JP2008265447A - Vehicular air-conditioner - Google Patents

Vehicular air-conditioner Download PDF

Info

Publication number
JP2008265447A
JP2008265447A JP2007109086A JP2007109086A JP2008265447A JP 2008265447 A JP2008265447 A JP 2008265447A JP 2007109086 A JP2007109086 A JP 2007109086A JP 2007109086 A JP2007109086 A JP 2007109086A JP 2008265447 A JP2008265447 A JP 2008265447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
defroster
air
door
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007109086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naohisa Kuriyama
直久 栗山
Toshiharu Fujii
敏治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007109086A priority Critical patent/JP2008265447A/en
Publication of JP2008265447A publication Critical patent/JP2008265447A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a structure for adjusting a ratio of ventilating amount from a side face blowoff port to the total ventilating amount so that the ratio becomes a required ratio for each of a plurality of blowoff modes. <P>SOLUTION: In the vehicular air-conditioner switching all blowoff modes only by two mode doors, a face defroster passage is divided into three passages 23 to 25 from a food door 40 position, and a plate door portion on a face passage side of the foot door 40 is constituted by three plate door portions. Only the plate door portion 42a disposed in the center face passage 23 is made in the size which can shelter the passage 23. The plate door portion 42b, 42c disposed on the first and second side face passages 24, 25 are made smaller than the passages 24, 25 and made in a shape leaking wind. A face defroster door is also constituted by three plate door portions like the hood door 40. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両用空調装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle air conditioner.

従来、特許文献1に記載されているように、フェイス空気通路およびデフロスタ空気通路を開閉するフェイス・デフロスタドアと、フェイス・デフロスタドアよりも上流側の主空気通路およびフット空気通路を開閉するフットドアの2枚のモードドアのみで全吹出モードを切替操作できる車両用空調装置において、特許文献1に記載されているように、フェイス空気通路をセンターフェイス吹出口用通路と、サイドフェイス吹出口用通路とに分岐させ、このサイドフェイス吹出口用通路を、すべての吹出モードにおいて、開状態に維持する構成のものがある。   Conventionally, as described in Patent Document 1, a face defroster door that opens and closes a face air passage and a defroster air passage, and a foot door that opens and closes a main air passage and a foot air passage upstream of the face defroster door. In the vehicle air conditioner capable of switching the full blow mode only with two mode doors, as described in Patent Document 1, the face air passage is divided into a center face blowout passage, a side face blowout passage, There is a configuration in which the side face air outlet passage is maintained in an open state in all the air outlet modes.

具体的には、フェイス・デフロスタドアの幅をフェイス空気通路の幅よりも小さくすることで、センターフェイス吹出口が全閉状態のときでも、フェイス・デフロスタドアの測方にサイドフェイス吹出口の通じる通路を形成し、これと同様に、フットドアの幅を主空気通路の幅よりも小さくすることで、フットドアがフット空気通路を全開する位置(主空気通路を全閉とする位置)にあっても、フットドアの測方にサイドフェイス吹出口に通じる通路を形成したものである。   Specifically, by making the width of the face / defroster door smaller than the width of the face air passage, even when the center face outlet is fully closed, the side face outlet can be connected to the face / defroster door. Similarly, by forming a passage and making the foot door width smaller than the width of the main air passage, the foot door is in a position where the foot air passage is fully opened (position where the main air passage is fully closed). The passage that leads to the side face outlet is formed in the measurement of the foot door.

また、特許文献2に記載されているように、3枚のモードドアを用いて全吹出モードを切替操作する車両用空調装置であって、特許文献1と同様に、すべての吹出モードにおいて、サイドフェイス吹出口に通じる開口部を開状態に維持する構成のものがある。
特開平9−263120号公報 特開平2003−335120号公報
Further, as described in Patent Document 2, a vehicle air conditioner that performs switching operation of all blowing modes using three mode doors, and in the same manner as Patent Document 1, in all blowing modes, There exists a structure which maintains the opening part which leads to a face blower outlet in an open state.
JP-A-9-263120 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-335120

上記した特許文献1に記載の車両用空調装置によれば、フェイス・デフロスタドアおよびフットドアの幅と、ケース側の通路幅とを変更することによって、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を調整することが可能となるが、複数の吹出モード毎に調整する場合では、その調整の自由度が低いという問題がある。   According to the vehicle air conditioner described in Patent Literature 1 described above, by changing the width of the face / defroster door and the foot door and the passage width on the case side, the amount of air blown from the side face air outlet to the total amount of air blown However, when the adjustment is performed for each of the plurality of blowing modes, there is a problem that the degree of freedom of the adjustment is low.

例えば、フット・デフロスタモードにおいて、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を所望の割合とするために、ドアの幅およびケース側の通路幅を決定した場合、フットモード等の他の吹出モードでの全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合は、そのときのドアの幅およびケース側の通路幅に応じて決定されてしまい、所望の割合に調整することが困難である。   For example, in the foot defroster mode, when the door width and the case side passage width are determined in order to obtain the desired ratio of the air flow rate from the side face outlet to the total air flow rate, The ratio of the air flow rate from the side face outlet to the total air flow rate in the air blowing mode is determined according to the width of the door and the passage width on the case side, and it is difficult to adjust to the desired rate It is.

なお、上記した特許文献2に記載の車両用空調装置は、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を、吹出モードにかかわらず、所望の割合に調整することを図ったものであるが、これは、3枚のモードドアを用いて全吹出モードを切替操作することを前提とするものであるため、この技術を、2枚のモードドアのみで全吹出モードを切替操作する車両用空調装置には適用できない。   In addition, the vehicle air conditioner described in Patent Document 2 described above is intended to adjust the ratio of the air flow rate from the side face air outlet to the total air flow rate to a desired rate regardless of the air blowing mode. However, since this is based on the premise that all the blowing modes are switched using three mode doors, this technology is used to switch all blowing modes using only two mode doors. It cannot be applied to air conditioners for industrial use.

本発明は、上記点に鑑み、2枚のモードドアのみで全吹出モードを切替操作できる車両用空調装置において、複数の吹出モード毎に、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を所望の割合に調整可能な構造の車両用空調装置を提供することを目的とする。   In view of the above points, the present invention provides a vehicle air conditioner capable of switching between all blowing modes with only two mode doors, and the ratio of the amount of air blown from the side face outlet to the total amount of blowing for each of a plurality of blowing modes. An object of the present invention is to provide a vehicle air conditioner having a structure capable of adjusting the ratio to a desired ratio.

上記目的を達成するため、本発明は、フェイス・デフロスタ通路(20)は、フットドア(40)からフェイス・デフロスタドア(50)の間で、センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)と、第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)とに区画されており、センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)は、フェイス・デフロスタドア(50)の位置から、センターフェイス通路(23a)と、デフロスタ通路(23b)とに分岐されており、
さらに、フットドアの3つの板ドア部(42a、42b、42c)のうち、センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)に配置される板ドア部(42a)は、センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)を遮蔽できる大きさであり、第1、第2サイドフェイス通路(24、25)に配置される板ドア部(42b、42c)は、第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)に対して小さく、風を漏らす形状であり、フェイス・デフロスタドア(50)の3つの板ドア部(51a、51b、51c)のうち、センターフェイス空気通路(23a)およびデフロスタ通路(23b)を切替開閉する位置に配置される板ドア部(51a)は、センターフェイス空気通路(23a)およびデフロスタ通路(23b)を遮蔽できる大きさであり、第1、第2サイドフェイス通路(24、25)に配置される板ドア部(51b、51c)は、第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)に対して小さく、風を漏らす形状であることを特徴とする。
To achieve the above object, according to the present invention, the face defroster passage (20) includes a center face defroster air passage (23) between the foot door (40) and the face defroster door (50). The center face / defroster air passage (23) is divided from the position of the face / defroster door (50) into the center face passage (23a) and the defroster passage. Branched to (23b),
Further, of the three plate door portions (42a, 42b, 42c) of the foot door, the plate door portion (42a) disposed in the center face / defroster air passage (23) has the center face / defroster air passage (23). The plate door portions (42b, 42c), which are of a size that can be shielded and are arranged in the first and second side face passages (24, 25), are in relation to the first and second side face air passages (24, 25). It is small and has a shape to leak wind, and among the three plate door portions (51a, 51b, 51c) of the face / defroster door (50), the center face air passage (23a) and the defroster passage (23b) are switched open and closed. The plate door portion (51a) disposed at the position is large enough to shield the center face air passage (23a) and the defroster passage (23b). Therefore, the plate door portions (51b, 51c) disposed in the first and second side face passages (24, 25) are smaller than the first and second side face air passages (24, 25), and the wind It is a shape to leak.

例えば、第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)は、センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)の車両左右方向両端側に配置される。   For example, the first and second side face air passages (24, 25) are arranged at both ends of the center face / defroster air passage (23) in the vehicle left-right direction.

本発明によれば、各吹出モードでの全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合は、フットドアとフェイス・デフロスタドアの2枚のモードドアによる第1、第2サイドフェイス通路の開度と、各モードドアによって形成される第1、第2サイドフェイス通路の隙間から漏れる風の漏らし量との組み合わせによって決まることから、各モードドアによって形成される第1、第2サイドフェイス通路の隙間を調整することで、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を、複数の吹出モード毎で所望の大きさとすることが可能となる。   According to the present invention, the ratio of the air flow rate from the side face air outlet to the total air flow rate in each air blowing mode is determined by the opening of the first and second side face passages by the two mode doors of the foot door and the face defroster door. And the amount of wind leakage leaked from the gap between the first and second side face passages formed by the mode doors, the first and second side face passages formed by the mode doors. By adjusting the gap, the ratio of the air flow rate from the side face air outlet to the total air flow rate can be set to a desired size for each of the plurality of air blowing modes.

ここで、上記した特許文献1に記載の車両用空調装置では、フェイス・デフロスタ通路(20)は、フットドア(40)からフェイス・デフロスタドア(50)の間では、上記のように区画されていない。なお、フェイス・デフロスタドア(50)よりも空気流れ下流側のフェイス通路が、上記のように区画されている。   Here, in the vehicle air conditioner described in Patent Document 1 described above, the face / defroster passage (20) is not partitioned as described above between the foot door (40) and the face / defroster door (50). . The face passage on the downstream side of the air flow from the face / defroster door (50) is partitioned as described above.

このため、例えば、フットモード時では、フットドアによって形成される通路の隙間から漏れた風の一部が、デフロスタ通路に流れてしまうので、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合が所望の割合となるように、フットドアおよびフェイス・デフロスタドアによって形成される通路の隙間からの風の漏らし量を調整することは困難であった。   For this reason, for example, in the foot mode, a part of the wind leaking from the gap of the passage formed by the foot door flows into the defroster passage, so the ratio of the air flow rate from the side face outlet to the total air flow rate is It has been difficult to adjust the amount of wind leakage from the gap of the passage formed by the foot door and the face defroster door so that the desired ratio is obtained.

これに対して、本発明では、フェイス・デフロスタ通路(20)を、フットドア(40)からフェイス・デフロスタドア(50)の間で、センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)と、第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)とに区画しているので、例えば、フットモード時では、フットドアによって形成される第1、第2サイドフェイス通路の隙間から漏れる風がすべて、フェイス・デフロスタドアによって形成される第1、第2サイドフェイス通路の隙間を通過することとなる。   On the other hand, in the present invention, the face defroster passage (20) is connected to the center face defroster air passage (23) between the foot door (40) and the face defroster door (50). Since it is divided into side face air passages (24, 25), for example, in the foot mode, all the air leaking from the gaps of the first and second side face passages formed by the foot doors is caused by the face defroster doors. It will pass through the gap between the first and second side face passages formed.

したがって、本発明によれば、フットドアおよびフェイス・デフロスタドアの両方によって形成される第1、第2サイドフェイス通路の隙間からの風の漏らし量を変更することで、特許文献1に記載の車両用空調装置と比較して、各モードでの全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を容易に調整できる。   Therefore, according to the present invention, the amount of wind leakage from the gap between the first and second side face passages formed by both the foot door and the face / defroster door is changed. Compared with the air conditioner, the ratio of the air flow rate from the side face outlet to the total air flow rate in each mode can be easily adjusted.

なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in the claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.

(第1実施形態)
図1に、本発明の第1実施形態における車両用空調装置の室内ユニットの概略構成を示す。また、図2に、図1中の室内ユニットの吹出モード切替機構部の概略構成を示す。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a schematic configuration of an indoor unit of the vehicle air conditioner according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a schematic configuration of the blowing mode switching mechanism of the indoor unit in FIG.

室内ユニット1は、図示しないが、車室内前部の計器盤内側において車両幅(左右)方向の略中央部に配置される。その際、室内ユニット1は車両の上下前後方向に対して図1の矢印のように搭載される。したがって、車両幅(左右)方向は図1の紙面垂直方向となる。   Although not shown, the indoor unit 1 is disposed at a substantially central portion in the vehicle width (left and right) direction inside the instrument panel at the front of the vehicle interior. At that time, the indoor unit 1 is mounted as shown by arrows in FIG. Therefore, the vehicle width (left-right) direction is the direction perpendicular to the paper surface of FIG.

図1に示すように、室内ユニット1は、ケース2と、蒸発器3と、ヒータコア4と、エアミックスドア5とを備えている。   As shown in FIG. 1, the indoor unit 1 includes a case 2, an evaporator 3, a heater core 4, and an air mix door 5.

ケース2は、その内部に空気流路を形成するとともに、蒸発器3、ヒータコア4、エアミックスドア5等の機器類を収納している。また、ケース2は、ポリプロピレン等の樹脂で成形されており、周知のように複数の分割ケース体に分割されており、蒸発器3、ヒータコア4、エアミックスドア5等の機器類を収納した後に、金属クリップ、ねじ止め等の適宜の結合手段にて複数の分割ケース体を一体に結合する構造となっている。   The case 2 has an air flow path formed therein, and houses devices such as the evaporator 3, the heater core 4, and the air mix door 5. The case 2 is molded from a resin such as polypropylene, and is divided into a plurality of divided case bodies as is well known, and after housing equipment such as the evaporator 3, the heater core 4, and the air mix door 5. In addition, a plurality of divided case bodies are integrally coupled by an appropriate coupling means such as a metal clip or a screw.

また、ケース2には、蒸発器3の上流側に空気開口部2aが設けられており、この空気開口部2aから図示しない送風機からの送風空気が流入する。   The case 2 is provided with an air opening 2a on the upstream side of the evaporator 3, and blown air from a blower (not shown) flows from the air opening 2a.

蒸発器3は、図示しない圧縮機、放熱器、減圧器とともに周知の冷凍サイクルを構成するものであって、ケース2内への送風空気を除湿冷却する冷房用熱交換器として作用するものである。   The evaporator 3 constitutes a well-known refrigeration cycle together with a compressor, a radiator, and a decompressor (not shown), and acts as a cooling heat exchanger that dehumidifies and cools the air blown into the case 2. .

ヒータコア4は、自動車エンジンの冷却水を熱源として空気を加熱する暖房用熱交換器であって、ケース2内の蒸発器3の空気下流側に配設され、蒸発器3にて冷却された冷風を再加熱するものである。また、ケース2内には、蒸発器3で冷却された冷風がヒータコア4をバイパスして流れる冷風通路6が蒸発器3の空気下流側で、上方寄りに形成されている。   The heater core 4 is a heating heat exchanger that heats air using the cooling water of the automobile engine as a heat source, and is disposed on the downstream side of the air in the evaporator 3 in the case 2. Is reheated. In the case 2, a cool air passage 6 through which the cool air cooled by the evaporator 3 bypasses the heater core 4 flows is formed on the downstream side of the evaporator 3 on the upper side.

一方、ケース2内で、ヒータコア4の空気下流側部位には、ヒータコア4で加熱された温風が流れる温風通路7が形成されており、この温風通路7は図示するようにヒータコア4の空気下流側から上方へ延び、さらにヒータコア4の上方部位の通路7aを通って、車両前方側へUターンして、冷風通路6の下流側へ合流する。この合流部8から空気流れ下流側に、冷温風の混合通路9が形成されている。   On the other hand, in the case 2, a warm air passage 7 through which the warm air heated by the heater core 4 flows is formed at the downstream side of the heater core 4. The warm air passage 7 is formed in the heater core 4 as shown in the figure. It extends upward from the downstream side of the air, further passes through the passage 7 a in the upper part of the heater core 4, makes a U-turn toward the front side of the vehicle, and merges downstream of the cool air passage 6. A cold / hot air mixing passage 9 is formed on the downstream side of the air flow from the junction 8.

また、エアミックスドア5は、ヒータコア4の上端部に配置された軸5aと板ドア部5bを有し、軸5aを中心として回動可能にケース2に保持されており、このエアミックスドア5の開度により冷風通路6と温風通路7の風量割合を調整して、車室内への吹出空気温度を調整するようになっている。   The air mix door 5 has a shaft 5a and a plate door portion 5b arranged at the upper end of the heater core 4, and is held by the case 2 so as to be rotatable about the shaft 5a. The air volume ratio between the cold air passage 6 and the hot air passage 7 is adjusted according to the opening degree of the air to adjust the temperature of the air blown into the passenger compartment.

そして、ケース2の合流部8の上方側に、図2に示す構成の吹出モード切替機構部10が配設されている。図2に示すように、吹出モード切替機構部10では、冷温風混合通路9から分岐されるフェイス・デフロスタ通路20と、フット通路30とがケース2に形成されている。   And the blowing mode switching mechanism part 10 of the structure shown in FIG. 2 is arrange | positioned above the junction part 8 of case 2. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, in the blowing mode switching mechanism 10, a face / defroster passage 20 branched from the cold / hot air mixing passage 9 and a foot passage 30 are formed in the case 2.

フェイス・デフロスタ通路20は、冷温風混合通路9からケース2の上方部に設けられたフェイス開口部21およびデフロスタ開口部22に向かう空気通路である。フェイス開口部21には、図示しないフェイスダクトが接続され、その先端部のフェイス吹出口から乗員の顔部側に向けて空気を吹出すようになっている。また、デフロスタ開口部22には図示しないデフロスタダクトが接続され、このデフロスタダクトの先端部のデフロスタ吹出口から車両前面窓ガラスの内面に向けて空気を吹出すようになっている。   The face / defroster passage 20 is an air passage from the cold / hot air mixing passage 9 toward the face opening 21 and the defroster opening 22 provided in the upper part of the case 2. A face duct (not shown) is connected to the face opening 21 so that air is blown out from the face outlet at the tip of the face opening 21 toward the face of the occupant. A defroster duct (not shown) is connected to the defroster opening 22 so that air is blown out from the defroster outlet at the tip of the defroster duct toward the inner surface of the vehicle front window glass.

フット通路30は、合流部8および冷温風混合通路9からケース2に設けられたフット開口部31に向かう空気通路である。フット開口部31には、下方へ垂下する図示しないフットダクトが接続され、このフットダクトの下端部のフット吹出口から乗員の足元部に空気を吹出すようになっている。   The foot passage 30 is an air passage from the junction 8 and the cold / hot air mixing passage 9 toward the foot opening 31 provided in the case 2. A foot duct (not shown) that hangs downward is connected to the foot opening 31, and air is blown from the foot outlet at the lower end of the foot duct to the feet of the occupant.

そして、フェイス・デフロスタ通路20と、フット通路30とは、フットドア40によって切替開閉されるようになっている。フットドア40は回転軸41の径方向の両側部に一体に結合された第1板ドア部42および第2板ドア部43を有するバタフライ式ドアにより構成されている。本実施形態のフットドア40は、フェイス・デフロスタ通路側に位置する第1板ドア部42と、フット通路側に位置する第2板ドア部43とが、くの字状に屈折した形状であり、回転軸41の両端部がケース2の図示しない側面壁部の軸受孔により回転可能に保持されている。   The face / defroster passage 20 and the foot passage 30 are switched and opened and closed by a foot door 40. The foot door 40 is constituted by a butterfly door having a first plate door portion 42 and a second plate door portion 43 that are integrally coupled to both sides in the radial direction of the rotating shaft 41. The foot door 40 of the present embodiment has a shape in which a first plate door portion 42 located on the face / defroster passage side and a second plate door portion 43 located on the foot passage side are refracted in a dogleg shape. Both end portions of the rotating shaft 41 are rotatably held by bearing holes in a side wall portion (not shown) of the case 2.

また、フェイス・デフロスタ通路20は、ケース2の上方側(空気流れ下流側)にて、フェイス通路とデフロスタ通路に分岐されており、フェイス通路とデフロスタ通路とは、フェイス・デフロスタドア50によって切替開閉されるようになっている。フェイス・デフロスタドア50は、板ドア部51と、その片側に結合された回転軸52とを有する形状であり、回転軸52の両端部がケース2の図示しない側面壁部の軸受孔により回転可能に保持されている。   The face / defroster passage 20 is branched into a face passage and a defroster passage on the upper side (downstream of the air flow) of the case 2, and the face passage and the defroster passage are switched by a face / defroster door 50. It has come to be. The face / defroster door 50 has a plate door portion 51 and a rotating shaft 52 coupled to one side thereof, and both ends of the rotating shaft 52 can be rotated by bearing holes in a side wall portion (not shown) of the case 2. Is held on.

図3、4に、それぞれ、図1中のA−A線断面図、B−B線断面図を示す。図3、4の左右方向は、図中の矢印のように、車両左右方向であり、図2の紙面垂直方向に対応している。なお、図4では、第1、第2板ドア部と各通路との大きさを比較するため、便宜上、実線で示される位置p1に第1板ドア部42が位置し、2点鎖線で示される位置p3に第2板ドア部43が位置する場合を示している。   3 and 4 are respectively a cross-sectional view taken along line AA and a cross-sectional view taken along line BB in FIG. The left-right direction in FIGS. 3 and 4 is the left-right direction of the vehicle, as indicated by the arrows in the figure, and corresponds to the direction perpendicular to the plane of FIG. In FIG. 4, in order to compare the sizes of the first and second plate door portions and each passage, for convenience, the first plate door portion 42 is located at a position p1 indicated by a solid line, and is indicated by a two-dot chain line. The case where the 2nd board door part 43 is located in the position p3 to be shown is shown.

図3、4に示すように、本実施形態では、フェイス・デフロスタ通路20をフットドア40の位置から3分割している。すなわち、フェイス・デフロスタ通路20は、フットドア40からフェイス・デフロスタドア50の間で、車両左右方向におけるケース2の中央に位置するセンターフェイス・デフロスタ通路23と、その両端に位置する第1、第2サイドフェイス通路24、25との3つの空気通路に区画されている。なお、センターフェイス・デフロスタ通路23は、フェイス・デフロスタドア50付近で、センターフェイス通路23aとデフロスタ通路23b(図2参照)とに分岐している。   As shown in FIGS. 3 and 4, in this embodiment, the face / defroster passage 20 is divided into three parts from the position of the foot door 40. That is, the face / defroster passage 20 includes a center face / defroster passage 23 located at the center of the case 2 in the vehicle left-right direction between the foot door 40 and the face / defroster door 50, and first and second ends located at both ends thereof. It is divided into three air passages with side face passages 24 and 25. The center face / defroster passage 23 branches into a center face passage 23a and a defroster passage 23b (see FIG. 2) in the vicinity of the face / defroster door 50.

ここで、センターフェイス通路23aは、ケース2に設けられたセンターフェイス開口部を介して、センターフェイス吹出口に連通する。センターフェイス吹出口は車室内前部の計器盤の中央部上側に配置され、ここから車室内の中央部付近の乗員上半身に向かって空気を吹出すようになっている。   Here, the center face passage 23 a communicates with the center face outlet through a center face opening provided in the case 2. The center face outlet is disposed above the center of the instrument panel at the front of the vehicle interior, and air is blown out from here toward the upper body of the passenger near the center of the vehicle interior.

また、第1、第2サイドフェイス通路24、25は、ケースに設けられた第1、第2サイドフェイス開口部を介して、第1、第2サイドフェイス吹出口に連通する。第1、第2サイドフェイス吹出口は、計器盤の左右両側部の上側に配置され、ここから車室内の左右両側部の乗員上半身に向かって空気を吹出す吹出状態と、車両の側面窓ガラスに向かって空気を吹出す吹出状態とを選択して使用するものである。   The first and second side face passages 24 and 25 communicate with the first and second side face outlets via first and second side face openings provided in the case. The first and second side face outlets are arranged on the upper sides of the left and right sides of the instrument panel, from which the air is blown out toward the upper occupants of the left and right sides of the passenger compartment, and the side windows of the vehicle It selects and uses the blowing state which blows off air toward.

そして、図3に示すように、フェイス・デフロスタドア50は、車両左右方向に並ぶ3枚の板ドア部51a、51b、51cを備えている。この3枚の板ドア部は、中央に位置するセンターフェイス用ドア部51aと、その両端に位置する第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cとによって構成されており、対応する各通路23a、24、25に配置される。これら3枚のドア板部板のうち、センターフェイス通路用ドア部51aのみ、通路23aを隙間無く閉じることができるように、通路23aよりも大きくなっており(すなわち、通路23aを遮蔽できる大きさとなっており)、第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cは、通路24、25を閉じた状態でも、ドア部51b、51cと通路24、25との間に隙間が生じるように、通路24、25の開口形状よりも小さくなっており(すなわち、ドア部51b、51cと通路24、25との間に隙間を形成する大きさとなっており)、その隙間から風が漏れるようになっている。   As shown in FIG. 3, the face / defroster door 50 includes three plate door portions 51a, 51b, and 51c arranged in the left-right direction of the vehicle. The three plate door portions are composed of a center face door portion 51a located at the center and first and second side face passage door portions 51b and 51c located at both ends thereof. Arranged in the passages 23a, 24, 25. Of these three door plate plates, only the center face passage door portion 51a is larger than the passage 23a so that the passage 23a can be closed without any gaps (that is, a size capable of shielding the passage 23a). The first and second side face passage door portions 51b and 51c have a gap between the door portions 51b and 51c and the passages 24 and 25 even when the passages 24 and 25 are closed. The passages 24 and 25 are smaller than the opening shape (that is, the gaps are formed between the door portions 51b and 51c and the passages 24 and 25) so that the wind leaks from the gaps. It has become.

また、図4に示すように、フットドア40の第1板ドア部42は、フェイス・デフロスタドア50と同様に、車両左右方向に並ぶ3枚の板ドア部42a、42b、42cによって構成されている。この3枚のドア板部は、中央に位置するセンターフェイス・デフロスタ通路用ドア部42aと、その両端に位置する第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cとによって構成されており、対応する各通路23、24、25に配置される。
そして、3枚のドア板部のうち、センターフェイス・デフロスタ通路用ドア部42aのみ、通路23を遮蔽できる大きさとなっており、第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cは、通路を閉じた状態でも、ドア部42b、42cと通路24、25との間に隙間を形成する大きさとなっており、その隙間から風を漏らすようになっている。なお、本実施形態では、フットドア40の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cと通路24、25との間の隙間は、フェイス・デフロスタドア50の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cと通路24、25との間の隙間よりも大きくなっている。
Further, as shown in FIG. 4, the first plate door portion 42 of the foot door 40 is constituted by three plate door portions 42 a, 42 b, 42 c arranged in the left-right direction of the vehicle, like the face / defroster door 50. . The three door plate portions are constituted by a center face / defroster passage door portion 42a located at the center and first and second side face passage door portions 42b, 42c located at both ends thereof, A corresponding passage 23, 24, 25 is arranged.
Of the three door plate portions, only the center face / defroster passage door portion 42a has a size capable of shielding the passage 23, and the first and second side face passage door portions 42b, 42c Even when the door is closed, the gap is formed between the door portions 42b and 42c and the passages 24 and 25, and the wind is leaked from the gap. In the present embodiment, the gaps between the first and second side face passage door portions 42 b and 42 c of the foot door 40 and the passages 24 and 25 are the first and second side face passages of the face / defroster door 50. It is larger than the gap between the door portions 51b, 51c and the passages 24, 25.

ここで、図5に、図3中のC−C線断面図を示す。図5に示すように、例えば、ケース2の内部を車両左右方向で3つの空間に仕切る2つの壁部61、61が、ケース2の内部に配置されることで、センターフェイス通路23aと、その両側に位置する第1、第2サイドフェイス通路24、25とが形成される。なお、図3中のセンターフェイス通路23aは、図5中の2つの壁部61、62に設けられた突出部61a、62a同士の間の空間に対応している。   Here, FIG. 5 shows a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. As shown in FIG. 5, for example, two wall portions 61 and 61 that divide the inside of the case 2 into three spaces in the left-right direction of the vehicle are arranged inside the case 2, thereby the center face passage 23 a First and second side face passages 24 and 25 located on both sides are formed. Note that the center face passage 23a in FIG. 3 corresponds to the space between the protruding portions 61a and 62a provided in the two wall portions 61 and 62 in FIG.

なお、フェイス・デフロスタドア50およびフットドア40は吹出モード切替ドアを構成するものであって、この両ドア50、40の回転軸52、41は、図示しないリンク機構を介して吹出モード操作機構に連結されて、この吹出モード操作機構により両ドア50、40を連動して所定位置に回転操作するようになっている。この吹出モード操作機構は、サーボモータを用いたオート操作機構、あるいは乗員の手動操作力によるマニュアル操作機構のいずれで構成してもよい。   The face / defroster door 50 and the foot door 40 constitute a blow mode switching door, and the rotary shafts 52 and 41 of both the doors 50 and 40 are connected to the blow mode operation mechanism via a link mechanism (not shown). Thus, both the doors 50 and 40 are interlocked and rotated to a predetermined position by this blowing mode operation mechanism. This blowing mode operation mechanism may be configured by either an automatic operation mechanism using a servo motor or a manual operation mechanism using a manual operation force of an occupant.

次に、上述した構成の空調装置全体の作動概要を説明する。図示しない送風機を作動させると、送風機から吸入された内気または外気がケース2の空気開口部2aから蒸発器3に送風され、ここで冷却されて冷風となる。次いで、この冷風はエアミックスドア5の開度位置に従って冷風通路6と、ヒータコア4側の温風通路7とに分岐して流れ、ヒータコア4に流入した冷風はヒータコア4にて再加熱されて、温風となり、温風通路7を流れる。そして、この温風通路7からの温風と冷風通路6からの冷風は、混合部8および冷温風混合通路9にて混合されて所望温度の空調風となり、しかるのち、吹出モード操作機構により、フェイス・デフロスタドア50およびフットドア40が操作され、選択された空気通路23a、23b、24、25、30のいずれか1つまたは複数個を通って所定の吹出口から車室内へ吹出す。   Next, an outline of the operation of the entire air conditioner having the above-described configuration will be described. When a blower (not shown) is operated, the inside air or the outside air sucked from the blower is blown from the air opening 2a of the case 2 to the evaporator 3, where it is cooled to become cold air. Next, the cold air branches and flows into the cool air passage 6 and the warm air passage 7 on the heater core 4 side according to the opening position of the air mix door 5, and the cold air flowing into the heater core 4 is reheated by the heater core 4. It becomes warm air and flows through the warm air passage 7. The hot air from the hot air passage 7 and the cold air from the cold air passage 6 are mixed in the mixing unit 8 and the cold / hot air mixing passage 9 to be conditioned air at a desired temperature. After that, by the blowing mode operation mechanism, The face / defroster door 50 and the foot door 40 are operated and blown out from a predetermined outlet through one or more of the selected air passages 23a, 23b, 24, 25, 30 into the vehicle interior.

次に、フェイス・デフロスタドア50およびフットドア40による吹出モード切替作動について説明する。   Next, the blowing mode switching operation by the face defroster door 50 and the foot door 40 will be described.

まず、「フェイスモード」時では、フェイス・デフロスタドア50が図2の破線位置P2に操作されて、デフロスタ通路23bを全閉し、センターフェイス通路23aおよび第1、第2サイドフェイス通路24、25を全開する。また、フットドア40は図2の2点鎖線位置p3に操作されて、フット通路30を全閉する。これにより、冷温風混合通路9からの空調風はすべて各フェイス通路23a、24、25に流入し、センターフェイス吹出口および第1、第2サイドフェイス吹出口から車室内の上方側へ吹出す。   First, in the “face mode”, the face defroster door 50 is operated to the broken line position P2 in FIG. 2 to fully close the defroster passage 23b, and the center face passage 23a and the first and second side face passages 24, 25. Fully open. Further, the foot door 40 is operated at the two-dot chain line position p3 in FIG. 2 to fully close the foot passage 30. As a result, all the conditioned air from the cool / warm air mixing passage 9 flows into the face passages 23a, 24, 25, and blows out upward from the center face air outlet and the first and second side face air outlets.

次に、「バイレベルモード」時では、フェイス・デフロスタドア50が図2の破線位置P2に操作されて、センターフェイス通路23aおよび第1、第2サイドフェイス通路24、25を全開する。また、フットドア40は図2の破線位置(中間開度位置)p2に操作されて、センターフェイス・デフロスタ通路23、第1、第2サイドフェイス通路24、25およびフット通路30を開口する。これにより、冷温風混合通路9からの空調風は、その一部がフット通路30に流入して、フット吹出口から乗員足元部へ吹出すと同時に、各フェイス通路23a、24、25に流入して、センターフェイス吹出口および第1、第2サイドフェイス吹出口から車室内の上方側へ吹出す。   Next, in the “bi-level mode”, the face / defroster door 50 is operated to the broken line position P2 in FIG. 2 to fully open the center face passage 23a and the first and second side face passages 24, 25. Further, the foot door 40 is operated to a broken line position (intermediate opening position) p2 in FIG. 2 to open the center face / defroster passage 23, the first and second side face passages 24 and 25, and the foot passage 30. As a result, part of the conditioned air from the cool / warm air mixing passage 9 flows into the foot passage 30 and blows out from the foot outlet to the occupant's feet, and simultaneously flows into the face passages 23a, 24, 25. Then, the air is blown out from the center face air outlet and the first and second side face air outlets to the upper side of the vehicle interior.

このとき、第1、第2サイドフェイス吹出口からの送風量の全送風量に対する割合は、フットドア40のドア開度と、フットドア40の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cと第1、第2サイドフェイス通路24、25との隙間量とによって、決定される(図4参照)。   At this time, the ratio of the blast volume from the first and second side face outlets to the total blast volume is determined by the door opening degree of the foot door 40 and the first and second side face passage door portions 42b and 42c of the foot door 40. It is determined by the amount of gap between the first and second side face passages 24 and 25 (see FIG. 4).

次に、「フットモード」時では、フェイス・デフロスタドア50が図2の実線位置P1に操作されて、デフロスタ通路23bを全開し、センターフェイス通路23aを全閉する。また、フットドア40は図2の実線位置p1に操作されて、センターフェイス・デフロスタ通路23を全閉するとともに、フット通路30を全開する。これにより、冷温風混合通路9からの空調風の大部分が、フット通路30に流入し、フット吹出口から乗員足元部へ吹出すと同時に、空調風の一部は、フットドア40の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cと通路24、25の隙間から、第1、第2サイドフェイス通路24、25を通り、さらに、フェイス・デフロスタドア50の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cと通路24、25の隙間を通って、第1、第2サイドフェイス吹出口から計器盤の左右両端部から車室内の上方側へ吹出す。   Next, in the “foot mode”, the face / defroster door 50 is operated to the solid line position P1 in FIG. 2 to fully open the defroster passage 23b and fully close the center face passage 23a. Further, the foot door 40 is operated to the solid line position p1 in FIG. 2 to fully close the center face / defroster passage 23 and fully open the foot passage 30. As a result, most of the conditioned air from the cool / warm air mixing passage 9 flows into the foot passage 30 and blows out from the foot outlet to the occupant's feet. The first and second side face passages of the face / defroster door 50 pass through the first and second side face passages 24 and 25 from the gaps between the second side face passage door portions 42b and 42c and the passages 24 and 25. Through the gaps between the door portions 51b and 51c and the passages 24 and 25, the first and second side face outlets blow out from the left and right ends of the instrument panel to the upper side in the passenger compartment.

このとき、第1、第2サイドフェイス吹出口からの送風量の全送風量に対する割合は、フットドア40の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cと通路24、25の隙間量と、フェイス・デフロスタドア50の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cと通路24、25の隙間量とによって、決定される(図3、4参照)。   At this time, the ratio of the blast volume from the first and second side face outlets to the total blast volume is the clearance between the first and second side face passage door portions 42b and 42c of the foot door 40 and the passages 24 and 25. The first and second side face passage door portions 51b and 51c of the face / defroster door 50 and the gaps between the passages 24 and 25 are determined (see FIGS. 3 and 4).

次に、「フット・デフロスタモード」時では、フェイス・デフロスタドア50が図2の実線位置P1に操作されて、デフロスタ通路23bを全開し、センターフェイス通路23aを全閉する。また、フットドア40は図2の破線位置(中間開度位置)p2に操作されて、センターフェイス・デフロスタ通路23、第1、第2サイドフェイス通路24、25およびフット通路30を開口する。これにより、冷温風混合通路9からの空調風の一部がフット通路30に流入し、フット吹出口から乗員足元部へ吹出す。これと同時に、空調風の残りがサイドフェイス吹出口およびデフロスタ吹出口から吹出す。   Next, in the “foot defroster mode”, the face defroster door 50 is operated to the solid line position P1 in FIG. 2 to fully open the defroster passage 23b and fully close the center face passage 23a. Further, the foot door 40 is operated to a broken line position (intermediate opening position) p2 in FIG. 2 to open the center face / defroster passage 23, the first and second side face passages 24 and 25, and the foot passage 30. Thereby, a part of the conditioned air from the cool / warm air mixing passage 9 flows into the foot passage 30 and blows out from the foot outlet to the passenger's feet. At the same time, the remainder of the conditioned air is blown out from the side face outlet and the defroster outlet.

このとき、第1、第2サイドフェイス吹出口からの送風量の全送風量に対する割合は、
フットドア40のドア開度と、フットドア40の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cと通路24、25との隙間量と、フェイス・デフロスタドア50の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cと通路24、25の隙間量とによって、決定される(図3、4参照)。
At this time, the ratio of the blast volume from the first and second side face outlets to the total blast volume is
The door opening degree of the foot door 40, the amount of clearance between the first and second side face passage door portions 42b and 42c of the foot door 40 and the passages 24 and 25, and the first and second side face passages of the face defroster door 50 It is determined by the door portions 51b and 51c and the gaps between the passages 24 and 25 (see FIGS. 3 and 4).

次に、「デフロスタモード」時では、フェイス・デフロスタドア50が図2の実線位置P1に操作されて、デフロスタ通路23bを全開し、センターフェイス通路23aを全閉する。また、フットドア40は図2の2点鎖線位置p3に操作されて、フット通路30を全閉する。これにより、冷温風混合通路9からの空調風の大部分がデフロスタ通路23bを通って、デフロスタ吹出口から車両前面窓ガラスに向かって吹出す。これと同時に、空調風の残りの一部がサイドフェイス吹出口から吹出す。   Next, in the “defroster mode”, the face / defroster door 50 is operated to the solid line position P1 in FIG. 2 to fully open the defroster passage 23b and fully close the center face passage 23a. Further, the foot door 40 is operated at the two-dot chain line position p3 in FIG. 2 to fully close the foot passage 30. As a result, most of the conditioned air from the cool / warm air mixing passage 9 passes through the defroster passage 23b and blows out from the defroster outlet toward the vehicle front window glass. At the same time, the remaining part of the conditioned air blows out from the side face outlet.

このとき、第1、第2サイドフェイス吹出口からの送風量の全送風量に対する割合は、フェイス・デフロスタドア50の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cと通路24、25の隙間量とによって、決定される(図3参照)。   At this time, the ratio of the blast volume from the first and second side face outlets to the total blast volume is that of the first and second side face passage door portions 51b and 51c of the face defroster door 50 and the passages 24 and 25. It is determined by the gap amount (see FIG. 3).

以上説明したように、本実施形態では、各吹出モードにおける全送風量に対する第1、第2サイドフェイス吹出口からの送風量の割合は、フットドア40の開度と、フットドア40の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cと通路24、25との隙間量と、フェイス・デフロスタドア50の第1、第2サイドフェイス通路用ドア部51b、51cと通路24、25の隙間量との組み合わせによって決定されることから、これらの組み合わせを考慮して、それぞれの隙間量を設定することによって、複数の吹出モード毎に、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を所望の割合に調整することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, the ratio of the air flow rate from the first and second side face air outlets to the total air flow rate in each air blowing mode is determined by the opening degree of the foot door 40 and the first and second of the foot door 40. The amount of clearance between the two side face passage door portions 42b and 42c and the passages 24 and 25, and the amount of clearance between the first and second side face passage door portions 51b and 51c of the face defroster door 50 and the passages 24 and 25, Therefore, the ratio of the amount of air blown from the side face air outlet to the total amount of air blown is set for each of a plurality of air blowing modes by considering these combinations. It becomes possible to adjust to the ratio.

ここで、図6に、本実施形態の比較例としての室内ユニットの吹出モード切替機構部の概略構成を示し、図7、図8に、それぞれ、図6中のD−D線断面図、E−E線断面図を示す。なお、図6〜8では、図2〜4中の構成部と同様の部分に、同一の符号を付している。   Here, FIG. 6 shows a schematic configuration of the blowing mode switching mechanism of the indoor unit as a comparative example of the present embodiment. FIGS. 7 and 8 are cross-sectional views taken along the line DD in FIG. -E line sectional drawing is shown. 6-8, the same code | symbol is attached | subjected to the part similar to the structure part in FIGS.

図6に示す室内ユニットの吹出モード切替機構部では、特許文献1に記載の車両用空調装置と同様に、図8に示すように、フェイス・デフロスタ通路20は、フットドア40の付近からフェイス・デフロスタ50付近までは、1つの空気通路で構成されており、図7に示すように、フェイス・デフロスタ50よりも下流側のフェイス通路が、センターフェイス通路71と、第1、第2サイドフェイス通路72、73に分岐されている。   In the blowout mode switching mechanism of the indoor unit shown in FIG. 6, the face / defroster passage 20 starts from the vicinity of the foot door 40 from the vicinity of the foot door 40 as shown in FIG. Up to the vicinity of 50, the air passage is composed of one air passage. As shown in FIG. 7, the face passage downstream of the face defroster 50 is a center face passage 71 and first and second side face passages 72. , 73.

そして、図7に示すように、フェイス・デフロスタドア50の形状を、センターフェイス通路71が全閉状態のときでも、第1、第2サイドフェイス通路72、73とフェイス・デフロスタドアの板ドア部51との間に隙間が形成される形状としている。また、図8に示すように、フットドア40の形状を、フットドア40がフット通路30を全開し、フェイス・デフロスタ通路20を閉じる位置にあっても、フェイス・デフロスタ通路20とフットドア40の板ドア部42との間に隙間が形成される形状としている。   As shown in FIG. 7, the shape of the face / defroster door 50 is the same as that of the first and second side face passages 72 and 73 and the plate door portion of the face / defroster door even when the center face passage 71 is fully closed. 51 is formed into a shape in which a gap is formed. Further, as shown in FIG. 8, the shape of the foot door 40 is the plate door portion of the face / defroster passage 20 and the foot door 40 even when the foot door 40 is in a position where the foot passage 30 is fully opened and the face / defroster passage 20 is closed. 42, a gap is formed between them.

このような構成の吹出モード切替機構部においても、例えば、フットモード時に、フットドア40の両端側の隙間から漏れる風が、第1、第2サイドフェイス通路72、73を流れて、第1、第2サイドフェイス吹出口から吹出す。   Also in the blowing mode switching mechanism having such a configuration, for example, in the foot mode, wind leaking from the gaps on both ends of the foot door 40 flows through the first and second side face passages 72 and 73, and the first and second sides. Blow out from the 2 side face outlet.

しかし、フェイス・デフロスタ通路20が1つの空気通路で構成されているため(図8参照)、フットドア40の両端側の隙間から漏れる風は、フェイス・デフロスタ通路20で合流した後、フェイス・デフロスタドア50付近で、その一部がデフロスタ通路23bに流れ、デフロスタ吹出口からも吹出すこととなり、第1、第2サイドフェイス吹出口からの送風量が減ってしまう。このように、図6に示す室内ユニットの吹出モード切替機構部では、デフロスタ吹出口からの送風量も考慮して、フットドア40とフェイス・デフロスタ通路20の隙間量を調整しなければならないため、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を所望の割合に調整することが困難である。   However, since the face defroster passage 20 is composed of a single air passage (see FIG. 8), the wind leaking from the gaps at both ends of the foot door 40 joins the face defroster passage 20 and then the face defroster door. In the vicinity of 50, a part thereof flows into the defroster passage 23b and blows out also from the defroster outlet, and the amount of air blown from the first and second side face outlets decreases. As described above, in the blow mode switching mechanism of the indoor unit shown in FIG. 6, the amount of gap between the foot door 40 and the face / defroster passage 20 must be adjusted in consideration of the amount of air blown from the defroster outlet. It is difficult to adjust the ratio of the air flow rate from the side face outlet to the desired air flow rate.

これに対して、本実施形態では、フェイス・デフロスタ通路20をフットドア40の位置から3分割しているので、上記の比較例のように、フットモード時に、フットドア40の両端側の隙間から漏れる風が、デフロスタ吹出口からも吹出すことはない。したがって、本実施形態によれば、上記の通り、全送風量に対するサイドフェイス吹出口からの送風量の割合を所望の割合に調整することが容易となる。   On the other hand, in the present embodiment, the face / defroster passage 20 is divided into three parts from the position of the foot door 40, so that the air leaking from the gaps at both ends of the foot door 40 in the foot mode as in the above comparative example. However, it does not blow out from the defroster outlet. Therefore, according to this embodiment, as above-mentioned, it becomes easy to adjust the ratio of the ventilation volume from the side face blower outlet with respect to the total ventilation volume to a desired ratio.

(他の実施形態)
(1)第1実施形態では、フットドア40をバタフライ式ドアにより構成していたが、第1実施形態と同様に、センターフェイス・デフロスタ通路用ドア部42aと、その両端に位置する第1、第2サイドフェイス通路用ドア部42b、42cとを有する構造であれば、他の構造のドア、例えば、片持ち板ドアにより構成しても良い。
(Other embodiments)
(1) In the first embodiment, the foot door 40 is constituted by a butterfly door. However, as in the first embodiment, the center face / defroster passage door portion 42a and the first and second doors located at both ends thereof are provided. As long as it has a structure having the two side face passage door portions 42b and 42c, the door may have another structure, for example, a cantilever plate door.

(2)第1実施形態では、フェイス・デフロスタ通路20を車両左右方向に3分割した構成とし、中央にセンターフェイス・デフロスタ通路23を配置し、その両端に第1、第2サイドフェイス通路24、25を配置していたが、配置の順番を変更しても良い。   (2) In the first embodiment, the face / defroster passage 20 is divided into three parts in the left-right direction of the vehicle, the center face / defroster passage 23 is arranged in the center, and the first and second side face passages 24 are arranged at both ends thereof. 25 is arranged, but the arrangement order may be changed.

(3)第1実施形態では、ケース2に設けられた各開口部に、ケース2とは別部品であって、先端部が吹出口となる各ダクトが接続されていたが、各ダクトをケース2で構成しても良い。すなわち、ケース2に設けられた各開口部を各吹出口とする構成としても良い。   (3) In the first embodiment, each opening provided in the case 2 is connected to each duct, which is a separate part from the case 2 and whose tip is a blowout port. 2 may be used. That is, it is good also as a structure which uses each opening provided in case 2 as each blower outlet.

(4)室内ユニットの構成は、上記した実施形態の構成に限られず、2枚のモードドアのみで全吹出モードを切替操作する構成であれば、任意に変更しても良い。   (4) The configuration of the indoor unit is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and may be arbitrarily changed as long as it is a configuration in which the entire blowing mode is switched using only two mode doors.

本発明の第1実施形態における車両用空調装置の室内ユニットの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the indoor unit of the vehicle air conditioner in 1st Embodiment of this invention. 図1中の室内ユニットの吹出モード切替機構部の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the blowing mode switching mechanism part of the indoor unit in FIG. 図1中のA−A線断面図である。It is the sectional view on the AA line in FIG. 図1中のB−B線断面図である。It is the BB sectional view taken on the line in FIG. 図3中のC−C線断面図である。It is CC sectional view taken on the line in FIG. 第1実施形態の比較例としての室内ユニットの吹出モード切替機構部の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the blowing mode switching mechanism part of the indoor unit as a comparative example of 1st Embodiment. 図6中のD−D線断面図である。It is the DD sectional view taken on the line in FIG. 図6中のE−E線断面図である。It is the EE sectional view taken on the line in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

2…ケース、23…センターフェイス・デフロスタ通路、
23a…センターフェイス通路、23b…デフロスタ通路、
24…第1サイドフェイス通路、25…第2サイドフェイス通路、
40…フットドア、50…フェイス・デフロスタドア。
2 ... Case, 23 ... Center face defroster passage,
23a ... Center face passage, 23b ... Defroster passage,
24 ... 1st side face passage, 25 ... 2nd side face passage,
40 ... Foot door, 50 ... Face defroster door.

Claims (2)

空気通路を形成するケース(2)と、
前記ケース(2)内に設けられ、送風空気と熱交換する熱交換器(3、4)と、
前記熱交換器(3、5)と熱交換して所定温度に温度調整された空気が流れる冷温風混合空気通路(9)と、
前記冷温風混合空気通路(9)から分岐され、フェイス吹出口およびデフロスタ吹出口に連通するフェイス・デフロスタ空気通路(20)と、
前記冷温風混合空気通路(9)から分岐され、フット吹出口に連通するフット空気通路(30)と、
前記フェイス・デフロスタ空気通路(20)および前記フット空気通路(30)を切替開閉するフットドア(40)と、
前記フェイス・デフロスタ空気通路(20)を開閉するフェイス・デフロスタドア(50)とを備え、
前記フットドア(40)および前記フェイス・デフロスタドア(50)によって、吹出モードを切替操作する車両用空調装置において、
前記フェイス・デフロスタ通路(20)は、前記フットドア(40)から前記フェイス・デフロスタドア(50)の間で、車両計器盤中央部から空気を車室内上方側へ吹出すセンターフェイス吹出口および前記デフロスタ吹出口に連通するセンターフェイス・デフロスタ空気通路(23)と、車両計器盤の左右両側部から空気を車室内上方側へ吹出すサイドフェイス吹出口に連通する第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)とに区画されており、
前記センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)は、前記フェイス・デフロスタドア(50)の位置から、前記センターフェイス吹出口に連通するセンターフェイス通路(23a)と、前記デフロスタ吹出口に連通するデフロスタ通路(23b)とに分岐されており、
前記フットドア(40)は、前記センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)および前記第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)に対応して配置される3つの板ドア部(42a、42b、42c)を有し、
前記フットドアの3つの板ドア部(42a、42b、42c)のうち、前記センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)に配置される前記板ドア部(42a)は、前記センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)を遮蔽できる大きさであり、前記第1、第2サイドフェイス通路(24、25)に配置される前記板ドア部(42b、42c)は、前記第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)に対して小さく、風を漏らす形状であり、
前記フェイス・デフロスタドア(50)は、前記センターフェイス空気通路(23a)および前記第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)に対応して配置される3つの板ドア部(51a、51b、51c)を有し、
前記フェイス・デフロスタドア(50)の3つの板ドア部(51a、51b、51c)のうち、前記センターフェイス空気通路(23a)および前記デフロスタ通路(23b)を切替開閉する位置に配置される前記板ドア部(51a)は、前記センターフェイス空気通路(23a)および前記デフロスタ通路(23b)を遮蔽できる大きさであり、前記第1、第2サイドフェイス通路(24、25)に配置される前記板ドア部(51b、51c)は、前記第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)に対して小さく、風を漏らす形状であることを特徴とする車両用空調装置。
A case (2) forming an air passage;
A heat exchanger (3, 4) provided in the case (2) for exchanging heat with the blown air;
A cold / hot air mixed air passage (9) through which air adjusted to a predetermined temperature through heat exchange with the heat exchangers (3, 5) flows;
A face / defroster air passage (20) branched from the cold / hot air mixed air passage (9) and communicating with the face outlet and the defroster outlet;
A foot air passage (30) branched from the cold / hot air mixed air passage (9) and communicating with the foot outlet;
A foot door (40) for switching and opening and closing the face defroster air passage (20) and the foot air passage (30);
A face defroster door (50) for opening and closing the face defroster air passage (20),
In the vehicle air conditioner for switching the blowing mode by the foot door (40) and the face defroster door (50),
The face / defroster passageway (20) includes a center face outlet and a defroster that blows air from the center of the vehicle instrument panel upward to the vehicle interior between the foot door (40) and the face / defroster door (50). A center face / defroster air passage (23) communicating with the air outlet, and first and second side face air passages (23) communicating with the side face air outlet that blows air upward from the left and right sides of the vehicle instrument panel. 24, 25),
The center face / defroster air passage (23) includes, from the position of the face / defroster door (50), a center face passage (23a) communicating with the center face outlet and a defroster passage (communication with the defroster outlet) 23b),
The foot door (40) has three plate door portions (42a, 42b, 42a, 42b) arranged corresponding to the center face / defroster air passage (23) and the first and second side face air passages (24, 25). 42c)
Of the three plate door portions (42a, 42b, 42c) of the foot door, the plate door portion (42a) disposed in the center face / defroster air passage (23) is connected to the center face / defroster air passage (23 ) And the plate door portions (42b, 42c) disposed in the first and second side face passages (24, 25) are arranged in the first and second side face air passages (24). , 25) and is a shape that leaks wind,
The face / defroster door (50) has three plate door portions (51a, 51b) arranged corresponding to the center face air passage (23a) and the first and second side face air passages (24, 25). 51c)
Of the three plate door portions (51a, 51b, 51c) of the face / defroster door (50), the plate is arranged at a position for switching the center face air passage (23a) and the defroster passage (23b). The door portion (51a) is sized to shield the center face air passage (23a) and the defroster passage (23b), and the plate disposed in the first and second side face passages (24, 25). The vehicle air conditioner characterized in that the door portions (51b, 51c) are smaller than the first and second side face air passages (24, 25) and have a shape for leaking wind.
前記第1、第2サイドフェイス空気通路(24、25)は、前記センターフェイス・デフロスタ空気通路(23)の車両左右方向両端側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。
2. The vehicle according to claim 1, wherein the first and second side face air passages (24, 25) are arranged at both ends of the center face / defroster air passage (23) in the left-right direction of the vehicle. Air conditioner.
JP2007109086A 2007-04-18 2007-04-18 Vehicular air-conditioner Withdrawn JP2008265447A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007109086A JP2008265447A (en) 2007-04-18 2007-04-18 Vehicular air-conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007109086A JP2008265447A (en) 2007-04-18 2007-04-18 Vehicular air-conditioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008265447A true JP2008265447A (en) 2008-11-06

Family

ID=40045587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007109086A Withdrawn JP2008265447A (en) 2007-04-18 2007-04-18 Vehicular air-conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008265447A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104002636A (en) * 2013-02-26 2014-08-27 株式会社京滨 Vehicle air conditioner
JP2015042521A (en) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社ヴァレオジャパン Air conditioning unit for vehicle
JP2020131855A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社日本クライメイトシステムズ Air conditioner for vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104002636A (en) * 2013-02-26 2014-08-27 株式会社京滨 Vehicle air conditioner
CN104002636B (en) * 2013-02-26 2018-04-20 株式会社京滨 Air conditioner for vehicles
JP2015042521A (en) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社ヴァレオジャパン Air conditioning unit for vehicle
JP2020131855A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社日本クライメイトシステムズ Air conditioner for vehicle
JP7195173B2 (en) 2019-02-18 2022-12-23 株式会社日本クライメイトシステムズ vehicle air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101065B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2005067402A (en) Air conditioner for vehicle
JP2008265447A (en) Vehicular air-conditioner
JP2009001169A (en) Air passage switching device and vehicle air conditioner
JP2004276856A (en) Passage opening and closing device and air-conditioner for vehicle
JP4346388B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2008254601A (en) Vehicular air-conditioner
JP2008087576A (en) Vehicular air-conditioner
JP3931672B2 (en) Air conditioner for vehicles
CN108778794A (en) Air conditioner for vehicles
JP2005306166A (en) Air-conditioner for vehicle
JP3900925B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP4007158B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2010070173A (en) Air conditioner for vehicle
JP2004203179A (en) Vehicular air-conditioner
JP2004256048A (en) Air conditioner for vehicle
JP2005225249A (en) Air-conditioner for vehicles
JP2008222024A (en) Vehicle air conditioner
JP2009006896A (en) Vehicle air-conditioner
JP2007015461A (en) Air-conditioner for vehicle
JP2008006956A (en) Engagement structure for air conditioner case
JP6223710B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2016107799A (en) Air conditioning unit for vehicle
JP2004017680A (en) Air-conditioner for vehicle
JP2005306330A (en) Piping taking-out structure of air conditioning unit for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100706