JP2008237455A - 遊技機及び遊技機島ユニット - Google Patents
遊技機及び遊技機島ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008237455A JP2008237455A JP2007080907A JP2007080907A JP2008237455A JP 2008237455 A JP2008237455 A JP 2008237455A JP 2007080907 A JP2007080907 A JP 2007080907A JP 2007080907 A JP2007080907 A JP 2007080907A JP 2008237455 A JP2008237455 A JP 2008237455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- distance measuring
- gaming
- gaming machine
- player
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【課題】遊技者の挙動や行動パターン、遊技機への接近の程度に応じて、遊技者に対して有益な情報や演出を提供することのできる遊技機及び遊技機島ユニットを提供すること。
【解決手段】このパチンコ機2は、その前方の遊技者までの距離を測定する測距センサ8と、複数の提供情報を記憶するメモリ17bと、測距センサ8からの測定結果に基づきメモリ17bの中から少なくとも1の提供情報を選択するCPU17aと、パチンコ機2に配置され、選択された提供情報を提供する図柄表示装置7とを有する。
【選択図】図2
【解決手段】このパチンコ機2は、その前方の遊技者までの距離を測定する測距センサ8と、複数の提供情報を記憶するメモリ17bと、測距センサ8からの測定結果に基づきメモリ17bの中から少なくとも1の提供情報を選択するCPU17aと、パチンコ機2に配置され、選択された提供情報を提供する図柄表示装置7とを有する。
【選択図】図2
Description
本発明は、遊技機及び遊技機島ユニットに係り、特に遊技者の所在を検知することにより遊技者にとって有益な様々な情報や演出を呈示可能な遊技機等に関する。
パチンコ機等の遊技機では、弾球された球が遊技盤面上を流下して、その流下の過程で球が遊技盤面上のゲージ(釘ともいう。)や羽根車に衝突しつつ転回して流下方向が変化する。その結果、遊技盤面上に配置された各種入賞口に球が入賞すれば所定の景品球払出しがされ、一方いずれの入賞口にも入賞せずアウト口に球が流入すれば景品球払出しはされない。遊技者は、弾球における自らの技量を発揮して、又は球の流下における偶然性を利用しつつ球の入賞及び景品球払出しを期待し、遊技を楽しむのである。
パチンコ機は、一般にパチンコホールと呼ばれる店舗に設置されている。そのパチンコホールでは、遊技者が遊技を行い易いように、また、遊技者用の通路を確保するため、複数のパチンコ機をまとめて「遊技機島」として設置している。例えば、複数のパチンコ機が遊技盤面を同一方向に向けて一列に配置されて1つの遊技機島を構成している。そして、そのような遊技機島が間隔をあけて複数設置され、その間隔が遊技者の着席スペースとして、また、遊技者が歩いて通り抜けるための通過スペースとして利用されている。
パチンコホールにおいてはより多くのパチンコ機を設置するために、遊技機島どうしの間隔を余り広くとらない場合があり、遊技者用の通路としては比較的狭い場合が多い。特にパチンコホールが混雑している場合に通路を通って遊技中の遊技者の背後を通り抜けようとすると、その遊技者の背中とぶつかってしまったりしてお互いに心証がよくない。そのため、例えば一連の遊技機のうち中央付近のパチンコ機が空いていても、パチンコホール全体が混雑している場合はなかなかそのパチンコ機にスムーズに辿り着けないことがある。また、遊技中の遊技者との接触を避けたいがために、通路を通らず遊技機島の端から見渡すだけの場合もあるが、パチンコホールが混雑していると中央付近のパチンコ機の空きに気付き難い。
このように、狭い通路を通り抜けて空いているパチンコ機に辿り着くことは、遊技者にとって精神的な負担になる場合がある。そのため、例えば特許文献1に開示のもののように、パチンコ機に向かって着席した場合にそれを検知してメッセージを音声案内するようにすれば、混雑を通り抜けてようやくパチンコ機の前に辿り着いた遊技者の精神的な負担の軽減に繋げることができる。なお、遊技機島に関して、例えば特許文献2,3に開示のものがある。
しかしながら、上記特許文献1に開示のものは、遊技者の着席及び離席を検出するのみであるので、遊技者に対して呈示可能な情報の種類が極めて少ない。また、遊技者が遊技を行うためのパチンコ機を選定しながら単にパチンコ機に近づいただけでも着席したと誤検出し、「本日は、ようこそいらっしゃいました。ごゆっくりお楽しみ下さい。」等の音声案内を行ってしまう虞がある。
そのため、遊技者がパチンコ機にどの程度近づいたかに応じて様々な情報提供や演出を行えば非常に便利で遊技者にとって有益であり、そのようなパチンコ機の出現が望まれていた。さらには、島全体として遊技者の行動パターン(移動パターン)を検知し、その検知結果に応じて遊技者に対して情報提供等を行えば、更に利便性が向上する。
本発明は上記の事情に鑑みて為されたもので、遊技者の挙動や行動パターン、遊技機への接近の程度に応じて、遊技者に対して有益な情報や演出を提供することのできる遊技機及び遊技機島ユニットを提供することを例示的課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明の例示的側面としての遊技機は、遊技機の前方における対象物までの距離を測定する測距センサと、複数の提供情報を記憶する記憶手段と、測距センサからの測定結果に基づき記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段と、遊技機に配置されて選択された提供情報を提供する第1の情報提供手段とを有することを特徴とする。
前方における対象物までの距離を測定する測距センサによって、遊技機の前方の通路を遊技者が通過した場合、遊技者が遊技機を覗き込んだ場合、遊技者が遊技機前に着席した場合等を測定距離(測定結果)に応じて区別することができる。その距離に応じて提供情報を選択して提供することができるので、遊技者に対してその挙動に応じて様々な面白みのある、又は有益な情報提供等を行うことができる。
なお、第1の情報提供手段とは、例えば遊技機の遊技盤や枠に配置される映像表示装置(図柄表示装置)や文字情報表示装置、スピーカー等の音声情報提供装置を含む概念である。もちろん、枠に配置される演出用の各種装飾光源が第1の情報提供手段として機能する場合も考えられる。また、情報には、遊技者に対するメッセージ等のメッセージ情報、遊技に関して遊技者に有益となる遊技機操作関連情報や統計的情報等の他、遊技者の興趣を増大させる演出映像や演出音声も含まれる。
本発明の他の例示的側面としての遊技機は、遊技媒体を用いた遊技を実現する遊技装置体と、遊技装置体の前側に配置されて遊技装置体を視認可能とする前面透明板と、前面透明板の下方に配置され、遊技媒体を貯留する貯留皿と、前面透明板の周囲又は貯留皿の周囲に配置されてその前方における対象物までの距離を測定する測距センサと、複数の提供情報を記憶する記憶手段と、測距センサからの測定結果に基づき記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段と、選択された提供情報を提供する第1の情報提供手段とを有することを特徴とする。
この遊技機は、前方における対象物までの距離を測定する測距センサを有しているので、遊技機の前方の通路を遊技者が通過した場合、遊技者が遊技機を覗き込んだ場合、遊技者が遊技機前に着席した場合等を測定距離(測定結果)に応じて遊技者までの距離を区別することができる。それにより、遊技者が着席したか、離席したかの区別を行うだけでなく、遊技機と遊技者との間の距離を測定することができる。
そして、測距センサからの測定結果に基づいて記憶手段の中から選択した提供情報を第1の情報提供手段において提供するので、遊技者の挙動に応じて様々な情報提供を行うことができる。例えば、測定結果に基づいて遊技者が通路を通過中と判断しうる場合には、遊技者の注意を遊技機に向けさせ易い表示、例えば、大光量のフラッシュライト点滅表示等を行うことができる。また、遊技者が遊技機に近づいてきたと判断しうる場合には、遊技者を勧誘する表示、例えば、「いらっしゃい!この台よく出るよ!」のような演出的な文字表示等を行うことができる。更に、遊技者が遊技機前に着席したと判断しうる場合には、遊技開始に有益な情報の表示、例えば、「お金の投入口は上だよ!」の文字表示等を行うことができる。
各種提供情報を記憶する記憶手段も距離測定結果に基づいて提供情報を選択する選択手段も遊技機自身が有しているので、この情報提供を簡単な構成で行うことができる。情報提供のためのシステム等を別途準備する必要もなく、また、遊技機を配置換えした場合や1台の遊技機を単独で使用する場合でも、簡単にこの情報提供を実現することができる。遊技機に近づくに従い提供される情報が様々に変化し、状況に応じたメッセージ表示等がされるので、遊技者にとっても面白みがあり、大変興味を惹き付けられることとなる。
なお、ここで遊技機とは例えばパチンコ機等であり、遊技装置体とは例えば遊技盤である。また、遊技盤の表面(遊技盤面)の向く方向、すなわち遊技機から遊技者に向かう方向を前方、反対に遊技者から遊技機に向かう方向を後方とする。
本発明の更に他の例示的側面としての遊技機は、遊技媒体を用いた遊技を実現する遊技装置体と、遊技装置体の前側に配置されて遊技装置体を視認可能とする前面透明板と、前面透明板の下方に配置され、遊技媒体を貯留する貯留皿と、前面透明板の周囲又は貯留皿の周囲に配置されてその前方における対象物までの距離を測定する測距センサと、第1の情報提供手段と、を有しており、そして、測距センサが、複数の提供情報を記憶する記憶手段と、測距センサからの測定結果に基づき記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段と、を有する管理装置に向けて測定結果を送り、かつ、第1の情報提供手段が管理装置からの提供情報提供するように構成されていることを特徴とする。
この構成によれば、遊技機が有する測距センサからの測定結果に応じて管理装置が提供情報を選択し、かつ第1の情報提供手段に向けて送信するので、遊技機自身が選択手段や記憶手段を有することなく、上記同様の効果(すなわち、遊技者の利便性向上、興趣増大等の効果。)を得ることができる。管理装置が遊技機外に備えられていてもよいので、遊技機の交換時にも管理装置を交換する必要がなく、交換コストの低減にも寄与することができる。なお、管理装置の例としては、例えば遊技機ホール内の複数の遊技機を統括管理するホールコンピュータ等が考えられる。
本発明の他の例示的側面としての遊技機島ユニットは、遊技媒体を用いた遊技を実現する遊技装置体と遊技装置体の前側に配置されて遊技装置体を視認可能とする前面透明板と所定の情報を提供可能な第1の情報提供手段とを有する遊技機を設置可能な複数の遊技機設置部と、所定数の遊技機設置部ごとに設けられて遊技装置体から前面透明板に向かう方向における対象物までの距離を測定する一連の測距センサとを有することを特徴とする。
この遊技機島ユニットは、前方における対象物までの距離を測定する測距センサを有しているので、遊技機の前方の通路を遊技者が通過した場合、遊技者が遊技機を覗き込んだ場合、遊技者が遊技機前に着席した場合等を測定距離(測定結果)に応じて区別することができる。遊技者が着席したか、離席したかの区別を行うだけでなく、遊技機と遊技者との間の距離を測定することができるので、遊技者の挙動に応じて遊技者に対して様々な情報提供を行うことができる。
しかも、その測距センサが一連に配置されているので、遊技者の行動パターンをも判断することが可能となる。例えば、測距センサが通路に沿うように一連に配置されていれば、その測定結果により遊技者が通路を歩く方向、歩く速度等を検知することができ、遊技者が逆戻りしたことも検知することができる。急いでいる、迷っている等の遊技者の心理状況をも判断することができるので、遊技者の行動パターンや心理状況に応じて有益な情報提供を行うことができる。
その遊技機島ユニットが、複数の提供情報を記憶する記憶手段と、一連の測距センサからの測定結果に基づき記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段と、選択された提供情報を表示する第2の情報提供手段とを更に有してもよい。
一連の測距センサからの測定結果に基づき第2の情報提供手段に情報を表示するので、遊技者の行動パターンに応じて様々な情報の表示を行うことができる。例えば、遊技機島ユニットの両端付近に第2の情報提供手段が備えられている場合において、遊技機島の一方から遊技者が通路を歩いてきたと判断しうる場合には、その一方側の情報表示手段に「○○番目のパチンコ台が空いてるよ!」等の情報表示を行うことができる。
遊技機島ユニットに第2の情報提供手段が備えられ、一連の測距センサからの測定結果に応じて様々な情報提供を行うことができるので、遊技者にとって有益な情報を遊技者の行動パターンに応じて適切に提供することができる。遊技者は非常に便利にその情報を受け取ることができる。
なお、この第2の情報提供手段も、第1の情報提供手段と同様に映像表示装置、文字情報表示装置、音声情報提供装置等を含む。
第1の情報提供手段に、一連の測距センサからの測定結果に応じて異なる情報を表示させてもよい。遊技機島ユニットの測距センサからの測定結果に応じて第1の情報提供手段に様々な情報提供を行うことができる。例えば、遊技機島の一方から人が歩いてきた場合に、遊技中の遊技者に対して、「人が近づいてくるよ!」等の情報表示を行うことができる。したがって、遊技者にとって面白みがあり、大変興味を惹き付けられる映像表示が可能となる。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下添付図面を参照して説明される好ましい実施の形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、遊技者の挙動や行動パターン、遊技機への接近の程度に応じて、遊技者に対して有益な情報や演出を提供することができるので、今までにない新しくしかも有益な情報提供、面白みがあって興味を惹き付けることのできる演出映像を遊技者に対して提供することができる。
[実施の形態1]
以下、本発明の実施の形態1について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る遊技機としてのパチンコ機2の外観斜視図である。このパチンコ機2は、枠体3、遊技盤(遊技装置体)6、図柄表示装置(第1の情報提供手段)7、前面ガラス(前面透明板)10、貯留皿14、音声情報提供装置(第1の情報提供手段)11、球発射ユニット(図示せず。)、測距センサ8、情報提供回路17を有している。
以下、本発明の実施の形態1について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る遊技機としてのパチンコ機2の外観斜視図である。このパチンコ機2は、枠体3、遊技盤(遊技装置体)6、図柄表示装置(第1の情報提供手段)7、前面ガラス(前面透明板)10、貯留皿14、音声情報提供装置(第1の情報提供手段)11、球発射ユニット(図示せず。)、測距センサ8、情報提供回路17を有している。
パチンコ機2は、組合せ式パチンコ機、封入循環式パチンコ機、雀球機等を含む。また、遊技機としてはパチンコ機の他に、パチスロ機、スロットマシン、各種ゲーム機やアーケードマシン等を概念することができ、要するに遊技媒体を用いた遊技を実現するあらゆる遊技機に本発明を適用可能である。なお、上記の情報提供回路17はCPU(選択手段)17a及びメモリ(記憶手段)17bを有しており、図柄表示装置7と測距センサ8とともに情報提供ユニット13(図2参照)を構成している。
枠体3は、このパチンコ機2の周囲及び前方を囲むためのものである。パチンコ機2は枠体3により囲まれて、内部に遊技盤6その他の各種機構部品を内包し、周囲側面及び前面からのパチンコ機2内部への不正アクセスを防止する機能を有している。例えば、最後方に配置されてパチンコ機2の周囲を囲む筐体枠4、その前方にヒンジ部22によって前方開閉可能に揺動支持されて遊技盤6を保持する機枠、機枠の更に前方にヒンジ部22によって前方開閉可能に揺動支持されて前面ガラス10とその周囲を装飾する装飾部材32とを保持する装飾枠12とを有して枠体が構成されるが、その詳細は説明を省略する。
遊技盤6は、このパチンコ機2において、遊技媒体としての球20の流下による遊技を実現するための遊技装置体である。遊技盤6の遊技盤面6aには、略円形状に周囲を囲むようにレール飾り26が取り付けられ、このレール飾り26の内側面26aが遊技盤面6aに対して立設して遊技領域6bを画定している。その遊技領域6b内の略中央部には、図柄表示装置7が設けられている。そしてその図柄表示装置7の周囲に多数のゲージ27、普通入賞口28、特別入賞口28a、始動入賞口29、大入賞口29a、アウト口30、その他の各種役物(例えば、羽根車等。)が配置されている。
図示しない球発射装置により球20が遊技領域6b内の上部に向けて発射されると、球20がゲージ27に衝突してその流下方向を変えつつ遊技領域6b内を流下するようになっている。その流下の途中で、あるものは普通入賞口28に入賞して一定数の景品球払出しの契機となり、あるものは特別入賞口28aに入賞して普通入賞口28への入賞時よりも多数の景品球払出しの契機となり、あるものはいずれの入賞口にも入賞せずにアウト口30からパチンコ機2の外部へと排出される。
なお、本実施の形態1において、遊技機としてパチンコ機2を例示し、遊技装置体として遊技盤6を例示して説明している。しかしながら、遊技機がパチスロ機である場合は、回胴体が遊技媒体としてのコインを用いた遊技を実現する遊技装置体に相当する。
図柄表示装置7は、例えば液晶表示装置・有機ELディスプレイ・LED等により構成されて遊技盤6の略中央に表面(遊技盤面)6aから視認可能に設けられ、その表示画面(映像表示面)7a上に映像表示を行うものである。遊技中においては、この表示画面7a上に例えば、3桁の数字又は文字等より構成される表示図柄が回転又は停止するように映像として表示される。図柄表示装置7は第1の情報提供手段として情報提供回路17に接続されている。
この図柄表示装置7を利用して、パチンコ機2内部で行われる抽選によって表示図柄の停止態様が所定態様(例えば、「7・7・7」。)となった場合に遊技者に利益を付与する「大当たり」遊技の演出が提供される。また、表示画面7aには遊技者の興趣を惹き付ける様々な映像や、「大当たり」への期待感を増大させるための様々な予告演出映像が表示される。
前面ガラス10は、遊技盤6に対して一定距離以上離間して配置された透明板である。前面ガラス10は透明平板ガラスで形成されて装飾枠12に保持され、遊技盤6との間に球20が流下する流下空間を形成する機能、遊技者が前面ガラス10を通して遊技盤6を視認できるように視認性を確保する機能、遊技者が遊技盤6に不正にアクセス(接触)できないように不正アクセスを防止する機能、を発揮する。
前面透明板としてはガラス素材の前面ガラス10の他に、もちろん透明アクリル等の樹脂材料が使用されてもよい。また、本実施の形態1においては、前面ガラス10が装飾枠12に保持されるが、前面ガラス10が遊技盤6の前面に取り付けられて、遊技盤6とともに機枠9に保持されるように構成されていてもよい。
貯留皿14は、パチンコ機2の前面側であって前面ガラス10の下方に配置されて球20を貯留する。貯留皿14は、発射ユニットに導くための球20を貯留する上皿14aと更にその下方に配置されて上皿14aから排出された球20を受け取る下皿14bとが別体に構成されていてもよいし、下皿14bがなく上皿14aのみで貯留皿14が構成されていてもよい。
なお、装飾部材32を保持する装飾枠12がパチンコ機2の下方部分まで延びて構成され、この上皿14aと下皿14bとがその装飾枠12に取り付けられていてもよい。また、装飾枠12の下方部分が別途構成された皿枠となっていて、その皿枠に上皿14aと下皿14bとが取り付けられていてももちろんよい。
上皿14aは、景品球としてパチンコ機2から払い出された球20を受け取る機能や、その球20を球供給装置(図示せず。)を介して発射ユニットに導くべく貯留する機能を有している。遊技終了時には、遊技者が球排出ボタン14cを操作することにより、球20を上皿14aから下皿14bへと排出することができるようになっている。
音声情報提供装置11は、遊技演出のための効果音や演出音楽等を発するためのもので、このパチンコ機2の前面に配置されたスピーカー11aやアンプ(図示せず。)を有して構成されている。そのスピーカー11aは、例えば装飾部材32の一部として装飾枠12の上方部分に取り付けられたり、下皿14bの更に下方部分の皿枠に取り付けられたりする。本実施の形態1においては、音声情報提供装置11は第1の情報提供手段の一部として機能し、情報提供回路17と接続されている。
発射ユニットは、球供給装置によって上皿14aから発射位置に送り出された球20を遊技領域6bの上部に向けて発射(弾球)するためのものである。球発射装置は、例えば発射位置の球20を弾球する発射杆、その発射杆を駆動する発射モータ、発射杆を付勢して弾球のための力を発生させる発射バネ等を有してユニット構成され、機枠9に取り付けられている。
その発射ユニットによる球発射のため、遊技者の操作に基づいて球発射のオンオフ及びその発射強度調整を実現する発射ハンドル15がパチンコ機2の前面下方に設けられている。この発射ハンドル15も、装飾枠12が下方まで延びて構成されている場合にその装飾枠12に取り付けられていてもよい。また、装飾枠12に対して別途構成された皿枠にこの発射ハンドル15が取り付けられていてもよい。更にいえば、遊技盤6を保持する機枠がパチンコ機2の下方部分において前方に突出して構成され、この発射ハンドル15がその機枠に取り付けられていてももちろんよい。
図2は、このパチンコ機2が有する情報提供ユニット13の概略構成を示す図である。この情報提供ユニット13は、測距センサ8、情報提供回路17、上述の図柄表示装置7及び音声情報提供装置11を有して構成されている。
測距センサ8は、パチンコ機2の前方における対象物までの距離を測定するためのセンサである。測距センサ8は、パチンコ機2の前面側の装飾枠12、皿枠又は機枠に取り付けられ、前面ガラス10、貯留皿14又は発射ハンドル15の周囲に配置されている。
測距センサ8には、例えば超音波センサ等の音波を利用したセンサ、赤外線センサやレーザセンサ等の光を利用したセンサが用いられ、パチンコ機2の前方に対象物としての遊技者が存在する場合に、その遊技者までの距離を測定することができるようになっている。測距センサ8は常時又は定期的に距離測定を行い、前方の遊技者との距離の変化を素早く検知することができるように構成されている。
その測距センサ8からの測定結果は、常時又は定期的に情報提供回路17へと送られるようになっている。その情報提供回路17は選択手段としてのCPU17aを有しており、そのCPU17aが測距センサ8からの測定結果を受け取ってその測定距離に応じて提供すべき情報(提供情報)を選択するように構成されている。更に、CPU17aは、その選択した提供情報を図柄表示装置7又は音声情報提供装置11に向けて送信する機能も有する。
提供情報は、メモリ17b内部に予め複数記憶されている。その提供情報は、例えば、音声情報提供装置11から「いらっしゃい!この台空いてるよ!」と発するための音声データ(提供情報Aとする。)、図柄表示装置7に演出用のキャラクタ映像とともに「いらっしゃい!この台空いてるよ!」の文字表示を行うための映像データ(提供情報Bとする。)、図柄表示装置7に演出用のキャラクタ映像と共に「お金の投入口は上だよ!」の文字表示を行うための映像データ(提供情報Cとする。)である。これらの複数の提供情報がデータとしてメモリ17b内に記憶されている。
例えば、測距センサ8からの測定結果が3m以上の場合、パチンコ機2の前方に遊技者がいないと判断しうるので、CPU17aは提供情報を選択しない。そして、測距センサ8からの測定結果が1.5m以上3m未満の場合、遊技者がパチンコ機2前方の通路にいると判断しうるので、CPU17aは提供情報Aを選択してその提供情報Aを音声情報提供装置11へと送信する。測距センサ8からの測定結果が1m以上1.5m未満の場合、遊技者がパチンコ機2に近づいてきた(すなわち、遊技盤6を覗き込んでいる。)と判断しうるので、CPU17aは提供情報Bを選択してその提供情報Bを図柄表示装置7へと送信する。測距センサ8からの測定結果が1m未満の場合、遊技者がパチンコ機2前に着席したと判断しうるので、CPU17aは提供情報Cを選択してその提供情報Cを図柄表示装置7へと送信する。
次に、このパチンコ機2における情報提供ユニット13の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
パチンコ機2の電源がオンになると、この情報提供ユニット13に通電され、図柄表示装置7、測距センサ8、情報提供回路17、音声情報提供装置11が電源オン状態となる。そして、測距センサ8が測距を開始する(S.1)。
測距センサ8による測定結果が3m以上を指標する場合は(S.2)、このパチンコ機2の前方には遊技者がいないと判断してCPU17aは提供情報を選択しない(S.3)。測距センサ8による測定結果が3m未満であって(S.2)1.5m以上を指標する場合は(S.4)、パチンコ機2の前方の通路に遊技者がいると判断してCPU17aがメモリ17bの中から提供情報Aを選択して音声情報提供装置11へと送信する(S.5)。
測距センサ8による測定結果が1.5m未満であって(S.4)1m以上を指標する場合は(S.6)、遊技者がパチンコ機2を覗き込んでいると判断してCPU17aがメモリ17bの中から提供情報Bを選択して図柄表示装置7へと送信する(S.7)。測距センサ8による測定結果が1m未満の場合は(S.6)、パチンコ機2の前に遊技者が着席したと判断してCPU17aがメモリ17bの中から提供情報Cを選択して図柄表示装置7へと送信する(S.8)。
[実施の形態2]
図4は、本発明の実施の形態2に係る遊技機島ユニットSの全体構成を示す外観斜視図である。この遊技機島ユニットSには、複数の遊技機設置部Pが一列に配置され、各遊技機設置部Pにパチンコ機2’が各々設置されている。
図4は、本発明の実施の形態2に係る遊技機島ユニットSの全体構成を示す外観斜視図である。この遊技機島ユニットSには、複数の遊技機設置部Pが一列に配置され、各遊技機設置部Pにパチンコ機2’が各々設置されている。
遊技機島ユニットSの前面部16には、両端部S1,S2近傍及び1箇所の遊技機設置部Pごとに1つずつの測距センサ8’が配置されている。そして、遊技機島ユニットSの両端部S1,S2には、それぞれ液晶表示装置18a及び音声情報提供装置18b(いずれも第2の情報提供手段。)も配置され、遊技機島ユニットS内に備えられる図示しない情報提供回路に接続されている。
この情報提供回路は選択手段としてのCPUと記憶手段としてのメモリとを有し、そのメモリ内には上記実施の形態1の場合と同様に各種提供情報が記憶されている。そして情報提供回路は、一連の測距センサ8’と接続されている。
情報提供回路は内部に計時手段としてのタイマーを有しており、その計時手段はCPUが測距センサ8’から測定結果を受け取る時間を計時する機能を有する。すなわち、CPUは、一連の測距センサ8’からの測定結果と各測定結果の受信時刻とを受け取る。
それにより、CPUは、遊技者が遊技機島ユニットSのどちら側からどちら側に向けて歩いているか、その歩く速度はどのくらいか(急いでいるのか又は迷いつつ歩いているのか。)、逆戻りしたか等の状況を把握することができる。したがって、その遊技者の状況に応じてメモリ内から提供情報を選択し、いずれかの端部S1,S2における液晶表示装置18a又は音声情報提供装置18bにおいて情報提供を行うことが可能である。もちろん、端部S1又は端部S2において、遊技者が通路に立っていると判断しうる場合に、その遊技者の立っている側の端部における液晶表示装置18a又は音声情報提供装置18bにおいて遊技者に有益な情報の提供(例えば、「○○番目のパチンコ台が空いてるよ!」との文字表示。)を行うことが可能である。
以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形や変更が可能である。例えば、上記実施の形態1においては、図柄表示装置7又は音声情報提供装置11を情報提供手段として説明したが、もちろん情報提供手段として装飾部材32の装飾ランプ(装飾光源)等を利用することも可能である。この装飾ランプを用いて大光量のフラッシュライト点滅表示等を行い、そのパチンコ機2が空いていることを報知すれば、周囲一帯にその情報を一時に知らせることができるので、情報提供の効率がよい。
また、実施の形態1においては、パチンコ機2が情報提供回路17を有している場合について説明したが、もちろんこの情報提供回路17は測距センサ8、図柄表示装置7、音声情報提供装置11と接続されて、パチンコ機2外に備えられていてもよい。この場合、例えばパチンコホール内の各パチンコ機2を全体的に統括管理するホールコンピュータ(図示せず。)等がこの情報提供回路17としての機能を発揮してもよい。
ホールコンピュータが、パチンコ機2の測距センサ8からの測定結果を受け取り、自身のメモリ内から提供すべき提供情報を選択し、パチンコ機2の図柄表示装置2や音声情報提供装置11に向けて送るように構成すれば、実施の形態1の場合と同様に遊技者の利便性向上、興趣増大に寄与することができる。
その上、ホールコンピュータは通常複数のパチンコ機2と接続されているので、各パチンコ機2において提供される提供情報を連動的なものとすることができる。例えば、あるパチンコ機2における遊技者が遊技を終了して離席したと判断することができれば、ホールコンピュータによって他のパチンコ機2に向けて「○○番のパチンコ台が空いたよ!」等のメッセージ情報を送ることもできる。なお、選択手段や記憶手段がパチンコ機2でなくホールコンピュータ内に備えられているので、パチンコ機2の交換時にもこれら各手段を交換する必要がなく、交換コスト低減に寄与することができるのはもちろんである。
また、上記実施の形態2において、遊技機島ユニットSの前面部16に複数の測距センサ8’を配置しているが、もちろん前面部16に限る必要はなく、パチンコ機2’の前方における距離を測定可能な位置であればよいので、例えば遊技機島ユニットSの球箱用載置台に測距センサ8’を配置しても構わない。その配置が1箇所の遊技機設置部Pにつき1つずつの測距センサ8’である場合に限る必要もなく、所定個数の遊技機設置部Pごとに1つの測距センサ8’であってもよいし、遊技機設置部Pの位置に関係なく所定距離ごとに1つの測距センサ8’を配置するものであってもよい。
さらには、上記実施の形態2において、一連の測距センサ8’からの測定結果に応じて、パチンコ機2’の図柄表示装置において情報提供が行われるものであってもよい。例えば、一連の測距センサ8’からの測定結果によって端部S1側から人が通路を歩いて近づいてくると判断しうる場合に図柄表示装置に「人が近づいてくるよ!」との表示を行ってもよい。この場合に、パチンコ機2’内のメモリにこの提供情報が記憶されており、パチンコ機2’内の情報提供回路によってこの情報が選択されて表示されてもよいし、遊技機島ユニットS側のメモリにこの提供情報が記憶されており、遊技機島ユニットS側の情報提供回路によってこの情報が選択されて表示されてもよい
A,B,C:提供情報
P:遊技機設置部
S:遊技機島ユニット
S1,S2:端部
2,2’:パチンコ機(遊技機)
3:枠体
4:筐体枠(枠体の一部)
6:遊技盤(遊技装置体)
6a:遊技盤面(表面)
6b:遊技領域
7:図柄表示装置(第1の情報提供手段)
7a:表示画面(映像表示面)
8,8’:測距センサ
9:機枠(枠体の一部)
10:前面ガラス(前面透明板)
11:音声情報提供装置(第1の情報提供手段)
11a:スピーカー
12:装飾枠(枠体の一部)
13:情報提供ユニット
14:貯留皿
14a:上皿
14b:下皿
14c:球排出ボタン
15:発射ハンドル
16:前面部
17:情報提供回路
17a:CPU(選択手段)
17b:メモリ(記憶手段)
18a:液晶表示装置(第2の情報提供手段)
18b:音声情報提供装置(第2の情報提供手段)
20:球(遊技媒体)
22:ヒンジ部(揺動支持部)
26:レール飾り
26a:内側面
27:ゲージ
28:普通入賞口
28a:特別入賞口
29:始動入賞口
29a:大入賞口
30:アウト口
32:装飾部材
P:遊技機設置部
S:遊技機島ユニット
S1,S2:端部
2,2’:パチンコ機(遊技機)
3:枠体
4:筐体枠(枠体の一部)
6:遊技盤(遊技装置体)
6a:遊技盤面(表面)
6b:遊技領域
7:図柄表示装置(第1の情報提供手段)
7a:表示画面(映像表示面)
8,8’:測距センサ
9:機枠(枠体の一部)
10:前面ガラス(前面透明板)
11:音声情報提供装置(第1の情報提供手段)
11a:スピーカー
12:装飾枠(枠体の一部)
13:情報提供ユニット
14:貯留皿
14a:上皿
14b:下皿
14c:球排出ボタン
15:発射ハンドル
16:前面部
17:情報提供回路
17a:CPU(選択手段)
17b:メモリ(記憶手段)
18a:液晶表示装置(第2の情報提供手段)
18b:音声情報提供装置(第2の情報提供手段)
20:球(遊技媒体)
22:ヒンジ部(揺動支持部)
26:レール飾り
26a:内側面
27:ゲージ
28:普通入賞口
28a:特別入賞口
29:始動入賞口
29a:大入賞口
30:アウト口
32:装飾部材
Claims (6)
- 遊技機の前方における対象物までの距離を測定する測距センサと、
複数の提供情報を記憶する記憶手段と、
前記測距センサからの測定結果に基づき前記記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段と、
前記遊技機に配置され、前記選択された提供情報を提供する第1の情報提供手段と、を有する情報提供ユニット。 - 遊技媒体を用いた遊技を実現する遊技装置体と、
前記遊技装置体の前側に配置されて該遊技装置体を視認可能とする前面透明板と、
該前面透明板の下方に配置され、前記遊技媒体を貯留する貯留皿と、
前記前面透明板の周囲又は該貯留皿の周囲に配置されてその前方における対象物までの距離を測定する測距センサと、
複数の提供情報を記憶する記憶手段と、
前記測距センサからの測定結果に基づき前記記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段と、
該選択された提供情報を提供する第1の情報提供手段と、を有する遊技機。 - 遊技媒体を用いた遊技を実現する遊技装置体と、
前記遊技装置体の前側に配置されて該遊技装置体を視認可能とする前面透明板と、
該前面透明板の下方に配置され、前記遊技媒体を貯留する貯留皿と、
前記前面透明板の周囲又は該貯留皿の周囲に配置されてその前方における対象物までの距離を測定する測距センサと、
第1の情報提供手段と、を有し、
前記測距センサが、複数の提供情報を記憶する記憶手段と前記測距センサからの測定結果に基づき前記記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段とを有する管理装置に向けて前記測定結果を送り、かつ、前記第1の情報提供手段が前記管理装置からの前記提供情報を提供するように構成された遊技機。 - 遊技媒体を用いた遊技を実現する遊技装置体と前記遊技装置体の前側に配置されて該遊技装置体を視認可能とする前面透明板と所定の情報を提供可能な第1の情報提供手段とを有する遊技機を設置可能な複数の遊技機設置部と、
所定数の該遊技機設置部ごとに設けられて前記遊技装置体から前記前面透明板に向かう方向における対象物までの距離を測定する一連の測距センサと、を有する遊技機島ユニット。 - 複数の提供情報を記憶する記憶手段と、
前記一連の測距センサからの測定結果に基づき前記記憶手段の中から少なくとも1の提供情報を選択する選択手段と、
該選択された提供情報を表示する第2の情報提供手段と、を更に有する請求項4に記載の遊技機島ユニット。 - 前記第1の情報提供手段に、前記一連の測距センサからの測定結果に応じて異なる情報を提供させる請求項4又は請求項5に記載の遊技機島ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007080907A JP2008237455A (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 遊技機及び遊技機島ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007080907A JP2008237455A (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 遊技機及び遊技機島ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008237455A true JP2008237455A (ja) | 2008-10-09 |
Family
ID=39909504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007080907A Withdrawn JP2008237455A (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 遊技機及び遊技機島ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008237455A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012179287A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Heiwa Corp | 遊技機 |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007080907A patent/JP2008237455A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012179287A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Heiwa Corp | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4972213B1 (ja) | 遊技台 | |
JP2015008956A (ja) | 遊技台 | |
JP2008110068A (ja) | 遊技機 | |
JP2020171676A (ja) | 遊技台 | |
JP4643505B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2020048741A (ja) | 遊技機 | |
JP2020069405A (ja) | 遊技台 | |
JP2020048743A (ja) | 遊技機 | |
JP2008237455A (ja) | 遊技機及び遊技機島ユニット | |
JP5305120B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2007097898A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6898662B2 (ja) | 遊技台 | |
JP7128626B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5333841B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2020171675A (ja) | 遊技台 | |
JP5033986B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2020010920A (ja) | 遊技機 | |
JP2007181476A (ja) | 遊技機 | |
JP2020048744A (ja) | 遊技機 | |
JP5333840B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004174132A (ja) | 遊技機 | |
JP2008284243A (ja) | 遊技機 | |
JP2006263116A (ja) | 遊技機 | |
JP2004154320A (ja) | 遊技媒体数表示装置 | |
JP5070494B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100601 |