JP2008270000A - キーシート - Google Patents

キーシート Download PDF

Info

Publication number
JP2008270000A
JP2008270000A JP2007112405A JP2007112405A JP2008270000A JP 2008270000 A JP2008270000 A JP 2008270000A JP 2007112405 A JP2007112405 A JP 2007112405A JP 2007112405 A JP2007112405 A JP 2007112405A JP 2008270000 A JP2008270000 A JP 2008270000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
key
position detection
object position
detection pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007112405A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sato
良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunarrow Co Ltd
Original Assignee
Sunarrow Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunarrow Co Ltd filed Critical Sunarrow Co Ltd
Priority to JP2007112405A priority Critical patent/JP2008270000A/ja
Priority to EP08721480A priority patent/EP2141722A4/en
Priority to KR1020097021731A priority patent/KR20100015678A/ko
Priority to US12/450,760 priority patent/US20110181445A1/en
Priority to PCT/JP2008/054060 priority patent/WO2008132879A1/ja
Priority to CN200880012861A priority patent/CN101681741A/zh
Publication of JP2008270000A publication Critical patent/JP2008270000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/704Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by the layers, e.g. by their material or structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/807Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the spatial arrangement of the contact sites, e.g. superimposed sites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H2003/0293Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch with an integrated touch switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/034Bezel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/002Switch site location superimposed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/03Different type of switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

【課題】タッチセンサ用素子の形状、タッチセンサ用素子を設ける位置、及びタッチセンサ用素子を設ける数を自由に決定出来るキーシートを提供する。
【解決手段】キーベースと、該キーベースの表面に配置したキートップとを備えるキーシートであって、タッチセンサ用素子を有するセンサ対象物位置検出パターンを前記キーベースに設けることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、携帯電話機(所謂PHSを含む)、携帯情報端末(PDA:personal digital assistance等)、携帯オーディオ、家電製品用リモートコントローラ、ゲーム遊戯装置、キーボードなどの電子機器に用いるキーシートに関する。
現在タッチセンサを利用した入力装置が開発されている。例えば特許文献1には、表示装置を外部から操作するための入力装置において、操作面に設けられた複数の操作部と、これら各操作部の裏側にそれぞれ対応して設けられ、前記操作部に手指が接触した際にこれを検出する複数のタッチセンサと、これら各タッチセンサの裏側にそれぞれ対応して設けられ、前記操作部が押圧された際に前記タッチセンサを介して押圧操作される複数のスイッチ要素とを備えたことを特徴とする入力装置が開示されている。
特開2007−65993号公報
しかし、特許文献1では、タッチセンサ(すなわちタッチセンサ用素子)は操作部(キートップ)に手指が接触した際にこれを検出するものであり、タッチセンサ用素子をスイッチ要素(メタルドーム等)の上に設けているため、タッチセンサ用素子の数やタッチセンサ用素子を設ける位置はスイッチ要素の数や位置、つまり操作部の数や位置に依存してしまい、タッチセンサ用素子の数やタッチセンサ用素子を設ける位置に制約が生じてしまっていた。また、タッチセンサ用素子の形状についても制約が生じる場合がある。このため、特許文献1の入力装置は、タッチセンサ用素子の形状、タッチセンサ用素子を設ける位置、及びタッチセンサ用素子を設ける数を自由に決定出来なかった。
この発明は上記課題に鑑みてなされたもので、その目的はタッチセンサ用素子の形状、タッチセンサ用素子を設ける位置、及びタッチセンサ用素子を設ける数を自由に決定出来るキーシートを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係るキーシートは、
キーベースと、該キーベースの表面に配置したキートップとを備えるキーシートであって、
タッチセンサ用素子を有するセンサ対象物位置検出パターンを前記キーベースに設けることを特徴とする。
また、本発明に係るキーシートでは、
前記キーベースは一つのシート状部材を備え、
前記センサ対象物位置検出パターンは前記シート状部材の表面及び又は裏面に設けることを特徴とする。
また、本発明に係るキーシートでは、
前記キーベースは縦方向に重ねた複数のシート状部材を備え、
前記センサ対象物位置検出パターンは前記複数のシート状部材のうちの一つのシート状部材の表面及び又は裏面に設けることを特徴とする。
また、本発明に係るキーシートでは、
前記センサ対象物位置検出パターンは前記シート状部材の表面及び裏面に設け、
前記表面に設けた前記センサ対象物位置検出パターンは前記タッチセンサ用素子を有する行又は列を備え、
前記裏面に設けた前記センサ対象物位置検出パターンは前記タッチセンサ用素子を有する列又は行を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るキーシートでは、
前記キーベースはライトガイド機能を有することを特徴とする。
また、本発明に係るキーシートでは、
前記キーベースは前記センサ対象物位置検出パターンの少なくとも一部を保護する保護層をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係るキーシートでは、
前記センサ対象物位置検出パターンの少なくとも一部と前記キーベースの裏面の前記キートップに対応する位置に当接する又は固着した押し子の少なくとも一部とは重っていることを特徴とする。
本発明に係るキーシートによれば、タッチセンサ用素子を有するセンサ対象物位置検出パターンをキーベースに設けることにより、センサ対象物位置検出パターンをキートップと重ねて設けることが出来、センサ対象物位置検出パターンの形状がキートップの位置等に制約されることもないので、タッチセンサ用素子をどこにどれだけどのような形状で設けるかの制約も無い。このため、タッチセンサ用素子の形状、タッチセンサ用素子を設ける位置、及びタッチセンサ用素子を設ける数を自由に決定出来る。
本発明の実施形態の一例について図面を参照しながら説明する。なお、図面において同様のものや対応するもの、総称できるものについては同じ符号を付して説明する。また、図面において同様のものや対応するもの、総称できるものが複数ある場合、その一部についてのみ符号を付した。さらに、本発明に係るキーシートは、下記の実施形態にのみ限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で実施形態に適宜変更を加えることが出来るのはもちろんである。
(第一実施形態)
(構成)
図1は、第一実施形態に係るキーシートの一例を分解した状態と、このキーシートを配置する基板とを示す斜視図である。図2は、第一実施形態に係るキーシートの一例と、このキーシートを配置した基板との拡大断面図である。図3は、第一実施形態に係るキーシートの一例を電子機器である携帯電話機に組み込んだ場合の携帯電話機の斜視図である。図4(a)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の表面の一例図である。図4(b)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の裏面の一例図である。
キーシート1Aは、キートップ7、カバー部材9、キーベース3A、押し子層20を備える。キーシート1Aは、携帯電話機に組み込む際に携帯電話機の基板30の上に配置される。
カバー部材9は、キーシート1A全体を補強する、携帯電話機の筐体を構成する等のために設ける。携帯電話機の筐体に設けた貫通孔からキートップ7を露出させる等の場合にはカバー部材9が不要の場合がある。キートップ7同士が非常に近接している等の場合にはカバー部材9が不要の場合がある。
また、キートップ7と、カバー部材9とが、一体的になり一枚の板状部材として形成されることもある。この場合、板状部材の、数字、文字、記号又は絵柄等が表現された領域や、押し子20aに対応する領域等をキートップとし、その他の領域をカバー部材とする。
キートップ7は、多方向(カーソル)キー、テンキー及び機能キー等をそれぞれ構成する。キートップ7は一つ以上あればよいが、通常は複数となる。
キートップ7及びカバー部材9は、硬質樹脂等の各種合成樹脂や各種ガラス等の材料等により形成される。硬質樹脂は、基本的に透光性を有する材質によって形成され、これらの樹脂としては、ポリカーボネイト樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂等がある。また、キートップ7の表面又は裏面には、印刷、塗装等の適宜な方法により数字、文字、記号又は絵柄等が表現される。
キートップ7及びカバー部材9は、キーベース3Aの表面(キートップ7側の面)に接着剤、粘着材等で構成される固着層40により固着されることにより配置される。固着層40は、例えばキートップ7及びカバー部材9の裏面(基板30側の面)に例えば印刷して設けたホットメルト層により構成される。キーベース3Aの表面は、シート状部材10の表面である。シート状部材10の表面は、保護層15等の層等やセンサ対象物位置検出パターン50aを設けた後の表面を適宜含む表現である。キーベース3Aの裏面は、シート状部材10の裏面である。シート状部材10の裏面は、保護層15等の層等やセンサ対象物位置検出パターン50bを設けた後の裏面を適宜含む表現である。
キーベース3Aは、シート状部材10を備える。具体的には、キーベース3Aが備えるシート状部材10は一つであり、他のシート状部材を備えない。
シート状部材10は、例えば厚さ0.05mm以下の一枚のフィルムシート等により構成される。シート状部材10は、適宜表面及び又は裏面の少なくとも一部を何らかの層でコーティング等しても良い。シート状部材10(又はフィルムシート)は、例えばTPU(熱可塑性ポリウレタン樹脂)等の各種エラストマー、例えばPET(ポリエチレンテレフタラート)等の各種合成樹脂の適した材料により適宜の方法で構成される。
シート状部材10は、複数のフィルムシートを重ね合わせた多層構造のものでもよい。複数のフィルムシートのうちの一以上のフィルムシートの表面及び又は裏面に上記の層を設けても良い。シート状部材10は一枚のフィルムシートにより形成することにより、より簡単にキーシート1Aを形成でき、またキーシート1Aの薄型化が図れる。
キーベース3Aは、シート状部材10の表面及び又は裏面に設けた一以上の層を適宜備える。この層は例えば印刷により形成される印刷層である。例えば、この印刷層は、センサ対象物位置検出パターン50aの少なくとも一部、特にタッチセンサ用素子52や配線57を保護する保護層15(図1のキーベース3A上の破線参照)である。保護層15は、センサ対象物位置検出パターン50aの少なくとも一部を覆うようにシート状部材10の表面に設けるが、この表面に替えるか加えてセンサ対象物位置検出パターン50bの少なくとも一部を覆うようにシート状部材10の裏面に設けてもよい。保護層15は、図2、図4、図5においては省略する。
シート状部材10の表面に設けた保護層15は、例えば、センサ対象物位置検出パターン50aの少なくとも一部、特にタッチセンサ用素子52や配線57が、キートップ7やカバー部材9等により傷つけられること等を防ぐ。シート状部材10の裏面に設けた保護層15は、例えば、センサ対象物位置検出パターン50bの少なくとも一部、特にタッチセンサ用素子54や配線58が、押し子層20を形成する際に傷つけられるか、基板30の備える部材等により傷つけられることを防ぐ。
シート状部材10の表面(及び又は裏面)に設けた保護層15は、例えば、センサ対象物位置検出パターン50a(及び又は50b)の少なくとも一部、特にタッチセンサ用素子52(及び又は54)や配線57(及び又は58)が例えば電気的影響等を受けること等を防ぐ。
上記傷つけられることや電気的影響等を考慮しなくて良い等の場合、シート状部材10の表面又は裏面に設けた保護層15は適宜不要である。保護層15等の上記の層を設けないことによりキーシート1Aの薄型化が図れる。
保護層15は、各種塗料等を用いて印刷等により形成される。
シート状部材10の表面にタッチセンサ用素子52を有するセンサ対象物位置検出パターン50aを設け、シート状部材10の裏面にタッチセンサ用素子54を有するセンサ対象物位置検出パターン50bを設ける。
キーシート1Aを組み込んだ携帯電話機300は、タッチセンサを有する。タッチセンサ内の検出ポイントは、タッチセンサ用素子52、54により構成される。キートップ7及びカバー部材9の表面は、タッチセンサの操作面310となる。タッチセンサは操作者がこの操作面310を指等のセンサ対象物でなぞった(例えば操作面310上で文字を書くために指でなぞった)位置(例えば座標)情報を検出ポイントで検出するために用いるもので非接触型タッチセンサにより構成される。したがって、キーシート1Aを電子機器に組み込んだ場合、タッチセンサ用素子52、54は操作面310上に露出せず、必ずキートップ7、カバー部材12(又は操作面を構成する電子機器の筐体)の下(操作面310の下)に隠れるように設けられる。
操作者がこの操作面310を指等でなぞった位置情報は、携帯電話機300の制御部がタッチセンサを用いて把握する。そして、制御部はこの把握した位置情報に基づき所定の処理を行って処理結果を表示画面320の表示画面に反映させる。
例えば、制御部は、操作者の指で操作面310上をなぞって書かれた文字をタッチセンサを用いて把握して表示画面310にこの書かれた文字を表示する。
なお、非接触型タッチセンサは、例えば非接触型静電容量式タッチセンサにより構成される。本実施形態では、タッチセンサは非接触型静電容量式タッチセンサである。
タッチセンサ用素子52、54は、タッチセンサ内の検出ポイントを構成し、上記の操作者がこの操作面310を指等(センサ対象物)でなぞった位置等を検知するために用いるものである。タッチセンサ用素子52、54は電極により構成される。
センサ対象物位置検出パターン50(50a、50bを総称したもの)は、銅、アルミ、導電ゴム等の導電体やITO(インジウムスズ酸化物)等の透明電極等により形成される。また、センサ対象物位置検出パターン50の形成方法は、スパッタ、印刷等適宜の方法により行う。形成方法を印刷とすることにより、容易にセンサ対象物位置検出パターン50を形成できる。さらに印刷にすればセンサ対象物位置検出パターン50を設けるシート状部材10の温度が上がらず、熱で変形し易い材料でもシート状部材10を形成できる。センサ対象物位置検出パターン50に透明電極を採用すればキーシート1Aが照光式の場合に有利である。また、透明電極以外の導電体によりセンサ対象物位置検出パターン50を設けることにより、透明電極で設ける場合よりも安価にセンサ対象物位置検出パターン50を設けることが出来る場合がある。
センサ対象物位置検出パターン50aは、タッチセンサ用素子52a乃至52eをそれぞれ有する列、すなわち列53a乃至53eを有する。センサ対象物位置検出パターン50bは、タッチセンサ用素子54a乃至54hをそれぞれ有する行、すなわち行55a乃至55hを有する。
センサ対象物位置検出パターン50a、50bは、タッチセンサ用素子52、54に接続し、電気信号をキーシート1A外部(例えば携帯電話機の制御部等)に出力するための配線57、58を適宜含む。センサ対象物位置検出パターン50a、50bは、配線57、58を通る電気信号をキーシート1A外部に出力するために外部と接続する接続部157、158を適宜含む。
センサ対象物位置検出パターン50a、50bの形状等については後述する。
キーシート1Aは、さらに押し子層20を備える。キーベース3Aの裏面に押し子層20を設ける。なお、押し子層20はキーベース3Aの構成要素ではない。
押し子層20は、押し子20a及び薄肉部20bを備える。押し子20aは一以上あればよい。押し子20aはキートップ7に対応した位置のキーベース3Aの裏面に固着される。押し子20aは基板30上のスイッチ部32にも対応する。すなわち、キートップ7、押し子20a、及びスイッチ部32は互いに対応して設けられる。押し子20aは、一つのキートップ7につき複数設けても良い。薄肉部20bは、押し子20aを設ける際に一緒に形成されるものである。
押し子20aは、スイッチ部32を押圧するためのものであり、キートップ7の押し下げ操作に伴って下方に移動する。
押し子20aを予め形成してキーベース3Aの裏面に固着させる形成方法等、押し子20aの形成方法によってはこの薄肉部20bは形成されなくなる。押し子20aは、スイッチ部32を押圧するために最低限の高さ(薄肉部20bの下面から押し子20aの下面までの高さ)が必要だが、薄肉部20bが形成されなければキーシート1Aが最も薄く出来る。
押し子20aを囲むように、押し子20aの周囲にタッチセンサ用素子を後から固着させることにより、タッチセンサ用素子をキーシートに設けることも考えられるが、そうすると押し子20aの高さがタッチセンサ用素子の厚さ分だけ相対的に低くなってしまい、押し子20aが後述のスイッチ部32を変形させる際のクリック感が伝わりにくくなる。これにより、キーシート1Aを組み込んだ電子機器の操作感が悪くなってしまう恐れがある。操作感の良さを確保するためには、押し子20aの高さをタッチセンサ用素子の厚さ分高くする必要が生じ、その分キーシートが厚くなる場合がある。センサ対象物位置検出パターン50a、50bをキーベース3Bに設けることにより、キーシート1Aは押し子20aを高くしなくてすむので薄型化が可能でかつ所定の操作感を確保できるキーシート1Aとなる。
押し子層20は、薄肉部20bが形成されなくても押し子層20と表現する。
押し子層20は、例えばUV(紫外線)硬化樹脂、可視光硬化樹脂、電磁波硬化樹脂、シリコーンゴム等の各種合成樹脂等により、印刷、射出成形等適宜の方法で形成する。
押し子層20は、別体に形成したものをキーベース3Aの裏面に接着層等により固着するか、キーベース3Aの裏面に直接形成する。
押し子層20をキーベース3Aとは別体にしてスイッチ部32の上に配置しても良い。この場合、押し子20aの上面は、キートップ7に対応する位置でキーベース3Aの裏面と当接する。
基板30は、携帯電話機側(電子機器側)に設けられるもので、基材31と、一以上のスイッチ部32とを適宜備える。一以上のスイッチ部32は、メタルドームを基材31に貼付したフィルムシート33(図1の点線で示したもの。図2においては省略する)で固定されて形成する。また、スイッチ部32は、メタルドームの直下に設けた、変形したメタルドームにより短絡する接点(図示せず)を備える。また、基板30は、図示しない電子素子や、回路等も適宜備える。そして、基板30は、制御部を備えるとともに接続部157や接続部158と適宜接続される。
フィルムシート33はPETやPC等により形成される。なお、メタルドームは、ポリドーム等の皿上変形体に変更できる。
スイッチ部32は、下方に移動する押し子20aにより変形する。具体的には、下方に移動する押し子20aによりメタルドームが変形する。そして、変形したメタルドームにより、メタルドームの直下の接点が短絡する。この短絡により電気的なスイッチング動作が可能になる。また、メタルドームの変形はキートップ7押下時のクリック感を発生させる。
キーシート1Aと基板30の間には、支持部材35が設けられる。この支持部材35は、キーシート1Aを基板30上に安定して配置するためのものであり、スペーサの役割を有する。また、支持部材35は、隣り合う押し子20aの間に設けて、キートップ7が下方へ移動する際の他のキートップへの影響を防いでも良い。支持部材35は、押し子層20を形成する際にこの押し子層20と一体的に設けても良いし、基板30側に設けても良い。
(タッチセンサ用素子)
ここで、タッチセンサ用素子52、54について特に図4を参照しながら説明する。
図4(a)の破線は、どのタッチセンサ用素子や配線が列を構成するかを示すものである。例えば、破線内の略縦方向に並ぶタッチセンサ用素子52aは破線内の配線57aにより連結しており、列53aは、図4(a)における一番左の破線内の、複数のタッチセンサ用素子52aと複数の配線57aとを有する。同様にして、列53b、53c・・・は、それぞれ、図4(a)における左から二番目、三番目・・・の破線内の、複数のタッチセンサ用素子52b、52c・・・と複数の配線57b、57c・・・とを有する。
なお、列53a、53b、53c・・・内の、タッチセンサ用素子52a、52b、52c・・・及び配線57a、57b、57c・・・の数はそれぞれ異なっても良い。
図4(b)の破線は、どのタッチセンサ用素子や配線が行を構成するかを示すものである。例えば、破線内の略横方向に並ぶタッチセンサ用素子54aは破線内の配線58aにより連結しており、行55aは、図4(b)における一番上の破線内の、複数のタッチセンサ用素子54aと複数の配線58aとを有する。同様にして、行55b、55c・・・は、それぞれ、図4(b)における上から二番目、三番目・・・の破線内の、タッチセンサ用素子54b、54c・・・と配線58b、58c・・・とを有する。
なお、行55a、55b、55c・・・内の、タッチセンサ用素子54a、54b、54c・・・及び配線58a、58b、58c・・・の数はそれぞれ異なっても良い。
タッチセンサ用素子52(52a、52b、52c・・・を総称したもの)とタッチセンサ用素子54(54a、54b、54c・・・を総称したもの)とは、それぞれシート状部材10を介して対向する。言い換えると、列53(53a、53b、53c・・・を総称したもの)と行55(55a、55b、55c・・・を総称したもの)とが交差する場所に列53が有するタッチセンサ用素子52と行55が有するタッチセンサ用素子54とがそれぞれ対向して位置する。例えば、一番上のタッチセンサ用素子52aと、一番右のタッチセンサ用素子54aは対向している。その他のタッチセンサ用素子52、54も同様である。
列53のうちの一つの静電容量と行55のうちの一つの静電容量とが変化すれば、センサ対象物がどの位置の操作面に接触したかを把握できる。例えば、列53cの静電容量と行55eの静電容量とが変化すれば、中央の上から5番目のタッチセンサ用素子52、54に対応する操作面310の位置にセンサ対象物が接触したということが分かる。
センサ対象物位置検出パターン50a、50bは、シート状部材10の表面と裏面とを適宜逆にして設けても良い。すなわち、タッチセンサ用素子54を有する行55を備えるセンサ対象物位置検出パターン50bをシート状部材10の表面に設け、タッチセンサ用素子52を有する列53を備えるセンサ対象物位置検出パターン50aをシート状部材10の裏面に設けても良い。
列53は、略縦方向に伸びた形状か、斜めに伸びた形状か、蛇行した形状であるか、又はこれらの組合せの形状等を有する。行55は、略横方向に伸びた形状か、斜めに伸びた形状か、蛇行した形状であるか、又はこれらの組合せの形状等を有する。列53と行55の形状は、シート状部材10を介して列53と行55とが互いに交差する形状であれば良い。また交差は直角に交差する場合の他にも斜めに交差する場合も含む。列53や行55は、形状を適宜変更でき、列53と行55とが交差する領域の列53の部分及び行55の部分がタッチセンサ用素子52、54となる。通常、列53、行55、タッチセンサ用素子52、54は、それぞれ複数設ける。
なお、シート状部材10の表面に設けるタッチセンサ用素子52の形状は、環状(円環(図4(a)参照)のような環の形状をいい、外周が必ずしも円とは限らない)が望ましい。シート状部材10の裏面に設けるタッチセンサ用素子54の形状は、円盤形状(図4(b)参照)、多角形状等が望ましい。
また、タッチセンサの設計上の都合等によっては、列53を構成するタッチセンサ用素子52と、行55を構成するタッチセンサ用素子54とが対向しなくても良い場合がある。すなわち、タッチセンサ用素子52と、タッチセンサ用素子54とが対向せずにずれていても良い。この場合、列53や行55の所定領域をそのままタッチセンサ用素子52やタッチセンサ用素子54としてもよい。
上記のようにセンサ対象物位置検出パターン50a、50bをシート状部材10の表面及び裏面に設けることにより、タッチセンサ用素子52、54をそれぞれ有する列53及び行55を用いてセンサ対象物が接触した操作面上の位置を検知することが出来、個々のタッチセンサ用素子を用いてセンサ対象物が接触した操作面上の位置を検知する場合に比べて、配線を容易化でき、位置検知の処理の容易化等の利点がある。
ここで、図5(a)は、センサ対象物位置検出パターンを設けたシート状部材の表面と、キートップとの位置関係を示す一例図である。破線はキートップを示す。図5(b)は、センサ対象物位置検出パターンを設けたシート状部材の裏面と、押し子との位置関係を示す一例図である。破線は押し子を示す。なお、図5(a)乃至(b)では、タッチセンサ用素子52、54を塗りつぶしていない。
図5(a)、(b)のように、シート状部材10にセンサ対象物位置検出パターン50を設けることにより、センサ対象物位置検出パターン50は、キートップ7や押し子20a(又は押し子20aの上面が当接する領域)と重ねて設けることが出来る。これは、センサ対象物位置検出パターンをシート状部材10の表面又は裏面に設けた場合も同様である。
このため、シート状部材10にセンサ対象物位置検出パターン50を設ける、すなわちキーベース3Aにセンサ対象物位置検出パターン50を設けることにより、センサ対象物位置検出パターン50をキートップ7や押し子20a(又は押し子20aの上面が当接する領域)と重ねて設けることが出来、センサ対象物位置検出パターン50の形状がキートップ7や押し子20a(又は押し子20aの上面が当接する領域)の位置に制約されることもないので、タッチセンサ用素子52及び54をどこにどれだけどのような形状で設けるかの制約も無い。このため、タッチセンサ用素子52、54の形状、タッチセンサ用素子52、54を設ける位置、及びタッチセンサ用素子52、54を設ける数を自由に決定出来る。そして、操作者の手指等のセンサ対象物が操作面310に接触した部分の座標軸上の位置の検出感度(精度)を自由に設定することが可能になる。
また、センサ対象物位置検出パターン50をキーシート1Aの外部に設けるとすると、センサ対象物位置検出パターン50を設ける基材等について、強度を得る等の観点からこの基材等の薄型化に限界がある。キーベース3Aにセンサ対象物位置検出パターン50を設けることにより、この強度はキーシート1Aの強度で得ることが出来るのでキーシート1Aの薄型化が実現される。また、センサ対象物位置検出パターン50も薄く出来る。そして、特に、センサ対象物位置検出パターン50をキーベース1Aに設けることで、押し子20a(又は押し子20aの周囲に設けるスペーサ)の下面からキートップ7(又はカバー部材9)の表面までのキーシート1Aの総厚を0.4mm〜1mmにすることが出来る。すなわち、総厚0.4mm〜1mmの薄型キーシートをセンサ対象物位置検出パターン50付きで提供できる。
また、センサ対象物位置検出パターン50をキーシート1Aの外部に設けるとすると、キーシート1Aを組み込む電子機器に別途センサ対象物位置検出パターン50を設ける必要があるが、キーベース3Aにセンサ対象物位置検出パターン50を設けることにより、予めキーシート1A内にセンサ対象物位置検出パターン50が設けられているので、このキーシート1Aを電子機器に組み込めばセンサ対象物位置検出パターン50を電子機器内に設けることが出来るので、キーシート1Aを組み込む電子機器に別途センサ対象物位置検出パターン50を設ける場合に比べて電子機器の組立工程を容易化することが出来る。
また、キーベース3Aにセンサ対象物位置検出パターン50を設けることにより、通常のキーシートに比べて、電子機器にタッチセンサを設けることが出来るという付加価値をキーシート1Aに付加できる。このため、キーシートを製造販売する企業にとっては、より商品価値の高いキーシート1Aを提供できる。
キーベース3A、特にシート状部材10にセンサ対象物位置検出パターン50を設けることにより、上記のようにセンサ対象物位置検出パターン50をシート状部材10の表面及び裏面に設けることが出来、これにより初めて配線を容易化出来、位置検知の処理の容易化等出来、そして、タッチセンサ用素子の形状、タッチセンサ用素子を設ける位置、及びタッチセンサ用素子を設ける数を自由に決定出来、タッチセンサの設計が自由に出来る極めて優れたキーシートが出来る。
上述のようにセンサ対象物位置検出パターンの形状は適宜変更できる。図6(a)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の表面の一例図である。図6(b)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の裏面の一例図である。図7(a)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の表面の一例図である。図7(b)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の裏面の一例図である。図6、7において保護層15等は省略した。
図6(a)の破線は、どのタッチセンサ用素子や配線が行を構成するかを示すものである。例えば、破線内の略横方向に並ぶタッチセンサ用素子252aは破線内の配線257aにより連結しており、行253aは、図6(a)における一番上の破線内の、複数のタッチセンサ用素子252aと複数の配線257aとを有する。同様に、行253b(253c・・・)は、図6(a)における破線内の、複数のタッチセンサ用素子252b(252c・・・)と複数の配線257b(257c・・・)とをそれぞれ有する。センサ対象物位置検出パターン250aは、行253a、253b・・・や配線257a、257b・・・等の構成要素とする。
図6(b)の破線は、どのタッチセンサ用素子や配線が列を構成するかを示すものである。例えば、破線内の略縦方向に並ぶタッチセンサ用素子254aは破線内の配線258aにより連結しており、列255aは、図6(b)における一番左の破線内の、複数のタッチセンサ用素子254aと複数の配線258aとを有する。同様に、列255b(255c・・・)は、図6(b)における破線内の、複数のタッチセンサ用素子254b(254c・・・)と複数の配線258b(258c・・・)とをそれぞれ有する。センサ対象物位置検出パターン250bは、列255a、255b・・・や配線258a、258b・・・等の構成要素とする。
タッチセンサ用素子252(252a、252b・・・を総称したもの)の形状は、環状で菱形環状になっている。タッチセンサ用素子254(254a、254b・・・を総称したもの)の形状は、菱形形状となっている。図6(a)、(b)の場合、タッチセンサ用素子252、254が密に形成されており、タッチセンサの感度を上げることが出来る。
図7(a)の破線は、どのタッチセンサ用素子や配線が列を構成するかを示すものである。例えば、破線内の略縦方向に並ぶタッチセンサ用素子352a、452aは破線内の配線357aにより連結しており、列353aは、図7(a)における一番は左の破線内の、複数のタッチセンサ用素子352a、452aと複数の配線357aとを有する。同様に、列353b(353c)は、図7(a)における破線内の、複数のタッチセンサ用素子452b(352c及び452c)と複数の配線357b(357c)とをそれぞれ有する。センサ対象物位置検出パターン350aは、行353a、353b・・・や配線357a、357b・・・等の構成要素とする。
図7(b)の破線は、どのタッチセンサ用素子や配線が行を構成するかを示すものである。例えば、破線内の略横方向に並ぶタッチセンサ用素子354aは破線内の配線358aにより連結しており、行355aは、図7(b)における一番上の破線内の、複数のタッチセンサ用素子354aと複数の配線358aとを有する。同様に、行355b(355c・・・)は、図7(b)における破線内の、複数のタッチセンサ用素子354b(454c・・・)と複数の配線358b(358c・・・)とをそれぞれ有する。センサ対象物位置検出パターン350bは、行355a、355b・・・や配線358a、358b・・・等の構成要素とする。
タッチセンサ用素子352(352a、352b・・・を総称したもの)の形状は、円環状になっている。タッチセンサ用素子452(452a、452b・・・を総称したもの)の形状は、環状で四角環状になっている。タッチセンサ用素子354(354a、354b・・・を総称したもの)の形状は、菱形形状となっている。タッチセンサ用素子454(454c、454d・・・を総称したもの)の形状は、四角形状となっている。図6(a)、(b)の場合、タッチセンサ用素子252、254が粗に形成されている。
センサ対象物位置検出パターンを適宜シート状部材10の表面または裏面に設けてもよく、この場合について図8を参照して説明する。図8は、センサ対象物位置検出パターンの一例をシート状部材の表面または裏面に設けた一例図である。図8において保護層15等は省略した。
センサ対象物位置検出パターン550は、複数のタッチセンサ用素子552を備える。センサ対象物位置検出パターン550は、タッチセンサ用素子552それぞれに接続し、電気信号をキーシート1A外部(例えば携帯電話機の制御部等)にそれぞれ出力するための配線557を適宜含む。センサ対象物位置検出パターン550は、配線557それぞれを通る電気信号をキーシート1A外部にそれぞれ出力するために外部と接続する複数の接続部(図示せず)を適宜含む。センサ対象物位置検出パターン550の形状は、適宜変更できる。
センサ対象物位置検出パターン550をシート状部材10の表面または裏面に設けた場合、上記センサ対象物位置検出パターン50a、50bをシート状部材10の表面及び裏面に設ける場合に比べ、配線が煩雑化してしまい、処理も煩雑化してしまうこともある。
(キーシートの外観)
なお、図9は第一実施形態に係るキーシートの一例の斜視図である。なお、保護層15は省略した。このキーシート1Aのように、キートップ7等はカバー部材9とともにシート状部材10、センサ対象物位置検出パターン50を備えるキーベース3Aの表面に固着されて一体型キーシート1Aとして構成される。
(その他)
キーシート1Aが、照光式キーシートである場合、キーシート1Aを構成する部材を適宜透光性を有するものとする。また、カバー部材9は、デザイン上の観点から透光性のあるものとしても良いし、遮光性のものとしてもよい。
また、遮光層(所定の光源からの光が余計な部分から漏れないように光を遮光するもので、キーベース1Aに直接印刷等して形成するものやキーベース1Aとは別体で設けられるものを含む。)を適宜必要な場所に設けても良い。
第一実施形態においては、キーベース3Aが一つのシート状部材10を備えるので、キーベース3Aがシート状部材10以外のシート状部材を備えない場合には、キーシートを薄型化できる。また、この場合、従来のキーシートにおけるキーベースにセンサ対象物位置検出パターン50(必要に応じては保護層15も含む)を設けるのみでキーシート1Aを得ることが出来るので、簡単にキーシート1Aを得ることが出来、さらに、この場合、キーシート1Aの厚さはセンサ対象物位置検出パターン50(必要に応じては保護層15も含む)の厚さ分だけ従来のキーシートに比べて厚くなるだけなので従来のキーシートと略同様の厚さ(例えば0.4mm〜1mm)に出来る。
(第二実施形態)
図10は第二実施形態に係るキーシートの一例を分解した状態と、このキーシートを配置する基板とを示す斜視図である。図11は第二実施形態に係るキーシートの一例と、このキーシートを配置した基板との拡大断面図である。なお、図11において、フィルムシート33、保護層15は省略した。
第一実施形態と第二実施形態との違いは、キーベース3Bがシート状部材17をさらに備える点にある。すなわち、キーベース3Bは、縦方向に重ねた二つのシート状部材17、10を備える。そして、センサ対象物位置検出パターン50は二つのシート状部材のうちの一つのシート状部材10の表面及び裏面に設ける。
シート状部材10の表面とシート状部材17の裏面(層等を設けた場合にはその層等を設けた後の裏面を適宜含む表現である。)とは、接着材、粘着材等により形成される固着層42により固着されて、シート状部材10とシート状部材17とは、縦方向に重ねられる。キーベース3Bの表面は、基本的にはシート状部材17の表面(層等を設けた場合にはその層等を設けた後の表面を適宜含む表現である。)である。キーベース3Bの裏面は、基本的にはシート状部材10の裏面である。
シート状部材17は、例えば厚さ0.05mm以下の一枚のフィルムシート等により構成される。シート状部材17は、適宜表面及び又は裏面の少なくとも一部を何らかの層でコーティング等しても良い。シート状部材17(フィルムシートを含む)は、例えばTPU(熱可塑性ポリウレタン樹脂)等の各種エラストマー、例えばPET(ポリエチレンテレフタラート)等の各種合成樹脂の適した材料により適宜の方法で構成される。
第二実施形態では、キーベース3Bは、二つのシート状部材17、10のみを備えその他のシート状部材は備えずに形成されているが、キーベース3Bは、シート状部材を三つ以上備えてよく、センサ対象物位置検出パターン50は複数のシート状部材のうちの一つのシート状部材10の表面及び裏面(表面)に設ければよい。
第二実施形態における他の説明については第一の実施形態に準じるので説明を省略する。なお、シート状部材10の表面に設ける保護層15は、シート状部材17がその役割を担うことが出来る場合があるため不要とした。
第二実施形態においては、キーベース3Bが複数のシート状部材を備えるので、特にシート状部材を2枚として、他のシート状部材を用いなければ、シート状部材17(又は10)をキートップ7等を配置する従来のキーベースとして、他のシート状部材10(又は17)を追加するのみでキーシート1Bを得ることが出来るので、簡単にキーシート1Bを得ることが出来る。
(第三実施形態)
図12は第三実施形態に係るキーシートの一例を分解した状態と、このキーシートを配置する基板とを示す斜視図である。図13は第三実施形態に係るキーシートの一例と、このキーシートを配置した基板との拡大断面図である。なお、図13において、フィルムシート33、保護層15は省略した。
第二実施形態と第三実施形態との違いは、キーベース3Cはライトガイド機能付シート状部材18をさらに備える点にある。すなわち、キーベース3Cは、センサ対象物位置検出パターン50よりも上(例えば、センサ対象物位置検出パターン50を設けたシート状部材10の上)に設けたライトガイド機能付シート状部材18をさらに備える。すなわち、キーベース3Cは、センサ対象物位置検出パターン50よりも上にライトガイド(導光体)機能を備える。キーベース3Cの表面は、基本的にはシート状部材17の表面であり、キーベース3Cの裏面は、基本的にはシート状部材10の裏面である。
ライトガイド機能付シート状部材18は、キーシート3Aを電子機器組み込んだ場合に所定の光源からの光を導光するものである。ライトガイド機能付シート状部材18は、PET,PC,TPU,アクリル等の透光性に優れる樹脂をシート状に形成したものであり、キートップ7に対応する部分に、ライトガイド機能付シート状部材18内部を透過してきた光源からの光を上方に反射させるための反射部を有する。ライトガイド機能付シート状部材18は、シート状部材にライトガイド機能を設けたものである。
シート状部材10の表面とライトガイド機能付シート状部材18の裏面(層等を設けた場合にはその層等を設けた後の裏面を適宜含む表現である。)とは、接着材、粘着材等により形成される固着層46により固着され、シート状部材10とライトガイド機能付シート状部材18とは縦方向に重ねられる。シート状部材17の裏面と、ライトガイド機能付シート状部材18の表面(層等を設けた場合にはその層等を設けた後の表面を適宜含む表現である。)とは、接着材、粘着材等により形成される固着層44により固着され、シート状部材17とライトガイド機能付シート状部材18とは縦方向に重ねられる。なお、固着層44は、ライトガイド機能付シート状部材18の上面全面に設けても良いが、図10のようにライトガイド18からの光を阻害しないように、キ―トップ7の下方を避けて設けることが望ましい。
なお、キーシート1Cは、照光式キーシートを想定しているため、キーシート1Cを構成する部材、固着層等の層を適宜透光性を有するものとするが、本実施形態では、ライトガイド機能付シート状部材18をキーシート1C中のセンサ対象物位置検出パターン50よりも上に設けているので、押し子層20や、シート状部材10、固着層46、センサ対象物位置検出パターン50は特に透光性を必要としない。ライトガイド機能付シート状部材18をセンサ対象物位置検出パターン50よりも上に設けていることにより、均一な照光を実現できる他、センサ対象物位置検出パターン50の材料を透明電極などの透光性を有するものに限定する必要が無くなる。また、例えば透明電極よりも安い材料により、センサ対象物位置検出パターン50を設けることが出来る。
第三実施形態における他の説明については第一乃至第二実施形態に準じるので説明を省略する。なお、保護層15は、ライトガイド機能付シート状部材18がその役割を担うことが出来る場合があるため不要とした。
第三実施形態においては、キーベース3Cがさらにライトガイド機能付シート状部材18を備えるが、シート状部材を3枚のみ用い、他のシート状部材を用いることにより、シート状部材17(又は10)をキートップ7等を配置する従来のキーベースとして、他のシート状部材10(又は17)を追加し、さらにライトガイド機能付シート状部材18を追加するのみでキーシート1Cを得ることが出来るので、簡単にキーシート1Cを得ることが出来る。
また、シート状部材17を設けないで、第二実施形態におけるシート状部材17にライトガイド機能を備えさせた構成とすることも可能である。また、シート状部材17、ライトガイド機能付シート状部材18を設けないで、第一実施形態におけるシート状部材10にライトガイド機能を備えさせた構成とすることも可能である。シート状部材10にライトガイド機能を備えさせた構成を採用する場合、シート状部材10の表面に設けるセンサ対象物位置検出パターン50aは透光性を有する透明電極等にすることが望ましい。
キーベースがライトガイド機能を備えるといった表現は、キーベースの構成要素である一以上のシート状部材のうちの少なくとも一つのシート状部材がライトガイド機能を有する意味を含む。
(その他)
第一ないし第三実施形態において、上記のキートップ7、カバー部材9、シート状部材10、シート状部材17、ライトガイド機能付シート状部材18、保護層15、固着層40、固着層42、固着層44、固着層46等のキーシートを構成する部材等はタッチセンサの機能を阻害しないように、絶縁性を有する方が望ましい。
第一実施形態に係るキーシートの一例を分解した状態と、このキーシートを配置する基板とを示す斜視図である。 第一実施形態に係るキーシートの一例と、このキーシートを配置した基板との拡大断面図である。 第一実施形態に係るキーシートの一例を電子機器である携帯電話機に組み込んだ場合の携帯電話機の斜視図である。 (a)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の表面の一例図である。(b)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の裏面の一例図である。 (a)は、センサ対象物位置検出パターンを設けたシート状部材の表面と、キートップとの位置関係を示す一例図である。破線はキートップを示す。(b)は、センサ対象物位置検出パターンを設けたシート状部材の裏面と、押し子との位置関係を示す一例図である。破線は押し子を示す。 (a)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の表面の一例図である。(b)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の裏面の一例図である。 (a)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の表面の一例図である。(b)は、センサ対象物位置検出パターンの一例を設けたシート状部材の裏面の一例図である。 センサ対象物位置検出パターンの一例をシート状部材の表面または裏面に設けた一例図である。 第一実施形態に係るキーシートの一例の斜視図である。 第二実施形態に係るキーシートの一例を分解した状態と、このキーシートを配置する基板とを示す斜視図である。 第二実施形態に係るキーシートの一例と、このキーシートを配置した基板との拡大断面図である。 第三実施形態に係るキーシートの一例を分解した状態と、このキーシートを配置する基板とを示す斜視図である。 第三実施形態に係るキーシートの一例と、このキーシートを配置した基板との拡大断面図である。
符号の説明
1A、1B、1C キーシート
3A、3B、3C キーベース
7 キートップ
9 カバー部材
10 シート状部材
15 保護層
17 シート状部材
18 ライトガイド機能付シート状部材
20 押し子層
20a 押し子
50 センサ対象物位置検出パターン
250 センサ対象物位置検出パターン
350 センサ対象物位置検出パターン
550 センサ対象物位置検出パターン
52、54 タッチセンサ用素子
252、254 タッチセンサ用素子
352、354 タッチセンサ用素子
452、454 タッチセンサ用素子
552、554 タッチセンサ用素子
53 列
253 行
353 列
55 行
255 列
355 行
57、58 配線
257、258 配線
357、358 配線
557、558 配線

Claims (7)

  1. キーベースと、該キーベースの表面に配置したキートップとを備えるキーシートであって、
    タッチセンサ用素子を有するセンサ対象物位置検出パターンを前記キーベースに設けることを特徴とするキーシート。
  2. 請求項1記載のキーシートにおいて、
    前記キーベースは一つのシート状部材を備え、
    前記センサ対象物位置検出パターンは前記シート状部材の表面及び又は裏面に設けることを特徴とするもの。
  3. 請求項1記載のキーシートにおいて、
    前記キーベースは縦方向に重ねた複数のシート状部材を備え、
    前記センサ対象物位置検出パターンは前記複数のシート状部材のうちの一つのシート状部材の表面及び又は裏面に設けることを特徴とするもの。
  4. 請求項2又は3記載のキーシートにおいて、
    前記センサ対象物位置検出パターンは前記シート状部材の表面及び裏面に設け、
    前記表面に設けた前記センサ対象物位置検出パターンは前記タッチセンサ用素子を有する行又は列を備え、
    前記裏面に設けた前記センサ対象物位置検出パターンは前記タッチセンサ用素子を有する列又は行を備えることを特徴とするもの。
  5. 請求項1乃至4いずれか1項記載のキーシートにおいて、
    前記キーベースはライトガイド機能を有することを特徴とするもの。
  6. 請求項1乃至5いずれか1項記載のキーシートにおいて、
    前記キーベースは前記センサ対象物位置検出パターンの少なくとも一部を保護する保護層をさらに備えることを特徴とするもの。
  7. 請求項1乃至6いずれか1項記載のキーシートにおいて、
    前記センサ対象物位置検出パターンの少なくとも一部と前記キーベースの裏面の前記キートップに対応する位置に当接する又は固着した押し子の少なくとも一部とは重っていることを特徴とするもの。
JP2007112405A 2007-04-20 2007-04-20 キーシート Pending JP2008270000A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112405A JP2008270000A (ja) 2007-04-20 2007-04-20 キーシート
EP08721480A EP2141722A4 (en) 2007-04-20 2008-03-06 HOUSING OF KEYS
KR1020097021731A KR20100015678A (ko) 2007-04-20 2008-03-06 키 시트
US12/450,760 US20110181445A1 (en) 2007-04-20 2008-03-06 Key sheet
PCT/JP2008/054060 WO2008132879A1 (ja) 2007-04-20 2008-03-06 キーシート
CN200880012861A CN101681741A (zh) 2007-04-20 2008-03-06 按键板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112405A JP2008270000A (ja) 2007-04-20 2007-04-20 キーシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008270000A true JP2008270000A (ja) 2008-11-06

Family

ID=39925346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112405A Pending JP2008270000A (ja) 2007-04-20 2007-04-20 キーシート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110181445A1 (ja)
EP (1) EP2141722A4 (ja)
JP (1) JP2008270000A (ja)
KR (1) KR20100015678A (ja)
CN (1) CN101681741A (ja)
WO (1) WO2008132879A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146707A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Shin Etsu Polymer Co Ltd 操作スイッチ用カバー部材
JP2010129324A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp 携帯型電子機器
WO2011081059A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ポリマテック株式会社 センサー一体照光式キーシート
JP2011150885A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 入力センサスイッチ
JP2011253399A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sony Corp 入力装置、情報処理装置、操作入力方法およびセンサシート
US8207872B2 (en) 2009-06-04 2012-06-26 Ichia Technologies, Inc. Mechanical keypad with touch pad function
JP2012134148A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Visteon Global Technologies Inc 多層エラストマー組立体を含む近接センサー
JP2016184191A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 シャープ株式会社 電子機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101930861A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 按键面板的制作方法及由该方法制得的按键面板
CN102714114A (zh) * 2009-10-29 2012-10-03 阿尔卑斯电气株式会社 导光单元及输入装置
JP2011209906A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Shin Etsu Polymer Co Ltd 入力部材およびそれを備える電子機器
KR20130055320A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기
DE102014221786A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einer Eingabevorrichtung, die eine Andrückvorrichtung umfasst
DE102014221784A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einer Eingabevorrichtung und einer Kodiervorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524392A (en) * 1978-07-10 1980-02-21 Gen Electric Capacitive contact pad sensor array and method of manufacturing same
JP2002196856A (ja) * 2000-10-03 2002-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd ユーザ・インタフェース装置
JP2002351606A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2007065993A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tokai Rika Co Ltd 入力装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670635B1 (fr) * 1990-12-13 1993-03-19 Sextant Avionique Dispositif de commutation a double mode de fonctionnement.
US7151528B2 (en) * 1999-06-22 2006-12-19 Cirque Corporation System for disposing a proximity sensitive touchpad behind a mobile phone keypad
TWI271645B (en) * 2005-04-19 2007-01-21 Elan Microelectronics Corp Capacitive touchpad with a physical key function
TWM290591U (en) * 2005-09-23 2006-05-11 Elan Microelectronics Corp Pushbutton touch panel module

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524392A (en) * 1978-07-10 1980-02-21 Gen Electric Capacitive contact pad sensor array and method of manufacturing same
JP2002196856A (ja) * 2000-10-03 2002-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd ユーザ・インタフェース装置
JP2002351606A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2007065993A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tokai Rika Co Ltd 入力装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146707A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Shin Etsu Polymer Co Ltd 操作スイッチ用カバー部材
JP2010129324A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp 携帯型電子機器
US8207872B2 (en) 2009-06-04 2012-06-26 Ichia Technologies, Inc. Mechanical keypad with touch pad function
WO2011081059A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ポリマテック株式会社 センサー一体照光式キーシート
CN102687223A (zh) * 2009-12-28 2012-09-19 保力马科技株式会社 集成有传感器的照明式按键板
US8854313B2 (en) 2009-12-28 2014-10-07 Polymatech Co., Ltd. Sensor-integrated illuminated key sheet
JP5658687B2 (ja) * 2009-12-28 2015-01-28 ポリマテック・ジャパン株式会社 センサー一体照光式キーシート
JP2011150885A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 入力センサスイッチ
JP2011253399A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sony Corp 入力装置、情報処理装置、操作入力方法およびセンサシート
US8810517B2 (en) 2010-06-03 2014-08-19 Sony Corporation Input apparatus, information processing apparatus, operation input method, and sensor sheet
JP2012134148A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Visteon Global Technologies Inc 多層エラストマー組立体を含む近接センサー
JP2016184191A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 シャープ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100015678A (ko) 2010-02-12
US20110181445A1 (en) 2011-07-28
CN101681741A (zh) 2010-03-24
EP2141722A1 (en) 2010-01-06
EP2141722A4 (en) 2011-07-13
WO2008132879A1 (ja) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008270000A (ja) キーシート
US10983650B2 (en) Dynamic input surface for electronic devices
US7423635B2 (en) Single-layer touchpad having touch zones
EP2211257B1 (en) Touch screen panel
US9829992B2 (en) Multi-function keys providing additional functions and previews of functions
US9638731B2 (en) Capacitive touch keyboard
EP2983067B1 (en) Input device and electronic apparatus
US20130135213A1 (en) Sensing capacitance changes of a housing of an electronic device
US8912930B2 (en) Capacitive touch keyboard
US20130141370A1 (en) Touch keypad module and input processing method thereof
US10289210B1 (en) Enabling touch on a tactile keyboard
EP2656189A1 (en) Compact capacitive track pad
US8411037B2 (en) Keyboard with touch sensitive zones and corresponding computer user interface
US20160209956A1 (en) Sensor structure and detection method
US9274638B2 (en) Touch panel
JP2013061854A (ja) キーボード装置およびこのキーボード装置を用いた情報処理装置
US11256362B2 (en) Absorption correction for fabric touch sensing layer
KR101583827B1 (ko) 입력 장치
WO2009139297A1 (ja) 静電容量式ポインティングデバイス
JP4848535B2 (ja) 入力インタフェース用ボタン、入力インタフェース及び携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120629