JP2008210590A - Method of manufacturing electrodeless discharge lamp, electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method, and illumination fixture using the electrodeless discharge lamp - Google Patents
Method of manufacturing electrodeless discharge lamp, electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method, and illumination fixture using the electrodeless discharge lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008210590A JP2008210590A JP2007044610A JP2007044610A JP2008210590A JP 2008210590 A JP2008210590 A JP 2008210590A JP 2007044610 A JP2007044610 A JP 2007044610A JP 2007044610 A JP2007044610 A JP 2007044610A JP 2008210590 A JP2008210590 A JP 2008210590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- electrodeless discharge
- manufacturing
- tube
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無電極放電灯の製造方法、該製造方法によって製造された無電極放電灯、並びに、該無電極放電灯を用いた照明器具に関するものである。 The present invention relates to an electrodeless discharge lamp manufacturing method, an electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method, and a lighting fixture using the electrodeless discharge lamp.
従来から、無電極放電灯として、環形状であって密封されたバルブを備える無電極放電灯が提供されている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, as an electrodeless discharge lamp, an electrodeless discharge lamp having a ring-shaped and sealed bulb has been provided (see, for example, Patent Document 1).
この種の無電極放電灯として、例えば図4に示すようなものがある。この無電極放電灯は、それぞれ直管からなる2本の直管部11と、それぞれU字形状であって直管部11の一端部同士を互いに連結する2個の屈曲部12とを有し、全体として環形状の密封されたガラス製のバルブ1を備える。バルブ1には、例えば水銀蒸気と希ガスとで構成された放電ガスが封入されている。バルブ1において一方の屈曲部12の外面には、バルブ1の外側に突出してバルブ1の内面に凹部を形成する最冷点凸部13が、バルブ1内の水銀の蒸気圧を制御するために設けられている。
An example of this type of electrodeless discharge lamp is shown in FIG. This electrodeless discharge lamp has two
さらに、バルブ1には、それぞれ例えばフェライトのような磁性体からなりバルブ1の管を囲む環形状のコア2が少なくとも1個(図では2個)取り付けられている。コア2は例えばそれぞれ半円形状であってバルブ1を挟んで互いに結合する2個の半割体で構成される。各コア2にはそれぞれコイル3が小周方向(ポロイダル方向)に巻回されており、各コイル3にはそれぞれ高周波電源4が接続されている。高周波電源4から各コイル3にそれぞれ数百kHz程度の周波数の高周波電力が供給されると、各コイル3がそれぞれ発生させる高周波電磁界により、バルブ1内に放電が発生し、この放電によって励起された水銀が紫外光を放射する。照明用の無電極放電灯においてはバルブ1の内面に蛍光体(図示せず)が塗布されており、この蛍光体によって上記紫外光が可視光に変換されて放射される。
Further, at least one (two in the figure) ring-
図4のような形状のバルブ1を製造するに当たっては、まず、図5(a)に示すように円筒形状のガラス管GTを矢印A1で示すように軸回りに回転させながらガラス管GTの一部(例えば軸方向の中央部)を加熱して矢印A2で示すように力を加えることにより、図5(b)に示すように曲げる。その後、ガラス管GTの両端をそれぞれ曲げ、又はガラス管GTの一端をU字形状に曲げることにより、ガラス管GTの両端を互いに接合させ、又は同様にしてU字形状に曲げられたもう一つのガラス管GTを開口同士を合わせるようにして互いに接合することにより、密閉された環形状のバルブ1を構成する。その後、バルブ内に連通して先端が開口した筒形状の最冷点凸部13を設け、最冷点凸部13を通じて排気と放電ガスの封入とを行った後で、最冷点凸部13の先端を閉塞する。
In manufacturing the
従来は、図5(b)のようにガラス管GTを曲げた後に、矢印A3で示すようにガラス管GT内に空気を吹き入れることにより、図5(c)に示すようにガラス管GTにおいて屈曲部12となる曲げられた部位の管径を他の部位の管径と同程度としていた。
しかし、図5(a)〜(c)の製造方法で製造されたバルブ1においては、屈曲部12の外周側の管壁が引き延ばされて薄くなることにより、機械的強度が低下していた。
However, in the
本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、機械的強度を向上した無電極放電灯の製造方法、該製造方法によって製造された無電極放電灯、並びに、該無電極放電灯を用いた照明器具を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned reasons, and its purpose is to produce an electrodeless discharge lamp with improved mechanical strength, an electrodeless discharge lamp produced by the production method, and It is providing the lighting fixture using an electrode discharge lamp.
請求項1の発明は、密封された環形状のバルブを備える無電極放電灯の製造方法であって、円筒形状のガラス管の一部を加熱して曲げる工程と、ガラス管の前記工程において曲げられた部位の管径を他の部位の管径よりも小さくする工程と、前記工程において曲げられたガラス管を用いて環形状のバルブを形成する工程とを備えることを特徴とする。
The invention of
この発明によれば、ガラス管の曲げられた部位の管径を他の部位の管径と同じとする場合に比べ、曲げられた部位の肉厚が大きくなるから機械的強度が向上する。 According to this invention, compared with the case where the tube diameter of the bent portion of the glass tube is the same as the tube diameter of the other portion, the thickness of the bent portion is increased, so that the mechanical strength is improved.
請求項2の発明は、請求項1の発明において、ガラス管の曲げられた部位の管径を他の部位よりも小さくする工程において、ガラス管内に気体が吹き入れられることを特徴とする。
The invention of
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2記載の発明において、バルブは、2本の直管部と、それぞれ各直管部の一端部間を連結する曲げ部とを有し、一方の曲げ部においてのみ管径が直管部の管径よりも小さくされていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the valve includes two straight pipe portions and a bent portion that connects between one end portions of the respective straight pipe portions, Only in the bent part, the pipe diameter is smaller than the pipe diameter of the straight pipe part.
この発明によれば、両方の曲げ部において管径を直管部の管径よりも小さくする場合に比べ、管壁付近での再結合が抑制されることにより、ランプ効率が向上する。 According to the present invention, the lamp efficiency is improved by suppressing recombination in the vicinity of the tube wall as compared with the case where the tube diameter is made smaller than the tube diameter of the straight tube portion in both bent portions.
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法によって製造された無電極放電灯であって、磁性体からなり環形状であってバルブにおいて管径が小さくされた部位を囲む形で取り付けられコイルが巻回されたコアを備えることを特徴とする。 A fourth aspect of the present invention is an electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method according to any one of the first to third aspects, wherein the lamp is made of a magnetic material, has an annular shape, and the tube diameter is reduced in the bulb. And a core around which a coil is wound.
この発明によれば、バルブにおいて管径が小さくされていない部位にコアが取り付けられる場合に比べ、コアの小型化及び軽量化が可能となる。 According to the present invention, the core can be made smaller and lighter than when the core is attached to a portion of the valve where the tube diameter is not reduced.
請求項5の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法によって製造された無電極放電灯又は請求項4記載の無電極放電灯と、無電極放電灯を保持する器具本体とを備えることを特徴とする。 Invention of Claim 5 is the electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method of any one of Claims 1-3, or the electrodeless discharge lamp of Claim 4, and the instrument holding an electrodeless discharge lamp And a main body.
請求項1の発明は、ガラス管において加熱して曲げられた部位の管径を他の部位の管径よりも小さくする工程を備えるので、ガラス管の曲げられた部位の管径を他の部位の管径と同じとする場合に比べ、曲げられた部位の肉厚が大きくなるから機械的強度が向上する。
Since the invention of
請求項3の発明は、バルブは、2本の直管部と、それぞれ各直管部の一端部間を連結する曲げ部とを有し、一方の曲げ部においてのみ管径が直管部の管径よりも小さくされているので、両方の曲げ部において管径を直管部の管径よりも小さくする場合に比べ、管壁付近での再結合が抑制されることにより、ランプ効率が向上する。
According to the invention of
請求項4の発明は、環形状のコアがバルブにおいて管径が小さくされた部位を囲む形で取り付けられているので、バルブにおいて管径が小さくされていない部位にコアが取り付けられる場合に比べ、コアの小型化及び軽量化が可能となる。 In the invention of claim 4, since the ring-shaped core is attached so as to surround the portion where the tube diameter is reduced in the valve, compared to the case where the core is attached to the portion where the tube diameter is not reduced in the valve, The core can be reduced in size and weight.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
本実施形態は、従来例において図5(a)〜(c)を用いて説明した製造方法でバルブ1を製造する際に、ガラス管GT内に吹き入れる空気の圧力を従来例の場合よりも小さくすることにより、図1に示すように屈曲部12の管径を直管部11よりも小さくしたことを特徴としている。また、それぞれ環形状の2個のコア2がそれぞれ屈曲部12を囲む形で取り付けられている。さらに、コア2が屈曲部12の大周方向(トロイダル方向)の中央に配置されていることにより、最冷点凸部13はコア2を避けて屈曲部12の大周方向の中央から図1の上方にずらした位置の外周側から外向きに設けられている。その他の構成は従来例と共通であるので、共通する部分については同じ符号を付して説明を省略する。
In the present embodiment, when the
上記構成によれば、屈曲部12の管径を直管部11の管径と同じとする場合に比べて屈曲部12の外側の肉厚が増すことにより機械的強度が向上する。これにより、屈曲部12の外周側に最冷点凸部13を設けながらも、アマルガム収納凹部13及びその近傍の機械的強度が確保されている。
According to the said structure, compared with the case where the pipe diameter of the
また、直管部11よりも管径を小さくした屈曲部12にコア2を取り付けたことにより、図2(b)や図2(c)に示すようにコア2を直管部11に取り付ける場合に比べてコア2の小型化及び軽量化が可能となっている。ここで、図1及び図2(a)〜(c)ではそれぞれコイル3の図示を省略しているが、本実施形態も図4の従来例と同様に、各コア2にそれぞれコイル3が巻回されており、各コイル3をそれぞれ高周波電源4に接続して用いられる。
Further, when the
本実施形態の無電極放電灯は、適宜形状の器具本体に取り付けて照明器具に用いることができる。 The electrodeless discharge lamp of the present embodiment can be attached to an appropriately shaped fixture body and used for a lighting fixture.
なお、屈曲部12の形成時に屈曲部12の管径を調整する方法としては、上記のように吹き入れる空気の量で調整するほか、金型を押し当てることによって調整してもよい。
In addition, as a method of adjusting the tube diameter of the
また、最冷点凸部13の位置や形状は図1のものに限られず適宜変更することができる。
Further, the position and shape of the coldest spot convex
ここで、図3に、入力電力と、相対的なランプ効率との関係を、図2(a)のように各屈曲部12の管径をそれぞれ直管部11と同じとした場合について曲線aで、図2(b)のように最冷点凸部13を設けた一方の屈曲部12のみ直管部11よりも管径を20%程度小さくして他方の屈曲部12では管径を直管部11と同じとした場合について曲線bで、図2(c)のように両方の屈曲部12でそれぞれ直管部11よりも管径を20%程度小さくした場合について曲線cで、それぞれ示す。図2(a)〜(c)の例では、それぞれ、各直管部11において最冷点凸部13を設けた屈曲部12に近い側の一端部(図における右端部)にそれぞれコア2が取り付けられている。図3を見てもわかるように、バルブ1において管径を小さくする箇所を増やすほど、バルブ1の管壁付近での再結合によるエネルギーロスが増加してランプ効率が低下するため、ランプ効率を求める場合には図2(b)のように一方の屈曲部12のみ直管部11よりも管径を小さくすることが望ましい。
Here, FIG. 3 shows a relationship between the input power and the relative lamp efficiency in the case where the tube diameter of each
1 バルブ
2 コア
3 コイル
12 屈曲部
GT ガラス管
1
Claims (5)
円筒形状のガラス管の一部を加熱して曲げる工程と、
ガラス管の前記工程において曲げられた部位の管径を他の部位の管径よりも小さくする工程と、
前記工程において曲げられたガラス管を用いて環形状のバルブを形成する工程とを備えることを特徴とする無電極放電灯の製造方法。 A method of manufacturing an electrodeless discharge lamp comprising a sealed annular bulb,
Heating and bending a part of a cylindrical glass tube;
A step of making the tube diameter of the bent portion in the above-mentioned step of the glass tube smaller than the tube diameter of the other portion;
And a step of forming a ring-shaped bulb using the glass tube bent in the step.
一方の曲げ部においてのみ管径が直管部の管径よりも小さくされていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の無電極放電灯の製造方法。 The valve has two straight pipe portions and a bent portion that connects between one end portions of each straight pipe portion,
The method for manufacturing an electrodeless discharge lamp according to claim 1 or 2, wherein the tube diameter is set to be smaller than the tube diameter of the straight tube portion only at one bent portion.
磁性体からなり環形状であってバルブにおいて管径が小さくされた部位を囲む形で取り付けられコイルが巻回されたコアを備えることを特徴とする無電極放電灯。 An electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method according to any one of claims 1 to 3,
An electrodeless discharge lamp comprising a core made of a magnetic material and having a ring shape and attached around a portion of a bulb having a reduced tube diameter and wound with a coil.
無電極放電灯を保持する器具本体とを備えることを特徴とする照明器具。
An electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method according to any one of claims 1 to 3, or the electrodeless discharge lamp according to claim 4,
A lighting fixture comprising: a fixture main body for holding an electrodeless discharge lamp.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007044610A JP4956224B2 (en) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | Manufacturing method of electrodeless discharge lamp, electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method, and lighting fixture using the electrodeless discharge lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007044610A JP4956224B2 (en) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | Manufacturing method of electrodeless discharge lamp, electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method, and lighting fixture using the electrodeless discharge lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008210590A true JP2008210590A (en) | 2008-09-11 |
JP4956224B2 JP4956224B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=39786734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007044610A Expired - Fee Related JP4956224B2 (en) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | Manufacturing method of electrodeless discharge lamp, electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method, and lighting fixture using the electrodeless discharge lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4956224B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63198228A (en) * | 1987-02-12 | 1988-08-16 | Hitachi Ltd | Manufacture of circular fluorescent lamp |
JPH01283741A (en) * | 1988-05-11 | 1989-11-15 | Matsushita Electron Corp | Manufacture of fluorescent lamp |
JPH1050218A (en) * | 1996-05-22 | 1998-02-20 | Osram Sylvania Inc | Closed loop type tubular lamp envelope and its manufacture |
JPH10116591A (en) * | 1996-09-26 | 1998-05-06 | Osram Sylvania Inc | Electric lamp |
-
2007
- 2007-02-23 JP JP2007044610A patent/JP4956224B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63198228A (en) * | 1987-02-12 | 1988-08-16 | Hitachi Ltd | Manufacture of circular fluorescent lamp |
JPH01283741A (en) * | 1988-05-11 | 1989-11-15 | Matsushita Electron Corp | Manufacture of fluorescent lamp |
JPH1050218A (en) * | 1996-05-22 | 1998-02-20 | Osram Sylvania Inc | Closed loop type tubular lamp envelope and its manufacture |
JPH10116591A (en) * | 1996-09-26 | 1998-05-06 | Osram Sylvania Inc | Electric lamp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4956224B2 (en) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060194503A1 (en) | Method of making three-dimensional electrodeless fluorescent lamp | |
TW479263B (en) | Closed-loop, tubular lamp envelope and method for fabricating the same as well as methods for connecting and processing glass tubes | |
JP4956224B2 (en) | Manufacturing method of electrodeless discharge lamp, electrodeless discharge lamp manufactured by the manufacturing method, and lighting fixture using the electrodeless discharge lamp | |
CN109074999B (en) | Low-pressure gas discharge radiation source and method for producing same | |
JP2008053187A (en) | Electrodeless discharge lamp and luminaire using the same | |
JP2007317571A (en) | Electrodeless discharge lamp, its manufacturing method, and luminaire | |
JP3218958B2 (en) | Annular fluorescent lamp and method of manufacturing the same | |
JP3673949B2 (en) | Electrodeless fluorescent discharge lamp | |
JP2007242553A (en) | Electrodeless discharge lamp, and luminaire using it | |
JP2009289495A (en) | Electrodeless discharge lamp, and luminaire | |
JP4715538B2 (en) | Electrodeless discharge lamp device and lighting fixture | |
JP2018045922A (en) | Electrodeless lamp | |
JP2012074153A (en) | Electrodeless discharge lamp lighting system and lighting apparatus using the same | |
JP4798009B2 (en) | Electrodeless discharge lamp apparatus and lighting fixture | |
JP2008117669A (en) | Electrodeless discharge lamp; and electrodeless discharge lamp device and luminaire using it | |
KR100906451B1 (en) | Electrodeless fluorescent lamp | |
JP3096836U (en) | Electrodeless fluorescent lamp | |
KR20120118510A (en) | Electric lamp with inner assembly and outer bulb and method for manufacturing | |
JP2007273226A (en) | Compact self-ballasted fluorescent lamp, luminaire, and manufacturing method of compact self-ballasted fluorescent lamp | |
JP2009289481A (en) | Electrodeless discharge lamp, and lighting fixture using the same | |
JPH08321283A (en) | Ring-shaped fluorescent lamp | |
JP2010251270A (en) | Discharge lamp, and lighting system using the same | |
JP2009129838A (en) | Electrodeless discharge lamp and lighting device | |
WO2007023573A1 (en) | Electrodeless discharge lamp and lighting fixture equipped with such electrodeless discharge lamp | |
JP2009205860A (en) | Electrodeless discharge lamp and illumination fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090909 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |