JP2008213553A - Wiper device - Google Patents
Wiper device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008213553A JP2008213553A JP2007050697A JP2007050697A JP2008213553A JP 2008213553 A JP2008213553 A JP 2008213553A JP 2007050697 A JP2007050697 A JP 2007050697A JP 2007050697 A JP2007050697 A JP 2007050697A JP 2008213553 A JP2008213553 A JP 2008213553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- piece
- wiper
- cover
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 23
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、車両等のウィンドシールドを払拭するワイパ装置に係り、特にアームピースを覆うピースカバーを備えたワイパ装置に関する。 The present invention relates to a wiper device that wipes a windshield of a vehicle or the like, and more particularly to a wiper device that includes a piece cover that covers an arm piece.
従来、自動車等の車両には、ウィンドシールドに付着した雨や雪,前車の飛沫等の付着物を払拭して運転者の視界を確保するためにワイパ装置が設けられている。このようなワイパ装置は、電動モータにより駆動されるワイパアームと、ワイパアームの先端側に装着されるワイパブレードと備えており、ワイパブレードは、ワイパアームの先端側に回動自在に装着されるブレードホルダと、ブレードホルダに装着されるブレードラバーとを有している。ブレードラバーは、ワイパアームに内装されたスプリングによってウィンドシールドに向けて押圧力が加えられており、この状態でワイパアームを電動モータにより駆動することで、ブレードラバーがウィンドシールド上を揺動運動して払拭するようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle such as an automobile is provided with a wiper device for securing a driver's field of view by wiping off deposits such as rain and snow attached to a windshield and splashes of a front vehicle. Such a wiper device includes a wiper arm driven by an electric motor, and a wiper blade mounted on the distal end side of the wiper arm. The wiper blade includes a blade holder rotatably mounted on the distal end side of the wiper arm. And a blade rubber mounted on the blade holder. The blade rubber is pressed against the windshield by a spring built in the wiper arm. In this state, the wiper arm is driven by an electric motor, so that the blade rubber swings on the windshield and is wiped off. It is supposed to be.
このようなワイパ装置には各種付属品を装着することがあり、付属品を装着したワイパ装置としては、例えば、特許文献1に記載された技術が知られている。特許文献1に記載されたワイパ装置は、付属品としての樹脂製カバーをワイパアームに装着するようにしており、具体的には、樹脂製カバーに固定した連結部材の保持爪をワイパアームに引っ掛けることにより装着するようにしている。これにより、ワイパアームを構成する部品間に形成される段差等を隠すことができ、ワイパ装置の美観向上等が図れるようにしている。
しかしながら、上述の特許文献1に記載されたワイパ装置によれば、ワイパアームや樹脂製カバーの形状誤差により、ワイパアームおよび樹脂製カバーの先端側、つまり、ワイパブレードとの装着部分において、ワイパアームと樹脂製カバーとのずれが発生し、その結果、ワイパブレードのワイパアームへの装着が困難になるという問題が生じ得た。これは、ワイパアームの先端側を構成するアームピースがプレス成形により形成されることや、比較的薄肉の樹脂製カバーが変形し易いこと等が原因であると考えられ、ワイパアームに対するカバーの装着構造を改善する必要があった。
However, according to the wiper device described in the above-mentioned
本発明の目的は、アームピースおよびピースカバーの先端側でのずれの発生を防止し、ワイパブレードのワイパアームへの装着をスムーズに行えるようにしたワイパ装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a wiper device that prevents the occurrence of displacement of the arm piece and the piece cover on the front end side, and allows the wiper blade to be smoothly attached to the wiper arm.
本発明のワイパ装置は、駆動源により駆動される回動軸に基端側が装着され、先端側にウィンドシールドを払拭するブレードラバーが装着されるブレードホルダを有するワイパ装置であって、前記回動軸に固定されるアームヘッドと、前記アームヘッドに回動自在に装着されるリテーナと、基端側が前記リテーナに装着され、先端側に屈曲部が形成されるアームピースと、前記屈曲部に装着され、前記ブレードホルダに回動自在に設けられるアーム装着部材と、前記アームピースを覆うピースカバーとを備え、前記アームピースに前記ピースカバーに向けて突出する凸部を設けるとともに、前記ピースカバーに前記凸部が入り込む前記凸部の直径寸法よりも大きな直径寸法の孔を設け、前記孔の内周面には前記凸部の係合により変形する複数の微小突起を設けることを特徴とする。 The wiper device of the present invention is a wiper device having a blade holder on which a proximal end is mounted on a rotating shaft driven by a driving source and a blade rubber for wiping the windshield is mounted on the distal end side. An arm head fixed to the shaft; a retainer rotatably attached to the arm head; an arm piece having a proximal end attached to the retainer and a bent portion formed on a distal end side; and an attached to the bent portion An arm mounting member that is rotatably provided on the blade holder; and a piece cover that covers the arm piece. The arm piece is provided with a protruding portion that protrudes toward the piece cover, and the piece cover A hole having a diameter larger than the diameter of the protrusion into which the protrusion enters is provided, and a plurality of holes deformed by engagement of the protrusion on the inner peripheral surface of the hole. And providing a microprojection.
本発明のワイパ装置は、前記アームピースの前記凸部に隣接する位置に位置決め凸部を設け、前記ピースカバーの前記孔に隣接する位置には、前記位置決め凸部に係合する係合孔を設けることを特徴とする。 In the wiper device of the present invention, a positioning convex portion is provided at a position adjacent to the convex portion of the arm piece, and an engagement hole that engages with the positioning convex portion is provided at a position adjacent to the hole of the piece cover. It is characterized by providing.
本発明によれば、アームピースにピースカバーに向けて突出する凸部を設けるとともに、ピースカバーに凸部が入り込む凸部の直径寸法よりも大きな直径寸法の孔を設け、孔の内周面には凸部の係合により変形する複数の微小突起を設けるようにしたので、アームピースおよびピースカバーの先端側を位置合わせした状態のもとで孔に凸部を入り込ませることができ、この場合、孔の内周面に設けられた複数の微小突起が凸部により変形される。したがって、微小突起の凸部による変形によってアームピースおよびピースカバーの先端側でのずれを吸収することができ、ワイパブレードのワイパアームへのスムーズな装着を確保することができる。 According to the present invention, the arm piece is provided with a convex portion projecting toward the piece cover, and the piece cover is provided with a hole having a diameter larger than the diameter of the convex portion into which the convex portion enters, and is provided on the inner peripheral surface of the hole. Since a plurality of minute projections deformed by the engagement of the projections are provided, the projections can be inserted into the holes with the arm piece and piece cover tip side aligned, in this case The plurality of minute protrusions provided on the inner peripheral surface of the hole are deformed by the convex portion. Accordingly, it is possible to absorb the deviation of the arm piece and the piece cover on the tip side due to the deformation of the projections of the minute protrusions, and to ensure smooth attachment of the wiper blade to the wiper arm.
本発明によれば、アームピースの凸部に隣接する位置に位置決め凸部を設け、ピースカバーの孔に隣接する位置には、位置決め凸部に係合する係合孔を設けるようにしたので、アームピースおよびピースカバーの先端側における位置合わせと、位置決め凸部と係合孔による位置合わせとによって、アームピースに対するピースカバーの装着精度を向上させることができる。 According to the present invention, the positioning convex portion is provided at a position adjacent to the convex portion of the arm piece, and the engagement hole that engages with the positioning convex portion is provided at the position adjacent to the hole of the piece cover. The mounting accuracy of the piece cover with respect to the arm piece can be improved by the positioning at the distal end side of the arm piece and the piece cover and the positioning by the positioning convex portion and the engagement hole.
以下、本発明におけるワイパ装置の一実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of a wiper device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は車両に装着されたフロントワイパを説明する説明図を、図2は図1のワイパ装置を拡大して示す拡大図を、図3(a),(b)はワイパアームの先端側を示す斜視図を、図4は図3の下側から見た部分拡大図を、図5はピースカバーの装着方法を説明する説明図を、図6(a),(b)は図4の破線円D部を拡大して示す拡大図を、図7はアーム装着部材を示す斜視図を、図8はアーム支持部材を示す斜視図を、図9は図2のA−A線に沿う断面図を、図10は図2のB−B線に沿う断面図を、図11は図2のC−C線に沿う部分断面図を、図12は突出部の屈曲部への押圧状態を説明する説明図をそれぞれ表している。 FIG. 1 is an explanatory view for explaining a front wiper mounted on a vehicle, FIG. 2 is an enlarged view showing the wiper device of FIG. 1, and FIGS. 3 (a) and 3 (b) show a front end side of the wiper arm. 4 is a partially enlarged view seen from the lower side of FIG. 3, FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a method of attaching the piece cover, and FIGS. 6A and 6B are broken line circles in FIG. FIG. 7 is a perspective view showing the arm mounting member, FIG. 8 is a perspective view showing the arm support member, and FIG. 9 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 2, FIG. 11 is a partial cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 2, and FIG. Each figure is shown.
図1に示すように、車両10には、ウィンドシールドとしてのフロントガラス11に付着した雨や雪,前車の飛沫等の付着物を払拭して、運転者の視界を確保するためにフロントワイパ12が装着されている。
As shown in FIG. 1, the
このフロントワイパ12は、車内等に設けられるワイパスイッチ(図示せず)を操作することにより回転駆動される駆動源としてのワイパモータ13と、ワイパモータ13により駆動される回動軸としての運転席側,助手席側ワイパ軸14a,14bと、各ワイパ軸14a,14bに基端側が固定され、先端側がフロントガラス11上を揺動運動する運転席側,助手席側ワイパアーム15a,15bと、ワイパモータ13の回転運動を各ワイパアーム15a,15bの揺動運動に変換するリンク機構16とを有している。
The
各ワイパアーム15a,15bの先端側には、それぞれ同様に形成された運転席側,助手席側ワイパブレード17a,17bがフロントガラス11の垂直方向に対して回動自在に装着されており、各ワイパブレード17a,17bは、各ワイパアーム15a,15bに内装されたスプリング(図示せず)によってフロントガラス11に対して弾圧的に接触するようになっている。そして、ワイパモータ13を回転駆動することにより、フロントガラス11上の図中二点鎖線で示す各払拭範囲18a,18b、つまり、下反転位置(ワイパアームの停止位置)と上反転位置との間で、各ワイパブレード17a,17bが摺接するようになっている。
On the front end side of each
図2は運転席側のワイパ装置を示しており、運転席側,助手席側のワイパ装置はそれぞれ同様の構成であるため、以下、運転席側のワイパ装置のみについて説明する。また、運転席側のワイパ装置の説明にあたり、構成部品には「運転席側」を付さずに単に「ワイパアーム」等と称することとし、運転席側,助手席側で区別していた符号末尾のサフィックス「a,b」を省略する。 FIG. 2 shows a wiper device on the driver's seat side, and the wiper devices on the driver's seat side and on the passenger seat side have the same configuration. Therefore, only the wiper device on the driver's seat side will be described below. In the description of the wiper device on the driver's seat side, the component parts are simply referred to as “wiper arm” without the “driver's seat side” attached. The suffix “a, b” is omitted.
図2に示すように、ワイパ装置20は、ワイパアーム15とワイパブレード17とを有しており、ワイパアーム15とワイパブレード17とは、相互に回動自在に装着されている。ワイパアーム15は、ワイパ軸14(図1参照)に固定される略L字形状のアームヘッド21と、アームヘッド21に回動自在に装着されるリテーナ22と、図3に示すように基端側(図中右側)がリテーナ22に装着され、先端側(図中左側)に屈曲部23aが形成されたアームピース23とを有している。
As shown in FIG. 2, the
アームピース23は、鋼板材料をプレス加工等することにより所定形状に形成されており、このアームピース23の基端側は、アームピース23の板厚よりも薄い板厚の鋼板材料よりなるリテーナ22を屈曲成形することによりリテーナ22に装着されている。したがって、リテーナ22とアームピース23との間にはリテーナ22の厚み寸法の段差G(図5参照)が形成されている。
The
アームピース23には、プラスチック等の樹脂材料よりなるピースカバー24が覆うようにして装着されており、このピースカバー24の基端側の厚み寸法は、段差Gの厚み寸法と同じ寸法、つまり、リテーナ22の厚み寸法と同じ寸法に設定されている。したがって、ピースカバー24のアームピース23への装着状態において、図3に示すようにリテーナ22の表面Saとピースカバー24の表面Sbとが略同一面上に形成され、外観上、段差Gが目立たなくなっている。特に、リテーナ22の上面および両側面、ピースカバー24の上面および両側面は、略同一面上に形成されることが好ましい。
A
ピースカバー24はアームピースの形状に沿う形状に形成され、アームピース23を覆う本体部24aと、この本体部24aの基端側に一体的に隣接して形成された第1,第2の脚部24b,24cと、本体部24aの先端側に一体的に形成され、アームピース23の屈曲部23aを覆う屈曲カバー部(先端部)24dとを有している。屈曲カバー部24dには、アームピース23の屈曲部23aの外周面に沿うようにして略円弧形状のスリット24eが形成されている。
The
第1,第2の脚部24b,24cには、アームピース23に一体的に隣接して設けられ、ワイパ装置20の払拭方向と交差する方向に突出する第1,第2の凸部23b,23cのそれぞれに係合する第1,第2の係合孔25a,25bが形成されている。ここで、第1の係合孔25aの直径寸法および第1の凸部23bの直径寸法は略同一の直径寸法に設定されているが、第2の係合孔25bの直径寸法は第2の凸部23cの直径寸法よりも大きな直径寸法に設定されている。
The first and
なお、第1の凸部23bは本発明における位置決め凸部を、第2の凸部23cは本発明における凸部を、第1の係合孔25aは本発明における係合孔を、第2の係合孔25bは本発明における孔をそれぞれ構成している。
The
各係合孔25a,25bのうち第2の係合孔(孔)25bの内周面には、複数の微小突起26,26・・・が周方向に沿って等間隔で一体的に形成されており、各微小突起26,26・・・の頂部を結んで形成される円(図示せず)の直径寸法は、第2の凸部(凸部)23cの直径寸法よりも小さな直径寸法に設定されている。したがって、図4に示すように第2の凸部23cが第2の係合孔25bに係合することにより、複数の微小突起26,26・・・が変形するようになっている。
A plurality of
アームピース23に対するピースカバー24の装着方法について述べる。まず、図5に示すように、ピースカバー24の本体部24aと各脚部24b,24cとの間に開口する開口部Oを、アームピース23の側面、つまり、ワイパ装置20の払拭方向(図中矢印)から臨ませる。そして、図中二点鎖線矢印に示すように、第1の脚部24bの第1の係合孔25aを第1の凸部23bに係合させて位置合わせをする。ここで、ワイパアーム15が下反転位置にある状態において、開口部Oが車両10の屋根側、つまり、図1中上方を向くようにアームピース23にピースカバー24を臨ませる。
A method of attaching the piece cover 24 to the
その後、図示しない治具等を用いて屈曲部23aと屈曲カバー部24dとの位置合わせを行い、この状態において、第2の脚部24cをアームピース23に向けて押圧する。このとき、第2の係合孔25bの内周面に設けられた各微小突起26,26・・・が、第2の凸部23cの第2の係合孔25b内への進入により変形される。これにより、第2の係合孔25bに第2の凸部23cが強固に係合されて、アームピース23に密着させた状態でピースカバー24を装着することができる。
Thereafter, the
このように、第2の係合孔25bの各微小突起26,26・・・が第2の凸部23cによりそれぞれ変形されることにより、アームピース23のプレス成形時に生じる形状誤差やピースカバー24の形状誤差が吸収される。つまり、第1の係合孔25aを第1の凸部23bに係合させ、かつ、屈曲部23aと屈曲カバー部24dとを所定位置に位置合わせした状態のもとで、第2の脚部24cをアームピース23に向けて押圧することにより、図6(a),(b)の矢印に示すように各微小突起26,26・・・がアームピース23やピースカバー24の形状誤差に応じて変形され、したがって、アームピース23やピースカバー24の形状誤差が吸収される。
As described above, the
ワイパブレード17は、図2に示すように、ブレードホルダ30と、ブレードホルダ30の長手方向における略中央部分に回動自在に装着されるアーム装着部材40と、アーム装着部材40に回動自在に装着され、アーム装着部材40との間でアームピース23の屈曲部23aを支持するアーム支持部材50とを有している。
As shown in FIG. 2, the
アーム装着部材40は、図7に示すように、アームピース23の屈曲部23aの内側に装着される本体部41と、この本体部41に一体的に形成され、図中上下方向で対となった腕部42a,42bとを有している。本体部41には、ブレードホルダ30の長手方向の略中央部分にその両端に設けられたセレーション等の抜け止めを有する回動ピン31(図中破線)に回動自在に装着される凹溝43が形成され、各腕部42a,42bの先端側(図中左側)には、アーム支持部材50が回動自在に装着される一対の支持ピン44a,44bが、それぞれ内側に向けて一体的に形成されている。
As shown in FIG. 7, the
各腕部42a,42bは、凹溝43から離れるにしたがって徐々に図中上下方向の厚さ寸法が小さくなるように形成されており、各腕部42a,42bの図中下端側には、回動ピン31を中心にアーム装着部材40が回動した際に、ブレードラバー60の背面側(図中一点鎖線)に当接するラバー当接部45a,45bが形成されている。
Each
アーム装着部材40の本体部41には、図7および図11に示すように、回動規制部材としてのアーム側係合突起46が一体に形成されており、このアーム側係合突起46は、ブレードホルダ30のホルダ側係合突起30aに係合するようになっている。このように、アーム側係合突起46とホルダ側係合突起30aとが係合することにより、アーム装着部材40のブレードホルダ30に対する所定角度以上の回動を規制、つまり、ワイパブレード17のワイパアーム15(図2参照)に対する所定角度以上の回動を規制するようになっている。
As shown in FIGS. 7 and 11, an arm
アーム支持部材50は、図8に示すように、アーム装着部材40の各腕部42a,42bに形成された各支持ピン44a,44b(図中破線)に回動自在に装着される装着筒部51と、装着筒部51が一体的に形成される本体部52と、本体部52に一体的に形成され、図中左右方向に弾性変形可能な支持部53とを有している。
As shown in FIG. 8, the
支持部53は本体部52に比して薄肉に形成されており、これにより、支持部53は図中左右方向に向けて弾性変形するようになっている。支持部53には、横壁面54aと前壁面54bとを有する突出部54が一体的に形成されている。この突出部54の横壁面54aは、ピースカバー24のスリット24eに対して摺動し、前壁面54bはアームピース23の屈曲部23aの外周面に部分的に接触して摺動するようになっている。
The
ブレードホルダ30は、図9および図10に示すように、プラスチック等の樹脂材料により略中空状に形成されており、その内側にはブレードラバー60が保持されている。ブレードホルダ30の内側の長手方向には、それぞれ対向するようにして一対の案内突起32a,32bが一体的に形成されており、各案内突起32a,32bは、ブレードラバー60のブレードホルダ30への装着を案内するようになっている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
各案内突起32a,32bのさらに内側の図2のB−B線に対応する部分には、各案内突起32a,32bよりも内側に突出する一対の保持爪33a,33bが形成されており、各保持爪33a,33bによってブレードラバー60のブレードホルダ30からの抜け止めがなされている。なお、各保持爪33a,33bは、図2のB−B線に対応する部分に設けられる他、A−A線を中心として対向する反対側の部分にも同様に設けられており、これにより、ブレードラバー60は、ブレードホルダ30によって2点支持されている。
A pair of holding
図10に示すように、ブレードホルダ30の各保持爪33a,33bに対応する部分には、ブレードラバー60の背面側に当接する当接突起34が一体的に形成されており、このように当接突起34がブレードラバー60の背面側に当接することにより、払拭時におけるブレードラバー60のブレードホルダ30に対する過度の傾きを抑制するようにしている。
As shown in FIG. 10,
ブレードホルダ30の図2中左右側には、ブレードラバー60を覆う一対のカバー35が装着されており、この各カバー35に一体的に形成された爪部35aをブレードホルダ30の内側に形成された当接突起34にそれぞれ嵌め込むことにより、各カバー35のブレードホルダ30からの抜け止めがなされている。なお、図10に示すように、カバー35の爪部35aには、鋼鉄製の芯金35bがインサート成形等によってインサートされており、これにより爪部35aに柔軟性を与えるとともに、繰り返しの弾性変形に対する耐久性を向上させている。
A pair of
ブレードホルダ30および各カバー35には、ブレードホルダ30の長手方向に沿うように、フィン36が一体的に形成されており、このフィン36は、車両10が高速走行等をした際に、走行風を受けることによりブレードラバー60のフロントガラス11からの浮き上がりを防止して、ワイパブレード17の払拭性能の低下を抑制するようになっている。また、アームピース23に取り付けられたピースカバー24の開口部Oが、フィン36側に向いているため、ピースカバー24の開口部Oを外観上目立たなくすることができる。
The
ブレードラバー60は、天然ゴムやクロロプレンゴム等の材料を使用し、溶融した材料を鋳型に流し込むことにより成形されている。このブレードラバー60は、図9および図10に示すように、鋼材よりなる板状バネとしての一対のバーティブラ61が装着された本体部62を有している。各バーティブラ61は、フロントガラス11の曲率半径よりも小さい曲率半径で湾曲するように弓状に形成されており、これにより、ブレードラバー60の長手方向全域におけるフロントガラス11に対する押圧力を略均一となるようにしている。
The
ブレードラバー60の本体部62における図中下側には、ブレードホルダ30の各案内突起32a,32bおよび各保持爪33a,33bに対向するボディ部63が一体的に形成されている。このボディ部63のさらに図中下側には、フロントガラス11に接触するリップ部64が一体的に形成されており、このリップ部64とボディ部63とは、払拭時におけるリップ部64のフロントガラス11に対する傾斜動作(反転動作)をスムーズに行うためのネック部65によって互いに接続されている。
On the lower side of the
図11に示すように、ワイパブレード17は、略U字形状の屈曲部23aに回動自在に装着される、所謂、Uフック方式の装着構造を採用している。アームピース23の屈曲部23aをアーム装着部材40の本体部41に装着した状態のもとで、アーム支持部材50を図中破線に示す状態から、当該アーム支持部材50をアームピース23側へ倒すことにより、アーム支持部材50の突出部54がピースカバー24のスリット24e内に介在してロックされる。これにより、突出部54の前壁面54bがアームピース23の屈曲部23aの外周面に接触され、突出部54と本体部41との間において屈曲部23aが支持されるようになっている。
As shown in FIG. 11, the
アーム支持部材50の支持部53における突出部54を除く部分の隙間R(図12参照)には、ピースカバー24の屈曲カバー部24dが入り込むようになっており、これにより、支持部53の突出部54以外の部分は、ピースカバー24の屈曲カバー部24dに対して摺動するようになっている。
The
突出部54と本体部41との間で屈曲部23aを支持した状態、つまり、図11に示す状態において、ピースカバー24の先端側面Scとアーム支持部材50の基端側面Sdとは略同一面上に形成されている。このように、先端側面Scと基端側面Sdとが略同一面上に形成されるようにピースカバー24の先端側の厚み寸法が設定されている。これにより、リテーナ22とピースカバー24との関係と同様に、ピースカバー24とアーム支持部材50との間の段差が、外観上目立たなくなっている。
In a state where the
突出部54は、支持部53の弾性変形によりアームピース23の屈曲部23a側に所定の押圧力(接触力)で付勢されており、これにより、ワイパブレード17のワイパアーム15に対するこじり方向へのがたつきを防止するようになっている。ここで、突出部54の突出量を適宜調整することにより、屈曲部23aに対する突出部54の押圧力が調整され、したがって、ワイパブレード17のワイパアーム15に対するがたつき具合を調整することができる。
The projecting
図12に示すように、例えば、フロントガラス11(図1参照)に積もった雪等の重量によって、ワイパアーム15に対してワイパブレード17がこじり中心Cを中心として応力F(図中矢印)を受ける場合がある。この場合、本実施の形態においては、突出部54の前壁面54bがアームピース23の屈曲部23aの外周面を比較的大きな押圧力で押さえ付けていることと、突出部54の両脇の隙間Rにピースカバー24の屈曲カバー部24dが入り込んでいることにより、ワイパブレード17のワイパアーム15に対するこじり方向への変位を抑制するようになっている。
As shown in FIG. 12, for example, due to the weight of snow or the like that has accumulated on the windshield 11 (see FIG. 1), the
ブレードラバー60を交換する場合等において、ワイパブレード17をワイパアーム15から取り外す場合には、図11の破線に示すように、上記とは逆にアーム支持部材50を図中右側に起こして突出部54によるアームピース23の屈曲部23aへの押圧力を開放するとともに、アームピース23に対してワイパブレード17をスライドさせ、これにより、ワイパブレード17をワイパアーム15から取り外すことができる。
When the
以上詳述したように、本実施の形態に係るワイパ装置20によれば、アームピース23にピースカバー24に向けて突出する第2の凸部23cを設けるとともに、ピースカバー24に第2の凸部23cが入り込む第2の凸部23cの直径寸法よりも大きな直径寸法の第2の係合孔25bを設け、第2の係合孔25bの内周面には第2の凸部23cの係合により変形する複数の微小突起26,26・・・を設けたので、アームピース23およびピースカバー24の先端側を位置合わせした状態のもとで第2の係合孔25bに第2の凸部23cを入り込ませることができる。
As described above in detail, according to the
この場合、第2の係合孔25bの内周面に設けられた複数の微小突起26,26・・・が第2の凸部23cにより変形されるので、微小突起26の第2の凸部23cによる変形によってアームピース23およびピースカバー24の先端側でのずれを吸収することができ、ワイパブレード17のワイパアーム15へのスムーズな装着を確保することができる。
In this case, since the plurality of
本発明によれば、アームピース23の第2の凸部23cに隣接する位置に第1の凸部23bを設け、ピースカバー24の第2の係合孔25bに隣接する位置には、第1の凸部23bに係合する第1の係合孔25aを設けたので、アームピース23およびピースカバー24の先端側における位置合わせと、第1の凸部23bと第1の係合孔25aによる位置合わせとによって、アームピース23に対するピースカバー24の装着精度を向上させることができる。
According to the present invention, the first
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上記実施の形態においては、位置決め凸部としての第1の凸部23bをアームピース23に、係合孔としての第1の係合孔25aをピースカバー24にそれぞれ形成したものを示したが、本発明はこれに限らず、第1の凸部23bおよび第1の係合孔25aをそれぞれ省略することもできる。この場合、アームピース23に対するピースカバー24の払拭方向からの装着動作が停止される位置をもって、アームピース23およびピースカバー24の基端側の位置決めをすることができる。
It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the above embodiment, the first
また、上記実施の形態においては、ワイパ装置をフロントワイパ12に適用したものを示したが、本発明はこれに限らず、ウィンドシールドとしてのリヤガラスを払拭するリヤワイパにも適用することができる。
In the above embodiment, the wiper device is applied to the
10 車両
11 フロントガラス(ウィンドシールド)
12 フロントワイパ
13 ワイパモータ(駆動源)
14a 運転席側ワイパ軸(回動軸)
14b 助手席側ワイパ軸(回動軸)
15a 運転席側ワイパアーム
15b 助手席側ワイパアーム
16 リンク機構
17a 運転席側ワイパブレード
17b 助手席側ワイパブレード
18a 運転席側払拭範囲
18b 助手席側払拭範囲
20 ワイパ装置
21 アームヘッド
22 リテーナ
23 アームピース
23a 屈曲部
23b 第1の凸部(位置決め凸部)
23c 第2の凸部(凸部)
24 ピースカバー
24a 本体部
24b 第1の脚部
24c 第2の脚部
24d 屈曲カバー部
24e スリット
25a 第1の係合孔(係合孔)
25b 第2の係合孔(孔)
26 微小突起
30 ブレードホルダ
30a ホルダ側係合突起
31 回動ピン
32a,32b 案内突起
33a,33b 保持爪
34 当接突起
35 カバー
35a 爪部
35b 芯金
36 フィン
40 アーム装着部材
41 本体部
42a,42b 腕部
43 凹溝
44a,44b 支持ピン
45a,45b ラバー当接部
46 アーム側係合突起
50 アーム支持部材
51 装着筒部
52 本体部
53 支持部
54 突出部
54a 横壁面
54b 前壁面
60 ブレードラバー
61 バーティブラ
62 本体部
63 ボディ部
64 リップ部
65 ネック部
G 段差
Sc 先端側面
Sd 基端側面
R 隙間
10
12
14a Wiper shaft on the driver's seat (rotating shaft)
14b Passenger side wiper shaft (rotating shaft)
15a Driver seat
23c 2nd convex part (convex part)
24
25b Second engagement hole (hole)
26
Claims (2)
前記回動軸に固定されるアームヘッドと、
前記アームヘッドに回動自在に装着されるリテーナと、
基端側が前記リテーナに装着され、先端側に屈曲部が形成されるアームピースと、
前記屈曲部に装着され、前記ブレードホルダに回動自在に設けられるアーム装着部材と、
前記アームピースを覆うピースカバーとを備え、
前記アームピースに前記ピースカバーに向けて突出する凸部を設けるとともに、前記ピースカバーに前記凸部が入り込む前記凸部の直径寸法よりも大きな直径寸法の孔を設け、前記孔の内周面には前記凸部の係合により変形する複数の微小突起を設けることを特徴とするワイパ装置。 A wiper device having a blade holder to which a base end side is attached to a rotating shaft driven by a driving source and a blade rubber for wiping the windshield to the tip side is attached,
An arm head fixed to the pivot shaft;
A retainer rotatably mounted on the arm head;
An arm piece having a proximal end attached to the retainer and a bent portion formed on the distal end;
An arm mounting member mounted on the bent portion and provided rotatably on the blade holder;
A piece cover covering the arm piece,
The arm piece is provided with a convex portion projecting toward the piece cover, and a hole having a diameter larger than the diameter of the convex portion into which the convex portion enters the piece cover is provided, and an inner peripheral surface of the hole is provided. Is provided with a plurality of minute projections which are deformed by the engagement of the convex portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050697A JP2008213553A (en) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | Wiper device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050697A JP2008213553A (en) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | Wiper device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008213553A true JP2008213553A (en) | 2008-09-18 |
Family
ID=39834127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007050697A Pending JP2008213553A (en) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | Wiper device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008213553A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083157A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Asmo Co Ltd | Vehicular wiper |
KR20160124532A (en) | 2015-04-20 | 2016-10-28 | 현대자동차주식회사 | Wiper Apparatus |
CN114025999A (en) * | 2019-07-31 | 2022-02-08 | 株式会社美姿把 | Wiper arm and method for manufacturing same |
-
2007
- 2007-02-28 JP JP2007050697A patent/JP2008213553A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083157A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Asmo Co Ltd | Vehicular wiper |
KR20160124532A (en) | 2015-04-20 | 2016-10-28 | 현대자동차주식회사 | Wiper Apparatus |
US9914434B2 (en) | 2015-04-20 | 2018-03-13 | Hyundai Motor Company | Wiper apparatus |
US10442403B2 (en) | 2015-04-20 | 2019-10-15 | Hyundai Motor Company | Wiper apparatus |
CN114025999A (en) * | 2019-07-31 | 2022-02-08 | 株式会社美姿把 | Wiper arm and method for manufacturing same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8347450B2 (en) | Wiper blade | |
JP5444454B2 (en) | Windshield wiper device | |
JP4436393B2 (en) | Wiper device | |
JP5296767B2 (en) | Vehicle wiper | |
KR101715204B1 (en) | Wiper, wiper lever assembly, and wiper blade | |
EP2143602B1 (en) | A windscreen wiper device | |
JP2009542491A (en) | Windshield wiper device | |
JP2007504995A (en) | Windshield wiper arm | |
WO2015033641A1 (en) | Wiper blade and wiper | |
JP5833389B2 (en) | Wiper blade and vehicle wiper | |
JP4878565B2 (en) | Wiper device | |
JP2011515263A (en) | Windshield wiper device | |
KR20150006834A (en) | A windscreen wiper arm and method for producing the same | |
JP2013544207A (en) | Windshield wiper device | |
JP2008213553A (en) | Wiper device | |
WO2012065639A1 (en) | Windscreen wiper device | |
US20060090282A1 (en) | Wiper blade | |
JP6177979B2 (en) | Wiper blade and wiper | |
JP2008168796A (en) | Wiper system for vehicle | |
JP4922788B2 (en) | Wiper device | |
JP6081116B2 (en) | Vehicle wiper | |
EP2621772B1 (en) | Windscreen wiper device | |
JP5940927B2 (en) | Wiper blade | |
JP4963614B2 (en) | Wiper blade | |
JP6104343B2 (en) | Wiper blade |