当する電話機データを汎用PC2iに送信する(ステップ113)。汎用PC2iは、ボタン電話装置3から電話機データを受信すると、受信した電話機データをユーザに表示する(ステップ114)。
機能選択メニューの中からバックアップが選択されると、汎用PC2iはボタン電話装置3に電話機データをバックアップする旨を通知する。(ステップ115)。ボタン電話装置3は、汎用PC2iから電話機データをバックアップする旨と通知されると、電話機データを記憶しているか否かを判定する(ステップ116)。
記憶していないと判定すれば、ボタン電話装置3は電話機データが記憶していない旨を汎用PC2iに通知する(ステップ117)。汎用PC2iは、電話機データが記憶していない旨を通知されると、その旨をユーザに表示する(ステップ118)。
記憶していると判定すれば、ボタン電話装置3は、記憶した電話機データからバックアップファイルを生成し、生成したバックアップファイルを汎用PC2iに送信する(ステップ119)。汎用PC2iは、ボタン電話装置3からバックファイルを受信すると、内部に記憶する(ステップ120)。
図3は本実施形態におけるボタン電話装置3の構成を示すブロック図である。本電話装置3は、通信処理部32、ログイン通知部33、データ生成部34、アクセス部35、および記憶部36、を有している。
通信処理部32は、電話機1iを介して汎用PC2iと接続しており、汎用PC2iや電話機1iとデータ通信を行なう。
通信処理部32は、汎用PC2iから接続の要求がなされると、接続の要求がなされた汎用PC2iと接続している電話機1iから内線番号を取得し、取得した内線番号をアクセス部35に送信するとともに汎用PC2iにログイン画面情報を送信する。
また、通信処理部32は、汎用PC2iからユーザ名およびパスワードを受信すると、受信したユーザ名とパスワードとをアクセス部35に送信する。通信処理部32は、アクセス部35から認証が成功した旨を通知されると、汎用PC2iに機能選択メニューファイルを送信し、アクセス部35から認証が失敗した旨を通知されると、汎用PC2iにログイン画面情報を再度送信する。
また、通信処理部32は、汎用PC2iからバックアップファイルを受信すると、受信したバックアップファイルをデータ生成部34に送信する。通信処理部32は、汎用PC2iから電話機データを受信すると、受信した電話機データをアクセス部35に送信する。通信処理部32は、汎用PC2iから電話機データを取得するよう要求されると、その旨をデータアクセス部35に通知する。また、通信処理部32は、汎用PC2iから電話機データをバックアップする旨を通知されると、電話機データを読み出すようアクセス部35に通知する。
データ生成部34は、通信処理部32からバックアップファイルを受信すると、受信したバックアップファイルから電話機データを生成してアクセス部35に送信する。また、データ生成部34は、アクセス部35から電話機データを受信すると、受信した電話機データからバックアップファイルを生成して通信処理部32に送信する。
アクセス部35は、通信処理部32から内線番号を受信すると、受信した内線番号を一時的に保持する。また、アクセス部35は、通信処理部32からユーザ名とパスワードを受信すると、受信したユーザ名とパスワードと、記憶部36のユーザ名とパスワードを照合する。照合した結果、アクセス部35は、ユーザ名とパスワードとが共に一致すれば、通信処理部32に認証が成功した旨を通知し、一致しなければ、通信処理部32に認証が失敗した旨を通知する。
また、アクセス部35は、データ生成部34から電話機データを受信すると、保持している内線番号に受信した電話機データを関連付けて記憶部35に記録する。また、アクセス部35は、通信処理部32から電話機データを受信すると、保持している内線番号に受信した電話機データを記憶部36に関連付けて記録する。また、アクセス部35は、通信処理部32から電話機データを読み出すよう通知されると、保持している内線番号を検索キーとして電話機データを読み込んでデータ生成部34に送信する。
記憶部36は内線番号に電話機データを関連付けて記憶している。また、記憶部36は汎用PC2iログイン名とパスワードとを記憶している。
図4は本実施形態における電話システムの動作を示すフローチャートである。図4Aは、ユーザに機能選択メニューを表示するときの本電話システムの動作を示すフローチャートである。図4Bはボタン電話装置3がバックアップファイルを生成するときの電話システムの動作を示すフローチャートである。図4Cはバックアップファイルに基づいてボタン電話装置3に電話機データを設定するときの電話機システムの動作を示すフローチャートである。
まず、図4Aを参照してユーザに機能選択メニューを表示するときの本電話システムの動作について詳細に説明する。図4Aのボタン電話装置3には、電話機1iの電話機データが記憶されている。
PC2iはユーザからボタン電話装置3のIPアドレスの入力を受け付ける(ステップ200)。PC2iは、IPアドレスを入力されると、入力されたIPアドレスに基づいてボタン電話装置3の通信処理部32に接続を要求する(ステップ201)。
通信処理部32は、汎用PC2iから接続の要求がなされると、接続の要求がなされた汎用PC2iと接続している電話機1iから内線番号を取得してアクセス部35に送信する。(ステップ202)。アクセス部35は通信処理部32からの内線番号を保持する(ステップ203)。
次に、通信処理部32は汎用PC2iにログイン画面情報を送信する(ステップ204)。汎用PC2iは、通信処理部32からログイン画面情報を受信すると、受信したログイン画面情報をユーザに表示する(ステップ205)。汎用PC2iは、ユーザ名とパスワードの入力を受け付けると、入力されたユーザ名とパスワードを通信処理部32に送信する(ステップ206)。
通信処理部32は、汎用PC2iからユーザ名とパスワードを受信すると、受信したユーザ名とパスワードとをアクセス部35に送信する(ステップ207)。アクセス部35は、通信処理部32からユーザ名とパスワードを受信すると、受信したユーザ名とパスワードにより記憶部36のユーザ名とパスワードを検索する(ステップ208)。ユーザ名とパスワードとが一致しなければ、アクセス部35は通信処理部32に認証が失敗した旨を通知する(ステップ209)。アクセス部35から認証が失敗した旨を通知されると、ステップ204の処理に戻る。
ステップ208の処理で、ユーザ名とパスワードとが共に一致すれば、アクセス部35は通信処理部32に認証が成功した旨を通知する(ステップ210)。通信処理部32は、アクセス部35から認証が成功した旨を通知されると、汎用PC2iに機能選択メニューファイルを送信する(ステップ211)。
汎用PC2iは、ボタン電話装置3から機能選択メニューファイルを受信すると、受信した機能選択メニューファイルを解析して機能選択メニューを表示する(ステップ212)。
次に、図4Bを参照してボタン電話装置3がバックアップファイルを生成するときの電話システムの動作について詳細に説明する。
汎用PC2iは、ボタン電話装置3から機能選択メニューファイルを受信すると、受信した機能選択メニューファイルを解析して機能選択メニューを表示する(ステップ300)。
機能選択メニューの中からバックアップが選択されると、汎用PC2iは電話機データをバックアップする旨を通知する。(ステップ301)。
通信処理部32は、汎用PC2iからバックアップする旨を通知されると、電話機データを読み出すようアクセス部35に通知する(ステップ302)。アクセス部35は、通信処理部32から電話機データを読み出すよう通知されると、保持している内線番号を検索キーとして電話機データを読み込んでデータ生成部34に送信する(ステップ303)。
データ生成部34は、アクセス部35から電話機データを受信すると、受信した電話機データからバックアップファイルを生成し、生成したバックアップファイルを通信処理部32に送信する(ステップ304)。通信処理部32は、データ生成部34からバックアップファイルを受信すると、受信したバックアップファイルを汎用PC2iに送信する(ステップ305)。
汎用PC2iは、通信処理部32からバックアップファイルを受信すると、受信したバックアップファイルを内部に記憶する(ステップ306)。
次に、図4Cを参照してバックアップファイルに基づいてボタン電話装置3に電話機データを設定する一例を示す。
汎用PC2iは、ボタン電話装置3から機能選択メニューファイルを受信すると、受信した機能選択メニューファイルを解析して機能選択メニューを表示する(ステップ400)。機能選択メニューの中から電話機データが選択され、続いてバックアップファイルが指定されると、汎用PC2iはバックアップファイルを通信処理部32に送信する。(ステップ401)。
通信処理部32は、汎用PC2iからバックアップファイルを受信すると、受信したバックアップファイルをデータ生成部34に送信する(ステップ402)。データ生成部34は、通信処理部32からバックアップファイルを受信すると、受信したバックアップファイルから電話機データを生成する(ステップ403)。データ生成部34は生成した電話機データをアクセス部35に送信する(ステップ404)。
アクセス部35は、データ生成部34から電話機データを受信すると、保持している内線番号に受信した電話機データを関連付けて記憶部35に記録する(ステップ405)。
以上説明したように、本実施形態によれば、電話機1iに接続した汎用PC2iからボタン電話装置3に電話機データを設定することができるので、ユーザは手元の汎用PC2iから電話機データを設定でき、電話機データの設定や変更時の利便性が向上する。
また、ボタン電話巣装置3は、汎用PC2iが接続されている電話機1iを認識し、汎用PC2iから入力された電話機データを、その汎用PC2iの接続されている電話機の電話機データとして設定するので、誤入力により他の電話機に電話機データが設定されるのを防止できる。
なお、本実施形態では、ユーザに権限の有無を与えずに汎用PC2iからボタン電話装置3に電話機データを設定する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。ユーザの権限に応じて電話機の電話機データの設定に制限を設けるようにしてもよい。その場合、ユーザ名とパスワードの他にユーザの権限を予め設定しておき、一般ユーザの場合には、システムに影響を及ぼす電話機のグループ管理についての電話機データの設定を不可能にする。これによれば、システム全体の誤作動を防止できる。
本実施形態のおける電話システムの構成を示すブロック図である。 本実施形態における電話システムの動作を示すフローチャートである。 本実施形態におけるボタン電話装置3の構成を示すブロック図である。 ユーザに機能選択メニューを表示するときの本電話システムの動作を示すフローチャートである。 ボタン電話装置3がバックアップファイルを生成するときの電話システムの動作を示すフローチャートである。 バックアップファイルに基づいてボタン電話装置3に電話機データを設定するときの電話機システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ボタン電話
2 汎用PC
3 ボタン電話装置
32 通信処理部
33 ログイン通知部
34 データ生成部
35 アクセス部
36 記憶部
100〜120,200〜212,300〜306,400〜405 ステップ

Claims (12)

  1. 設定された電話機データに従って呼を制御するボタン電話システムであって、
    通話を可能にすると共に、前記電話機データを設定するためのコンピュータを接続することのできる電話機と、
    電話回線で前記電話機と接続しており、前記電話機に接続したコンピュータからアクセスされると、前記コンピュータからの電話機データの設定を受け付け、前記コンピュータから入力された前記電話機データを、前記コンピュータの接続されている電話機の識別情報と関連付け記憶し、前記電話機の呼を前記電話機の電話機データに関連付けて記憶している前記電話機データに従って制御するボタン電話装置と、を有するボタン電話システム。
