JP2008233966A - 分散データベースシステム、検索サーバ、検索方法、およびプログラム - Google Patents

分散データベースシステム、検索サーバ、検索方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008233966A
JP2008233966A JP2007068241A JP2007068241A JP2008233966A JP 2008233966 A JP2008233966 A JP 2008233966A JP 2007068241 A JP2007068241 A JP 2007068241A JP 2007068241 A JP2007068241 A JP 2007068241A JP 2008233966 A JP2008233966 A JP 2008233966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processor
information storage
hash value
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007068241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977502B2 (ja
JP2008233966A5 (ja
Inventor
Takeshi Mabuchi
剛 馬渕
Tetsuo Inoue
哲夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007068241A priority Critical patent/JP4977502B2/ja
Priority to US12/049,079 priority patent/US8280909B2/en
Publication of JP2008233966A publication Critical patent/JP2008233966A/ja
Publication of JP2008233966A5 publication Critical patent/JP2008233966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977502B2 publication Critical patent/JP4977502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2458Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
    • G06F16/2471Distributed queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/2228Indexing structures
    • G06F16/2255Hash tables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2453Query optimisation
    • G06F16/24532Query optimisation of parallel queries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】分散データベースシステムにおける検索処理を効率よく行う。
【解決手段】DBホストには分散して加入者情報が保有される。検索サーバ1は、どのDBホストに所望の加入者データが記憶されているかについての問い合わせ(ホスト検索要求)を処理する。検索サーバ1は複数のプロセッサを備える構成を有しており、これらが並行して処理を行うため、問い合わせを高速に処理することが可能となる。さらに、変換情報DB1121やホスト情報DB1122をインメモリDBとすることで、問い合わせ処理を高速化することが可能となる。呼制御サーバは、検索サーバ1へ問い合わせた結果に基づいて、DBホストから加入者情報を効率よく取得することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、分散データベースシステム、検索サーバ、等に関する。
記憶装置を備えた複数のCPU (Central Processing Unit)から構成される分散データベースシステムにおいて、データを分散して配置するための技術が、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1に開示される技術は、ハッシュ関数を使用してレコードを格納するCPUのIDを算出し、そのIDに従ってCPUの保有する記憶装置中にレコードを分割して格納する。一方、データを検索する際には、各CPUが各々の記憶装置を並列に検索する。しかし、全ての記憶装置を並列に検索することは効率がよいとはいえない。
特開平9−293006号公報
本発明は上記実状を鑑みてなされたものであり、分散データベースシステム上に分割して配置されるデータを効率よく検索することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るデータベースシステムは、
複数のデータベースサーバと、前記複数のデータベースサーバにネットワークを介して接続され、複数プロセッサから構成される検索サーバと、を備えるデータベースシステムであって、
前記複数のデータベースサーバの各々は、
キー情報と、データとを対応付けて、前記データベースサーバ毎に異なるデータを記憶する情報記憶手段と、
キー情報を受信すると、該キー情報に対応付けられたデータを前記情報記憶手段から取得する情報取得手段と、
を備え、
前記検索サーバの各プロセッサは、
前記キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、該キー情報によって特定されるデータを保有する前記情報記憶手段を備えるデータベースサーバを識別するホスト識別情報とを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを記憶する配置情報記憶手段と、
前記全てのプロセッサが備える前記配置情報記憶手段に記憶される全ハッシュ値について、各ハッシュと、該ハッシュ値を記憶する前記配置情報記憶手段を保有するプロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶するプロセッサ情報記憶手段と、
キー情報を受信すると、該キー情報のハッシュ値を算出し、前記プロセッサ情報記憶手段から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記自プロセッサの前記配置情報記憶手段から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているホスト識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が他プロセッサを特定するものである場合は、前記他プロセッサの前記配置情報記憶手段から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているホスト識別情報を取得する情報検索手段と、
を備える。
また、前記データベースシステムは、
ネットワークを介して接続されるコンピュータを備え、前記コンピュータは、前記情報検索手段にキー情報を送信し、該キー情報を前記情報記憶手段に記憶する前記データベースサーバのホスト識別情報を取得し、該ホスト識別情報によって特定される前記データベースサーバの前記情報取得手段にキー情報を送信することで、キー情報に対応付けられたデータを取得する手段を備える、
ようにしてもよい。
また、前記データベースシステムにおいて、
前記データベースサーバの前記情報記憶手段は、顧客アドレスをキー情報として記憶し、該顧客アドレスによって特定される顧客についての認証情報を該顧客アドレスに対応付けて記憶し、
前記コンピュータは、
外部から呼出要求とともに、呼出元の顧客のアドレス、該顧客の認証情報、および呼出先アドレスを受信すると、前記検索サーバの前記情報検索手段に呼出元顧客アドレスを送信し、該呼出元顧客アドレスを前記情報記憶手段に記憶する前記データベースサーバのホスト識別情報を取得し、該ホスト識別情報によって特定される前記データベースサーバの前記情報取得手段に該顧客アドレスを送信することで、該顧客アドレスに対応付けられた認証情報を取得し、該認証情報を外部から受信した認証情報と照合して一致すると、呼出先アドレスを呼び出し、呼出元顧客アドレスにとの間で通話を確立する、
ようにしてもよい。
また、本発明の第2の観点に係る検索サーバは、
複数のプロセッサから構成される検索サーバであって、
前記複数のプロセッサの各々は、
キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、データとを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを記憶する分散情報記憶手段と、
前記全てのプロセッサが備える前記分散情報記憶手段に記憶される全ハッシュ値について、各ハッシュ値と、該ハッシュ値が記憶する前記分散情報記憶手段を保有するプロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶するプロセッサ情報記憶手段と、
外部から検索条件としてキー情報を受信すると、該キー情報のハッシュ値を算出し、前記プロセッサ情報記憶手段から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記分散情報記憶手段から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサ以外を特定するものである場合は、該プロセッサ識別情報によって特定されるプロセッサの前記分散情報記憶手段から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得する情報検索手段と、
を備える。
また、前記検索サーバにおいて、
前記複数のプロセッサの前記情報検索手段は、予め設定された順番に基づいて要求を処理する、
ようにしてもよい。
また、前記検索サーバにおいて、
前記複数のプロセッサの前記情報検索手段が要求を処理する順番は、ラウンドロビン方式に基づく、
ようにしてもよい。
また、前記検索サーバにおいて、
前記情報記憶手段、および、プロセッサ情報記憶手段は、前記プロセッサが保有するメモリ上に構成される、
ようにしてもよい。
また、本発明の第3の観点に係る方法は、
複数のプロセッサから構成される検索サーバにおいて、データを検索する方法であって、
キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、データとを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを、各プロセッサが保有する分散情報記憶手段が記憶する分散情報記憶ステップと、
前記各プロセッサのプロセッサ情報記憶手段が、前記複数のプロセッサの備える前記分散情報記憶手段に記憶される全ハッシュ値について、各ハッシュ値と、該ハッシュ値を記憶する前記分散情報記憶手段を保有するプロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶するプロセッサ情報記憶ステップと、
前記各プロセッサの情報検索手段が、外部から検索条件としてキー情報を受信すると該キー情報のハッシュ値を算出し、前記プロセッサ情報記憶手段から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記分散情報記憶手段から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサ以外を特定するものである場合は、該プロセッサ識別情報によって特定されるプロセッサの前記分散情報記憶手段から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得する情報検索ステップと、
を備える。
また、前記方法において、
前記情報検索ステップは、予め設定された順番に基づいて、前記複数のプロセッサの前記情報検索手段によって実施される、
ようにしてもよい。
また、前記方法において、
前記情報検索ステップは、ラウンドロビン方式に基づいて決定される順番で、前記複数のプロセッサの前記情報検索手段によって実施される、
ようにしてもよい。
また、前記方法において、
前記情報記憶ステップ、および、プロセッサ情報記憶ステップは、前記プロセッサが保有するメモリ上に構成される前記情報記憶手段、および、プロセッサ情報記憶手段によって実施される、
ようにしてもよい。
また、本発明の第4の観点に係るプログラムは、
複数のプロセッサから構成される検索サーバにおいて、前記各プロセッサに、
キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、データとを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを記憶させる分散情報記憶ステップと、
前記全プロセッサが前記分散情報記憶ステップで記憶する全ハッシュ値について、各ハッシュ値と、前記分散情報記憶ステップで該ハッシュ値を記憶した前記プロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶させるプロセッサ情報記憶ステップと、
外部から検索条件としてキー情報を受信すると、該キー情報のハッシュ値を算出させ、前記プロセッサ情報記憶ステップで記憶された情報の中から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得させ、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記分散情報記憶ステップにて自プロセッサが記憶した情報の中から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得させ、該プロセッサ識別情報が自プロセッサ以外を特定するものである場合は、該プロセッサ識別情報によって特定されるプロセッサが前記分散情報記憶ステップにて記憶した情報の中から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得させる情報検索ステップと、
を実行させる。
また、前記プログラムは、
前記情報検索ステップを、予め設定された順番に基づいて、前記複数のプロセッサに実行させる、
ようにしてもよい。
また、前記プログラムは、
前記情報検索ステップを、ラウンドロビン方式に基づいて決定される順番で、前記複数のプロセッサに実行させる、
ようにしてもよい。
また、前記プログラムは、
前記情報記憶ステップ、および、プロセッサ情報記憶ステップにおいて記憶される内容が、前記プロセッサが保有するメモリ上に記憶させるように、前記情報記憶ステップ、および、プロセッサ情報記憶ステップを前記各プロセッサに実行させる、
ようにしてもよい。
本発明によれば、分散データベースシステムの検索を効率よく行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、本発明の実施の形態においては、パケット通信技術に基づいて電話サービスを提供するIP電話システム、特に呼出処理を行う部分を例に説明する。
図1は、本実施の形態におけるIP電話システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、IP電話システムは、内部ネットワーク10がプロキシサーバ3を介して外部ネットワーク11に接続された構成を有している。内部ネットワーク10には、呼制御サーバ2、検索サーバ1、および複数のDBホスト5a〜cが接続されている。モバイルPC20、携帯端末21、固定IP電話22等のIP電話端末からのIP電話システムを利用しての呼出要求は、外部ネットワーク11、およびプロキシサーバ3を介して呼制御サーバ2によって受信され、処理される。
なお、図1においては3台のDBホストを示しているが、台数は3台に限らず複数台接続されていてもよい。また、呼制御サーバ2およびプロキシサーバ3についても同様に複数台接続されていてもよい。本実施の形態に係るIP電話システムにおいては、複数のプロキシサーバがそれぞれ、モバイルPC20、携帯端末21、固定IP電話22等からの要求を複数の呼制御サーバ2のいずれかへと送信する。
以下本IP電話システムの各要素について詳述する。
プロキシサーバ3は外部通信ネットワークからの内部ネットワークへの侵入を防ぐために、内部ネットワーク10と外部ネットワーク11とのやり取りを一元管理するサーバである。モバイルPC20、携帯端末21、固定IP電話22等からのIP通話サービスの利用要求は全てこのプロキシサーバ3を介して呼制御サーバ2へと送信される。
呼制御サーバ2は、モバイルPC20、携帯端末21、固定IP電話22等から指定された呼出先アドレスを呼び出し、呼出元と、呼出先の通話を確立するサーバである。図2に示すように、呼制御サーバ2は、制御部210、記憶部211、通信部213などを備える。
制御部210は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)(図示せず)、RAM(Random Access Memory)(図示せず)等から構成されており、呼制御サーバ2全体の制御を行う。具体的には、CPUがROMや後述の記憶部211に記憶されているプログラムを実行することによって制御・演算処理を行う。この制御・演算処理の際、制御部210はRAMに各種データを一時的に記憶し、作業領域として使用する。
記憶部211はハードディスクなどから構成され、制御部210が呼出元の加入者の認証処理や、通話を確立するためのプログラムなどが記憶される。
通信部213は、通信インタフェース等を備え、内部ネットワーク10を介して、後述の検索サーバ1や、DBホスト5a〜cと通信するためのものである。通信部213は、モデム装置や赤外線通信装置等を含んでいてもよい。
次に、DBホスト5は、本IP電話システムの提供する電話サービスの加入者に関する情報を保有するホストコンピュータである。図4に示すようにDBホスト5a〜5cは、それぞれ加入者DB500a〜500cを備えており、分散して加入者に関する情報を記憶している。
具体的には、各加入者DB500a〜cの各レコードには、加入者IDに対応付けて、端末情報、加入契約情報、などの加入者情報が記憶される。加入者IDは、IP電話サービスの加入者を特定するための識別情報である。端末情報は、該加入者が利用している端末を特定する識別情報である。加入契約情報は、該加入者が契約している料金プランや、割引プランなどである。
検索サーバ1は、呼制御サーバ2からのホスト検索要求に応じて、呼制御サーバ2が所望する加入者情報を有するホストをDBホスト5a〜cの内から特定し、そのホストID(識別情報)を返信するホスト検索処理を行うサーバである。
DBホスト5a〜cのそれぞれは、加入者に関する情報を分散して記憶している。よって、呼制御サーバ2は、効率よく所望の加入者情報を取得するために、どのDBホスト5a〜cに所望の情報が記憶されているかを知っている必要がある。この情報を提供するのが検索サーバ1である。
呼制御サーバ2が加入者IDを指定してホスト検索要求を検索サーバ1に送信すると、該加入者IDによって特定される加入者に関する情報を保有するDBホスト5のホストIDを返信する。呼制御サーバ2は、返信されたホストIDによって識別されるDBホスト5に加入者情報を問い合わせれることで、効率よく、加入者情報を取得することができる。
呼出処理の際に、呼制御サーバ2は必ず検索サーバ1にDBホスト5に関する問い合わせ(ホスト検索要求)を行う。よって、この問い合わせが呼出処理のボトルネックとならないように、検索サーバ1は、図3に示すように複数のPU(Processing Unit)100a〜cがバス15に接続された所謂マルチプロセッサシステムの構成を有している。そして、これら各PUが並行・協調して問い合わせを処理する。なお、図3においては、検索サーバ1は3台のプロセッサ(PU)を保有するが、台数はこれに限らず1つ以上であればよい。複数のPU100a〜cそれぞれが並行して呼制御サーバ2からのホスト検索要求を処理するため、ホスト検索処理の高速化が可能となる。具体的なホスト検索処理のフローについては、検索サーバ1の動作説明の部分にて詳述する。
次に検索サーバ1が備えるPU100a〜cの構成について説明する。PU100a〜cのそれぞれは、制御部110、記憶部111、RAM112、通信部113を備える。
各制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)図示せず、RAM(Random Access Memory)112等から構成されており、各PU100の制御を行ったり、バス15を介して情報を交換しながら他のPU100の制御部110と協調して検索サーバ1全体の制御を行う。具体的には、CPUがROMや後述の記憶部111に記憶されているプログラムを実行することによって制御・演算処理を行う。この制御・演算処理の際、制御部110はRAM112に各種データを一時的に記憶し、作業領域として使用する。
RAM112は、インメモリDBとして変換DB1121およびホスト情報DB1122も格納する。
ホスト情報DB1122は、図5(B)に示すように、ハッシュ値、加入者ID、そしてホストIDを対応付けて記憶する。ハッシュ値は、本IP電話システムが提供するサービスを利用する加入者を識別する加入者IDにハッシュ関数を適用した結果である。加入者IDは、該加入者を識別する識別情報である。ホストIDは、該加入者IDによって特定される加入者に関する加入者情報を記憶するDBホスト5の識別情報である。
なお、ハッシュ関数とは、数値をある一定範囲に制限する関数であり、ハッシュ関数を適用することで、いずれの加入者IDも同じハッシュ値を有するいくつかの組に分割される。各PU100のホスト情報DB1122には、ハッシュ値に応じて、分散してデータが記憶されている。ハッシュ関数は、通常剰余演算を用いるが、これに限るものではなく、数値を一定範囲に制限する関数であればよい。
一方、変換DB1121は、図5(A)に示すように、各レコードに、ハッシュ値をキーとして、PUID(Processor Unit ID;PU識別情報)を対応付けて記憶する。ハッシュ値は、全PU100のホスト情報DB1122に記憶される、加入者IDから算出されたハッシュ値である。PUIDは、該ハッシュ値の算出元である該加入者IDによって特定される加入者情報を保有するDBホスト5を特定するホストIDを記憶するPUの識別情報である。即ち、ハッシュ値に応じて、各PU100のホスト情報DB1122に記憶されるデータが決定され、どのハッシュ値にどのPU100が対応付けられているのかを記憶するのが、変換DB1121である。
変換DB1121は、加入者IDから算出される全てのハッシュ値をキー情報として記憶している。そして、PU100a〜cは、同じ内容の変換DB1121をそれぞれのRAM112に記憶する。加入者IDから得たハッシュ値をキー情報としているため、このように同じ内容の変換DB1121を全PU100a〜cの保有するRAM112に格納することが可能なる。
PU100a〜cの記憶部111はハードディスクなどから構成され、制御部110が検索処理を行うためのプログラムなどが記憶される。また、RAM112内に格納されるインメモリDBである変換DB1121やホスト情報DB1122は、電源がオフになると内容が消えてしまうため、記憶部111はこれらDBのバックアップも記憶する。
PU100a〜cの通信部113は、通信インタフェース等を備え、内部ネットワーク10を介して、呼制御サーバ2と通信するためのものである。通信部113は、モデム装置や赤外線通信装置等を含んでいてもよい。
次に、上述した各種DBに記憶されている情報に基づいて、呼制御サーバ2が行う呼出処理のフローを図6を参照して説明する。
モバイルPC20、携帯端末21、固定IP電話22は、プロキシサーバ3を介して、呼制御サーバ2に、呼出先ID(本システムの提供するサービスの加入者でなくてもよい)を指定して、呼出要求を送信する。呼出要求送信の際には、端末側に記憶される、呼出元の加入者ID、認証用のパスワード、端末を特定する情報なども同時に送信される。呼制御サーバ2は、呼出要求を受信すると(ステップS101)、検索サーバ1に呼出元の加入者IDを送信し、該加入者IDによって特定される加入者の情報を有するDBホスト5のホストIDについて問い合わせをする(ステップS102)。
なお、呼制御サーバ2はSIP( Session Initiation Protocol ) と呼ばれるプロトコルに基づいて呼出処理を行い、呼出元、および呼出先を指定するために、SIPプロトコルで用いられるSIPアドレスを利用する。SIPアドレスは、メールアドレス形式に似ており、”ユーザID@SIPドメイン名”の形式を有している。加入者IDには、このSIPアドレスを利用する。なお、IP電話の呼出処理としては、SIPプロトコル以外を利用してもよく、この場合、呼出元、呼出先IDも、SIPアドレスではなく電話番号などを利用してもよい。
次に、検索サーバ1が呼制御サーバ2からのホスト検索要求を処理するフローについて説明する。
検索サーバ1の、各PU100a〜cは各自の記憶部111に、負荷を分散するためのプログラムを記憶しており、呼制御サーバ2からの問い合わせ(検索要求)を各PU100が順次受け付け、処理するよう制御する。なお、1つのPU100が検索処理を終了する前に次の検索要求が送信された場合、他のPU100が並行してホスト検索処理を行う。処理の分散方法は、予め設定されており、ラウンドロビン方式や、またそれ以外の方式、例えば、その時点で一番負荷の軽いPU100が処理を行うような方式を選択可能とする。
負荷分散プログラムによって決定された、今回処理を担当するPU100の制御部110は、まず、呼出元の呼出元ID(加入者ID)および呼出先IDを呼制御サーバ2から受信する(ステップS201)。次に今回処理を担当する制御部110は、受信した加入者IDのハッシュ値を算出し(ステップS202)、ハッシュ値に対応するPUIDを変換DB1121を検索して取得する(ステップS203)。PUIDが自PUのIDであれば(ステップS204;Yes)、制御部110は、自RAM112のホスト情報DB1122を参照し、算出したハッシュ値と加入者IDとに対応づけられたホストID情報を取得する(ステップS205)。一方、ステップS203で取得したPUIDが他PUのIDである場合(ステップS204;No)、該IDを有するPUに、該ハッシュ値と加入者IDとに対応づけられたホストID情報を送信するよう依頼する(ステップS211)。依頼を受けたPUは自制御部110内のホスト情報DB1122を参照し、該当するホストID情報を依頼元へと送信する。ホストID情報を受信すると(ステップS212)、制御部110は結果を呼制御サーバ2へと返信する(ステップS206)。
上述のステップS101〜S102、S202〜S212に示す処理を、具体例を用いて説明する。aをPUIDとして有するPU100aが、呼制御サーバ2から、加入者ID”aaa@zzz”についての情報を保有するDBホスト5のIDに関する検索処理要求を受信したとする。このとき、加入者IDのハッシュ値は、図7(A)に示すとおりであり、各PU100の保有する変換DB1121およびホスト情報DB1122の内容は図7(B)に示すとおりであるとする。PU100aはまず加入者ID”aaa@zzz”のハッシュ値を算出する。図7(A)に示すように、”aaa@zzz”から算出されるハッシュ値は010なので、PU100aは変換DB1121を参照して、ハッシュ値010に対応するPUIDを検索する。ハッシュ値010に対応付けられるPUIDはcである。よって、PU100aは自分がハッシュ値010に関するホスト情報を有していないと判断し、cをPUIDとするPU100cへとハッシュ値と加入者IDを送信し、ホスト情報を返信するように依頼する。依頼を受けたPU100cはホスト情報DB1122を参照し、受信したハッシュ値010と加入者ID”aaa@zzz”とに対応付けて記憶されているホストIDである、”2”を呼制御サーバ2へと送信する。
検索サーバ1からホストID情報を受信すると、呼制御サーバ2は、受信したホストIDによって識別されるDBホスト5に加入者IDを送信し、該加入者IDに対応する加入者情報を送信するよう、問い合わせを行う(ステップS104)。問い合わせを受けたDBホスト5は、加入者情報DB500を参照して加入者IDに対応付けられた全ての加入者情報を呼制御サーバ2へと返信する。
例えば、前述の加入者ID”aaa@zzz”の場合、呼制御サーバ2は、ホストID”2”で識別されるDBホスト5b(図4参照)に問い合わせを行い、DBホスト5bは加入者DB500bを参照して、aaa@zzzに関する加入者情報を呼制御サーバ2へと返信する。
呼制御サーバ2は、受信した加入者情報のうち、パスワードや端末情報を、モバイルPC20、携帯端末21、固定IP電話22からプロキシサーバ3を介して送信された情報と照らし合わせることで、呼出元の認証を行う(ステップS105)。パスワードや端末情報が照合すれば(ステップS106;Yes)、モバイルPC20、携帯端末21、固定IP電話22から送信された呼出先IDにSIPプロトコルに基づいて呼出要求を送り、通話を確立する(ステップS107)。認証に失敗すると、呼出処理は終了する(ステップS106;No)。なお、課金は、DBホスト5から受信した加入契約情報などに基づいて行われる。
以上説明したように、DBホスト5a〜cには分散して加入者情報が保有される。検索サーバ1は、どのDBホスト5に所望の加入者データが記憶されているかについての問い合わせ(ホスト検索要求)を処理する。検索サーバ1は複数のプロセッサを備える構成を有しており、これらが並行して処理を行うため、問い合わせを高速に処理することが可能となる。さらに、変換情報DB1121やホスト情報DB1122をインメモリDBとすることで、問い合わせ処理を高速化することが可能となる。RAM112の容量は限られているため、ホスト情報DB1122は各PU100に分散して記憶させ、変換情報DB1121を全PU100に記憶させるようにしている。このようにして、呼制御サーバ2は、検索サーバ1へ問い合わせた結果に基づいて、DBホスト5から加入者情報を効率よく取得することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明を実施するにあたっては、種々の形態による変形及び応用が可能であり、上記実施の形態に限られるものではない。
例えば、本ホストDB5および検索サーバ1を用いて、IP電話以外の用途のデータベースシステムを構築してもよい。すなわち、ホストDB5には、任意のデータを保有してもよい。そして、その任意のデータが複数のホストDB5のいずれに記憶されているかに関する配置情報を、検索サーバ1が保有するようにしてもよい。
また、検索サーバ1は、配置情報を記憶するのではなく、単独にデータベースサーバとして利用してもよい。
また、上記実施の形態では、検索サーバ1の制御プログラムが記憶部等に予め記憶されているものとして説明した。しかし、検索サーバ1に、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical disk)、USBメモリ等の記憶媒体を読み取る装置のいずれか適したものを備え、これら記憶媒体に制御プログラムを格納して配布してもよい。そして、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理動作を実行をする装置を構成してもよい。
また、制御プログラムを、内部ネットワーク10、または外部ネットワーク11上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、検索サーバ1にダウンロード等するようにしてもよい。さらに、内部ネットワーク10、または外部ネットワーク11を介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
なお、上記実施の形態に係る検索サーバ1を、各制御部がプログラムを実行することによって制御する構成にするのではなく、専用のハードウェアによっても実現することができる。
本発明の実施の形態に係る電話システムの構成例を示すブロック図である。 呼制御サーバの構成例を示すブロック図である。 検索サーバの構成例を示すブロック図である。 加入者情報DBのデータ構成例を示す図である。 (A)は変換DBのデータ構成例、(B)はホスト情報DBのデータ構成例を示す図である。 検索サーバの処理を示すフロー図である。 各PUが変換DBと、ホスト情報DBを備える様子を示す図である。
符号の説明
1 検索サーバ
15 バス
100 PU
110 制御部
111 記憶部
112 RAM
1121 変換サーバ
1122 ホスト情報DB
113 通信部
2 呼制御サーバ
210 制御部
211 記憶部
213 通信部
3 プロキシサーバ
5 DBホスト
500 加入者情報DB
10 内部ネットワーク
11 外部ネットワーク
21 モバイルPC
21 携帯端末
22 固定IP電話

Claims (15)

  1. 複数のデータベースサーバと、前記複数のデータベースサーバにネットワークを介して接続され、複数プロセッサから構成される検索サーバと、を備えるデータベースシステムであって、
    前記複数のデータベースサーバの各々は、
    キー情報と、データとを対応付けて、前記データベースサーバ毎に異なるデータを記憶する情報記憶手段と、
    キー情報を受信すると、該キー情報に対応付けられたデータを前記情報記憶手段から取得する情報取得手段と、
    を備え、
    前記検索サーバの各プロセッサは、
    前記キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、該キー情報によって特定されるデータを保有する前記情報記憶手段を備えるデータベースサーバを識別するホスト識別情報とを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを記憶する配置情報記憶手段と、
    前記全てのプロセッサが備える前記配置情報記憶手段に記憶される全ハッシュ値について、各ハッシュと、該ハッシュ値を記憶する前記配置情報記憶手段を保有するプロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶するプロセッサ情報記憶手段と、
    キー情報を受信すると、該キー情報のハッシュ値を算出し、前記プロセッサ情報記憶手段から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記自プロセッサの前記配置情報記憶手段から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているホスト識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が他プロセッサを特定するものである場合は、前記他プロセッサの前記配置情報記憶手段から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているホスト識別情報を取得する情報検索手段と、
    を備える、
    ことを特徴とするデータベースシステム。
  2. ネットワークを介して接続されるコンピュータを備え、前記コンピュータは、前記情報検索手段にキー情報を送信し、該キー情報を前記情報記憶手段に記憶する前記データベースサーバのホスト識別情報を取得し、該ホスト識別情報によって特定される前記データベースサーバの前記情報取得手段にキー情報を送信することで、キー情報に対応付けられたデータを取得する手段を備える、
    ことを特徴とする、請求項1に記載のデータベースシステム。
  3. 前記データベースサーバの前記情報記憶手段は、顧客アドレスをキー情報として記憶し、該顧客アドレスによって特定される顧客についての認証情報を該顧客アドレスに対応付けて記憶し、
    前記コンピュータは、
    外部から呼出要求とともに、呼出元の顧客のアドレス、該顧客の認証情報、および呼出先アドレスを受信すると、前記検索サーバの前記情報検索手段に呼出元顧客アドレスを送信し、該呼出元顧客アドレスを前記情報記憶手段に記憶する前記データベースサーバのホスト識別情報を取得し、該ホスト識別情報によって特定される前記データベースサーバの前記情報取得手段に該顧客アドレスを送信することで、該顧客アドレスに対応付けられた認証情報を取得し、該認証情報を外部から受信した認証情報と照合して一致すると、呼出先アドレスを呼び出し、呼出元顧客アドレスにとの間で通話を確立する、
    ことを特徴とする、請求項2に記載のデータベースシステム。
  4. 複数のプロセッサから構成される検索サーバであって、
    前記複数のプロセッサの各々は、
    キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、データとを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを記憶する分散情報記憶手段と、
    前記全てのプロセッサが備える前記分散情報記憶手段に記憶される全ハッシュ値について、各ハッシュ値と、該ハッシュ値が記憶する前記分散情報記憶手段を保有するプロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶するプロセッサ情報記憶手段と、
    外部から検索条件としてキー情報を受信すると、該キー情報のハッシュ値を算出し、前記プロセッサ情報記憶手段から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記分散情報記憶手段から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサ以外を特定するものである場合は、該プロセッサ識別情報によって特定されるプロセッサの前記分散情報記憶手段から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得する情報検索手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする検索サーバ。
  5. 前記複数のプロセッサの前記情報検索手段は、予め設定された順番に基づいて要求を処理する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の検索サーバ。
  6. 前記複数のプロセッサの前記情報検索手段が要求を処理する順番は、ラウンドロビン方式に基づく、
    ことを特徴とする請求項4に記載の検索サーバ。
  7. 前記情報記憶手段、および、プロセッサ情報記憶手段は、前記プロセッサが保有するメモリ上に構成される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の検索サーバ。
  8. 複数のプロセッサから構成される検索サーバにおいて、データを検索する方法であって、
    キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、データとを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを、各プロセッサが保有する分散情報記憶手段が記憶する分散情報記憶ステップと、
    前記各プロセッサのプロセッサ情報記憶手段が、前記複数のプロセッサの備える前記分散情報記憶手段に記憶される全ハッシュ値について、各ハッシュ値と、該ハッシュ値を記憶する前記分散情報記憶手段を保有するプロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶するプロセッサ情報記憶ステップと、
    前記各プロセッサの情報検索手段が、外部から検索条件としてキー情報を受信すると該キー情報のハッシュ値を算出し、前記プロセッサ情報記憶手段から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記分散情報記憶手段から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得し、該プロセッサ識別情報が自プロセッサ以外を特定するものである場合は、該プロセッサ識別情報によって特定されるプロセッサの前記分散情報記憶手段から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得する情報検索ステップと、
    を備える、
    ことを特徴とするデータを検索する方法。
  9. 前記情報検索ステップは、予め設定された順番に基づいて、前記複数のプロセッサの前記情報検索手段によって実施される、
    ことを特徴とする請求項8に記載のデータを検索する方法。
  10. 前記情報検索ステップは、ラウンドロビン方式に基づいて決定される順番で、前記複数のプロセッサの前記情報検索手段によって実施される、
    ことを特徴とする請求項9に記載のデータを検索する方法。
  11. 前記情報記憶ステップ、および、プロセッサ情報記憶ステップは、前記プロセッサが保有するメモリ上に構成される前記情報記憶手段、および、プロセッサ情報記憶手段によって実施される、
    ことを特徴とする請求項8に記載のデータを検索する方法。
  12. 複数のプロセッサから構成される検索サーバにおいて、前記各プロセッサに、
    キー情報と、該キー情報のハッシュ値と、データとを対応付けて1レコードとし、前記ハッシュ値に基づいて前記プロセッサ毎に異なるレコードを記憶させる分散情報記憶ステップと、
    前記全プロセッサが前記分散情報記憶ステップで記憶する全ハッシュ値について、各ハッシュ値と、前記分散情報記憶ステップで該ハッシュ値を記憶した前記プロセッサを特定するプロセッサ識別情報とを対応付けて記憶させるプロセッサ情報記憶ステップと、
    外部から検索条件としてキー情報を受信すると、該キー情報のハッシュ値を算出させ、前記プロセッサ情報記憶ステップで記憶された情報の中から、該ハッシュ値に対応付けられているプロセッサ識別情報を取得させ、該プロセッサ識別情報が自プロセッサを特定するものである場合は、前記分散情報記憶ステップにて自プロセッサが記憶した情報の中から、該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得させ、該プロセッサ識別情報が自プロセッサ以外を特定するものである場合は、該プロセッサ識別情報によって特定されるプロセッサが前記分散情報記憶ステップにて記憶した情報の中から該キー情報とそのハッシュ値とに対応付けられているデータを取得させる情報検索ステップと、
    を実行させる、
    プログラム。
  13. 前記情報検索ステップを、予め設定された順番に基づいて、前記複数のプロセッサに実行させる、
    ことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記情報検索ステップを、ラウンドロビン方式に基づいて決定される順番で、前記複数のプロセッサに実行させる、
    ことを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 前記情報記憶ステップ、および、プロセッサ情報記憶ステップにおいて記憶される内容は、前記プロセッサが保有するメモリ上に記憶させるように、前記情報記憶ステップ、および、プロセッサ情報記憶ステップを前記各プロセッサに実行させる、
    ことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
JP2007068241A 2007-03-16 2007-03-16 分散データベースシステム、検索サーバ、検索方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP4977502B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068241A JP4977502B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 分散データベースシステム、検索サーバ、検索方法、およびプログラム
US12/049,079 US8280909B2 (en) 2007-03-16 2008-03-14 Distributed database system and retrieval server and retrieval method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068241A JP4977502B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 分散データベースシステム、検索サーバ、検索方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008233966A true JP2008233966A (ja) 2008-10-02
JP2008233966A5 JP2008233966A5 (ja) 2012-05-24
JP4977502B2 JP4977502B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39763698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068241A Expired - Fee Related JP4977502B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 分散データベースシステム、検索サーバ、検索方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8280909B2 (ja)
JP (1) JP4977502B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053868A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Fujitsu Ltd 索引管理装置の処理方法および索引管理装置
JP2013077233A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Solutions Ltd ファイル検索システム
KR101597045B1 (ko) * 2014-09-03 2016-02-23 (주)솔투로 빅데이터의 멀티프로세스 분배를 통한 순차 출력 장치 및 그 방법
KR101667913B1 (ko) 2016-03-25 2016-10-20 (주)아이비티 충전특성곡선을 이용한 배터리 팩 균등 충전 장치 및 방법
KR101720960B1 (ko) 2016-03-25 2017-03-29 (주)아이비티 밸런싱 전류 가변 배터리 팩 균등 충전 장치 및 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101415031B (zh) * 2008-12-03 2011-07-27 吴静 一种终端间互助式鉴权方法及系统
CN106980540B (zh) * 2017-03-07 2020-07-10 清华大学 一种分布式多维离散数据的计算方法
US20210034433A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Teradata Us, Inc. Automatic query routing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293006A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 並列データベースの分割方法及びその管理システム
JP2003208425A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Nec Corp ディレクトリ検索システム及び方法並びにディレクトリ検索用プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825884A (en) * 1996-07-01 1998-10-20 Thomson Consumer Electronics Method and apparatus for operating a transactional server in a proprietary database environment
US6834112B1 (en) * 2000-04-21 2004-12-21 Intel Corporation Secure distribution of private keys to multiple clients
JP4896595B2 (ja) * 2006-01-18 2012-03-14 株式会社Pfu 画像読取装置およびプログラム
US20080065878A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Michael Hutson Method and system for encrypted message transmission
US20080097786A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Rohit Sachdeva Digital data security in healthcare enterprise
JP5203733B2 (ja) * 2008-02-01 2013-06-05 株式会社東芝 コーディネータサーバ、データ割当方法及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293006A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 並列データベースの分割方法及びその管理システム
JP2003208425A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Nec Corp ディレクトリ検索システム及び方法並びにディレクトリ検索用プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053868A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Fujitsu Ltd 索引管理装置の処理方法および索引管理装置
JP2013077233A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Solutions Ltd ファイル検索システム
KR101597045B1 (ko) * 2014-09-03 2016-02-23 (주)솔투로 빅데이터의 멀티프로세스 분배를 통한 순차 출력 장치 및 그 방법
KR101667913B1 (ko) 2016-03-25 2016-10-20 (주)아이비티 충전특성곡선을 이용한 배터리 팩 균등 충전 장치 및 방법
KR101720960B1 (ko) 2016-03-25 2017-03-29 (주)아이비티 밸런싱 전류 가변 배터리 팩 균등 충전 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8280909B2 (en) 2012-10-02
JP4977502B2 (ja) 2012-07-18
US20080228778A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977502B2 (ja) 分散データベースシステム、検索サーバ、検索方法、およびプログラム
US7548945B2 (en) System, network device, method, and computer program product for active load balancing using clustered nodes as authoritative domain name servers
JP4724717B2 (ja) 通信をルーティングする方法および装置
KR101352647B1 (ko) 플러그가능 콘택트 결정
JP5084310B2 (ja) 複数プロセッサに分散されたデータを再配置可能なデータベースサーバ、再配置方法、およびプログラム
US20220094660A1 (en) Enabling Internet Protocol Carrier Peering to Foreign Network Domains
US9712667B2 (en) Identifying network entities in a peer-to-peer network
EP3550794B1 (en) Solution for establishing a communication session
JP2012029286A (ja) 装置識別子による最適なパス呼ルーティング
WO2016056962A1 (en) Method and call manager node for handling group calls
US9538012B2 (en) Computer telephony
JP3772102B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP4331253B2 (ja) VoIPサービスシステム、呼制御サーバ、および呼制御方法
US20090113055A1 (en) Method and apparatus for fulfilling information requests in a networked environment
JP7148803B2 (ja) 呼処理サーバ、呼処理方法、および呼処理プログラム
JP5423659B2 (ja) 管理サーバ、およびその制御方法とプログラム。
JP5541477B2 (ja) 音声通信システムおよび端末登録方法
JP5505297B2 (ja) コールバックシステム、発信端末、電話中継サーバ、コールバック方法、及びコールバックプログラム
CN109327517A (zh) 获取无线接入点网络状态的方法及设备
EP3113467A1 (en) Communication system having a mobile phone and a private branch exchange
KR20120087262A (ko) 고객의 가상 전화번호를 이용하여 고객 응대를 수행하는 고객센터 시스템 및 그 응대 방법
JP5324276B2 (ja) 情報取得システム、接続先情報取得サーバ及びプログラム
EP2832085B1 (en) A method of, a system and device for initializing a communication session in a communications network
JP2006166197A (ja) VoIPサービスシステム、呼制御サーバ、および呼制御方法
KR20060022093A (ko) 이동통신 단말기 가입자의 실명을 이용한 정보 검색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4977502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees