JP2008269044A - Display control device and display control program - Google Patents
Display control device and display control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008269044A JP2008269044A JP2007107834A JP2007107834A JP2008269044A JP 2008269044 A JP2008269044 A JP 2008269044A JP 2007107834 A JP2007107834 A JP 2007107834A JP 2007107834 A JP2007107834 A JP 2007107834A JP 2008269044 A JP2008269044 A JP 2008269044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- user
- display area
- display control
- touch panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示制御装置及び表示制御プログラムに関し、より詳細には、表示装置とタッチパネルとを一体に構成した表示タッチパネルの表示制御を行う表示制御装置と、該表示制御装置の機能を実現する表示制御プログラムに関する。 The present invention relates to a display control device and a display control program, and more specifically, a display control device that performs display control of a display touch panel in which the display device and the touch panel are integrally configured, and a display that realizes the function of the display control device. It relates to the control program.
会議資料などを表示画面に表示させ、複数のユーザにより表示操作を可能とすることで、複数のユーザが表示画面を見ながら会議を行うことができるようにしたシステムが知られている。
例えば特許文献1には、表示画面を備えるクライアントを各会議参加者が個別に操作できるようにし、会議資料を各参加者のクライアントに表示するようにした電子会議システムが開示されている。ここでは、特定の参加者のクライアントのみに特定の表示を行なうことができる。
For example, Patent Document 1 discloses an electronic conference system in which each conference participant can individually operate a client having a display screen, and conference materials are displayed on each participant's client. Here, a specific display can be performed only for a client of a specific participant.
上記特許文献1の電子会議システムでは、表示画面を備えた小型のクライアントを各会議参加者の数だけ用意する必要があるため、参加者の数が増えるほどクライアントの数が増大し、会議参加者全員にクライアントを用意することが難しくなる場合がある。 In the electronic conference system of Patent Document 1 described above, since it is necessary to prepare as many small clients with display screens as the number of participants in each conference, the number of clients increases as the number of participants increases. It may be difficult to have a client for everyone.
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、一つの表示タッチパネルをユーザの位置や数に応じて分割表示し、分割した表示エリアの表示データの参照や編集を可能とすることにより、一つの表示タッチパネルを用いるだけで複数ユーザによる会議を行うことができるようにした表示制御装置と表示制御プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and by displaying one display touch panel in a divided manner according to the position and number of the user, and enabling reference and editing of display data in the divided display area. An object of the present invention is to provide a display control device and a display control program that enable a conference by a plurality of users to be performed using only one display touch panel.
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、表示装置とタッチパネルとを一体に構成した表示タッチパネルの表示制御を行う表示制御装置であって、表示制御装置に接続されたユーザ位置センサからの入力信号に基づいて、表示タッチパネル周囲のユーザの位置及び数を認識するユーザ認識手段と、ユーザ認識手段による認識結果に基づいて、表示タッチパネルの表示エリアをユーザの位置に対応させて分割した表示エリアを決定する表示エリア決定手段とを有することを特徴としたものである。 In order to solve the above problems, a first technical means of the present invention is a display control device that performs display control of a display touch panel in which a display device and a touch panel are integrally configured, and is a user connected to the display control device. User recognition means for recognizing the position and number of users around the display touch panel based on an input signal from the position sensor, and the display area of the display touch panel corresponding to the user position based on the recognition result by the user recognition means It has a display area determining means for determining a divided display area.
第2の技術手段は、第1の技術手段において、ユーザ認識手段により認識されたユーザの位置が、予め定めた特定範囲内にあるかどうかを判別する特定位置判別手段と、表示エリア決定手段により決定された表示エリアに対する表示画面を生成する表示画面生成手段とを有し、表示画面生成手段は、表示エリア決定手段により決定された表示エリアのうち、特定位置判別手段で判別された特定範囲内のユーザに対応する表示エリアの表示状態と、特定範囲以外のユーザに対応する表示エリアの表示状態とを異ならせることを特徴としたものである。 The second technical means includes a specific position determining means for determining whether or not the position of the user recognized by the user recognizing means in the first technical means is within a predetermined specific range, and a display area determining means. Display screen generating means for generating a display screen for the determined display area, wherein the display screen generating means is within a specific range determined by the specific position determining means among the display areas determined by the display area determining means. The display state of the display area corresponding to the user is different from the display state of the display area corresponding to the user outside the specific range.
第3の技術手段は、第2の技術手段において、特定範囲内のユーザに対応する表示エリアと、特定範囲以外のユーザに対応する表示エリアとの間で、各表示エリアに表示されるファイルに対する操作権限を異ならせることを特徴としたものである。 A third technical means is the second technical means for a file displayed in each display area between a display area corresponding to a user within a specific range and a display area corresponding to a user outside the specific range. It is characterized by changing the operation authority.
第4の技術手段は、第3の技術手段において、特定範囲内のユーザに対応する表示エリアの操作権限の1つとして、表示エリアに表示されたファイルに対して特定の方向にドラッグ操作が行なわれたときに、特定の方向にある他の表示エリアに対してドラッグ操作が行われたファイルを表示させる権限を設定することを特徴としたものである。 As a fourth technical means, in the third technical means, as one of the operation authority of the display area corresponding to the user within the specific range, a drag operation is performed in a specific direction with respect to the file displayed in the display area. When set, an authority to display a file in which a drag operation is performed on another display area in a specific direction is set.
第5の技術手段は、第2の技術手段において、ネットワークを介して画像処理装置から送られた画像データを受信可能とする手段を有し、表示画面生成手段は、画像処理装置から送られた画像データを、特定範囲内のユーザに対応する表示エリアに表示させることを特徴としたものである。 The fifth technical means includes means for enabling reception of image data sent from the image processing apparatus via the network in the second technical means, and the display screen generating means is sent from the image processing apparatus. The image data is displayed in a display area corresponding to a user within a specific range.
第6の技術手段は、第1の技術手段において、表示エリア決定手段が、ユーザ認識手段により認識したユーザ数が多くなるほど、各ユーザに対応した表示エリアのうちの少なくとも一部の表示エリアのサイズを小さくすることを特徴としたものである。 According to a sixth technical means, in the first technical means, the size of at least a part of the display area corresponding to each user increases as the number of users recognized by the user recognition means increases. It is characterized by reducing the size.
第7の技術手段は、第1の技術手段において、表示エリア決定手段が、ユーザ認識手段により認識されたユーザの位置の間隔が小さくなるほど、各ユーザに対応した表示エリアうちの少なくとも一部の表示エリアのサイズを小さくすることを特徴としたものである。 According to a seventh technical means, in the first technical means, the display area determining means displays at least a part of the display area corresponding to each user as the interval between the positions of the users recognized by the user recognition means becomes smaller. It is characterized by reducing the size of the area.
第8の技術手段は、第1ないし第7のいずれかの技術手段である表示制御装置の機能を実現するための表示制御プログラムである。 The eighth technical means is a display control program for realizing the function of the display control apparatus which is one of the first to seventh technical means.
本発明によれば、一つの表示タッチパネルをユーザの位置や数に応じて分割表示し、分割した表示エリアの表示データの参照や編集を可能とすることにより、一つの表示タッチパネルを用いるだけで複数ユーザによる会議を効率的に行うことができるようにした表示制御装置と表示制御プログラムを提供することができる。 According to the present invention, a single display touch panel is divided and displayed according to the position and number of users, and the display data of the divided display areas can be referred to and edited, so that a plurality of display touch panels can be used. It is possible to provide a display control device and a display control program that enable efficient user conferences.
特に本発明によれば、表示タッチパネルを複数のユーザで利用する際に、各ユーザの位置やユーザ数に応じて、表示タッチパネルの全表示エリアを各ユーザ用に適切なサイズに分割し、分割した表示エリアを適切な位置に表示させることができる。またこのときに全ユーザの表示が可能になるように、ユーザ数が多くなるに従って、もしくはユーザ間隔が狭くなるに従って一人当たりの表示エリアのサイズを小さくすることにより、ユーザ数や位置に応じて最適な分割表示エリアを設定することができるようになる。 In particular, according to the present invention, when the display touch panel is used by a plurality of users, the entire display area of the display touch panel is divided into an appropriate size for each user according to the position and the number of users. The display area can be displayed at an appropriate position. Also, so that all users can be displayed at this time, the size of the display area per person decreases as the number of users increases or as the user interval decreases, making it optimal according to the number of users and the position. It becomes possible to set an appropriate split display area.
また本発明によれば、表示タッチパネルを会議で使用する際に、会議の進行役の表示状態と、他の参加者の表示状態とを異ならせることができる。そして他の参加者には、表示エリアを使用した会議資料の参照のみを許可するのに対して、会議の進行役には、会議資料の読み出しや書き込み等を行うことができる操作権限を付与することにより、特定の操作権限をユーザに応じて使い分けることができる。また会議の進行役は、簡単な動作で特定の参加者に対して会議資料の配布を行なうことができる。さらにスキャナで読み取った画像データは、会議の進行役の表示エリアのみ表示させることができる。そしてこれらにより、会議資料等の表示データが混乱することなく、効率的に会議を行うことができるようになる。 Further, according to the present invention, when the display touch panel is used in a conference, the display state of the conference facilitator can be made different from the display status of other participants. Other participants are only allowed to view the conference material using the display area, while the facilitator of the conference is given the operating authority to read and write the conference material. Thus, specific operation authority can be used properly according to the user. The facilitator of the conference can distribute conference materials to specific participants with a simple operation. Furthermore, the image data read by the scanner can be displayed only in the display area of the meeting facilitator. As a result, the conference can be efficiently performed without causing confusion with display data such as conference materials.
図1は本発明による表示制御装置の一実施形態を説明するためのブロック図である。
本例では、大型表示タッチパネルの表示画面を上向きにして水平に設置して、会議机として使用するときの構成例について説明する。
表示制御装置100は、通信I/F120を備えていて、大型表示タッチパネル200の通信I/F202に接続することにより、大型表示タッチパネルの表示制御を行うことができる。大型表示タッチパネル200は、例えば大型液晶パネルなどの表示装置とタッチパネルとを一体に構成してなっている。そして表示装置に対する表示に応じてユーザがタッチパネルを操作することにより、所定の操作信号を表示制御装置100に送信することができる。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a display control apparatus according to the present invention.
In this example, a configuration example will be described in which the display screen of the large display touch panel is horizontally installed with the display screen facing upward and used as a conference desk.
The
また大型表示タッチパネル200は、ユーザ位置センサ201を備えていて、ユーザを検出してその検出信号を表示制御装置100に送信する。大型表示タッチパネルは、上記のように表示画面を上向きにして水平に設置することで会議机として使用される。このときに、大型表示タッチパネルの周囲に座るユーザの位置や数を検出するために上記のユーザ位置センサ201が設けられる。ユーザ位置センサ201は、例えば大型表示タッチパネル200の枠の周囲などに複数設けられ、水平に設置した大型表示タッチパネルの周囲に座ったユーザを検知できるようになっている。
The large
ユーザ位置センサ201としては、赤外線センサを好適に用いることができるが、そのセンサ方式を限定するものではない。またユーザ位置センサ201は、上記のように大型表示タッチパネル200の周囲のユーザを検知できる位置に適宜設けられるが、その位置と数とは限定されるものではない。例えば大型表示タッチパネル200の周囲に会議の参加者が座るときに、参加者の座る位置がほぼ決められている場合には、その位置のそれぞれにユーザ位置センサ201を設置することができる。またユーザがランダムに座る可能性がある場合には、複数のユーザ位置センサ201を所定間隔で連続して配置し、各ユーザ位置センサ201の検知信号に基づいて、ユーザの位置と数を判別できるようにしてもよい。またユーザ位置センサ201の設置位置を可変設定できるようにしてもよい。
As the
なお本例では、水平に設置した大型表示タッチパネル200の周囲のユーザを検知できるようにユーザ位置センサ201を配置し、会議机として用いる構成を説明するが、この他、垂直に設置した大型表示タッチパネル200に対して操作可能なユーザの位置と数とを検知できるようにユーザ位置センサ201を配置し、その位置情報に基づく表示制御を行うようにしてもよい。
In this example, a configuration in which the
表示制御装置100は、大型表示タッチパネル200に対して表示する表示画面を生成し、また大型表示タッチパネル200に対するタッチ操作に基づく処理を行う。
表示制御装置100は、大型表示タッチパネル200と通信を行うための通信I/F120と、表示制御装置100の各部の制御、及び大型表示タッチパネル200の表示制御を行うための制御部110と、大型表示タッチパネル200に表示させるための文書データやユーザ属性情報などを含む各種データやプログラムなどを記憶する記憶部130と、ネットワークを介して他の外部機器、たとえばスキャナ部301や印刷部302を備えた画像処理装置300に接続するためのネットワークI/F140とを備えている。
表示制御装置100は、PCなどのコンピュータ装置に内蔵して構成することができ、あるいは単独の装置として構成することもできる。
The
The
The
制御部110は、大型表示タッチパネル200のユーザ位置センサ201から出力されたユーザの検知信号に基づいて、会議の参加者であるユーザの位置及びユーザ数を認識するユーザ認識部111を有している。ユーザ位置センサ201は、大型表示タッチパネル200の周囲にいるユーザを検知してその検知信号を表示制御装置100に出力する。これにより表示制御装置100では、大型表示タッチパネル102を会議机として使用するときの会議参加者を認識することができる。
The
さらに制御部110は、ユーザ認識部111により認識されたユーザの位置及びユーザ数に基づいて、大型表示タッチパネル200の表示エリアを分割して表示するための表示エリアを決定する表示エリア決定部112と、表示エリア決定部112により決定された表示エリアに対する表示画面を生成する表示画面生成部113とを有している。
The
表示エリア決定部112では、ユーザ認識部111で認識されたユーザの位置およびユーザ数に応じて大型表示タッチパネル200の表示エリアを分割する決定を行い、表示画面生成部113は、決定された表示エリアに従って大型表示タッチパネル200の表示エリアを分割して画面表示させる制御を行う。
The display
例えば認識したユーザが4人であれば、大型表示タッチパネル200の全表示エリアを4つに分割してユーザ毎の表示エリアを表示させる。このときに各ユーザの表示エリアは、各ユーザの位置に対応した位置、つまりユーザ認識部111により認識したユーザの正面の位置に表示させる。そして表示エリアにおける表示画面の表示方向を、ユーザから見たときに適正な表示方向なるように設定する。ここでは大型表示タッチパネル200が矩形であるときに、その周囲の4辺のいずれからでも表示エリアの表示を適正な状態で視認可能とする。
For example, if there are four recognized users, the display area for each user is displayed by dividing the entire display area of the large
またこの場合に、ユーザ認識部111による認識結果に基づいて、表示エリアの表示状態を異ならせるようにしてもよい。
例えばユーザ認識部111では、ユーザ位置センサ201によるユーザの認識結果に基づいて、そのユーザが会議の進行役であるか、もしくは進行役以外の参加者であるかを判断し、進行役に対応する表示エリアと他の参加者に対応する表示エリアとを異なる大きさとなるように決定してもよい。
例えば会議の進行役は、他の参加者よりも多くの会議資料を操作したり編集したりする必要があるため、他の参加者とは異なる表示を行うようにすることができる。例えば進行役用の表示エリアは、全画面表示エリアの特定の位置に特定の大きさで設定しておき、それ以外の領域を参加者の数と位置に応じて分割するようにしてもよい。
In this case, the display state of the display area may be changed based on the recognition result by the user recognition unit 111.
For example, the user recognition unit 111 determines whether the user is a meeting facilitator or a participant other than the facilitator based on the user recognition result by the
For example, since the facilitator of the conference needs to operate and edit more conference materials than the other participants, it can display differently from the other participants. For example, the facilitator display area may be set at a specific size at a specific position in the full-screen display area, and other areas may be divided according to the number and positions of participants.
会議の進行役と他の参加者は、ユーザ位置センサ201によるユーザの認識位置によって判別させることができる。つまり進行役が座るべき特定範囲を予め定めておき、その特定範囲内にいるユーザが認識されたときには、会議の進行役であるものと判別する。また特定範囲を除く範囲でユーザが認識されたときは、そのユーザは進行役ではない他の参加者であるものと判別する。
The facilitator and other participants of the conference can be discriminated by the user's recognition position by the
表示画面生成部113は、進行役用の表示エリアを表示させる進行役用表示画面生成部113aと、他の参加者用の表示エリアを表示させる参加者用表示画面生成部113bとを有している。表示画面生成部113では、ユーザ認識部111で認識され、表示エリア決定部112で決定された表示エリアに従って、進行役用の表示エリアに対しては、進行役用表示画面生成部113aにより表示画面を生成し、他の参加者用の表示エリアに対しては、参加者用表示画面生成部113bにより表示画面を生成して、大型表示タッチパネル200に表示させる。
The
そして制御部110は、会議の進行役の入力操作を認識する進行役入力操作認識部114と、進行役以外の他の参加者の入力操作を認識する参加者入力操作認識部115とを有している。これらは、大型表示タッチパネル200に対する入力操作が、進行役による入力操作であるか、もしくは他の参加者による入力操作であるかを判別するものである。
And the
そして進行役用の表示エリアと他の参加者用の表示エリアとを表示させるときに、上述のようにこれら表示エリアの大きさを異ならせたり、あるいは進行役用の表示エリアの大きさと位置を固定し、他の表示エリアを参加者の位置と数に従って分割したりすることができる。 And when displaying the display area for facilitator and the display area for other participants, the size of these display areas is different as described above, or the size and position of the display area for facilitator are changed. It can be fixed and other display areas can be divided according to the position and number of participants.
また進行役用の表示エリアと他の参加者用の表示エリアとの表示状態を異ならせる処理として、進行役用の表示エリアに対する操作権限を異ならせることができる。
例えば会議資料などの文書データを画像処理装置300のスキャナ部301で取り込み、その文書データのファイルを進行役用の表示エリアに対してのみ表示させるようにすることができる。またPCなどで作成した会議資料などの文書データのファイルを、進行役用の表示エリアにのみ表示させることができる。
In addition, as a process of changing the display state of the display area for facilitator and the display area for other participants, the operation authority for the display area for facilitator can be made different.
For example, document data such as conference material can be captured by the
そして進行役用の表示エリアでは、表示された会議資料などのファイルに対する特別の操作権限として、進行役用の表示エリアに表示されているファイルを参加者用の表示エリアにも表示させる操作権限を付与することができる。ここでは例えば、進行役用の表示エリアに表示される会議資料などのファイルに対して、ドラッグ操作などの所定の操作を行うことにより、そのドラッグ方向にある他の表示エリアに対して、進行役用の表示エリアに表示されている会議資料などと同じファイルを表示させることができる。 In the facilitator display area, as the special operation authority for the displayed files such as conference materials, the operation authority to display the file displayed in the facilitator display area also in the participant display area. Can be granted. Here, for example, by performing a predetermined operation such as a drag operation on a file such as a conference material displayed in the display area for the facilitator, the facilitator is displayed on another display area in the drag direction. The same file as the meeting material displayed in the display area can be displayed.
進行役用の表示エリアに対する操作権限は、上記のようなドラッグ操作などによる表示制御権限のみならず、ファイルの保存や修正等を可能とするファイル操作権限を付与することができる。このときに進行役用の表示エリアに対して行われた編集等のファイル操作を、参加者用の表示エリアに表示されているファイルに反映させることができる。
このように、進行役用の表示エリアに対する操作により実行できる権限と、他の参加者用の表示エリアに対する操作により実行できる権限とを異ならせることができる。
The operation authority for the display area for facilitator can be given not only the display control authority by the drag operation as described above, but also the file operation authority that enables the file to be saved or modified. At this time, file operations such as editing performed on the display area for facilitators can be reflected in the file displayed in the display area for participants.
In this way, the authority that can be executed by the operation on the display area for facilitator and the authority that can be executed by the operation on the display area for other participants can be made different.
そしてさらに、参加者用の表示エリアのうち、特定の表示エリアについて、他の表示エリアとの間で異なる操作権限を付与してもよい。
例えば、特定の参加者用の表示エリアについて、ファイルの編集権限とファイルの保存・削除等の操作権限とを付与することができる。これにより例えば、参加者の中で議事録を作成する担当者が、表示されたファイルに加筆・訂正したり、ファイル保存したりすることができるようになる。
Further, an operation authority different from that for other display areas may be given to a specific display area among the display areas for the participants.
For example, with respect to a display area for a specific participant, file editing authority and operation authority such as file saving / deleting can be given. Thereby, for example, the person in charge who creates the minutes among the participants can add or correct the displayed file or save the file.
この場合も進行役の認識と同様に、ユーザ位置センサ201によるユーザの認識位置によって特定の操作権限を付与する表示エリアを操作するユーザを判別させることができる。つまり特定の操作権限を付与する表示エリアに対応する特定範囲を予め定めておき、その特定範囲内にいるユーザが認識されたときには、そのユーザ用の表示エリアに対して特定の操作権限を付与することができる。このときの操作権限は、進行役用の表示エリアに対する操作権限とは別に設定することができる。
Also in this case, similarly to the recognition of the facilitator, the user who operates the display area to which the specific operation authority is given can be determined by the user recognition position by the
一方、会議の進行役と他の参加者は、ユーザによって入力されるIDやパスワードの識別情報から判別できるようにしてもよい。ユーザ認識部111によりユーザが認識されたときに、表示画面生成部113では、そのユーザ用の表示エリアに対して所定のログイン画面を表示させ、ユーザに対して識別情報の入力を要求する。識別情報は、例えば上記のようなIDとパスワードであってもよく、あるいはIDのみであってもよい。
そしてユーザ認識部111では、ユーザが入力した識別情報を認証し、認証が成功すればそのユーザのログインを許可し、そのユーザ用の表示エリアに対する操作入力を可能とさせる。
On the other hand, the meeting facilitator and other participants may be discriminated from the ID or password identification information input by the user. When the user is recognized by the user recognition unit 111, the display
The user recognition unit 111 authenticates the identification information input by the user. If the authentication is successful, the user recognition unit 111 permits the user to log in, and enables operation input to the display area for the user.
ログインを可能とするユーザの識別情報は、例えば会議の進行役により予め設定しておくことができる。これにより会議に参加する参加者を予め表示制御装置100に登録しておくことができる。そしてこのときに、会議の進行役であるかもしくは他の参加者であるかの情報とユーザの識別情報とを関連付けてユーザ属性情報として登録する。ユーザ属性情報は、記憶部130のユーザ属性記憶部132に記憶される。
The identification information of the user who can log in can be set in advance by, for example, a meeting facilitator. Thereby, the participant who participates in a meeting can be registered into the
ユーザ認識部111は、会議参加者として登録されたユーザにより識別情報が入力された際に、ユーザ属性記憶部132を参照してそのユーザのログインを許可する。そしてさらに、そのユーザが会議の進行役であるか他の参加者であるかを、ユーザ属性情報から判別する。これにより上記のように進行役と参加者との表示エリアの表示状態を異ならせたり、操作権限を異ならせたりする制御を行うことができる。
When the identification information is input by a user registered as a conference participant, the user recognition unit 111 refers to the user
さらに上述の例のように、参加者用の表示エリアのうち、特定の表示エリアについて、他の表示エリアとの間で異なる操作権限を付与する場合にも、ユーザ属性情報に基づいて、特定の操作権限を付与すべきユーザであることを判別し、そのユーザに対応する表示エリアについて、ファイルの編集権限やファイル保存・削除等の特定の操作権限を付与することができる。 Further, as in the above-described example, even when a different operation authority is given to a specific display area among the display areas for the participants, the specific display area is determined based on the user attribute information. It is possible to determine that the user is to be given the operation authority, and to give a specific operation authority such as file editing authority and file saving / deletion to the display area corresponding to the user.
表示制御装置100の制御部110は、さらに文書データを管理する文書データ管理部116と、印刷データを生成する印刷データ生成部117とを有している。文書データ管理部116では、大型表示タッチパネル200に表示させる文書データを管理する。文書データとしては、例えば画像処理装置300のスキャナ部301で読み取られた文書データや、PCなどで作成され表示制御装置100に入力された文書データなどがあり、これらは記憶部130の文書データ記憶部131に記憶保持される。スキャナ部301で読み取られた文書データは、画像データとして記憶保持される。
The
そして文書データ管理部116は、進行役入力操作認識部114や参加者入力操作認識部115による入力操作の認識に応じて、特定の文書データのファイルを文書データ記憶部131から読み出し、表示画面生成部113によりそのファイルの表示画面を生成することで、大型表示タッチパネル200に文書データのファイルを表示させることができる。また表示させた文書データのファイルを文書データ記憶部131に記憶保存させることができる。
The document data management unit 116 reads a specific document data file from the document
また印刷データ生成部117は、例えばプリンタドライバであり、大型表示タッチパネル200を用いて会議中などに編集された文書データのファイルを取得し、プリンタ用の印刷データを生成して画像処理装置300に送信して、画像処理装置300の印刷部302で印刷出力させることができる。また印刷データ生成部117では、文書データ記憶部131に記憶している文書データのファイルから適宜印刷データを生成し、画像処理装置300に送信して印刷出力させることができる。
The print data generation unit 117 is a printer driver, for example. The print data generation unit 117 acquires a document data file edited during a meeting or the like using the large
図2は、本発明による表示制御装置により表示制御される大型表示タッチパネルの表示例を示す図である。大型表示タッチパネル200は、上記のようにその表示画面を上向きにして水平に設置することで会議机として使用することができる。
そして大型表示タッチパネル200には表示制御装置100(図2では図示せず)が接続される。表示制御装置100は、大型表示タッチパネル200に設けられたユーザ位置センサ201(図2では図示せず)により、ユーザ数と位置を認識することができる。そして表示制御装置100は、認識したユーザ数と位置に従って、大型表示タッチパネル200の表示エリアを複数の表示エリアに分割して表示させる。
FIG. 2 is a diagram showing a display example of a large-sized display touch panel whose display is controlled by the display control apparatus according to the present invention. The large
The large
図2の例では、会議の進行役席11と、4つの参加者席12a〜12dとに着席した合計5人のユーザが、ユーザ位置センサ201による検出結果に基づいて認識されたものとする。この場合、認識されたユーザ数と位置に従って、大型表示タッチパネルの200の全表示エリアが5つに分割される。分割された表示エリアは、進行役用の表示エリア21と、他の参加者用の表示エリア22a〜22cである。
In the example of FIG. 2, it is assumed that a total of five users seated in the
各表示エリア21,22a〜22dは、ユーザの位置に対応した位置、つまり表示制御装置100のユーザ認識部111により認識したユーザの正面の位置に表示させる。そして表示エリアにおける表示画面の表示方向を、ユーザから見たときに適正な表示方向となるように設定する。これにより例えば会議資料のようなファイルを表示エリアに表示させたときに、ユーザから見て適正な方向に会議資料が表示されるように制御される。ここでは大型表示タッチパネル200が矩形であり、その周囲の4辺のいずれからでも表示エリアの表示を適正な状態で視認可能とする。
Each of the
また図2の例では、進行役用の表示エリア21を大型表示タッチパネル200の一方の端部に設定し、その表示エリア21の大きさを予め設定してある。そして残りの表示領域を4人の参加者に応じて均等に分割し、各参加者用の表示エリア22a〜22dとして設定している。このように進行役用の表示エリア21と、その他の参加者用の表示エリア22a〜22dとを異なる大きさとなるように設定することができる。進行役と参加者は、認識したユーザの位置から判別することができ、もしくはログイン画面で入力されるユーザの識別情報から判別できるようにしてもよい。
In the example of FIG. 2, the
図3は、本発明による表示制御装置により表示制御される大型表示タッチパネルの他の表示例を示す図である。図2の例では、進行役の他に参加者が4名であったが、図3の例では進行役の他の参加者が2名の場合を示している。
この場合には、会議の進行役席11と、2つの参加者席12a,12bとに着席した合計3人のユーザが、ユーザ位置センサ201による検出結果に基づいて認識される。この場合、認識されたユーザ数と位置に従って大型表示タッチパネルの200の表示エリアが分割される。分割された表示エリアは、進行役用の表示エリア21と、他の参加者用の表示エリア22a,22b,22c、22dである。ここでも進行役用の表示エリア21は、予め所定の位置に所定の大きさで設定しておくことができる。
FIG. 3 is a diagram showing another display example of a large-sized display touch panel whose display is controlled by the display control apparatus according to the present invention. In the example of FIG. 2, there are four participants in addition to the facilitator. However, in the example of FIG. 3, there are two participants in the facilitator.
In this case, a total of three users seated in the
この例では、参加者用の表示エリアは4つに分割されているが、実際にユーザ位置センサ201により認識された参加者は2名である。この場合、参加者席12a,12bに対応した表示エリア22a,22bを大きなサイズで表示し、他の参加者用の表示エリア22c,22dを小さなサイズで表示する。
In this example, the display area for participants is divided into four, but there are actually two participants recognized by the
上記のような処理により、表示エリア決定部112で決定される各ユーザ用の表示エリアの少なくとも一部(進行役用の表示エリアを除く表示エリア)について、その表示エリアの大きさは、ユーザ認識部111に認識されたユーザ数が多くなるほど小さくなる。また表示エリアの少なくとも一部について、ユーザ認識部111に認識されたユーザの位置の間隔が小さくなるほど、各ユーザ用の表示エリアの大きさが小さくなる。つまり認識されたユーザ位置と数に応じて分割する表示エリアを最適な状態となるように設定することができる。この場合に、進行役用の表示エリアについても、他の参加者用の表示エリアと同様にユーザ数が多くなるほど、もしくはユーザ間隔が狭くなるほどその大きさを小さくするようにしてもよい。
With respect to at least a part of the display area for each user (display area excluding the display area for facilitator) determined by the display
図4は、進行役用の表示エリアに付与された操作権限の一例を説明するための図である。上述したように本実施形態の表示制御装置では、進行役用の表示エリア21について特定の操作権限を付与することができる。
例えば図4(A)に示すように、進行役用の表示エリア21に表示された会議資料などの文書データのファイル23に対してドラッグ操作を行うことができるようにする。ドラッグ操作は、進行役の手によるタッチパネル上の操作である。進行役用の表示エリア21に表示されているファイル23は、ドラッグ操作に応じてその表示位置がスライドする。
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of the operation authority given to the display area for facilitator. As described above, in the display control apparatus according to the present embodiment, a specific operation authority can be given to the
For example, as shown in FIG. 4A, a drag operation can be performed on a document data file 23 such as conference material displayed in the
そして図4(B)に示すように、ドラッグ操作により表示されたファイル23が所定距離以上移動すると、そのドラッグ方向にある他の参加者用の表示エリア(この例では表示エリア22c)に対して、進行役用の表示エリア21に表示されているファイル23と同じ文書データのファイル24を表示させることができる。ドラッグ操作を終了すると、進行役用の表示エリア21では、ファイル23が元の位置に戻って表示される。
このように会議の進行役は、ドラッグ操作などの簡単な動作により特定の参加者に対して会議資料などのファイルを配布することができる。このような配布操作の権限は、進行役用の表示エリアにのみ付与することができる。
As shown in FIG. 4B, when the
In this way, the facilitator of the conference can distribute files such as conference materials to specific participants by a simple operation such as a drag operation. The authority for such a distribution operation can be given only to the display area for facilitators.
図5は、本発明による表示制御装置における表示制御処理の一例を説明するためのフローチャートである。
まず表示制御装置では、ユーザ位置センサからの入力信号に基づいてユーザの位置を認識し(ステップS1)、認識したユーザの数に応じて会議の参加者の表示エリアを決定する(ステップS2)。次に新しく認識した参加者の表示エリアに対して、ログイン画面を表示させる(ステップS3)。そして新しく認識した参加者により入力されたログインID、パスワードにより認証を行う(ステップS4)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of the display control process in the display control apparatus according to the present invention.
First, the display control device recognizes the position of the user based on the input signal from the user position sensor (step S1), and determines the display area of the conference participants according to the number of recognized users (step S2). Next, a login screen is displayed in the display area of the newly recognized participant (step S3). Then, authentication is performed with the login ID and password input by the newly recognized participant (step S4).
そしてさらにユーザを新たに認識した場合には(ステップS5−YES)、ステップS1に戻って新たなユーザの位置を認識する。新たなユーザが認識されない場合には(ステップS5−NO)、さらに大型表示タッチパネルに対する操作入力があるかどうかを判別する(ステップS6)。操作入力がある場合は、入力位置の表示エリアにより入力者(進行役または各参加者)を認識する(ステップS7)。ここでは、操作入力が、進行役用の表示エリアに対して行われたものであるか、もしくは他の参加者用の表示エリアに対して行われたものであるかを判別し、入力者が進行役であるか他の参加者であるかを認識する。 If the user is newly recognized (step S5-YES), the process returns to step S1 to recognize the position of the new user. If a new user is not recognized (step S5-NO), it is further determined whether or not there is an operation input for the large display touch panel (step S6). If there is an operation input, the input person (facilitator or each participant) is recognized from the display area of the input position (step S7). Here, it is determined whether the operation input is performed on the display area for facilitators or on the display area for other participants, and the input person Recognize whether you are a facilitator or another participant.
そして操作入力が進行役の操作であるかどうかを判別し(ステップS8)、進行役の操作であれば、進行役操作に関わる処理を実行する(ステップS12)。進行役操作に関わる処理例は後述する。また進行役の操作でなければ、さらに参加者の操作であるかどうかを判別し(ステップS9)、参加者の操作であれば、参加者操作に関わる処理を実行する(ステップS13)。参加者操作に関わる処理例についても後述する。
そしてステップS9で参加者の操作入力でなければ、ステップS1に戻る。
Then, it is determined whether or not the operation input is a facilitator's operation (step S8), and if it is a facilitator's operation, processing related to the facilitator operation is executed (step S12). A processing example related to the facilitator operation will be described later. If the operation is not a facilitator operation, it is further determined whether the operation is a participant operation (step S9). If the operation is a participant operation, processing related to the participant operation is executed (step S13). Processing examples related to participant operations will also be described later.
If it is not a participant operation input in step S9, the process returns to step S1.
また上記ステップS6で操作入力がない場合、スキャン画像を受信したかどうかを判別する(ステップS10)。スキャン画像は、例えば表示制御装置に接続された画像処理装置のスキャナにより原稿から読み取られ、画像データとして表示制御装置に送信されるものである。ここで表示制御装置がスキャン画像を受信していれば、進行役の表示エリアにスキャン画像を表示し(ステップS11)、ステップS1に戻る。また上記ステップS10でスキャン画像を受信していない場合にもステップS1に戻る。 If there is no operation input in step S6, it is determined whether a scanned image has been received (step S10). A scanned image is read from a document by a scanner of an image processing device connected to the display control device, for example, and transmitted as image data to the display control device. Here, if the display control device has received the scan image, the scan image is displayed in the display area of the facilitator (step S11), and the process returns to step S1. In addition, when the scan image is not received in step S10, the process returns to step S1.
図6は、進行役操作に関わる処理の一例を説明するためのフローチャートで、大型表示タッチパネルに対する入力操作が進行役による操作であるときの処理例を示すものである。ここではまず、進行役による操作が、表示ファイルを読み出す操作であるかどうかを判別する(ステップS21)。表示ファイルは、例えば表示制御装置の文書データ記憶に記憶してある文書データのファイルである。表示ファイルを読み出す操作であれば、これに従ってファイルを読み出して進行役用の表示エリアに表示させる(ステップS26)。 FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of processing related to the facilitator operation, and shows a processing example when the input operation to the large display touch panel is an operation by the facilitator. Here, first, it is determined whether or not the operation by the facilitator is an operation of reading a display file (step S21). The display file is, for example, a document data file stored in the document data storage of the display control device. If the operation is to read the display file, the file is read according to this operation and displayed in the display area for the facilitator (step S26).
進行役による操作が表示ファイルを読み出す操作でなければ、次に全参加者にファイルを配布する操作であるかどうかを判別する(ステップS22)。ファイルを配布する操作は、例えば上述のようなフィルに対するドラッグ操作である。あるいは所定のメニューを表示させ、ファイル配布処理を選択するような操作であってもよい。ここでファイルを配布する操作であれば、各参加者用の表示エリアに対して配布ファイルを表示させる(ステップS27)。 If the operation by the facilitator is not an operation for reading the display file, it is next determined whether or not the operation is to distribute the file to all participants (step S22). The operation for distributing the file is, for example, a drag operation on the fill as described above. Alternatively, an operation for displaying a predetermined menu and selecting a file distribution process may be used. If the operation is to distribute a file, the distribution file is displayed in the display area for each participant (step S27).
進行役による操作が全参加者にファイルを配布する操作でなければ、次に特定の参加者に対するファイルの配布操作であるかどうかを判別する(ステップS23)。この場合もファイル配布操作として、ドラッグ操作やメニュー操作などを予め定めておくことができる。そして特定の参加者に対するファイルの配布操作であれば、進行役が指定した参加者用の表示エリアに配布ファイルを表示させる(ステップS28)。 If the operation by the facilitator is not an operation for distributing a file to all participants, it is next determined whether or not the operation is a file distributing operation for a specific participant (step S23). Also in this case, as the file distribution operation, a drag operation, a menu operation, or the like can be determined in advance. If it is a file distribution operation for a specific participant, the distribution file is displayed in the participant display area designated by the facilitator (step S28).
進行役による操作が特定の参加者に対するファイルの配布操作でなければ、次にファイル操作であるかどうかを判別する(ステップS24)。ファイル操作とは、表示ファイルに対する書込みや修正等による編集操作を指すものとする。そしてファイル操作であれば、進行役のファイル操作と連動して、各参加者用の表示エリアのファイル表示を変更する(ステップS29)。 If the operation by the facilitator is not a file distribution operation for a specific participant, it is next determined whether or not the operation is a file operation (step S24). The file operation refers to an editing operation by writing or correcting the display file. If it is a file operation, the file display in the display area for each participant is changed in conjunction with the file operation of the facilitator (step S29).
進行役による操作がファイル操作でなければ、次に指定ファイルの印刷指示であるかどうかを判別する(ステップS25)。印刷指示であれば、進行役により指定された指定ファイルを印刷機能を持った画像処理装置等に印刷出力する(ステップS30)。 If the operation by the facilitator is not a file operation, it is next determined whether or not it is a print instruction for the designated file (step S25). If it is a print instruction, the designated file designated by the facilitator is printed out to an image processing apparatus or the like having a printing function (step S30).
図7は、参加者役操作に関わる処理の一例を説明するためのフローチャートで、大型表示タッチパネルに対する入力操作が会議の参加者(進行役以外)による操作であるときの処理例を示すものである。ここではまず表示処理装置は、入力者の操作権限をチェックする(ステップS31)。入力者の操作権限のチェックとは、ファイル編集などの特定のファイル操作を行う操作権限を入力者が持っているかどうかを確認する処理である。このような入力者の操作権限は予め特定のユーザに与えられていて、ログイン時に入力された入力者の識別情報(ID,パスワードなど)によりその操作権限が判別できるようになっている。 FIG. 7 is a flowchart for explaining an example of processing related to the participant role operation, and shows an example of processing when the input operation to the large display touch panel is an operation by a conference participant (other than the facilitator). . Here, first, the display processing apparatus checks the operation authority of the input person (step S31). Checking the operation authority of the input user is a process of confirming whether the input user has the operation authority to perform a specific file operation such as file editing. Such operation authority of the input person is given to a specific user in advance, and the operation authority can be determined based on the identification information (ID, password, etc.) of the input person input at the time of login.
そして入力者がファイル編集などの特定の操作権限を持っている場合には(ステップS32−YES)、入力者の操作に従って特定のファイル操作を行う(ステップS33)。また操作後のファイルを入力者用ファイルとして保存する処理を行う(ステップS34)。これらファイル操作とその保存処理はいずれか1方のみを行ってもよく、異なるタイミングで別々に行うようにしてもよい。
またステップS32で入力者に操作権限がなければ、所定の警告表示をその入力者の表示エリアに表示させる(ステップS35)。
If the input user has a specific operation authority such as file editing (step S32-YES), the specific file operation is performed according to the input user's operation (step S33). Further, a process for saving the file after the operation as an input user file is performed (step S34). Only one of these file operations and the storage process may be performed, or may be performed separately at different timings.
Further, if the input person does not have the operation authority in step S32, a predetermined warning display is displayed in the display area of the input person (step S35).
本発明に関わる表示制御プログラムは、上記表示制御装置100の機能を実現できるように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。
ここでは、図1に示す制御部110の各部の機能、つまりユーザ認識部111、表示エリア決定部112、表示画面生成部113、進行役入力操作認識部114、参加者入力操作認識部115、文書データ管理部116、印刷データ生成部117等の機能をコンピュータに実現させるプログラムが、記憶部130もしくは他の所定の記憶手段に記憶され、制御部110に含まれるCPUなどの演算手段がこのプログラムを読み出して実行することにより、上記実施形態に関わる大型表示タッチパネルの表示制御処理を実行することができる。
The display control program according to the present invention is a program for controlling a CPU or the like (a program for causing a computer to function) so that the functions of the
Here, the function of each unit of the
また読み出したプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づきオペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明に関わる実施形態の機能が実現される場合もある。
また本発明に関わる実施形態の機能を実現するプログラムは、各種公知の可搬型の記録媒体に記録させて流通させることができる。またこれらのプログラムは、通信回線を介して表示制御装置にインストールさせることも可能である。
Further, by executing the read program, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the present invention is processed by jointly processing with the operating system or other application programs based on the instructions of the program. In some cases, the functions of the related embodiments are realized.
A program that realizes the functions of the embodiments according to the present invention can be recorded and distributed on various known portable recording media. These programs can also be installed in the display control device via a communication line.
11…進行役席、12a,12b…参加者席、21…表示エリア、22a,22b,22c,22d…表示エリア、23,24…ファイル、100…表示制御装置、102…大型表示タッチパネル、110…制御部、111…ユーザ認識部、112…表示エリア決定部、113…表示画面生成部、113a…進行役用表示画面生成部、113b…参加者用表示画面生成部、114…進行役入力操作認識部、115…参加者入力操作認識部、116…文書データ管理部、117…印刷データ生成部、130…記憶部、131…文書データ記憶部、132…ユーザ属性記憶部、200…大型表示タッチパネル、201…ユーザ位置センサ、300…画像処理装置、301…スキャナ部、302…印刷部。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
該表示制御装置に接続されたユーザ位置センサからの入力信号に基づいて、前記表示タッチパネル周囲のユーザの位置及び数を認識するユーザ認識手段と、
該ユーザ認識手段による認識結果に基づいて、前記表示タッチパネルの表示エリアをユーザの位置に対応させて分割した表示エリアを決定する表示エリア決定手段とを有することを特徴とする表示制御装置。 A display control device that performs display control of a display touch panel configured integrally with a display device and a touch panel,
User recognition means for recognizing the position and number of users around the display touch panel based on an input signal from a user position sensor connected to the display control device;
A display control apparatus comprising: a display area determining unit that determines a display area obtained by dividing the display area of the display touch panel in accordance with the position of the user based on a recognition result by the user recognition unit.
前記表示エリア決定手段により決定された表示エリアに対する表示画面を生成する表示画面生成手段とを有し、
該表示画面生成手段は、前記表示エリア決定手段により決定された表示エリアのうち、前記特定位置判別手段で判別された特定範囲内のユーザに対応する表示エリアの表示状態と、前記特定範囲以外のユーザに対応する表示エリアの表示状態とを異ならせることを特徴とする表示制御装置。 The display control device according to claim 1, a specific position determination unit that determines whether or not a position of the user recognized by the user recognition unit is within a predetermined specific range;
Display screen generating means for generating a display screen for the display area determined by the display area determining means,
The display screen generation means includes a display state of a display area corresponding to a user within a specific range determined by the specific position determination means among display areas determined by the display area determination means, and a display area other than the specific range. A display control apparatus, characterized in that a display state of a display area corresponding to a user is changed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107834A JP5093884B2 (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Display control apparatus and display control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107834A JP5093884B2 (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Display control apparatus and display control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269044A true JP2008269044A (en) | 2008-11-06 |
JP5093884B2 JP5093884B2 (en) | 2012-12-12 |
Family
ID=40048501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007107834A Active JP5093884B2 (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Display control apparatus and display control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093884B2 (en) |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011054069A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Sharp Corp | Display device and program |
JP2011154546A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Canon Inc | Device and method for inputting information, and program |
CN102695033A (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | 夏普株式会社 | Multi-display system |
JP2012529099A (en) * | 2009-06-05 | 2012-11-15 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | User-specific UI providing method and device using the same |
JP2012242814A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Sharp Corp | Display device and display method |
JP2013125551A (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Toshiba Corp | Information processor and display program |
JP2013143150A (en) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Toshiba Corp | Information processor and operation restriction program |
JP2013145451A (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Sony Corp | Information processing apparatus and information processing method, and computer program |
WO2013108349A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | パナソニック株式会社 | Display device and display method |
JP2013145468A (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Sony Corp | Information processing apparatus and information processing method, and computer program |
JP2013149023A (en) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Nikon Corp | Display system, display program, and display method |
JP2013175105A (en) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Cyberdyne Inc | Display data processing system |
JP2013225231A (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Sharp Corp | Display system and display program |
JP2014016803A (en) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Konica Minolta Inc | Operation display device and program |
JP2014044735A (en) * | 2013-10-11 | 2014-03-13 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
CN103838483A (en) * | 2012-11-27 | 2014-06-04 | 联想(北京)有限公司 | Display method and electronic equipment |
WO2014132472A1 (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | シャープ株式会社 | Control apparatus |
JP2015007906A (en) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | シャープ株式会社 | Display device and display method |
KR101486488B1 (en) * | 2013-05-10 | 2015-01-26 | 모젼스랩(주) | multi-user recognition multi-touch interface method |
JP2015035045A (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 東芝テック株式会社 | Information processor and display control program |
US8963867B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-02-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Display device and display method |
CN104423799A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-18 | 夏普株式会社 | Interface device and interface method |
JP2015060514A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | シャープ株式会社 | Processing device, processing method, and processing program |
WO2015049892A1 (en) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | 日本電気株式会社 | Electronic device, method for controlling electronic device, and program |
JP2015082026A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | シャープ株式会社 | Display device, display system, and display method |
KR20150068668A (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal and controlling method thereof |
JP2015158951A (en) * | 2015-05-25 | 2015-09-03 | 富士通株式会社 | Terminal device and display changing program |
WO2015194341A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | ソニー株式会社 | Information procesing device, information processing method, and program |
KR101592204B1 (en) * | 2009-01-28 | 2016-02-11 | 삼성전자주식회사 | Cognition apparatus and method for multi touch |
JP2016057663A (en) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US9324130B2 (en) | 2010-10-11 | 2016-04-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | First image and a second image on a display |
JP2016076203A (en) * | 2014-10-02 | 2016-05-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Mobile terminal device and control method thereof |
JP2016177845A (en) * | 2016-06-22 | 2016-10-06 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
US9747021B2 (en) | 2013-09-10 | 2017-08-29 | International Business Machines Corporation | Document dividing and merging |
CN107656789A (en) * | 2017-09-27 | 2018-02-02 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | A kind of method, storage medium and the intelligent terminal of multi-angle interface display |
WO2019073540A1 (en) * | 2017-10-11 | 2019-04-18 | 三菱電機株式会社 | Input control device, input device, and input control method |
JP2019083023A (en) * | 2013-10-04 | 2019-05-30 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US11652957B1 (en) * | 2016-12-15 | 2023-05-16 | Steelcase Inc. | Content amplification system and method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08298653A (en) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Canon Inc | Video conference system and its terminal equipment |
WO1997035248A1 (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-25 | Hitachi, Ltd. | Display and its operating method |
JP2000047788A (en) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Canon Inc | Display controller, display control method, and storage medium |
JP2000222133A (en) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Canon Inc | Electronic information display device, display control method therefor and storage medium |
JP2001333403A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Sony Corp | Network conference system and participation authentication method, conference management server and participation authentication method |
JP2005227487A (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Hitachi Ltd | Display/operation method of table type information terminal |
JP2005346354A (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image display control table, and method and program for allocating display area |
JP2005352579A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image display table and image display control system |
-
2007
- 2007-04-17 JP JP2007107834A patent/JP5093884B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08298653A (en) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Canon Inc | Video conference system and its terminal equipment |
WO1997035248A1 (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-25 | Hitachi, Ltd. | Display and its operating method |
JP2000047788A (en) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Canon Inc | Display controller, display control method, and storage medium |
JP2000222133A (en) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Canon Inc | Electronic information display device, display control method therefor and storage medium |
JP2001333403A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Sony Corp | Network conference system and participation authentication method, conference management server and participation authentication method |
JP2005227487A (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Hitachi Ltd | Display/operation method of table type information terminal |
JP2005346354A (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image display control table, and method and program for allocating display area |
JP2005352579A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image display table and image display control system |
Cited By (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101592204B1 (en) * | 2009-01-28 | 2016-02-11 | 삼성전자주식회사 | Cognition apparatus and method for multi touch |
JP2012529099A (en) * | 2009-06-05 | 2012-11-15 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | User-specific UI providing method and device using the same |
US10462133B2 (en) | 2009-06-05 | 2019-10-29 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method for providing user interface for each user, method for performing service, and device applying the same |
US9063652B2 (en) | 2009-06-05 | 2015-06-23 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method for providing user interface for each user, method for performing service, and device applying the same |
US8898588B2 (en) | 2009-06-05 | 2014-11-25 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method for providing user interface for each user and device applying the same |
US9548980B2 (en) | 2009-06-05 | 2017-01-17 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method for providing user interface for each user, method for performing service, and device applying the same |
US9438593B2 (en) | 2009-06-05 | 2016-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method for providing user interface for each user and device applying the same |
JP2011054069A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Sharp Corp | Display device and program |
JP2011154546A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Canon Inc | Device and method for inputting information, and program |
US9324130B2 (en) | 2010-10-11 | 2016-04-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | First image and a second image on a display |
US8988314B2 (en) | 2011-03-23 | 2015-03-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multi-display system |
CN102695033A (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | 夏普株式会社 | Multi-display system |
JP2012198446A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Sharp Corp | Multi-display system |
JP2012242814A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Sharp Corp | Display device and display method |
JP2013125551A (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Toshiba Corp | Information processor and display program |
JP2013143150A (en) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Toshiba Corp | Information processor and operation restriction program |
CN104040474A (en) * | 2012-01-13 | 2014-09-10 | 索尼公司 | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
US10198099B2 (en) | 2012-01-13 | 2019-02-05 | Saturn Licensing Llc | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
US10261589B2 (en) | 2012-01-13 | 2019-04-16 | Saturn Licensing Llc | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
JP2013145468A (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Sony Corp | Information processing apparatus and information processing method, and computer program |
JP2013145451A (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Sony Corp | Information processing apparatus and information processing method, and computer program |
JP2013149023A (en) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Nikon Corp | Display system, display program, and display method |
WO2013108349A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | パナソニック株式会社 | Display device and display method |
US8963867B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-02-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Display device and display method |
JP2013175105A (en) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Cyberdyne Inc | Display data processing system |
JP2013225231A (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Sharp Corp | Display system and display program |
JP2014016803A (en) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Konica Minolta Inc | Operation display device and program |
US9690472B2 (en) | 2012-11-27 | 2017-06-27 | Lenovo (Beijing) Co., Ltd. | Display method and electronic device |
CN103838483A (en) * | 2012-11-27 | 2014-06-04 | 联想(北京)有限公司 | Display method and electronic equipment |
WO2014132472A1 (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | シャープ株式会社 | Control apparatus |
KR101486488B1 (en) * | 2013-05-10 | 2015-01-26 | 모젼스랩(주) | multi-user recognition multi-touch interface method |
JP2015007906A (en) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | シャープ株式会社 | Display device and display method |
JP2015035045A (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 東芝テック株式会社 | Information processor and display control program |
CN104423799A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-18 | 夏普株式会社 | Interface device and interface method |
US9747021B2 (en) | 2013-09-10 | 2017-08-29 | International Business Machines Corporation | Document dividing and merging |
JP2015060514A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | シャープ株式会社 | Processing device, processing method, and processing program |
JP2019083023A (en) * | 2013-10-04 | 2019-05-30 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
WO2015049892A1 (en) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | 日本電気株式会社 | Electronic device, method for controlling electronic device, and program |
JP2014044735A (en) * | 2013-10-11 | 2014-03-13 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
JP2015082026A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | シャープ株式会社 | Display device, display system, and display method |
KR20150068668A (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal and controlling method thereof |
KR102127389B1 (en) * | 2013-12-12 | 2020-06-26 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal and controlling method thereof |
WO2015194341A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | ソニー株式会社 | Information procesing device, information processing method, and program |
US10528213B2 (en) | 2014-06-20 | 2020-01-07 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
US11194437B2 (en) | 2014-06-20 | 2021-12-07 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
JP2016057663A (en) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2016076203A (en) * | 2014-10-02 | 2016-05-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Mobile terminal device and control method thereof |
JP2015158951A (en) * | 2015-05-25 | 2015-09-03 | 富士通株式会社 | Terminal device and display changing program |
JP2016177845A (en) * | 2016-06-22 | 2016-10-06 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
US11652957B1 (en) * | 2016-12-15 | 2023-05-16 | Steelcase Inc. | Content amplification system and method |
CN107656789A (en) * | 2017-09-27 | 2018-02-02 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | A kind of method, storage medium and the intelligent terminal of multi-angle interface display |
WO2019073540A1 (en) * | 2017-10-11 | 2019-04-18 | 三菱電機株式会社 | Input control device, input device, and input control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5093884B2 (en) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5093884B2 (en) | Display control apparatus and display control program | |
US20070035564A1 (en) | Display processing apparatus, display processing method, and display processing program | |
JP5169429B2 (en) | Image processing device | |
CN108476267B (en) | Electronic whiteboard, recording medium and information processing method | |
CN104917917A (en) | Image-forming apparatus, system, and information processing method | |
WO2017056487A1 (en) | Communication system, information processing apparatus, and method for communication | |
CN102710879A (en) | Image forming apparatus and image forming processing setting method | |
JP2022051419A (en) | Image processing apparatus, program, and control method | |
JP2010251919A (en) | Terminal device, repeating device, conference support system, and program | |
JP2008123058A (en) | Printing system, printing-controlling device, and program | |
US20160163013A1 (en) | Data processing system and data processing method | |
JP2017076207A (en) | Image processing device and image processing system | |
RU2527741C2 (en) | Printing device, method of changing page layout and storage medium | |
KR20130076426A (en) | Image forming apparatus and method for displaying option screen thereof | |
JP2009181376A (en) | Customize system, image forming apparatus, server and program | |
US20080117458A1 (en) | Printing system and method using preview function | |
US9942426B2 (en) | Editing an electronic document on a multipurpose peripheral device | |
US9047034B2 (en) | Mobile device control of multifunction peripheral output | |
JP2014158218A (en) | Image processing apparatus, control method and program of the same and image processing system | |
US8635677B2 (en) | Information processing apparatus, screen transmitting method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with screen transmitting program | |
JP2006087076A (en) | Routing system and method of document processing operation | |
US9712696B1 (en) | System and method of on-screen management of scanned documents | |
JP2013232124A (en) | Electronic conference system | |
JP2020154660A (en) | Display device and display method | |
US11379159B2 (en) | Information processing device and non-transitory computer readable medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5093884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |