JP2008238817A - 機密用途のための目に見えない情報を含む文書および当該文書を作成する方法 - Google Patents

機密用途のための目に見えない情報を含む文書および当該文書を作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008238817A
JP2008238817A JP2008054593A JP2008054593A JP2008238817A JP 2008238817 A JP2008238817 A JP 2008238817A JP 2008054593 A JP2008054593 A JP 2008054593A JP 2008054593 A JP2008054593 A JP 2008054593A JP 2008238817 A JP2008238817 A JP 2008238817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
document
image
wavelength
paper substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008054593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5183253B2 (ja
Inventor
Gabriel Iftime
イフタイム ガブリエル
M Kazumaiyaa Peter
エム カズマイヤー ピーター
Naveen Chopra
チョプラ ナヴィーン
Matthew Worden
ウォーデン マシュー
Paul F Smith
エフ スミス ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2008238817A publication Critical patent/JP2008238817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183253B2 publication Critical patent/JP5183253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/144Security printing using fluorescent, luminescent or iridescent effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/08Designs or pictures characterised by special or unusual light effects characterised by colour effects
    • B44F1/10Changing, amusing, or secret pictures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • D21H21/48Elements suited for physical verification, e.g. by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/387Special inks absorbing or reflecting ultraviolet light
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、簡単な方法で、隠し情報または画像を文書の中に埋め込んで、光沢差が原因で人間の裸眼でその情報が検出されることが実質的に不可能であり、さらには、ブラックライトによっても検出されたり、露見したりすることがないような文書及び方法を提供することである。
【解決手段】本明細書に記載されているのは、少なくとも約0.5ミクロンの平均表面粗さを有し、1種または複数の蛍光増白剤を含む紙基材を含む文書であって、ここでその紙基材は、その上に少なくとも一つの画像を含み、そしてここで、その少なくとも一つの画像が、透明なバインダと、350nm未満の波長でのみ光を吸収する光吸収性物質とからなっている。
【選択図】なし

Description

本明細書に記載されているのは、文書およびその文書を作成および使用するための方法であって、その文書は、その上に実質的に目に見えない画像を含んでいる。
隠し情報が存在していることは、その文書の中に隠し情報が含まれていることを知らない人間にとっては、検出するのが極めて困難である。したがって、その隠し情報は、それが存在していることを知っている人間以外に対しては機密を保つことが可能であり、その文書を偽造することは極めて困難であるので、そのような文書は機密用途においては極めて有用となる。
文書機密に関して特に難しいことは、その存在が人間の裸眼では検出できないように、埋め込み情報または隠し情報を含む文書を作り出すことである。使用されている一つの方法は、情報を暗号化し、文書の上に暗号化フォーマットで印刷する隠れデジタル暗号化を使用する方法である。しかしながら、暗号化をしたために、この方法では、使用者もまた特製の専用電子リーダー翻訳ソフトウェアを用いる必要がある。
使用されているまた別な方法では、文書の上に情報を透明な(無色の)インキを用いて印刷する方法であって、それにはたとえば蛍光を発するようにすることによりUV光との相互作用を有する物質が含まれていて、それにより、UV光に暴露させるとその情報を人間の裸眼で見えるようにすることができる。
たとえば、特許文献1には、認証、情報または装飾のための画像表示を用いてマーキングされた物品が記載されており、そのためには、励起エネルギーに暴露させたときに複数の蛍光色を有する複数のインキを用意すること、その画像表示の色をそれらのインキの蛍光色に従って複数の画像レベルに分離すること、ならびにそれぞれの画像レベルを対応するインキを使用して物品の上に相互整合させて印刷すること、が含まれる。それぞれのインキを用いて印刷された画像は、可視スペクトルの範囲内の照明下では実質的に目には見えないようにすることができる。そのように目に見えないように印刷された画像は、種々の認証特性を有していて、たとえば隠れUV蛍光物質、IR−蛍光体、ミクロ粒子、およびその他の化学的識別用添加剤の使用などが挙げられる。
また、たとえば、特許文献2には、フォトクロミック印刷インキが記載されていて、機密文書を印刷するために使用されている。印刷物は通常ほとんど無色であり、たとえば紫外光によるようなエネルギーが照射されると着色される。この光による着色は可逆性である。その印刷インキにはフォトクロミック化合物が含まれていて、それらは他のインキ成分からは保護されている。インキの調製、機密文書の印刷、および偽造の検出のための方法が記載されている。
米国特許出願公開第2004/0233465号明細書 米国特許第5,807,625号明細書
しかしながら、上述の方法ではいくつかの問題が生じうる。第一には、隠し情報を生成させるために使用されるインキは、文書基材(典型的には紙)とは光沢差があり、そのために、その文書の上に何かが印刷されているということが、人間の裸眼で見破られる可能性がある。そうなると、その隠し情報を明らかにするために、偽造者がさらなる検討をすることが可能となってしまう。第二には、光沢差が明らかでないとしても、その隠し情報は簡単なブラックライトを使用することによって見破られる可能性があり、UV吸収性インキが広く使用されていることを知っている偽造者たちは、多くの場合ブラックライト下で文書をチェックすることとなる。
依然として必要とされているのは、簡単な方法で、隠し情報または画像を文書の中に埋め込んで、光沢差が原因で人間の裸眼でその情報が検出されることが実質的に不可能であり、さらには、ブラックライトによっても検出されたり、露見したりすることがないような方法である。
本明細書に記載の文書および方法は、上述の要求の一つまたは複数を満たすことを目的としている。それらの文書および方法のそれらおよびその他の利点、さらには本発明の特徴は、以下の記述から明らかとなるであろう。
本明細書に記載されているのは、少なくとも約0.5ミクロンの平均表面粗さを有し、1種または複数の蛍光増白剤を含む紙基材を含む文書であって、ここでその紙基材は、その上に少なくとも一つの画像を含み、そしてここで、その少なくとも一つの画像が、透明なバインダと、350nm未満の波長でのみ光を吸収する光吸収性物質とからなっている。
さらに、本明細書に記載されているのは、1種または複数の蛍光増白剤を含む紙基材を含む文書であって、ここでその紙基材は、365nm以上の波長を有する光の下では人間の裸眼では見えないが、350nm未満の波長の下では人間の裸眼で見える少なくとも一つの画像を含み、そしてここで、そのような少なくとも一つの画像が、透明なバインダと、350nm未満の波長においてのみ光を吸収する光吸収性物質とからなっている。
さらに、本明細書に記載されているのは、紙基材の上に少なくとも一つの画像を有する文書を形成させる方法であって、ここで、その少なくとも一つの画像が、光沢差もしくは365nm以上の波長を有する光への暴露によって人間の裸眼で実質的に検出することが不能であり、その方法には、少なくとも約0.5ミクロンの平均表面粗さを有し、1種または複数の蛍光増白剤を含む紙を準備する工程、および透明なバインダと、350nm未満の波長においてのみ光を吸収する光吸収性物質とを含む液状インキを用いて、その紙の上に少なくとも一つの画像を形成させる工程、を含む。
いくつかの実施態様においては、本明細書に記載の文書および方法の利点としては、光沢差もしくは365nm以上の波長を有する光への暴露によって人間の裸眼で実質的に検出することが不能であって、そのために、偽造者たちが使用する最も一般的な条件下では検出することができないような方法で紙基材の上に情報が形成されるが、その文書の中に隠し情報があることを知っている観察者は、その光吸収性物質が光を吸収するような波長を有する光にその文書を暴露させることによって、その情報に接することが可能となる、ということが挙げられる。
本明細書における文書としては、1種または複数の蛍光増白剤を含み、さらにその上に、365nm以上の波長を有する光の下では人間の裸眼では見えないが、350nm未満の波長を有する光の下では人間の裸眼で見える少なくとも一つの画像を含む紙基材が挙げられる。
紙基材としては、各種適切な紙基材を使用してよい。しかしながら、その中の隠し情報を含む画像が、その紙とその画像の間のなんらかの光沢差の結果として実質的に検出されることがないようにするのが望ましい実施態様においては、充分な表面粗さおよび/または多孔性を有する紙基材を選択するのがよい。たとえば、充分な表面粗さおよび多孔性を有する紙であれば、使用された無色のインキがその紙と混じり合い浸透して光沢差が生じないように、隠し情報画像を形成することが可能となる。
表面粗さとは、紙基材の表面を微視的な山と谷で表したものを指している。基材の表面の表面粗さは、顕微鏡による観察によるか、光学的干渉測定法によるか、あるいは表面の上で引きずった針の動きを測定する方法によって測定すればよい。基材表面の山と谷との間の距離を示している、典型的な粗さ値は、数ミクロンから数十ミクロンの範囲となる。隠し情報画像において光沢差が生じないようにするためには、少なくとも約0.5ミクロン、たとえば約1ミクロン〜約20ミクロン、または約2ミクロン〜約20ミクロンの表面粗さを有する紙基材を使用するのがよい。上述の表面粗さを有する紙基材としては、その紙基材は典型的には、いかなる表面コーティングもその上に実質的に含まないものであるが、そのようなコーティングとしてはたとえば、表面粗さを低下させたりおよび/またはインキが紙基材の表面の中に浸透する性能を低下させたりする可能性がある光沢コーティングが挙げられる。
さらに、その紙基材が充分な多孔性を有していて、インキ、たとえば液状インキがその紙基材の中へ幾分かでも浸透できるようになっているのも望ましい。このこともまた、光沢差が生じないようにするのに役立つようである。基材の多孔性は、たとえばその基材を通過する空気(時間/空気容積の単位)によるか、または基材の中への流体の吸収速度(流体容積/単位時間の単位)によって測定することができる。隠し情報画像において光沢差を無くすためには、約100ミリリットル/分〜約2,000ミリリットル/分、たとえば約100ミリリットル/分〜約1,500ミリリットル/分または約200ミリリットル/分〜約1,500ミリリットル/分の多孔性を有する紙基材を使用するのがよい。典型的には、コーティングをしていない紙は、約500〜約1,500ミリリットル/分の多孔性を有する。
上述の表面粗さおよび多孔性の値を有する市販されている紙としては、たとえば、ゼロックス(Xerox)4024および4200用紙が挙げられる。たとえば、ゼロックス(Xerox)4200用紙は、約2.5ミクロンの表面粗さを有する。
紙における蛍光増白剤の目的は、典型的には、その粗原料の黄ばんだ外観を避けるためである。蛍光増白剤は、たとえば反射される青色光の強度を上げることによって、紙の明度を上昇させて白い紙をさらに白く見せる。蛍光増白剤は典型的には、UV光を青色光に転換させることによって、白色度を向上させる作用を有している。
青色光を発する蛍光増白剤の機能を、本明細書における文書において使用する。たとえば、350nm未満、たとえば300nm未満および/または255nm未満の波長を有する光に文書を暴露させると、その蛍光増白剤が青色光を発する。350nmを超える波長を吸収しない物質を含むようなインキを製造した場合には、そのような光に暴露させても、その文書の見掛けは変化しない。したがって、ブラックライト(365nm)の下では、その文書は同じ見掛けであって、隠し情報が表示されることはない。しかしながら、暴露させる光の波長が350nm未満である場合、より具体的にはそのインキの物質がその光を吸収するような波長である場合には、その物質は光が蛍光増白剤に到達するのを妨害して、そのような位置で青色光を発しなくなる。その結果、このような光での観察条件下では、隠し情報が人間の裸眼で見えるようになる。このようにして、紙の中の蛍光増白剤が、その紙基材の上に印刷された隠し情報を、隠したり顕したりするのに使用される。
蛍光増白剤としては、広い光波長範囲で暴露させると青色光を発する有機または無機の各種の蛍光増白剤を使用することができる。たとえば、その蛍光増白剤は、約100nm〜約800nm、たとえば約100nm〜約700nmまたは約200nm〜約500nmの範囲にわたって青色光を発するのがよい。用いることが可能な典型的な蛍光増白剤の例としては以下のものが挙げられる。たとえば、コロイダルシリカ、二酸化チタン(たとえばルチルまたはアナターゼ)、水和アルミナ(たとえばヒドラッド(Hydrad))、硫酸バリウム(たとえばK.C.ブラン・フィクス・HD80(K. C. Blanc Fix HD80)、炭酸カルシウム、高輝度クレー(たとえばエンゲルハード・ペーパー・クレイズ(Engelhard Paper Clays)、ダウ(Dow)プラスチック顔料(たとえば722、788、ダウ・ケミカルズ(Dow Chemicals))、ケイ酸カルシウム、不溶性セルロース系物質(たとえばサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ(Scientific Polymer Products)からのもの)、テトラスルホン化蛍光増白剤、たとえばベンゼンスルホン酸、2,2'−(1−2−エテンジイル)ビス[5−[[4−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−6−[(4−スルホフェニル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル]アミノ]−4ナトリウム塩(たとえばチバ・スペシャルティ・ケミカルズ・コーポレーション(Ciba Specialty Chemicals Corporation)からのもの)、スチルベン、蛍光剤など。蛍光増白剤は紙基材の中に、紙基材の約1〜約60重量パーセントの量で存在させるのがよい。
紙基材の上に印刷された、通常の光条件下では人間の裸眼では実質的に検出できない情報を含む画像の部分は、少なくとも透明なバインダと350nm未満の波長でのみ光を吸収する光吸収性物質とからなっている。言うまでもないことであるが、その文書は、隠されたテキスト画像に加えて、その他の目に見える画像(すなわち、通常の目に見える、たとえば365nm以上の光の波長で目に見えるような光条件下で人間の裸眼で見ることが可能な画像)もまた含んでいてよいし、最も典型的には含んでいるようにする。
透明なバインダおよびバインダ物質において、そのバインダ物質が350nmを超える波長を有する光を吸収しない限りにおいて、たとえばオリゴマーまたはポリマー物質を使用することができる。そのバインダ物質が、300nmを超える、または255nmを超える波長を有する光を吸収しないのが、より望ましい。このようにすると、そのバインダ物質は、通常条件やブラックライト条件下では検出されない。好適なバインダ物質の例としては、たとえば、ポリアクリレートまたはポリメタクリレートたとえばポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、およびポリオレフィンたとえばポリエチレンなどが挙げられるが、これらは250nmより高い波長を吸収しない。好適なバインダ物質をさらに挙げれば、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリールスルホン、ポリアリールエーテル、ポリビニル誘導体、セルロース誘導体、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂などがある。たとえばポリスチレン−アクリロニトリル、ポリエチレン−アクリレート、塩化ビニリデン−塩化ビニル、酢酸ビニル−塩化ビニリデン、およびスチレン−アルキド樹脂などのコポリマー物質もまた、好適なバインダ物質の例である。それらのコポリマーは、ブロックコポリマー、ランダムコポリマー、交互コポリマーなどであってよい。
このバインダは、1種、2種、3種またはそれ以上の異なったバインダからなっていてもよい。2種以上のバインダを用いる場合には、それぞれのバインダが等量ずつであってもよいし、あるいはバインダの全重量を基準にして、たとえば、約5%〜90%、たとえば約30%〜約50%の範囲で、それぞれが異なった量であってもよい。
350nm未満の波長でのみ光を吸収する光吸収性物質としては、350nm未満、望ましくは300nm未満または255nm未満の波長で光を吸収する各種の吸収性物質を使用してよい。365nmがブラックライトを表しているので、その光吸収性物質が、この光波長より上または近くの光を吸収しないことが望ましい。その光吸収性物質はさらに、有機物であっても無機物であってもよいが、無色であって、通常の光条件下では人間の裸眼で検出できないのが望ましい。その光吸収性物質は、蛍光性でないのが望ましい。
光吸収性物質の例としては、有機分子たとえば、ヒドロキシベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾトリアゾール、オキサニリド、トリアジンおよびヒンダードアミン光安定剤が挙げられる。オキサニリドの一例は、チバ(Ciba)から入手可能なチヌビン(TINUVIN)312であって、このものは、350nm未満の波長の光を吸収するが、350nmより高い波長は吸収しない。
無機の光吸収性物質の例としては無機ナノ粒子が挙げられる。そのナノ粒子は、約300nm以下、たとえば約1nm〜約300nmまたは約10nm〜約200nmの平均粒径を有しているのがよい。ナノ粒子の平均粒径は、各種適切な方法および装置、たとえばマルベルン・ゼータ・サイザー(Malvern Zeta-sizer)、ブルックヘブン(Brookhaven)ナノサイズ粒子分析計、または類似の装置によって求めることができる。無機ナノ粒子の例としてはたとえば、二酸化チタン、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、それらの組合せなどが挙げられる。それらの無機物質は、人間の裸眼ではその物質が透明に見えるようにするためには、ナノ粒径でなければならない。300nmを超えるサイズであると、チタニアは白く見えるが、このことはナノ粒子と紙基材との間の白色に検出可能な差があることになるので、望ましくない。
ナノ粒子は、たとえばシグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich)からの市販品を購入してもよい。別な方法として、ナノ粒子を製造するための合成手順も文献に記載されている。たとえば、二酸化チタンナノ粒子は、塩酸水溶液の中で四塩化チタンを加水分解させることにより得ることができる。別な手順では、テトラブチルチタネートから出発して、触媒としての塩酸の存在下に無水エタノール中でそれを加水分解させる。酸化亜鉛は、塩化亜鉛粉体から出発して得ることができる。
マーキング物質組成物中で分散可能とするためには、そのナノ粒子が官能化されている必要がある。マーキング物質ビヒクルとの配合可能性のためにナノ粒子の表面上に存在させるのに適した官能基には、たとえば長さが約1個の炭素原子〜約150個の炭素原子、たとえば約2個の炭素原子〜約125個の炭素原子または約3個の炭素原子〜約100個の炭素原子の長い直鎖状または分岐状のアルキル基を含んでいるのがよい。その他の好適な、配合を可能とするための基としては、エステル、エーテル、アミド、カーボネートなどが挙げられる。無機粒子の表面官能化の主題に関する総説は、サーファクタント・サイエンス・シリーズ(Surfactant Science Series)中の、コージ・ヨシナガ(Kohji Yoshinaga)「サーフェス・モディフィケーション・オブ・インオーガニック・パーティクルズ(Surface modification of inorganic particles)」(2000)、第12章1、p.626〜646に見出すことができる。
光吸収性物質は、マーキング物質の中に、マーキング物質のたとえば、約0.1%〜約40重量%、たとえば約1%〜約25重量%または約2%〜約10重量%の量で存在させるのがよい。
透明なバインダおよび光吸収性物質を含むマーキング物質を、印刷たとえばインクジェット印刷するか、またはマーキング物質を基材に適用するための各種その他の適切な方法によって、画像を形成させるのが望ましい。いくつかの実施態様においては、透明なバインダおよび光吸収性物質は、液状マーキング物質中に存在、たとえば液状ビヒクルの中に分散させる。マーキング物質の液状ビヒクルとしては、当業者に現在公知であるかまたは将来公知となるであろう適切なビヒクルを使用することができる。液状ビヒクルの例としては、たとえば約0.5〜約500センチポワズ、たとえば約1〜約20センチポワズの有効粘度を有する液状物が挙げられる。具体例を挙げれば、ヘキサン、トルエン、アイソパル(ISOPAR)、またはポリマーたとえばポリアクリル酸もしくはポリビニルアルコールがある。液状物が、分岐鎖の脂肪族炭化水素であってもよい。エクソン・コーポレーション(Exxon Corporation)によって製造された、イソパラフィン系炭化水素留分である、アイソパル(ISOPAR)シリーズの非極性液状物を使用してもよい。使用することが可能なその他の市販されている炭化水素液状物としては、たとえば、エクソン・コーポレーション(Exxon Corporation)から入手可能なノルパル(NORPAR)シリーズ、フィリップス・ペトロリアム・カンパニー(Phillips Petroleum Company)から入手可能なソルトロール(SOLTROL)シリーズ、およびシェル・オイル・カンパニー(Shell Oil Company)から入手可能なシェルソル(SHELLSOL)シリーズなどが挙げられる。
マーキング物質の中で使用される液状物の量は、マーキング物質の全重量の、たとえば約30〜約99.9%、たとえば約50〜約99%とすることができる。液状マーキング物質の全固形分は、そのマーキング物質のたとえば約0.1〜約70重量%、たとえば約0.3〜約50重量%とすることができる。
液状ビヒクルと上述のような多孔性の紙基材とを使用することによって、トナーまたはソリッドインキを使用したときに、基材の上に膜またはコーティングとして存在する代わりに、その紙基材の中へインキが浸透することが可能となる。このことによって光沢差が回避され、その液状マーキング物質から形成された画像を、人間の裸眼には実質的に見えなくすることができる。さらに、基材の内部に浸透することによって、その基材に傷をつけたり破壊したりしない限り、その画像をその紙基材から除去することがほとんど不可能となる。
液状マーキング物質には、透明なバインダ、光吸収性物質および液状ビヒクルに加えて、他の物質が含まれていてもよい。しかしながら、この場合もまた、そのマーキング物質に含まれる追加の成分のいずれもが、350nmより高い波長の光を吸収しないのが望ましい。
紙基材の上に、光沢差もしくは365nm以上の波長を有する光への暴露によって人間の裸眼で実質的に検出することが不能である少なくとも一つの画像を有する文書を形成するための方法には、上述のような紙基材を準備する工程と、上述のような液状マーキング物質を用いてその紙の上に少なくとも一つの画像を形成させる工程とが含まれる。この場合もまた、その画像は、当業者における各種適切なマーキング手段によって形成させればよい。マーキング物質を硬化または乾燥させて、その紙基材からの液状ビヒクの完全な除去を実質的に完了させるよりも前に、液状マーキング物質を紙基材の内部に浸透させる。
検出するためには、光吸収性物質が吸収する波長を有する光にその文書を暴露させなければならないが、そのような光は先に述べたように350nm未満である。その文書の正当な保持者は、その吸収を起こさせるための光の波長を承知しており、その特定の光の波長だけを放射するように設計された装置を有することができる(必ずそうでなければならない、という訳ではない)。その光吸収性物質が光を吸収する光波長にその文書を暴露させると、その画像が人間の裸眼に見えるようになる。先に述べたように、この理由は、その光吸収性物質が入射光を吸収して、マーキングと紙基材との間で差ができるために、画像が目に見えるようになるのである。その文書をこの照明条件から外すと、その画像は再び、人間の裸眼では実質的に検出できなくなる。
先に述べたように、その文書の上にはその他の目に見える画像が含まれていてもよい。目に見える画像と目に見えない画像とが、文書の同一部分にあってもよいし、あるいは目に見えない画像の部分を、文書の別な部分の認証された人間には判りやすい位置に存在させてもよい。紙基材の上に目に見える画像を形成させることが可能な各種のインキまたはトナーを、制限無く使用することができる。文書の目に見える部分と目に見えない部分とは、その文書を作成する際に、同時に形成させてもよいし、あるいは別途に形成させてもよい。
したがって、本明細書に記載の文書および方法の利点としては、文書の上に形成された目に見えない画像が通常光またはブラックライト条件ではまったく見えないこと、このプロセスがコスト的に有利であって暗号化を必要としないこと、現存するいかなる装置またはコピー機を使用してもその画像をコピーすることが不可能であること、紙基材からその目に見えない画像が容易には除去できないこと、その光吸収性物質が光を吸収する波長が可変であって、顧客それぞれに機密部分をカスタマイズすることが可能であること、などが挙げられる。
以下の実施例を用いて、実施態様についてさらに詳しく説明する。
<官能化ナノ粒子の合成>
50℃での真空下で、40gのオレイン酸の脱気を行ってから、アルゴン下で90℃に加熱した。8mLのチタンテトライソプロポキシド(TTIP)を添加し、5分間混合させた。8mLのテトラメチル水酸化アンモニウム(TMAH)をその混合物に加え、16時間加熱撹拌を続けた。その混合物を放冷して、50℃まで冷却させた。真空下で過剰の水を蒸発させてから、その混合物を冷却して室温とした。その混合物を、エルレンマイヤーフラスコの中の300mLのエタノールの中に注ぎ込んだ。白色の固形物が直ちに沈殿した。その混合物を3,000rpmで5分間遠心分離にかけると、約8gの白色の固形粒子が得られた。その粒子は、ヘキサン、アイソパル(ISOPAR)およびトルエンなどの有機溶媒中に分散させることが可能であって、いずれの場合も透明な溶液が得られた。その粒子は、マルベルン・ゼータ・サイザー(Malvern Zeta-sizer)で測定して、約15nmの平均粒径を有していた。
<インキ組成物の調製>
200mgの上述のチタニアナノ粒子を、トルエン中ポリメチルメタクリレート(PMMA)5%溶液の5mLの中に混合することにより、液状組成物を得た。無色透明な溶液が得られた。
<文書の作成>
上述のインキ組成物を、ハンドブラシ法によりゼロックス(Xerox)4024紙基材に塗布した。室内光の条件下では、その画像が露見したり、検出されたりすることはなかった。365nmのブラックライト条件下でもやはり、その画像は露見したり、検出されたりすることはなかった。しかしながら、254nmの波長の光に暴露させると、画像が顕れた。

Claims (3)

  1. 少なくとも0.5ミクロンの平均表面粗さを有し1種または複数の蛍光増白剤を含む紙基材を含む文書であって、前記紙基材がその上に少なくとも一つの画像を含み、そして前記少なくとも一つの画像が、透明なバインダと、350nm未満の波長においてのみ光を吸収する光吸収性物質とを有することを特徴とする文書。
  2. 1種または複数の蛍光増白剤を含む紙基材を含む文書であって、前記紙基材が365nm以上の波長を有する光の下では人間の裸眼では見えないが、350nm未満の波長を有する光の下では人間の裸眼で見える少なくとも一つの画像をその上に含み、そして前記少なくとも一つの画像が、透明なバインダと、350nm未満の波長でのみ光を吸収する光吸収性物質とを有することを特徴とする文書。
  3. 紙基材の上に少なくとも一つの画像を有する文書を形成させる方法であって、前記少なくとも一つの画像が、光沢差もしくは365nm以上の波長を有する光への暴露によって人間の裸眼で実質的に検出することが不能であり、
    前記方法が、少なくとも0.5ミクロンの平均表面粗さを有し、1種または複数の蛍光増白剤を含む紙を準備する工程と、
    透明なバインダと、350nm未満の波長においてのみ光を吸収する光吸収性物質とを含む液状インキを用いて、前記紙の上に前記少なくとも一つの画像を形成させる工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2008054593A 2007-03-07 2008-03-05 機密用途のための目に見えない情報を含む文書および当該文書を作成する方法 Expired - Fee Related JP5183253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/683,193 US7919155B2 (en) 2007-03-07 2007-03-07 Document and method of making document including invisible information for security applications
US11/683,193 2007-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008238817A true JP2008238817A (ja) 2008-10-09
JP5183253B2 JP5183253B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=39494376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008054593A Expired - Fee Related JP5183253B2 (ja) 2007-03-07 2008-03-05 機密用途のための目に見えない情報を含む文書および当該文書を作成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7919155B2 (ja)
EP (1) EP1967377B1 (ja)
JP (1) JP5183253B2 (ja)
CA (1) CA2623654C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035548A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
JP2012111946A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Xerox Corp インビジブルインク組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI547282B (zh) * 2007-07-02 2016-09-01 愛戴爾製藥股份有限公司 樂命達之口服分解錠劑組合物
US8288067B2 (en) * 2009-03-26 2012-10-16 Xerox Corporation Toner processes
US8702223B2 (en) 2010-12-22 2014-04-22 Xerox Corporation Infrared-absorbing radiation-curable inks
US9075803B2 (en) 2011-04-26 2015-07-07 Xerox Corporation Systems and methods for using machine readable codes to store and retrieve reversible write eraseable paper documents
US20140339808A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Thomas D. Pawlik Document containing uv absorbing security mark
EP3173247A1 (en) * 2015-11-24 2017-05-31 Omya International AG Printed watermark

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1602755A (en) * 1977-05-31 1981-11-18 Heller H G 1-alkylidene-2-phenylalkylidene succinic acid derivatives
JPH02194989A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Agency Of Ind Science & Technol 情報の付与方法
JPH0474692A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材を用いて得られた記録物の検出方法
US5522921A (en) * 1992-10-23 1996-06-04 Custer; Peter Invisible, x-ray opaque fluorescent printing medium for multiplex reading
US5807625A (en) * 1988-01-12 1998-09-15 Sicpa Holding S.A. Security document with reversibly photochromic printing inks
JPH10251570A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光発光インキ及び蛍光画像形成物
JPH10250214A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光画像形成物
JP2000327978A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用インキ、偽造防止印刷物および偽造防止印刷物の判定方法
US6409998B1 (en) * 1999-10-22 2002-06-25 Societe L'oreal UV-photoprotecting emulsions comprising micronized insoluble screening agents and associative polymers
JP2003246172A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Konica Corp 貼り合わせidカードおよびその製造方法
US20040007340A1 (en) * 2000-12-09 2004-01-15 Watson Mark Victor Security paper
US20040123771A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Pitney Bowes Incorporated Invisible ink jet inks
US20040233465A1 (en) * 2003-04-04 2004-11-25 Angstrom Technologies, Inc. Methods and ink compositions for invisibly printed security images having multiple authentication features
JP2005161792A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Omron Corp 記録媒体、記録媒体の発行装置、および記録媒体の読み取り装置
JP2005266953A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd 記録物、記録方法、及び記録物の読み取り装置
WO2006027418A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Stora Enso Oyj Method of marking a material, marked material and verification of genuineness of a product
EP1681335A2 (en) * 2004-12-14 2006-07-19 De La Rue International Limited Security material
JP2006205500A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止策が施された番号印刷媒体
JP2006274097A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 National Printing Bureau 多色発光混合物及び多色発光インキ組成物、並びに画像形成物
US20070119951A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Auslander Judith D Combined multi-spectral document markings
JP2007196484A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sato Corp 偽造防止用シート
JP2007331384A (ja) * 2006-05-11 2007-12-27 Xerox Corp 印刷文書に情報を埋め込むための基板蛍光マスク
JP2008301487A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Xerox Corp 光学的増白剤を含む基材の蛍光マークインジケータの生成方法及び蛍光マークインジケータ
JP2009078430A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止対策媒体およびそれを用いた検証方法
JP2009226635A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toppan Printing Co Ltd 情報記録媒体及び真偽判定方法
JP2009263524A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 National Printing Bureau 樹脂組成物、インキ組成物及びその印刷物
JP2009263525A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 National Printing Bureau 樹脂組成物、インキ組成物及びその印刷物

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1602755A (en) * 1977-05-31 1981-11-18 Heller H G 1-alkylidene-2-phenylalkylidene succinic acid derivatives
US5807625A (en) * 1988-01-12 1998-09-15 Sicpa Holding S.A. Security document with reversibly photochromic printing inks
JPH02194989A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Agency Of Ind Science & Technol 情報の付与方法
JPH0474692A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材を用いて得られた記録物の検出方法
US5522921A (en) * 1992-10-23 1996-06-04 Custer; Peter Invisible, x-ray opaque fluorescent printing medium for multiplex reading
JPH10251570A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光発光インキ及び蛍光画像形成物
JPH10250214A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光画像形成物
JP2000327978A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用インキ、偽造防止印刷物および偽造防止印刷物の判定方法
US6409998B1 (en) * 1999-10-22 2002-06-25 Societe L'oreal UV-photoprotecting emulsions comprising micronized insoluble screening agents and associative polymers
US20040007340A1 (en) * 2000-12-09 2004-01-15 Watson Mark Victor Security paper
JP2003246172A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Konica Corp 貼り合わせidカードおよびその製造方法
US20040123771A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Pitney Bowes Incorporated Invisible ink jet inks
US20040233465A1 (en) * 2003-04-04 2004-11-25 Angstrom Technologies, Inc. Methods and ink compositions for invisibly printed security images having multiple authentication features
JP2005161792A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Omron Corp 記録媒体、記録媒体の発行装置、および記録媒体の読み取り装置
JP2005266953A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd 記録物、記録方法、及び記録物の読み取り装置
WO2006027418A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Stora Enso Oyj Method of marking a material, marked material and verification of genuineness of a product
EP1681335A2 (en) * 2004-12-14 2006-07-19 De La Rue International Limited Security material
JP2006205500A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止策が施された番号印刷媒体
JP2006274097A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 National Printing Bureau 多色発光混合物及び多色発光インキ組成物、並びに画像形成物
US20070119951A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Auslander Judith D Combined multi-spectral document markings
JP2007196484A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sato Corp 偽造防止用シート
JP2007331384A (ja) * 2006-05-11 2007-12-27 Xerox Corp 印刷文書に情報を埋め込むための基板蛍光マスク
JP2008301487A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Xerox Corp 光学的増白剤を含む基材の蛍光マークインジケータの生成方法及び蛍光マークインジケータ
JP2009078430A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止対策媒体およびそれを用いた検証方法
JP2009226635A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toppan Printing Co Ltd 情報記録媒体及び真偽判定方法
JP2009263524A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 National Printing Bureau 樹脂組成物、インキ組成物及びその印刷物
JP2009263525A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 National Printing Bureau 樹脂組成物、インキ組成物及びその印刷物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""Invisible ink"", WIKIPEDIA, vol. 1枚目から2枚目まで。, JPN6012046978, 13 September 2006 (2006-09-13), pages 1 - 2, ISSN: 0002324258 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035548A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
JP2012111946A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Xerox Corp インビジブルインク組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1967377A3 (en) 2011-01-19
CA2623654C (en) 2010-07-20
EP1967377B1 (en) 2013-11-06
US20080220187A1 (en) 2008-09-11
JP5183253B2 (ja) 2013-04-17
EP1967377A2 (en) 2008-09-10
US7919155B2 (en) 2011-04-05
CA2623654A1 (en) 2008-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183253B2 (ja) 機密用途のための目に見えない情報を含む文書および当該文書を作成する方法
US8083264B2 (en) Document with invisible encoded information and method of making the same
TWI354627B (en) Security element having a viewing-angle dependent
PT3030618T (pt) Partículas de pigmento magnéticas ou magnetizáveis e camadas de efeito óptico
RU2759568C2 (ru) Применение 4-бора-3a,4a-диаза-s-индаценов для обеспечения безопасности
JP7220159B2 (ja) 水不溶性量子ドットパターンの生成方法
CN1791723A (zh) 双安全特征
US20090201321A1 (en) Inline printing of invisible information with an ink jet in a digital press system
RU2747366C2 (ru) Способ получения водонерастворимого рисунка
JP4009496B2 (ja) 偽造防止用シート
RU2335404C2 (ru) Оттиск, способ записи, способ распознавания информации и система распознавания информации
US11926747B2 (en) UV curable and heat sealable ink
EA014011B1 (ru) Прозрачный защитный элемент с многоуровневой защитой от подделки, способ его изготовления и способ верификации аутентичности объекта, защищенного указанным защитным элементом
KR102647179B1 (ko) 밀크 루미룩스 분산물
JPH1017571A (ja) 赤色蛍光材料及びそれを含有する組成物
KR20080004234A (ko) 광결정구 함유 잉크 조성물
JP2006231608A (ja) 偽造防止用素材
JP2023074288A (ja) 複写防止媒体
KR100775713B1 (ko) 다양한 보안요소를 가지는 위·변조방지형 박막필름
KR101984788B1 (ko) 멜라닌 나노 입자를 포함하는 잉크 및 이를 이용한 보안 제품 및 컨택트 렌즈
JP4460994B2 (ja) 光輝性光変色体
WO2023165863A1 (en) Overt security features
JP2023162765A (ja) 複写防止媒体
JP2022113943A (ja) 表示体
FR2868093A1 (fr) Papier de securite couche

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees