JP2008226891A - プラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008226891A
JP2008226891A JP2007058664A JP2007058664A JP2008226891A JP 2008226891 A JP2008226891 A JP 2008226891A JP 2007058664 A JP2007058664 A JP 2007058664A JP 2007058664 A JP2007058664 A JP 2007058664A JP 2008226891 A JP2008226891 A JP 2008226891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
processing
processing chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007058664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5095242B2 (ja
Inventor
Masunori Ishihara
益法 石原
Masamichi Sakaguchi
正道 坂口
Yasuhiro Nishimori
康博 西森
Yutaka Kudo
豊 工藤
Satoshi Une
聡 宇根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007058664A priority Critical patent/JP5095242B2/ja
Priority to US11/834,046 priority patent/US20080216865A1/en
Priority to TW096129025A priority patent/TW200837808A/zh
Priority to KR1020070086947A priority patent/KR100893911B1/ko
Publication of JP2008226891A publication Critical patent/JP2008226891A/ja
Priority to US12/437,941 priority patent/US7909933B2/en
Priority to US13/019,131 priority patent/US8277563B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5095242B2 publication Critical patent/JP5095242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32788Means for moving the material to be treated for extracting the material from the process chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67213Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one ion or electron beam chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】試料が処理室内に搬入され、プラズマ処理され、処理室内から搬出されるまでの中で処理室内での圧力変動により生じる異物巻上げ等による異物を低減する。
【解決手段】試料を処理する複数のプラズマ処理室と、それぞれの処理室内に連結され試料を搬送するための搬送室を有し、両室内もしくは処理室内のみに搬送室に供給する搬送用ガスと同じガスを供給する供給システムを具備するプラズマ処理装置を用いたプラズマ処理方法であって、処理室内へ搬送用ガスを導入した後処理室内に試料を搬入する工程(イ)、その後処理室内の前記搬送用ガス導入を維持した状態で処理室内の搬送用ガスを利用してプラズマ発生させる工程(ウ)、このプラズマを維持した状態で処理室内に連続してプロセスガスを供給して搬送用ガスからプロセスガスへ切り替える工程(エ)、試料にプラズマ処理を行う工程(オ)とを有する。
【選択図】図3(b)

Description

本発明は、半導体ウェハなどの試料を処理する複数のプラズマ処理室と、それぞれの処理室内に連結され試料を搬送するための搬送室を有し、搬送室から処理室へ試料を搬送する際、両室内もしくは処理室内のみに搬送室に供給する搬送用ガスと同じガスを供給する供給システムを具備するプラズマ処理装置を用いたプラズマ処理方法に係り、特に、上記プラズマ処理方法における半導体ウェハなどの試料の処理室内への搬送および処理室内でのプラズマ処理ならびに処理室からの搬出までの処理において試料へ付着する異物を低減する方法に関する。
従来から、プロセスガスと半導体ウェハなどの試料の化学反応を利用し処理するプラズマ処理装置では、反応生成物が生成される処理を連続的に繰り返したときに処理室内側壁に堆積した反応生成物が離脱し試料へと付着することや、処理室内に滞在する残留成分の雰囲気が試料の表面へ悪影響を及ぼすこと等が、異物として半導体配線の短絡や加工形状の異常等、不良を発生させる要因となっている。ところで、プラズマ処理装置では、例えば試料の収納されたカセットから試料を装置内へと搬送できるロードロック室があり、一般的にロードロック室に隣接して装置内に搬送された試料を隣接した複数の処理室へと搬送する搬送室を有する。
しかしながら、処理室内に搬入された後プラズマ処理された試料が処理室内から搬出されるまでの一連の処理中に処理室内での圧力変動により生じる異物巻上げ等については、考慮されていなかった。一般的には、試料が処理室内に搬送され、プラズマ処理をするまでに処理室内に搬送用ガスとして導入していたガス導入を止めて、高真空排気処理を実施した後、処理室内にプロセスガスを導入してプラズマを発生させプラズマ処理を実施する。そのため、処理室内では搬送用ガス導入停止からプロセスガスを導入するまでに処理室内に導入された搬送ガスの圧力から高真空排気圧力へ圧力が低下しさらにプロセスガスを用いたプラズマ発生雰囲気の圧力へと圧力変動差が生じ、この圧力変動に伴い処理室内側壁に堆積した異物の巻き上げ等が発生する。プラズマ停止後においては、プラズマ処理用ガス導入を止めて、高真空排気を実施した後搬送用ガスを導入するので、処理室内で同様の圧力変動差を生じ、プラズマ処理開始前と同様に処理室内での圧力変動差による処理室内側壁に堆積した異物の巻き上げ等が発生する。
プラズマ処理装置で異物を低減する技術としては、試料を処理室内へ搬出入する際、処理室と搬送室のどちらか一方もしくは両方にガス導入装置によりガスを流し、各室の圧力差を小さくすることにより乱気流による異物巻き上げ等による異物発生を防止している(例えば、特許文献1参照)。
出願人は、処理室内に導入する掃気ガスを処理ガスに切り替えた後、処理ガスを用いてプラズマを生成してプラズマ処理を行い、プラズマ処理終了後プラズマを生成したまま掃気ガスに切り替えることを提案している(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、この発明では、処理室内に搬送用ガスを導入した状態で搬送室から処理室内に基板を搬入し、その後搬送用ガスを用いてプラズマを生成しこのプラズマを維持した状態で搬送用ガスからプロセスガスに切り替えてプラズマ処理を行うこと、プラズマ処理が終了した後、プロセスガスによるプラズマを維持した状態でプロセスガスから搬送用ガスに切り替えプラズマを停止した後、処理室内から搬送室に基板を搬出することは示していない。
特開2004−281832公報 特願2006−162612
本発明の目的は、処理室内への試料の搬入、プラズマ処理、試料搬出の一連の処理の中で処理室内での圧力変動差を少なくし試料への異物の付着を低減できるプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法を提供することにある。
上記課題を達成するために、本発明は、搬送室から処理室内へ試料を搬送するにあたり処理室内へ搬送用ガスを導入し、試料搬送後も処理室内での搬送用ガス導入を維持する。プラズマ処理では、処理室内に導入されたこの搬送用ガスを利用してプラズマを生成し、このプラズマを維持した状態で搬送用ガスを処理用ガスへと連続して切り替えてプラズマ処理を開始する。また、プラズマ処理の最後にはプラズマを維持した状態で処理室内へ導入する処理ガスを搬送用ガスに連続して切り替え、その後プラズマを停止させ、プラズマ停止後も搬送用ガスの導入を維持して試料を搬出する。
上記手法によれば、搬送用ガスでプラズマを発生させ、そのプラズマを維持した状態で連続してプロセスガスに切り替えるとともに、プラズマ処理終了後プラズマを維持した状態で搬送用ガスに切り替え搬送用ガスの導入を計測した状態で試料を搬出するので、処理室内での圧力変動差を少なくすることができ、異物巻上げ等による試料への異物の付着の低減と、プラズマ処理停止時にプラズマ中に滞在していた異物をプラズマ停止後、搬送用ガスの気流により排気し異物の付着を低減できる。
図1を用いて、本発明を実施するプラズマ処理装置全体の構成を示す。図1(a)はプラズマ処理装置の上面断面図、図1(b)はその斜側面図である。このプラズマ処理装置は、大気ブロック101と処理ブロック102に別れている。大気ブロック101は、大気圧下でウェハを搬送し収納位置決め等をする部分であり、処理ブロック102は、大気圧から減圧された圧力下でウェハ等の試料を搬送し、処理等を行ない、試料を載置した状態で圧力を上下させる部分である。
大気ブロック101は、内部に搬送ロボット109を備えた筐体106を有し、この筐体106に取付けられ、処理用又はクリーニング用の試料が収納されているカセット107−1〜107−3を備えている。
処理ブロック102は、減圧して試料を処理する処理室103−1、103−2、103−3と、これらの処理室内に試料を搬送する搬送室104およびこの搬送室104と大気ブロック101を接続するロック室105、105’を備えている。この処理ブロック102は減圧されて高い真空度の圧力に維持可能なユニットである。処理ブロック102は、さらに、搬送室ガス供給システム110と処理室ガス供給システム111−1、111−2、111−3、111−4を備えている。搬送室ガス供給システム110と処理室ガス供給システム111−1〜111−4は、搬送室104と処理室103−1〜103−4へ試料の搬出入においてマスフローコントローラーを介して不活性ガスを導入し、各室の圧力差を小さくして異物の巻き上げや処理室103から搬送室104への気流による反応性生物雰囲気等、異物要因の流れ込みを防止するシステムとなっている。
図2を用いて、上記処理室103における処理容器内部およびガス供給系の構成の概略を説明する。それぞれの真空処理室は、蓋201、ガス導入リング202、真空容器壁203により形成される。処理室内部の空間は真空ポンプ204により高い真空度を保持される。ウェハを載置する試料台205は真空処理室の内部に搭載される。プラズマ処理を行う際は被処理物であるウェハは前記試料台の上に載せられた状態で処理が行われる。
ウェハ搬送に使用するガス(搬送用ガス)は、不活性ガス例えばアルゴン(Ar)、窒素(N)等を用い、プラズマ処理に使用する処理用ガスには、各プロセス条件毎に応じた複数のプロセスガスを用いる。ウェハ搬入時に搬送用ガスは、マスフローコントローラー210で流量を制御され、バルブ212、213を開いた状態、バルブ217、216を閉じた状態としてガス導入リング202から蓋201とガス拡散板206の間の空間に導入され、前記ガス拡散板206に設けられた複数の小径孔207を通して真空処理室内部に導入される。処理室内に搬送ガスが導入される状態で搬送室から処理室内にウェハを搬入する。ウェハを試料台に搬入後も、処理室内への搬送用ガスの導入を維持する。
真空容器内部に導入された搬送用ガスは、マグネトロン208により発生する電磁波とソレノイドコイル209により発生する磁場によりプラズマ化される。このとき、ガス分子は電子とラジカルに解離される。この間、プラズマ処理に使用する複数のプロセスガスはマスフローコントローラー211a、211bで実際に使用する流量に制御され、バルブ215a,215b、214を開いた状態、バルブ216、217を閉じた状態として、プロセスガスを排ガスシステム218に流しながら安定した設定流量に制御する。プロセスガス流量が安定した後には、バルブ213、214を閉じた状態に、バルブ216、217を開いた状態にすることで処理室内へのガス導入を搬送用ガスからプロセスガスに切り替え、安定した設定流量で搬送用ガスからプロセスガスへの連続したプラズマ処理切り替えを可能にする。この切り替えの間、処理室内のプラズマは搬送用ガスのプラズマからプロセスガスのプラズマに切り替わり、プラズマ状態は維持され、ウェハ(試料)のプラズマ処理が実行される。
プラズマ処理停止前までには、搬送用ガスはマスフローコントローラー210で流量制御されバルブ212、217を開いた状態、バルブ213を閉じた状態として排ガスシステム218に流しながら安定した設定流量に制御する。プロセスガスによるプラズマ処理の終了後にはプラズマを維持した状態で、バルブ216、217を閉じた状態、バルブ213、214を開いた状態にすることで、プロセスガスから搬送用ガスの処理室内ガス導入を安定した設定流量でプロセスガスから搬送用ガスへ切り替え、処理室内の連続したプラズマの維持を可能にする。その後、プラズマを停止させた後、処理室内への搬送用ガス導入を維持した状態で、試料を搬送室へと搬出する。
図3のタイミングチャートを用いて、処理室内に試料が搬入されてから搬出されるまでの搬送用ガスおよびプロセスガス処理室内導入、プラズマ処理、圧力のタイミングを説明する。図3(a)は一般的な従来のタイミングチャート、図3(b)は本発明によるタイミングチャートである。図3(a)では、タイミング301で処理室内搬送用ガス導入を停止し、その後搬送用ガスを排気した後、プロセスガスを導入してからプラズマを点火してプラズマ処理を開始し、タイミング302でプロセスガスの導入を停止しそれと同時にプラズマを消滅させてプラズマ処理を終了し、プロセスガスを排気した後、搬送用ガスを導入している。このため、タイミング301、302で、プロセスガスまたは搬送用ガスが導入されるまでの間に処理室内の圧力変動差が生じていた。
図3(b)に示すように、本発明では、以下のアからクの工程を順治実行する。
ア.処理室内に試料を搬入するに先立って処理室内に搬送用ガスを導入する工程、
イ.処理室内に搬送用ガスを導入した状態で搬送室から処理室内に試料を搬送する工程、
ウ.処理室内にプラズマ生成用高周波を供給するとともに処理室内に磁場を形成することにより、導入された搬送用ガスをプラズマ化する工程、
エ.このプラズマを維持した状態で処理室内に導入されるガスを搬送用ガスからプロセスガスに切り替える工程、
オ.試料台にバイアス電圧を印加することによりプロセスガスのプラズマによって試料をプラズマ処理する工程、
カ.バイアス電圧の印加を停止してプラズマ処理を終了するとともに、プラズマを維持した状態で処理室内に導入するガスをプロセスガスから搬送用ガスに切り替える工程、
キ.搬送用ガスのプラズマを維持して吸着電極を除電する工程、
ク.搬送用ガスのプラズマを停止させた後搬送用ガスの処理室内への導入を継続した状態で試料を処理室内から搬送室へ搬出する工程。
このプラズマ処理方法によると、イの工程によって、処理室と搬送室の間の圧力差が少ない状態で試料を処理室内に搬入することが可能となり、異物の巻上げ等による異物の試料への付着を低減することができる。また、ウおよびエの工程によって、プラズマ処理を迅速に開始することができるとともに、処理室内の圧力の変動を小さく抑えることができ、スループットの向上と、異物の巻上げによる異物の試料への付着を低減することができる。ささらに、カの工程によって、プラズマ処理終了時の圧力の変動を小さくすることが可能となり、異物の巻上げ等による異物の試料への付着を低減することができる。加えて、キの工程によって、吸着電極の働きによる試料の静電気を除電することができる。そしてクの工程によって、処理室と搬送室の間の圧力差が少ない状態で試料を搬送室に搬出することが可能となり、異物の巻上げ等による異物の試料への付着を低減することができる。
すなわち、本発明によれば、タイミング303で処理室内に搬送ガスを導入した後試料を処理室内に搬入し、搬送用ガスをプラズマ化し、このプラズマを維持した状態で処理室内の導入するガスをプロセスガスに切り替えてプラズマ処理を実行し、プラズマ処理が終了した後、タイミング304でプラズマを維持した状態でプロセスガスから搬送用ガスへ切り替え、プラズマ停止後試料の搬出の間の処理室内の圧力変動差を低減でき、異物の巻上げによる異物の付着を低減できた。
さらに、本発明によれば、処理室内のガスを、搬送用ガスからプロセスガスに、もしくはプロセスガスから搬送用ガスに切り替えるときの排気工程が不要となり、全体のスループットを向上させることができる。
また、本発明は、処理室内のガスを、搬送用ガスからプロセスガスに、もしくはプロセスガスから搬送用ガスに切り替えるのみで、プラズマをたてなくても圧力差を小さくでき有用である。
本発明を実施するためのプラズマ処理装置の構成を説明する平面断面図 である。 本発明を実施するためのプラズマ処理装置の構成を説明する上面斜視図である。 本発明を実施するためのプラズマ処理装置の真空処理室およびガス供給システムの構成を模式的に説明する断面図である。 一般的な従来技術による処理室内における処理および圧力変動を説明するタイミングチャートである。 本発明の実施例による処理室内における処理および圧力変動を説明するタイミングチャートである。
符号の説明
101…大気ブロック、102…処理ブロック、103処理室、104…真空搬送室、105…ロック室、106…大気搬送室筐体、107…カセット、108…搬送ロボット、109…搬送ロボット、110…搬送室ガス供給システム、111…処理室ガス供給システム、201…蓋、202…ガス導入リング、203…真空容器壁、204…真空ポンプ、205…試料台、206…ガス拡散板、207…小径穴、208…高周波電源、209…ソレノイドコイル、210…マスフローコントローラー、211…マスフローコントローラー、212〜217…バルブ、218…排ガスシステム、301、302…圧力差の大きいタイミング、303、304…圧力差の小さいタイミング

Claims (4)

  1. 試料をプラズマ処理する処理室と、該処理室に連結され試料を搬送するための搬送室を有し、搬送室から処理室へ試料を搬送する際、両室内もしくは処理室内のみに搬送室に供給する搬送用ガスと同じガスを供給する供給システムを具備するプラズマ処理装置を用いたプラズマ処理方法であって、
    処理室内へ搬送用ガスを導入した後処理室内に試料を搬入する工程と、
    その後処理室内の前記搬送用ガス導入を維持した状態で処理室内の搬送用ガスを利用してプラズマ発生させる工程と、
    このプラズマを維持した状態でプラズマ処理室内に連続してプロセスガスを供給して搬送用ガスからプロセスガスへ切り替えて試料にプラズマ処理を行う工程
    とを有することを特徴としたプラズマ処理方法。
  2. 試料をプラズマ処理する処理室と、該処理室に連結され試料を搬送するための搬送室を有し、前記処理室から搬送室へ試料を搬送する際、両室内もしくは処理室内のみに搬送室に供給する搬送用ガスと同じガスを供給する供給システムを具備するプラズマ処理装置を用いたプラズマ処理方法であって、
    処理室内でプロセスガスによる試料のプラズマ処理停止前にプラズマを維持した状態でプロセスガスから搬送用ガスに連続して切り替えて処理室内に導入する工程と、
    その後搬送用ガスによるプラズマを停止する工程と、
    プラズマ停止後に前記搬送用ガスの導入を維持して処理室から搬送室へ処理済みの試料を搬出する工程
    とを有することを特徴としたプラズマ処理方法。
  3. 請求項1および請求項2記載のプラズマ処理方法の両方の機能を有することを特徴とするプラズマ処理方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載のプラズマ処理方法において、
    前記搬送用ガスは、アルゴンガスまたは窒素ガスまたは両者の混合ガスであることを特徴とするプラズマ処理方法。
JP2007058664A 2007-03-08 2007-03-08 プラズマ処理方法 Active JP5095242B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058664A JP5095242B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 プラズマ処理方法
US11/834,046 US20080216865A1 (en) 2007-03-08 2007-08-06 Plasma Processing Method
TW096129025A TW200837808A (en) 2007-03-08 2007-08-07 Plasma Processing Method
KR1020070086947A KR100893911B1 (ko) 2007-03-08 2007-08-29 플라즈마처리방법
US12/437,941 US7909933B2 (en) 2007-03-08 2009-05-08 Plasma processing method
US13/019,131 US8277563B2 (en) 2007-03-08 2011-02-01 Plasma processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058664A JP5095242B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 プラズマ処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171641A Division JP2012238886A (ja) 2012-08-02 2012-08-02 プラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008226891A true JP2008226891A (ja) 2008-09-25
JP5095242B2 JP5095242B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39740425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007058664A Active JP5095242B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 プラズマ処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20080216865A1 (ja)
JP (1) JP5095242B2 (ja)
KR (1) KR100893911B1 (ja)
TW (1) TW200837808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129819A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置の運転方法
JP2013118403A (ja) * 2013-02-26 2013-06-13 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法
JP2018147911A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 東レエンジニアリング株式会社 ボンディングヘッド冷却システムおよびこれを備えた実装装置ならびに実装方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153029A (ja) 2012-01-25 2013-08-08 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5947435B1 (ja) 2015-08-27 2016-07-06 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体
GB2559615A (en) * 2017-02-13 2018-08-15 Edwards S R O Cleaning method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124270A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Tdk Corp 反応性連続スパッタ方法および磁気記録媒体の製造方法
JPH05160021A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Fujitsu Ltd アッシング方法およびその装置
JPH05339722A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
JPH08115901A (ja) * 1994-03-25 1996-05-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO1996025760A1 (fr) * 1995-02-15 1996-08-22 Hitachi, Ltd. Procede et machine de fabrication de semiconducteurs
JP2001093884A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2001207265A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Kubota Corp 成膜装置
JP2001335938A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パーティクル低減方法
JP2004281832A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置内での半導体基板搬送方法および半導体製造装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115184A (en) * 1975-12-29 1978-09-19 Northern Telecom Limited Method of plasma etching
US5968279A (en) * 1997-06-13 1999-10-19 Mattson Technology, Inc. Method of cleaning wafer substrates
US6136211A (en) * 1997-11-12 2000-10-24 Applied Materials, Inc. Self-cleaning etch process
US6374831B1 (en) * 1999-02-04 2002-04-23 Applied Materials, Inc. Accelerated plasma clean
US6232234B1 (en) 1999-03-24 2001-05-15 Applied Materials, Inc. Method of reducing in film particle number in semiconductor manufacture
KR100699362B1 (ko) * 2004-04-12 2007-03-26 한양대학교 산학협력단 플라즈마를 이용한 원자층 증착방법
US8953731B2 (en) 2004-12-03 2015-02-10 General Electric Company Method of producing isotopes in power nuclear reactors
US7413992B2 (en) * 2005-06-01 2008-08-19 Lam Research Corporation Tungsten silicide etch process with reduced etch rate micro-loading
KR100683110B1 (ko) * 2005-06-13 2007-02-15 삼성전자주식회사 플라즈마 형성 방법 및 이를 이용한 막 형성 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124270A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Tdk Corp 反応性連続スパッタ方法および磁気記録媒体の製造方法
JPH05160021A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Fujitsu Ltd アッシング方法およびその装置
JPH05339722A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
JPH08115901A (ja) * 1994-03-25 1996-05-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO1996025760A1 (fr) * 1995-02-15 1996-08-22 Hitachi, Ltd. Procede et machine de fabrication de semiconducteurs
JP2001093884A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2001207265A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Kubota Corp 成膜装置
JP2001335938A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パーティクル低減方法
JP2004281832A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置内での半導体基板搬送方法および半導体製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129819A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置の運転方法
JP2013118403A (ja) * 2013-02-26 2013-06-13 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法
JP2018147911A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 東レエンジニアリング株式会社 ボンディングヘッド冷却システムおよびこれを備えた実装装置ならびに実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100893911B1 (ko) 2009-04-21
JP5095242B2 (ja) 2012-12-12
US20090214401A1 (en) 2009-08-27
US20110120495A1 (en) 2011-05-26
US7909933B2 (en) 2011-03-22
TWI358756B (ja) 2012-02-21
US20080216865A1 (en) 2008-09-11
US8277563B2 (en) 2012-10-02
TW200837808A (en) 2008-09-16
KR20080082421A (ko) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8093072B2 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
TWI523098B (zh) Etching method, etching apparatus and ring assembly
JP5095242B2 (ja) プラズマ処理方法
KR20190039874A (ko) 파티클 발생 억제 방법 및 진공 장치
TWI415205B (zh) A vacuum processing apparatus and a vacuum treatment method using the vacuum processing apparatus
TW201940257A (zh) 清潔方法及處理裝置
WO2010110044A1 (ja) 被処理体の離脱方法および被処理体処理装置
JP4789821B2 (ja) 基板処理装置の検査方法
JP2010192513A (ja) プラズマ処理装置およびその運転方法
KR100743275B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 후처리방법
JP5410794B2 (ja) 基板処理装置
KR102299883B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2003115519A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体製造装置、ロードロック室、基板収納ケース、ストッカ
JP2012238886A (ja) プラズマ処理方法
WO2012008439A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
JPH0387386A (ja) 基板処理装置及び真空処理方法
KR100319468B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
KR102690175B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 검사 방법
KR102653253B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TWI785987B (zh) 電漿處理裝置的檢查方法
KR100489638B1 (ko) 반도체장치제조설비의건식식각설비
JP5975128B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法
JP2004127990A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5648806B2 (ja) ドライエッチング装置
JP2011035191A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350