  2. 前記ボタン電話装置は、前記コンピュータからアクセスされると、前記コンピュータに、前記電話機データを設定するためのブラウザ表示用の入力フォームを送信し、前記コンピュータから、前記入力フォームで入力された前記電話機データを受信すると、受信した前記電話機データを前記コンピュータの接続されている前記電話機の識別情報と関連付け記憶する、請求項1に記載のボタン電話システム。
  3. 前記ボタン電話装置は、前記コンピュータからの要求で、前記コンピュータの接続している電話機の識別情報と関連付けて記憶している電話機データを、前記コンピュータに送信する、請求項1または2のいずれか1項に記載のボタン電話システム。
  4. 前記識別情報は、電話機の内線番号である、請求項1から3のいずれか1項に記載のボタン電話システム。
  5. 電話機と接続しており、前記電話機について設定された電話機データに従って前記電話機の呼を制御するボタン電話装置であって、
    前記電話機データを記憶する記憶部と、
    前記電話機に接続したコンピュータからアクセスされると、前記コンピュータからの電話機データの設定を受け付け、前記コンピュータから入力された前記電話機データを、前記コンピュータの接続されている電話機の識別情報と関連付けて前記記憶部に記録し、前記電話機の呼を前記記憶部に記録した前記電話機の前記電話機データに従って制御する通信処理部と、を有するボタン電話装置。
  6. 前記通信処理部は、前記コンピュータからアクセスされると、前記コンピュータに、前記電話機データを設定するためのブラウザ表示用の入力フォームを送信し、前記コンピュータから、前記入力フォームで入力された前記電話機データを受信すると、受信した前記電話機データを前記コンピュータの接続されている前記電話機の識別情報と関連付け前記記憶部に記録する、請求項5に記載のボタン電話装置。
  7. 前記通信処理部は、前記コンピュータからの要求で、前記コンピュータの接続している電話機の識別情報と関連付けて記憶している電話機データを、前記コンピュータに送信する、請求項5または6のいずれか1項に記載のボタン電話装置。
  8. 前記識別情報は、電話機の内線番号である、請求項5から7のいずれか1項に記載のボタン電話装置。
  9. ボタン電話装置に電話機が接続されたボタン電話システムにおいて、前記電話機の呼を制御するための電話機データを前記ボタン電話装置に設定するための電話機データ設定方法であって、
    前記電話機に接続したコンピュータから前記ボタン電話装置にアクセスし、
    前記コンピュータから前記ボタン電話装置に、前記コンピュータの接続されている前記電話機の電話機データを送信し、
    前記ボタン電話装置にて、前記コンピュータからの前記電話機データを受信し、前記コンピュータから入力された前記電話機データを、前記コンピュータの接続されている電話機の識別情報と関連付け記憶する電話機データ設定方法。
  10. 前記コンピュータから前記ボタン電話装置にアクセスすると、前記ボタン電話装置から前記コンピュータに、前記電話機データを設定するためのブラウザ表示用の入力フォームを送信し、
    前記コンピュータから、前記入力フォームで入力された前記電話機データを受信すると、受信した前記電話機データを前記コンピュータの接続されている前記電話機の識別情報と関連付け記憶する、請求項9に記載の電話機データ設定方法。
  11. 前記ボタン電話装置は、前記コンピュータからの要求で、前記コンピュータの接続している電話機の識別情報と関連付けて記憶している電話機データを、前記コンピュータに送信する、請求項9または10のいずれか1項に記載の電話機データ設定方法。
  12. 前記識別情報は、電話機の内線番号である、請求項9から11のいずれか1項に記載の電話機データ設定方法。
JP2007111774A 2007-04-20 2007-04-20 ボタン電話システム、ボタン電話装置、および電話機データ設定方法 Expired - Fee Related JP5150964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111774A JP5150964B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 ボタン電話システム、ボタン電話装置、および電話機データ設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111774A JP5150964B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 ボタン電話システム、ボタン電話装置、および電話機データ設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008271216A true JP2008271216A (ja) 2008-11-06
JP5150964B2 JP5150964B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40050134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111774A Expired - Fee Related JP5150964B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 ボタン電話システム、ボタン電話装置、および電話機データ設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5150964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541914A (ja) * 2010-10-21 2013-11-14 フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー コンピュータシステム及び電話設備を有する構成を設定する方法及びコンピュータシステム及び電話設備を有する構成

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111533A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信制御装置
JP2000151833A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Fujitsu I-Network Systems Ltd 行き先表示アプリケーションと不在転送サービスのリンク方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111533A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信制御装置
JP2000151833A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Fujitsu I-Network Systems Ltd 行き先表示アプリケーションと不在転送サービスのリンク方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541914A (ja) * 2010-10-21 2013-11-14 フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー コンピュータシステム及び電話設備を有する構成を設定する方法及びコンピュータシステム及び電話設備を有する構成
US9282003B2 (en) 2010-10-21 2016-03-08 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Method for configuring an arrangement having a computer system and a telephone installation and arrangement having a computer system and a telephone installation

Also Published As

Publication number Publication date
JP5150964B2 (ja) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610341B2 (ja) ネットワーク機器及び遠隔制御中継サーバ
US9209975B2 (en) Secure access of electronic documents and data from client terminal
JP5553721B2 (ja) 表示装置、開示制御装置、開示制御方法、及びプログラム
US8422642B2 (en) Message system for conducting message
CN102693394A (zh) 一种用于拦截应用程序对服务的调用的方法和装置
CN105812491B (zh) 设备远程绑定方法和装置
WO2014110991A1 (zh) 一种信息实时展示的方法和移动通讯终端
US20080160960A1 (en) Remote processing device management
KR20080092843A (ko) 휴대단말장치 및 프로그램을 기억하는 기억매체
JP2009510623A (ja) リスティングデータのオンラインデータ検証
US20100291913A1 (en) Remote control method between mobile phones
KR100683618B1 (ko) 정보 등록 방법, 정보 관리 장치 및 광고 표시 시스템
US7496186B2 (en) Outside-LAN connectable IP key telephone system, terminal unit thereof, main unit thereof, and outside-LAN connecting method
US8452262B2 (en) Terminal device
JP2002300655A (ja) 認証装置及び方法、ネットワークシステム、記録媒体、コンピュータプログラム
JP5150964B2 (ja) ボタン電話システム、ボタン電話装置、および電話機データ設定方法
JP2010087860A (ja) Fax閲覧サーバ装置及びfax閲覧システム
JP2005202918A (ja) ネットワークを利用した携帯端末データ管理システム
JP6021723B2 (ja) 管理サーバ、通信端末、ユーザ登録システム及びユーザ登録方法
KR20180128653A (ko) 대화 검색 방법, 대화 검색이 가능한 휴대형 단말 및 대화 관리 서버
CN108777620B (zh) 数据传输方法、装置、移动终端和存储介质
JP2005275675A (ja) コンテンツデータの転送システム、保管サーバ、転送方法、及びプログラム
JP2009134503A (ja) 通信システム、ユーザ認証装置、ユーザ認証方法、ユーザ認証プログラム及びサーバ
US20100159875A1 (en) Telephone Handset Contact List Synchronization
JP4503889B2 (ja) 通信先特定情報を隠蔽した通信コネクション確立システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5150964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees