JP2008263792A - ローヤルゼリー製造方法 - Google Patents

ローヤルゼリー製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008263792A
JP2008263792A JP2007107112A JP2007107112A JP2008263792A JP 2008263792 A JP2008263792 A JP 2008263792A JP 2007107112 A JP2007107112 A JP 2007107112A JP 2007107112 A JP2007107112 A JP 2007107112A JP 2008263792 A JP2008263792 A JP 2008263792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
royal jelly
hours
apicin
content
royal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007107112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4976186B2 (ja
Inventor
Kikuji Yamaguchi
喜久二 山口
Toru Kono
透 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007107112A priority Critical patent/JP4976186B2/ja
Publication of JP2008263792A publication Critical patent/JP2008263792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976186B2 publication Critical patent/JP4976186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

【課題】ローヤルゼリーの品質管理の適切な指標、及び最適な移虫時の幼虫の大きさや移虫後の採乳時間を提供する。
【解決手段】王台に孵化後25〜30時間齢の幼虫を移虫する工程を含む、ローヤルゼリーの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、ローヤルゼリーの製造方法およびその方法によって得られるローヤルゼリーに関する。
ローヤルゼリーはミツバチから採取される食品で、幼虫の育成のために羽化後3〜12日齢の働き蜂が下咽頭腺と大腮腺とから分泌する、乳白色をしたペースト状の物質である。働き蜂となる幼虫は、孵化後3日齢を過ぎるとローヤルゼリーに替わって花粉と蜂蜜を餌として与えられるが、3日齢を過ぎてもローヤルゼリーのみを餌として育てられた幼虫は、一日3000個の卵を産卵する能力を持つ女王蜂へと成長する。働き蜂が産卵から21日で羽化・出房するのに対し、女王蜂は産卵から15日で羽化・出房する。
現在のローヤルゼリーの採乳は、一般的に、故井上丹治氏によって開発された人工王台を用いる方法で行われている。
従来の方法は、3日齢の幼虫を人口王台へ移虫させ、移虫後72時間でローヤルゼリーを採乳するのが、一般的であった。
働き蜂の幼虫への給餌は、3日齢前半までは僅かなローヤルゼリーが与えられるが、3日齢後半時には離乳食にあたら、ハチミツと花粉のミックス食に切り替えられる。ローヤルゼリーが与えられている間は、ローヤルゼリーの全てが吸収され、幼虫の脱糞はないがミックス食に代わると、幼虫は巣房内で脱糞を始め、不純物が混入する。
したがって、育児転換可能日齢の限界は3日齢前半までであって、この間の幼虫であれば、餌をローヤルゼリーに切り替えれば女王蜂に育つのである。それゆえに、3日齢の幼虫が移虫に使用されてきた。
王台は移虫後68〜72時間でほぼ満杯になり、ミツロウで蓋をされるので、移虫後72時間でこれを竹へらなどを用いて回収(採乳)する。
しかし、移虫時の幼虫の大きさや移虫後の採乳時間は、養蜂の手技の便宜で決められてきており、品質管理の観点から検討されたことはなかった。
ローヤルゼリーの化学成分については、働き蜂の生理的状態、ローヤルゼリーの採取条件や保存状態、分析方法等によりかなりの変動が認められるが、生ローヤルゼリーの平均的な成分組成(重量%)は、水分が約66%、タンパク質が約13%、糖質が約14.5%、脂質が約4.5%であり、その他の成分(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ニコチン酸、葉酸、パントテン酸、ビオチン、イノシトール、アセチルコリン、γ−アミノ酪酸など)が約2%である。
ローヤルゼリーには、ラットなどの実験動物を使用した研究から、抗腫瘍作用、体重増加及び成長促進作用、血清コレステロール及び脂質低下作用、血流量増加及び血圧効果作用、創傷治癒促進作用、性ホルモン様作用、性中枢老化防止作用、放射線照射動物の延命効果、抗菌作用、酵素作用などの薬理効果が報告されている。また、ヒトに対する臨床的効果として、高血圧症などの慢性疾患の改善、放射線や化学療法剤の副作用軽減作用、発育促進作用、不定愁訴症候群や自律神経失調症の改善作用などが報告されている。また、ローヤルゼリーを化粧品に利用し美肌法などの美容効果の目的でも使用されている。
ローヤルゼリーの生理活性成分としては、10−ヒドロキシデセン酸が知られている。従来の採乳方法によるローヤルゼリーは、およそ1.7〜2.2%程度の10−ヒドロキシデセン酸を含有する。
従来は、10−ヒドロキシデセン酸の含量がローヤルゼリーの品質の指標として用いられてきた。しかし、粉末ローヤルゼリーの製造の際に網に残った10−ヒドロキシデセン酸の結晶体を微粒子状の粉末とし、大量生産された劣悪低活性のローヤルゼリー原乳(10−ヒドロキシデセン酸1.4%以下)に、人工的に作られた10−ヒドロキシデセン酸粉末を後から添加することによって10−ヒドロキシデセン酸含有量を2.0%以上にした、紛い物が横行していた。したがって、10−ヒドロキシデセン酸含量に替わる科学的に信用のおける新たなローヤルゼリーの品質指標が求められていた。
ローヤルゼリーに含まれるタンパク質のうち、約75%が水溶性であり、残りの約25%が水不溶性タンパク質である。現在までに性質や構造が明らかにされたタンパク質には、抗菌作用を持つロイヤリシン(分子量5,500)、培養細胞に対して細胞増殖促進作用を有する糖タンパク質であるアピシン(分子量350,000)及び分子量55,000の糖タンパク質(55k−RJGP)、分子量57,000の糖タンパク質であるロイヤラクチンがある。しかし、いずれのタンパク質が品質管理に有用であるかは知られていなかった。
したがって、ローヤルゼリーの品質管理の適切な指標の開発及びその指標に基づく、最適な移虫時の幼虫の大きさや移虫後の採乳時間の決定が待たれていた。
本発明は、ローヤルゼリーの品質管理の適切な指標、及び最適な移虫時の幼虫の大きさや移虫後の採乳時間を提供する。
本発明の発明者らは、上記課題を解決するために鋭意努力した結果、ローヤルゼリー品質指標(Index of Quality of Royal Jelly:IQR)やアピシン含有量及び/又はアピシン含有量/可溶性タンパク総量比がローヤルゼリーの品質管理の適切な指標であることを見出し、そして、最適な移虫時の幼虫の大きさが48時間齢であり、最適な移虫後の採乳時間が移虫から40、52又は68時間後であることを見出し、本発明を完成させた。この製造工程は、山口喜久二式自然養蜂と呼ばれる農法の最も重要な工程である。
すなわち、本発明は、下記:
1.王台に孵化後25〜30時間齢の幼虫を移虫する工程を含む、ローヤルゼリーの製造方法、
2.さらに、移虫から40、52又は68時間後に、王台に分泌されたローヤルゼリーを採乳する工程を含む、上記1に記載の製造方法、
3.ローヤルゼリーの品質指標が1.5以上である、上記1又は2に記載の製造方法で製造されたローヤルゼリー、
4.アピシン含有量が1500mAU以上であり、及び/又はアピシン含有量/可溶性タンパク総量比が150以上である、上記1又は2に記載の製造方法で製造されたローヤルゼリー。
に関する。
以上のように、本発明に示すローヤルゼリー製造方法は、高品質なローヤルゼリーの製造に有用であり、この方法を用いて製造されたローヤルゼリーからは高い生理活性が得られる。
本発明において、孵化後25〜30時間齢の幼虫とは、孵化した後、25〜30時間を経過した幼虫である。従来2日齢と呼ばれていた25時間齢〜48時間齢では、得られるローヤルゼリーの品質に顕著な違いがあることが判ったため、移虫用の働き蜂の幼虫を時間齢で規定したものである。このときの幼虫の大きさは1mm以内である。
本発明の製造方法では、移虫から40、52又は68時間後に、王台に分泌されたローヤルゼリーを採乳する。好ましくは、移虫から40時間後に、王台に分泌されたローヤルゼリーを採乳する。
従来は、養蜂作業の開始時刻は朝露の無くなる朝9時頃であることから、開始時刻から計算すると移虫後40時間目は夜の11時となってしまい、養蜂作業を行うのが不可能な時刻であることから、一般的養蜂家は昼過ぎの、働き蜂が巣箱から飛び立ち、巣内に内勤蜂のみとなっている頃を見計らって移虫作業を行っていた。すなわち、午後1〜3時頃に移虫作業を行い、移虫後48時間又は72時間後の午後1〜3時頃に採乳を行っていたのである。これに対して、本発明の方法では、夜中の12時頃に移虫を行って、40時間後の午後4時に採乳を行うことになる。
本発明においてローヤルゼリー品質指標とは、ローヤルゼリー中のアピシン含有量(mAU)とアルブミン含有量(mAU)の比、すなわち、
アピシン含有量/アルブミン含有量
である。
また、本発明においてローヤルゼリー品質指標とは、
ローヤルゼリー中のアピシン含有量(mAU)、及び/又はローヤルゼリー中のアピシン含有量(mAU)と可溶性タンパク総量(mg/ml)との比、すなわち、アピシン含有量/可溶性タンパク総量
である。
アピシンは、ヒトや動物の培養細胞の増殖を促進し、細胞死を防ぐ作用を有することが知られている(ローヤルゼリー、美容食品の開発と展望、猪居武監修、シーエムシー出版、2004年、221−233)。
ローヤルゼリー品質指標は、0.5以上であることが好ましく、より好ましくは、1.0以上であり、さらに好ましくは、1.5以上である。したがって、ローヤルゼリー品質指標0.5未満は、等外であり、0.5以上〜1未満が三級であり、1以上〜1.5未満が二級であり、1.5以上が一級であるというように評価することができる。
また、ローヤルゼリー品質指標は、アピシン含有量500mAU以上かつアピシン含有量/可溶性タンパク総量比75以上であることが好ましく、より好ましくは、1000mAU以上かつ100以上であり、さらに好ましくは、1500mAU以上かつ150以上である。したがって、アピシン含有量500mAU以上かつアピシン含有量/可溶性タンパク総量比75未満は、等外であり、アピシン含有量500mAU以上かつアピシン含有量/可溶性タンパク総量比75以上〜100未満が三級であり、アピシン含有量1000mAU以上かつアピシン含有量/可溶性タンパク総量比100以上〜150未満が二級であり、アピシン含有量1500mAU以上かつアピシン含有量/可溶性タンパク総量比150以上が一級であるというように評価することができる。
本発明を下記の実施例により詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるわけではない。
ローヤルゼリー品質指標を以下のように評価した。
実験材料および実験方法
1.人工王台を利用した自然養蜂を単一の菜の花畑を利用して実験養蜂を行った。使用した蜂は西洋蜂である。人工王台に西洋蜂の幼虫(48時間齢または72時間齢)を移虫し、移虫後24時間から72時間まで4時間ごとに人工王台に蓄積されたローヤルゼリーを採取し、可溶性タンパクを抽出し、ゲルろ過、陰イオン交換HPLCによって分画・精製し、SDS−PAGE、2次元電気泳動パターンを分析した。さらにMALDI−TOF/TOF MSによって質量分析を行った。
2.HPLCを使用して、山口喜久二養蜂によって採乳された原乳ローヤルゼリーおよび山口喜久二養蜂ではない方法(非山口喜久二養蜂)によって採乳された市販の原乳ローヤルゼリー(アスケン株式会社、株式会社ウェルネスジャパン、ミナミヘルシーフーズ株式会社、株式会社サクラ印はちみつ、森川健康堂株式会社、株式会社山田養蜂場、株式会社神州及び松本等の12社の製品)の可溶性タンパクを比較検討した。
実験結果
1.人工王台から経時的に採取したローヤルゼリーの可溶性タンパクはゲルろ過によって普遍的に5つのピークが検出された。特にピーク2は、Major Royal Jelly Protein 1 (アピシン)単独のピークであると同定された。
2.ピーク2(アピシン)はHPLCによってその量をmAUとして定量的に示すことが可能であるが、人工王台の中で成長する幼虫がアピシンを特異的に消費していることが明らかとなった。消費すなわちアピシン減少パターンは時間的に変動があるが、その時間的推移は一定であり、24時間から40時間までの間に一回目の大きな減少、次に40時間から52時間までの間に2回目の大きな減少、次に52時間から68時間までの3回目の大きな減少、最後に68時間から72時間までの大きな減少が認められた。従って、王台中のローヤルゼリーのアピシンル量は移虫後24時間、40時間、52時間、68時間目に豊富に存在する一方、それ以外の時間帯では幼虫によって急速に消費されていることが明らかとなった。
3.72時間齢を移虫した王台中のローヤルゼリーに含まれるアピシン量を48時間齢を移虫した場合と比較した結果、アピシン含有量は48時間齢に比べて半分以下で有意に低値であった。
4 製品化されたローヤルゼリーの原乳ローヤルゼリー中のアピシン含有量を山口喜久二養蜂と非山口喜久二養蜂において比較した結果、山口喜久二養蜂による原乳(5ロット)では平均1828mAU(1543〜2006mAU)であるのに対し、非山口喜久二養蜂における原乳(12ロット)では平均428mAU(27〜1225mAU)と有意に低値であった。また、ローヤルゼリー品質保証の一つであるアピシン含有量/可溶性タンパク総量比でも比較した結果、山口喜久二養蜂では平均158(134〜173)であったが、非山口喜久二養蜂では平均40(2.5〜114)と有意に低値であった。
また、IQRについても、山口喜久二養蜂では1.511であったが、非山口喜久二養蜂では0.124〜1.203と有意に低値であった。
本発明のローヤルゼリーの製造方法は、高品質のローヤルゼリーの製造のために有用である。

Claims (4)

  1. 王台に孵化後25〜30時間齢の幼虫を移虫する工程
    を含む、ローヤルゼリーの製造方法。
  2. さらに、移虫から40、52又は68時間後に、王台に分泌されたローヤルゼリーを採乳する工程を含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. ローヤルゼリーの品質指標が1.5以上である、請求項1又は2に記載の製造方法で製造されたローヤルゼリー。
  4. アピシン含有量が1500mAU以上であり、及び/又はアピシン含有量/可溶性タンパク総量比が150以上である、請求項1又は2に記載の製造方法で製造されたローヤルゼリー。
JP2007107112A 2007-04-16 2007-04-16 ローヤルゼリー製造方法 Expired - Fee Related JP4976186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107112A JP4976186B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 ローヤルゼリー製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107112A JP4976186B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 ローヤルゼリー製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008263792A true JP2008263792A (ja) 2008-11-06
JP4976186B2 JP4976186B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=40044212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007107112A Expired - Fee Related JP4976186B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 ローヤルゼリー製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4976186B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202966A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Japan Royal Jelly Co Ltd ローヤルゼリーの品質評価方法およびローヤルゼリーの品質評価キット
JP2015143696A (ja) * 2015-03-09 2015-08-06 ジャパンローヤルゼリー株式会社 ローヤルゼリーの品質評価方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233266U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27
JP2000139372A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 San Ken Kk ローヤルゼリー入りカプセルの製造方法
JP2004016207A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Kikuji Yamaguchi ローヤルゼリー製造方法及びローヤルゼリー
JP2004166566A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Kikuji Yamaguchi ローヤルゼリーの精製用器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233266U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27
JP2000139372A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 San Ken Kk ローヤルゼリー入りカプセルの製造方法
JP2004016207A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Kikuji Yamaguchi ローヤルゼリー製造方法及びローヤルゼリー
JP2004166566A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Kikuji Yamaguchi ローヤルゼリーの精製用器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202966A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Japan Royal Jelly Co Ltd ローヤルゼリーの品質評価方法およびローヤルゼリーの品質評価キット
JP2015143696A (ja) * 2015-03-09 2015-08-06 ジャパンローヤルゼリー株式会社 ローヤルゼリーの品質評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4976186B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zheng et al. Changes in composition of royal jelly harvested at different times: consequences for quality standards
Somerville Honey bee nutrition and supplementary feeding
Van der Steen Effect of a home-made pollen substitute on honey bee colony development
US4405602A (en) Process for the obtainment of a biologically active bee-product
CN105123626A (zh) 一种提高动态适配性的蜜蜂养殖方法
Khandare et al. Beneficial effect of tamarind ingestion on fluoride toxicity in dogs
KR20120028488A (ko) 꿀벌에 기능성 물질 추출액을 투여하여 친환경 벌꿀을 생산하는 방법 및 상기 방법으로 생산된 친환경 벌꿀
CN110810340A (zh) 一种适于优质成熟蜂蜜高效生产的蜜蜂养殖方法
JP4976186B2 (ja) ローヤルゼリー製造方法
Singh et al. Endocrine and hematobiochemical profile of lambs raised in a semiaridregion with different growth potentials during the postweaning period
CN110810341A (zh) 一种适合于成熟蜜生产的蜜蜂蜂群越冬养殖方法
CN106386707A (zh) 一种喀斯特地区中华蜜蜂的高产饲养方法及饲养装置
JPS6185151A (ja) 蜜蜂用飼料およびその製造法
CN108450420A (zh) 一种增强蜜蜂生产力的原生态控制方法
KR101303727B1 (ko) 꿀벌에 산삼배양근 추출액을 투여하여 친환경 벌꿀을 생산하는 방법 및 상기 방법으로 생산된 친환경 벌꿀
KR101017556B1 (ko) 타히보, 샴피니온 및 뽕잎을 주원료로 한 건강식품 조성물
Stokka et al. Lameness in dairy cattle
Erdoğan et al. The effects of medical and aromatic plant extracts on some physiological characteristics of honeybee (apis mellifera l.) colonies
US20120107410A1 (en) Product for the preparation of dermatological, cosmetic or cosmeceutical compositions intended for skin treatment
CN106577363A (zh) 一种诱捕野生蜜蜂方法
Yamaguchi Kikuji Yamaguchi principles of natural beekeeping: a novel bio-method of natural beekeeping for high quality royal jelly production
Kim et al. Nutrition for honey bee to prevent colony collapse
CN111194725A (zh) 一种槐花作为花源的蜜蜂养殖方法
KR102564837B1 (ko) 반려동물의 피부 보습 개선용 식품조성물
Mohanny et al. The impact of pollen trapping on royal jelly production in honeybee Apis mellifera L., colonies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees