JP2004538560A - サービスを購入するための方法 - Google Patents

サービスを購入するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004538560A
JP2004538560A JP2003507767A JP2003507767A JP2004538560A JP 2004538560 A JP2004538560 A JP 2004538560A JP 2003507767 A JP2003507767 A JP 2003507767A JP 2003507767 A JP2003507767 A JP 2003507767A JP 2004538560 A JP2004538560 A JP 2004538560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
terminal device
terminal
data
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003507767A
Other languages
English (en)
Inventor
ポナート、グレガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skidata AG
Original Assignee
Skidata AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skidata AG filed Critical Skidata AG
Publication of JP2004538560A publication Critical patent/JP2004538560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/10Movable barriers with registering means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0014Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for vending, access and use of specific services not covered anywhere else in G07F17/00

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

一種のサービス、特にアクセス承認権をサービス端末装置又はアクセス端末装置(6)において購入するために、近距離無線データ伝送を行うための多数の予約端末装置(2)が設置される。当該サービスの予約を行うために、モバイルデータ端末装置(4)と該予約端末装置(2)の一つとの間に一つのリンク(3)を構築し、かくしてサービスが、データ端末装置(4)によって予約される。予約済みサービスは、予約端末装置(2)からデータ端末装置(4)へのデータ転送(12)によってか又は該データ端末装置(4)を識別同定するためのデータを該データ端末装置(4)からサービス端末装置(6)若しくはデータサーバー(15)にある予約端末装置(2)に転送(14)した後、サービス、従って例えばアクセスを購入するために記憶保存される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一種のサービス、特にアクセス承認権をサービス端末装置、特にアクセス端末装置においてモバイルデータ端末装置によって購入するための方法に係わる。
【背景技術】
【0002】
アクセス承認のためまた別のサービスを必要とするために、当該サービスを費消するに先だって予約するか又は取得することが通常は必要である。このことは普通は、切符類、従って入場券、通行券、コイン又は窓口又は窓口自動販売機で相当する物品を取得することによって行われる。また、かかるサービスの購入は、電話又はインターネットでの前売りによっても可能である。
【0003】
かかるサービスの購入を行うためには従って、切符を物理的な形状で作製して、次いで交付するか又は前売りの場合郵送により送付する必要がある。切符類の製作及び交付は、窓口の機械や窓口係りのみならず例えば切符材料によっても経費が高くなることと関連している。窓口又は窓口自動販売機は、一人の顧客だけしか利用出来ないため、待ち行列が大抵の場合は不可避である。またかかる切符も、紛失したり、又は当該サービスを購入するべきその瞬間に入手不可能となり得るのである。
【特許文献1】
米国特許第6175922号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、サービスの購入を実質的に簡便化・容易にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
このことは、本発明に従えば特許請求の範囲の請求項1によって特徴づけられた方法によって実現される。従属請求項においては、本発明に従った方法の有利な実施態様が、記述されている。
【発明の効果】
【0006】
本発明に従った方法によれば、個別の物理的形状の切符を購入しなければならないという必要性が、排除され、無くなる。予約端末の装置は、コストの低減と密接に関連しているため、多数の予約装置を設置することが可能であり、又は一台の予約端末は、多数の利用者によって同時に利用することが出来るので、待ち行列をつくるという問題が、解消される。
【0007】
個別の切符の代わりに、サービス購入者は例えば、携帯電話のような既存の利用可能な電子装置をデータキャリヤとして使用することが出来るのであって、かかる装置は、インターフェースを介して予約端末装置と非接触方式のデータ交換を行うことが可能である。従って従来の窓口が、かかる予約端末装置によって代替・置換されることになり、このような端末が、インターフェースを介してサービス購入者のデータキャリヤとの無線方式によるデータ転送に使用することが出来る。
【0008】
使用する転送媒体如何によって、予約端末装置のサービスエリアは、数センチメーター乃至数メーターに渉り得る。予約端末装置のサービスエリアは、一人又はそれ以上の人数の利用者が予約端末端末と交信出来るような仕様・構成とすることが出来る。かかる予約端末装置は、任意の、オープンにアクセス可能な場所に設置すればよい。窓口、窓口自動販売機及び前売りスタンドは、かかる予約端末装置によって代替・置換される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
かかる転送は、無線によって又はIRインターフェースを介して行うことが出来る。データ交換の安定性が高いという点で、無線リンクが普通は好ましい。無線リンクは、特にBluetoothインターフェースを介して行われ、その場合このデータ端末装置、例えば携帯電話は、Bluetooth−チップを装着する。
【0010】
サービスを予約するために、モバイルデータ端末装置とその都度対象となる予約端末装置との間のリンク構成は、使用する媒体伝送媒体、例えばBluetooth-Standardに従った無線を介したものとなる。
【0011】
かかるリンク構成は、予約端末装置又はサービス購入者によって始動・開始される。データ端末装置が、例えば携帯電話によって構成されている場合は、当該サービス購入者によって携帯電話のキーボードを用いてある特定のメニュが選択され、データ構成が行われる。またかかるリンク構成は、データ端末装置のマイクロフォンを介した言語管理によって行うことも出来る。次にキーボードによるか又は言語管理によって、所望とするサービスが予約される。
【0012】
予約端末装置から好ましくは、より多くのサービス提供を呼び出しし、そこからサービス購入者は、所望のサービスを選択すればよい。当該サービスに係わる利用者ガイド及び予約は、例えば“WAP over Bluetooth”又はStandard-Internet-Browserによって行うことが出来る。即ち、サービス購入者は、携帯電話上のWAPを介してサービス提供を表示させることが出来る。
【0013】
予約済みのサービスは、データ端末装置がコード化された情報を受信出来る仕様となっている場合は、当該サービス購入者のモバイルデータ端末装置に直接保存することが出来る。即ち、当該サービス購入の承認は、この場合モバイルデータ端末装置上のコード化された情報である。
【0014】
モバイルデータ端末装置上のコード化されたかかる情報は、当該サービスが実行される場所に設置されたサービス端末装置において、従って例えば承認端末装置によって読み取られ、次いでサービスが実行され、従って例えばアクセスが許可される。
【0015】
当該モバイルデータ端末装置が、コード化された情報を受信できる仕様になっていない場合は、予約済みサービスは、データを予約端末に転送してデータ端末装置の同定・識別を行った後、同定・識別データと共にサービス端末装置、即ち例えばアクセス端末装置に更に転送され、アクセス端末装置において記憶保存される。かかるモバイルデータ端末装置は、上記目的のため例えば通し番号など、一意的な同定を可能とするための一意的な特徴を有するものとする。
【0016】
かかるサービス端末装置又はアクセス端末装置には、このような目的のためにデータ端末装置と交信するための読取り装置を配設するのである。多数のサービス端末装置又はアクセス端末装置が利用される場合は、ある場所においてデータ端末装置−同定・識別データを記憶保存するデータセンターを予め配設する。読取り装置とモバイルデータ端末装置との間における通信は同様に、Bluetooth-Funk(ブルートウース無線)により行うことが出来る。
【0017】
予約済みのサービスに係わる支払いを行うには、例えばクレジットカードによる引き落とし、デビット法などの現金のよらない支払い方法が適している。携帯電話を使用する場合は、携帯電話による請求支払いによる支払いも利用可能である。
【0018】
以下において、本発明を添付した図面に基づき例としてより詳細に説明するが、該図面の唯一の図は、本発明に従った方法に係わる一つの実施態様のブロックダイアグラムである。
【0019】
図に従えば、一台のセントラルコンピュータ1に多数の予約端末装置2が接続される。何れの予約端末装置2も、一台又はそれ以上のモバイルデータ端末装置4と近距離Nでの無線データ交換3を行うことが出来る仕様・構成とされる。かかるデータ端末装置4は、携帯電話によって構成し、また転送媒体は、Bluetooth-Funkによって構成することが出来る。この携帯電話4は、かかる目的のためにBluetooth-Chip 5が装備される。
【0020】
このような携帯電話4によって、例えば回転木戸8を制御する読取り装置7を備えたアクセス端末6を介した入場権など、一種のサービスを引き出すことが出来る。
【0021】
かかるサービスを予約する目的のために、携帯電話4とかかる予約端末装置の一機とのリンク3は、例えばBluetooth-Standard方式に従って構築される。このリンク構成を起動・開始させるためには、当該サービス利用者は、キーボードによって例えば特定のメニュを選択する。このリンク3を介して、提供されるサービスを携帯電話4のディスプレイ11上に表示させる。次にキーボード9によって、当該サービス利用者は所望とするサービスを選択し、そのサービスの予約を行うのである。かかるサービスの利用ガイド及び予約は、“WAP over Bluetooth”を利用することによって行うことが出来る。
【0022】
予約済みのサービスは、矢印12に従ってデータ転送によって直接当該携帯電話4においてコード化することが出来る。
【0023】
携帯電話4においてコード化された情報は、例えばBluetooth-Standard方式による通信13によって読取り装置7を用いてアクセス端末装置6において読み取られ、かくして回転木戸8が解除される。
【0024】
又はその代わりに、モバイル型のデータ端末装置4を同定・識別するためにデータを矢印14に従って例えばそのチップの通し番号が、予約端末装置2に転送した後、予約済みのサービスを当該データ端末装置4の同定・識別データと共に例えば電話網などデータ遠隔送信によってアクセス端末装置6に送信され、このアクセス端末装置に記憶保存することが出来る。またかかるデータをデータサーバー15に記憶することも出来る。サービス利用者が、携帯電話4によって読取り装置7の伝送可能地域内に到着した場合、記憶保存した同定・識別データと携帯電話4に保存された同定・識別データを比較した結果が肯定的であった場合は、回転木戸8の解除が行われるのである。
【0025】
近距離なる用語は、0.1と50メートル、特に1乃至20メートルを意味するものと解される。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明に従ったサービス購入方法によれば、近距離無線データ伝送を行う多数の予約端末装置の一台と携帯電話などのモバイルデータ端末装置との間に構築された一つのリンクを介して、データ端末装置によってアクセスなどのサービスが予約され、次いで予約済みサービスは、予約端末装置(2)からデータ端末装置(4)へのデータ転送(12)によるか又は該データ端末装置(4)を識別同定するためのデータを該データ端末装置(4)からサービス端末装置(6)若しくはデータサーバー(15)にある予約端末装置(2)へ転送(14)されて記憶保存され、次いでサービス端末装置において提供されるので、予約端末装置を任意の、オープンにアクセス可能な場所に設置することによって、従来使用されてきた窓口、窓口自動販売機及び前売りスタンドが代替・置換され、適時で迅速なサービスの予約・購入が可能となり、待ち行列に並ぶ必要が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明に従った方法に係わる一つの実施態様のブロックダイアグラムである。
【符号の説明】
【0028】
1 セントラルコンピュータ
2 予約端末装置
3 無線データ交換
4 データ端末装置
6 アクセス端末装置
8 回転木戸
9 キーボード
11 ディスプレイ
15 データサーバー

Claims (8)

  1. 近距離での無線データ伝送を行うための多数の予約端末装置(2)に、データ端末装置(4)が配設・接続されること、サービスの予約を行うためにモバイルデータ端末装置(4)と該予約端末装置(2)の一つとの間に一つのリンク(3)が構築されること、及びかくして当該サービスが、該モバイルデータ端末装置(4)によって予約されることを特徴とする、一種のサービス、特にアクセス承認権を読取り装置(7)を備えたサービス端末装置(6)においてモバイルデータ端末装置(4)によって購入するための方法であって、該予約済みサービスが、コード化された情報としてデータ転送(12)によって該モバイルデータ端末装置(4)に保存され、次いで該予約端末(2)から該サービス端末(6)に又は該サービス端末(6)と接続された一台のデータサーバー(15)に転送されて記憶保存されるか、又は該モバイルデータ端末装置(4)を識別同定するためのデータの転送(14)を行った後、該モバイルデータ端末装置(4)から予約端末(2)に、該データ端末装置(4)の識別・同定データが、当該予約済みサービスと共にサービス端末(6)若しくは該サービス端末に接続したデータサーバー(15)に転送されて記憶保存され、かくして該モバイルデータ端末装置(4)に保存されたコード化情報若しくは該該モバイルデータ端末装置(4)の識別同定データが、該サービス端末装置(6)の読取り装置(7)によって読み取られた後に、当該予約済みサービスが、提供されてなる、前記方法。
  2. 該モバイルデータ端末装置(4)によって読み取りを行う前に、該サービスが、選択されることを特徴とする、請求項1において記載された方法。
  3. 該モバイルデータ端末装置(4)が、予約端末装置(2)によるデータ転送(12,14)を行うための場合と同じ転送媒体を介してサービスの購入を行うために該サービス端末装置(6)と通信することを特徴とする、請求項1又は2において記載された方法。
  4. 転送媒体として無線又はIRリンクを使用することを特徴とする、前記請求項のうちの何れか一項において記載された装置。
  5. Bluetoorh-Standardに従った無線リンクを使用することを特徴とする、請求項4において記載された方法。
  6. 該モバイルデータ端末装置(4)が、予約端末装置(2)とのリンクの構築及び制御を行うためキーボード(9)又はランゲージ制御を有することを特徴とする、請求項1及び6において記載された方法。
  7. 該モバイルデータ端末装置が、該予約端末装置(2)を介して予約可能なサービスを表示するためのディスプレイ(11)を有することを特徴とする、請求項2及び6において記載された方法。
  8. Bluetooth−リンクが、設けられること及び該予約可能なサービスが、WAPを介して表示されることを特徴とする、請求項5及び7において記載された方法。
JP2003507767A 2001-06-21 2002-06-21 サービスを購入するための方法 Pending JP2004538560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10130061A DE10130061A1 (de) 2001-06-21 2001-06-21 Verfahren zum Bezug einer Leistung
PCT/EP2002/006937 WO2003001461A1 (de) 2001-06-21 2002-06-21 Verfahren zum bezug einer leistung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004538560A true JP2004538560A (ja) 2004-12-24

Family

ID=7689033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507767A Pending JP2004538560A (ja) 2001-06-21 2002-06-21 サービスを購入するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040249714A1 (ja)
EP (1) EP1402481A1 (ja)
JP (1) JP2004538560A (ja)
DE (1) DE10130061A1 (ja)
WO (1) WO2003001461A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE428994T1 (de) * 2004-03-19 2009-05-15 Nokia Corp Detektorlogik und funkidentifikationseinrichtung und verfahren zur verbesserung des terminal- betriebs
DE102004046845A1 (de) * 2004-09-27 2006-03-30 Giesecke & Devrient Gmbh Dual-Interface Teilnehmerkarte bei Verkehrsmitteln, für die ein Fahrschein erforderlich ist
FR2880449B1 (fr) * 2004-12-31 2007-04-20 Charles Tuil Procede de transaction electronique par messagerie mobile
KR20070014995A (ko) * 2005-07-28 2007-02-01 인벤티오 아게 사람이 액세스할 수 있는 영역, 특히 도어에 의해 폐쇄되는공간에 대한 액세스 제어 방법
EP1752928A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-14 Inventio Ag Verfahren zur Kontrolle des Zugangs für einen von Personen zugänglichen Bereich, insbesondere für einen durch eine Tür abgeschlossenen Raum
DE102006048618A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Fraport Ag Frankfurt Airport Services Worldwide Verfahren und Einrichtung zur automatisierten Zutrittskontrolle von Fluggästen in Flughäfen
WO2008104561A2 (en) 2007-03-01 2008-09-04 George Fischer Tpa Srl Joint for connecting pipes
EP2023281A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-11 SkiData AG Verfahren zur Bestellung und Bezahlung einer Zutrittsberechtigung, zur Überprüfung der Zutrittsberechtigung, zur Erteilung einer Zutrittsberechtigung und/oder zur Bereitstellung von zutrittsbezogenen Informationen
US20130063246A1 (en) * 2010-02-22 2013-03-14 Easy Axess Gmbh I.G. System and method for electronically providing an access authorization
EP3012808A1 (de) * 2014-10-22 2016-04-27 Atron electronic GmbH System und Verfahren zum Erstellen und Auswerten von Nutzungsberechtigungen und Fahrscheinen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202550A (en) * 1986-10-23 1993-04-13 Skidata Computer Gesellschaft M.B.H. Device for machine communication in data transmission
US6175922B1 (en) * 1996-12-04 2001-01-16 Esign, Inc. Electronic transaction systems and methods therefor
EP0848360A1 (en) * 1996-12-11 1998-06-17 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Electronic funds transfer authentication system
ATE212774T1 (de) * 1997-06-16 2002-02-15 Swisscom Mobile Ag Mobilgerät, chipkarte und kommunikationsverfahren
US6250557B1 (en) * 1998-08-25 2001-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for a smart card wallet and uses thereof
US6493550B1 (en) * 1998-11-20 2002-12-10 Ericsson Inc. System proximity detection by mobile stations
ATE249663T1 (de) * 1999-04-07 2003-09-15 Swisscom Mobile Ag Verfahren und system zum bestellen, laden und verwenden von zutritts-tickets
DE19922777A1 (de) * 1999-05-18 2000-11-23 Siemens Ag Mobilfunkgerät
WO2001003073A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Gsi Gesellschaft Für Systemtechnik Und Informatik Mbh Vorrichtung zur flexiblen gebührenerfassung
AU7346800A (en) * 1999-09-02 2001-03-26 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
WO2001040605A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Bording Data A/S An electronic key device, a system and a method of managing electronic key information
NO314530B1 (no) * 2000-02-25 2003-03-31 Ericsson Telefon Ab L M Trådlös reservering, innsjekking, tilgangskontroll, utsjekking og betaling
US6496809B1 (en) * 2000-06-09 2002-12-17 Brett Nakfoor Electronic ticketing system and method
US7240036B1 (en) * 2000-07-13 2007-07-03 Gtech Global Services Corporation Method and system for facilitation of wireless e-commerce transactions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1402481A1 (de) 2004-03-31
DE10130061A1 (de) 2003-01-02
US20040249714A1 (en) 2004-12-09
WO2003001461A1 (de) 2003-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7552094B2 (en) Optical payment transceiver and system using the same
US20080126261A1 (en) Cashless vending system and method
US7428987B2 (en) Cashless vending system
US20060096997A1 (en) Managing system for vending machine
US20050085226A1 (en) Methods of operating a reservation system using electronic device cover with embedded transponder
US20050017068A1 (en) System and method of making payments using an electronic device cover with embedded transponder
TW201351313A (zh) 於一無線射頻辨識標籤項目處理系統認證一電子標籤的方法及其裝置與系統
JP2010538389A (ja) 可変の表示形式を備えた自動化した小売売店
US6588664B2 (en) Network of self-service terminals
WO2003046846A1 (fr) Systeme de distributeur automatique en ligne, procede y relatif, et appareil distributeur automatique
WO2002097695A1 (fr) Systeme de virement
JP2004538560A (ja) サービスを購入するための方法
US6829597B1 (en) Method, apparatus and computer program product for processing cashless payments
WO2002091308A1 (en) Region wide travel pass system
KR100999525B1 (ko) 이동 단말기를 이용한 주차 관리 방법 및 시스템
JP3902453B2 (ja) 電子マネー処理方法、プログラム及び記録媒体
US8380129B2 (en) Contactless reader for mobile phone for online electronic transaction
JP2002018111A (ja) 情報管理システム
JP2002140757A (ja) 自動販売機の商品購入システム
EP1408435A1 (en) Electronic currency transfer settling system
TWI607413B (zh) Low power consumption Bluetooth buddy lane access control consumption method
JP2002245380A (ja) Icチケット及びicチケットを利用した管理システム
KR102572349B1 (ko) 가상계좌 관리서버 및 그 관리방법
KR20030089397A (ko) 무선통신 모듈을 이용한 금융서비스 제공시스템
GB2378031A (en) Fare payment system using pay tokens or cards and terminals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304