JP2008238316A - Cutting tool - Google Patents
Cutting tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008238316A JP2008238316A JP2007080841A JP2007080841A JP2008238316A JP 2008238316 A JP2008238316 A JP 2008238316A JP 2007080841 A JP2007080841 A JP 2007080841A JP 2007080841 A JP2007080841 A JP 2007080841A JP 2008238316 A JP2008238316 A JP 2008238316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- cutting
- separation
- width direction
- contact surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、金属部品等の切削加工に用いる切削工具に関するものである。 The present invention relates to a cutting tool used for cutting metal parts and the like.
従来から、金属部品等の切削加工に用いる切削工具として図8に示す構成のものが知られている。ここで、図8(a)は、従来の切削工具であって、切削インサートが工具ホルダから取り外された状態を示す部分斜視図である。また、図8(b)は、従来の切削工具であって、切削インサートが工具ホルダに取り付けられた状態を示す部分側面図である。 Conventionally, the thing of the structure shown in FIG. 8 is known as a cutting tool used for cutting of metal parts. Here, Fig.8 (a) is a conventional cutting tool, Comprising: It is a fragmentary perspective view which shows the state from which the cutting insert was removed from the tool holder. FIG. 8B is a partial side view showing a state in which the cutting insert is attached to the tool holder, which is a conventional cutting tool.
図8に示すように、従来の切削工具102は、上顎部108、下顎部110と一方の端部側に開口する離隔部118を備えた工具ホルダ120と、上顎部108と下顎部110との間に着脱可能に配設される切削インサート104と、を備えている。切削インサート104の先端部には切刃122が形成され、回転する被削材に切刃122を当接させることにより、切削加工を行うことができる。
As shown in FIG. 8, the
このとき、被削材に切刃122を当接させるため、切削インサート104が後方へ押されてしまう。そのため、切削インサート104の位置ずれが生じてしまい、精度の高い切削加工が困難になってしまう。そこで、工具ホルダ120にインサート当接面114を有する当接部116を形成し、インサート当接面114を切削インサート104の後端面112と当接させて切削インサート104の位置決めを図っている。これにより、切削加工時においても切削インサート104の位置ずれが抑えられる。
At this time, since the
また、切削加工時において切削インサート104には、回転する被削材に切刃122を当接させて被削材を切削することにより生じる上方から下方への応力がかかる。そのため、離隔部には大きな応力がかかってしまう。そこで、従来の切削工具では、離隔部118を大きく形成することにより、切削インサート104を介して工具ホルダ120にかかる応力の分散を図っていた。
切削インサートを介して工具ホルダにかかる応力を分散させるためには、インサート離隔面を出来るだけ大きくすることが望ましい。インサート離隔面が小さいと、このインサート離隔面で応力を十分に分散することが出来ない場合があり、インサート離隔面の一部にクラックが発生してしまう可能性があるからである。 In order to disperse the stress applied to the tool holder through the cutting insert, it is desirable to make the insert separation surface as large as possible. This is because if the insert separation surface is small, stress may not be sufficiently dispersed on the insert separation surface, and cracks may occur in a part of the insert separation surface.
しかしながら、図8に示すように従来の切削工具では、切削インサートの位置決めを図るため、当接部を形成する必要がある。そのため、インサート離隔面の大きさに限界があり、所望の大きさのインサート離隔面を形成することが出来なかった。このことは、より高い耐久性を備えた切削工具を作製する上での課題となっていた。 However, as shown in FIG. 8, in the conventional cutting tool, in order to position the cutting insert, it is necessary to form a contact portion. Therefore, there is a limit to the size of the insert separation surface, and an insert separation surface having a desired size cannot be formed. This has been a problem in producing a cutting tool having higher durability.
本発明の目的は、上記の課題を鑑み、切削インサートの位置決めを図りつつ、大きなインサート離隔面を形成することで、工具ホルダにかかる応力を広範囲に分散させ、工具ホルダでのクラックの発生を抑制することにある。 In view of the above-mentioned problems, the object of the present invention is to disperse the stress applied to the tool holder over a wide range and suppress the occurrence of cracks in the tool holder by forming a large insert separation surface while positioning the cutting insert. There is to do.
本発明の切削工具は、先端部に切削インサートを挟持し、それぞれ前記切削インサートと接触するインサート接触面を有する上顎部及び下顎部と、前記切削インサートの後端面と当接するインサート当接面を有する当接部と、前記下顎部の前記インサート接触面と前記インサート当接面との間に前記切削インサートと離隔するように位置するインサート離隔面を有する離隔部と、を備える工具ホルダを具備し、前記離隔部は、幅方向に平行な断面の形状が凸形状であることを特徴とする。 The cutting tool of the present invention has a cutting insert sandwiched at a tip portion, and has an upper jaw portion and a lower jaw portion each having an insert contact surface that comes into contact with the cutting insert, and an insert contact surface that comes into contact with the rear end surface of the cutting insert. A tool holder comprising: a contact portion; and a separation portion having an insert separation surface positioned so as to be separated from the cutting insert between the insert contact surface and the insert contact surface of the lower jaw portion, The separation portion is characterized in that a cross-sectional shape parallel to the width direction is a convex shape.
また、前記インサート当接面は、幅方向中央での幅方向に垂直な方向の長さが、前記インサート当接面の幅方向端部での幅方向に垂直な方向の長さよりも長いことが好ましい。また、前記インサート離隔面が曲面であることが好ましい。さらに、前記インサート離隔面は、幅方向に平行かつ前記インサート離隔面に対して垂直な断面の形状が円弧状であることがより好ましい。 Further, the length of the insert contact surface in the direction perpendicular to the width direction at the center in the width direction may be longer than the length in the direction perpendicular to the width direction at the width direction end of the insert contact surface. preferable. Moreover, it is preferable that the said insert separation surface is a curved surface. Further, it is more preferable that the insert separation surface has a circular arc shape in a cross section parallel to the width direction and perpendicular to the insert separation surface.
また、前記インサート離隔面は、幅方向に垂直な断面の形状が円弧状であることが好ましい。また、前記インサート離隔面の幅方向中央部での幅方向に垂直な断面の形状の曲率が、幅方向端部での幅方向に垂直な断面の形状の曲率よりも大きいことが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said insert separation | separation surface is a circular arc shape of the cross section perpendicular | vertical to the width direction. Moreover, it is preferable that the curvature of the cross-sectional shape perpendicular | vertical to the width direction in the width direction center part of the said insert separation surface is larger than the curvature of the cross-sectional shape perpendicular | vertical to the width direction in the width direction edge part.
また、前記インサート離隔面と前記下顎部のインサート接触面との交差する角度が鈍角であることが好ましい。また、前記インサート離隔面と前記インサート当接面との交差する角度が鈍角であることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the angle which the said insert separation surface and the insert contact surface of the said lower jaw part cross is an obtuse angle. Moreover, it is preferable that the angle which the said insert separation surface and the said insert contact surface cross is an obtuse angle.
また、前記工具ホルダに、前記上顎部のインサート接触面と前記インサート当接面との間に前記切削インサートと離隔するように位置して表面を第2のインサート離隔面とする第2の離隔部が形成され、前記第2の離隔部は、幅方向に平行な断面の形状が凸形状であることが好ましい。 Further, the tool holder has a second separation portion which is positioned so as to be separated from the cutting insert between the insert contact surface and the insert contact surface of the upper jaw portion and has a surface as a second insert separation surface. It is preferable that the shape of the cross section parallel to the width direction is convex.
本発明の切削方法は、上記いずれかに記載の切削工具を用いて被削材を切削する切削方法であって、前記被削材に切削工具を相対的に近づける近接工程と、前記被削材を回転させ、前記切刃を被削材の表面に接触させて、被削材の表面を切削する切削工程と、前記被削材と前記切削工具とを相対的に遠ざける離間工程とを、備えることを特徴とする。 The cutting method of the present invention is a cutting method of cutting a work material using any one of the above-described cutting tools, a proximity step of bringing the cutting tool relatively close to the work material, and the work material A cutting step of cutting the surface of the work material by bringing the cutting blade into contact with the surface of the work material, and a separation step of relatively moving the work material and the cutting tool away from each other. It is characterized by that.
本発明の切削工具は、先端部に切削インサートを挟持し、それぞれ切削インサートと接触するインサート接触面を有する上顎部及び下顎部と、切削インサートの後端面と当接するインサート当接面を有する当接部と、下顎部のインサート接触面とインサート当接面との間に切削インサートと離隔するように位置するインサート離隔面を有する離隔部と、を備える工具ホルダを具備する。そして、離隔部は、幅方向に平行な断面の形状が凸形状である。 The cutting tool of the present invention has an upper jaw part and a lower jaw part each having an insert contact surface that is in contact with the cutting insert, and an insert contact surface that comes into contact with the rear end face of the cutting insert. A tool holder provided with a part and a separation part having an insert separation surface positioned so as to be separated from the cutting insert between the insert contact surface and the insert contact surface of the lower jaw part. And the shape of the cross section parallel to the width direction is a convex shape in the separation part.
そのため、インサート当接面を幅方向の中央で大きくし、一方で、離隔部を側端部で大きくすることができる。これにより、インサート当接面及び下顎部の耐久性を低下させることなく、大きな離隔部を形成することができるので、工具ホルダにかかる応力を広範囲に分散させることができる。結果として、離隔部でのクラックの発生を抑制することができ、工具ホルダの耐久性を向上させることができる。 Therefore, the insert contact surface can be enlarged at the center in the width direction, while the separation portion can be enlarged at the side end. Thereby, since a big separation part can be formed, without reducing durability of an insert contact surface and a lower jaw part, the stress concerning a tool holder can be distributed in a wide range. As a result, the occurrence of cracks at the separation portion can be suppressed, and the durability of the tool holder can be improved.
以下、本発明の切削工具について、図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明にかかる切削工具の実施形態を示す部分斜視図である。また、図2(a)は、図1に示す実施形態の側面図であり、図2(b)は、図2(a)に示す実施形態の側面図であって、切削インサートを切削工具から取り外した状態を示している。また、図3は、図1に示す実施形態の離隔部を示す拡大斜視図である。 Hereinafter, the cutting tool of this invention is demonstrated in detail using drawing. FIG. 1 is a partial perspective view showing an embodiment of a cutting tool according to the present invention. 2 (a) is a side view of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. 2 (b) is a side view of the embodiment shown in FIG. 2 (a), in which the cutting insert is removed from the cutting tool. The removed state is shown. FIG. 3 is an enlarged perspective view showing the separation portion of the embodiment shown in FIG.
図1〜3に示すように、本実施形態の切削工具2は、先端部に切削インサート4を挟持し、それぞれ切削インサート4と接触するインサート接触面6を有する上顎部8及び下顎部10と、切削インサート4の後端面12と当接するインサート当接面14を有する当接部16と、下顎部10のインサート接触面6bとインサート当接面14との間に切削インサート4と離隔するように位置するインサート離隔面17を有する離隔部18と、を備える工具ホルダ20を具備している。そして、離隔部18は、幅方向に平行な断面の形状が凸形状である。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
先端部に、切削インサート4を挟持固定し、それぞれ切削インサート4と接触する面をインサート接触面6とする上顎部8及び下顎部10と、切削インサート4の後端面12と当接する面をインサート当接面14とする当接部16と、下顎部10のインサート接触面6bとインサート当接面14との間に切削インサート4と離隔するように位置して表面をインサート離隔面17とする離隔部18と、を有する工具ホルダ20を備えている。そして、離隔部18の幅方向に平行な断面が凸形状である。
The
図8に示す従来の切削工具102は、幅方向に垂直な断面での離隔部118の大きさが一定であった。しかしながら、応力分散の効果を高くするため、離隔部118を大きくすると、インサート当接面114や当接部116が小さくなってしまう、あるいは、下顎部の厚みが小さくなってしまうという問題があった。
In the
それに対して、本実施形態の切削工具2では、離隔部18の幅方向に平行な断面が凸形状である。これにより、当接部16は幅方向の中央で大きな厚みを有しているので高い耐久性を備えることができ、また、離隔部18は側端部で広くなっているので応力を広範囲に拡散することができる。また、離隔部18を側端部で広くしていることにより、離隔部18の幅方向中央に応力が集中することなく、工具ホルダ20の側面に応力を開放することができる。
On the other hand, in the
結果、下顎部10の厚みを小さくすることなく、当接部16が高い耐久性を有することができ、また、離隔部18で高い応力分散の効果を得ることができるので、離隔部18でのクラックの発生を抑制することができる。
As a result, the
また、インサート当接面14の幅方向中央での幅方向に垂直な方向の長さが、インサート当接面14の幅方向端部での幅方向に垂直な方向の長さよりも長いことが好ましい。このようにインサート当接面14が形成されていることにより、当接部16の耐久性を向上させることができるからである。
Further, the length in the direction perpendicular to the width direction at the center of the width direction of the
また、インサート離隔面17が曲面であることが好ましい。インサート離隔面17が曲面形状であるときには、応力が局所的に集中することを抑制できるので、切削工具2の耐久性を向上させることができるからである。
Moreover, it is preferable that the
また、インサート離隔面17と工具ホルダ20側面との交差部にR面取り加工をするなどして、インサート離隔面17と工具ホルダ20側面とが滑らかにつながることが好ましい。上記交差部にR面取り加工をすることによって、インサート離隔面17にかかる応力を効果的に分散させることができる。
In addition, it is preferable that the
さらに、インサート離隔面17は、インサート離隔面17の幅方向に平行かつインサート離隔面17に対して垂直な断面の形状が円弧状であることがより好ましい。言い換えれば、インサート離隔面17に対して垂直な断面でのインサート離隔面17の曲率が一定であることが好ましい。
Further, it is more preferable that the
このように、インサート離隔面17の幅方向に平行かつインサート離隔面17に対して垂直な断面でのインサート離隔面17の形状が円弧状、或いは曲率が一定であることにより、インサート離隔面17の一定の場所に応力が局所的に集中してしまうことをより確実に抑制することができるからである。結果として、インサート離隔面17の幅方向全体に効果的に応力を分散させることが可能となるので、切削工具2の耐久性をより向上させることができる。
Thus, the shape of the
さらに、インサート離隔面17の幅方向中央部17aでの幅方向に垂直な断面の形状の曲率が、幅方向端部17bでの幅方向に垂直な断面の形状の曲率よりも大きいことが好ましい。インサート離隔面17の幅方向に垂直な断面の曲率が上記のようになることで、インサート離隔面17の一定の場所に応力が局所的に集中してしまうことを、さらにより確実に抑制することができるからである。
Furthermore, it is preferable that the curvature of the cross-sectional shape perpendicular to the width direction at the
また、インサート離隔面17は、幅方向に垂直な断面の形状が円弧状であることが好ましい。このように、インサート離隔面17に対して垂直な断面の形状が円弧状、或いは曲率が一定であることにより、インサート離隔面17の一定の場所に応力が集中してしまうことをより確実に抑制することができるからである。結果として、上顎部8及び下顎部10の長手方向や厚み方向全体に効果的に応力を分散させることができるので、切削工具2の耐久性をより向上させることができる。
Moreover, it is preferable that the shape of the cross section perpendicular | vertical to the width direction of the
また、インサート離隔面17と下顎部10のインサート接触面6bとの交差する角度が鈍角であることが好ましい。なお、インサート離隔面17が曲面である場合には、幅方向に垂直な断面でのインサート離隔面17の接線とインサート接触面6との交差する角度を求めればよい。
Moreover, it is preferable that the angle which the
幅方向に垂直な断面での、インサート離隔面17と下顎部10のインサート接触面6bの交差する角が鋭角であると、インサート離隔面17とインサート接触面6bとの間の薄い厚みで応力を受ける箇所が部分的に生じる。しかし、幅方向に垂直な断面でのインサート接触面6bとインサート離隔面17との交差する角度が鈍角である場合には、上記の薄い厚みで応力を受ける箇所がないので、切削工具2の耐久性を大きく向上させることができるからである。
When the crossing angle between the
また、インサート離隔面17とインサート当接面14との交差する角度が鈍角であることが好ましい。幅方向に垂直な断面での、インサート離隔面17とインサート当接面14の交差する角が鋭角であると、インサート離隔面17とインサート当接面14との間の薄い厚みで応力を受ける箇所が部分的に生じる。しかし、幅方向に垂直な断面でのインサート当接面14とインサート離隔面17との交差する角度が鈍角である場合には、上記の薄い厚みで応力を受ける箇所がないので、切削工具2の耐久性を大きく向上させることができるからである。
Moreover, it is preferable that the angle which the
なお、インサート離隔面17が曲面である場合には、幅方向に垂直な断面でのインサート離隔面17の接線とインサート当接面14との交差する角度を求めればよい。
When the
また、工具ホルダ20に、上顎部8のインサート接触面6aとインサート当接面14との間に切削インサート4と離隔するように位置して表面を第2のインサート離隔面23とする第2の離隔部24が形成され、第2のインサート離隔面24の幅方向中央部での幅方向に垂直な断面の曲率が、幅方向端部での幅方向に垂直な断面の曲率よりも大きいことが好ましい。
In addition, the
上顎部8のインサート接触面6aとインサート当接面14との交差部に第2の離隔部24が形成されていることによって、インサート当接面14にかかる応力をより広範囲に分散させることができる。
By forming the
さらに、第2の離隔部24が、幅方向に平行な断面の形状が凸形状であることが好ましい。第2の離隔部24が、幅方向に平行な断面の形状が凸形状であることにより、インサート当接面14の耐久性をより高くすることができるからである。
Furthermore, it is preferable that the
これは、工具ホルダ20の下顎部10にかかる応力が離隔部18によって広範囲に分散させられるのと同様に、上顎部8にかかる応力が第2の離隔部24によって広範囲に分散させることが可能となるからである。また、上記の第2の離隔部24を形成することによって、インサート当接面14の厚みをより大きくすることもできる。
This is because the stress applied to the
次に、本発明の切削方法について図面を参照して説明する。 Next, the cutting method of this invention is demonstrated with reference to drawings.
図4から図6に本発明の切削方法の工程図を示す。まず、工具ホルダ20に切削インサート4を取り付ける。そして、図4に示すように、被削材46を回転させて切削工具2の切刃22を被削材46に近づける。なお、切刃22と被削材46は、相対的に近づけば良く、例えば、被削材46を切削工具2に近づけても良い。
4 to 6 show process diagrams of the cutting method of the present invention. First, the cutting
次いで、図5に示すように、切刃22を被削材46に接触させて被削材46を切削する。その後、図6に示すように被削材46から切削工具2を離間させる。なお、切削加工を継続する場合は、被削材46を回転させた状態を保持して、被削材46の異なる箇所に切削工具2の切刃22を接触させる工程を繰り返す。
Next, as shown in FIG. 5, the
上記切削方法としては、外径加工を例に説明したが、内径加工等その他の旋削加工に用いることができる。 As the above-described cutting method, the outer diameter machining has been described as an example.
本実施形態の工具ホルダ20は、先端部に、切削インサート4を挟持固定し、それぞれ切削インサート4と接触する面をインサート接触面6とする上顎部8及び下顎部10と、切削インサート4の後端面12と当接する面をインサート当接面14とする当接部16と、下顎部10のインサート接触面6bとインサート当接面14との間に切削インサート4と離隔する離隔部18と、を有している。
The
また、上顎部8、下顎部10、当接部16及び離隔部18に対して後端側には、ホルダ部26が形成されている。さらに、本実施形態の工具ホルダ20には、上顎部8から下顎部10にかけてクランプネジ28を挿通するためのネジ穴30が形成されている。
A
また、工具ホルダ20全体に、特に高い耐久性が求められる場合には、上顎部8、下顎部10及びホルダ部26が一体形成されていることが好ましい。これらが一体形成されることにより、上顎部8とホルダ部26及び下顎部10とホルダ部26との間に接合面が形成されないので、切削工具2の剛性をさらに高めることができるからである。
Moreover, when especially high durability is calculated | required in the
また、本発明の効果を得つつ切削工具2のコストを抑えるためには、上顎部8やホルダ部26の材質よりも下顎部10の材質の剛性が高いことも有効である。切削工具2の使用時には、切削インサート4の先端が上方から押圧されるので、上顎部8やホルダ部26よりも下顎部10に強い応力がかかりやすい。そして、剛性の高い材質は高価であったり、或いは、加工に高度の技術が要求されることから、比較的大きな応力のかかる下顎部10に高剛性の材質を用い、比較適応力の小さい上顎部8やホルダ部26に下顎部10と比較して剛性の低い加工の容易な材質を用いることで、耐久性が高く、安価な切削工具2を製造することができるからである。
In order to reduce the cost of the
また、工具ホルダ20には、上顎部8及び下顎部10よりも後端側に後端に向かって形成されたスリット32が備えられていることが好ましい。このようなスリット32が形成されている場合には、上顎部8或いは下顎部10が、より弾性変形し易くなるので、切削インサート4の工具ホルダ20への着脱が容易となるからである。
Further, the
特に、図1、2に示すように、第2の離隔部等の当接部16の上方にスリット32が形成されていることが好ましい。スリット32が当接部16の上方に形成されている場合には、スリット32の下方の工具ホルダ20の厚みを高くすることができるからである。
In particular, as shown in FIGS. 1 and 2, it is preferable that a
図7に示すように、本実施形態においては、切削インサート4は略直方体の形状をなしており、両端部上面にすくい面34を、側面に前逃げ面36と横逃げ面38とを具備している。また、すくい面34と前逃げ面36との交差稜線部に前切れ刃40を、すくい面34と横逃げ面38との交差稜線部に横切れ刃42を具備している。ここで、図7は、図1に示す実施形態の切削インサート4の拡大斜視図である。
As shown in FIG. 7, in this embodiment, the cutting
また、切削インサート4が、上面に上方クランプ面44aを、下面に下方クランプ面44bを備え、工具ホルダ20の上顎部8及び下顎部10には、それぞれ上記のクランプ面44a、44bに嵌合するクランプ面を備えていることが好ましい。このようなクランプ面44を備えていることにより、切削インサート4の位置が安定するので位置決めの精度をより高めることができるからである。
Further, the cutting
特に、図7に示すように、上記各々のクランプ面44は、切削インサート4の上方クランプ面44a及び下方クランプ面44bが凹形状であり、上顎部8及び下顎部10にそれぞれ形成されたクランプ面が凸形状であることが好ましい。このように各々のクランプ面44を形成することで、上顎部8又は下顎部10にクラックが生じる可能性をより抑制できるからである。
In particular, as shown in FIG. 7, each of the clamp surfaces 44 has a concave shape in the upper clamp surface 44 a and the
切削インサート4の工具ホルダ20への固定は、例えば以下のようにして行うことが出来る。まず、上顎部8と下顎部10との間に切削インサート4を挿入し、切削インサート4の後端面12をインサート当接面14に押し当てる。ここで、切削インサート4、上顎部8及び下顎部10に上記のクランプ面44が形成されている場合には、切削インサート4を上顎部8及び下顎部10のそれぞれのクランプ面44に沿うようにして挿入すればよい。
The cutting
ここで、上顎部8と下顎部10のクランプ面44は、工具ホルダ20の長手方向に垂直な断面がV字状の凸形状となるよう形成されているとともに、切削インサート4の上方クランプ面44aと下方クランプ面44bがそれぞれの凹凸形状に対応して嵌合する凹凸形状となるよう形成されている。そのため、切削インサート4は、左右に位置ずれすることなく、上顎部8と下顎部10の間に挿入される。
Here, the clamp surfaces 44 of the
次に、このような状態で、クランプネジ28を締め込んでゆく。クランプネジ28を締め込んでゆくことにより、上顎部8が弾性変形し押し下げられる。その結果、切削インサート4が下顎部10に押圧され、上顎部8と下顎部10との間に固定される。さらにここで、スリット32が形成されているときには、スリット32により上顎部8がより弾性変形しやすくなるので、より容易に上顎部8の先端を押し下げることができる。
Next, the
また、切削インサート4は、複数の切刃22を備えていることが好ましい。複数の切刃22を備えた切削インサート4を用いた場合には、長時間の使用による切刃22の摩耗に対しても、別の摩耗していない切刃22を用いることができ、別途新たな切削インサート4を用意する必要がないので、経済的だからである。例えば、本実施形態の切削工具2にあって、一方の切刃22が摩耗した場合には、切削工具2から切削インサート4を取り外し、切削インサート4の先端側と後端側の向きを入れ替えて、再度切削工具2に取り付ければよい。これにより、摩耗していない切刃22を工具ホルダ20の外方に位置させ、切削加工に用いることができる。
Further, the cutting
また、切削インサート4に複数の切刃22が備えられている場合には、第2の離隔部24と後端側の切刃22とが離隔していることが好ましい。第2の離隔部24と後端側の切刃22とが離隔していることにより、第2の離隔部24と後端側の切刃22とが接触して、一方が、或いは、互いに損傷してしまうことを抑制することができるからである。
Moreover, when the cutting
2、102・・・切削工具
4、104・・・切削インサート
6・・・インサート接触面
8、108・・・上顎部
10、110・・・下顎部
12・・・後端面
14、114・・・インサート当接面
16、116・・・当接部
17・・・インサート離隔面
18、118・・・離隔部
20、120・・・工具ホルダ
23・・・第2のインサート離隔面
24・・・第2の離隔部
2, 102 ... Cutting
Claims (10)
前記切削インサートの後端面と当接するインサート当接面を有する当接部と、
前記下顎部の前記インサート接触面と前記インサート当接面との間に前記切削インサートと離隔するように位置するインサート離隔面を有する離隔部と、を備える工具ホルダを具備した切削工具であって、
前記離隔部は、幅方向に平行な断面の形状が凸形状であることを特徴とする切削工具。 An upper jaw part and a lower jaw part having an insert contact surface sandwiching a cutting insert at a tip part and contacting the cutting insert;
A contact portion having an insert contact surface that contacts the rear end surface of the cutting insert;
A cutting tool comprising a tool holder, the tool holder comprising: an insert separation surface positioned so as to be separated from the cutting insert between the insert contact surface and the insert contact surface of the lower jaw portion;
The spacing tool has a convex shape in cross section parallel to the width direction.
前記第2の離隔部は、幅方向に平行な断面の形状が凸形状であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の切削工具。 The tool holder is formed with a second separation portion between the insert contact surface and the insert contact surface of the upper jaw portion so as to be separated from the cutting insert and having a surface as a second insert separation surface. And
The cutting tool according to any one of claims 1 to 8, wherein the second separation portion has a convex cross-sectional shape parallel to the width direction.
前記被削材に切削工具を相対的に近づける近接工程と、
前記被削材を回転させ、前記切刃を被削材の表面に接触させて、被削材の表面を切削する切削工程と、
前記被削材と前記切削工具とを相対的に遠ざける離間工程とを、備えることを特徴とする切削方法。 A cutting method for cutting a work material using the cutting tool according to claim 1,
A proximity step of relatively bringing a cutting tool closer to the work material;
A cutting step of rotating the work material, bringing the cutting edge into contact with the surface of the work material, and cutting the surface of the work material;
A cutting method comprising: a separation step of relatively separating the work material and the cutting tool.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007080841A JP2008238316A (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | Cutting tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007080841A JP2008238316A (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | Cutting tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008238316A true JP2008238316A (en) | 2008-10-09 |
Family
ID=39910264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007080841A Pending JP2008238316A (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | Cutting tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008238316A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104080563A (en) * | 2012-01-30 | 2014-10-01 | 京瓷株式会社 | Holder and cutting tool |
US20160339526A1 (en) * | 2014-02-18 | 2016-11-24 | Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh | Tool for machining a workpiece |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007080841A patent/JP2008238316A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104080563A (en) * | 2012-01-30 | 2014-10-01 | 京瓷株式会社 | Holder and cutting tool |
CN104080563B (en) * | 2012-01-30 | 2016-04-13 | 京瓷株式会社 | Knife rest and cutting element |
US20160339526A1 (en) * | 2014-02-18 | 2016-11-24 | Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh | Tool for machining a workpiece |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8696262B2 (en) | Cutting tool and cutting insert therefor | |
JP2008137117A (en) | Cutting edge replaceable self clamp cutting tool | |
JP2015100843A (en) | Caulk-fastening structure, fastening component structure, and image formation device | |
JP4944192B2 (en) | Sheet member, rotary tool using the same, and cutting method using the same | |
JP5157660B2 (en) | Cutting insert and insert detachable cutting tool | |
JP4603622B2 (en) | Cutting tool and cutting method | |
JP6462474B2 (en) | CUTTING TOOL AND CUTTING PRODUCT MANUFACTURING METHOD USING THE SAME | |
JP2008238316A (en) | Cutting tool | |
JP2005161462A (en) | Throw-away drill | |
JP2015030077A (en) | Throwaway type cutting tool | |
JP2007144572A (en) | Cutting insert for grooving, cutting tool for grooving, and cutting method | |
JP2020163524A (en) | Edge replaceable cutting tool, cutting insert and tool body | |
JP2011125948A (en) | Holder and cutting tool, and method of workpiece to be cut using the same | |
JP2008213077A (en) | Cutting insert and insert attachable and detachable type cutting tool | |
JP2006205298A (en) | Cutting insert, milling cutter tool and cutting method using this cutting insert | |
JP2008238350A (en) | Cutting tool, tool holder, and cutting method | |
JP2017113865A (en) | Chamfering tool | |
JP2008238315A (en) | Cutting tool | |
JP2011051029A (en) | Cutting tool | |
JP5645391B2 (en) | Cutting tools | |
JP2006272509A (en) | Cutting insert for groove machining, and cutting tool for groove machining, having the insert attached thereto | |
JP6232534B1 (en) | Sawing aid | |
JP4628113B2 (en) | Throw-away cutting tool and throw-away tip | |
JP4802745B2 (en) | Cutting insert and insert detachable cutting tool | |
JP2009226546A (en) | Cutting tool, cutting method using same and tool holder |