JP2008202596A - 航空機ターボジェットから補助動力を取り出す方法およびその方法を実施するように設置されたターボジェット - Google Patents

航空機ターボジェットから補助動力を取り出す方法およびその方法を実施するように設置されたターボジェット Download PDF

Info

Publication number
JP2008202596A
JP2008202596A JP2008032751A JP2008032751A JP2008202596A JP 2008202596 A JP2008202596 A JP 2008202596A JP 2008032751 A JP2008032751 A JP 2008032751A JP 2008032751 A JP2008032751 A JP 2008032751A JP 2008202596 A JP2008202596 A JP 2008202596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure turbine
efficiency
low
turbojet
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008032751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405026B2 (ja
Inventor
Baptiste Colotte
バテイスト・コロツト
Jean-Pierre Galivel
ジヤン−ピエール・ガリベル
Zoltan Zsiga
ゾルタン・ジガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2008202596A publication Critical patent/JP2008202596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405026B2 publication Critical patent/JP5405026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/32Arrangement, mounting, or driving, of auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/36Power transmission arrangements between the different shafts of the gas turbine plant, or between the gas-turbine plant and the power user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/20Control of working fluid flow by throttling; by adjusting vanes
    • F02C9/22Control of working fluid flow by throttling; by adjusting vanes by adjusting turbine vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/02Purpose of the control system to control rotational speed (n)
    • F05D2270/023Purpose of the control system to control rotational speed (n) of different spools or shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】アイドリング運転中の高圧タービンの動作に影響を与えずに、新しいレベルのトルクを送達する必要があることを考慮して、知られているシステムの改善を探究すること。
【解決手段】航空機に搭載された装置に必要な電力を生成する。補助動力は高圧タービン(21)によって駆動されるシャフト(27)によって取り出され、アイドリング運転中に、低圧タービン(23)の効率は高圧タービンが必要な補助動力を送達するのに十分な速度で動作できるように低下される。
【選択図】図1

Description

本発明は、航空機に搭載される装置に必要な補助動力の生成に関し、動力はこの航空機のターボジェットから取り出される。
最近の航空機には電力の要求がますます大きくなっている。かつてない大出力の発電機が用いられている。そのような発電機は航空機のターボジェットによって駆動される。高圧タービンに結合されたシャフトから必要な機械的動力を取り出すことは知られている。さらに詳細には、半径方向シャフトがこの高圧タービンに結合した軸状シャフトに機械的に連結され、この動力は発電機を駆動するギアボックスに送達される。大量の電力が必要なとき、エンジンがアイドリング運転中には、地上または飛行中にかかわらず発電機を駆動するのに高いレベルのトルクが必要であるので、その対策には問題が発生する。このトルクは高圧タービンに望ましくない動作範囲での動作を招く傾向がある。
本発明は、補助動力に関する最近の要求を考慮して、したがって、アイドリング運転中の高圧タービンの動作に影響を与えずに、新しいレベルのトルクを送達する必要があることを考慮して、知られているシステムの改善を探究する。
本発明の基礎となる考えは、アイドリング運転中に、高圧タービンの下流に位置する低圧タービンの効率を低下させ、エンジンからの推力増加を招くことなく高圧タービンの回転速度を高めることを可能にする(そこから高いレベルの動力を取り出すことが可能なレベルで)ことからなり、そのような推力増加はエンジンのアイドリング運転の段階中に望ましくない。
さらに正確には、本発明は、上流から下流へ、高圧タービンと低圧タービンを含む航空機ターボジェットから補助動力を取り出す方法を提供し、この動力を高圧タービンによって駆動されるシャフトを経由して取り出すことからなる型式のものであり、アイドリング運転の範囲内で、この高圧タービンが必要な補助動力を供給するのに十分な速度で動作することを可能にするように、この低圧タービンの効率の低下を制御することを特徴とする。
したがって、低圧タービンの効率が低下するので、それはよりゆっくり回転するが、高圧タービンはより速く回転する。
低圧タービンの効率は、この低圧タービンの可動ブレードの半径方向クリアランスを操作することによって低下させることができる。
可動ブレードの半径方向クリアランスを変化させることはそれ自体知られている形式(低圧タービン軸クリアランス制御(LPTACC)の制御を用いる)であるが、異なる用途に用いられることを観察すべきである。
他の有利な特徴によれば、低圧タービンの効率の低下はこのタービンの少なくともいくつかの段階のノズル羽根のピッチを操作することによって得ることができる。低圧タービンのノズル羽根の可変ピッチシステムはタービンの回転速度の変化に用いられる(これはその効率の低下であると考えることができる)。これらの手段の両方を組み合わせることが可能である。
エンジンコンピュータはこれらのパラメーターをエンジンの速度と電力要求に応じて変化させることが可能である。したがって、エンジン推力の増加を避けることが可能であり(低圧タービンの効率の損失を制御することによって)、したがって、そこから大量の動力が取り出されるにもかかわらず、この高圧タービンの動作点を臨界値以上に保つレベルで高圧タービンの速度を維持することが可能である。
有利な特徴によれば、この低圧タービンの効率の変化は、高圧タービンで駆動されるシャフトと発電機との間に配置された(従来の)機械的伝達システムによって送達されるトルクの測定値へサーボ制御される。
本発明はまた、上流から下流へ、高圧タービンおよび低圧タービンと、この高圧タービンによって駆動されるシャフトと、このシャフトに連結されてそこから動力を取り出す機械的な伝達システムとを含む航空機ターボジェットを提供し、ターボジェットはこの低圧タービンの効率を変化させる効率変化手段およびこの効率変化手段を制御する制御手段とを含み、この制御手段は消費されている補助動力の量を表す信号を送達するセンサーによって制御されることを特徴とする。
機械的伝達システムは(装置の他の部分で)1つ以上の発電機を駆動する。
この効率変化手段は低圧タービンの可動ブレードの半径方向クリアランスを制御するためのシステムおよび/またはこの低圧タービンのノズル羽根のピッチを制御するためのシステムを含むことができる。
有利には、この効率変化手段はトルクセンサーに応答するコンピュータを含み、それ自体高圧タービンで駆動されるこのシャフトとこの発電機との間に配置されたこの機械的伝達システムに結合される。
本発明は、添付の図面を参照して純粋に例示として与えられる以下の説明によって良好に理解され、他の利点をさらに良好に明瞭にすることができる。
図1および図2にそれぞれ概略図で示した2つの実施形態は、低圧タービンの効率の修正を受け持つ2つのシステムを制御するのに適したコンピュータを提供することによって組み合わせることができる。
図1に示したバイパスターボジェット11は、上流から下流へ、従来通りファン13と、低圧圧縮機15と、高圧圧縮機17と、燃焼室19と、高圧タービン21と、低圧タービン23とを含む。低圧タービン23はファン13と低圧圧縮機15の両方を駆動する軸状シャフト25に機械的に接続される。高圧タービン21は特に高圧圧縮機17を駆動する軸状シャフト27に接続される。この副組み立て体は高圧スプールと呼ばれる。シャフト27は適切な減速ギアを経由して発電機33を駆動する半径方向シャフト31を有する機械的伝達システム29に機械的に連結される。
今日、機上に搭載された装置および全ての乗客室装置が必要とする電力を送達するための発電機33は高動力発生機を必要とし、それによって半径方向シャフト31を経由して大量のトルクの伝達を必要とする。
本実施例において、トルクは半径方向シャフト31に結合されたトルクセンサー37によって測定される。トルクセンサーは半径方向シャフト31によって送達されるトルク、したがって高圧タービン21から取り出される動力を表す信号を送達する。この信号は、低圧タービンの少なくとも1つの構造パラメーターを制御するのに適したコンピュータ40の入力に加えられる。さらに詳細には、このパラメーターは、エンジンのアイドリング運転中に、高圧タービンが十分な速度で動作できるようにこの低圧タービンの効率を変化(低下)させることを可能にするパラメーターの1つである。したがって、高圧タービンが望ましくない動作領域で動作することなく、必要な補助動力を取り出すことができる。
図1の実施例において、コンピュータ40aは低圧タービンの可動ブレードのための半径方向クリアランスを制御する機能を組み込む。したがって、このコンピュータからの制御出力42はシステム44(それ自体知られている)に作用し、低圧タービンの半径方向クリアランスを制御する。このクリアランス制御システムはLPTACC型であり、他の用途で知られている。ブレードの半径方向クリアランスが増加すると、低圧タービンの効率は低下し、したがって、ファン13からの推力がアイドリング運転で不適切な動作になることなく、高圧スプールはその臨界速度以上での動作が可能になる。
図2の実施例において、全体的な配置は同じであり、再説明は行わない。しかし、ここでは、コンピュータ40bはこの低圧タービン23のノズル羽根45の可変ピッチを制御する機能を組み込むように設計されている。したがって、このタービンのノズル羽根には、ケーシング49の外側から起動されるピッチ変更システム47が設けられる。
無論、上述のように、コンピュータは上述の制御機能の両方、すなわち、可動ブレードの半径方向クリアランスの制御およびノズル羽根の可変ピッチの制御を組み込むことができる。
トルクセンサー37から送達される信号は発電機33から引き出されている補助動力を表す。したがって、トルクセンサー37によって送達された信号はコンピュータに送達され、コンピュータは、そこから必要とする低圧タービン23の効率の「低下」の測定値を導き出し、エンジンのアイドリング運転中、高圧スプールの動作を十分なレベルで維持することができ、ファン13によって発生する推力が適切なアイドリング運転に矛盾しないようにする。
本発明による補助動力取り出しシステムを設けた航空機ターボジェットの概略断面図である。 図1と同様の変形例を示す図である。
符号の説明
13 ファン
15 低圧圧縮機
17 高圧圧縮機
19 燃焼室
21 高圧タービン
23 低圧タービン
25、27 軸状シャフト
29 機械的伝達システム
31 半径方向シャフト
33 発電機
37 トルクセンサー
40、40a、40b コンピュータ
42 制御出力
44 半径方向クリアランス
45 ノズル羽根
47 ピッチ変更システム
49 ケーシング

Claims (8)

  1. 上流から下流へ高圧タービン(21)と低圧タービン(23)を含む航空機ターボジェットから補助動力を取り出す方法であって、前記動力を高圧タービンによって駆動されるシャフト(27)を経由して取り出すことからなる型式のものであり、前記高圧タービン(21)が必要とする補助動力を供給するのに十分な速度で動作するのを可能にするように、アイドリング運転の範囲内で、前記低圧タービン(23)の効率の低下を制御することを特徴とする、方法。
  2. 前記低圧タービンの可動ブレードの半径方向クリアランス(44)を操作することによって効率を低下させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記低圧タービンのノズル羽根のピッチ(47)を操作することによって効率を低下させることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記低圧タービンの効率の変化が、高圧タービンで駆動される前記シャフトと発電機(33)との間に配置された機械的伝達システム(29)によって送達されるトルクの測定値(37)へサーボ制御されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 上流から下流へ、高圧タービン(21)および低圧タービン(23)と、前記高圧タービンによって駆動されるシャフト(27)と、このシャフトに連結されてそこから動力を取り出す機械的な伝達システム(29)とを含む航空機ターボジェットであって、ターボジェットは前記低圧タービンの効率を変化させる効率変化手段(44から47)および前記効率変化手段を制御する制御手段(40aから40b)とを含み、前記制御手段は消費されている補助動力の量を表す信号を送達するセンサー(37)によって制御されることを特徴とする、航空機ターボジェット。
  6. 前記効率変化手段が前記低圧タービンの可動ブレードの半径方向クリアランス(44)を制御するシステムを含むことを特徴とする、請求項5に記載のターボジェット。
  7. 前記効率変化手段が前記低圧タービンのノズル羽根のピッチを制御するシステム(47)を含むことを特徴とする、請求項5または6に記載のターボジェット。
  8. 前記効率変化手段が、高圧タービンによって駆動される前記シャフトと発電機(33)との間に配置された機械的伝達システムに結合したトルクセンサーによって制御されるコンピュータ(40aから40b)を含むことを特徴とする、請求項5から7のいずれか一項に記載のターボジェット。
JP2008032751A 2007-02-19 2008-02-14 航空機ターボジェットから補助動力を取り出す方法およびその方法を実施するように設置されたターボジェット Active JP5405026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0753352 2007-02-19
FR0753352A FR2912782B1 (fr) 2007-02-19 2007-02-19 Procede de prelevement d'energie auxiliaire sur un turboreacteur d'avion et turboreacteur equipe pour mettre en oeuvre un tel procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008202596A true JP2008202596A (ja) 2008-09-04
JP5405026B2 JP5405026B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=38567054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008032751A Active JP5405026B2 (ja) 2007-02-19 2008-02-14 航空機ターボジェットから補助動力を取り出す方法およびその方法を実施するように設置されたターボジェット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8240124B2 (ja)
EP (1) EP1959113B1 (ja)
JP (1) JP5405026B2 (ja)
CA (1) CA2621711C (ja)
FR (1) FR2912782B1 (ja)
RU (1) RU2468228C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012538A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida-shi Lichtschranke und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2017122452A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company タキシング中にファンを低圧シャフトで駆動するための航空エンジン及びそれに関連する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8701381B2 (en) * 2010-11-24 2014-04-22 Rolls-Royce Corporation Remote shaft driven open rotor propulsion system with electrical power generation
US9284886B2 (en) * 2011-12-30 2016-03-15 Clearsign Combustion Corporation Gas turbine with Coulombic thermal protection
US9458770B2 (en) * 2014-04-01 2016-10-04 Honeywell International Inc. Optimized engine control using secondary power system horsepower extraction information
US10618667B2 (en) 2016-10-31 2020-04-14 Rolls-Royce Corporation Fan module with adjustable pitch blades and power system
US10737801B2 (en) * 2016-10-31 2020-08-11 Rolls-Royce Corporation Fan module with rotatable vane ring power system
DE102017124049B4 (de) 2017-10-16 2023-02-23 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Flugzeug mit einem Strahltriebwerk
US10995674B2 (en) * 2018-08-17 2021-05-04 Raytheon Technologies Corporation Modified aircraft idle for reduced thermal cycling
US10900837B2 (en) 2018-12-27 2021-01-26 Texas Instruments Incorporated Integrated compact MMW spectroscopy cell system and method
US11867069B2 (en) 2021-06-28 2024-01-09 Rtx Corporation Hybrid electric variable area turbine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375996A (en) * 1966-07-12 1968-04-02 Rolls Royce Gas turbine engines
US3680309A (en) * 1969-09-25 1972-08-01 Garrett Corp Two-spool auxiliary power unit and control means
JPH10502152A (ja) * 1994-06-29 1998-02-24 ウィリアムズ インターナショナル コーポレーション マルチ・スプール・バイパス・ターボファン・エンジン
US20050103931A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Morris Timothy M. Hybrid engine accessory power system
JP2005519228A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 ウィリアムズ インターナショナル カンパニー、エル.エル.シー. マルチ・スプール・バイパス・ターボファン・エンジン
EP1617053A2 (en) * 2004-07-16 2006-01-18 Honeywell International Inc. Gas turbine engine bleed air power assist system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2803943A (en) * 1953-12-30 1957-08-27 Armstrong Siddeley Motors Ltd Means for supporting and driving accessories which are exterior to a ductedfan turbo-jet engine
SU706663A1 (ru) * 1976-01-12 1979-12-30 Институт Проблем Машиностроения Ан Украинской Сср Термосорбционный компрессор
DE2654863C2 (de) * 1976-12-03 1978-12-14 Motoren- Und Turbinen-Union Muenchen Gmbh, 8000 Muenchen Drehmomentenmeßvorrichtung für Gasturbinentriebwerke, insbesondere Gasturbinenstrahltriebwerke
GB9313905D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-25 Rolls Royce Plc Shaft power transfer in gas turbine engines
FR2882097B1 (fr) * 2005-02-17 2010-08-27 Hispano Suiza Sa Commande des geometries variables d'un moteur d'avion a turbine a gaz
US7857594B2 (en) * 2006-11-28 2010-12-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Turbine exhaust strut airfoil profile

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375996A (en) * 1966-07-12 1968-04-02 Rolls Royce Gas turbine engines
US3680309A (en) * 1969-09-25 1972-08-01 Garrett Corp Two-spool auxiliary power unit and control means
JPH10502152A (ja) * 1994-06-29 1998-02-24 ウィリアムズ インターナショナル コーポレーション マルチ・スプール・バイパス・ターボファン・エンジン
JP2005519228A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 ウィリアムズ インターナショナル カンパニー、エル.エル.シー. マルチ・スプール・バイパス・ターボファン・エンジン
US20050103931A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Morris Timothy M. Hybrid engine accessory power system
EP1617053A2 (en) * 2004-07-16 2006-01-18 Honeywell International Inc. Gas turbine engine bleed air power assist system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012538A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida-shi Lichtschranke und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2017122452A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company タキシング中にファンを低圧シャフトで駆動するための航空エンジン及びそれに関連する方法
JP7025117B2 (ja) 2016-01-05 2022-02-24 ザ・ボーイング・カンパニー タキシング中にファンを低圧シャフトで駆動するための航空エンジン及びそれに関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2621711A1 (fr) 2008-08-19
US20100000223A1 (en) 2010-01-07
FR2912782B1 (fr) 2009-05-22
EP1959113B1 (fr) 2016-08-31
FR2912782A1 (fr) 2008-08-22
JP5405026B2 (ja) 2014-02-05
RU2008106217A (ru) 2009-08-27
US8240124B2 (en) 2012-08-14
RU2468228C2 (ru) 2012-11-27
EP1959113A1 (fr) 2008-08-20
CA2621711C (fr) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405026B2 (ja) 航空機ターボジェットから補助動力を取り出す方法およびその方法を実施するように設置されたターボジェット
JP6727665B2 (ja) 航空機用推進システム
EP1726879B1 (en) Reduced-weight fuel system for a gas turbine engine, gas turbine engine including such a system, and method of providing fuel to such a gas turbine engine
US9328667B2 (en) Systems and methods for changing a speed of a compressor boost stage in a gas turbine
US9567906B2 (en) Systems and methods for controlling aircraft main engine speeds by adjusting compressed air flow from an APU
EP3690214B1 (en) Electric enhanced transmission for multi-spool load-sharing turbofan engine
JP6710724B2 (ja) 航空機用推進システム
US11952947B2 (en) Hybrid electric fan with stall free low pressure compressor
US10961919B2 (en) Corrected parameters control logic for variable geometry mechanisms
EP3450729B1 (en) Variable geometries transient control logic
EP3738888B1 (en) System and method for operating a multi-engine aircraft
EP3444464B1 (en) System and method for rotating a gas turbine engine during a motoring cycle
US20130177414A1 (en) Method and system for controlling the clearance at the blades tips of a turbine rotor
EP3260684B1 (en) Gas turbine engine comprising a gearbox between a bleed air system turbine and compressor
US20100031669A1 (en) Free Turbine Generator For Aircraft
EP3960996A1 (en) Hybrid electric engine speed regulation
EP4296493A1 (en) Dual fuel pump system for an aircraft
CN117685110A (zh) 使用嵌入式电机的涡轮风扇/涡轮螺旋桨推力响应的高带宽控制
CN114382595A (zh) 用于操作燃气涡轮发动机以避免受限的发动机速度的方法和系统
CA3073692A1 (en) Systems and methods for control of engine variable geometry mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250