JP2008219625A - 通信方法および無線通信装置 - Google Patents

通信方法および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008219625A
JP2008219625A JP2007056110A JP2007056110A JP2008219625A JP 2008219625 A JP2008219625 A JP 2008219625A JP 2007056110 A JP2007056110 A JP 2007056110A JP 2007056110 A JP2007056110 A JP 2007056110A JP 2008219625 A JP2008219625 A JP 2008219625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
wireless communication
time
assigned
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007056110A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Kitahara
美奈子 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007056110A priority Critical patent/JP2008219625A/ja
Publication of JP2008219625A publication Critical patent/JP2008219625A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】端末にタイムスロットアグリゲーション技術で割り振ったタイムスロット対の持つ特性を十分に利用した速度/フェージングにより強い技法を提供する。
【解決手段】複数のアンテナ(ANT1,ANT2)を具え、時分割多元接続/時分割複信方式で相手側無線通信装置との間で無線通信を行う無線通信装置(200)は、上りタイムスロットと下りタイムスロットとからなるタイムスロット対を1フレーム内に複数、前記相手側無線通信装置に割り当てるスロット割当部(150)と、割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうちの1つの上りタイムスロットについてアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイト(重み係数)を、複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定するウェイト設定部(170)とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信方法および無線通信装置に関する。
TDMA-TDD(時分割多元接続/時分割復信)方式およびアダプティブアレイアンテナを用いた通信システムでは、アップリンクの信号に基づきダウンリンク信号のアンテナウェイト(アンテナアレイを構成する各アンテナ素子の重み付け)を推定する従来技術「スマート・アンテナ・システムを有する基地局を有する無線データ通信システムでのダウンリンク通信」が開発され、実用化されている(特許文献1を参照されたい)。これは、無線端末から基地局へのアップリンク方向に対応するスロットと、基地局から無線端末へのダウンリンク方向に対応するスロットとが、同一周波数を使用することを前提とした技術で、基地局は、アップリンク側のタイムスロットとダウンリンク側のタイムスロットとを一対として、1つの無線端末に割り当てることになる。この場合、一対のタイムスロットだけでは伝送すべきデータ量を処理できないこともあるが、このような場合には、基地局は、1つの無線端末との通信において、複数対のタイムスロットを割り当てる。このような割り当てを、通常、「タイムスロットアグリゲーション」や「キャリアアグリゲーション」という。
ここで、「タイムスロットアグリゲーション」とは、同一キャリアにおける複数のタイムスロット内に、複数の割り当てを行うことをいい、「キャリアアグリゲーション」とは、複数の異なるキャリアにおける複数のタイムスロット内に、複数の割り当てを行うことをいう。なお、「キャリアアグリゲーション」では、ランダムな割り当てが行われるため、どのキャリアがどの無線端末へ割り当てられるかは分らないが、少なくともタイムスロットが重複しないように割り当てられる。
特表2004−510391号公報
図6に、従来技術による基地局の構成例を示す。図に示すように、基地局300は、第1信号処理部310、第2信号処理部320、制御部(CPU)340、アダプティブアレイアンテナAAAを具える。制御部340は、リソース管理部342を具える。制御部240は、自局とセッションを持った通信相手の無線端末に送信すべきデータがある場合は、スイッチSW(分離/合成器)およびアダプティブアレイアンテナAAAを介して当該データを送信するように第1、第2信号処理部210,220を制御する。第1信号処理部310は、RF部315を具える。アダプティブアレイアンテナAAAは、複数のアンテナ素子ANT1、ANT2を有し、各アンテナ素子は、アンテナ素子別の受信信号に基づいて、アンテナ素子別に計算されたアンテナウェイト(重み付け)に応じた電波を発射する。
リソース管理部342はアグリゲーション判断部344を具え、アグリゲーション判断部344は、最初に割り当てられたリソースに加え、最初のリソースと異なるタイムスロットのリソースをさらに追加で割り当てる動作を行っている。アグリゲーション判断部344は、キャリアアグリゲーションが必要なユーザーが居た場合に、任意のキャリアでのタイムスロットアグリゲーション動作となるよう制御を行う。各タイムスロットの検波等の信号処理は該当キャリア、該当タイムスロットのタイムスロット1,2,3制御部311,312,313(DSP)がそれぞれ計算を行い、最適なウェイトを算出する。図7は、この従来技術の基地局で実行されるアグリゲーション処理のフローチャートである。図に示すように、アグリゲーション要求を受けた基地局300は、任意キャリアでアグリゲーションを開始し、割り当てた各タイムスロット対で独立にアンテナウェイトを設定している。
TDD/TDMAシステムのように、タイムスロット番号によってアップリンクとダウンリンクとの割り当て時間間隔が異なるシステムにおいては、アップリンクとダウンリンクの時間間隔(時間差)が短いタイムスロットの方が、電波伝搬路特性を維持しやすく、時間間隔が長いタイムスロットは特性が劣化しやすくなると言う特徴があった。さらに、端末が高速で移動している場合、フェージング変動が大きくなるため、タイムスロットによる特性差が、さら顕著になると言う問題があった。例えば、現在のタイムスロットアグリゲーション技術では、スロット間の時間差によって、特性が劣化し易いタイムスロット対と、特性が劣化し難い優れたタイムスロット対とが、1つの端末に割り振られていたとしても、各タイムスロット対同士は、別個に受信アンテナウェイトを算出し、それを送信アンテナウェイトに別個に適用して動作している。例えば、タイムスロット対別にウェイトを計算するという制約を外せば、よりスロット間の時間差が少なく特性が劣化し難い状態でアンテナウェイトを計算することが可能であるにもかかわらず、悪い状態でアンテナウェイトを設定して送信を行っていた。従って、各端末に、特性が劣化し難い優れたタイムスロット対の組み合わせ(アンテナウェイト計算のための擬似的なスロット対)があったとししても、そのような無線リソース(複数のスロット対)の性能を十分に活用できているとはいえなかった。
そこで、本発明の目的は、個々の端末にタイムスロットアグリゲーション技術で割り振ったタイムスロット対の持つ特性を十分に利用した速度/フェージングにより強い通信技法(通信方法および無線通信装置)を提供することである。
上述した諸課題を解決すべく、第1の発明による通信方法は、
複数のアンテナを具え、時分割多元接続/時分割複信方式で相手側無線通信装置との間で無線通信を行う無線通信装置(基地局)における通信方法において、
上り(受信)タイムスロットと下り(送信)タイムスロットとからなるタイムスロット対を1フレーム内に複数、前記相手側無線通信装置に割り当てるスロット割当ステップと、
前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうちの1つの上りタイムスロットについて前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイト(重み係数)を、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定するウェイト設定ステップと、
を有する。
また、第2の発明による通信方法は、
前記スロット割当ステップが、
1つのキャリア(周波数)に設定された複数のタイムスロット(スロット番号/空間多重番号などが異なる)から、上り(受信)タイムスロットと下り(送信)タイムスロットとからなるタイムスロット対を1フレーム内に複数、前記相手側無線通信装置に割り当てる、ことを特徴とする。
また、第3の発明による通信方法は、
前記複数のタイムスロット対の各々は、異なるキャリア(周波数)に設定された複数のタイムスロットから割り当てられる、
ことを特徴とする。
また、第4の発明による通信方法は、
前記ウェイト設定ステップが、
前記複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうち、下りタイムスロットに最も近い上りタイムスロットを、前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイト(重み係数)を、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定する、
ことを特徴とする。
また、第5の発明による通信方法は、
前記ウェイト設定ステップが、
前記複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうち、受信感度が最も良い上りタイムスロットについて前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイト(重み係数)を、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定する、
ことを特徴とする。
また、第6の発明による通信方法は、
前記相手側無線通信装置との間の伝播路変動を示す値を検出する伝播路変動検出ステップと、
前記検出された伝播路変動を示す値に基づいて、前記伝播路が安定しているか否かを判断する判断ステップと、をさらに含み、
前記判断の結果、前記伝播路が安定していないと判断された場合には、前記ウェイト設定ステップを実行する、
ことを特徴とする。
上述したように本発明の解決手段を通信方法として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する装置、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。
例えば、本発明を装置として実現させた第6の発明による無線通信装置は、
複数のアンテナを具え、時分割多元接続/時分割複信方式で相手側無線通信装置との間で無線通信を行う無線通信装置(基地局)であって、
上り(受信)タイムスロットと下り(送信)タイムスロットとからなるタイムスロット対を1フレーム内に複数、前記相手側無線通信装置に割り当てるスロット割当部と、
前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうちの1つの上りタイムスロットを前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイト(重み係数)を、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定するウェイト設定部と、
を有する。
本発明によれば、高速通信を行う高速移動端末に対して、より確からしいアンテナウェイトを用いた送信を行うことによって、下り回線の高速通信性能を向上させることができるという利点がある。また、タイムスロットによる特性差がなくなるということはないが、従来の通信にくらべて、適切なウェイトをすぐに実現することができることにより、端末が高速で移動するしないに関わらず、伝搬路の追従性が向上することによって、スループットの向上が見込まれる。
以降、諸図面を参照しながら、本発明の実施態様を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施態様による無線通信装置の基本構成を示すブロック図である。図に示すように、無線通信装置100は、RF部110、送信部120、受信部130、装置全体の制御を司る制御部140、スロット割当部150、ウェイト算出部160、ウェイト設定部170、移動速度算出部180、記憶部190、およびアダプティブアレイアンテナAAAを具える。制御部140は、自装置とセッションを持った通信相手の無線端末に送信すべきデータがある場合は、スイッチSW(分離/合成器)およびアダプティブアレイアンテナAAAを介して当該データを送信するように送信部120を制御する。アダプティブアレイアンテナAAAは、複数のアンテナ素子を有し、各アンテナ素子は、受信部130が受信したアンテナ素子別の受信信号に基づいて、アンテナ素子別に計算されたアンテナウェイト(重み付け)に応じた電波を発射する。
スロット割当部150は、端末へスロット(チャネル)をタイムスロット対として割り当てる。スロット割当部150は、1つの端末が、多くの帯域を必要とする場合には、タイムスロットアグリゲーション技術によって複数のタイムスロット対を当該端末に追加で割り当てる。スロット割当部150は、複数のスロット対を同一端末に割り当てるときは、できるだけ同一キャリアに設定されたスロットを使うようにする。同一キャリアであれば、アップリンクのエアの状態とダウンリンクのエアの状態とは同一とみなすことができるからである。他方、キャリアは必ずしも同一でなければならないものでもない。同一キャリアでなくとも、近接したキャリア同士であればアンテナウェイトを利用することも可能である。
ウェイト算出部は、受信部130が受信したアンテナ素子別の受信信号に基づいて、アンテナ素子別に計算されたアンテナウェイト(重み付け)を算出する。記憶部190は、スロット割当テーブル、タイムスロットの時間差テーブルなどが格納される。
移動速度算出部180は、相手の無線通信端末との間の伝播路変動を判断する要素の1つである、当該無線通信端末の移動速度(相対速度)を算出する。制御部140は、移動速度算出部180で算出された速度が所定の閾値を超えるか否かを判断(即ち、伝播路が安定しているか否かを判断し)し(判断ステップに相当する)、超える端末(即ち、伝播路が安定していない端末)に対してのみ、本発明を適用するように制御する。即ち、所定の閾値を超える端末のアグリゲーション要求には、同じキャリアを持つタイムスロット対だけを優先的に割り当て、ウェイト設置部170が、割り当てたアップリンク側タイムスロットのうち、最も信頼性の高い、最もダウンリンク側のスロットにおけるウェイトを全ての下りのタイムスロットで使用させるように制御する。
<基地局―端末間の相対移動速度の取得>
基地局と無線端末との間の相対速度(伝播路変動を示す値)を得る方法として、信号の到達タイミングより求める方法を説明する。”High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032(ATIS/ANSI)”では、無線端末は基地局の送信するダウンリンク信号に同期させる為に、基地局の送信する報知情報チャンネルバーストを定期的にモニタリングして、受信位置を調整する。無線端末は受信位置決定後、基地局との距離に応じたアップリンク送信タイミングを知る為に、コンフィギュレーションチャネルバーストを基地局に送信する。基地局はコンフィギュレーションチャネルバーストの受信位置から、本来のアップリンク受信位置との差分情報を含むコンフィギュレーションバーストを無線端末に返信する。無線端末は基地局から得た差分情報を元に送信タイミングの調整を行う。この時基地局は、同一無線端末の差分情報から当該無線端末の自基地局との距離を得る事ができ、かつこの差分情報を過去複数回に渡って記録する制御を行い、その時間的変化を調べる事により、当該無線端末の基地局からの相対速度を得る事ができる(伝播路変動検出ステップに相当する)。差分情報は無線端末でも共有しているため、相対速度の取得は無線端末側でも容易に実施可能である。
また、TDMA−TDD方式を用いた通信システムでは、同一キャリアであればアップリンクのエアの状態とダウンリンクのエアの状態は同一であるとみなすことができる。このため、送信のアンテナウェイトは受信のアンテナウェイトをそのまま使用している(キャリブレーションは行う)。受信信号のレベルや位相は、フェージングによって時間変動している。この時間変動は端末が高速で移動している場合に大きくなる。端末が停止しており、伝播環境がまったく動かなければ、時間による変動なく、ずっと同じレベルや位相となる。しかし、通常は、伝播環境は動いているため、受信信号のレベルや位相は時間変化を行うと考えてよい。このような状況の場合、最適なアンテナウェイトはフェージング状況によって変動する。つまり、最適なアンテナウェイトは時間変動する、ということである。特に高速で移動するユーザー端末との通信では、伝播環境の変動が大きく、受信レベルや位相回転の状態が大きく変動することがある。TDD/TDMAでは、アップリンクのウェイトをそのままダウンリンクに適用できるとされているが、それはこのような時間変動が無視できるという前提が入っているのである。端末が高速で移動しているような場合には、アップリンク受信時のウェイトがダウンリンク送信時には大きく変わる可能性が高い。このような場合のダウンリンク特性は、タイムスロット1に比べて、タイムスロット3の方が伝播環境の変化が生じる可能性が高く、特性が劣化しやすいと言う特徴がある。これらについて、以下、具体的に説明する。
タイムスロットとしては、iBurst(登録商標)システムを例にとり説明することとする。図4に、フレーム構成図を示す。タイムスロット1のアップリンクとダウンリンクの先頭の時間間隔は、1,645μSec、タイムスロット2のアップリンクとダウンリンクの先頭の時間間隔は、2,190μSec、タイムスロット3のアップリンクとダウンリンクの先頭の時間間隔は、2,735μSecであり、下記の表のようになる。
Figure 2008219625
ここで、例えば、スロット割当部150により、スロット対U1-D1とスロット対U3-D3との2組のスロット対が1つの端末に割り当てられたものと仮定する。この場合は、従来技術では、アップリンクスロットU1の受信信号の受信アンテナウェイトを、ダウンリンクスロットD1の送信アンテナウェイトに設定して使っていた。また。アップリンクスロットU3の受信信号の受信アンテナウェイトを、ダウンリンクスロットD3の送信アンテナウェイトに設定して使っていた(図5(a)参照)。他方、本発明の構成では、1つの端末に割り振られたアップリンクスロットのうち、次に送信されるべきダウンリンクスロット側に最も近く配置されたもの(即ち、割り当て済みのダウンリンクスロットと対を構成したときの時間差が少なくなるもの)を選択する。この例では、アップリンクスロットU3が選定され、この受信信号の受信アンテナウェイトを、ウェイト設定部170が、アップリンクスロットU1,U3の双方の送信アンテナウェイトに設定する。設定した場合の時間差は、表2のようになる。
Figure 2008219625
このように、スロット対U1-D1は、アンテナウェイト計算のための「擬似的なスロット対U3-D1」という構成になり、その時間差が555μsとなる(図5(b)参照)。よって、従来の1645μsに比べて、顕著に高い速度耐性、フェージング耐性を持つ、高い通信品質を提供することが可能となる。なお、スロット対U3-D3側では、同じアップリンクスロットのアンテナウェイトを使うので通信品質の向上はない。
次に、アダプティブアレイアンテナを有する無線通信装置の典型例である基地局(装置)に本発明を具体的に適用して説明する。図2は、本発明の一実施態様による基地局の構成例を示す図である。図に示すように、基地局200は、第1信号処理部210、第2信号処理部220、制御部(CPU)240、アダプティブアレイアンテナAAA、メモリ250を具える。第1信号処理部210は、RF部215を具える。制御部240は、リソース管理部242、およびアグリゲーション送信ウェイト制御部246を具える。制御部240は、自局とセッションを持った通信相手の無線端末に送信すべきデータがある場合は、スイッチSW(分離/合成器)およびアダプティブアレイアンテナAAAを介して当該データを送信するように第1、第2信号処理部210,220を制御する。アダプティブアレイアンテナAAAは、複数のアンテナ素子ANT1、ANT2を有し、各アンテナ素子は、アンテナ素子別の受信信号に基づいて、アンテナ素子別に計算されたアンテナウェイト(重み付け)に応じた電波を発射する。
アグリゲーション判断部244は、最初に割り当てられたリソースに加え、最初のリソースと異なるタイムスロットのリソースをさらに追加で割り当てる動作を行っている。アグリゲーション判断部244は、アグリゲーション要求があった場合に、最初に割り当てられているキャリア内の他タイムスロットの空きリソースを割り当てるように制御する。空きタイムスロットがない場合には、何らかのプライオリティ付けに応じて、空きを作ったり、最初の割り当てキャリアを放棄したりして新たなキャリアで通信を行うように制御しても良い。いずれにしても、キャリアアグリゲーションが必要なユーザーが居た場合に、同一キャリアでのタイムスロットアグリゲーション動作となるよう制御を行う。各タイムスロットの検波等の信号処理は該当キャリア、該当タイムスロットのタイムスロット1,2,3制御部211,212,213(DSP)がそれぞれ計算を行い、最適なウェイトを算出する。など、作図、および説明の便宜上、第1信号処理部210のみを説明してあるが、第2信号処理部220も同様の構成である。
ここで、表1のような3タイムスロットのアグリゲーションを行っているとした場合には、先ほどの各タイムスロットの時間差だけ、ウェイトの鮮度が悪いことになる。
ダウンリンクタイムスロット1の送信ウェイトは、アップリンクタイムスロット1での受信ウェイトと同一である。しかし、理想的には、希望ユーザーと基地局との間のダウンリンク送信時の伝播環境に一番近い伝播環境となっており、タイムスロット3の受信状況を用いて送信ウェイトを決定すれば、ウェイト算出タイミングと送信時刻との間の時間間隔を短くすることになり、従来方式に比べて信頼度の高い送信ウェイトを実現することができることになる。本発明を実現するには、各タイムスロットアグリゲーションを行っているユーザーのタイムスロット3あるいは、ダウンリンクに近いタイムスロットの受信ウェイトを、制御部(CPU)240を経由して他のタイムスロットのタイムスロット1〜3制御部(DSP)211〜213にダウンリンクのウェイトとして通知すればよい。この送信ウェイトの情報収集および通知を行うのが、アグリゲーション送信ウェイト制御部246である。各タイムスロットの信号処理を行うタイムスロット1〜3制御部(DSP)211〜213では、上記アグリゲーション送信ウェイト制御部から伝達されたウェイトを送信ウェイトとして使用する。これによって、伝搬路として一番信頼度の高い時間的に近い情報を元にウェイトを生成することができることによって、タイムスロット1,2のダウンリンクの特性が向上する。本発明の制御によれば、送信ウェイト生成時刻と実際の送信にかかる時間の差は
タイムスロット1 555μsec (元は1645μsec)
タイムスロット2 1645μsec (元は2190μsec)
タイムスロット3 2735μsec (変わらず)
となる。このように、伝搬路推定などによる余分な計算を行わずに各タイムスロットの情報を有効に利用することによって送信ウェイトの伝播環境に対する鮮度を高めダウンリンクの特性を向上させることが可能となる。
図3は、本発明の一実施態様による基地局で実行される処理のフローチャートである。図に示すように、ステップST1にて端末からアグリゲーションが要求される。ステップST2にて、当該端末に割当済みのスロットのキャリアと同一キャリアに空きスロットかあるか否かを判定する。空きスロットがない場合は、ステップST3に進み、空きキャリアを作成するなどの何らかの対応処理を行い、ステップST1に戻る。空きキャリアがある場合は、ステップST4にて、同一キャリアに追加のタイムスロットを割り当てる。ステップST5にて、割当済みの各タイムスロットの受信ウェイト情報をCPUで受信する。次に、ステップST6にて、信頼性が最も高いタイムスロット(即ち、割当済みの中で最もダウンリンクスロット側のアップリンクスロット)の送信ウェイトを割り当て済みの全タイムスロットに対応するタイムスロット番号担当DSPに通知する。ステップST7にて、通知された送信ウェイトを用いて送信する。
なお、本実施例の説明にあたっては、基地局と無線通信端末との間の伝播路変動を判断する要素(伝播路変動を示す値)の一例として、当該基地局と無線通信端末との間の相対速度を挙げたが、これ以外にも、基地局が無線通信端末から受信した信号のレベル変動や、受信した信号の位相回転量等によって求めることもできる。具体的には、受信信号のレベル変動が所定の度合いを超えた場合、または、受信信号の位相回転量が所定量を超えて回転した場合には、伝播路が安定していないと判断し、当該判断された端末に対して、本発明を適用するように制御してもよい。
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各部、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
本発明の一実施態様による無線通信装置の基本構成を示すブロック図である。 本発明の一実施態様による基地局の構成例を示す図である。 本発明の一実施態様による基地局で実行される処理のフローチャートであ フレーム構成図である。 送信アンテナウェイトの設定を変更した状態をフレーム構成図を用いて示した図である。 従来技術による基地局の構成例を示す図である。 従来技術の基地局で実行されるアグリゲーション処理のフローチャートである。
符号の説明
100 無線通信装置
110 RF部
120 送信部
130 受信部
140 制御部
150 スロット割当部
160 ウェイト算出部
170 ウェイト設定部
180 移動速度算出部
190 記憶部
200 基地局
210,220 第1、第2信号処理部
211,212,213 タイムスロット1〜3制御部
215 RF部
210,220 第1、第2信号処理部
240 制御部
242 リソース管理部
244 アグリゲーション判断部
246 アグリゲーション送信ウェイト制御部
250 メモリ
300 基地局
310 第1、第2信号処理部
311,312,313 タイムスロット1〜3制御部
315 RF部
310,320 第1、第2信号処理部
340 制御部
342 リソース管理部
344 アグリゲーション判断部
AAA アダプティブアレイアンテナ
ANT1,ANT2 アンテナ素子
SW スイッチ

Claims (7)

  1. 複数のアンテナを具え、時分割多元接続/時分割複信方式で相手側無線通信装置との間で無線通信を行う無線通信装置における通信方法において、
    上りタイムスロットと下りタイムスロットとからなるタイムスロット対を1フレーム内に複数、前記相手側無線通信装置に割り当てるスロット割当ステップと、
    前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうちの1つの上りタイムスロットについて前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイトを、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定するウェイト設定ステップと、
    を有する通信方法。
  2. 請求項1に記載の通信方法において、
    前記スロット割当ステップが、
    1つのキャリアに設定された複数のタイムスロットから、上りタイムスロットと下りタイムスロットとからなるタイムスロット対を1フレーム内に複数、前記相手側無線通信装置に割り当てる、
    ことを特徴とする通信方法。
  3. 請求項1に記載の通信方法において、
    前記複数のタイムスロット対の各々は、異なるキャリアに設定された複数のタイムスロットから割り当てられる、
    ことを特徴とする通信方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信方法において、
    前記ウェイト設定ステップが、
    前記複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうち、下りタイムスロットに最も近い上りタイムスロットを、前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイトを、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定する、
    ことを特徴とする通信方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信方法において、
    前記ウェイト設定ステップが、
    前記複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうち、受信感度が最も良い上りタイムスロットについて前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイトを、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定する、
    ことを特徴とする通信方法。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信方法において、
    前記相手側無線通信装置との間の伝播路変動を示す値を検出する伝播路変動検出ステップと、
    前記検出された伝播路変動を示す値に基づいて、前記伝播路が安定しているか否かを判断する判断ステップと、をさらに含み、
    前記判断の結果、前記伝播路が安定していないと判断された場合には、前記ウェイト設定ステップを実行する、
    ことを特徴とする通信方法。
  7. 複数のアンテナを具え、時分割多元接続/時分割複信方式で相手側無線通信装置との間で無線通信を行う無線通信装置であって、
    上りタイムスロットと下りタイムスロットとからなるタイムスロット対を1フレーム内に複数、前記相手側無線通信装置に割り当てるスロット割当部と、
    前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の上りタイムスロットのうちの1つの上りタイムスロットを前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出される各アンテナ受信ウェイトを、前記割り当てられた複数のタイムスロット対に含まれる複数の下りタイムスロットで用いる送信ウェイトに設定するウェイト設定部と、
    を有する無線通信装置。
JP2007056110A 2007-03-06 2007-03-06 通信方法および無線通信装置 Withdrawn JP2008219625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056110A JP2008219625A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 通信方法および無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056110A JP2008219625A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 通信方法および無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219625A true JP2008219625A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39839106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007056110A Withdrawn JP2008219625A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 通信方法および無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008219625A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109648A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Corp データ送信装置
JP2011071706A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sony Corp 通信システム、基地局、および通信装置
WO2012002403A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
JP2012010299A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
JP2012010298A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
WO2012008153A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 京セラ株式会社 無線通信システム、移動局、及び無線通信方法
JP2012023625A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Kyocera Corp 基地局及び基地局の通信方法
WO2013015310A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
JP2013030858A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
JP2013516855A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 アルカテル−ルーセント 非アクティブ・ダウンリンク・コンポーネント・キャリアを測定するようにユーザ機器を制御する方法および装置
JP2013520142A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 基地局での周波数オフセットの補償
JP2021064978A (ja) * 2008-10-31 2021-04-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド コンポーネント・キャリアを監視および処理するための方法および装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109648A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Corp データ送信装置
US12107800B2 (en) 2008-10-31 2024-10-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing component carriers
US11671232B2 (en) 2008-10-31 2023-06-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing component carriers
JP7133659B2 (ja) 2008-10-31 2022-09-08 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド コンポーネント・キャリアを監視および処理するための方法および装置
JP2021064978A (ja) * 2008-10-31 2021-04-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド コンポーネント・キャリアを監視および処理するための方法および装置
JP2011071706A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sony Corp 通信システム、基地局、および通信装置
US8929321B2 (en) 2009-09-25 2015-01-06 Sony Corporation Communication system, method, base station, and communication device
US8824401B2 (en) 2009-09-25 2014-09-02 Sony Corporation Communication system, method, base station, and communication device
US9831990B2 (en) 2009-09-25 2017-11-28 Sony Corporation Communication system, method, base station, and communication device
US9107207B2 (en) 2009-09-25 2015-08-11 Sony Corporation Communication system, method, base station, and communication device
JP2013516855A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 アルカテル−ルーセント 非アクティブ・ダウンリンク・コンポーネント・キャリアを測定するようにユーザ機器を制御する方法および装置
JP2013520142A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 基地局での周波数オフセットの補償
CN102986147A (zh) * 2010-06-28 2013-03-20 京瓷株式会社 无线电基站和通信控制方法
JP2012010298A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
US9277557B2 (en) 2010-06-28 2016-03-01 Kyocera Corporation Radio base station and communication control method
JP2012010299A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
WO2012002403A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
JP2012023625A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Kyocera Corp 基地局及び基地局の通信方法
US9338764B2 (en) 2010-07-15 2016-05-10 Kyocera Corporation Radio communication system, mobile station and radio communication method
JP5438219B2 (ja) * 2010-07-15 2014-03-12 京セラ株式会社 無線通信システム、移動局、基地局及び無線通信方法
WO2012008153A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 京セラ株式会社 無線通信システム、移動局、及び無線通信方法
US9253650B2 (en) 2011-07-26 2016-02-02 Kyocera Corporation Radio base station and communication control method including uplink resource reallocation
CN103703813A (zh) * 2011-07-26 2014-04-02 京瓷株式会社 无线基站和通信控制方法
JP2013030858A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
JP2013030859A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
WO2013015310A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008219625A (ja) 通信方法および無線通信装置
JP5020336B2 (ja) 無線通信装置
KR100955446B1 (ko) 셀룰러 시스템에서의 적응 섹터화
EP2656673B1 (en) Mobility-based radio resource assignment
KR20170139583A (ko) 복수의 안테나 mu-mimo 시스템을 위한 제어 채널 설계
JP2007068180A (ja) 無線通信システムにおけるcqiを送受信するための方法及び装置
JP2006237897A (ja) 送信局、移動通信システムおよび送信電力制御方法
JP2011188491A (ja) マルチキャリア通信システムのための空間分割多元接続におけるユーザの分離
KR102047803B1 (ko) 빔 분할 다중 접속시스템에서 아날로그 빔 운용장치 및 방법
US10340986B2 (en) Frequency resource allocation in MU-MIMO systems
KR100657515B1 (ko) 직교 주파수분할 다중접속 시스템의 하향링크 빔형성 장치및 이 장치를 포함하는 송신 장치
JP2002076985A (ja) 基地局装置、通信端末装置及び通信方法
JP2007189349A (ja) セクタ割り当て方法、基地局装置、移動局装置および無線通信システム
JP4457382B2 (ja) 無線通信基地局
JP3620781B2 (ja) チャネル割当装置
US20200358499A1 (en) Method and apparatus for generating spreading sequence codebooks
US10326570B2 (en) Frequency selective scheduling
KR102178532B1 (ko) 간섭 정렬 기반 주파수 할당 방법 및 이를 위한 송신 장치
JP2008187369A (ja) 通信方法および無線通信装置
KR20090024828A (ko) 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
JP2020527004A (ja) メッセージを送信するための通信システム及び方法
US8351403B2 (en) Data allocation method in wireless communication system and wireless communication system
JP7570988B2 (ja) 無線通信の遅延を低減する制御装置、制御方法、及びプログラム
KR101656527B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 사운딩 신호 송/수신 장치 및 방법
JP2008311842A (ja) 無線通信方法および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110704