JP2008215061A - Road surface structure - Google Patents
Road surface structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008215061A JP2008215061A JP2007282407A JP2007282407A JP2008215061A JP 2008215061 A JP2008215061 A JP 2008215061A JP 2007282407 A JP2007282407 A JP 2007282407A JP 2007282407 A JP2007282407 A JP 2007282407A JP 2008215061 A JP2008215061 A JP 2008215061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road surface
- surface structure
- aggregate
- binder
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、歩道、遊歩道、住宅内の歩道、公園の園路、駐車場や屋上などの路面、階段のステップやツリーサークル、グレーチングなどの路面、ならびに、車止め、安全柵、歩車道境界石、標識などの各種道路用装備品を設置する路面などに用いる路面構造体に関する。The present invention includes a sidewalk, a promenade, a sidewalk in a house, a park road, a road surface such as a parking lot and a rooftop, a road surface such as a stair step, a tree circle, and a grating, as well as a car stop, a safety fence, a pedestrian boundary stone, The present invention relates to a road surface structure used for a road surface on which various road equipment such as signs are installed.
一般に歩道、遊歩道、住宅内の歩道、公園の園路などの道路、駐車場や屋上などの路面、階段のステップ、ツリーサークル、グレーチングなどの路面ではコンクリート舗装、アスファルト舗装あるいは自然石舗装などが行われることが多いが雨水などの水が溜まり易く、路面に雨水が滞留するとそれが膜状になって通行人が滑り転倒する恐れがある。Generally, concrete pavement, asphalt pavement, natural stone pavement, etc. are performed on roads such as sidewalks, promenades, residential sidewalks, roads such as park gardens, road surfaces such as parking lots and rooftops, stairs steps, tree circles, and gratings. In many cases, rainwater and other water are likely to accumulate, and if rainwater accumulates on the road surface, it may become a film and the passerby may slip and fall.
また、道路や施設、駐車場周辺には、車止め、安全柵、歩車道境界石、標識などの各種道路用装備品を設置するほか樹木を植栽するなどの安全確保が図られているが、昼間であれば道路用装備品や樹木などの識別は可能であるものの、夜間の暗い所においては視認性に対する配慮が殆どなされていないのが現状であり、暗い所では道路用装備品および樹木などが通行人や自転車などにとって障害物となり、衝突などによる怪我が多数発生するなど安全上の問題が残されている。In addition, various road equipment such as car stops, safety fences, pedestrian road boundary stones, and signs are installed around roads, facilities, and parking lots, and safety is ensured by planting trees. Although it is possible to identify road equipment and trees in the daytime, there is almost no consideration for visibility in dark places at night, and road equipment and trees in dark places. Becomes an obstacle for passers-by and bicycles, and there are many safety problems such as many injuries caused by collisions.
従来から、昼間や夜間ならびに降雨時などの様々な環境下における道路などの路面通行時の安全を確保する目的で、路面構造体を構成する骨材と合成樹脂などのバインダーを配合し内部に空隙を有する透水性(透水性、排水性、通水性を総称して以下透水性という)を持たせた構造体にすることで雨水などの水溜りを減少させるとともに滑り難くし、また、夜間の暗い所での安全性を高める目的で蛍光体や蓄光材(蓄光性及び残光性を有す蓄光性蛍光体を総称して以下蓄光材という)を用い夜間の暗い所での視認性を向上させるなどの様々な工夫が行われてきている。Conventionally, aggregates that make up road surface structures and binders such as synthetic resins have been blended into the interior for the purpose of ensuring safety during road surfaces such as roads in various environments such as daytime, nighttime, and rainfall. By making the structure with water permeability (collectively, water permeability, drainage, and water permeability, hereinafter referred to as water permeability), it reduces water pools such as rainwater and makes it difficult to slip, and it is dark at night For the purpose of improving safety in places, improve visibility in dark places at night by using phosphors and phosphorescent materials (collectively phosphorescent phosphors having phosphorescent and afterglow properties). Various ideas have been made.
そこで、このような路面構造体の機能、性能向上の試みとして、例えば特許文献1には、着色ガラスなどの骨材とバインダー樹脂とが配合され接着された種々の彩色が可能な透水性を有する土木建築用舗装材が提案されている。Thus, as an attempt to improve the function and performance of such a road surface structure, for example,
また、アスファルト舗装において透水性向上を目的として、例えば特許文献2には、骨材とバインダー樹脂を含んだ充填材に親水性ポリマーを混合して水の浸透性を大きくし透水機能を持たせる道路舗装材が提案されており、加えて蓄光材などの光を放射する物質をバインダー樹脂中に混合しておけばさらによい旨の提案がなされている。Further, for the purpose of improving water permeability in asphalt pavement, for example, Patent Document 2 discloses a road that has a water permeability function by mixing a hydrophilic polymer with a filler containing aggregate and binder resin to increase water permeability. Pavement materials have been proposed, and in addition, it has been proposed that a substance that emits light, such as a phosphorescent material, be mixed in a binder resin.
さらに、夜間の暗い所での安全を確保する目的で蓄光材の利用による提案がなされている。ここで、蓄光材とは太陽光や照明の光を照射することにより励起して、光の照射を停止した後も蛍光色を発光し続ける性能(残光)を有するものをいう。蓄光材の利用では、例えば特許文献3には、骨材どうしを結合させるバインダー樹脂中に蓄光材を添加して安価に構造体全体を発光させる提案がされている。Furthermore, proposals have been made by using phosphorescent materials for the purpose of ensuring safety in dark places at night. Here, the phosphorescent material refers to a material having a performance (afterglow) that is excited by irradiating with sunlight or illumination light and continues to emit fluorescent color even after the light irradiation is stopped. In the use of a phosphorescent material, for example,
特許文献1の提案においては、昼間における彩色性の効果が認められるものの、夜間や暗い所においては視認性のある彩色機能を発揮させることが困難な場合があるほか、バインダー樹脂が固化するまでの間下層方向へ流動する恐れがあるなど安定した骨材間の接着力や空隙が得られ難く、路面構造体として十分な強度や透水性を確保でき難い場合がある。In the proposal of
一般に、路面舗装材には強度や透水性への配慮も必要であるが、特許文献2の提案においては、下地舗装の上面への仕上舗装を目的としており強度に対する考慮はなされていない。また親水性ポリマーにより水の浸透性を大きくすることで透水性の改善は可能であるが、アスファルト骨材間に細粒骨材を充填し補強する提案であるので舗装表面に凹凸部をつくることがより困難となり、路面が滑り易くなる問題がある。In general, consideration for strength and water permeability is necessary for road surface pavement materials, but in the proposal of Patent Document 2, the purpose is to finish pavement on the upper surface of the base pavement, and no consideration is given to strength. In addition, water permeability can be improved by increasing the water permeability with a hydrophilic polymer, but it is a proposal to fill and reinforce fine-grained aggregate between asphalt aggregates, so it creates uneven parts on the pavement surface. However, there is a problem that the road surface becomes slippery.
また、蓄光材が配合された構造体において良好に光を蓄えかつ発光させるためには混合使用するバインダー樹脂の透明度が求められるほか骨材の透光性が非常に重要な要素であるが、特許文献3の提案には、骨材の透光性に対して考慮されておらず、また構造体としての強度に対する考慮がなされていない。In addition, in order to store light and emit light well in a structure containing a phosphorescent material, the transparency of the binder resin used for mixing is required, and the translucency of the aggregate is a very important factor. In the proposal of
上記のように、道路面などに設置された表示は、夜間などの暗い所においてはその識別が困難であり、特に、夜間に降雨などにより路面全体が反射するような場合にはより一層その識別が困難となる。しかも、降雨の際には表面が滑り易くなり交通事故や転倒事故の原因となる場合が多数ある。また、表示が路面にあることで車両などの通過により磨耗損傷が激しく、塗布施工を度々行わなければならない問題がある。さらに、最近では、環境を考慮して透水性を有する透水舗装がなされる場合が多いが、表面が粗面となっているので塗料塗布により表示を描きにくく、また、その表示部分が広くなると舗装面の透水性が損なわれるという問題も生じる。As described above, it is difficult to identify the display installed on the road surface in dark places such as at night, especially when the entire road surface is reflected due to rainfall at night. It becomes difficult. Moreover, there are many cases where the surface becomes slippery and causes traffic accidents and falls. In addition, since the display is on the road surface, there is a problem that the wear damage is severe due to the passage of the vehicle or the like, and the application work must be performed frequently. Furthermore, in recent years, water-permeable pavement with water permeability is often taken into consideration for the environment, but the surface is rough, so it is difficult to draw a display by applying paint, and when the display part becomes wide, pavement Another problem is that the water permeability of the surface is impaired.
本発明は、上記の事情に鑑みて行ったものであり、昼間や夜間ならびに降雨時などの様々な環境下の路面などにおいても表面が滑りにくく視認性があり、かつ耐久性に優れる、案内表示や区画表示を形成可能とする路面構造体を提供することを目的とする。さらには、樹木の植栽や道路用装備品を設置する路面などにおいても同様に昼間や夜間ならびに降雨時などの様々な環境下での路面などにおいて、表面が滑りにくく、視認が容易であり、かつ耐久性に優れる、路面構造体を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a guidance display that has a surface that is difficult to slip on the road surface in various environments such as daytime, nighttime, and rain, and has excellent visibility and durability. Another object of the present invention is to provide a road surface structure that can form a partition display. Furthermore, on the road surface where trees are planted and road equipment is installed, the surface is difficult to slip on the road surface in various environments such as daytime, nighttime, and rain, and is easy to see. And it aims at providing the road surface structure excellent in durability.
本発明の路面構造体は、粒状の透光性を有する骨材が合成樹脂材のバインダーで固着された路面構造体において、前記バインダーは短繊維及び蓄光材を含有しており、そのバインダーにより前記骨材間に連続した空隙を残すとともに前記骨材の一部を露出させて凹凸状の表面が形成されていることを特徴とする。The road surface structure of the present invention is a road surface structure in which a granular aggregate having light transmissivity is fixed with a binder of a synthetic resin material, the binder contains short fibers and a phosphorescent material, An uneven surface is formed by leaving a continuous space between the aggregates and exposing a part of the aggregates.
さらに、前記骨材がガラスカレットでできていることを特徴とする。Furthermore, the aggregate is made of glass cullet.
本発明の路面構造体は、粒状の透光性を有する骨材が合成樹脂材のバインダーで固着された路面構造体において、バインダーは短繊維及び蓄光材を含有しており、そのバインダーにより前記骨材間に連続した空隙を残すとともに前記骨材の一部を露出させて凹凸状の表面が形成されるように構成することにより、路面構造体として良好な強度を有し、昼間のみならず夜間や降雨時および事故や災害による外部照明の停電時において視認が容易であるとともに、表面が滑りにくく、かつ耐久性に優れる案内表示や区画表示を形成できるようになり、また排水舗装面上へ案内表示や区画表示が支障なく行えるようになる。さらには、樹木の植栽や道路用装備品を設置する路面などにおいても同様に昼間や夜間の暗い所ならびに降雨時などの様々な環境下の路面などにおいて表面が滑りにくく視認が容易であり、かつ耐久性に優れる路面構造体を得ることができる。The road surface structure of the present invention is a road surface structure in which a granular light-transmitting aggregate is fixed with a synthetic resin binder. The binder contains short fibers and a phosphorescent material. It has good strength as a road surface structure by leaving a continuous void between the materials and exposing a part of the aggregate to form an uneven surface, and at night as well as daytime It is easy to see in the event of power failure of external lighting due to accidents or disasters, and it is possible to form a guidance display or section display that is not slippery and has excellent durability, and is guided to the drainage pavement surface. Display and partition display can be performed without any problem. Furthermore, on the road surface where trees are planted and road equipment is installed, the surface is not slippery and easily visible on dark roads in the daytime and at night and in various environments such as during rain. And the road surface structure excellent in durability can be obtained.
さらに、本発明の路面構造体は、前記骨材をガラスカレットで構成することにより、意匠性の向上が図られるほか、省エレルギーや省資源の観点からリサイクルガラスの有効活用が可能となり、環境面においても優れた効果が期待できる。Furthermore, in the road surface structure of the present invention, the aggregate is made of glass cullet, so that the design can be improved and recycled glass can be effectively used from the viewpoint of energy saving and resource saving. Excellent effects can be expected.
本発明を実施するための最良の形態について、以下図に基づいて詳細に説明するが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to such an embodiment.
(実施形態1)
図1はこの発明に関する路面構造体の実施形態の外観斜視図、図2はその部分拡大断面図である。路面構造体1は全体が矢印形態で、その厚みは1〜5cm程度である。2はガラス粒を例とする骨材であり、それら骨材2が合成樹脂材のバインダー3により互いに固着されて構成されている。バインダー3は骨材2間を完全に密閉することなく多数の空隙5を持ち、それら空隙5が連続することで路面構造体1において、空隙5それぞれはその面方向に直交する方向Xにおいて連通している。上記バインダー3内には、図3に示すように、多数の補強用のセラミックスファイバーよりなる短繊維6と粉状の蓄光材7とが含有されている。(Embodiment 1)
FIG. 1 is an external perspective view of an embodiment of a road surface structure according to the present invention, and FIG. 2 is a partially enlarged sectional view thereof. The
一般に、案内表示や区画表示などが路面に埋設設置されて路面構造体として使用される場合には強度及び耐候性に優れる必要があるか、この観点から粒状の透光性を有する骨材2の材料としては平均粒径1mm〜10mm程度のガラスを例とするが合成樹脂でも良い。また、省エネルギーや省資源の観点から、透光性に優れるリサイクルガラスからなるガラスカレットの骨材を活用してもよい。なお、ガラスカレットを使用する場合には、鋭利な角部を丸くするなどして安全性を確保することが好ましい。さらに、蓄光材の発光を高めるためには、蓄光材励起源としての紫外線及び可視光の透過率が50%以上、より好ましくは透過率が70%以上の透光性を有する骨材2を使用するのが好ましい。紫外線および可視光の透過率が50%以下の骨材2を使用すると、蓄光材の励起が十分に行われず、暗い所における蓄光材の発光が弱くなり、長時間の視認ができなくなる場合がある。In general, when a guidance display or a division display is embedded in a road surface and used as a road surface structure, it is necessary to have excellent strength and weather resistance, or from this point of view, the aggregate 2 having granular translucency As a material, glass having an average particle diameter of about 1 mm to 10 mm is taken as an example, but synthetic resin may be used. Moreover, you may utilize the aggregate of the glass cullet which consists of recycled glass excellent in translucency from a viewpoint of energy saving or resource saving. In addition, when using glass cullet, it is preferable to ensure safety by rounding sharp corners. Furthermore, in order to enhance the light emission of the phosphorescent material, an aggregate 2 having translucency with a transmittance of ultraviolet light and visible light as a phosphorescent material excitation source of 50% or more, more preferably 70% or more is used. It is preferable to do this. When the aggregate 2 having a transmittance of ultraviolet rays and visible light of 50% or less is used, the phosphorescent material is not sufficiently excited, and the phosphorescent material emits light in a dark place and may not be visible for a long time. .
バインダー3の合成樹脂材料としては、骨材2どうしを接合させた路面構造体としての強度に優れる必要があること、また含有させる蓄光材に紫外線及び可視光線などを照射して良好に励起、発光させる必要があることから、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系、ビニルエステル系などの透明性が良好な合成樹脂が好ましい。なお、合成樹脂によっては使用中に黄変などの着色を生じる場合があるが、合成樹脂の着色により蓄光材の発光が弱くなる場合があるので、本発明においては耐候性良好で黄変しにくい合成樹脂を使用することが好ましい。The synthetic resin material of the
さらに、バインダー3にガラスファイバーやセラミックファイバーなどの繊維長0.1mm〜10mmの短繊維を混合使用するのが好ましい。バインダー3に短繊維を混合使用すると、バインダー3の液垂れ(合成樹脂が硬化するまでの間の流動)が減少し、図2に示す路面構造体1におけるバインダー3の付着量が均一となり、厚さ方向に均一で良好な強度を有する路面構造体が得られるほか、路面構造体1における空隙5はムラの少ない安定した連続のものとなり、透水性に優れた路面構造体が得られることとなる。Further, it is preferable to use a short fiber having a fiber length of 0.1 mm to 10 mm such as glass fiber or ceramic fiber in the
バインダー3の合成樹脂に配合する蓄光材としては特に制限はなく、従来から使用されている公知のものの中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。このような蓄光材としては、硫化物系蓄光材である例えばZnS:Cu(緑色発光),CaSrS:Bi(青色発光)などを用いることができる。また、アルミン酸塩系蓄光材として例えばCaAl2O4:Eu,Nd(黄緑発光),SrAl2O4:Eu,Dy(黄緑発光),Sr4Al14O25:Eu,Dy(青緑発光)なども用いることができる。アルミン酸塩系蓄光材は硫化物系蓄光材に比べて残光輝度が高くかつ残光時間が長いことなど優れた残光特性を有しているほか、屋外耐候性にも優れていることから、アルミン酸塩系蓄光材を使用することが好ましい。There is no restriction | limiting in particular as a luminous material mix | blended with the synthetic resin of the
次に、上記路面構造体1の製造例を説明する。まず、短繊維6さらには蓄光材7が混入された合成樹脂のバインダー3に硬化剤を加えて混練後、これに、さらに骨材2を混入して混合材12を得る。この混合材12を、図4に示すように、矢印方向に凹んだ凹型10に投入した後、図5に示すように、その表面を下側面に離型剤を塗布したパネル13で覆い、その上部から転圧機20により振動を加えながら押圧することで成型、固化し、その後パネル13を取って型10内から表示構造体1を取り出す。Next, a manufacturing example of the
上記製造工程において、骨材2の大きさ、形態及び量、混合材12の粘度及び量、更に、転圧機20によって加える圧力と振動の大きさなどを適宜調整することにより、路面構造体1の表面が露出した凹凸形状を有し、さらに空隙5が存在し、かつ、それらが互いに連通する構造が得られる。また、上記のように転圧機20により圧力、振動を加えて成形、固化することでバインダー3内においてセラミックファイバーよりなる短繊維6は、図3に示すように、その繊維方向が水平同方向となり、これによりバインダー3の強度が高められて骨材2の結合力が高められるので、路面構造体としては優れた強度が得られる。In the manufacturing process, the size, shape and amount of the aggregate 2, the viscosity and amount of the
図6は上記路面構造体1が敷設された道路100を示す。この道路100はアスファルトによる排水舗装面101を備え、その一部に路面構造体1が嵌め込み装着されて路面表示体としての矢印表示102がなされている。この矢印表示102は、昼間などの明るい環境においては路面構造体1を構成する骨材2が透光性を有し、かつ、そのバインダー3が蓄光材7を含有して白濁色を呈するので、黒色のアスファルトよりなる排水舗装面101において白く見えて進行方向の案内表示機能を果す。夜間などの暗い所においては、矢印表示102は外部照明により昼間と同様に表示機能を果し、さらにバインダー3に含有される蓄光材7の発光により明るい表示を行う。これにより、矢印表示102は夜間などにおいては従来のものより視認が容易になされ、案内表示機能を十分に果す。FIG. 6 shows a
また、骨材2を露出させることにより表面が凹凸形状となっていることで雨が降った場合などにもその表面が滑りにくく、車両などのスリップ事故や人の転倒事故が回避される。さらに、透水性を持つことで、上記のような排水舗装面101にも支障なく用いることができる。Further, since the surface of the aggregate 2 is exposed so that the surface is uneven, it is difficult for the surface to slip even when it rains, so that a slip accident such as a vehicle or a human fall accident can be avoided. Furthermore, by having water permeability, it can be used for the
路面構造体1はそれが設置される現場での施工においてもそのまま設置することができる。その施工方法について、図4を参照して説明すると、舗装面200に所定形状の凹所201を形成し、その凹所201を型とし、以降は上記製造方法と同様に繊維を含む合成樹脂のバインダー3と硬化剤と骨材2との混合材12を流し込み路面構造体1を製造し、それを凹所201内にそのまま設置して矢印表示102とする。路面構造体1の形状が複雑である場合などは、予め製造した表示構造体1と設置現場の嵌め込み部との形態が合致しないような問題が生ずるが、現場での製作施工によりその問題は解消される。The
路面構造体1の実施形態として、図2において下層を白色層Wとしたものが提供される。白色層Wは白色石材などの骨材を、蓄光材を含まないバインダーで一体としたものである。この路面構造体1も白色層Wが透水性を持つことで全体として透水性を持つとともに、上記路面構造体1と同様の作用効果を発揮し、さらに、次に述べるように優れた表示機能を持つ。すなわち、下部に白色層Wを備えることで、その反射光が路面構造体1を通して外方に及ぶので通常時表示がより視認しやすく、さらに、路面構造体1のバインダー3内の蓄光材7の発光がその白色層Wで反射され外方に及ぶことで、夜間などの暗い所における視認もより明瞭になされる。As an embodiment of the
この表示構造体1の製造は、白色層Wを形成する混合材を型もしくは舗装面の凹所を流し込んで平滑とした上に、さらに、上記実施形態における混合材を流し込み、上記製造例と同様にして行う。The
(実施形態2)
以上のように表示物としての路面構造体の実施形態を説明したが、図7に示すように樹木の根元などに設置するツリーサークル15においても同一構造の路面構造体として実施できる。このツリーサークル15の開口部には本発明の路面構造体1が装着される。(Embodiment 2)
As described above, the embodiment of the road surface structure as the display object has been described. However, as shown in FIG. 7, it can be implemented as a road surface structure having the same structure in the
図8は図7のA−A断面図、図9は図8のツリーサークル15の開口部に路面構造体1が装着されたB部の部分拡大斜視図である。樹木の生育に適した土壌は栄養バランスが良いことに加え、採光及び水分が適度に補給されることが大切である。本発明の路面構造体1は良好な透水性及び透光性を有するため、ツリーサークル15内の土壌には雨水などの水分が適度に補給され、かつ、樹木周辺の土壌には、日光が当たることにより樹木にとって優良な微生物などが生育できる環境になることなどから、根腐れの防止効果が期待できるとともに、樹木の生育にも寄与できる。さらに、本発明の路面構造体でツリーサークル15の開口部を覆うこととなり雑草の生育が阻害され、除草などの維持管理業務を低減することができる。また、夜間の暗い所においては蓄光材7の発光により、ツリーサークル15の所在が視認でき、樹木への衝突による怪我などの防止を行え、安全性の確保にも寄与することができる。FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 7, and FIG. 9 is a partially enlarged perspective view of a portion B where the
(実施形態3)
図10は本発明の路面構造体の実施形態3であり、排水溝16に溝ふたであるグレーチング17を設置した図で、排水溝16にグレーチング17を設置するための段部18が設けられており、グレーチング17の開口部には図7と同様に路面構造体1が装着される。(Embodiment 3)
FIG. 10 shows a road surface structure according to a third embodiment of the present invention, in which a draining
図11は図10のC−C断面図であり、排水溝16の段部18に設置されたグレーチング17の底面はパンチングプレート19で補強され、その上部開口部には本発明の路面構造体1が装着されている。本発明の路面構造体を装着したグレーチング17は有視開口部を無くすことが可能で、通常のグレーチングと変わらないほど側溝に水がすばやく落水し、落ち葉やごみなどが水路内に入らないため維持管理が容易となる。また、通常のグレーチング開口部に本発明の路面構造体を詰めることにより、グレーチング自体の強度も向上する。さらに、女性のヒール落ち込みや車椅子の通行障害対策など安全対策に寄与することができるとともに、災害時の停電時や、夜間の暗い所においては蓄光材7の発光により、通行の安全性を確保できる。FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line C-C in FIG. 10. The bottom surface of the grating 17 installed in the
以上のような実施形態のほか、公園の水飲み場周辺の路面や、歩道などへの車両進入防止を目的とした車止めを設置する路面などにおいても同一の路面構造体として実施することにより、夜間の暗い所での衝突など災害の防止が図られ、安全性を確保できる。In addition to the embodiments described above, by implementing the same road surface structure on the road surface around the drinking fountain in the park and the road surface where the vehicle stop is installed for the purpose of preventing the vehicle from entering the sidewalk, etc. Disasters such as collisions in dark places can be prevented, ensuring safety.
1 路面構造体
2 骨材
3 バインダー
5 空隙
6 短繊維
7 蓄光材
10 凹型
12 混合材
15 ツリーサークル
16 排水溝
17 グレーチング
18 段部
19 パンチングプレートDESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282407A JP2008215061A (en) | 2007-02-07 | 2007-10-01 | Road surface structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007059188 | 2007-02-07 | ||
JP2007282407A JP2008215061A (en) | 2007-02-07 | 2007-10-01 | Road surface structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008215061A true JP2008215061A (en) | 2008-09-18 |
Family
ID=39835440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007282407A Pending JP2008215061A (en) | 2007-02-07 | 2007-10-01 | Road surface structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008215061A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2113350A1 (en) * | 2009-04-28 | 2009-11-04 | Pfleiderer Holzwerkstoffe GmbH & Co. KG | Material and method for production of same and board made from same material |
WO2018206584A1 (en) * | 2017-05-08 | 2018-11-15 | Strabag Sp. Z O.O. | A method for producing a luminescent pavement, a lacquered luminescent aggregate and the use of the lacquered luminescent aggregate |
-
2007
- 2007-10-01 JP JP2007282407A patent/JP2008215061A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2113350A1 (en) * | 2009-04-28 | 2009-11-04 | Pfleiderer Holzwerkstoffe GmbH & Co. KG | Material and method for production of same and board made from same material |
WO2018206584A1 (en) * | 2017-05-08 | 2018-11-15 | Strabag Sp. Z O.O. | A method for producing a luminescent pavement, a lacquered luminescent aggregate and the use of the lacquered luminescent aggregate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106046979B (en) | A kind of pervious concrete pavement noctilucence cover protective agent and the protectant road surface of cover containing noctilucence and construction method | |
KR101612086B1 (en) | A Road Maker having Straight Wing and Manufacturing Method thereof and Construction Method thereof | |
KR101511475B1 (en) | The method for manufacturing a road marker | |
KR101690277B1 (en) | concrete lawn grass block | |
CN204940049U (en) | A kind of self-luminous skid resistance pavement structure | |
JP2008215061A (en) | Road surface structure | |
EP3121334A1 (en) | Prefabricated element containing a permanently embedded sign and the production method of prefabricated element | |
EP3204343B1 (en) | Surface provided with a pattern of luminescent elements | |
KR101357990B1 (en) | A road boundary stone | |
CN211897677U (en) | Embedded-extruded type construction waste kerbstone | |
US20090038511A1 (en) | Carriageway and ground surfacing for carriageways | |
KR101252539B1 (en) | A boundary stone on road and the manufacturing method having that L type side part is in one united body | |
KR102272793B1 (en) | Boundary stone combined with a flowerpot using a waste plastics | |
CN220183725U (en) | Fluorescent stone pavement structure | |
CN2727231Y (en) | L-shaped luminescent cement concrete kerb | |
KR100945590B1 (en) | Boundary stone including boundary stone of bycicles road and pedestrian-vehicle passage and constructing method thereof | |
DE102007041065A1 (en) | Road- and escape path marking consist of multicomponent plastic or epoxy resin, which is applied in fluid or viscous condition for identifying asphalt, concrete/other floor covering to bond with building material of a durable connection | |
KR101253593B1 (en) | Boundary stone | |
JP5299220B2 (en) | Phosphorescent sign line and manufacturing method thereof | |
KR102093355B1 (en) | Star Pass Block Manufacturing Method Using Photoluminescent Eco Chip and Star Pass Block | |
KR20200112366A (en) | lane construction method using high brightness reflective member | |
JP4395432B2 (en) | Landscape pavement | |
KR100788489B1 (en) | Colored ASCON and its manufacturing and pavement method using colored quartz | |
CN2693816Y (en) | Machine made or precast cement concrete luminous pavement brick | |
KR101406295B1 (en) | Boundary stone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20120214 |