JP2008250889A - Community management system - Google Patents

Community management system Download PDF

Info

Publication number
JP2008250889A
JP2008250889A JP2007094370A JP2007094370A JP2008250889A JP 2008250889 A JP2008250889 A JP 2008250889A JP 2007094370 A JP2007094370 A JP 2007094370A JP 2007094370 A JP2007094370 A JP 2007094370A JP 2008250889 A JP2008250889 A JP 2008250889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
page
question
storage device
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007094370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Tobinaga
豪 飛永
Hideaki Miyauchi
秀哲 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifty Corp
Original Assignee
Nifty Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifty Corp filed Critical Nifty Corp
Priority to JP2007094370A priority Critical patent/JP2008250889A/en
Publication of JP2008250889A publication Critical patent/JP2008250889A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a community management program which urges members to say something when utterance frequency in a community falls and can close the community when the community is inactive. <P>SOLUTION: A server 140 registers utterance in a community page when receiving the utterance from the PC 2 of a member registered as a member of each community in a user database 143, and returns the community page when receiving a browsing request. When the utterance frequency falls below a predetermined threshold, the server 140 transmits questions corresponding to the theme of the community from a question list 144 and registers the questions in the community page. However, when the utterance frequency is not equal to or more than the predetermined threshold for a predetermined period, the server 140 deletes the community page, transmits other question sentence to each member of the community, generates a new community having only members whose answers coincide as candidates, and on the other hand, transmits a guide sentence for other community to the other members. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のメンバーからなるインターネット上のコミュニティを管理するためのコミュニティ管理システムに、関する。   The present invention relates to a community management system for managing a community on the Internet comprising a plurality of members.

近年、所謂パソコン通信では、サービス提供者により多種多様なコミュニティ(各サービス提供者により呼び方は様々であるが、会議室,フォーラム,パティオ等の名称で呼ばれている掲示板やチャット等からなるサービスが、これに該当する)が提供されており、各コミュニティは、サービス提供者によって指定された管理者(システムオペレータ,シスオペ)により、管理されてきた。即ち、管理者は、コミュニティの掲示板等で行われる当該コミュニティのメンバー同士の対話や討論を議長として導いたり、不適切な発言を削除する権限が与えられている他、発言が低調化した場合には自ら話題を提供したり、それでも復調の兆しがない場合には最終的に当該コミュニティを閉鎖する責務を負っている。   In recent years, in so-called personal computer communication, various services are provided by service providers (services consisting of bulletin boards, chats, etc., which are called by names such as conference rooms, forums, and patios, depending on the service provider). However, each community has been managed by an administrator (system operator, sysop) designated by the service provider. In other words, the administrator has the authority to guide the dialogue and discussion between members of the community that are held on the community bulletin board etc. as the chairman, or to delete inappropriate comments, or when the comments are sluggish Is responsible for providing a topic of its own and ultimately closing the community if there is no sign of recovery.

かかるコミュニティの提供サービスは、ネットワークコミュニケーションの中心がインターネットに移行した現在においても需要があり、ソーシャルネットワーキングサービスやポータルサイトサービス等の様々なコンテンツサービスに組み込まれて、実現されている。   Such community-provided services are still in demand even when the center of network communication has shifted to the Internet, and are implemented by being incorporated into various content services such as social networking services and portal site services.

しかしながら、インターネットにおいては、従来のサービス提供会員に閉じたパソコン通信サービスとは異なり、多種多様な属性を有する莫大な数のユーザがサービス対象者となるので、コミュニティ提供サービスも、かかる多種多様なユーザの嗜好に合わせて提供されなければならず、結果として、従来のパソコン通信サービスにおけるコミュニティ提供サービスと比較して、コミュニティの数が莫大とならざるを得ない。そのため、従来のように、一つのコミュニティに付き一人の管理者を選任することが、事実上、不可能になっている。   However, on the Internet, unlike a personal computer communication service closed to conventional service providing members, a huge number of users having various attributes become service subjects, so the community providing service also has such a wide variety of users. As a result, the number of communities has to be enormous as compared with the community providing service in the conventional personal computer communication service. For this reason, it is virtually impossible to appoint one manager per community as in the past.

そこで、本願は、自動的に、当該コミュニティにおける発言頻度が低調化した場合には当該コミュニティのメンバーに発言を促すための発言を行い、なお、低調な場合には当該コミュニティを閉鎖することができるコミュニティ管理システムの提供を、課題とする。   Therefore, the present application automatically makes a statement to urge members of the community when the frequency of statements in the community is low, and can close the community if the frequency is low. The issue is to provide a community management system.

上述した課題を解決するために案出された本発明によるコミュニティ管理システムは、複数のメンバーからなるコミュニティを管理するために、各メンバーが操作する端末と通信するための通信装置及び記憶装置を備えたサーバコンピュータ,及び、このサーバコンピュータによって実行されるプログラムから構成されるコミュニティ管理システムであって、コミュニティを構成するメンバーの識別情報を当該コミュニティの識別情報に関連付けて前記記憶装置に記憶するデータベース手段と、各コミュニティ専用のコミュニティページを表示するためのコミュニティページデータを前記記憶装置に記憶するとともに、前記端末から受信した要求に応じて、要求されたコミュニティページに対応したコミュニティページデータを前記記憶装置から読み出し、前記データベース手段により当該コミュニティの識別情報に関連付けて前記記憶装置に識別情報が記憶されているメンバーが操作する端末から受信した発言書込要求に応じて、前記記憶装置に記憶されている当該コミュニティ専用のコミュニティページに要求された発言を記入すべく、対応するコミュニティページデータを更新するコミュニティページ閲覧更新手段と、各コミュニティページ毎に、前記コミュニティページ管理手段による更新頻度を所定閾値と比較する更新頻度比較手段と、前記更新頻度比較手段によって更新頻度が所定閾値を下回ったと判断されたコミュニティページに質問文を記入すべく、対応するコミュニティページデータを更新する質問文記入手段と、前記質問文記入手段によって質問文が記入されたコミュニティページについて、前記更新頻度比較手段によって一定期間に亘って、その更新頻度が前記所定閾値を下回っていると判断され続けた場合に、当該コミュニティページを閉鎖するコミュニティ閉鎖手段とを、備えたことを特徴とする。   The community management system according to the present invention devised to solve the above-described problem includes a communication device and a storage device for communicating with a terminal operated by each member in order to manage a community composed of a plurality of members. A database management means comprising a server computer and a community management system comprising a program executed by the server computer, wherein identification information of members constituting the community is stored in the storage device in association with the identification information of the community Community page data for displaying community pages dedicated to each community is stored in the storage device, and in response to a request received from the terminal, community page data corresponding to the requested community page is stored in the storage device. Read from the terminal, and stored in the storage device in response to a message writing request received from a terminal operated by a member whose identification information is stored in the storage device in association with the identification information of the community. The community page browsing / updating means for updating the corresponding community page data in order to enter the requested remarks on the community page dedicated to the community, and for each community page, the update frequency by the community page management means is compared with a predetermined threshold value. Update frequency comparison means, a question sentence entry means for updating the corresponding community page data so as to enter a question sentence on the community page determined by the update frequency comparison means that the update frequency has fallen below a predetermined threshold, and the question The question is filled in by the sentence entry means A community closing means for closing a community page when the updating frequency comparison means continues to determine that the updating frequency is below the predetermined threshold for a certain period of time. It is characterized by.

このように構成されると、更新頻度比較手段が、各コミュニティ毎に、コミュニティページの更新頻度が所定閾値を下回ったかどうかをチェックし、更新頻度が所定閾値を下回ったコミュニティページがあると、質問記入手段が、当該コミュニティページに質問文を記入して、当該コミュニティの活性化を図る。このような活性化を図ってもなお、更新頻度が一定期間に亘って所定閾値を下回ったままであると、コミュニティ閉鎖手段が、当該コミュニティページを閉鎖する。   If comprised in this way, an update frequency comparison means will check whether the update frequency of a community page has fallen below the predetermined threshold for every community, and if there is a community page in which the update frequency has fallen below the predetermined threshold, The entry means fills in the question text on the community page and activates the community. Even if such activation is attempted, if the update frequency remains below a predetermined threshold for a certain period, the community closing means closes the community page.

以上のように構成された本発明によるコミュニティ管理システムによると、自動的に、当該コミュニティにおける発言頻度が低調化した場合には当該コミュニティのメンバーに発言を促すための発言を行い、なお、低調な場合には当該コミュニティを閉鎖することができる。   According to the community management system according to the present invention configured as described above, when the frequency of speech in the community decreases, it automatically makes a statement to urge the members of the community to speak. In some cases, the community can be closed.

1.以下、図面に基づいて、本発明によるコミュニティ管理システムの実施の形態を、説明する。 1. Hereinafter, an embodiment of a community management system according to the present invention will be described based on the drawings.

2.システム構成 2. System configuration

図1は、本発明によるコミュニティ管理システムを構成するサーバコンピュータの実施の形態であるサーバ装置1及び当該サーバ装置1と通信するPC(Personal Computer)2とを接続してなるコンピュータネットワークの概略構成を示すブロック図である。   FIG. 1 shows a schematic configuration of a computer network formed by connecting a server device 1 which is an embodiment of a server computer constituting a community management system according to the present invention and a PC (Personal Computer) 2 communicating with the server device 1. FIG.

PC2は、ユーザが操作する通常構成(即ち、プログラムを格納するディスク装置21,プログラムを実行するCPU24,CPU24がプログラムを実行する際の作業領域が展開される主記憶装置25,利用者がデータを入力するためのキーボード26,CPU24の処理結果を画面表示するためのディスプレイ23,インターネットNに繋がる回線とのインターフェースとしての通信装置22,等を含む)のコンピュータであり、ウェブページを閲覧するためのブラウザプログラム210や図示せぬ通信プログラムを実行している。   The PC 2 has a normal configuration operated by a user (that is, a disk device 21 for storing a program, a CPU 24 for executing the program, a main storage device 25 in which a work area when the CPU 24 executes the program is expanded, and a user storing data). Including a keyboard 26 for inputting, a display 23 for displaying a processing result of the CPU 24 on a screen, and a communication device 22 as an interface with a line connected to the Internet N) for browsing a web page A browser program 210 and a communication program (not shown) are executed.

サーバ装置1は、互いにバスBによって接続されたCPU13,通信装置11,主記憶装置12及びハードディスク14から、構成されている。これらのうち、CPU13は、このホスト装置1全体の制御を行う中央処理装置である。また、主記憶装置12は、CPU13が各種処理を実行するに際しての作業領域が展開されるメインメモリである。また、通信装置11は、インタネットNとのインタフェースをなす通信装置である。   The server device 1 includes a CPU 13, a communication device 11, a main storage device 12, and a hard disk 14 that are connected to each other via a bus B. Among these, the CPU 13 is a central processing unit that controls the entire host device 1. The main storage device 12 is a main memory in which a work area is expanded when the CPU 13 executes various processes. The communication device 11 is a communication device that interfaces with the Internet N.

ハードディスク14は、CPU13によって読み出されて実行される各種プログラム及び各種データを格納している記憶媒体である。このハードディスク14が格納している各種データには、当該サーバ装置1によって別途提供されているブログサービスの利用者によってアップロードされて公開されているブログを表示させるためのWebページデータ(XMLデータ)141,そのURLをリンク先として含むタグが組み込まれたブログ上にブログパーツを表示させるために当該ブログを閲覧しているPC2(Webぺージデータをダウンロードしてディスプレイ23にブログを表示させているブラウザ210)にダウンロードされてブログパーツを表示させるためのスクリプト142,当該サーバ装置1が提供するコミュニティ提供サービスを受ける会員として登録された個々のユーザについての情報を記憶するユーザデータベース143,ユーザの嗜好を調査するための質問(アンケート)の内容を保存している質問リスト144が、含まれる。   The hard disk 14 is a storage medium that stores various programs and various data that are read and executed by the CPU 13. Various data stored in the hard disk 14 includes Web page data (XML data) 141 for displaying a blog uploaded and published by a user of a blog service provided separately by the server device 1. , In order to display a blog part on a blog in which a tag including the URL as a link destination is incorporated, the PC 2 viewing the blog (a browser that downloads Web page data and displays the blog on the display 23) 210), a script 142 for displaying blog parts, a user database 143 for storing information about individual users registered as members who receive the community providing service provided by the server device 1, and user preferences. To investigate Question list 144, which stores the contents of the question (questionnaire) of is included.

これらのうち、ユーザデータベース140は、図2に示すように、各会員毎に一つのエントリが登録されたテーブル形式を有しており、各エントリには、対応する会員の氏名,ID(識別情報),パスワード,一般属性(性別,生年月日,所在地,趣味),各質問に対する回答,メンバーとして加入しているコミュニティの識別番号(識別情報)を夫々登録するための複数のエントリが含まれている。なお、図2示すように、ユーザデータベース140には、趣味や各質問に対する回答が番号の形態で登録されているが、図示せぬ対応表及び下記質問リスト144が別途用意されているので、その番号に割り当てられた意味内容を知ることができる。   Among these, as shown in FIG. 2, the user database 140 has a table format in which one entry is registered for each member, and each entry includes the name, ID (identification information) of the corresponding member. ), Password, general attributes (gender, date of birth, location, hobbies), answers to each question, and multiple entries for registering the identification number (identification information) of the community subscribed as a member Yes. As shown in FIG. 2, hobbies and answers to each question are registered in the form of numbers in the user database 140, but a correspondence table (not shown) and the following question list 144 are separately prepared. The meaning content assigned to the number can be known.

また、質問リスト144には、図示はしていないが、多数の質問が登録されており、各質問には、可能性のある複数の回答(各回答には、上述したように夫々番号が付されている)が予め想定されており、各想定回答は、当該質問に続く質問にリンクされている。即ち、多数の質問が、蜘蛛の巣状にリンクされることによってシナリオ化されているのである。なお、この質問リスト144は、図示せぬ検索エンジンプログラム等と連携することにより、その時々において検索頻度が高いキーワードについての質問が含まれるように、随時更新されている。   Although not shown in the figure, the question list 144 has a large number of questions registered, and each question has a plurality of possible answers (each answer is numbered as described above). Are assumed in advance, and each assumed answer is linked to a question following the question. That is, a large number of questions are scenarioized by being linked in a spider web. The question list 144 is updated from time to time so as to include a question about a keyword having a high search frequency at any given time in cooperation with a search engine program (not shown) or the like.

図1に戻り、ハードディスク14が格納している各種プログラムには、通常のコンテンツ提供サービスやブログ提供サービスを実現するサーバプログラム(図示略)の他、本発明によるコミュニティ提供サービスを実現するサーバプログラム140が、含まれている。   Returning to FIG. 1, various programs stored in the hard disk 14 include a server program 140 for realizing a community providing service according to the present invention in addition to a server program (not shown) for realizing a normal content providing service and a blog providing service. It is included.

3.処理内容
以下、当該サーバプログラム140に従って、コミュニティ提供サービスを実現するためにCPU13(以下、単に「サーバ140」と表記する)が実行する処理の内容を、図3乃至図7を用いて説明する。
3. Content of Processing Hereinafter, the content of processing executed by the CPU 13 (hereinafter simply referred to as “server 140”) in order to realize the community providing service according to the server program 140 will be described with reference to FIGS.

(1)前提処理
サーバ140は、図3以下の処理を実行する前提として、当該サーバ装置1が提供しているコンテンツ提供サービスやブログ提供サービスの利用者を当該コミュニティ提供サービスに誘引するために、これらコンテンツ提供サービスやブログ提供サービスによってPC2へダウンロードされるWebページデータに、図8に示す誘引画面をポップアップ画面として表示するための画面データとして添付する。その結果、これをダウンロードしたPC2のブラウザ210は、ディスプレイ23上に図8の誘引画面を表示する。この誘引画面には、「会員登録」ボタン100が含まれているとともに、当該「会員登録」ボタン100が登録された場合には会員登録要求メッセージをサーバ装置1へ送信するための設定(タグ)が、組み込まれている。
(1) Premise Processing As a premise for executing the processing shown in FIG. 3 and subsequent steps, the server 140 invites users of the content providing service and the blog providing service provided by the server device 1 to the community providing service. The invitation screen shown in FIG. 8 is attached to the Web page data downloaded to the PC 2 by these content providing service and blog providing service as screen data for displaying as a pop-up screen. As a result, the browser 210 of the PC 2 that has downloaded it displays the invitation screen of FIG. 8 on the display 23. This invitation screen includes a “member registration” button 100, and a setting (tag) for transmitting a member registration request message to the server device 1 when the “member registration” button 100 is registered. Is incorporated.

(2)会員登録処理
図3に示す会員登録処理は、上述したように誘引画面をディスプレイ23上に表示しているPC2において、キーボード20によって当該誘引画面中の「会員登録」ボタン100が操作されることによって当該PC2から送信された会員登録要求メッセージを、サーバ装置1が受信することにより、スタートする。
(2) Member Registration Process The member registration process shown in FIG. 3 is performed by operating the “member registration” button 100 in the invitation screen by the keyboard 20 on the PC 2 displaying the invitation screen on the display 23 as described above. When the server apparatus 1 receives the member registration request message transmitted from the PC 2, the process starts.

スタート後最初のS001では、サーバ140は、図9に示す会員登録画面をポップアップ表示させるための画面データ(HTMLデータ若しくはXMLデータ)を、要求元のPC2へ送信する。この会員登録画面には、氏名、性別、年齢等のユーザ属性情報を夫々入力するためのユーザ属性欄101,任意のIDを登録するためのID入力欄102,パスワードを入力するためのパスワード入力欄103及び「登録」ボタン104を含むとともに、各欄101〜103に文字列が入力された状態で「登録」ボタン104が操作されると、各欄101〜103に入力された文字列が夫々会員登録情報(属性情報,ID及びパスワード)としてサーバ装置1へ送信するための設定(タグ)が、組み込まれている。   In the first S001 after the start, the server 140 transmits screen data (HTML data or XML data) for pop-up display of the member registration screen shown in FIG. 9 to the requesting PC 2. This member registration screen includes a user attribute column 101 for inputting user attribute information such as name, gender, and age, an ID input column 102 for registering an arbitrary ID, and a password input column for inputting a password. 103 and “Register” button 104, and when “Register” button 104 is operated in a state where a character string is input in each column 101-103, the character string input in each column 101-103 is a member. A setting (tag) for transmission to the server apparatus 1 as registration information (attribute information, ID, and password) is incorporated.

次のS002では、サーバ140は、S001に画面データを送信したPC2から会員登録情報を受信するのを待つ。そして、サーバ140は、PC2から会員情報を受信すると、S003において、ユーザデータベース143内に新たなエントリを生成し、当該新規エントリに、受信した登録情報を登録する(データベース手段に相当)。   In the next S002, the server 140 waits to receive member registration information from the PC 2 that transmitted the screen data to S001. Then, when receiving the member information from the PC 2, the server 140 generates a new entry in the user database 143 in S003, and registers the received registration information in the new entry (corresponding to the database means).

次のS004では、サーバ140は、当該コミュニティ提供サービスに対応したスクリプト142のURLを含むタグをブラウザ210に表示させる画面データ(HTMLデータ,XMLデータ)を、PC2へ送信する。この画面データを受信したPC2では、ブラウザ210が、ディスプレイ23上に、図10に示すタグ表示画面をポップアップ表示する。そこで、このPC2を操作しているユーザは、当該ポップアップに表示されているタグ105の内容をカットアンドペーストすることにより、自己が管理権を有するブログページに当該タグを貼り付ける(即ち、当該ブログページを表示するためのWebページデータ141に、当該タグを組み込む)。また、自らはブログを公開していないユーザは、自己のPC2におけるデスクトップデータに、デスクトップガジェットとして、当該タグを組み込んでも良い。S004を完了すると、サーバ140は、当該会員登録処理を終了する。   In next step S004, the server 140 transmits screen data (HTML data, XML data) that causes the browser 210 to display a tag including the URL of the script 142 corresponding to the community providing service to the PC 2. In the PC 2 that has received this screen data, the browser 210 pops up the tag display screen shown in FIG. Therefore, the user operating this PC 2 cuts and pastes the contents of the tag 105 displayed in the pop-up to paste the tag on the blog page for which he / she has management rights (ie, the blog The tag is incorporated into the Web page data 141 for displaying the page). In addition, a user who does not publish his / her blog may incorporate the tag as a desktop gadget in desktop data in his / her PC 2. When S004 is completed, the server 140 ends the member registration process.

(3)質問処理
以上のようにタグが組み込まれたWebページデータ141又はデスクトップデータを読み込んだPC2上のブラウザ210は、そこに組み込まれたタグを検知すると、サーバ装置1に対して当該タグに組み込まれたURLに対応したスクリプト142を要求する。
(3) Question processing When the browser 210 on the PC 2 that has read the web page data 141 or desktop data into which the tag is incorporated as described above detects the tag incorporated therein, the server apparatus 1 is informed of the tag. The script 142 corresponding to the incorporated URL is requested.

サーバ140は、このスクリプト要求を受信すると、図4に示す質問処理を開始し、最初のS101において、要求されたスクリプトを、要求元PC2へ応答する。その結果、以後、当該PC2を操作しているユーザ(ユーザデータベース143に登録されている会員,以下、単に「会員」という)が管理するブログ上には、当該会員がアクセスした場合に限り、図11に示すように、当該スクリプトに基づくブログパーツ106が表示される。また、自己のPC2におけるデスクトップにタグが組み込まれたPC2においては、図12に示すように、当該スクリプトに基づくデスクトップガジェット107が表示されるが、このデスクトップガジェット107の機能は、上述したブログパーツ106のものと全く同じであるので、以後の説明は、ブログパーツ106を代表例として行う。   Upon receiving this script request, the server 140 starts the question processing shown in FIG. 4, and responds the requested script to the requesting PC 2 in the first S101. As a result, the blog managed by the user who operates the PC 2 (members registered in the user database 143, hereinafter simply referred to as “members”) is displayed only when the member accesses. 11, the blog part 106 based on the script is displayed. Further, in the PC 2 in which the tag is incorporated in the desktop of the own PC 2, as shown in FIG. 12, the desktop gadget 107 based on the script is displayed. The function of the desktop gadget 107 is the blog part 106 described above. Therefore, the blog part 106 is used as a representative example in the following description.

続いて、サーバ140は、S102乃至S105のループ処理を実行して、当該PC2を操作する会員に対する質問を繰り返す。   Subsequently, the server 140 executes a loop process of S102 to S105, and repeats the question to the member who operates the PC2.

即ち、当該ループ処理に入って最初のS102では、サーバ140は、質問リスト144に基づいて、質問文を一つ特定する。なお、このループ処理に入ってから最初にこのS102が実行された時には、サーバ140は、その時点において検索頻度が高いキーワードについての質問文を特定する。   That is, in the first step S102 after entering the loop process, the server 140 specifies one question sentence based on the question list 144. When this S102 is executed for the first time after entering this loop process, the server 140 identifies a question sentence for a keyword having a high search frequency at that time.

次のS103では、S102にて特定した質問文を当該PC2へ送信する。この画面データを受信したPC2のブラウザ210は、図13、図14に示すように、ブログパーツ106内に、受信した質問文を表示する。なお、このブログパーツ106内には、受信した質問文を表示するためのダイアログ108及び回答入力欄109,及び「返答」ボタン110が、含まれている。会員が、当該ブログパーツ106の回答入力欄109に文字列を入力した状態で「返答」ボタン110を操作すると、このブログパーツ106は、回答入力欄109に入力されている文字列を、質問に対する回答としてサーバ140へ送信する。   In the next S103, the question sentence specified in S102 is transmitted to the PC2. Upon receiving this screen data, the browser 210 of the PC 2 displays the received question text in the blog part 106 as shown in FIGS. The blog part 106 includes a dialog 108 for displaying the received question text, an answer input field 109, and a “response” button 110. When the member operates the “Reply” button 110 in a state where a character string is input in the answer input field 109 of the blog part 106, the blog part 106 uses the character string input in the answer input field 109 for the question. It is transmitted to the server 140 as an answer.

サーバ140は、次のS104において、当該PC2からS103にて送信した質問文に対する回答を受信するのを待ち、所定のタイムアウト期限前に回答を受信すると、処理をS105へ進める。   In step S104, the server 140 waits to receive an answer to the question message transmitted from the PC 2 in step S103. When the server 140 receives an answer before a predetermined timeout period, the server 140 proceeds to step S105.

S105では、サーバ140は、受信した回答を形態要素解析等の解析方法を用いて解析することにより、S103にて送信した質問文に対して質問リスト144内に予め用意されている回答(可能性があるものとして予め想定されている回答)のうち、どれに該当するかを特定する。そして、質問内容及び特定した回答の組合せを、当該会員についての会員データベース143のエントリに登録する。即ち、当該質問内容に対応したフィールドに、特定した回答に付された番号を登録する。なお、会員データベース143に当該質問内容に対応したフィールドが用意されていない場合には、サーバ140は、会員データベース143に当該質問内容に対応したフィールドを追加した後に、上記登録を行う。S105を完了すると、サーバ140は、処理をS102に戻し、S105にて特定した回答にリンクして質問リスト144に登録されている次の質問(例えば、図13の回答に対する図14の質問)を特定して、以後の処理を繰り返す。   In S105, the server 140 analyzes the received answer using an analysis method such as morphological element analysis, so that an answer prepared in advance in the question list 144 for the question sentence transmitted in S103 (possibility Of the answers that are assumed in advance to be applicable). Then, the combination of the question content and the identified answer is registered in the entry of the member database 143 for the member. That is, the number assigned to the identified answer is registered in the field corresponding to the question content. If a field corresponding to the question content is not prepared in the member database 143, the server 140 adds the field corresponding to the question content to the member database 143 and then performs the registration. When S105 is completed, the server 140 returns the process to S102, and links to the answer specified in S105 and registers the next question registered in the question list 144 (for example, the question of FIG. 14 with respect to the answer of FIG. 13). After that, the subsequent processing is repeated.

以上説明したS102乃至105のループ処理は、会員が回答を止めるまで繰り返し実行される。そして、会員が回答を止めると、S104にてタイムアウトの判定がなされるので、この質問処理が終了する。   The loop processing from S102 to S105 described above is repeatedly executed until the member stops answering. Then, when the member stops answering, a time-out determination is made in S104, and thus this question processing ends.

(4)コミュニティ生成処理
図5に示すコミュニティ生成処理は、例えば、一日毎とか一週間毎のように、定期的に自動実行される。そして、このコミュニティ生成処理がスタートして最初のS201では、サーバ140は、会員データベース143に登録されている各質問の回答を、質問内容のジャンル別に分類し、分類した各ジャンルに、夫々、通し番号を付与する。
(4) Community Generation Processing The community generation processing shown in FIG. 5 is automatically executed periodically, for example, every day or every week. Then, in the first step S201 after the community generation process is started, the server 140 classifies the answers to the questions registered in the member database 143 according to the genre of the question contents, and assigns serial numbers to the classified genres. Is granted.

次のS202では、サーバ140は、ジャンルを特定するための変数iに、初期値“1”を設定した後に、S203乃至S208のループ処理を実行する。このループ処理に入って最初のS203では、サーバ140は、i番目の質問群に対する全会員の回答を抽出する。   In the next step S202, the server 140 sets the initial value “1” in the variable i for specifying the genre, and then executes the loop process of steps S203 to S208. In the first S203 after entering this loop process, the server 140 extracts the answers of all members for the i-th question group.

次のS204では、サーバ140は、全会員中から抽出され得る二人の会員の全組合せについて、夫々、回答の一致率(質問の総数と双方の回答が合致した質問の数との比率)を算出し、算出した一致率,及び合致した回答の組合せを対応付けて、主記憶装置12に一時記憶させる。   In the next step S204, the server 140 calculates the match rate of the answers (the ratio between the total number of questions and the number of questions that matched both answers) for all combinations of two members that can be extracted from all members. The calculated match rate and the matched answer combination are associated with each other and temporarily stored in the main storage device 12.

次のS205では、サーバ140は、全ての質問に対する全ての回答の組合せ毎に、その一致率とその回答の組合せを行った会員数とを乗じた値を算出する。   In the next S205, the server 140 calculates, for each combination of all answers to all the questions, a value obtained by multiplying the matching rate and the number of members who performed the combination of the answers.

次のS206では、サーバ140は、S205にて算出した値を所定閾値以上となる回答の組合せについて、コミュニティを生成する(即ち、当該コミュニティを提供するコミュニティ管理モジュールを生成する)(但し、同じ回答の組合せに対応したコミュニティが存在していない場合に限る)。このとき、サーバ140は、当該回答の組合せを行った全会員のIDを、メンバー候補のIDとして、当該新規コミュニティに対応付けて記憶装置210に一時記憶させる。   In the next S206, the server 140 generates a community (that is, generates a community management module that provides the community) for a combination of answers in which the value calculated in S205 is equal to or greater than a predetermined threshold (however, the same answer) Only if there is no community for that combination). At this time, the server 140 temporarily stores, in the storage device 210, the IDs of all members who have performed the combination of the responses as the IDs of the member candidates in association with the new community.

次のS207では、サーバ140は、変数iを一つインクリメントする。   In the next S207, the server 140 increments the variable i by one.

次のS208では、サーバ140は、変数iが最大値に達したか(即ち、全てのジャンルについてS203以下の処理を実行したか)否かを、チェックする。そして、未だ変数iが最大値に達していない場合には、サーバ140は、処理をS203へ戻す。これに対して、変数iが最大値に達している場合には、サーバ140は、このコミュニティ生成処理を終了する。   In the next S208, the server 140 checks whether or not the variable i has reached the maximum value (that is, whether or not the processing from S203 onward is executed for all genres). If the variable i has not yet reached the maximum value, the server 140 returns the process to S203. On the other hand, when the variable i has reached the maximum value, the server 140 ends the community generation process.

(5)各コミュニティ管理モジュールによる処理
各コミュニティ管理モジュールは、生成後直ちに起動されて、夫々、図6及び図7に示す処理を実行する。そして、起動後最初のS300では、当該コミュニティ管理モジュールに従って動作するCPU13(以下、単に「コミュニティ管理モジュール」を表記する)は、コミュニティページ(即ち、当該コミュニティにおける会議の場である掲示板,チャット等のページ)を各PC2上のブラウザ210に表示させるためのコミュニティページデータを生成して、記憶装置14に記憶させる。
(5) Processing by each community management module Each community management module is started immediately after generation and executes the processing shown in FIGS. 6 and 7 respectively. In the first S300 after activation, the CPU 13 operating in accordance with the community management module (hereinafter simply referred to as “community management module”) displays a community page (that is, a bulletin board that is a meeting place in the community, a chat, etc.). Community page data to be displayed on the browser 210 on each PC 2 is generated and stored in the storage device 14.

次のS301では、コミュニティ管理モジュールは、当該コミュニティに対応付けて主記憶装置12に一時記憶されたIDを有する会員(メンバー候補)又は当該コミュニティの識別情報が会員データベース143に登録されている会員(メンバー)が操作するPC2からメッセージを受信したかどうかをチェックする。そして、メンバー候補が操作するPC2上のブログパーツからサーバ140への最初のアクセス(内容は不問)を受信した場合には、処理をS301へ進め、メンバー候補が操作するPC2上のブログパーツからサーバ140への当該コミュニティへの入室要求メッセージを受信した場合には、処理をS303へ進め、メンバーからの発言書込要求を受信した場合には処理をS305へ進め、メンバーからの閲覧要求を受信した場合には処理をS313へ進め、メッセージを受信していない場合には、処理をS306へ進める。   In the next S301, the community management module is a member (member candidate) having an ID temporarily stored in the main storage device 12 in association with the community or a member (identification information of the community registered in the member database 143 ( It is checked whether or not a message has been received from the PC 2 operated by the member. When the first access to the server 140 is received from the blog part on the PC 2 operated by the member candidate (the content is unquestioned), the process proceeds to S301, and the server starts from the blog part on the PC 2 operated by the member candidate. If a message to request entry to the community to 140 is received, the process proceeds to S303, and if a message writing request is received from a member, the process proceeds to S305, and a browsing request from the member is received. If so, the process proceeds to S313. If no message has been received, the process proceeds to S306.

S301では、コミュニティ管理モジュールは、メッセージ送信元のPC2上のブログパーツに対して、図15に示すコミュニティ案内文を送信する。このコミュニティ案内文を受信したブログパーツは、当該コミュニティ案内文111を表示するとともに、「入る」ボタン112及び「入らない」ボタン113を表示する。そして、「入る」ボタン112が会員によって操作された場合には、当該ブログパーツは、サーバ装置1に対して、当該コミュニティへの入室要求メッセージを送信する。S301の完了後、コミュニティ管理モジュールは、処理をS301へ戻す。   In S301, the community management module transmits the community guidance sentence shown in FIG. 15 to the blog part on the PC 2 that is the message transmission source. The blog part that has received the community guide sentence displays the community guide sentence 111 and also displays an “enter” button 112 and a “do not enter” button 113. When the “enter” button 112 is operated by the member, the blog part transmits a room entry request message to the community to the server device 1. After completion of S301, the community management module returns the process to S301.

一方、当該入室要求メッセージを受信した場合に実行されるS303では、コミュニティ管理モジュールは、ユーザデータベース143における当該会員のエントリにおける「加入コミュニティ」フィールドに、当該コミュニティの識別番号を登録する(データベース手段に相当)。   On the other hand, in S303 executed when the room entry request message is received, the community management module registers the community identification number in the “subscribed community” field of the member entry in the user database 143 (in the database means). Equivalent).

次のS304では、図16に示すように、S303にて登録の為された会員(メンバー)のプロフィールページを作成して、S301にて生成したコミュニティページにリンクさせる。S304を完了すると、コミュニティ管理モジュールは、処理をS301に戻す。   In the next S304, as shown in FIG. 16, the profile page of the member (member) registered in S303 is created and linked to the community page generated in S301. When S304 is completed, the community management module returns the process to S301.

一方、メンバーが操作する端末からの発言書込要求を受信した場合に実行されるS305では、書込要求された発言の内容を、コミュニティページに記入すべく、記憶装置14内の対応するコミュニティページデータを更新する。次のS313では、コミュニティ管理モジュールは、S305での発言登録後のコミュニティページをメッセージ送信元PC2のブラウザ210に応答し、図17に示すように、当該ブラウザ210に対して、当該コミュニティページの内容をディスプレイ23上に表示させる(コミュニティページ閲覧更新手段に相当)。S313を完了すると、コミュニティ管理モジュールは、処理をS301に戻す。   On the other hand, in S305, which is executed when a message write request is received from a terminal operated by a member, the corresponding community page in the storage device 14 is written in the community page in order to enter the content of the message requested to be written. Update the data. In the next S313, the community management module responds to the browser 210 of the message transmission source PC 2 with the community page after the message registration in S305, and the content of the community page is sent to the browser 210 as shown in FIG. Is displayed on the display 23 (corresponding to community page browsing update means). When S313 is completed, the community management module returns the process to S301.

一方、メンバーからの閲覧要求メッセージを受信した場合に実行されるS313では、コミュニティ管理モジュールは、現在のコミュニティページに対応したコミュニティページデータを記憶装置14から読み出してメッセージ送信元PC2のブラウザ210に応答し、図17に示すように、当該ブラウザ210に対して、当該コミュニティページの内容をディスプレイ23上に表示させる(コミュニティページ閲覧更新手段に相当)。S313を完了すると、コミュニティ管理モジュールは、処理をS301に戻す。   On the other hand, in S313, which is executed when a browse request message from a member is received, the community management module reads community page data corresponding to the current community page from the storage device 14 and responds to the browser 210 of the message transmission source PC2. Then, as shown in FIG. 17, the content of the community page is displayed on the display 23 with respect to the browser 210 (corresponding to community page browsing update means). When S313 is completed, the community management module returns the process to S301.

一方、メッセージを受信していない場合に実行されるS306では、コミュニティ管理モジュールは、当該コミュニティ管理モジュールにティにおける発言頻度(単位時間当たりの発言数)が、所定閾値以上であるかどうかをチェックする(更新頻度比較手段に相当)。なお、ここで、所定閾値とは絶対値であっても良いし、当該コミュニティにおける発言頻度の最大値に対する所定比率の値であっても良い。そして、発言頻度が所定閾値未満となった場合には、コミュニティ管理モジュールは、処理をS307へ進める。   On the other hand, in S306, which is executed when no message is received, the community management module checks whether or not the frequency of utterances in the tee (the number of utterances per unit time) is greater than or equal to a predetermined threshold. (Equivalent to update frequency comparison means). Here, the predetermined threshold value may be an absolute value or a value of a predetermined ratio with respect to the maximum value of the speech frequency in the community. If the speech frequency is less than the predetermined threshold, the community management module advances the process to S307.

S307では、コミュニティ管理モジュールは、S306にて発言頻度が所定閾値未満であると判断されたのが1回目であるか否かをチェックする。なお、S301以下のループ処理を開始してから一旦S306にて“NO”の判定がなされても、後のループの同ステップにて“YES”の判定がなれた場合には、それ以降最初に、同ステップにて“NO”の判定がなされたならば、S307において「1回目である」と判断される。S307にて「1回目である」と判断した場合には、コミュニティ管理モジュールは、S308において、コミュニティを活性化してメンバーに発言を促すべく、当該コミュニティのテーマ(即ち、S206にて当該コミュニティを生成する基となった回答の組合せ)に沿った質問文を、質問リスト144から抽出して、この質問文をコミュニティページに記入すべく、記憶装置14内の対応するコミュニティページデータを更新する。S308を完了すると、コミュニティ管理モジュールは、処理をS301に戻す。   In S307, the community management module checks whether or not the speech frequency is determined to be less than the predetermined threshold value in S306 for the first time. Even if the determination of “NO” is once made in S306 after starting the loop processing from S301 onward, if “YES” is determined in the same step of the subsequent loop, the first step thereafter If “NO” is determined in the same step, it is determined “first time” in S307. If it is determined that it is “first time” in S307, the community management module generates the community theme in S308 (ie, generates the community in S206) in order to activate the community and encourage members to speak. The question text along the combination of answers that is the basis of the question is extracted from the question list 144, and the corresponding community page data in the storage device 14 is updated so that the question text is entered in the community page. When S308 is completed, the community management module returns the process to S301.

これに対して、S307にて「1回目でない」と判断した場合には、コミュニティ管理モジュールは、S312において、S306にて発言頻度が所定閾値未満であると判断されたのがM(所定の最大値)回目であるか否かをチェックする。そして、未だM回目でない場合には、コミュニティ管理モジュールは、処理をそのままS301に戻す。   On the other hand, if it is determined that “it is not the first time” in S307, the community management module determines that the speech frequency is determined to be less than the predetermined threshold in S306 in S312 (M is a predetermined maximum). Value) Check if it is the first time. If it is not yet the Mth time, the community management module returns the process to S301 as it is.

一方、発言頻度が所定閾値以上であるとS306にて判断した場合には、コミュニティ管理モジュールは、処理をS309へ進める。S309では、コミュニティ管理モジュールは、前回のループのS306において“NO”の判定がなされたか否かをチェックする。そして、前回のループのS306においても“YES”の判定がなされていた場合には、コミュニティ管理モジュールは、処理をそのままS301に戻す。   On the other hand, if it is determined in S306 that the speech frequency is greater than or equal to the predetermined threshold, the community management module advances the process to S309. In S309, the community management module checks whether “NO” is determined in S306 of the previous loop. If “YES” is also determined in S306 of the previous loop, the community management module returns the process to S301 as it is.

これに対して、前回のループのS306において“NO”の判定がなされていた場合には、コミュニティ管理モジュールは、S310において、当該コミュニティのテーマに一致する回答を過去に行っていた当該コミュニティの現メンバー以外の会員を、ユーザデータベース143から特定する。次のS311では、コミュニティ管理モジュールは、S310にて特定した会員のブログパーツに対して、S301と同様にコミュニティ入室ページ(図15)を送信する。S311の完了後、コミュニティ管理モジュールは、処理をS301に戻す。   On the other hand, if “NO” is determined in S306 of the previous loop, the community management module, in S310, displays the current community of the community that has made an answer that matches the community theme in the past. Members other than the members are identified from the user database 143. In the next S311, the community management module transmits a community entry page (FIG. 15) to the blog part of the member specified in S310 as in S301. After completion of S311, the community management module returns the process to S301.

一方、S312にてM回目であると判定した場合には、コミュニティ管理モジュールは、処理をS312からS401へ進める。このS401では、コミュニティ管理モジュールは、コミュニティページに、図18に示すような閉鎖予告文を登録する。   On the other hand, if it is determined that the Mth time in S312, the community management module advances the process from S312 to S401. In S401, the community management module registers a closing notice as shown in FIG. 18 in the community page.

次のS402では、図19に示すように、当該コミュニティのテーマとは異なったジャンルの質問文を、質問リスト144から抽出する。   In the next step S402, as shown in FIG. 19, a question sentence of a genre different from the theme of the community is extracted from the question list 144.

次のS403ではコミュニティ管理モジュールは、S402にて抽出した質問文を、当該コミュニティのメンバーが操作するPC2へ送信する。この質問文は、図19に示すように、各メンバーのPC2上において、プロフィールページ上に表示されるが、ブログパーツに表示されても良い。何れにしても、S103にて送信された質問文と同様に、PC2のティスプレイ23上に、当該質問文114,回答記入欄115及び「返答」ボタン116が表示され、回答記入欄115に文字列が登録された状態で「返答」ボタン116が操作されると、当該回答記入欄115に入力された文字列が、当該質問文に対する回答として、コミュニティ管理モジュールに返答される。   In the next S403, the community management module transmits the question text extracted in S402 to the PC 2 operated by the community member. As shown in FIG. 19, the question text is displayed on the profile page on each member's PC 2, but may be displayed on a blog part. In any case, like the question message transmitted in S103, the question message 114, the answer entry field 115, and the “response” button 116 are displayed on the display 23 of the PC 2, and characters are displayed in the answer entry field 115. When the “reply” button 116 is operated in a state where the columns are registered, the character string input in the answer entry column 115 is returned to the community management module as an answer to the question text.

そこで、コミュニティ管理モジュールは、次のS404において、全メンバーから回答を得るのを待つ。そして、全メンバーから回答を得ると、コミュニティ管理モジュールは、S405において、その回答内容が合致したメンバーのみをメンバー候補とする新たなコミュニティ(コミュニティ管理モジュール)を生成する。この新たなコミュニティについては、別途、図6の処理が実行されることになる。   Therefore, the community management module waits for responses from all members in the next S404. When the responses are obtained from all the members, the community management module generates a new community (community management module) in which only the members whose response contents match are member candidates in S405. For this new community, the process of FIG. 6 is executed separately.

次のS406では、S405において新たなコミュニティのメンバー候補とならなかった残りの各メンバー毎に、ユーザデータベース143に登録されている回答の組合せに合致した既存の別コミュニティを特定し、特定した別コミュニティのメンバー候補として当該メンバーのIDを主記憶装置12に登録する。かかる別コミュニティについてのコミュニティ管理モジュールは、当該メンバーが操作するPC上のブログパーツから以後当該サーバ装置1にアクセスがあると、S301の処理を実行して、コミュニティ案内文(図15)を送信することになる。   In the next step S406, for each remaining member that has not become a new community member candidate in step S405, an existing different community that matches the combination of answers registered in the user database 143 is specified, and the specified different community is specified. The member ID is registered in the main storage device 12 as a member candidate. When the server device 1 is subsequently accessed from the blog part on the PC operated by the member, the community management module for such another community executes the process of S301 and transmits the community guidance text (FIG. 15). It will be.

次のS407では、コミュニティ管理モジュールは、S401での閉鎖予告文登録後一定期間を経過したか否かをチェックする。そして、一定期間経過した場合には、コミュニティ管理モジュールは、S408において、当該コミュニティページを削除した後に、全処理を終了する(コミュニティ閉鎖手段に相当)。   In the next S407, the community management module checks whether or not a certain period has passed after the closing notice registration in S401. If a certain period of time has elapsed, the community management module ends the entire process (corresponding to community closing means) after deleting the community page in S408.

4.作用
以上に説明したように、本実施形態によると、ユーザは、サーバ装置1にアクセスした時に自動的にポップアップ表示される誘引画面(図8)中の「会員登録」ボタン100を押下すると、図9に示す会員登録画面がポップアップ表示されるので(S001)、必要な事項を入力して「登録」ボタン104を押下するという簡単な処理をするだけで、当該サーバ1が提供するコミュニティ提供サービスを受けることができる、会員として登録される(S003)。このように会員登録がなされると、タグ表示画面がディスプレイ23上に表示されるので(S004,図10)、当該会員登録されたユーザ,即ち会員は、このタグ表示画面に表示されているタグを、自己のブログに貼り付けたり、自己のPC2のデスクトップに貼り付けることができる。すると、貼り付けられたタグをブラウザ210が読み込むことにより、サーバ140からスクリプトがダウンロードされ、当該スクリプトに基づいてタグの貼付位置にブログパーツ又はガジェットが表示される(S101、図11,図12)。
4). As described above, according to the present embodiment, when the user presses the “member registration” button 100 in the invitation screen (FIG. 8) that is automatically popped up when accessing the server device 1, 9 is displayed in a pop-up (S001), the community providing service provided by the server 1 can be obtained simply by inputting necessary items and pressing the “Register” button 104. It is registered as a member who can receive (S003). When the member registration is performed in this way, the tag display screen is displayed on the display 23 (S004, FIG. 10), so that the registered user, that is, the member, the tag displayed on the tag display screen is displayed. Can be pasted on his / her blog or on the desktop of his / her PC 2. Then, when the browser 210 reads the pasted tag, the script is downloaded from the server 140, and the blog part or gadget is displayed at the tag pasting position based on the script (S101, FIG. 11, FIG. 12). .

表示されたブログパーツ(ガジェット)では質問が次々と表示されるので(S103、図13,図14)、会員は、適当な数だけ質問に答えると、その回答が、ユーザデータベース143に登録される(S105)。サーバ140は、このようにして各会員毎に取得された各質問に対する回答に基づいて、嗜好の類似した複数の会員のグループを特定する。そして、特定したグループ毎に、その嗜好に対応したコミュニティ(コミュニティ管理モジュール)を生成して、当該グループに属する会員をそのメンバー候補とする(S206)。   Since the displayed blog parts (gadgets) display questions one after another (S103, FIG. 13, FIG. 14), when the member answers an appropriate number of questions, the answers are registered in the user database 143. (S105). The server 140 identifies a group of a plurality of members with similar preferences based on the answers to the questions acquired for each member in this way. Then, a community (community management module) corresponding to the preference is generated for each identified group, and members belonging to the group are set as candidate members (S206).

各コミュニティに対応したコミュニティ管理モジュールは、各メンバー候補のPC2に対してコミュニティ案内文(S302,図15)を送信して、当該コミュニティに誘導する(S301)。そして、各メンバー候補が、夫々コミュニティ案内文とともにブログパーツ上に表示されている「入る」ボタン112を操作することにより、そのメンバー候補が、当該コミュニティのメンバーとして登録される(S303)。以後、通常のコミュニティと同様に、各メンバーは、発言をコミュニティページに記入したり(S305)、コミュニティページを閲覧することができる(S313)。   The community management module corresponding to each community transmits a community guidance sentence (S302, FIG. 15) to each member candidate's PC 2 and guides it to the community (S301). Each member candidate registers the member candidate as a member of the community by operating the “enter” button 112 displayed on the blog part together with the community guidance sentence (S303). Thereafter, as in the normal community, each member can enter a comment on the community page (S305) or browse the community page (S313).

そして、発言頻度が低下すると、コミュニティ管理モジュールは、一旦、当該コミュニティのテーマに沿った質問文を自動的にコミュニティページに記入する(S308)。この質問文を契機として各メンバーが発言を行うことによって発言頻度が回復すると、コミュニティ管理モジュールは、再び発言頻度が低下することが無いように、当該コミュニティのテーマに嗜好が似ている会員を会員データベース143から探し出して、当該会員にもコミュニティ案内文を送信して、当該コミュニティへの入室を誘う(S311)。   Then, when the speech frequency decreases, the community management module once automatically fills in the community page with a question sentence according to the theme of the community (S308). When each member speaks in response to this question, the community management module adds members who have similar preferences to the community theme so that the speaking frequency does not decrease again. A search is made from the database 143, and a community guide is sent to the member to invite entry into the community (S311).

他方、コミュニティ管理モジュールが自動的に質問文を登録しても尚発言頻度が一定期間に亘って回復しない場合には、コミュニティ管理モジュールは、コミュニティページに閉鎖予告文を記入すべく、記憶装置14内に記憶されている対応するコミュニティページデータを更新し(S401)、所定時間経過後に、当該コミュニティページデータを削除することにより、当該コミュニティを閉鎖する(S408)。その間に、コミュニティ管理モジュールは、各メンバーに改めて質問を行うことにより(S403)、当該コミュニティのメンバーの中から、当該コミュニティのテーマとは別のテーマでも嗜好が合うグループを抽出し、そのグループに対して新たなコミュニティを生成する(S405)。他方、新たなコミュニティを生成できなかった場合には、全てのメンバーに対して、また、新たなコミュニティを生成できた場合には、新たなコミュニティから漏れたメンバーに対して、夫々の嗜好に合った別の既存のコミュニティを探して、その別コミュニティへの案内文を送信して、その別コミュニティへの入室を誘うことになる(S406)。   On the other hand, even if the community management module automatically registers the question text, if the speech frequency does not recover for a certain period, the community management module stores the storage device 14 in order to enter a closing notice on the community page. The corresponding community page data stored therein is updated (S401), and after the predetermined time has elapsed, the community page data is deleted to close the community (S408). In the meantime, the community management module asks each member a new question (S403), and extracts from the community members a group that has a preference even in a theme other than the theme of the community, On the other hand, a new community is generated (S405). On the other hand, if a new community could not be created, it would suit the tastes of all members, and if a new community could be created, it would suit the preferences of the members who were left out of the new community. A search is made for another existing community, and a guide to the other community is transmitted to invite the user to enter the other community (S406).

以上のように、本実施形態によると、人間のシステムオペレータを選任することなくコミュニティ生成し、発言頻度が落ちてきた場合には自動的に質問を投げかけ、それでも発言頻度が回復しなければコミュニティを閉鎖することが、自動的にできる。その結果、多種多様な属性を有する莫大な数の会員のニーズに応じて、多種多様な莫大な数のコミュニティを提供することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, a community is generated without selecting a human system operator, and a question is automatically asked when the frequency of speaking decreases, and if the frequency of speaking still does not recover, the community is selected. Can be closed automatically. As a result, it is possible to provide a vast and diverse community according to the needs of a vast number of members having a wide variety of attributes.

本発明による実施の形態であるコンピュータネットワークの概略構成を示すブロック図The block diagram which shows schematic structure of the computer network which is embodiment by this invention ユーザデータベースのデータ構造を示す表Table showing data structure of user database 会員登録処理を示すフローチャートFlow chart showing member registration process 質問処理を示すフローチャートFlow chart showing question processing コミュニティ生成処理を示すフローチャートFlow chart showing community generation processing 各コミュニティ管理モジュールによる処理を示すフローチャートFlow chart showing processing by each community management module 各コミュニティ管理モジュールによる処理を示すフローチャートFlow chart showing processing by each community management module 誘引画面を示す図Figure showing the invitation screen 会員登録画面を示す図Figure showing the member registration screen タグの表示画面を示す図Figure showing the tag display screen ブログパーツの画面を示す図Figure showing the blog parts screen デスクトップガジェットの画面を示す図Figure showing desktop gadget screen 質問を表示するブログパーツの画面を示す図Figure showing a blog part screen displaying a question 質問を表示するブログパーツの画面を示す図Figure showing a blog part screen displaying a question コミュニティ案内文を表示するブログパーツの画面を示す図The figure which shows the screen of the blog part which displays the community guidance sentence プロフィールページの画面を示す図Figure showing the screen of the profile page コミュニティページの画面を示す図Figure showing the screen of the community page 閉鎖予告文を表示するコミュニティページの画面を示す図The figure which shows the screen of the community page which displays the closing notice 質問を表示するコミュニティページの画面を示す図Figure showing community page screen displaying questions

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ装置
2 PC
11 通信装置
13 CPU
14 ハードディスク
24 CPU
21 ハードディスク
140 サーバ
142 スクリプト
143 ユーザデータベース
144 質問リスト
210 ブラウザ
N ネットワーク
1 Server device 2 PC
11 Communication device 13 CPU
14 Hard disk 24 CPU
21 Hard disk 140 Server 142 Script 143 User database 144 Question list 210 Browser N Network

Claims (6)

複数のメンバーからなるコミュニティを管理するために、各メンバーが操作する端末と通信するための通信装置及び記憶装置を備えたサーバコンピュータ,及び、このサーバコンピュータによって実行されるプログラムから構成されるコミュニティ管理システムであって、
コミュニティを構成するメンバーの識別情報を当該コミュニティの識別情報に関連付けて前記記憶装置に記憶するデータベース手段と、
各コミュニティ専用のコミュニティページを表示するためのコミュニティページデータを前記記憶装置に記憶するとともに、前記端末から受信した要求に応じて、要求されたコミュニティページに対応したコミュニティページデータを前記記憶装置から読み出し、前記データベース手段により当該コミュニティの識別情報に関連付けて前記記憶装置に識別情報が記憶されているメンバーが操作する端末から受信した発言書込要求に応じて、前記記憶装置に記憶されている当該コミュニティ専用のコミュニティページに要求された発言を記入すべく、対応するコミュニティページデータを更新するコミュニティページ閲覧更新手段と、
各コミュニティページ毎に、前記コミュニティページ管理手段による更新頻度を所定閾値と比較する更新頻度比較手段と、
前記更新頻度比較手段によって更新頻度が所定閾値を下回ったと判断されたコミュニティページに質問文を記入すべく、対応するコミュニティページデータを更新する質問文記入手段と、
前記質問文記入手段によって質問文が記入されたコミュニティページについて、前記更新頻度比較手段によって一定期間に亘って、その更新頻度が前記所定閾値を下回っていると判断され続けた場合に、当該コミュニティページを閉鎖するコミュニティ閉鎖手段と
を備えたことを特徴とするコミュニティ管理システム。
In order to manage a community composed of a plurality of members, a community management system comprising a server computer having a communication device and a storage device for communicating with a terminal operated by each member, and a program executed by the server computer A system,
Database means for storing identification information of members constituting the community in association with identification information of the community and storing the information in the storage device;
Community page data for displaying community pages dedicated to each community is stored in the storage device, and community page data corresponding to the requested community page is read from the storage device in response to a request received from the terminal. The community stored in the storage device in response to a message writing request received from a terminal operated by a member whose identification information is stored in the storage device in association with the community identification information by the database means Community page browsing and updating means for updating the corresponding community page data in order to enter the requested remarks on the dedicated community page;
For each community page, an update frequency comparison unit that compares the update frequency by the community page management unit with a predetermined threshold;
Question sentence entry means for updating the corresponding community page data in order to enter a question sentence on the community page determined by the update frequency comparison means that the update frequency has fallen below a predetermined threshold;
The community page in which the question text is entered by the question text entry means when the update frequency comparison means continues to determine that the update frequency is lower than the predetermined threshold over a certain period of time. And a community closing system for closing the community.
各コミュニティのテーマに沿った質問を列挙した質問リストを前記記憶装置内に有するとともに、
前記質問文記入手段は、前記更新頻度比較手段によって更新頻度が所定閾値を下回ったと判断されたコミュニティページに対応したコミュニティのテーマに沿った質問文を前記質問リストから抽出して、当該コミュニティページに質問文を記入すべく、対応するコミュニティページデータを更新する
ことを特徴とする請求項1記載のコミュニティ管理システム。
Having a question list in the storage device that lists questions according to the theme of each community,
The question sentence entry means extracts a question sentence along the community theme corresponding to the community page determined by the update frequency comparison means that the update frequency has fallen below a predetermined threshold from the question list, and adds the question sentence to the community page. 2. The community management system according to claim 1, wherein the corresponding community page data is updated so as to fill in a question sentence.
前記コミュニティ閉鎖手段は、
閉鎖したコミュニティページに対応したコミュニティページデータを前記記憶手段から削除する
ことを特徴とする請求項1記載のコミュニティ管理システム。
The community closing means is
2. The community management system according to claim 1, wherein community page data corresponding to the closed community page is deleted from the storage means.
前記コミュニティ閉鎖手段は、
前記コミュニティページを閉鎖する所定期間前に、閉鎖を予告する文章を当該コミュニティページに記入すべく、当該コミュニティページに対応したコミュニティページデータを更新する
ことを特徴とする請求項1記載のコミュニティ管理システム。
The community closing means is
The community management system according to claim 1, wherein community page data corresponding to the community page is updated so that a sentence for notifying the closing is entered in the community page before a predetermined period of closing the community page. .
前記コミュニティ閉鎖手段は、
前記コミュニティページを閉鎖する場合に、前記通信装置を用いて、当該コミュニティページに対応したコミュニティの各メンバーが操作する端末に対して質問文を送信するとともに、当該質問文に対する各メンバーから応答された回答を受信し、類似した回答を応答したメンバー同士をメンバーとする新規コミュニティを生成し、前記データベース手段により、当該新規コミュニティの識別情報と当該新規コミュニティの各メンバーの識別情報とを関連付けて前記記憶手段に記憶させるとともに、前記コミュニティページ閲覧更新手段により、当該新規コミュニティ専用のコミュニティページを表示するためのコミュニティページデータを前記記憶装置に記憶させる
ことを特徴とする請求項1記載のコミュニティ管理システム。
The community closing means is
When closing the community page, the communication device is used to transmit a question message to a terminal operated by each member of the community corresponding to the community page, and a response is received from each member to the question message A new community is created with members who have received answers and responded with similar answers as members, and the database means associates the identification information of the new community with the identification information of each member of the new community. The community management system according to claim 1, wherein community page data for displaying a community page dedicated to the new community is stored in the storage device by the community page browsing / updating means.
前記コミュニティ閉鎖手段は、
新規コミュニティのメンバー以外のメンバーが操作する端末に対して、別のコミュニティの案内文を送信する
ことを特徴とする請求項5記載のコミュニティ管理システム。
The community closing means is
6. The community management system according to claim 5, wherein a guidance message of another community is transmitted to a terminal operated by a member other than a member of the new community.
JP2007094370A 2007-03-30 2007-03-30 Community management system Pending JP2008250889A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094370A JP2008250889A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Community management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094370A JP2008250889A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Community management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008250889A true JP2008250889A (en) 2008-10-16

Family

ID=39975715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007094370A Pending JP2008250889A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Community management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008250889A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218172A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Nec Corp Information conveyance promotion system, information conveyance promotion method and program
WO2011077501A1 (en) * 2009-12-26 2011-06-30 株式会社ラピースドリーム Communication system
JP6588187B1 (en) * 2018-12-13 2019-10-09 楽天株式会社 Server apparatus, service method, and program
CN110414999A (en) * 2019-07-23 2019-11-05 复旦大学 A kind of service quality administrative system based on community system
CN111402105A (en) * 2020-03-16 2020-07-10 新疆联海创智信息科技有限公司 Community management system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184428A (en) * 1999-12-17 2001-07-06 Xerox Corp Method for monitoring and helping community activity forward in network environment
JP2004320227A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Toshiba Corp Summary creating apparatus, summary creating method, message distribution apparatus, and message distribution method and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184428A (en) * 1999-12-17 2001-07-06 Xerox Corp Method for monitoring and helping community activity forward in network environment
JP2004320227A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Toshiba Corp Summary creating apparatus, summary creating method, message distribution apparatus, and message distribution method and program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218172A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Nec Corp Information conveyance promotion system, information conveyance promotion method and program
WO2011077501A1 (en) * 2009-12-26 2011-06-30 株式会社ラピースドリーム Communication system
JPWO2011077501A1 (en) * 2009-12-26 2013-05-02 株式会社ラピースドリーム Communication system
JP6588187B1 (en) * 2018-12-13 2019-10-09 楽天株式会社 Server apparatus, service method, and program
WO2020121467A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 楽天株式会社 Server device, service method, and program
US11222182B2 (en) 2018-12-13 2022-01-11 Rakuten Group, Inc. Server device, servicing method, and program
CN110414999A (en) * 2019-07-23 2019-11-05 复旦大学 A kind of service quality administrative system based on community system
CN110414999B (en) * 2019-07-23 2023-04-07 复旦大学 Service quality management system based on community system
CN111402105A (en) * 2020-03-16 2020-07-10 新疆联海创智信息科技有限公司 Community management system
CN111402105B (en) * 2020-03-16 2024-01-16 新疆联海创智信息科技有限公司 Community management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7890957B2 (en) Remote management of an electronic presence
KR101797856B1 (en) Method and system for artificial intelligence learning using messaging service and method and system for relaying answer using artificial intelligence
US10824798B2 (en) Data collection for a new conversational dialogue system
US9633653B1 (en) Context-based utterance recognition
US20140122083A1 (en) Chatbot system and method with contextual input and output messages
US20080065974A1 (en) Template-based electronic presence management
US20140122619A1 (en) Chatbot system and method with interactive chat log
JP2017153078A (en) Artificial intelligence learning method, artificial intelligence learning system, and answer relay method
KR102340228B1 (en) Message service providing method for message service linking search service and message server and user device for performing the method
CN109753635A (en) Use high-quality exemplary document automation assistant
US10019559B2 (en) Method, system and device for aggregating data to provide a display in a user interface
US20160019195A1 (en) Method and system for posting comments on hosted web pages
CN107257359A (en) Based on user action operable content is provided to computing device
CN110892385B (en) Immersive WEB-based simulator for digital assistant-based applications
KR101567555B1 (en) Social network service system and method using image
WO2008046341A1 (en) The method and system for providing network resource and service
JP2008250889A (en) Community management system
CN106326486A (en) Method of information push based on artificial intelligence and device thereof
JP2000298676A (en) Information supply device
CN112861472A (en) Shared document display method, device, equipment and computer readable storage medium
JP7333931B2 (en) Post analysis system, post analysis device and post analysis method
CN112861007A (en) Screen saver display method, device, equipment, medium and program product
US11775773B2 (en) Methods for conducting a conversation in an application enabled by a virtual assistant server and devices thereof
US11902223B2 (en) Intelligent assistant content generation
KR101862297B1 (en) URL-based communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100325

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508