JP2008234677A - タクシー利用システム及びセンター側管理装置 - Google Patents

タクシー利用システム及びセンター側管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008234677A
JP2008234677A JP2008108703A JP2008108703A JP2008234677A JP 2008234677 A JP2008234677 A JP 2008234677A JP 2008108703 A JP2008108703 A JP 2008108703A JP 2008108703 A JP2008108703 A JP 2008108703A JP 2008234677 A JP2008234677 A JP 2008234677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
service
terminal device
taxi
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008108703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008234677A5 (ja
JP4797042B2 (ja
Inventor
Masayuki Seki
正行 関
Hirobumi Yoshitake
博文 吉武
Isao Akiyama
勲 秋山
Takayuki Ichikawa
孝幸 市川
Tadashi Kato
忠 加藤
Norihiko Takagi
憲彦 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008108703A priority Critical patent/JP4797042B2/ja
Publication of JP2008234677A publication Critical patent/JP2008234677A/ja
Publication of JP2008234677A5 publication Critical patent/JP2008234677A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797042B2 publication Critical patent/JP4797042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】メンバーズカードを所持するタクシー利用者にとってより一層の利便性向上を可能にしたタクシー利用システム及びセンター側管理装置を提供する。
【解決手段】センター側管理装置60側で、メンバーズカードを発行した顧客に関する顧客情報と、メンバーズカードを使用してタクシーを利用したときの利用金額の累計である累計利用金額に応じた累計割引率を含む顧客別のサービス情報とが蓄積された顧客用データベース62を、端末装置50から受信した顧客データに基づいてサービス案内情報作成部63が検索して取得した当顧客データによって特定される顧客のサービス情報に基づいて当該顧客に対する累計利用金額に応じた累計割引率を含むサービス案内情報を作成し、センター側管理装置60から受信したサービス案内情報が含む累計割引率に基づき端末装置50側の表示部53に表示した累計割引率による料金の割引のサービスを行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、メンバーズカードを所持する利用者の利便性を一層向上させたタクシー利用システム及びセンター側管理装置に関する。
現在、多くのタクシー会社は複数の会社が集まって協同組合を形成し、この協同組合にて無線タクシーの配車等の業務の運営を行うようにしている。
従来のタクシー無線を使用したタクシー用システムにおいて、協同組合は組合加盟のタクシー会社で共通に使用できるメンバーズカードを発行する。このメンバーズカードには、当該メンバーズカードを発行した顧客を特定する顧客データが記憶されていている。したがって、メンバーズカードを保持した乗客が、協同組合加盟のタクシーを利用する場合には、タクシー内に設置されているカードリーダを通すことによりカード決済が可能となる。カードリーダで読み取られた顧客データは乗車料金に関する料金データとともに当該カードリーダ内のメモリカードに蓄積され、このメモリカードに蓄積された顧客データと料金データは一日のタクシー営業時間終了後に読み出される。協同組合側では、読み出された顧客データに基づいて特定した顧客であるタクシー利用客に料金データに基づいて料金を請求する。
しかしながら、前述した従来のタクシー用システムでは、カード所持者がタクシーを利用する場合に、単に料金の後払いを可能にするという機能しかなく、現金を所持していなくてもタクシーを利用することができるというサービスのみであり、システムとしての魅力に乏しいものであった。
このため、タクシー内に設けられる端末装置もメンバーズカード内の顧客データを読み取る等の単純な機能しか付加されていないのが現状である。
本発明は上記事情に鑑み、メンバーズカードを所持するタクシー利用者にとってより一層の利便性向上を可能にしたタクシー利用システム及びセンター側管理装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するためなされた請求項1に係る発明のタクシー利用システムは、メンバーズカードから当該メンバーズカードを発行した顧客を特定する顧客データを読み取り、該読み取った顧客データを無線送信する機能を有するタクシー車両内に設けられた端末装置と、該端末装置と無線回線を介して接続され、該接続された前記端末装置から前記顧客データを受信するとともに、該受信した顧客データによって特定される顧客に対するサービス案内情報を当該端末装置に送信する機能を有するセンター側管理装置とを備えて構成され、前記端末装置側で、当該端末装置で受信した前記サービス案内情報に基づくサービスをタクシー利用者に対して行うようにしたタクシー利用システムであって、前記センター側管理装置は、前記メンバーズカードを発行した顧客に関する顧客情報と、前記メンバーズカードを使用して前記複数のタクシー会社のタクシーを利用したときの利用金額の累計である累計利用金額に応じた累計割引率を含む顧客別のサービス情報とが蓄積された顧客用データベースと、該顧客用データベースを前記受信した顧客データに基づいて検索し、該検索により取得した当顧客データによって特定される顧客のサービス情報に基づいて当該顧客に対する前記累計利用金額に応じた累計割引率を含む前記サービス案内情報を作成するサービス案内情報作成部とを備え、前記端末装置は、当該端末装置で受信した前記サービス案内情報が有する前記累計割引率に基づく表示を行う表示部を有し、該表示部に表示した累計割引率による料金の割引のサービスを行うことを特徴としている。
請求項2に係る発明のセンター側管理装置は、メンバーズカードから当該メンバーズカードを発行した顧客を特定する顧客データを読み取り、該読み取った顧客データを無線送信する機能を有するタクシー車両内に設けられた端末装置と無線回線を介して接続され、前記端末装置とともにタクシー利用システムを構成し、接続された前記端末装置から前記顧客データを受信するとともに、該受信した顧客データによって特定される顧客に対して前記端末装置側でサービスを行うためのサービス案内情報を前記端末装置に送信する機能を有するセンター側管理装置であって、前記メンバーズカードを発行した顧客に関する顧客情報と、前記メンバーズカードを使用して前記複数のタクシー会社のタクシーを利用したときの利用金額の累計である累計利用金額に応じた累計割引率を含む顧客別のサービス情報とが蓄積された顧客用データベースと、該顧客用データベースを前記受信した顧客データに基づいて検索し、該検索により取得した当顧客データによって特定される顧客のサービス情報に基づいて当該顧客に対する前記サービス案内情報を作成するサービス案内情報作成部とを備え、前記サービス案内情報が有する前記累計割引率は、前記サービス案内情報を受信した前記端末装置の表示部に前記累計割引率に基づく表示を行わせ、該表示部に表示した累計割引率による料金の割引のサービスを行なうためのものであることを特徴としている。
上記構成の本発明のタクシー利用システムによれば、メンバーズカードから当該メンバーズカードを発行した顧客を特定する顧客データを読み取り、該読み取った顧客データを無線送信する機能を有する端末装置をタクシー車両内に設け、該端末装置と無線回線を介して接続されるセンター側管理装置に、該接続された端末装置から顧客データを受信するとともに、該受信した顧客データによって特定される顧客に対するサービス案内情報を当該端末装置に送信する機能を有するようにし、端末装置側で、当該端末装置で受信したサービス案内情報に基づくサービスをタクシー利用者に対して行うことができる。
特に、センター側管理装置側で、メンバーズカードを発行した顧客に関する顧客情報と、メンバーズカードを使用してタクシーを利用したときの利用金額の累計である累計利用金額に応じた累計割引率を含む顧客別のサービス情報とが蓄積された顧客用データベースを、サービス案内情報作成部が受信した顧客データに基づいて検索し、該検索により取得した当顧客データによって特定される顧客のサービス情報に基づいて当該顧客に対する累計利用金額に応じた累計割引率を含むサービス案内情報を作成し、端末装置側で、当該端末装置で受信したサービス案内情報が含む累計割引率に基づく表示を行う表示部を有し、該表示部に表示した累計割引率による料金の割引のサービスを行うので、メンバーズカード利用者はタクシー利用頻度に応じた料金の割引サービスを受けることができる。
また、本発明のセンター側管理装置によれば、予め定めた複数のタクシー会社で共通に使用できるメンバーズカードから当該メンバーズカードを発行した顧客を特定する顧客データを読み取り、該読み取った顧客データを無線送信する機能を有するタクシー車両内に設けられた端末装置と無線回線を介して接続され、端末装置とともにタクシー利用システムを構成し、接続された端末装置から顧客データを受信するとともに、該受信した顧客データによって特定される顧客に対して端末装置側でサービスを行うためのサービス案内情報を端末装置に送信する。
特に、メンバーズカードを発行した顧客に関する顧客情報と、メンバーズカードを使用してタクシーを利用したときの利用金額の累計である累計利用金額に応じた累計割引率を含む顧客別のサービス情報とが蓄積された顧客用データベースを、サービス案内情報作成部が受信した顧客データに基づいて検索し、該検索により取得した当顧客データによって特定される顧客のサービス情報に基づいて当該顧客に対する累計利用金額に応じた累計割引率を含むサービス案内情報を作成し、サービス案内情報を受信した端末装置の表示部に累計割引率に基づく表示を行わせ、該表示部に表示した累計割引率による料金の割引のサービスを行なうので、メンバーズカード利用者はタクシー利用頻度に応じた料金の割引サービスを受けることができる。
以上説明したように本発明によれば、タクシー利用頻度に応じた料金の割引サービスを受けることができので、メンバーズカードを所持するタクシー利用者にとってより一層の利便性向上を可能にするとともに、この利便性の向上によってタクシー会社にとって顧客の確保とタクシー利用の促進を可能にしたタクシー利用システム及びセンター側管理装置を提供することができる。
<第1の実施形態>
図1は本発明によるタクシー用端末装置の第1の実施形態の外観構成を示す斜視図、図2はこの端末装置が使用されるタクシー利用システムの機能構成を示すブロック図である。
初めに、図2を参照してタクシー利用システムについて説明する。この図に示すタクシー利用システム10は、タクシー車両内に設けられたタクシーメータ30と接続ボックス40を介して接続されるとともに、タクシー利用客が保持するメンバーズカード20内の顧客データを読み取る機能、読み取られた顧客データを無線送出する機能を有する端末装置50と、この端末装置50と無線回線を介して接続された無線センター側管理装置60とを備えている。
各図に示すように、端末装置50は、片手で所持可能な大きさに形成され、その機能上、カードリーダ部51と、テンキー部52と、表示部53と、プリンタ部54と、無線送受信部55と、メモリカード部56と、制御部57とを備えている。
カードリーダ部51は、ケース表面下端側に設けられ、協同組合が発行するメンバーズカード20、信販会社が発行するクレジットカード、及び銀行が発行する、いわゆるデビットカードのいずれであるかその種別を判別するとともにカード内から顧客データを読み取る機能を有する。
テンキー部52は、ケース表面に設けられた各種ファンクションキー(F1〜F5)521を備えて各種の機能の付加、設定データの入力が可能となっている。なお、図1中、522は割引決済を実行するための決済キー、523は保留キーである。
表示部53は、液晶ディスプレイなどで構成され、料金表示(6桁)、割引率(2桁)、累計(累積)利用金額(6桁)、ポイント(4桁)等を表示することができる。
プリンタ部54は、割引前の料金、割引率、割引後の料金、現在の累計利用金額、および現在の累計ポイントを印字することができるとともに、表示部53に表示されるデータの印刷が可能である。
無線送受信部55は、前記カードリーダ部51で読み取られたカードがメンバーズカード20である場合に限り、顧客データをセンター側管理装置60に送信するとともに、センター側管理装置60から送信されてくるデータを受信する機能を有している。
メモリカード部56は、カードリーダ部51で読み取られたカードがクレジットカードまたはデビットカードである場合には、顧客データをメモリカード内に記憶させる機能を有する。メモリカード内に記憶された顧客データ、利用情報は営業時間終了後にパソコンなどによって読み出され、後払いに利用される。
制御部57は、前記カードリーダ部51、テンキー部52、表示部53、プリンタ部54、無線送出部55、およびメモリカード部56を統括制御する機能を有するとともに、車両内に設けられたタクシーメータ30と接続ボックス40を介して接続されており、タクシーメータ30側の料金データを受け取る一方、タクシーメータ30側に割引率等を表示させることが可能となっている。
無線センター側管理装置60は、無線送受信部61と、顧客用データベース62と、サービス案内情報作成部63と、制御部64とを備えている。
無線送受信部61は、メンバーズカード20を利用したタクシー利用客の顧客データを無線で受け取るとともに、作成されたサービス案内情報を対応する端末装置50に送信する機能を有する。
顧客用データベース62には、図3に示されるように、顧客情報(カードNo.、氏名、住所、電話番号等)、累計利用金額(日々)、個別利用金額(当日)、累積利用金額に応じた累計ポイント、累積利用金額に応じた累計割引率、割引利用日、割引率、利用金額等の顧客に関する情報やサービス情報等、種々の情報が保存されている。
サービス案内情報作成部63は、受信した顧客データに基づいて顧客用データベース62を検索し、この顧客データにより特定されるタクシー利用者に関する顧客用データベース62内の顧客情報およびサービス情報(図3参照)に基づいて当該タクシー利用者のサービス案内情報を作成する機能を有する。
制御部64は、無線送受信部61、顧客用データベース62、およびサービス案内情報作成部63を統括制御する機能を有する。
次に第1の実施形態の作用について説明する。
カードを所持したタクシー利用者がカードを使用してタクシーを利用する場合、カードリーダ部51では、使用されたカードの種別と、顧客データとを読み取る。カード種別がクレジットカードやデビットカードの場合には、読み取られた顧客データはメモリカード内に蓄積され、後払い方式で利用することができる。
一方、カード種別がメンバーズカード20である場合には、読み取られた顧客データは無線送受信部55を介してセンター側管理装置60に無線送出される。
センター側管理装置60の無線送受信部61が前記顧客データを受信すると、サービス案内情報作成部63では、この顧客データに基づいて顧客用データベース62が検索され、該当する顧客情報とそのサービス情報が抽出される。サービス案内情報作成部63は、抽出された顧客情報とサービス情報に基づいて、サービス案内情報を作成して無線送受信部61を介して該当する端末装置50に向けて送信する。
端末装置50では、前記サービス案内情報を受信すると、その内容を表示部53に表示する。この表示を見た利用客はその情報の中から希望のサービスをテンキー部52から選択入力する。なお、この処理は運転手が代行して行う。
この場合、表示部53には、例えば、「××さんは、当組合加盟のタクシー利用が1万ポイントに達成しましたので、料金を3%割り引き可能です。利用されますか。また、ポイントを蓄積しておくことも可能です。」等といった案内が表示される。
そして、プリンタ部54では、当該タクシー利用者の割引前の料金、割引率、割引後の料金、現在の累計利用金額、および現在の累計ポイント等を印字することができるこのように、この実施の形態によれば、メンバーズカード20の利用者がその利用回数又は累積利用金額に応じた料金の割引サービスを受けることができるので、サービス向上と利便性向上を図ることができるとともに、タクシー会社側にとっても顧客の確保が、すなわち、タクシー利用の促進が可能となる。
なお、この実施形態では、提示部として表示部53を設け、この表示部53にサービス案内情報を表示するように構成したが、提示部として音声案内機能を付加することにより音声での案内も可能である。
また、図1に示す端末装置50の外観形状やキーの配列は一例であり、片手で保持できるような外観形状のものであれば種々の形が考えられ、また、キー配列も他の配列であって良いことは当然である。
本発明によるタクシー用端末装置の第1の実施形態を示す斜視図である。 本発明によるタクシー用端末装置の第1の実施形態の機能構成を示すブロック図である。 顧客用データベースの構成を示す説明図である。
符号の説明
10 タクシー利用システム
20 メンバーズカード
30 タクシーメータ
40 接続ボックス
50 端末装置
51 カードリーダ部
52 テンキー部
53 表示部(提示部)
54 プリンタ部
55 無線送受信部
56 メモリカード部
57 制御部
60 センター側管理装置
61 無線送受信部
62 顧客用データベース
63 サービス案内情報作成部
64 制御部

Claims (2)

  1. メンバーズカードから当該メンバーズカードを発行した顧客を特定する顧客データを読み取り、該読み取った顧客データを無線送信する機能を有するタクシー車両内に設けられた端末装置と、該端末装置と無線回線を介して接続され、該接続された前記端末装置から前記顧客データを受信するとともに、該受信した顧客データによって特定される顧客に対するサービス案内情報を当該端末装置に送信する機能を有するセンター側管理装置とを備えて構成され、前記端末装置側で、当該端末装置で受信した前記サービス案内情報に基づくサービスをタクシー利用者に対して行うようにしたタクシー利用システムであって、
    前記センター側管理装置は、前記メンバーズカードを発行した顧客に関する顧客情報と、前記メンバーズカードを使用して前記複数のタクシー会社のタクシーを利用したときの利用金額の累計である累計利用金額に応じた累計割引率を含む顧客別のサービス情報とが蓄積された顧客用データベースと、該顧客用データベースを前記受信した顧客データに基づいて検索し、該検索により取得した当顧客データによって特定される顧客のサービス情報に基づいて当該顧客に対する前記累計利用金額に応じた累計割引率を含む前記サービス案内情報を作成するサービス案内情報作成部とを備え、
    前記端末装置は、当該端末装置で受信した前記サービス案内情報が有する前記累計割引率に基づく表示を行う表示部を有し、該表示部に表示した累計割引率による料金の割引のサービスを行う
    ことを特徴とするタクシー利用システム。
  2. メンバーズカードから当該メンバーズカードを発行した顧客を特定する顧客データを読み取り、該読み取った顧客データを無線送信する機能を有するタクシー車両内に設けられた端末装置と無線回線を介して接続され、前記端末装置とともにタクシー利用システムを構成し、接続された前記端末装置から前記顧客データを受信するとともに、該受信した顧客データによって特定される顧客に対して前記端末装置側でサービスを行うためのサービス案内情報を前記端末装置に送信する機能を有するセンター側管理装置であって、
    前記メンバーズカードを発行した顧客に関する顧客情報と、前記メンバーズカードを使用して前記複数のタクシー会社のタクシーを利用したときの利用金額の累計である累計利用金額に応じた累計割引率を含む顧客別のサービス情報とが蓄積された顧客用データベースと、該顧客用データベースを前記受信した顧客データに基づいて検索し、該検索により取得した当顧客データによって特定される顧客のサービス情報に基づいて当該顧客に対する前記サービス案内情報を作成するサービス案内情報作成部とを備え、
    前記サービス案内情報が有する前記累計割引率は、前記サービス案内情報を受信した前記端末装置の表示部に前記累計割引率に基づく表示を行わせ、該表示部に表示した累計割引率による料金の割引のサービスを行なうためのものである
    ことを特徴とするセンター側管理装置。
JP2008108703A 2001-12-28 2008-04-18 タクシー利用システム、センター側管理装置及びタクシー用端末装置 Expired - Lifetime JP4797042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108703A JP4797042B2 (ja) 2001-12-28 2008-04-18 タクシー利用システム、センター側管理装置及びタクシー用端末装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401917 2001-12-28
JP2001401917 2001-12-28
JP2008108703A JP4797042B2 (ja) 2001-12-28 2008-04-18 タクシー利用システム、センター側管理装置及びタクシー用端末装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146736A Division JP2003256882A (ja) 2001-12-28 2002-05-21 タクシー利用システム用端末装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008234677A true JP2008234677A (ja) 2008-10-02
JP2008234677A5 JP2008234677A5 (ja) 2009-01-08
JP4797042B2 JP4797042B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39752157

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108704A Expired - Lifetime JP4797043B2 (ja) 2001-12-28 2008-04-18 タクシー用端末装置
JP2008108703A Expired - Lifetime JP4797042B2 (ja) 2001-12-28 2008-04-18 タクシー利用システム、センター側管理装置及びタクシー用端末装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108704A Expired - Lifetime JP4797043B2 (ja) 2001-12-28 2008-04-18 タクシー用端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4797043B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200062084A (ko) * 2020-03-16 2020-06-03 배기태 차량용 통합 결제 장비

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126196A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 オムロン株式会社 タクシ−料金精算システム
JPH02178875A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Anritsu Corp タクシー用カード端末機
JPH10255086A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Yazaki Corp タクシー料金割引装置
JPH10312476A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Kokusai Electric Co Ltd タクシー料金処理システム
JPH11344354A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 目的地カード、走行案内システム、走行案内システムの目的座標入力方法及び走行案内システムの目的座標記録方法
JP2001290995A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Toshiba Tec Corp ポイント管理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126196A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 オムロン株式会社 タクシ−料金精算システム
JPH02178875A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Anritsu Corp タクシー用カード端末機
JPH10255086A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Yazaki Corp タクシー料金割引装置
JPH10312476A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Kokusai Electric Co Ltd タクシー料金処理システム
JPH11344354A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 目的地カード、走行案内システム、走行案内システムの目的座標入力方法及び走行案内システムの目的座標記録方法
JP2001290995A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Toshiba Tec Corp ポイント管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200062084A (ko) * 2020-03-16 2020-06-03 배기태 차량용 통합 결제 장비
KR102233219B1 (ko) * 2020-03-16 2021-03-26 배기태 차량용 통합 결제 장비

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008192175A (ja) 2008-08-21
JP4797043B2 (ja) 2011-10-19
JP4797042B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU669120B2 (en) Electronic travel pass
US9596359B2 (en) Mobile communication device configured for transit application
US20090233640A1 (en) Mobile terminal device
US20030050095A1 (en) On-Board wireless transaction system and method
KR20000000304A (ko) 무선통신단말기를 이용한 티켓예매시스템
KR0130849B1 (ko) 교통업무용 카드 및 이를 이용한 교통업무 처리장치 및 방법
EP3236404A1 (en) Printer and method for outputting transaction information by the same
Turban et al. Smart card-based electronic card payment systems in the transportation industry
JP4797042B2 (ja) タクシー利用システム、センター側管理装置及びタクシー用端末装置
JP2004538560A (ja) サービスを購入するための方法
JP4504611B2 (ja) タクシー利用システム及びセンター側管理装置
JP6823676B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
KR20050100589A (ko) 뱅크 포스 단말기 및 이를 이용한 전자화폐 자동충전방법
KR100571830B1 (ko) 신용카드 및 결제사용 이동통신 단말기를 이용한 결제단말기에서의 영상 결제방법
KR20170010177A (ko) 전자식권을 같이 결제하는 방법 및 그를 위한 장치
JP2003256882A (ja) タクシー利用システム用端末装置
JPH10312476A (ja) タクシー料金処理システム
KR20050112484A (ko) 사용자(id) 인식기기를 이용한 사용자(id)별 쿠폰의 출력및 사용에 관한 id쿠폰운영 방법 및 시스템
JP7134301B2 (ja) 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両
JP5193577B2 (ja) 乗車券発行システム
US20210375068A1 (en) Computer readable recording medium, payment system, and payment server
KR200193197Y1 (ko) 카드결제 기능을 가지는 휴대용 단말기
JP2008269253A (ja) 携帯端末、電子決済システム、電子決済方法およびプログラム
KR20050054887A (ko) 고객의 핸드폰 번호와 이동통신사의 서버를 기준으로 현금또는 마일리지를 이체 결제 및 마일리지 적립 방법 및 그시스템
US20050055401A1 (en) Newspaper system with remote updating and printing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4797042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term