JP2008242387A - 有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置 - Google Patents

有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008242387A
JP2008242387A JP2007086790A JP2007086790A JP2008242387A JP 2008242387 A JP2008242387 A JP 2008242387A JP 2007086790 A JP2007086790 A JP 2007086790A JP 2007086790 A JP2007086790 A JP 2007086790A JP 2008242387 A JP2008242387 A JP 2008242387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic transistor
substrate
organic
bias voltage
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007086790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Shimizu
光 清水
Tsutomu Miyamoto
勉 宮本
Soichi Moriya
壮一 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007086790A priority Critical patent/JP2008242387A/ja
Priority to US12/054,927 priority patent/US20080239460A1/en
Priority to CNA2008100878665A priority patent/CN101276121A/zh
Publication of JP2008242387A publication Critical patent/JP2008242387A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】有機トランジスタの雰囲気の水分を封止によって低く押さえるとともに、水分の
影響による特性の変化を抑制する有機トランジスタの駆動方法、及び電気泳動表示装置を
提供する。
【解決手段】アクティブマトリックス駆動を行なう有機トランジスタを有する素子基板1
2と、共通電極を有する透明性を有する対向基板13を相対向させて形成した表示パネル
11の外周全体を、少なくとも対向基板13側は透明で水分の浸入を防ぐ封止材30にて
封止する。そして、電気泳動表示装置10の内部にある水分によって変化する、有機トラ
ンジスタの電圧閾値は有機トランジスタのバックゲート電極からバイアス電圧を印加する
ことによって抑制する。これらによって、表示性能の劣化を抑制した電気泳動表示装置1
0を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機トランジスタの駆動方法、及び電気泳動表示装置に関する。
近年、電子ペーパなどのフレキシブル性を要求される機器に用いられる表示デバイスと
して、フレキシブルな構造の非発光型の表示デバイスが用いられるようになってきている
。このような非発光型の表示デバイスの一つとして、電気泳動現象を利用した電気泳動表
示装置がある。ここで、電気泳動現象とは、液体中(分散媒)に微粒子(電気泳動粒子)
を分散させた分散系に、電界を印加したときに微粒子がクーロン力により泳動する現象で
ある。
この電気泳動表示装置の駆動は、電気泳動粒子を挟んで対向する電極間の電位を薄膜ト
ランジスタの駆動によって変化させ、該電極間に電界を生じさせることにより行なわれる
。そして、電気泳動表示装置としてフレキシブル性が要求される用途にあっては、薄膜ト
ランジスタとしてもフレキシブル性を有する有機薄膜トランジスタ(有機TFT)が用い
られることが多い。
ところで、有機TFTは、環境雰囲気、とりわけ湿度に対して影響を受けやすいといっ
た問題点がある。例えば、有機トランジスタを湿度のある雰囲気中において動作させると
、図10に示すように、当初のゲート電圧VGとドレイン電流Idとの関係は(特性曲線
a)は、動作回数の累積に応じて閾値電圧Vthが矢印fで示す方向にシフトした関係(
特性曲線b)となることが知られている。
この閾値電圧Vthのマイナスシフトに関してのメカニズムは、一般的にキャリア(チ
ャージ)トラップによる現象と説明されている。詳述すると、p型有機半導体(有機半導
体層)におけるキャリア(ホール)の実態は、中性の状態からπ電子を1電子失われ、陽
イオン(カチオン)と不対電子(ラジカル)が存在するラジカルカチオンである。このラ
ジカルカチオンが、電界方向に対し、他の中性分子から電子を奪って新たなラジカルカチ
オンを生成して、自らは中性状態に戻ることを繰り返すことによって、キャリアとして機
能している。ところが、該有機半導体中に水分子(水分)が存在すると、ラジカルカチオ
ンと水分子でCharge Transfer(弱い電荷相互作用)の状態になると考え
られている。そしてこの状態はエネルギー的に準安定的な状態であるため、中性の状態に
戻るにはより大きな活性化エネルギーが必要になる。そのため、+電荷(チャージ)を保
持したまま固定化され、キャリアとして動作できない状態となっている。このためにソー
ス電極とドレイン電極の間を流れる電流量が減り、閾値電圧Vthのマイナスシフトを引
き起こすと考えられる。
すなわち、湿度を有する環境雰囲気中で駆動される有機TFTは、有機TFTの駆動回
数の累積に応じて有機TFTの閾値電圧Vthに変化を生じるようになり、その閾値電圧
Vthの変化は電気泳動表示装置の表示性能を低下させるおそれがあった。
そこで、水分(湿度)が電気泳動表示装置の表示性能を低下させないようにする方法が
提案されている(特許文献1)。特許文献1は、いずれも透明樹脂製フィルムから構成さ
れる基板であって、透明電極を有する上側基板と有機TFTを有する下側基板とを、スペ
ーサを介して対向させて、スペーサにより確保された空気層に、負に帯電された黒色粒子
、正に帯電された白色粒子、及び粒子状乾燥剤を分散封入して除湿を行なった。さらに、
上側基板と下側基板との間をエポキシ系の接着剤などによって気密封止して防湿を行い、
水分により電気泳動表示装置に表示性能の低下が生じることを抑制していた。
特開2005−31541
しかし、透明樹脂製フィルムはガラス基板のように水分を完全に遮ることは困難であり
、特許文献1のように、透明樹脂製フィルムから構成される上側基板と下側基板との間を
接着材で気密封止しても、水分を完全に封止するのは困難であって、封止した両基板の間
に少量の水分が滲入する可能性があった。また、防湿材(乾燥剤)を封入しても、対応で
きる水分の量には限度があった。いずれにしても、透明樹脂製フィルムなどの可撓性を有
する材料からなる基板では、その内部を完全に気密封止して、有機TFTに対する湿度の
影響を排除することは困難であった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、有機トランジ
スタの雰囲気の水分を封止によって低く押さえるとともに、水分の影響による特性の変化
を抑制する有機トランジスタの駆動方法、及び電気泳動表示装置を提供することにある。
本発明の有機トランジスタの駆動方法は、基板上に形成された有機トランジスタの駆動
方法であって、前記基板は封止材により封止されており、少なくとも前記有機トランジス
タの動作時に、前記有機トランジスタの閾値電圧補償用のバイアス電圧を前記有機トラン
ジスタに対して供給することを特徴とする。
本発明の有機トランジスタの駆動方法によれば、有機トランジスタは、封止によって雰
囲気と隔離されて、その影響を抑制された状態で閾値電圧補償用のバイアス電圧を供給さ
れる。また、封止では抑制できない雰囲気からの影響を受けて有機トランジスタに生じる
、閾値電圧に変化にはバイアス電圧を供給する。これらのことによって、有機トランジス
タを好適な動作特性にて駆動することができる。
この有機トランジスタの駆動方法は、前記閾値電圧補償用のバイアス電圧は、水分の影
響により変化する前記有機トランジスタの閾値電圧を、水分の影響により変化するよりも
前の閾値電圧の方向に補償する電圧であることが望ましい。
この構成によれば、バイアス電圧は、水分の影響により変化する有機トランジスタの閾
値電圧を、水分の影響により変化するよりも前の閾値電圧の方向に補償する。すなわち、
水分の影響により閾値電圧が変化した有機トランジスタにおいても、閾値電圧の変化を考
慮せずにゲート電圧を印加するだけで、有機トランジスタを好適に駆動することができる
この有機トランジスタの駆動方法は、前記封止材は、可撓性を有する封止材であり、前
記基板は、可撓性を有する基板であることが好適である。
この構成によれば、封止材及び基板は可撓性を有する場合であっても、有機トランジス
タを好適に駆動させることができる。すなわち、水分を完全に遮断することが難しい可撓
性を有する材料により封止される有機トランジスタであっても、閾値電圧の変化を補償す
るバイアス電圧の供給により、好適な動作特性により駆動させることができる。
この有機トランジスタの駆動方法は、前記封止は、封止された雰囲気の相対湿度を20
%以下とする封止とすることがよい。
この構造によれば、封止された雰囲気は相対湿度が20%以下であることから、有機ト
ランジスタの閾値電圧の変化を一定の範囲内に収めることができる。従って、閾値電圧補
償用のバイアス電圧の印加による補償が容易になるとともに、閾値電圧補償用として与え
るバイアス電圧の値の設定も容易となる。
この有機トランジスタの駆動方法は、前記バイアス電圧は、ゲート電極に供給されても
よい。
このような構造によれば、ゲート電極には補償用のバイアス電圧が供給されることによ
って、有機トランジスタに発生する閾値電圧の変化を補償して有機トランジスタを好適な
動作特性にて駆動させることができる。
この有機トランジスタの駆動方法は、前記基板に形成された有機トランジスタは、バッ
クゲート電極を有し、前記バイアス電圧は、バックゲート電極から供給されることが好適
である。
このような構造によれば、有機トランジスタはバックゲート電極を有して形成されてい
るので、閾値電圧補償用のバイアス電圧をバックゲート電極から供給することができる。
すなわち、有機トランジスタのゲート電極に印加するデータ信号を変化させることなく、
有機トランジスタに閾値電圧補償用のバイアス電圧を供給することによって、有機トラン
ジスタを好適な動作特性にして駆動させることができる。
この有機トランジスタの駆動方法は、前記バイアス電圧は、基板に形成された複数の有
機トランジスタにまとめて供給されてもよい。
このような構造によれば、バイアス電圧は、基板に形成された複数の有機トランジスタ
に対してまとめて供給されるので、バイアス電圧を供給するための回路構成や制御方法な
どを容易にすることができる。
この有機トランジスタの駆動方法は、前記バイアス電圧は、前記有機トランジスタを駆
動させる電圧以下であるとなお好適である。
このような構造によれば、有機トランジスタに供給するバイアス電圧は有機トランジス
タを駆動させる電圧以下であるので、別途の電圧を必要とせず、バイアス電圧の供給を行
なうための回路構成を簡単にすることができる。
本発明の電気泳動表示装置は、共通電極を有する透明である対向基板と、前記対向基板
と対向して有機トランジスタから電圧を供給される画素電極を有する素子基板と、前記共
通電極と前記素子基板の間に備えられた分散系と、前記共通電極と前記画素電極が作る電
界に基づいて前記分散系を泳動する電子泳動粒子と、前記共通電極と前記対向基板とを封
止して外部の雰囲気と隔離する封止材とを備え、前記有機トランジスタは、上記記載の有
機トランジスタの駆動方法によって駆動されることを特徴とする。
本発明の電気泳動表示装置によれば、有機トランジスタは、封止材によって封止される
とともに、閾値電圧補償用のバイアス電圧が供給されるので、雰囲気の影響を抑制すると
ともに生じた閾値電圧の変化は補償される。従って、有機トランジスタを好適な動作特性
にて駆動させることができて、そのように駆動される有機トランジスタを有する電気泳動
表示装置の表示性能の低下を抑制することができる。
以下、本発明にかかる有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置を具体化した
一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、電気泳動表示装置の全体の平面図を示すものである。
図1に示すように、電気泳動表示装置(表示装置)10は、封止材30にて封止された
表示パネル11を有している。表示パネル11は、電気泳動現象を利用して所定のパター
ンを表示する表示パネルである。表示パネル11の左側には、表示パネル11と外部電源
や制御装置等とを接続して電気や信号等を授受するためのフレキシブルプリント配線板(
FPC)21が接続されている。そして、図3に示すように、表示パネル11は、FPC
21の一部を含めて、外部の雰囲気から隔離する封止材30によって、外面全体が覆われ
た構成になっている。
ここで、まずは上記表示パネル11についてその具体的な構成を説明する。
図2は、表示パネル11の平面構造を示す平面図である。
図2において、表示パネル11は、素子基板12と対向基板13を有し、その素子基板
12と対向基板13との間には、図3に示すように、電気泳動表示層14が配置されてい
る。
図3に示すように、素子基板12は、可撓性を有する背面基板15を備え、その一面(
図3における上面)には、形成層16が形成されている。背面基板15は、可撓性、弾性
等に優れた熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂材料、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リカーボネート、ポリイミド、ポリエチレン等により形成されている。また、形成層16
には、複数の導電層、絶縁層が形成されており、例えば、有機トランジスタTr(図4参
照)、画素電極、各種の配線が形成されている。なお、本実施形態では、p型チャンネル
の有機トランジスタTrについて説明するが、有機トランジスタの構成は、n型チャンネ
ルやその他の形式の有機トランジスタであってもよい。
有機トランジスタTrは、図5に示すように、背面基板15の上面にバックゲート電極
40が形成され、その上面には第1絶縁層41(形成層16)が形成されている。また、
第1絶縁層41の上面には、バックゲート電極40から等距離に、ソース電極42及びド
レイン電極43がそれぞれ形成されていて、それら電極42,43の間には、有機半導体
層44が形成されている。そして、第1絶縁層41、ソース電極42,ドレイン電極43
、有機半導体層44の全てを覆うように第2絶縁層45(形成層16)が形成され、その
上部であって有機半導体層44に対応する位置にゲート電極46が形成されることで構成
されている。このとき、各電極40,42,43,46は、いずれも導電性のある材料、
例えば、金、銅もしくはアルミニウム等の金属、インジウムスズ酸化物等、又は、ポリア
ニリン等の電子導電性高分子等により形成されている。一方、絶縁層41,45は絶縁性
のある材料、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルフェノール、ポリイミド、
ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート等のうちの1種の材料、又
はこれらを2種以上組み合わせた材料から形成されている。また、有機半導体層44は、
例えば、ペンタセン、アリールアミン、P3HT、PQT、F8T2、DPh−BTBT
等により形成されている。
対向基板13は、これも可撓性を有する透明基板17を備え、その一面(図3における
下面)には、共通電極18が形成されている。透明基板17は、透明性、可撓性等に優れ
た熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂材料、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリカー
ボネート、ポリイミド、ポリエチレン等により形成されている。共通電極18は、透明性
を有する導電性の材料、例えば、インジウムスズ酸化物等、もしくはポリアニリン等の電
子導電性高分子等により形成されている。
電気泳動表示層14は、バインダ19によって一体化された多数のマイクロカプセル2
0によって構成されている。マイクロカプセル20には、図4に示すように、分散系とし
ての電気泳動分散媒34と、電気泳動粒子35とが封入されている。電気泳動粒子35は
、正あるいは負に帯電した白色粒子35w、及び、その白色粒子35wとは異なる極性に
帯電した黒色粒子35bとからなり、それぞれマイクロカプセル20に印加された電界の
向きに応じて電気泳動分散媒34中を泳動する。
マイクロカプセル20は、例えば、アラビアゴム・ゼラチン系化合物、ウレタン系化合
物等により形成されている。電気泳動分散媒34は、例えば、水、メタノール、エタノー
ル等からなる。また、電気泳動粒子35は、例えば、アニリンブラック、カーボンブラッ
ク、二酸化チタン等により形成されている。
そして、表示パネル11の外面全体は、図1及び図3に示すように、封止材30によっ
て覆われている。封止材30は、フィルム状の裏面封止材31と透明性を有するフィルム
状の表面封止材32とからなり、それぞれ互いに対向する面に接着剤31a,32aが形
成されている。そして、裏面封止材31は、接着剤31aを介して素子基板12を構成す
る背面基板15の下面に接着されている。また、表面封止材32は、接着剤32aを介し
て対向基板13を構成する透明基板17の上面に接着されている。
表面封止材32は、例えば外側に配置される高分子樹脂フィルム層と、その内側に配置
される無機材料バリア層とにより構成され、外部から表示パネル11への水分の侵入を防
ぐようになっている。高分子樹脂フィルム層は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂、液晶ポリマ
ーフィルム等からなる。無機材料バリア層は、例えば、層状ケイ酸塩(酸化珪素)、窒化
珪素、酸化アルミニウム、インジウムスズ酸化物、フッ素ドープ酸化スズ化合物等よりな
る。また、裏面封止材31は、表面封止材32と同一材料によって同一構成に形成するこ
とができるとともに、透明性を必要とはされないことから、材料として金属材料、例えば
、銅箔やアルミニウム等や、金属コーティングされた樹脂製フィルム等も用いることがで
きる。
また、接着剤31a,32aは、例えば、ホットメルト接着剤等の接着剤よりなる。
裏面封止材31及び表面封止材32は、いずれも表示パネル11よりも広い略同じ面積
を有しており、表示パネル11の外周部にあっては両封止材31,32を相互に、接着剤
31a,32aによって接着することで、表示パネル11を封止して外部の雰囲気から隔
離するようになっている。また、図3に示すように、素子基板12の左端にはFPC21
が接続されているが、両封止材31,32は、FPC21の上下両面にそれぞれの接着剤
31a,32aを介して接着されて表示パネル11を封止する。FPC21は雰囲気を透
過しないことから、表示パネル11は外面全体を両封止材31,32に覆われて封止され
る、すなわち外部の雰囲気から隔離されることとなる。
なお、図3に示すように、表示パネル11の外周部にあって表示パネル11と両封止材
31,32との間には、接着剤33が充填されている。なお、この接着剤33は、表示装
置10の可撓性を低下させないような材料であることが好ましい。
従って、有機トランジスタTrは、通常、その雰囲気の影響によって動作特性、ここで
は特に閾値電圧Vth(図10参照)がマイナス方向に変化するが、封止材30による封
止によって雰囲気と隔離されて、その影響を抑制された状態とすることができる。
さらに、有機トランジスタTrは特に水分の影響を受けて閾値電圧Vthがマイナス方
向に変化することから、本実施形態では、表示パネル11を、雰囲気温度20度において
相対湿度0.9%以下である雰囲気、すなわち水分量0.18グラム/立法メートル以下
である雰囲気中にて封止材30により封止するようにしている。
この水分量は、表示パネル11の動作環境としての最低温度を−20度とした場合に、
−20度における相対湿度を20%に維持できる水分量である。つまり、表示パネル11
の封止は、ドライルーム内やチャンバー内にて雰囲気の水分量を0.18グラム/立法メ
ートル以下にして行なうことが好ましい。
詳述すると、図8は、有機トランジスタTrの閾値変化量ΔVthが環境湿度(20度
、40度、60度、80度)により変化する状態を示し、図9は、有機トランジスタTr
のオフ電流が環境湿度(20度、40度、60度、80度)により変化する状態を示す。
なお、図8の閾値変化量ΔVthの「0」は、窒素環境中、すなわち無湿度雰囲気中にお
ける有機トランジスタTrの閾値電圧Vthの値である。
図8から、閾値変化量ΔVthの極小点(最もマイナスの電位方向に変化する変化量)
が相対湿度60%の付近に存在しており、その極小点はもっとも表示パネル11の表示性
能の劣化を引き起こすおそれがある。さらに、閾値変化量ΔVthが相対湿度によって変
化する傾向は、多少の相違はあるが環境温度が20度、40度、60度、80度のいずれ
の場合でも同様であり、極小点も相対湿度40%〜60%の間に存在している。
いずれにしても、有機トランジスタTrを好適に制御するためには、閾値変化量ΔVt
hは「0」であることが好ましい。
一方、ゲート電極46の電圧をHレベルにして有機トランジスタTrをオフ状態として
いる場合でも、ソース電極42とドレイン電極43の間にはオフ電流が流れている。有機
トランジスタTrとしては、このオフ電流が少ないこと、すなわち、電流のオン/オフ比
が高いことが好ましい。図9(a)〜(d)に示すようにいずれの環境温度によってもオ
フ電流は、相対湿度の上昇に伴って増加する。従って、オフ電流の抑止の観点からは、相
対湿度は低いことが好ましい。
そこで、図8及び図9のデータから、本実施形態では、閾値変化量ΔVthが「0」に
近く、かつ、オフ電流が少ない、有機トランジスタTrの制御に適当な相対湿度として、
相対湿度20%以下を選択する。そして、表示パネル11を封止材30により封止する雰
囲気を、環境温度−20度以上において、相対湿度を20%以下になるようにしている。
一方、素子基板12は、アクティブマトリクス方式の基板として構成されている。図2
に示すように、素子基板12の上面には、FPC21が電気的に接続されるとともに、F
PC21を通じて授受される信号等に基づいてそれぞれ所定の信号等を生成する制御回路
22、走査線駆動回路23、及びデータ線駆動回路24が設けられている。
素子基板12の上面、つまり形成層16には、図2において横方向略全幅にわたって延
びる複数の走査線Lyが配列形成されている。各走査線Lyは、それぞれ素子基板12の
一側に配設される走査線駆動回路23に電気的に接続されている。また、形成層16には
、図2において縦方向略全幅にわたって延びる複数のデータ線Lxが配列形成されている
。各データ線Lxは、それぞれ素子基板12の図2において上側に配設されるデータ線駆
動回路24に電気的に接続されている。
形成層16にあって、走査線Lyとデータ線Lxの交差する位置には、対応する走査線
Ly及びデータ線Lxに接続されてマトリックス状に配列される複数の画素26が形成さ
れている。そして、各画素26には、それぞれ有機トランジスタTrなどの制御素子や、
透明導電膜などからなる光透過性の画素電極27が備えられている。
次に、図2及び図6,図7を参照して表示パネル11の電気的構成ついて説明する。
図6は、素子基板12上に形成されたアクティブマトリクス方式の回路を示した回路図
である。
図2における各データ線Lxは、詳しくは、図6に示す、m本のデータ線Lx1,Lx
2,…,Lxm(mは自然数)のそれぞれに対応していると共に、同じく図2における各
走査線Lyは、図6に示す、n本の走査線Ly1,Ly2,…,Lyn(nは自然数)に
それぞれ対応している。
つまり、各データ線Lx1〜Lxmがデータ線駆動回路24と電気的に接続され、各走
査線Ly1〜Lynが走査線駆動回路23に電気的に接続されている。そして各データ線
Lx1〜Lxmと各走査線Ly1〜Lynとの交差した位置に形成された各画素26は、
対応するデータ線Lx1〜Lxmと、対応する走査線Ly1〜Lynとにそれぞれ接続さ
れている。
図7は、m番目のデータ線Lxmとn番目の走査線Lynとの交差部にそれぞれ対応し
て形成された画素26の画素回路である。画素26は、1個の有機トランジスタTrと画
素電極27に対応した広さの電気泳動表示層14とから構成されている。
有機トランジスタTrは、そのゲート電極46がn番目の走査線Lynに接続されてい
る。有機トランジスタTrのソース電極42はm番目のデータ線Lxmに接続されている
。また、有機トランジスタTrのドレイン電極43は、画素電極27に接続されている。
画素電極27に対向する位置には電気泳動表示層14を介して共通電極18が形成されて
いる。共通電極18は、共通端子COMに接続されている。
また、有機トランジスタTrのバックゲート電極40は、所定の電圧のバイアス電圧B
Gが印加されるようになっている。
走査線駆動回路23は、FPC21を介して伝達される垂直同期信号に基づいて、素子
基板12に設けられた前記n本の走査線Lynのうち、1本の走査線を、本実施形態では
画面の上段から下段に向かってLy1,Ly2,…,Lyn−1,Lynの順に選択する
。そして、走査線駆動回路23は、その選択された走査線に対応する走査信号SC1〜S
Cn(nは自然数)を出力する。そして、これら走査信号SC1〜SCnによって、デー
タ線駆動回路24から出力されるデータ信号VD1〜VDmを、選択された走査線上の画
素26に対して供給するタイミングが制御される。
データ線駆動回路24は、表示データに対応したデータ信号VD1〜VDmを作成する
。そして、走査線駆動回路23から順番に出力される前記走査信号SC1〜SCnによっ
て選択された走査線Ly1〜Lyn上の各画素26においては、その有機トランジスタT
rがそれぞれオン状態に設定される。このことによって、データ線駆動回路24からデー
タ線Lx1〜Lxmを介してそれぞれの画素26に出力されたデータ信号VD1〜VDm
が前記有機トランジスタTrを介して画素電極27に供給される。つまり、電気泳動表示
層14を介して対向する画素電極27と共通電極18の間には、各データ信号VD1〜V
Dmの電圧に基づいた電界が生じる。そして、画素電極27と共通電極18との間に生じ
た電界に基づいて、電気泳動粒子35としての白色粒子35w及び黒色粒子35bがそれ
ぞれの帯電に対応する電位を有する画素電極27もしくは共通電極18のいずれかの方向
に移動して、表示パネル11の表面に白色もしくは黒色を基本とした画像等を表示させる
ようになっている。
制御回路22は、走査線駆動回路23とデータ線駆動回路24と電気的に接続されてい
る。制御回路22は、走査線駆動回路23に走査線タイミング信号SCを、データ線駆動
回路24にデータタイミング信号VDを出力する。制御回路22は、バイアス電圧出力端
子P3を有し、そのバイアス電圧出力端子P3は、図示しない配線を介して、素子基板1
2上の全ての有機トランジスタTrのバックゲート電極40に電気的に接続されている。
そして、制御回路22は、走査線駆動回路23とデータ線駆動回路24にそれぞれ出力す
る走査線タイミング信号SC及びデータタイミング信号VDに基づいて有機トランジスタ
Trが動作していることを検出して、各有機トランジスタTrのバックゲート電極40に
所定の電圧のバイアス電圧BGをそれぞれ供給するようになっている。
バイアス電圧BGは、有機トランジスタTrの閾値電圧Vthがマイナスシフトするの
を抑制するバックゲート電圧であって、本実施形態では、Lレベル(本実施形態では0V
)からHレベル(本実施形態では駆動電圧)の間の所定の電圧に設定されている。
つまり、前記図10で説明したように、有機半導体中に水分子(水分)が存在すると、
ラジカルカチオンと水分子で弱い電荷相互作用の状態になって、エネルギー的に準安定的
な状態となり、中性の状態に戻るにはより大きな活性化エネルギーが必要になる。そのた
め、+電荷(チャージ)を保持したまま固定化され、キャリアとして動作できない状態と
なって、ソース電極42とドレイン電極43の間を流れる電流量が減り、閾値電圧Vth
のマイナスシフトを引き起こすと考えられる。
そこで、有機トランジスタTrのバックゲート電極40にバイアス電圧BGを印加する
と、バイアス電圧BGは、ゲート電極46との間にも電界を生じさせることになる。その
結果、準安定化したラジカルカチオンをキャリアとして動作させるために必要なエネルギ
ーが供給されて、ラジカルカチオンをキャリアとしての動作をさせることで、閾値電圧V
thがマイナスシフトするのを抑制することができる。
次に、上記のように構成した表示装置10の動作について説明する。
本実施形態では、有機トランジスタTrのバックゲート電極40に閾値電圧補償用のバ
イアス電圧BGを印加した。これによって、有機トランジスタTrの閾値電圧Vthが、
動作時間の経過に基づくマイナスシフトするのが抑制される。その結果、有機トランジス
タTrは、動作時間の経過に基づく閾値電圧Vthのマイナスシフトを抑制されて、常に
一定のタイミングで駆動させることができることから、表示特性の優れた電気泳動表示装
置10が提供できる。
しかも、表示パネル11を封止材30により封止する雰囲気を、環境温度−20度以上
において、相対湿度を20%以下になるようにしているので、閾値変化量ΔVthが「0
」に近く、かつ、オフ電流が少ない、有機トランジスタTrにすることができる。
以上説明したように、本実施形態にかかる有機トランジスタの駆動方法、及び電気泳動
表示装置によれば、以下に列記するような効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、表示パネル11を水分の浸入を防ぐ裏面封止材31及び表面封
止材32にて封止することによって、有機トランジスタTrが、その雰囲気、特に水分の
影響によって動作特性、特に閾値電圧Vthが変化することを抑制した。その結果、有機
トランジスタTrを好適に駆動することができる。
(2)本実施形態では、有機トランジスタTrの動作時に、有機トランジスタTrのバ
ックゲート電極40にマイナスシフトした閾値電圧Vthを補償するバイアス電圧BGを
供給した。従って、封止だけでは排除しきれない雰囲気の影響によって、有機トランジス
タに生じた閾値電圧Vthに変化に対しても、閾値電圧補償用のバイアス電圧BGを供給
することで、有機トランジスタTrを好適な動作特性にて駆動することができる。その結
果、ゲート電極46の電圧が閾値電圧Vthの変化を抑制し、表示装置の表示性能の低下
を抑制することができる。
また、有機トランジスタTrは、水分の影響によって、その駆動回数に応じて閾値電圧
Vthが徐々にマイナス方向に移動するが、その場合にも、水分の影響により変化する閾
値変化量ΔVthをバイアス電圧BGの供給によって補償する。その結果、封止によって
は有機トランジスタTrへの水分の影響を完全に抑制できないとしても、該有機トランジ
スタTrを好適に駆動させることができる。
(3)本実施形態では、封止された表示パネル11に存在する水分によって生じる閾値
変化量ΔVthを補償して、無湿度状態の閾値電圧Vthに近づけるようにした。従って
、閾値電圧Vthが変化した有機トランジスタTrに、閾値電圧Vthの変化を考慮せず
にゲート電極46に電圧を印加しても、該有機トランジスタTrを好適に駆動させること
ができる。
(4)本実施形態では、表示装置10を、背面基板15、透明基板17、裏面封止材3
1及び表面封止材32などを可撓性のある材料及び曲げに強い有機トランジスタTrにて
構成した。従って、水分を完全に遮断することが難しい可撓性を有する材料を用いた構成
による有機トランジスタTrであっても、その閾値電圧Vthの変化に対してはバイアス
電圧BGを供給されて補償されることで、有機トランジスタTrを好適な動作特性に維持
させることができる。
また、この表示装置10としても可撓性を有することから、可撓性が必要な電子ペーパ
の用途に用いることができる。
(5)本実施形態では、表示パネル11の封止は、相対湿度を20%以下で行なうので
、表示パネル11の水分量は相対湿度が20%以下である。従って、有機トランジスタT
rの閾値変化量ΔVthの特性変化が一定の範囲内に収まり、閾値電圧補償用のバイアス
電圧BGの印加による補償が容易になる。
(6)本実施形態では、有機トランジスタTrは、バックゲート電極40を有して、そ
のバックゲート電極40からバイアス電圧BGを供給した。従って、有機トランジスタT
rのゲート電極46に印加する走査信号SC1〜SCnを変化させることなく、有機トラ
ンジスタTrに閾値電圧補償用のバイアス電圧BGを供給することで、有機トランジスタ
Trを好適な動作特性にして駆動させることができる。
(7)本実施形態では、バイアス電圧BGを、基板に形成された全ての有機トランジス
タTrに一度に供給したので、バイアス電圧BGを供給するための回路構成や制御方法な
どを容易にすることができる。
(8)本実施形態では、バイアス電圧BGの電圧レベルを、HレベルからLレベルの間
としたので、例えば別途の電圧を必要とせず、バイアス電圧の供給を行なうための回路構
成を簡単にすることができる。
(9)本実施形態では、有機トランジスタTrを封止材30で封止するとともに、有機
トランジスタTrの閾値変化量ΔVthをバイアス電圧BGにて補正した。従って、表示
性能の低下を抑制した電気泳動表示装置を構成することができる。
(その他の実施形態)
なお、上記実施形態は、例えば以下のような態様にて実施することもできる。
・上記実施形態では、バイアス電圧BGは、バックゲート電極40に印加したが、有機
トランジスタTrの耐圧の範囲内であれば、走査信号SC1〜SCnにバイアス電圧BG
を加えてもよい。その場合であれば、有機トランジスタTrのバックゲート電極を省略す
ることができる。
・上記実施形態では、表示装置10を構成する背面基板15、透明基板17、裏面封止
材31及び表面封止材32などは可撓性を有した。しかしこれに限らず、少なくとも一部
の材料が可撓性を有しなくてもよい。
・上記実施形態では、表示パネル11を、雰囲気温度20度において相対湿度0.9%
以下である雰囲気、すなわち水分量0.18グラム/立法メートル以下である雰囲気中に
て封止材30により封止することとした。しかし、封止する際の雰囲気温度や相対湿度は
これに限定されるものではない。要は、表示装置10を使用する環境下において、相対湿
度20%であればよく、使用最低温度が高くなれば水分量は多くてもよく、低くなれば水
分量は減らすこととなる。
・上記実施形態では、相対湿度20%以下とした。しかし相対湿度は20%以下には限
られない。相対湿度に対する有機トランジスタの特性が実験などにより分かっていれば、
閾値変化量ΔVthに対する好適なバイアス電圧BGを有機トランジスタに供給すること
ができる。
つまり、有機トランジスタの閾値電圧の変化を実験などにより定量的に求め、そのデー
タから有機トランジスタを好適に制御できるとして選択された相対湿度ならばよい。また
、有機トランジスタの形成方法によっても相対湿度と閾値変化量の関係は変化するので、
同様に実験などにより定量的に求め、そのデータから有機トランジスタを好適に制御でき
るとして選択された相対湿度であってもよい。
・上記実施形態では、有機トランジスタTrは、各温度、各相対湿度に対して、図8に
示すような、閾値変化量ΔVthの変化及び、図9に示すようなオフ電流の変化を生じた
。しかし、有機トランジスタは、図8及び図9に示されるような特性を持つものに限られ
ない。つまり、有機トランジスタとは数値が異なっていても、相対湿度によって閾値電圧
に変化が生じるとともに、オフ電流量に変化が生じる有機トランジスタであれば、どのよ
うな有機トランジスタについても、この有機トランジスタの駆動方法を採用することがで
きる。
・上記実施形態では、表示装置10は、電子ペーパの用途に用いることができた。しか
し、これに限らず、表示装置10は、その他の表示装置を有する機器に用いることができ
る。
本発明にかかる電気泳動粒子を備えた表示装置の一実施形態についてその全体の平面図。 同実施形態の表示パネルの平面構造を示す平面図。 同実施形態の表示装置の断面構造を示す図1のA−A線断面図。 同実施形態の表示パネルの断面構造を示す断面図。 同実施形態の有機トランジスタの断面構造を示す断面図。 同実施形態の素子基板の回路構成を示す回路図。 同実施形態の画素部分の等価回路を示す回路図。 同実施形態の有機トランジスタの相対湿度に対する閾値変化量の特性を示すグラフであって、(a)は環境温度20度の場合を示すグラフ、(b)は環境温度40度の場合を示すグラフ、(c)は環境温度60度の場合を示すグラフ、(d)は環境温度80度の場合を示すグラフ。 同実施形態の有機トランジスタのオフ電流の特性を示すグラフであって、(a)は環境温度20度の場合を示すグラフ、(b)は環境温度40度の場合を示すグラフ、(c)は環境温度60度の場合を示すグラフ、(d)は環境温度80度の場合を示すグラフ。 有機トランジスタの閾値電圧のシフトを示すグラフ。
符号の説明
COM…共通端子、BG…バイアス電圧、Lx,Lx1〜Lxm…データ線、Ly,L
y1〜Lyn…走査線、P3…バイアス電圧出力端子、Tr…有機トランジスタ、Vth
…閾値電圧、VD1〜VDm…データ信号、10…電気泳動表示装置、11…表示パネル
、12…素子基板、13…対向基板、14…電気泳動表示層、15…背面基板、16…形
成層、17…透明基板、18…共通電極、19…バインダ、20…マイクロカプセル、2
1…FPC(フレキシブルプリント配線板)、22…制御回路、23…走査線駆動回路、
24…データ線駆動回路、26…画素、27…画素電極、30,31,32…封止材、3
1a,32a,33…接着剤、34…電気泳動分散媒、35…電気泳動粒子、35b…黒
色粒子、35w…白色粒子、40…バックゲート電極、41…第1絶縁層、42…ソース
電極、43…ドレイン電極、44…有機半導体層、45…第2絶縁層、46…ゲート電極

Claims (9)

  1. 基板上に形成された有機トランジスタの駆動方法であって、
    前記基板は封止材により封止されており、少なくとも前記有機トランジスタの動作時に
    、前記有機トランジスタの閾値電圧補償用のバイアス電圧を前記有機トランジスタに対し
    て供給することを特徴とする有機トランジスタの駆動方法。
  2. 請求項1に記載の有機トランジスタの駆動方法において、
    前記閾値電圧補償用のバイアス電圧は、水分の影響により変化する前記有機トランジス
    タの閾値電圧を、水分の影響により変化するよりも前の閾値電圧の方向に補償する電圧で
    あることを特徴とする有機トランジスタの駆動方法。
  3. 請求項1又は2に記載の有機トランジスタの駆動方法において、
    前記封止材は、可撓性を有する封止材であり、
    前記基板は、可撓性を有する基板である
    ことを特徴とする有機トランジスタの駆動方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の有機トランジスタの駆動方法において、
    前記封止は、封止された雰囲気の相対湿度を20%以下とする封止である
    ことを特徴とする有機トランジスタの駆動方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の有機トランジスタの駆動方法において、
    前記バイアス電圧は、ゲート電極に供給されることを特徴とする有機トランジスタの駆
    動方法。
  6. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の有機トランジスタの駆動方法において、
    前記基板に形成された有機トランジスタは、バックゲート電極を有し、前記バイアス電
    圧は、バックゲート電極から供給されることを特徴とする有機トランジスタの駆動方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の有機トランジスタの駆動方法において、
    前記バイアス電圧は、基板に形成された複数の有機トランジスタにまとめて供給される
    ことを特徴とする有機トランジスタの駆動方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の有機トランジスタの駆動方法において、
    前記バイアス電圧は、前記有機トランジスタを駆動させる電圧以下である
    ことを特徴とする有機トランジスタの駆動方法。
  9. 共通電極を有する透明である対向基板と、
    前記対向基板と対向して有機トランジスタから電圧を供給される画素電極を有する素子
    基板と、
    前記共通電極と前記素子基板の間に備えられた分散系と、
    前記共通電極と前記画素電極が作る電界に基づいて前記分散系を泳動する電子泳動粒子
    と、
    前記共通電極と前記対向基板とを封止して外部の雰囲気と隔離する封止材とを備え、
    前記有機トランジスタは、請求項1〜8のいずれか1つに記載の有機トランジスタの駆
    動方法によって駆動されることを特徴とした電気泳動表示装置。
JP2007086790A 2007-03-29 2007-03-29 有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置 Withdrawn JP2008242387A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086790A JP2008242387A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置
US12/054,927 US20080239460A1 (en) 2007-03-29 2008-03-25 Method of driving organic transistor and electrophoretic display device
CNA2008100878665A CN101276121A (zh) 2007-03-29 2008-03-26 有机晶体管的驱动方法及电泳显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086790A JP2008242387A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008242387A true JP2008242387A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39793823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007086790A Withdrawn JP2008242387A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080239460A1 (ja)
JP (1) JP2008242387A (ja)
CN (1) CN101276121A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533741B1 (ko) * 2008-09-17 2015-07-03 삼성디스플레이 주식회사 표시패널의 구동방법 및 이를 이용한 표시장치
KR101281868B1 (ko) * 2008-12-23 2013-07-03 엘지디스플레이 주식회사 전기영동표시소자 및 그의 제조방법
TWI457875B (zh) * 2009-02-19 2014-10-21 Prime View Int Co Ltd 顯示裝置及其製造方法
CN101840122B (zh) * 2009-03-19 2012-12-05 元太科技工业股份有限公司 显示装置及其制造方法
TWI387833B (zh) * 2009-12-01 2013-03-01 Prime View Int Co Ltd 電泳顯示器及其製造方法
CN102109727B (zh) * 2009-12-28 2013-06-19 元太科技工业股份有限公司 电泳显示器及其制造方法
TWI477876B (zh) * 2012-03-05 2015-03-21 E Ink Holdings Inc 可換式顯示系統
CN103295488B (zh) * 2012-03-05 2015-06-24 元太科技工业股份有限公司 可换式显示系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4006925B2 (ja) * 2000-05-30 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造方法
US6821811B2 (en) * 2002-08-02 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic thin film transistor and method of manufacturing the same, and semiconductor device having the organic thin film transistor
US7177066B2 (en) * 2003-10-24 2007-02-13 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display driving scheme
US8188643B2 (en) * 2003-12-26 2012-05-29 Panasonic Corporation Display apparatus
TWI316760B (en) * 2006-05-03 2009-11-01 Ind Tech Res Inst Circuit structure with doubl-gate organic thin film transistors and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101276121A (zh) 2008-10-01
US20080239460A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008242387A (ja) 有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置
US10140919B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof
CN105513539B (zh) 像素电路及其驱动方法以及显示装置
JP7184491B2 (ja) 表示装置および電子機器
US9235047B2 (en) MEMS display pixel control circuits and methods
JP5669601B2 (ja) 半導体装置
US20090184897A1 (en) Electrophoretic display panel driving method and electrophoretic display panel
US20170193879A1 (en) Pixel compensation circuit and method for driving the same, display panel and display device
JP2006165528A5 (ja)
US8089445B2 (en) Display apparatus
US20080043317A1 (en) E-ink display panel
US10360840B2 (en) Pixel circuit, driving method thereof and display device
US20110080384A1 (en) Flat Panel Display with Circuit Protection Structure
US20080204435A1 (en) Display device, driving method of display device, and electronic apparatus
US8958140B2 (en) Display device
KR20210035936A (ko) 화소 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20210086039A (ko) 표시장치와 그 구동 방법
TW202327077A (zh) 顯示面板和包含該顯示面板的電子裝置
US8441599B2 (en) Pixel unit and display device utilizing the same
JP2011242584A (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、並びに電気泳動表示装置及び電子機器
US9091894B2 (en) Display substrate, method of manufacturing the same and display panel having the same
US11984074B2 (en) Pixel driving circuit, display panel, and display device
JP2009031640A (ja) 電気泳動表示パネルの製造方法及び電気泳動表示パネル
JP4863160B2 (ja) 電気泳動装置、電気泳動装置の駆動方法、電子機器
JP2008242388A (ja) 有機トランジスタの駆動方法及び電気泳動表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120305