JP2008237063A - Paddy working machine - Google Patents
Paddy working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008237063A JP2008237063A JP2007080005A JP2007080005A JP2008237063A JP 2008237063 A JP2008237063 A JP 2008237063A JP 2007080005 A JP2007080005 A JP 2007080005A JP 2007080005 A JP2007080005 A JP 2007080005A JP 2008237063 A JP2008237063 A JP 2008237063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paddy
- implement
- planting
- work device
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、機体の後部に水田作業装置(苗植付装置や直播装置等)を支持した水田作業機(乗用型田植機や乗用型直播機等)に関する。 The present invention relates to a paddy field work machine (such as a riding type rice planting machine or a riding type direct seeding machine) that supports a paddy field working apparatus (such as a seedling planting apparatus or a direct sowing apparatus) at the rear part of the machine body.
水田作業機の一例である乗用型田植機では例えば特許文献1に開示されているように、機体の後部に苗植付装置(水田作業装置に相当)(特許文献1の図1及び図2の5)を支持し、整地装置(対地作業装置に相当)(特許文献1の図1,2,4の53)を苗植付装置に昇降自在に支持したものがある。これにより、整地装置により田面を整地しながら、苗植付装置による苗の植え付けを行うことができるのであり、整地装置の高さ(整地深さ)を変更することができる。 In a riding type rice transplanter which is an example of a paddy field work machine, for example, as disclosed in Patent Document 1, a seedling planting device (corresponding to a paddy field work apparatus) is provided at the rear part of the machine body (see FIGS. 1 and 2 of Patent Document 1). 5), and a ground leveling device (corresponding to the ground work device) (53 in FIGS. 1, 2, and 4 of Patent Document 1) is supported by the seedling planting device so as to be movable up and down. Thereby, it is possible to plant seedlings with the seedling planting device while leveling the surface with the leveling device, and the height (leveling depth) of the leveling device can be changed.
特許文献1では、苗植付装置の上部の右及び左側部に、右及び左のアーム(特許文献1の図2,3,7の55a)を備え、整地装置の右及び左側部と右及び左のアームとに亘って、右及び左の連係部材(特許文献1の図2,3,7の56)を接続している。右及び左のアームを上下に操作する支持軸(特許文献1の図2,3,7の55)、及び操作レバー(特許文献1の図2,3,7の58)が備えられており、操作レバー(特許文献1の図2,3,7の58)により右及び左のアームを上下に操作することによって、整地装置の高さ(整地深さ)を変更することができる。 In Patent Literature 1, right and left arms (55a in FIGS. 2, 3 and 7 of Patent Literature 1) are provided on the right and left sides of the upper part of the seedling planting device, and the right and left sides and right and left sides of the leveling device are provided. The right and left linking members (56 in FIGS. 2, 3, and 7 of Patent Document 1) are connected across the left arm. A support shaft (55 in FIGS. 2, 3 and 7 of Patent Document 1) for operating the right and left arms up and down, and an operating lever (58 in FIGS. 2, 3, and 7 in Patent Document 1); The height (leveling depth) of the leveling device can be changed by operating the right and left arms up and down with the operating lever (58 in FIGS. 2, 3 and 7 of Patent Document 1).
特許文献1では、正面視(特許文献1の図3参照)において、右及び左の連係部材(特許文献1の図2,3,7の56)が略垂直に配置されて、右及び左の連係部材が互いに平行な状態となっており、右及び左の連係部材と整地装置(特許文献1の図2,3,7の53)とが、正面視(特許文献1の図3参照)において長方形状に配置されている。これにより、例えば整地装置に左右方向から負荷が掛かった場合、右及び左の連係部材が左右方向に振れて、右及び左の連係部材と整地装置とによる長方形状が平行四辺形状に崩れ、整地装置が左右方向に平行移動するような状態になる可能性がある。 In Patent Document 1, when viewed from the front (see FIG. 3 of Patent Document 1), the right and left linking members (56 of FIGS. 2, 3, and 7 of Patent Document 1) are arranged substantially vertically, The linkage members are in parallel with each other, and the right and left linkage members and the leveling device (53 in FIGS. 2, 3, and 7 of Patent Document 1) are viewed in front view (see FIG. 3 in Patent Document 1). It is arranged in a rectangular shape. Thus, for example, when a load is applied to the leveling device from the left-right direction, the right and left linkage members swing in the left-right direction, and the rectangular shape formed by the right and left linkage members and the leveling device collapses into a parallelogram, and the leveling device There is a possibility that the device may be in a state of translating in the horizontal direction.
本発明は、機体の後部に水田作業装置を支持し、対地作業装置を水田作業装置に昇降自在に支持した水田作業機において、対地作業装置に左右方向から負荷が掛かっても、対地作業装置が左右方向に移動し難いように構成することを目的としている。 The present invention provides a paddy field work machine that supports a paddy field work device at the rear part of the machine body and supports the ground work device so as to be movable up and down on the paddy field work device. The object is to make it difficult to move in the left-right direction.
(構成)
本発明の第1特徴は、水田作業機において次のように構成することにある。
機体の後部に水田作業装置を支持して、水田作業装置に対地作業装置を昇降自在に支持する。対地作業装置の右側部及び左側部の上方の水田作業装置の部分で、対地作業装置の右側部及び左側部よりも左右中央側の水田作業装置の部分に、昇降機構を備える。対地作業装置の右側部と昇降機構とに亘って連係部材を接続し、対地作業装置の左側部と昇降機構とに亘って連係部材を接続する。昇降機構によって連係部材を上方及び下方に移動駆動することにより、対地作業装置を昇降駆動自在に構成する。農用供給体を貯留する貯留部と、貯留部の農用供給体を繰り出し部とを機体に備える。農用供給体を田面に供給する供給部を水田作業装置に備える。繰り出し部と供給部とに亘って接続される搬送ホースを、連係部材と水田作業装置との間に配置する。
(Constitution)
The first feature of the present invention is that the paddy field machine is configured as follows.
The paddy field work device is supported at the rear of the machine body, and the ground work device is supported by the paddy field work device so as to be movable up and down. A lifting mechanism is provided in a portion of the paddy field work device above the right side and left side of the ground work device, and in a portion of the paddy field work device on the left and right center side of the right side and left side of the ground work device. A link member is connected across the right side of the ground work device and the lifting mechanism, and a link member is connected across the left side of the ground work device and the lift mechanism. The ground working device is configured to be movable up and down by driving the linkage member upward and downward by the lifting mechanism. The airframe includes a storage unit that stores the agricultural supply body, and an agricultural supply body that feeds the agricultural supply body of the storage unit. The paddy field work device is provided with a supply unit that supplies the agricultural supply body to the rice field. A conveying hose connected across the feeding unit and the supply unit is disposed between the linkage member and the paddy field work device.
(作用)
[I]
本発明の第1特徴によると、昇降機構から右の連係部材が右斜め外方下方に延出される状態となり、昇降機構から左の連係部材が左斜め外方下方に延出される状態となるのであり、右及び左の連係部材と対地作業装置とが正面視において台形状に配置されている。
(Function)
[I]
According to the first feature of the present invention, the right linking member extends obliquely outward and downward to the right from the lifting mechanism, and the left linking member extends obliquely outward and downward to the left from the lifting mechanism. Yes, the right and left linking members and the ground work device are arranged in a trapezoidal shape when viewed from the front.
本発明の第1特徴によると、例えば図3に示すように、対地作業装置54に紙面左方向に負荷が掛かった場合、紙面右の連係部材72が紙面左方向に振れようとすれば、これに伴って対地作業装置54の紙面右側部は下方に移動しようとするのであり、紙面左の連係部材72が紙面左方向に振れようとすれば、これに伴って対地作業装置54の紙面左側部は上方に移動しようとする。
このように右及び左の連係部材が左右方向に振れようとすると、これに伴って対地作業装置の姿勢が大きく変化しようとするので(対地作業装置の右及び左側部が上方又は下方に移動しようとするので)、この対地作業装置の姿勢変化が抵抗となって、右及び左の連係部材が左右方向に振れようとする状態が抑えられ、対地作業装置が左右方向に移動しようとする状態が抑えられる。
According to the first feature of the present invention, for example, as shown in FIG. 3, when a load is applied to the
If the right and left linking members try to swing in the left-right direction in this way, the attitude of the ground work device tends to change greatly accordingly (the right and left side portions of the ground work device will move upward or downward). Therefore, the state change of the ground work device becomes resistance, and the state where the right and left linkage members try to swing in the left-right direction is suppressed, and the state where the ground work device tries to move in the left-right direction is suppressed. It can be suppressed.
[II]
水田作業機の一例である乗用型田植機では、特許文献2に開示されているように、苗植付装置(特許文献2の図1及び図2の10)の右及び左側部に、右及び左のマーカー(特許文献2の図1及び図2の20)を備え、右及び左のマーカーを田面に接地する作用姿勢(特許文献2の図1及び図2の実線参照)、及び上方の格納姿勢(特許文献2の図2の二点鎖線参照)に操作自在に構成したものが多くある。
[II]
In the riding type rice transplanter which is an example of the paddy field work machine, as disclosed in
本発明の第1特徴によると、対地作業装置の右側部に対して、右の連係部材の上部及び昇降機構が水田作業装置の左右中央側に位置し、対地作業装置の左側部に対して、左の連係部材の上部及び昇降機構が水田作業装置の左右中央側に位置しているので、昇降機構、右及び左の連係部材の上部が水田作業装置の左右中央側に入り込んだ状態となっており、昇降機構、右及び左の連係部材の上部の右及び左の横外側に比較的大きな空間が存在することになる。
これにより、例えば乗用型田植機において苗植付装置の右及び左側部に右及び左のマーカーを備えた場合、昇降機構、右及び左の連係部材の上部の右及び左の横外側に比較的大きな空間が存在していることによって、右及び左のマーカーを格納姿勢に操作しても、右及び左のマーカーが昇降機構、右及び左の連係部材の上部に干渉することがない。
According to the first feature of the present invention, with respect to the right side of the ground work device, the upper part of the right linkage member and the lifting mechanism are located on the left and right center side of the paddy field work device, and with respect to the left side of the ground work device, Since the upper part of the left linking member and the lifting mechanism are located on the left and right center side of the paddy field work device, the upper part of the lifting mechanism and the right and left linking members enter the left and right center side of the paddy field work device. Therefore, a relatively large space exists on the right and left lateral outer sides of the upper part of the lifting mechanism and the right and left linkage members.
Thus, for example, in a riding type rice transplanter, when the right and left markers are provided on the right and left sides of the seedling planting device, the elevating mechanism, the right and left linkage members are relatively positioned on the right and left lateral outer sides. Due to the presence of the large space, even if the right and left markers are operated to the retracted posture, the right and left markers do not interfere with the upper portions of the lifting mechanism and the right and left linkage members.
[III]
水田作業機の一例である乗用型田植機では例えば特許文献1に開示されているように、粉粒状の肥料(農用供給体に相当)を貯留するホッパー(貯留部に相当)(特許文献1の図1の12)と、ホッパーの肥料を繰り出す繰り出し部(特許文献1の図1の13)とを機体に備え、肥料を田面に供給する作溝器(供給部に相当)(特許文献1の図1及び図2の15)を苗植付装置に備えて、繰り出し部と作溝器とに亘って搬送ホース(特許文献1の図1及び図2の16)を接続している。これにより、ホッパーの肥料が繰り出し部によって繰り出され、搬送ホースを介して作溝器に供給されるのであり、苗植付装置による苗の植え付けに伴って、田面に肥料を供給することができる。
[III]
In a riding-type rice transplanter that is an example of a paddy field work machine, for example, as disclosed in Patent Document 1, a hopper (corresponding to a storage unit) that stores granular fertilizer (corresponding to an agricultural supply body) (Patent Document 1) 1) and a grooving device for supplying fertilizer to the rice field (corresponding to the supply portion) (corresponding to the supply portion) (refer to Patent Document 1) 15 and 15) is provided in the seedling planting device, and a transport hose (16 in FIG. 1 and FIG. 2 in Patent Document 1) is connected across the feeding portion and the groove producing device. As a result, the fertilizer of the hopper is fed out by the feeding unit and is supplied to the grooving device via the transport hose, and the fertilizer can be supplied to the rice field along with the seedling planting by the seedling planting device.
前述のように、貯留部及び繰り出し部を機体に備え、供給部を水田作業装置に備えて、繰り出し部と供給部とに亘って接続される搬送ホースが、右及び左の連係部材の付近に配置された場合、本発明の第1特徴によると、例えば図3及び図4に示すように、搬送ホース22を右及び左の連係部材72と水田作業装置との間に配置している。
前項[I]に記載のように、水田作業装置に対地作業装置を昇降自在に支持し、昇降機構、右及び左の連係部材により対地作業装置を昇降駆動自在に構成した場合、右及び左の連係部材は水田作業装置に接近して配置されることは少なく、水田作業装置から少し離れて配置されることがある。
これにより、右及び左の連係部材との干渉を避けながら、搬送ホースを無理なく水田作業装置に接近させて(水田作業装置に沿って)配置することができる(例えば苗植付装置において、右及び左の連係部材との干渉を避けながら、搬送ホースを無理なく苗のせ台に接近させて(苗のせ台に沿って)配置することができるのであり、苗の植付位置の近傍に配置される供給部に、搬送ホースを無理なく接続することができる)。
As described above, the storage unit and the feeding unit are provided in the machine body, the supply unit is provided in the paddy field work device, and the transport hose connected between the feeding unit and the supply unit is in the vicinity of the right and left linkage members. When arranged, according to the first feature of the present invention, for example, as shown in FIGS. 3 and 4, the
As described in [I] above, when the ground work device is supported by the paddy field work device so as to be movable up and down, and the ground work device is configured to be driven up and down by the lifting mechanism and the right and left linkage members, The linking member is rarely disposed close to the paddy field work device, and may be disposed slightly away from the paddy field work device.
This makes it possible to place the transport hose close to the paddy field work apparatus (along the paddy field work apparatus) while avoiding interference with the right and left linking members (for example, in the right And while avoiding interference with the left linking member, the transfer hose can be placed close to the seedling bed without difficulty (along the seedling bed) and placed near the seedling planting position. The transport hose can be easily connected to the supply section.
(発明の効果)
本発明の第1特徴によると、機体の後部に水田作業装置を支持し、対地作業装置を水田作業装置に昇降自在に支持した水田作業機において、対地作業装置を昇降駆動する為の昇降機構、右及び左の連係部材の配置に工夫を施すことにより、対地作業装置が左右方向に移動しようとする状態を抑えることができるようになって、対地作業装置の作業性能を無駄なく発揮させることができるようになった。
(The invention's effect)
According to the first feature of the present invention, in the paddy field work machine that supports the paddy field work device at the rear part of the machine body and supports the ground work device so as to be movable up and down on the paddy field work device, the lifting mechanism for driving the ground work device up and down, By devising the arrangement of the right and left linkage members, it is possible to suppress the state in which the ground work device tries to move in the left-right direction, and to demonstrate the work performance of the ground work device without waste. I can do it now.
本発明の第1特徴によると、例えば乗用型田植機において苗植付装置の右及び左側部に右及び左のマーカーを備えた場合、右及び左のマーカーが昇降機構、右及び左の連係部材の上部に干渉することがなく、右及び左のマーカーを格納姿勢に無理なく操作することができるようになった。 According to the first feature of the present invention, when the right and left markers are provided on the right and left sides of the seedling planting device in, for example, a riding type rice transplanter, the right and left markers are the lifting mechanism, the right and left linkage members It is now possible to operate the right and left markers in the retracted position without interfering with the upper part of the camera.
本発明の第1特徴によると、右及び左の連係部材との干渉を避けながら、搬送ホースを無理なく水田作業装置に接近させて(水田作業装置に沿って)配置することができるようになり、農用供給体を無理なく供給部に供給することができるようになって、農用供給体の供給性能を向上させることができた。 According to the first feature of the present invention, the transport hose can be arranged close to the paddy field work apparatus (along the paddy field work apparatus) while avoiding interference with the right and left linking members. The agricultural supply body can be supplied to the supply section without difficulty, and the supply performance of the agricultural supply body can be improved.
[1]
図1に示すように、右及び左の前輪1、右及び左の後輪2で支持された機体の後部に、リンク機構3により4条植型式の苗植付装置5(水田作業装置に相当)が昇降自在に支持され、リンク機構3を昇降駆動する油圧シリンダ4が備えられて、水田作業機の一例である乗用型田植機が構成されている。
[1]
As shown in FIG. 1, a four-row type seedling planting device 5 (corresponding to a paddy field working device) is connected to the rear part of the machine body supported by the right and left front wheels 1 and the right and left rear wheels 2. ) Is supported so as to be movable up and down, and a
次に、苗植付装置5について説明する。
図1,4,5に示すように、苗植付装置5はフィードケース17、右及び左の伝動ケース6、右及び左の伝動ケース6の後部に回転駆動自在に支持された2個の回転ケース7、回転ケース7の両端に備えられた2個の植付アーム8、センターフロート9、右及び左のサイドフロート10、4個の苗のせ面を備えて左右方向に往復横送り駆動される苗のせ台11等を備えて構成されている。左右方向に配置された支持フレーム18にフィードケース17、右及び左の伝動ケース6が後向きに固定されており、リンク機構3の後部に接続された支持部材19の下部の前後軸芯P1(図3及び図4参照)周りに、フィードケース17がローリング自在に支持されている(苗植付装置5が前後軸芯P1周りにローリング自在に支持されている)。
Next, the
As shown in FIGS. 1, 4, and 5, the
図2,3,4に示すように、右及び左の伝動ケース6にガイドレール38が左右方向に支持されて、苗のせ台11の下部がガイドレール38に沿って横移動自在に支持されている。支持フレーム18の右及び左側部に、右及び左の支持フレーム26が固定され上下方向に配置されて、右及び左の支持フレーム26の上部及び下部に亘って支持フレーム20,28が固定されている。苗のせ台11の上部の前面にガイドレール27が固定されており、右及び左の支持フレーム26に支持されたローラー21に、ガイドレール27及び苗のせ台11が横移動自在に支持されている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 4, the
図2及び図3に示すように、支持アーム29が支持部材19に固定されて上方に延出されており、ガイドレール27の右及び左側部に固定されたブラケット27aと、支持アーム29とに亘って右及び左のバネ47が接続されている。右及び左のバネ47により苗植付装置5が機体と平行な姿勢に付勢されているのであり、苗のせ台11が往復横送り駆動されるのに伴って、右又は左のバネ47が引き延ばされると、右又は左のバネ47の付勢力により苗植付装置5の右又は左への傾斜が抑えられる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図1,2,5に示すように、運転座席12の後側に、肥料(農用供給体に相当)を貯留するホッパー13(貯留部に相当)、及び2つの植付条に対応した2個の繰り出し部14が備えられて、繰り出し部14の横側にブロア15が備えられている。センターフロート9に2個の作溝器16(供給部に相当)が固定され、右及び左のサイドフロート11に1個の作溝器16が固定されて、4個の作溝器16が備えられており、繰り出し部14と作溝器16とに亘って4本の搬送ホース22が接続されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 5, on the rear side of the
図1及び図12に示すように、右及び左のマーカー83が支持フレーム18の右及び左横側部に備えられており、右及び左のマーカー83が田面Gに接地して指標を形成する作用姿勢(図1参照)、及び田面Gから上方に離れた格納姿勢(図12参照)に操作自在に構成されている。右及び左のマーカー83は、上下に揺動自在に支持フレーム18に支持されたアーム部83aと、アーム部83aの先端部に自由回転自在に支持された回転体83bとを備えて構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 12, right and left
[2]
図1,2,3,4に示すように、エンジン(図示せず)の動力が植付クラッチ23(図11参照)及びPTO軸24を介して、支持フレーム18を貫通する入力軸25に伝達されて、入力軸25からフィードケース17に伝達される。入力軸25の動力がフィードケース17の横送り変速機構(図示せず)を介して、苗のせ台11を往復横送り駆動する横送り軸(図示せず)に伝達され、入力軸25の動力がフィードケース17の伝動チェーン30、右及び左の伝動ケース6に亘って架設された伝動軸31、右及び左の伝動ケース6の入力軸32、伝動チェーン33、少数条クラッチ34及び駆動軸35を介して回転ケース7に伝達される。フィードケース17、右及び左の伝動ケース6に亘って円筒状のカバー36が固定されており、カバー36により伝動軸31が覆われている。
[2]
As shown in FIGS. 1, 2, 3 and 4, the power of the engine (not shown) is transmitted to the
植付クラッチ23が伝動状態に操作されると、苗のせ台11が左右に往復横送り駆動されるのに伴って、回転ケース7が図1の紙面反時計方向に回転駆動され、苗のせ台11の下部から植付アーム8が交互に苗を取り出して田面Gに植え付ける。植付クラッチ23が遮断状態に操作されると、苗のせ台11の往復横送り駆動及び回転ケース7の回転駆動が停止する。
When the planting clutch 23 is operated in the transmission state, the rotary case 7 is driven to rotate counterclockwise in FIG. The planting
図1に示すように、エンジン(図示せず)の動力が施肥クラッチ37(図11参照)を介して繰り出し部14に伝達されており、施肥クラッチ37により繰り出し部14の作動及び停止を行う。これにより、前述のような苗の植え付けに伴って、ホッパー13から肥料が所定量ずつ繰り出し部14によって繰り出され、ブロア15の送風により肥料が搬送ホース22を通って作溝器16に供給されるのであり、作溝器16を介して肥料が田面Gに供給される。
As shown in FIG. 1, the power of an engine (not shown) is transmitted to the feeding
[3]
次に、苗植付装置5の昇降制御機構について説明する。
図2,5,6に示すように、支持フレーム18の右及び左側部に固定されたブラケット39の横軸芯P2周りに支持軸41が回転自在に支持されて、支持軸41に固定された支持アーム41aが後方に延出されており、支持軸41の支持アーム41aの後端の横軸芯P3周りに、センターフロート9、右及び左のサイドフロート10の後部が上下に揺動自在に支持されている。人為的に操作可能な植付深さレバー42が支持軸41に固定されて前方上方に延出されており、支持フレーム18,28及びフィードケース17に亘って固定されたレバーガイド43に、植付深さレバー42が挿入されている。
[3]
Next, the raising / lowering control mechanism of the
As shown in FIGS. 2, 5, and 6, the
図5,6,11に示すように、植付深さレバー42により支持軸41の支持アーム41aを回動操作して、横軸芯P3(センターフロート9、右及び左のサイドフロート10)の位置を上下に変更することにより、植付設定高さA1(設定深さ)(田面Gから支持軸41(横軸芯P2)までの高さ)を変更することができるのであり、植付深さレバー42をレバーガイド43に係合させることにより、横軸芯P3(センターフロート9、右及び左のサイドフロート10)の位置を固定して、植付設定高さA1(設定深さ)を設定することができる。
As shown in FIGS. 5, 6, and 11, the
図5,6,7に示すように、センターフロート9の前端部の左側部にブラケット9aが固定されて、センターフロート9のブラケット9aに操作ロッド45が接続され、操作ロッド45が支持フレーム18を貫通して上方に延出されており、操作ロッド45の上端部にブラケット45aが固定されている。支持フレーム18にブラケット46が固定され、ブラケット46の前後軸芯P4周りに天秤状の連係アーム48が揺動自在に支持されており、連係アーム48の端部に接続された連係ロッド49が支持フレーム18を貫通して下方に延出されて、支持軸41に固定された連係アーム41bに、連係ロッド49の下端部が接続されている。
As shown in FIGS. 5, 6, and 7, the
図6,7,11に示すように、油圧シリンダ4に作動油を給排操作する機械操作式の制御弁50が機体に備えられており、制御弁50にワイヤ51のインナー51aが接続されている。ワイヤ51のアウター51bが操作ロッド45のブラケット45aに固定され、ワイヤ51のインナー51aが連係アーム48の端部に接続されている。
As shown in FIGS. 6, 7, and 11, a machine-operated
図6,7,11に示す状態においてセンターフロート9が田面Gに接地追従するので、操作ロッド45及び操作ロッド45のブラケット45aは田面Gから一定の高さに位置している。植付深さレバー42がレバーガイド43に係合して固定されているので、支持軸41の連係アーム41b及び連係ロッド49により、連係アーム48が苗植付装置5に固定された状態(前後軸芯P4周りに揺動しない状態)となっている。
6, 7, and 11, since the
以上の構造により、機体の姿勢変化等により苗植付装置5が上下動すると、連係アーム48が苗植付装置5と一緒に上下動して、連係アーム48によりワイヤ51のインナー51aが押し引き操作され、ワイヤ51のインナー51aにより制御弁50が操作される。制御弁50により作動油の給排操作が行われ、油圧シリンダ4により苗植付装置5が昇降駆動されて、植付設定高さA1(設定深さ)が維持される(苗植付装置5(植付アーム8)による苗の植付深さが設定深さに維持される)(昇降制御機構)。
With the above structure, when the
図6,7,11に示すように、植付深さレバー42により横軸芯P3(センターフロート9、右及び左のサイドフロート10)の位置を変更すると、新たな植付設定高さA1(設定深さ)が設定される。これに伴い支持軸41の連係アーム41b及び連係ロッド49により、連係アーム48の姿勢が前後軸芯P4周りに変更されて、操作ロッド45のブラケット45aと連係アーム48の端部との上下間隔(ワイヤ51のインナー51aの出ている長さ)が、植付設定高さA1(設定深さ)の変更に関係なく、制御弁50の中立位置に対応するものに維持される。
As shown in FIGS. 6, 7, and 11, when the position of the horizontal axis P3 (
[4]
次に、苗植付装置5の昇降操作について説明する。
図1及び図11に示すように、前輪1を操向操作する操縦ハンドル52の右横側に昇降操作レバー53が備えられて、昇降操作レバー53は上昇位置、中立位置、下降位置及び植付位置に操作自在に構成されており、昇降操作レバー53と制御弁50、植付及び施肥クラッチ23,37とが機械的に連係されている。
[4]
Next, the raising / lowering operation of the
As shown in FIGS. 1 and 11, an elevating
図11に示すように、昇降操作レバー53を上昇位置に操作すると、植付及び施肥クラッチ23,37が遮断状態に操作され、前項[3]に記載の昇降制御機構が停止した状態で、制御弁50が上昇位置に操作されて苗植付装置5が上昇する。昇降操作レバー53を中立位置に操作すると、植付及び施肥クラッチ23,37が遮断状態に操作され、前項[3]に記載の昇降制御機構が停止した状態で、制御弁50が中立位置に操作されて苗植付装置5の昇降が停止する。
As shown in FIG. 11, when the elevating
図11に示すように、昇降操作レバー53を下降位置に操作すると、植付及び施肥クラッチ23,37が遮断状態に操作され、前項[3]に記載の昇降制御機構が停止した状態で、制御弁50が下降位置に操作されて苗植付装置5が下降し、センターフロート9が田面Gに接地すると、前項[3]に記載の昇降制御機構が作動する。昇降操作レバー53を植付位置に操作すると、前述の昇降操作レバー53を下降位置に操作した状態に加えて、植付及び施肥クラッチ23,37が伝動状態に操作される。
As shown in FIG. 11, when the elevating
[5]
次に、苗植付装置5と機体との間に備えられる整地装置54(対地作業装置に相当)について説明する。
図2,3,4に示すように、支持フレーム18の左側部に支持フレーム55が固定されて、支持フレーム55にボス部材64が固定され、伝動軸31及び入力軸32の横軸芯P5周りに、伝動ケース56がボス部材64に上下に揺動自在に支持されている。支持フレーム18の右側部に支持フレーム57が固定されて、支持フレーム57の横軸芯P5(伝動軸31及び入力軸32の横軸芯P5)周りに、支持アーム58が上下に揺動自在に支持されており、伝動ケース56及び支持アーム58に亘って、断面正方形状の駆動軸61が回転自在に支持されている。
[5]
Next, the leveling device 54 (corresponding to the ground work device) provided between the
As shown in FIGS. 2, 3, and 4, the
図9に示すように、合成樹脂により一体的に形成された小幅の回転体62が備えられている。回転体62はボス部62a、ボス部62aに形成された断面正方形状の取付孔62b、ボス部62aから放射状に延出されたアーム部62c、アーム部62cの端部に接続された凸状の整地部62dを備えて構成されており、隣接するアーム部62cの間に大きな空間62eが形成されている。
As shown in FIG. 9, a small-
図3及び図4に示すように、多数の回転体62のボス部62a(取付孔62b)に駆動軸61が挿入されて、回転体62が駆動軸61に固定されており、駆動軸61に中央、右及び左の3個のスペーサ63が外嵌されて、複数の回転体62が4組に分けられ、間に隙間が生じるように位置が決められている。4組の回転体62において、隣接する回転体62のアーム部62c(空間62e)の位相(位置)がずれるように(隣接する回転体62のアーム部62cと空間62eとの位相(位置)が一致するように)、回転体62の位相がずらされて駆動軸61に固定されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図2,3,4に示すように、駆動軸61、回転体62、伝動ケース56及び支持アーム58等により、整地装置54が構成されている。苗植付装置5(センターフロート9、右及び左のサイドフロート10)と機体(右及び左の後輪2)との間に、整地装置54が備えられており、伝動ケース56及び支持アーム58が横軸芯P5周りに上下に揺動することによって、整地装置54が昇降自在に支持されている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 4, the leveling
図2及び図4に示すように、断面L字状で整地装置54の横幅と略同じ横幅を備えた金属製の上部カバー84が、支持フレーム18の前部に固定されており、上部カバー84が整地装置54(回転体62)の上方を覆っている。ビニール等の軟らかいシート状で整地装置54の横幅と略同じ横幅を備えた下部カバー60が、上部カバー84の下部に固定されて下方に垂れ下がっており、下部カバー60が整地装置54の後方を覆っている。上部及び下部カバー84,60が整地装置54(回転体62)の上方及び後方に位置し、センターフロート9、右及び左のサイドフロート10の前方に位置しており、整地装置54(回転体62)から後方に飛散する泥が、センターフロート9、右及び左のサイドフロート10に堆積しないようにしている。
As shown in FIGS. 2 and 4, a metal
[6]
次に、整地装置54の駆動構造について説明する。
図4に示すように、入力軸32に接続された伝動軸66が、ボス部材64及び伝動ケース56の内部に配置されており、伝動ケース56の内部において伝動軸66にトルクリミッター59が外嵌され、トルクリミッター59と駆動軸61とに亘って伝動チェーン67が巻回されている。左の伝動ケース6及びボス部64に亘って円筒状のカバー36が固定されており、カバー36により伝動軸66が覆われている。
[6]
Next, the drive structure of the leveling
As shown in FIG. 4, the transmission shaft 66 connected to the
前項[2][4]に記載のように、植付クラッチ23(図11参照)が伝動状態に操作されると、苗のせ台11が左右に往復横送り駆動されるのに伴って、回転ケース7が図1の紙面反時計方向に回転駆動され、苗のせ台11の下部から植付アーム8が交互に苗を取り出して田面Gに植え付けるのであり、伝動軸31及び入力軸32の動力が整地装置54に伝達されて、回転体62(整地装置54)が図2の紙面反時計方向に回転駆動される。植付クラッチ23が遮断状態に操作されると、苗のせ台11の往復横送り駆動及び回転ケース7の回転駆動が停止するのであり、回転体62(整地装置54)が停止する。
As described in the preceding paragraphs [2] and [4], when the planting clutch 23 (see FIG. 11) is operated in the transmission state, the
この場合、回転体62(整地装置54)が、機体の走行速度よりも高速で回転駆動される(右及び左の後輪2の外周部の周速度よりも、回転体62(整地装置54)の外周部の周速度が高速になるように回転駆動される)。これにより、植付アーム8の前方の田面Gが回転体62(整地装置54)によって整地(代掻き)されるのであり、回転体62(整地装置54)から後方に飛散する泥が、上部及び下部カバー84,60によって止められる。
In this case, the rotating body 62 (leveling device 54) is driven to rotate at a speed higher than the traveling speed of the machine body (the rotating body 62 (leveling device 54) than the peripheral speed of the outer peripheral portion of the right and left rear wheels 2). Is driven to rotate so that the peripheral speed of the outer peripheral portion becomes high). Thereby, the field G in front of the
[7]
次に整地装置54の昇降駆動構造について説明する。
図2,3,8に示すように、左の支持フレーム26にブラケット26aが固定されて、板材を折り曲げて構成された支持部材68が、左の支持フレーム26のブラケット26aにボルト連結されており、支持部材68に固定されたボス部68a(左の支持フレーム26よりも左右中央側に位置する)に、操作軸69が回転自在に支持されている。支持部材68の後側部(苗のせ台11側)において、操作軸69に扇型ギヤ70及び操作アーム71(昇降機構に相当)が固定されている。左の支持フレーム26のブラケット26aと支持部材68との間から操作アーム71が突出しており、操作アーム71と伝動ケース56とに亘って左の連係部材72が接続されている。左の支持フレーム26に固定されたブラケット26cと伝動ケース56とに亘って左のバネ82が接続されており、左のバネ82により伝動ケース56が上方に付勢されている。
[7]
Next, the raising / lowering drive structure of the leveling
As shown in FIGS. 2, 3, and 8, a
図2,3,8に示すように、支持部材68の後側部(苗のせ台11側)において、電動モータ73及び減速機構74が固定されて、減速機構74のピニオンギヤ74aが扇型ギヤ70に咬合しており、電動モータ73及び減速機構74が袋状のカバー75によって覆われている。支持部材68の前側部において、カバーで覆われた制御装置40が固定されて、操作軸69の角度を検出するポテンショメータ76が固定されており、ポテンショメータ76の検出値が制御装置40に入力されている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 8, the
図2,3,8に示すように、右の支持フレーム26にブラケット26b(右の支持フレーム26よりも左右中央側に位置する)が固定されて、右の支持フレーム26のブラケット26bの前後軸芯P6周りに、正面視(図3参照)で「く」字状の操作アーム77(昇降機構に相当)が揺動自在に支持されている。扇型ギヤ70に固定されたブラケット70aと操作アーム77の端部とに亘って、操作ロッド78が接続されており、操作アーム77の端部と支持アーム58とに亘って右の連係部材72が接続されている。右の支持フレーム26に固定されたブラケット26dと支持アーム58とに亘って右のバネ82が接続されており、右のバネ82により支持アーム58が上方に付勢されている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 8, a
図2,3,8に示すように、電動モータ73及び減速機構74により扇型ギヤ70が図8の紙面反時計方向に回転駆動されると、操作アーム71が上方に駆動されて、左の連係部材72により伝動ケース56が上昇する。扇型ギヤ70により操作ロッド78を介して操作アーム77が図4の紙面時計方向に回転駆動されて、右の連係部材72により支持アーム58が上昇する。これにより、整地装置54が上昇する。
逆に電動モータ73及び減速機構74により扇型ギヤ70が図8の紙面時計方向に回転駆動されると、操作アーム71が下方に駆動されて、左の連係部材72により伝動ケース56が下降する。扇型ギヤ70により操作ロッド78を介して操作アーム77が図4の紙面反時計方向に回転駆動されて、右の連係部材72により支持アーム58が下降する。これにより、整地装置54が下降する。
As shown in FIGS. 2, 3, and 8, when the
Conversely, when the
図11に示すように、苗植付装置5(センターフロート9、右及び左のサイドフロート10)が田面Gに接地しても、回転体62(整地装置54)が田面Gに接地しない上方位置A3が設定されて、苗植付装置5(センターフロート9、右及び左のサイドフロート10)が田面Gに接地すると、回転体62(整地装置54)も田面Gに接地する作業位置A4が設定されており、上方及び作業位置A3,A4の範囲で整地装置54が昇降する。
As shown in FIG. 11, even when the seedling planting device 5 (
図3及び図4に示すように、操作アーム71及び左の支持フレーム26のブラケット26cが、伝動ケース56の上方で伝動ケース56よりも左右中央側に位置し、操作アーム77及び右の支持フレーム26のブラケット26dが、支持アーム58の上方で支持アーム58よりも左右中央側に位置している。これにより、操作アーム71及び左の支持フレーム26のブラケット26cから、左の連係部材72及び左のバネ82が左斜め外方下方に延出される状態となり、操作アーム77及び右の支持フレーム26のブラケット26dから、右の連係部材72及び右のバネ82が右斜め外方下方に延出される状態となっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図3及び図4に示すように、操作アーム71及び左の連係部材72の上部の横外側、並びに、操作アーム77及び右の連係部材72の上部の横外側に、比較的大きな空間が存在している。これによって、右及び左のマーカー83が格納姿勢の操作された場合に、右及び左のマーカー83の回転体83bが横向きとなっても、操作アーム71及び左の連係部材72の上部、操作アーム77及び右の連係部材72の上部、右及び左のバネ82の上部に、右及び左のマーカー83のアーム部83a及び回転体83bが接触するようなことがない。
As shown in FIGS. 3 and 4, there is a relatively large space on the lateral outside of the upper part of the
図12に示す状態は、右及び左の支持フレーム26に固定されたフック状の保持部材85に、右及び左のマーカー83を保持した状態であり(路上での移動時等)、格納姿勢よりもさらに右及び左のマーカー83が、左右中央側(図12の紙面左側)に位置した状態である。保持部材85に右及び左のマーカー83を保持した状態でも、操作アーム71及び左の連係部材72の上部、操作アーム77及び右の連係部材72の上部、右及び左のバネ82の上部に、右及び左のマーカー83のアーム部83a及び回転体83bが接触するようなことがない。
The state shown in FIG. 12 is a state in which the right and left
図3及び図4に示すように、制御装置40、電動モータ73及び減速機構74が、伝動ケース56と同じ左側部(左の支持フレーム26)に備えられており、制御装置40、電動モータ73及び減速機構74が、左の支持フレーム26よりも左右中央側に位置して、右及び左の支持フレーム26の間(左の支持フレーム26と支持部材19(支持アーム29)との間)に位置している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
[8]
次に、整地装置54の整地制御について説明する。
図3,5,11に示すように、支持フレーム18にポテンショメータ44が固定され、支持軸41に固定された連係アーム41cがポテンショメータ44の検出部に接続されており、ポテンショメータ44により支持軸41の角度が検出される。ポテンショメータ44の検出値が制御装置40に入力されており、制御装置40において,ポテンショメータ44の検出値に基づいて、植付設定高さA1(設定深さ)を認識することができるのであり、ポテンショメータ76の検出値に基づいて、苗植付装置5(植付設定高さA1(設定深さ))に対する整地装置54の高さを認識することができる。
[8]
Next, leveling control of the leveling
As shown in FIGS. 3, 5, and 11, a
図11に示すように、回転体62(整地装置54)による整地(代掻き)にとって、作業位置A4において適正な高さである整地設定高さA2(整地深さ)が制御装置40に設定されている。これにより前項[3]に記載のように、植付深さレバー42によって植付設定高さA1(設定深さ)が設定(変更)されると、ポテンショメータ44,76の検出値に基づいて、苗植付装置5(植付設定高さA1(設定深さ))に対する整地装置54の高さが、作業位置A4において整地設定高さA2(整地深さ)となるように、制御装置40により電動モータ73が操作されて、整地装置54が昇降される。
As shown in FIG. 11, the leveling set height A2 (leveling depth), which is an appropriate height at the working position A4, is set in the
前項[3]及び図11に示すように、油圧シリンダ4により苗植付装置5が昇降駆動されて、植付設定高さA1(設定深さ)が維持されると(苗植付装置5(植付アーム8)による苗の植付深さが設定深さに維持されると)、苗植付装置5と一緒に整地装置54が昇降されて、苗植付装置5(植付設定高さA1(設定深さ))に対する整地装置54の高さが、作業位置A4において整地設定高さA2(整地深さ)に維持される。
As shown in the preceding item [3] and FIG. 11, when the
図3及び図11に示すように、ポテンショメータ式のダイヤル設定器79が支持部材68に備えられて、ダイヤル設定器79の設定信号が制御装置40に入力されており、ダイヤル設定器79により整地設定高さA2(整地深さ)を低側(深側)及び高側(浅側)に調節することができる。
ダイヤル設定器79を標準位置に操作していると、整地設定高さA2(整地深さ)に変更はない。植付深さレバー42をレバーガイド43の一目盛りだけ操作した際の植付設定高さA1(設定深さ)の変更量に対して、ダイヤル設定器79を低側(深側)及び高側(浅側)に操作することにより、最大で前述の植付設定高さA1(設定深さ)の変更量を越える範囲(約150%)に、整地設定高さA2(整地深さ)を低側(深側)及び高側(浅側)に変更することができる。
As shown in FIGS. 3 and 11, a potentiometer type
When the
図3及び図11に示すように、プッシュオン・プッシュオフ式の操作スイッチ80が支持部材68に備えられており、操作スイッチ80の操作信号が制御装置40に入力されている。昇降操作レバー53が植付位置に操作されたことを検出するリミットスイッチ81が備えられて、リミットスイッチ81の検出信号が制御装置40に入力されており、リミットスイッチ81により植付及び施肥クラッチ23,37が伝動及び遮断状態が認識される。
As shown in FIGS. 3 and 11, a push-on / push-off
図11に示すように、操作スイッチ80がON位置に操作されている場合において、昇降操作レバー53が植付位置に操作されると(植付及び施肥クラッチ23,37が伝動状態に操作されると)、制御装置40により電動モータ73が操作されて、整地装置54が作業位置A4に下降する。昇降操作レバー53が下降位置、中立位置及び上昇位置に操作されると(植付及び施肥クラッチ23,37が遮断状態に操作されると)、制御装置40により電動モータ73が操作されて、整地装置54が上方位置A3に上昇する。
As shown in FIG. 11, when the
図11に示すように、操作スイッチ80がOFF位置に操作されている場合、昇降操作レバー53に関係なく(植付及び施肥クラッチ23,37の伝動及び遮断状態に関係なく)、制御装置40により電動モータ73が操作されて、整地装置54が上方位置A3に上昇する。例えば、センターフロート9、右及び左のサイドフロート10を田面Gに接地させた状態で、センターフロート9、右及び左のサイドフロート10により田面Gを整地しながら旋回する場合(スライディングターン)に対して、操作スイッチ80をOFF位置に操作することが有効である。
As shown in FIG. 11, when the
[9]
次に、搬送ホース22について説明する。
図1,2,3,10に示すように、搬送ホース22は第1ホース部分22aと第2ホース部分22bとにより構成されている。搬送ホース22の第2ホース部分22bは半透明の硬質樹脂製(屈曲不可)で丸パイプ状に構成されており、搬送ホース22の第2ホース部分22bの下部が作溝器16に接続され、搬送ホース22の第2ホース部分22bの上部が支持フレーム28に固定されている。
[9]
Next, the
As shown in FIGS. 1, 2, 3, and 10, the
図1,2,3に示すように、搬送ホース22の第1ホース部分22aは半透明の樹脂製のジャバラ状で屈曲自在(可撓性)なホース状に構成されており、搬送ホース22の第1ホース部分22aの上部(前部)が繰り出し部14に接続され、搬送ホース22の第1ホース部分22aの下部(後部)が、搬送ホース22の第2ホース部分22bの上部に接続されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, the
図3及び図10に示すように、線材を折り曲げて2つのループ部を備えるように支持部材86が構成されて、支持部材86が支持アーム29に固定されており、中央側の2つの搬送ホース22の第1ホース部分22aが、支持部材86の右及び左のループ部に通されている。この場合、図2,3,4,10に示すように、中央側の2つの搬送ホース22が支持部材19及び支持アーム29の右及び左の横外側に位置しており、苗のせ台11の前面に沿って配置されている。中央側の2つの搬送ホース22の第1及び第2ホース部分22a,22bの接続部分が、操作ロッド78よりも下側に位置しており、中央側の2つの搬送ホース22の第1ホース部分22aが、操作ロッド78の前側(操作ロッド78と機体の後部との間)に位置している。
As shown in FIGS. 3 and 10, the
図2,3,4に示すように、右及び左の2つの搬送ホース22の第1及び第2ホース部分22a,22bが、側面視(図2参照)で中央側の2つの搬送ホース22の第1及び第2ホース部分22a,22bと略同じ位置に配置されており、苗のせ台11の前面に沿って配置されている。右及び左の2つの搬送ホース22の第1及び第2ホース部分22a,22bが、右及び左の連係部材72と苗のせ台11(苗植付装置5)との間に配置されており、正面視(図3参照)において、右及び左の2つの搬送ホース22の第1及び第2ホース部分22a,22bと、右及び左の連係部材72とが交差する状態となっている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 4, the first and
図3及び図4に示すように、線材を折り曲げて1つのループ部を備えるように支持部材87が構成されて、支持部材87が支持フレーム28の右及び左側部に固定されており、右及び左の2つの搬送ホース22の第1ホース部分22aが、支持部材87の上部のループ部に通されている。これにより、右及び左の2つの搬送ホース22の第1ホース部分22aと右及び左の連係部材72との干渉が、支持部材87によって防止される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図1,3,4に示すように、平面視でL字状で丸棒状の右及び左のガード部材65が、支持フレーム55,57の横軸芯P7周りに回転、及び横軸芯P7に沿ってスライド自在に支持されている。図1,3,4及び図2,12の二点鎖線に示す状態は、右及び左のガード部材65を第1姿勢A5に固定している状態である。第1姿勢A5において、右及び左のガード部材65が、伝動ケース56及び支持アーム58の基部(横軸芯P5)付近の右及び左の横外側に位置し、ガイドレール38の右及び左の横外側に位置して、伝動ケース56及び支持アーム58の基部(横軸芯P5)付近、ガイドレール38の右及び左側部が、右及び左のガード部材65によって保護される。
As shown in FIGS. 1, 3 and 4, right and left
この場合、前項[8]及び図2に示すように、操作スイッチ80及び昇降操作レバー53により整地装置54が上方位置A3に上昇しても、伝動ケース56及び支持アーム58の中間部が右及び左のガード部材65に干渉しないように構成されている(左のガード部材65との干渉を避ける為の凹部56aが、伝動ケース56の中間部の上部に形成されている)。
In this case, as shown in the preceding item [8] and FIG. 2, even if the leveling
図1,3,4及び図2,12の二点鎖線に示す第1姿勢A5での固定を解除して、右及び左のガード部材65を横軸芯P7周りに下方に回転させ、横軸芯P7に沿って左右中央側に押し込み、図12の実線に示す第2姿勢A6で固定する。第2姿勢A6において、右及び左のガード部材65が、伝動ケース56及び支持アーム58の中間部の右及び左の横外側を上側から下側に交差するように下方に延出され、作業位置A4の整地装置54やセンターフロート9、右及び左のサイドフロート10、作溝器16よりも下方に突出する状態となるのであり、第1姿勢A5よりも左右中央側に入り込んだ状態となる。
これによって、苗植付装置5を下降させることにより、右及び左のガード部材65によって苗植付装置5を地面に支持させることができるのであり、右及び左のガード部材65を苗植付装置5のスタンドとして使用することができる。
1, 3 and 4 and FIGS. 2 and 12 are released from fixation in the first posture A5, and the right and left
Thus, by lowering the
[発明の実施の別形態]
前述の[発明を実施するための最良の形態]において、電動モータ73及び減速機構74を廃止し、人為的に操作される昇降レバー(図示せず)を扇型ギヤ70に固定して、昇降レバーの操作により整地装置54を昇降するように構成してもよい。
前述の[発明を実施するための最良の形態]において、水田作業装置及び対地作業装置として、ペースト状の肥料を田面に供給する施肥装置、直播装置、薬剤散布装置及び米ぬか散布装置、溝切り器(不耕起田植用の溝)、溝切り器(排水用の溝)、シート敷設装置(ロール状に巻かれたシート(雑草防止用)を田面に展開させながら敷設する)を備えてもよい。
[Another Embodiment of the Invention]
In the above-mentioned [Best Mode for Carrying Out the Invention], the
In the above-mentioned [Best Mode for Carrying Out the Invention], as a paddy field work device and a ground work device, a fertilizer application device, a direct seeding device, a chemical spraying device, a rice bran spraying device, and a grooving device for supplying paste-like fertilizer to the rice field (Grooves for non-tillage rice planting), grooving machines (grooves for drainage), and sheet laying devices (laying while rolling roll sheets (for preventing weeds) on the rice field) .
5 水田作業装置
13 貯留部
14 繰り出し部
16 供給部
22 搬送ホース
54 対地作業装置
71,77 昇降機構
72 連係部材
G 田面
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記対地作業装置の右側部及び左側部の上方の水田作業装置の部分で、前記対地作業装置の右側部及び左側部よりも左右中央側の水田作業装置の部分に、昇降機構を備えて、
前記対地作業装置の右側部と昇降機構とに亘って連係部材を接続し、前記対地作業装置の左側部と昇降機構とに亘って連係部材を接続して、
前記昇降機構によって連係部材を上方及び下方に移動駆動することにより、前記対地作業装置を昇降駆動自在に構成すると共に、
農用供給体を貯留する貯留部と、前記貯留部の農用供給体を繰り出し部とを機体に備え、農用供給体を田面に供給する供給部を前記水田作業装置に備えて、
前記繰り出し部と供給部とに亘って接続される搬送ホースを、前記連係部材と水田作業装置との間に配置してある水田作業機。 Support the paddy field work device at the rear of the machine body, support the ground work device to the paddy field work device so that it can be raised and lowered,
In the part of the paddy field work device above the right side and the left side of the ground work device, the part of the paddy field work device on the left and right center side of the right side and left side of the ground work device is provided with a lifting mechanism,
Connecting a linkage member across the right side of the ground work device and the lifting mechanism, connecting a linkage member across the left side of the ground work device and the lifting mechanism;
By moving and driving the linkage member upward and downward by the lifting mechanism, the ground work device is configured to be movable up and down,
The storage unit for storing the agricultural supply body, the agricultural supply body of the storage unit is provided in the machine body, the supply unit for supplying the agricultural supply body to the rice field is provided in the paddy field work device,
The paddy field machine which has arrange | positioned the conveyance hose connected over the said delivery part and a supply part between the said linkage member and the paddy field work apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007080005A JP4773389B2 (en) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | Paddy field machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007080005A JP4773389B2 (en) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | Paddy field machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008237063A true JP2008237063A (en) | 2008-10-09 |
JP4773389B2 JP4773389B2 (en) | 2011-09-14 |
Family
ID=39909154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007080005A Active JP4773389B2 (en) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | Paddy field machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4773389B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011036140A (en) * | 2009-08-06 | 2011-02-24 | Kubota Corp | Riding type paddy field working machine |
JP2013066479A (en) * | 2012-12-11 | 2013-04-18 | Iseki & Co Ltd | Working machine |
CN103168541A (en) * | 2013-04-03 | 2013-06-26 | 浙江小精农机制造有限公司 | Hand-held transplanter with narrow row spacing |
JP2019170254A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社クボタ | Implement |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09294425A (en) * | 1996-04-27 | 1997-11-18 | Iseki & Co Ltd | Sulky type rice transplanter with surface soil plowing device |
JPH11168904A (en) * | 1997-12-15 | 1999-06-29 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
JP2005341881A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Kubota Corp | Sulky rice transplanter |
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2007080005A patent/JP4773389B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09294425A (en) * | 1996-04-27 | 1997-11-18 | Iseki & Co Ltd | Sulky type rice transplanter with surface soil plowing device |
JPH11168904A (en) * | 1997-12-15 | 1999-06-29 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
JP2005341881A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Kubota Corp | Sulky rice transplanter |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011036140A (en) * | 2009-08-06 | 2011-02-24 | Kubota Corp | Riding type paddy field working machine |
JP2013066479A (en) * | 2012-12-11 | 2013-04-18 | Iseki & Co Ltd | Working machine |
CN103168541A (en) * | 2013-04-03 | 2013-06-26 | 浙江小精农机制造有限公司 | Hand-held transplanter with narrow row spacing |
JP2019170254A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社クボタ | Implement |
JP7033982B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-03-11 | 株式会社クボタ | Working machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4773389B2 (en) | 2011-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4350102B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP2008283936A (en) | Paddy field implement | |
JP5537230B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5308075B2 (en) | Paddy field machine | |
JP4484591B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP2008263884A (en) | Paddy working machine | |
JP4773389B2 (en) | Paddy field machine | |
JP4769212B2 (en) | Paddy field machine | |
JP4914263B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5276545B2 (en) | Paddy field work vehicle | |
JP2009017798A (en) | Riding-type rice transplanter | |
JP4914254B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5551901B2 (en) | Ride type direct seeding machine | |
JP4750742B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5825859B2 (en) | Paddy field machine | |
JP2011139670A (en) | Paddy field working machine | |
JP4773388B2 (en) | Paddy field machine | |
JP2008263821A (en) | Paddy field working machine | |
JP2020127385A (en) | Paddy field implement | |
JP2010207144A5 (en) | ||
JP2009261330A (en) | Seedling transplanter | |
JP7109357B2 (en) | work machine | |
JP7113738B2 (en) | work machine | |
JP2014166161A (en) | Paddy field working machine | |
JP5715013B2 (en) | Ride type paddy field work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110623 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4773389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |