JP2008200748A - 成形システムの導管接続部 - Google Patents

成形システムの導管接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP2008200748A
JP2008200748A JP2007138697A JP2007138697A JP2008200748A JP 2008200748 A JP2008200748 A JP 2008200748A JP 2007138697 A JP2007138697 A JP 2007138697A JP 2007138697 A JP2007138697 A JP 2007138697A JP 2008200748 A JP2008200748 A JP 2008200748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
assembly
molding system
molding material
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007138697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808184B2 (ja
Inventor
Valentin Diaconu
ディアコヌ ヴァレンタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husky Injection Molding Systems Ltd
Original Assignee
Husky Injection Molding Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Husky Injection Molding Systems Ltd filed Critical Husky Injection Molding Systems Ltd
Publication of JP2008200748A publication Critical patent/JP2008200748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808184B2 publication Critical patent/JP4808184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/007Semi-solid pressure die casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/2272Sprue channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/96Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/2772Means for fixing the nozzle to the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、成形システムを改良することである。
【解決手段】成形システムは、導管接続部(100)に当接するように構成されると共に、導管接続部(100)の移動を可能にするように構成される、メカニカルヒューズ組立体(290)を備える。
【選択図】図10

Description

[発明の詳細な説明]
本発明は、限定するものではないが、包括的には成形システムに関する。より詳細には、本発明は、限定するものではないが、包括的には導管接続部を有する成形システムに関する。
[発明の背景]
既知の成形システムの例は(特に)、(i)HyPET(商標)成形システム、(ii)Quadloc(商標)成形システム、(iii)Hylectric(商標)成形システム、及び(iv)HyMET(商標)成形システムであり、これらは全てHusky Injection Molding Systems(所在地:カナダ、www.husky.ca)により製造されている。
米国特許第6,494,703号(発明者:Kestle他、2002年12月17日公開)には、ノズル側バレル部分から後部側バレル部分への軸方向力の伝達を防止するバレル連結部を含む、射出成形機用のバレル組立体が開示されている。より具体的には、この特許は、第1バレル連結部及び第2バレル連結部を有することが好ましいバレル組立体を開示していると思われる。第1バレル連結部は、バレルをキャリッジに固定する。第2バレル連結部は、作動中のバレルの回転を防止しつつ、バレルの端部をキャリッジ内に保持する。第1バレル連結部とバレルの端部との間のバレルセクションは、運転中、軸方向キャリッジ力から隔離されている。
米国特許第6,520,762号(発明者:Kestle他、2003年2月18日公開)には、バレル組立体を、射出ユニットに取り付けられるキャリッジに連結するキャリッジ連結部及びバレル連結部を有する、射出成形機用の射出ユニットが開示されている。より具体的には、この特許は、第1相補的連結部及び第2相補的連結部を有することが好ましい、バレル組立体・キャリッジ組立体を開示していると思われる。第1連結部は、バレル組立体の端部と端部との中間において、バレル組立体をキャリッジ組立体に固定すべく、連動する。第2連結部は、バレル組立体の端部をキャリッジ組立体内に保持して、運転の間のバレル組立体の回転を防止する。
米国特許出願第2002/0119213号(発明者:Kestle他、2002年8月29日公開)には、バレルを軸方向力から隔離するためのバレル・キャリッジ組立体が開示されている。一態様では、バレル全体が軸方向キャリッジ力から隔離される。別の態様では、バレルの一部が軸方向キャリッジ力から隔離される。別の態様では、バレルの一部が反作用射出力から隔離される。
米国特許出願第2002/0150646号(発明者:Kestle他、2002年10月17日公開)には、第1キャリッジ連結部及び第2キャリッジ連結部を有するキャリッジ組立体が開示されている。第1キャリッジ連結部は、バレルの端と端との中間において、バレルをキャリッジに固定する。第2キャリッジ連結部は、作動中のバレルの回転を防止しつつ、バレルの端部をキャリッジ内に保持する。キャリッジ内のバレル整合部材が、キャリッジへのバレルの装着時にキャリッジ組立体内でバレル組立体を軸方向及び垂直方向に整合させる。
米国特許第6,276,916号(発明者:Schad他、2001年8月21日公開)には、射出成形機における射出ポットアクチュエータ(作動器)用のフェイルセーフ装置すなわち圧力除去機構が開示されている。射出ポットアクチュエータ(作動器)は、1つ又は複数のプレートに装着されている複数の押棒を有する。押棒を保持しているプレートの移動は、射出ポットの射出ピストンを押圧して溶融材料を多数の金型キャビティ内へ射出する。射出ピストンが焼き付いたときに、押棒から射出成形機への損傷を避けるべく、フェイルセーフ装置が、押棒をプレートに装着すべく使用されている。剪断部材が、第1の開口と第2の開口との間に介在させられ又は挟まれている。通常、剪断部材は、板であり、この板は、正常な作動状態においては、押棒の後進運動を阻止する。しかしながら、所定の剪断力が剪断板に加えられると、剪断部材は剪断し、押棒はチャンネル内に後退し、これにより、圧力が緩和される。フェイルセーフ装置が、焼付き検出システムと対をなすことができ、その焼付き検出システムは、ピストンの焼付き及び弁ゲートの焼付きを検出するレーザビームを使用し、適切な通知又は制御信号を供給する。
米国特許出願第2005/0255189号(発明者:Manda他、2005年11月17日公開)には、第1の溶融物導管又はマニホルドと連結するように構成される第1の面と、第2の溶融物導管又はマニホルドと連結するように構成される第2の面とを有する連結構造を含む、成形溶融物導管及び/又はランナシステム用の方法及び装置が開示されている。冷却構造が、連結構造に冷媒を供給するように構成されている。好ましくは、冷却構造は、冷却構造付近から漏れている溶融物がある場合にそれを少なくとも部分的に固化させることによって接続部(複数可)をさらにシールするような温度まで、連結構造を冷却する。
米国特許出願第2006/0286197A1号(発明者:Manda他、2006年12月21日公開)には、溶融物導管と協働するように構成される部分を有する本体を含む、成形ランナシステムの膨張ブッシュ(expansion bushing)が開示されている。本体は、溶融物導管に対する本体の熱膨張に応答して、溶融物導管をシールする。好ましくは、環状膨張ブッシュが、ブッシュに熱が加えられると第1の溶融物導管の円筒内面及び第2の溶融物導管の円筒内面に対してシールするように構成される円筒外面を有する。同様に好ましくは、環状膨張ブッシュは、第1の溶融物導管及び第2の溶融物導管の溶融物通路にほぼ対応する円筒内面を有する。
本発明の第1の態様によると、(i)導管接続部に当接するように構成されると共に、(ii)導管接続部の移動を可能にするように構成される、メカニカルヒューズ組立体を含む、成形システムが提供される。
本発明の第1の態様によると、(i)メカニカルヒューズ組立体と、(ii)導管接続部とを含み、導管接続部が冷却されることに応答して、メカニカルヒューズ組立体は、導管接続部の移動を可能にするように作用する、成形システムが提供される。
本発明の第1の態様によると、(i)押出機の射出ハウジングと(ii)押出機のバレル組立体との間に配置されるように構成されるメカニカルヒューズ組立体を含み、バレル組立体は、射出ハウジングによって支持され、メカニカルヒューズ組立体は、バレル組立体の移動を可能にするように構成される、成形システムが提供される。
本発明の第1の態様によると、(i)射出ハウジングと、(ii)射出ハウジングによって支持されるバレル組立体と、(iii)射出ハウジングとバレル組立体との間に配置されるように構成されると共に、導管接続部の移動を可能にするように構成されるメカニカルヒューズ組立体とを含む押出機を有する、成形システムが提供される。
本発明の第1の態様によると、成形システムが提供され、該成形システムは押出機を含み、該押出機は、流動性成形材料を受け取るように構成されるホッパと、ホッパに連結され、使用の際に流動性成形材料をホッパから受け取る供給口と、(i)供給口と相互作用すると共に、使用の際に流動性成形材料を供給口から受け取る第1の導管と、(ii)第1の導管に連結される第2の導管とを含む導管組立体と、第1の導管内に収容されるスクリュと、スクリュに連結され、使用の際にスクリュと協働するようにされて、第1の導管内に受け取られた流動性成形材料を射出可能な成形材料に変え、射出可能な成形材料を第1の導管から第2の導管に押し出す、スクリュアクチュエータ(作動器)と、第2の導管に連結される機械ノズルとを有し、該成形システムはクランプ組立体を含み、該クランプ組立体は、金型組立体の固定金型部分を支持するように構成される固定プラテンを含み、固定金型部分は、射出可能な成形材料をホットランナから受け取るように構成され、ホットランナは、機械ノズルに連結されるように構成されると共に、射出可能な成形材料を機械ノズルから受け取るようにも構成され、該クランプ組立体は、金型組立体の可動金型部分を支持するように構成された可動プラテンを含み、可動金型部分は、固定金型部分に対して移動可能であり、固定金型部分及び可動金型部分は、可動金型部分が固定金型部分に当接すると金型キャビティを画定し、スクリュが射出可能な成形材料を射出するように作動されると、第2の導管からの圧力下で機械ノズルから受け取られる射出可能な成形材料が金型キャビティに充填され、可動プラテンは、固定金型部分に対して可動金型部分を閉じるために固定プラテンに対して移動するように構成され、該クランプ組立体は、可動プラテンに連結され可動プラテンをストローク移動させるように構成される金型ストロークアクチュエータ(作動器)と、固定プラテンの各隅部に取り付けられ、可動プラテンの各隅部と相互作用可能であるタイバーと、可動プラテンをタイバーと係止可能に係合させるように構成されるロックと、可動金型部分が固定金型部分に対して閉じられると共に、可動プラテンがタイバーに係止(ロック)されると、固定プラテン及び可動プラテンに実際に型締力を与えるように構成されるクランプアクチュエータ(作動器)とを含み、成形システムは、導管組立体に隣接して配置されるように構成されるメカニカルヒューズ組立体を含み、メカニカルヒューズ組立体は導管組立体の移動を可能にするように構成されている。
本発明の第1の態様によると、成形システムが提供され、該成形システムは押出機を含み、該押出機は、流動性成形材料を受け取るように構成されるホッパと、ホッパに連結され、使用の際に流動性成形材料をホッパから受け取る供給口と、(i)供給口に連結されると共に、流動性成形材料を供給口から受け取るように構成される第1の導管と、(ii)第1の導管に連結される第2の導管とを含む導管組立体と、第1の導管内に収容されるスクリュと、スクリュに連結され、スクリュと協働して、(i)第1の導管内に受け取られた流動性成形材料を射出可能な成形材料に変え、(ii)射出可能な成形材料を第1の導管から第2の導管に押し出すように構成される、スクリュアクチュエータ(作動器)と、第2の導管に連結される機械ノズルとを有し、成形システムはクランプ組立体を含み、クランプ組立体は、固定金型部分を支持するように構成される固定プラテンを含み、固定金型部分は、機械ノズルに連結されるように構成されると共に、射出可能な成形材料を機械ノズルから受け取るようにも構成され、クランプ組立体は、金型組立体の可動金型部分を支持するように構成された可動プラテンを含み、可動金型部分は、固定金型部分に対して移動可能であり、固定金型部分及び可動金型部分は、可動金型部分が固定金型部分に当接すると金型キャビティを画定し、スクリュが射出可能な成形材料を射出するように作動されると、第2の導管からの圧力下で機械ノズルから受け取られる射出可能な成形材料が金型キャビティに充填され、可動プラテンは固定金型部分に対して可動金型部分を閉じるために固定プラテンに対して移動するように構成され、クランプ組立体は、可動プラテンに連結され可動プラテンをストローク移動させるように構成される金型ストロークアクチュエータ(作動器)と、固定プラテンの各隅部に取り付けられ、可動プラテンの各隅部と相互作用可能であるタイバーと、可動プラテンをタイバーと係止可能に係合させるように構成されるロックと、可動金型部分が固定金型部分に対して閉じられると共に、可動プラテンがタイバーに係止(ロック)されると、固定プラテン及び可動プラテンに実際に型締力を与えるように構成されるクランプアクチュエータ(作動器)とを含み、成形システムは導管組立体に隣接して配置されるように構成されるメカニカルヒューズ組立体を含み、メカニカルヒューズ組立体は導管組立体の移動を可能にするように構成される。
本発明の第1の態様によると、成形システムが提供され、該成形システムは押出機を含み、該押出機は、流動性成形材料を受け取るように構成されるホッパと、ホッパに連結され、使用の際に流動性成形材料をホッパから受け取る供給口と、供給口と相互作用すると共に、流動性成形材料を供給口から受け取るように構成される第1の導管と、第1の導管に連結される第2の導管とを含む導管組立体と、第1の導管内に収容されるスクリュと、スクリュに連結され、使用の際にスクリュと協働して、(i)第1の導管内に受け取られた流動性成形材料を射出可能な成形材料に変え、(ii)射出可能な成形材料を第1の導管から第2の導管に押し出す、スクリュアクチュエータ(作動器)と、第2の導管に連結される機械ノズルとを含み、成形システムは、導管組立体に隣接して配置されるように構成されるメカニカルヒューズ組立体を含み、メカニカルヒューズ組立体は、導管組立体の移動を可能にするように構成される。
本発明の第1の態様によると、成形システムが提供され、該成形システムはホットランナを有し、ホットランナは、(a)成形システムの機械ノズルと相互作用可能であるように構成されると共に、(b)使用の際に射出可能な成形材料を機械ノズルから受け取るように構成される第1の導管と、(a)第1の導管に連結されるように構成され、(b)金型組立体の固定金型部分に連結されるように構成され、且つ(c)使用の際に、射出可能な成形材料を第1の導管から金型組立体によって画定される金型キャビティに搬送するように構成される第2の導管とを含む導管組立体と、導管組立体に隣接して配置されるように構成されるメカニカルヒューズ組立体とを含み、メカニカルヒューズ組立体は、導管組立体の移動を可能にするように構成される。
例示的な実施形態の技術的特徴は、成形システムの改良された動作である。
[実施形態]
本発明の例示的な実施形態(その代替形態及び/又は変形形態を含む)は、添付図面と共に本発明の例示的な実施形態の詳細な説明を参照すればよりよく理解することができる。
図面は、必ずしも一定の縮尺になっておらず、仮想線、概略図、及び部分図で示されていることもある。場合によっては、実施形態を理解するのに必要ではない細部、又は他の細部を見え難くするような細部は、省かれている場合もある。
図1は、第1の例示的な実施形態、第2の例示的な実施形態、第3の例示的な実施形態、及び第4の例示的な実施形態による成形システム10(好ましくは、射出金属成形システムであり、以下では「システム10」と呼ぶ)の概略図を示す。成形システム10は、当業者には既知である部品を含み、これらの既知の部品はここでは説明しない。これらの既知の部品の少なくとも一部は、以下のテキストで説明されている(例として):(i)Injection Molding Handbook、Osswald/Turng/Gramann著(ISBN:3-446-21669-2、出版元:Hanser)及び(ii)Injection Molding Handbook、Rosato及びRosato著(ISBN:0-412-99381-3、出版元:Chapman & Hill)。システム10は、マグネシウムの合金(好ましくはチクソトロピー状態、別名はスラリー状態、又は液相状態)、アルミニウムの合金、亜鉛の合金等の金属成形材料を加工するように構成されることが好ましい。成形品999が、システム10を使用して製造される。
第1の例示的な実施形態によれば、システム10は、押出機12、クランプ組立体25、及び導管接続部100(この一例は図2に示す)を含む。押出機12は(一例として)、(i)往復スクリュ(RS)押出機、又は(ii)射出ポット構成を有する二段押出機であり得る。押出機12は、(i)ホッパ14、(ii)供給口16、(iii)導管組立体218、(iv)スクリュ18、(v)スクリュアクチュエータ(作動器)20、及び(vi)機械ノズル22を有する。ホッパ14は、流動性成形材料を受け取るように構成される。供給口16は、ホッパ14に連結される。供給口16は、使用の際に流動性成形材料をホッパ14から受け取る。導管組立体218は、(a)第1の導管106、及び(b)第2の導管116を含む。第1の導管106は、供給口16と相互作用し、使用の際に供給口16からの流動性成形材料を受け取る。第2の導管116は、第1の導管106に連結される。スクリュ18は、第1の導管106内に収容されている。スクリュアクチュエータ(作動器)20は、スクリュ18に連結され、使用の際にスクリュ18と協働するようにされると、以下の機能を果たす:(i)第1の導管106内に受け入れられた流動性成形材料を射出可能な成形材料に変え、(ii)射出可能な成形材料を第1の導管106から第2の導管116に押し出す。機械ノズル22は、第2の導管116に連結される。クランプ組立体25は、(i)固定プラテン26、(ii)可動プラテン28、(iii)金型ストロークアクチュエータ30、(iv)タイバー32、(v)ロック34、及び(iv)クランプアクチュエータ36を含む。固定プラテン26は、金型組立体24の固定金型部分29を支持するように構成される。固定金型部分29は、射出可能な成形材料をホットランナ38から受け取るように構成される。ホットランナ38は、機械ノズル22に連結されるように構成され、射出可能な成形材料を機械ノズル22から受け取るように構成される。可動プラテン28は、(a)金型組立体24の可動金型部分21を支持するように構成され、且つ(b)固定金型部分29に対して可動金型部分21を閉じるために固定プラテン26に対して移動するように構成される。可動金型部分21は、固定金型部分29に対して移動可能である。固定金型部分29及び可動金型部分21は、組み合わせて、可動金型部分21が固定金型部分29に当接すると金型キャビティ27を画定する。スクリュ18が射出可能な成形材料を射出するように作動されると、金型キャビティ27には、第2の導管116からの圧力下で機械ノズル22から(ホットランナ38を介して)受容する射出可能な成形材料が充填される。金型ストロークアクチュエータ30は、可動プラテン28に連結され、可動プラテン28をストローク移動させるように構成される。タイバー32は、固定プラテン26の各隅部に取り付けられる。タイバー32は、可動プラテン28の各隅部と相互作用可能である。ロック34は、可動プラテン28をタイバー32と係止(ロック)可能に係合させるように構成される。クランプアクチュエータ36は、(i)可動金型部分21が固定金型部分29に対して閉じられ、且つ(ii)可動プラテン28がタイバー32に係止されると、固定プラテン26及び可動プラテン28に実際に型締力を与えるように構成される。
図2を参照すると、導管接続部100は、(i)第1のフランジ102、及び(ii)第2のフランジ112を含む。第1のフランジ102は、導管組立体218の第1の導管106の第1のポート104(出口ポート等)に連結される。第2のフランジ112は、導管組立体218の第2の導管116の第2のポート114(入口ポート等)に連結される。第2のフランジ112は、第1のフランジ102と封止(シール)可能に係合する。第2のポート114は、ポート104と整合されるため、射出可能な成形材料が第1の導管106から第2の導管116に流れることができる。金型組立体24及びホットランナ38は、通常、押出機12及びクランプ組立体25とは別売りであることを理解されたい。金型組立体24は、時間が経つにつれて磨耗するため、必要に応じて交換される。ホットランナ38は、通常は、金型組立体24の要件を満たすように適合されるため、典型的には、異なる構成を有する別の金型組立体(図示せず)と共に使用可能ではない。好適な実施態様によれば、第1の導管106は、バレル組立体220の低圧セクション222を含み、第2の導管116は、バレル組立体220の高圧セクション224を含み、導管組立体218は、バレル組立体220を含む。低圧セクション222は、バレル組立体220のうち、成形材料のペレット(ホッパ14から受け取られる)が射出可能且つ成形可能な成形材料に加工される部分であり、高圧セクション224は、バレル組立体220のうち、射出可能な成形材料が蓄積されてから圧力下で機械ノズル22及びホットランナ38を介して金型組立体24の金型キャビティ27(複数可)に射出される、すなわち押し出しの部分である。
第2の例示的な実施形態(図示せず)によれば、金型組立体24は、1つの金型キャビティ(図示せず)を含み、この場合、システム10は、ホットランナ38を使用せず(又は含まず)、システム10は、(i)機械ノズル22が第2の導管116に連結され、(ii)固定金型部分29が機械ノズル22に連結されて、使用の際に射出可能な成形材料を機械ノズル22から受け取り、(iii)スクリュ18が射出可能な成形材料を射出する(すなわち押し込む)ように作動されると、金型キャビティ27に、第2の導管116からの圧力下で機械ノズル22から受け取られる射出可能な成形材料が充填されるような仕組みになっている。
第3の例示的な実施形態によれば、システム10は、押出機12のみを含み、クランプ組立体25を含まない。
第4の例示的な実施形態によれば、システム10は、ホットランナ38を含み、押出機12及びクランプ組立体25を含まない。ホットランナ38は、(i)導管組立体218、及び(ii)導管接続部100を含む。導管組立体218は、(i)第1の導管106、及び(ii)第2の導管116を含む。第1の導管106は、(a)機械ノズル22と相互作用可能であるように構成され、且つ(b)使用の際に射出可能な成形材料を機械ノズル22から受け取るように構成される。第2の導管116は、(a)第1の導管106に連結されるように構成され、(b)金型組立体24の固定金型部分29に連結されるように構成され、(c)使用の際に射出可能な成形材料を第1の導管106から金型組立体24によって画定される金型キャビティ27に搬送するように構成される。導管接続部100は、(i)第1のフランジ102、及び(ii)第2のフランジ112を含む。第1のフランジ102は、導管組立体218の第1の導管106のポート104に連結される。第2のフランジ112は、導管組立体218の第2の導管116の第2のポート114に連結される。第2のフランジ112は、第1のフランジ102と封止(シール)可能に係合する。第2のポート114は、ポート104と整合されるため、射出可能な成形材料が第1の導管106から第2の導管116に流れることができる。
図2は、第5の例示的な実施形態及び第6の例示的な実施形態による図1のシステム10の斜視図を示す。第5の例示的な実施形態によれば、成形システム10は、導管組立体218を含むが、押出機12、クランプ組立体25、及びホットランナ38を含まない(すなわち、導管組立体218は別売りである)。
導管組立体218は、バレル組立体220を含むことが好ましく、具体的には、導管組立体218は、(i)第1の導管106、(ii)第2の導管116、及び(iii)導管接続部100を含む。好ましくは、第1の導管106は、押出機12のバレル組立体220の低圧セクション222を含む。低圧セクション222は、押出機12の供給口16に連結される。低圧セクション222は、使用の際に流動性成形材料を供給口16から受け取るように構成される。第2の導管116は、バレル組立体220の高圧セクション224を含む。高圧セクション224は、低圧セクション222に連結される。代替的に、導管組立体218は、ホットランナ38内で使用される。
第6の例示的な実施形態によれば、システム10は、導管接続部100を含むが、導管組立体218、押出機12、ホットランナ38、及びクランプ組立体25を含まない(すなわち、導管接続部100は別売りである)。場合によっては、第1のフランジ102は、ボルト221によって第2のフランジ112に連結される。第1の導管106は、低圧セクション222であるように構成され、第2の導管116は、高圧セクション224であるように構成され、高圧セクション224は、ヒータ線(図2には図示せず)を収容するヒータ溝223(以下では「溝223」と呼ぶ)を画定する。整合だぼ(dowel)119(以下では「だぼ119」と呼ぶ)を使用して、第1のフランジ102を第2のフランジ112と整合させる。好ましくは、2つのだぼ119を、フランジ102、112の両側で使用する(図2には1つのだぼ119(dowel)が示されている)。
図3は、第7の例示的な実施形態による図1のシステム10の断面図を示す。この断面図は、図2に示す切断線A−Aに沿って取ったものであり、切断線A−Aは、(i)バレル組立体220の長手方向軸219に沿って延び、(ii)だぼ119を通る。第1のフランジ102は、第1のフランジ102の対向する側にある各だぼ119を受け入れるサイズにされる通路を画定する。高圧セクション224は、対向する側に位置付けられる溝路を画定する第2のシェル270を含み、これらの溝路は、各だぼ119を受け入れるサイズとされる。だぼ119は、第2のシェル270内及び第1のフランジ102内に延在するため、第1のフランジ102は高圧セクション224に対して回転することができない。第2のフランジ112は、第1のフランジ102によって画定される中心整合通路よりも小さなサイズにされる中心整合通路(第2のフランジ112を通って延びる)を画定する。第1のフランジ102は、ねじ252によって第1の導管106と螺合可能に係合する。第2のフランジ112は、ねじ250によって第2の導管116と螺合可能に係合する。スクリュ18は、金型組立体24の金型キャビティ27に1ショット(shot:1回分)が射出されたシステム10の射出サイクルの終わりの位置で図示されている。スクリュ18は、スクリュ18の外周から低圧セクション222の内径に向かって延びるスクリュフライト19を含む。高圧セクション224及び低圧セクション222は、長手方向軸219に沿って整合される。高圧セクション224は、(i)蓄積区域217、及び(ii)蓄積区域217から機械ノズル22に通じる出口ポート215を画定する。高圧セクション224は、支持キャップ213をしっかりと受け入れるように構成される。支持キャップ213は、高圧セクション224に螺合可能に固定される。機械ノズル22(図3には図示せず)は、支持キャップ213に取り付けられるものとする。
高圧セクション224の遠位端部において、高圧セクション224の外径部からショルダ233が延びているため、第2のフランジ112はショルダ233に当接することができる。低圧セクション222の遠位端部において、低圧セクション222は、低圧セクション222の遠位端部から延びるスピゴット227を画定する。第1のフランジ102は、第1のフランジ102を通って延びる通路を画定し、この通路は、低圧セクション222の通路を受け入れるサイズの内径を有する。室温では、第1のフランジ102及び第2のフランジ112が少なくとも部分的に互いに当接可能に接触させられると、フランジ102、112は互いの間にギャップ211を画定する。より具体的には、フランジ102、112は、室温ではフランジ102、112の周縁が互いに接触する。フランジ102、112は、互いにボルト締めされる場合、ボルト221の定格トルクの50%でボルト締めされるため、フランジ102、112はバレル組立体220のオペレーション温度で互いに実質的に接触することができ、このオペレーション温度は、システム10がマグネシウム合金の成形に使用されている場合は約摂氏620度である。ギャップ211は、室温では1ミリメートル(以下では「mm」と記載する)であることが好ましいが、バレル組立体220のオペレーション温度では実質的にゼロ(0)mmとなるため、フランジ102、112は互いに実質的に接触する(それにより、ギャップ211が実質的になくなる)。室温では、ボルト221がフランジ102、112をつなぎ合わせるのに役立ち、オペレーション温度(約摂氏620度等)では、熱負荷がフランジ102、112をつなぎ合わせる。熱負荷の仕組みは、図6に関連して詳細に図示及び説明される。弁201(逆止弁としても知られている)が、スクリュ18の遠位端部に接続される。弁201の機能及び構造は既知であるため、弁201はここでは詳細に説明しない。弁201の機能は、射出可能な成形材料のショットを金型キャビティ27に射出している時に、射出可能な成形材料がスクリュ18のスクリュフライト19を越えて漏れるのを防止することである。弁201は、円筒形の板又は球形の部材若しくは円錐形の部材であり得る。弁201は、例えば、米国特許第2,885,734号(発明者:Wucher、1959年5月12日公開)に開示されている。
好ましくは、低圧セクション222は、(i)第1のシェル260、及び(ii)第1のシェル260内に受け入れられる第1のライナ262を含む。システム10がマグネシウムの合金の成形に使用される場合、第1のシェル260は、実質的にインコネル合金718(供給元:Special Metals Corporation, Huntington, West Virginia, USA; http://www.specialmetals.com)で形成され、第1のライナ262は、実質的にステライト(Stellite(商標))で形成され、第1のライナ262は第1のシェル260に焼嵌めされる。低圧セクション222は、(i)ヒータ溝264を画定する外面、(ii)ヒータ溝264内に受け入れられるヒータ線266、及び(iii)ヒータ線266を囲むヒータバンド268を含む。ヒータバンド268は、ヒータ線266とヒータ溝264との実質的な接触を維持するように構成される。
高圧セクション224は、(i)第2のシェル270、及び(ii)第2のシェル270内に受け入れられる第2のライナ272を含む。システム10がマグネシウムの合金の成形に使用される場合、第2のシェル270は、実質的にインコネル合金718で形成され、第2のライナ272は、実質的にStellite(商標)(供給元:Stellite Coatings, 1201 Eisenhower Drive N., Goshen, Indiana 46526 USA; www.stellite.com)で形成され、第2のシェル270内に受け入れられ、第2のライナ272は第2のシェル270に焼嵌めされる。高圧セクション224は、(i)ヒータ溝274を画定する外面、(ii)ヒータ溝274内に受け入れられるヒータ線276、及び(iii)ヒータ線276を囲むヒータバンド278を含む。ヒータバンド278は、ヒータ線276とヒータ溝274との実質的な接触を維持するように構成される。
図4は、第8の例示的な実施形態による図1のシステム10の分解斜視図を示す。具体的には、図4は、導管組立体218及びバレル組立体220に関連するさらなる細部を示す。好ましくは、バレル組立体220は、(i)負荷リング280、(ii)射出ハウジング282、(iii)ヨーク284、(iv)ヨーク位置決めピン288、及び(v)メカニカルヒューズ組立体290を含む。負荷リング280は、高圧セクション224の第2のフランジ112に当接する。射出ハウジング282は、低圧セクション222を少なくとも部分的に支持する。ヨーク284は、高圧セクション224を少なくとも部分的に支持する。ヨーク284は、ボルト286によって射出ハウジング282に取り付けられる。ヨーク位置決めピン288は、ヨーク284を射出ハウジング282と整合させるために、ヨーク284及び射出ハウジング282と相互作用する。メカニカルヒューズ組立体290は、射出ハウジング282に連結される。メカニカルヒューズ組立体290は、低圧セクション222の第1のフランジ102にも連結される。メカニカルヒューズ組立体290は、(i)ベースユニット292、及び(ii)ヒューズエレメント296を含む。ベースユニット292は、ボルト294によって射出ハウジング282に連結される。ヒューズエレメント296は、ベースユニット292と相互作用可能である。変形形態によれば、他の実施形態(図示せず)として以下が考えられ得る:(i)メカニカルヒューズ組立体290が、第1のフランジ102に連結される、及び/又は(ii)メカニカルヒューズ組立体290が、第2のフランジ112に連結される。メカニカルヒューズ組立体290は、(i)ベースユニット292、及び(ii)ベースユニット292と相互作用可能なヒューズエレメント296を含む。
図5は、第8の例示的な実施形態による図1のシステム10の断面図を示す。具体的には、図5は、導管組立体218及びバレル組立体220を示す。バレル組立体220の部品と相互作用させられる負荷力はない。射出経路23は、射出可能な成形材料が進む経路である。メカニカルヒューズ組立体290は、低圧セクション222の長手方向軸219と平行に整合され、長手方向軸219からずれている。射出ハウジング282は、冷却回路291を画定し、ヨーク284は、冷却回路291を画定する。冷却回路291の目的は、図6に関連した記載で説明する。冷却回路291は、負荷リング280の近く及び射出ハウジング282の近く(メカニカルヒューズ組立体290の隣)に配置される。
図6は、第7の例示的な実施形態によるシステム10の概略図を示す。第7の例示的な実施形態によれば、システム10は、(i)導管クランプ(締め付け部)400、及び(ii)導管接続部100を含む。一変形形態によれば、導管クランプ400及び導管接続部100は別売りである。好ましくは、導管クランプ400は、(i)冷却回路291、(ii)負荷リング280、(iii)ヨーク284、(iv)射出ハウジング282、(v)メカニカルヒューズ組立体290、及び(iv)だぼ119の組み合わせを含む。ヨーク284は、ステンレス鋼製である。射出ハウジング282は、鋳鉄製である。第1のフランジ102、第2のフランジ112、だぼ119、及びメカニカルヒューズ組立体290(その構成部品)は、インコネル合金718製であるが、これは、これらの構成部品がバレル組立体220の近くに位置するからである。冷却回路291は、射出ハウジング282、ヨーク284、及び負荷リング280の温度管理に使用される。導管クランプ400は、好ましくは、導管クランプ400を比較的低温に維持するように構成される冷却回路291を含む。冷却回路291は、導管クランプ400の冷却を維持する(したがって剛体状態に維持する)のに使用される冷媒(水等)を通す。導管接続部100は、導管クランプ400の動作温度よりも比較的高い動作温度で作動される。導管接続部100は、導管クランプ400内に保持される。導管接続部100は、(i)第1のフランジ102、及び(ii)第2のフランジ112を含む。導管クランプ400は、第1のフランジ102と第2のフランジ112との互いに対する実質的な封止(シール)を維持するように構成されるため、射出可能な成形材料は、導管接続部100から実質的に漏れることなく第1の導管106から第2の導管116に流れることができる。図6は、高圧セクション224として具現される第1の導管106及び、低圧セクション222として具現される第2の導管116を示している。導管接続部100は、導管組立体218に収容される射出可能な成形材料に熱が含まれている結果として加熱される。導管接続部100が動作温度まで加熱されるのに応答して、導管接続部100は、膨張し、熱膨張力300が導管クランプ400に作用する。導管クランプ400は、比較的低温に維持されているため、導管接続部100の熱膨張を抑制するように働くことによって応答し、このようにして、導管クランプ400は熱膨張力300に反作用する型締力302を加える。第1の導管106及び第2の導管116の内周縁には、シール力308が加えられる。シール力308は、導管接続部100の熱膨張の結果として生み出される作用にすぎない。
第1のフランジ102は、熱負荷によって第2のフランジ112に連結されることが好ましい。図2に示す実施形態によれば、フランジ102、112は、ボルト221の定格トルクの50%で互いにボルト締めされるため、バレル組立体220の動作温度では、室温で存在するギャップ211((図3に示す)が(好ましくは)なくなり、このようにして、第1のフランジ102及び第2のフランジ112は互いに接触する。(i)ボルト211、及び(ii)熱負荷(すなわち、導管クランプ400によって得られる作用)の組み合わせを使用して、フランジ102、112の互いに対する封止(シール)を維持することが好ましい。しかしながら、一変形形態によれば、(i)フランジ102、112は、ボルト221を使用せずに組み立てられ、(ii)フランジ102、112は、導管クランプ400が比較的低温に維持されている(そのため、導管クランプ400はフランジ102、112を互いに拘束させることができる)ため、バレル組立体220がバレル組立体220の動作温度まで加熱されることに応答して、導管クランプ400に対して熱膨張する。バレル組立体220は、金属射出成形システム(マグネシウムの溶融合金の射出用等)で使用される場合、摂氏600度を超える温度に達する。この構成では、熱負荷が、フランジ102、112を互いに対して封止構成に維持する。熱膨張力300は、フランジ102、112に関連する。熱膨張力300は、型締力302とは逆の方向であるため、このようにして、フランジ102、112は、フランジ102と112との間の封止(シール)を維持するように静的状態を維持する。
図7は、第8の例示的な実施形態による図1のシステム10の断面図を示す。具体的には、バレル組立体220の断面図が示されている。スクリュ18の位置は、蓄積区域217から金型組立体24の金型キャビティ27に1ショットが射出される前のシステム10の射出サイクルの始まりにある。スクリュアクチュエータ20は、スクリュアクチュエータ20(図7の右側に位置する)で生じる射出力304の負荷経路に沿って、機械ノズル22の方に向けて、また、クランプ組立体25(図7の左側に位置する)の方に向けて、スクリュ18を駆動するように作動する。射出力304は、スクリュアクチュエータ20からスクリュ18に伝達される。射出力304を受け、これに応答して、スクリュ18は機械ノズル22に向かって駆動される。そうすることで、スクリュ18は、蓄積区域217に収容されている射出可能な成形材料を押し出して、これを機械ノズル22及び金型組立体24の金型キャビティ27に移動させる。しかしながら、蓄積区域217内にある射出可能な成形材料の一部が高圧セクション224を押すこととなり、高圧セクション224、第2のフランジ112、負荷リング280、及びヨーク284をクランプ組立体25に向けて付勢する。しかしながら、高圧セクション224に対して作用する力とは反対方向の等しい大きさの反作用力287をボルト286が発生させる反作用力により、高圧セクション224は静的状態に維持される。
図8は、第8の例示的な実施形態による図1のシステム10の断面図を示す。具体的には、スクリュ18は、スクリュ18が機械ノズル22から離れる方向に沿って後退させられる、すなわち引き戻される、システム10の引戻しサイクル(回収サイクルと呼ぶこともある)として図示されている。スクリュアクチュエータ20は、スクリュ18に引戻し力306を印加する、すなわち与える。弁201がスクリュ18の遠位端部に取り付けられているため、弁201も、弁201が高圧セクション224の内径に沿って引きずられるようにして引き戻される。引戻し力306は、高圧セクション224にも付与され(伝達可能であり)、これは続いて第2のフランジ112、第1のフランジ102、メカニカルヒューズ組立体290、そして射出ハウジング282へと伝えられる。射出ハウジング282は、固定フレームに取り付けられているため、引き戻し力306と等しい大きさであるが引戻し力306とは逆方向に作用する反作用力289を発生させることにより、実際には、引戻し力306がスクリュ18に加えられても射出ハウジング282は静止したままである。引き戻し力306の存在下では、メカニカルヒューズ組立体290が飛ぶことはない(すなわち、メカニカルヒューズ組立体290は完全な状態のままであり、破断しない)。メカニカルヒューズ組立体290は、引戻し力306が印加されている状態でスクリュ18が後退駆動されるときの引戻し力306に耐える。
図9A、図9B、図9Cは、第9の例示的な実施形態による図1のシステム10の概略図を示す。図9A及び図9Bは、メカニカルヒューズ組立体290を示す。ベースユニット292は、ベースユニット292の前側から後側まで延びる溝路316を画定する。ヒューズエレメント296は、(i)溝路316内に少なくとも一部が摺動可能に受け入れられるサイズのコア体310、及び(ii)コア体310の周囲から半径方向に延びる脆弱部312を含む。システム10が金属成形材料の成形に使用される場合、ヒューズエレメント296はステライト(Stellite)製である。脆弱部312は、溝路316よりも大きなサイズにされる。コア体310に加えられる印加力(applied force)318がある場合、脆弱部312は、破断線314に沿ってコア体310から切り離される(すなわち、剪断される)ように設計される(破断線314は、溝路316の直径よりも小さなコア体310の外径を画定する)。図9Bに示すように、脆弱部312がコア体310から切り離されると、コア体310は(印加力318の影響により)溝路316に沿って摺動することができ、脆弱部312はコア体310から離れて落ちる。コア体310は、コア体310(すなわち、メカニカルヒューズ組立体290)が引戻し力306を受けているときは脆弱部312から離れない。メカニカルヒューズ組立体290は、シャー(shear)ピンと呼ばれる場合もある。図9Cは、スクリュアクチュエータ20を示す。スクリュアクチュエータ20は、(i)ボア側324とロッド側322とを有するシリンダ320、(ii)シリンダ320内でボア側324とロッド側322との間を摺動可能なピストン326、及び(iii)ピストン326に取り付けられて、スクリュ18に接続するようにロッド側322を通って延びるロッド328を含む。
図10は、第10の例示的な実施形態による図1のシステム10の概略図を示す。脆弱部312に加えられる力が脆弱部312をコア体310から剪断させる(分離させる)のに十分なほど大きくなると、ヒューズ過負荷状態が生じる。ヒューズ過負荷状態は、2つの事象が同時に起こるときに存在する。すなわち(i)ピストン326がロッド側322の底部325に突き当たった(したがってロッド側322を潰した)とき、及び(ii)スクリュ18と低圧セクション222との間の領域が冷却することにより、スクリュ18と低圧セクション222との間にある射出可能な成形材料が固化して、固化成形材料327になる(実際には、スクリュ18が低圧セクション222に結合される)のに十分なほど、スクリュ18及び低圧セクション222が冷却し、さらにスクリュ18が冷めて収縮し続けるときである。スクリュ18の両端部は、固化成形材料327に向かって引き寄せられる。その結果、スクリュ接続部330(スクリュ18をロッド328に接続する)が、スクリュ接続部330に不測の損傷((i)ロッド328とスクリュ接続部330との間の、及び/又は(ii)スクリュ接続部330とスクリュ18との間の損傷)を与える可能性のある応力を受ける。スクリュ18は、収縮することで収縮力329を低圧セクション222に与え、これは続いて第1のフランジ102へ、そしてコア体310へと伝えられる。スクリュ18が所定量よりも大きく収縮すると、収縮力329は、脆弱部312をコア体310から切り離すのに十分なほど大きくなり、収縮力329は、コア体310を経路331に沿って溝路316内で進ませる。コア体310が経路331に沿って進むと、スクリュ18は、収縮し続けることで低圧セクション222をスクリュ接続部330に向かって引き寄せるが、このとき、スクリュ接続部330に不測の損傷を与える恐れはない。メカニカルヒューズ組立体290は、(i)スクリュ18が(冷却される結果として)低圧セクション222に結合され、且つ(ii)ピストン326が底部に突き当たるときに、スクリュ接続部330に熱保護を提供する。メカニカルヒューズ組立体290が「飛ぶ」又は切れる(yield)(すなわち、破断線314に沿って切断される)と予測される状況は、システム10が不測の停止状態になって電源が切られるときである。この場合、バレル組立体220に連結されている電気ヒータは、セクション222、224内にある射出可能な成形材料に熱を供給しなくなり、射出可能な成形材料が冷却されるため、スクリュ18がセクション222、224に結合される。スクリュアクチュエータ20への電源が切られ、底部に達する。スクリュ18が冷却し続けると、スクリュ18は収縮する。メカニカルヒューズ組立体290は、ヒータへの電力喪失によりスクリュ18が収縮し続けると、セクション222、224をスクリュ18と共に移動させる。このように、スクリュ接続部330は、メカニカルヒューズ組立体290が作動している場合には、スクリュ18の収縮による損傷を受けることがない。メカニカルヒューズ組立体290がなければ、スクリュ接続部320は、セクション222、224のヒータが電力を失う結果として不測の損傷を被る可能性がある。
例示的な実施形態の説明は、本発明の例を提供するものであり、これらの例は、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって限定されることが理解される。上述の例示的な実施形態は、具体的な状態及び/又は機能に適合させることができ、本発明の範囲内にある様々な他の用途にさらに拡張させることができる。例示的な実施形態をこのように説明してきたが、上述のような概念から逸脱しない限り変更及び拡張が可能であることが明らかであろう。例示的な実施形態は、本発明の諸態様を示すものであることを理解されたい。本明細書における図示の実施形態の詳細についての言及は、特許請求の範囲を限定するためのものではない。特許請求の範囲自体に、本発明に重要であるとみなされるような特徴が述べられている。本発明の好適な実施形態は、従属請求項の主題である。したがって、特許証により保護されるべきものは、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
第1の例示的な実施形態、第2の例示的な実施形態、第3の例示的な実施形態、及び第4の例示的な実施形態による成形システム10の概略図を示す。 第5の例示的な実施形態及び第6の例示的な実施形態による図1の成形システム10の斜視図を示す。 第7の例示的な実施形態による図1の成形システム10の断面図を示す。 第8の例示的な実施形態による図1の成形システム10の分解斜視図を示す。 第8の例示的な実施形態による図1の成形システム10の断面図を示す。 第7の例示的な実施形態による成形システム10の概略図を示す。 第8の例示的な実施形態による図1の成形システム10の断面図を示す。 第8の例示的な実施形態による図1の成形システム10の断面図を示す。 第9の例示的な実施形態による図1の成形システム10の概略図を示す。 第9の例示的な実施形態による図1の成形システム10の概略図を示す。 第9の例示的な実施形態による図1の成形システム10の概略図を示す。 第10の例示的な実施形態による図1の成形システム10の概略図を示す。

Claims (23)

  1. 成形システム(10)であって、
    (i)導管接続部(100)に当接するように構成されると共に、(ii)導管接続部(100)の移動を可能にするように構成される、メカニカルヒューズ組立体(290)を備える、成形システム。
  2. 前記メカニカルヒューズ組立体(290)は、
    ベースユニット(292)と、
    前記ベースユニット(292)と相互作用可能なヒューズエレメント(296)と
    を含む、請求項1に記載の成形システム。
  3. 前記メカニカルヒューズ組立体(290)は、
    コア体(310)と、
    前記コア体(310)から剪断可能であり、ヒューズ過負荷状態で該コア体(310)から剪断される脆弱部(312)と
    を含む、請求項1に記載の成形システム。
  4. 成形システム(10)であって、
    メカニカルヒューズ組立体(290)と、
    導管接続部(100)とを備え、該導管接続部(100)が冷却されることに応答して、前記メカニカルヒューズ組立体(290)は、該導管接続部(100)の移動を可能にするように作用する、成形システム。
  5. 成形システム(10)であって、メカニカルヒューズ組立体(290)を備え、
    該メカニカルヒューズ組立体(290)は、(i)押出機(12)の射出ハウジング(282)と(ii)前記押出機(12)のバレル組立体(220)との間に配置されるように構成され、前記バレル組立体(220)は、前記射出ハウジング(282)によって支持され、該メカニカルヒューズ組立体(290)は、前記バレル組立体(220)の移動を可能にするように構成される、成形システム。
  6. 前記バレル組立体(220)は、
    前記押出機(12)の供給口(16)に連結されるように構成されると共に、使用の際に流動性成形材料を該供給口(16)から受け取るように構成される低圧セクション(222)と、
    前記低圧セクション(222)に連結されるように構成される高圧セクション(224)と
    を含む、請求項5に記載の成形システム。
  7. 前記バレル組立体(220)は、
    前記押出機(12)の供給口(16)に連結されるように構成されると共に、使用の際に流動性成形材料を該供給口(16)から受け取るように構成される低圧セクション(222)と、
    前記低圧セクション(222)に連結されるように構成される高圧セクション(224)とを含み、
    前記射出ハウジング(282)は、前記低圧セクション(222)を少なくとも部分的に支持し、
    前記射出ハウジング(282)は、
    前記高圧セクション(224)に当接する負荷リング(280)と、
    前記高圧セクション(224)を少なくとも部分的に支持すると共に、前記射出ハウジング(282)に取り付けられるヨーク(284)と、
    前記ヨーク(284)を前記射出ハウジング(282)と整合させるために前記ヨーク(284)及び前記射出ハウジング(282)と相互作用するヨーク位置決めピン(288)と
    を含む、請求項5に記載の成形システム。
  8. 前記メカニカルヒューズ組立体(290)は、
    前記射出ハウジング(282)に連結されるベースユニット(292)と、
    前記ベースユニット(292)と相互作用可能なヒューズエレメント(296)と
    を含む、請求項5に記載の成形システム。
  9. 前記メカニカルヒューズ組立体(290)は、前記射出ハウジング(282)に連結されると共に、低圧セクション(222)の第1のフランジ(102)に連結される、請求項5に記載の成形システム。
  10. 前記メカニカルヒューズ組立体(290)は、前記射出ハウジング(282)に連結されると共に、高圧セクション(224)に連結される、請求項5に記載の成形システム。
  11. 引戻し力(306)の存在下では、前記メカニカルヒューズ組立体(290)が飛ぶことはない、請求項5に記載の成形システム。
  12. バレル組立体(220)は、
    前記押出機(12)の供給口(16)に連結されるように構成されると共に、使用の際に流動性成形材料を該供給口(16)から受け取るように構成される低圧セクション(222)と、
    前記低圧セクション(222)に連結されるように構成される高圧セクション(224)とを含み、
    前記メカニカルヒューズ組立体(290)は、
    コア体(310)と、
    前記コア体(310)から剪断可能であり、ヒューズ過負荷状態で該コア体(310)から剪断される脆弱部(312)とを含み、前記ヒューズ過負荷状態は、(i)スクリュアクチュエータ(20)のピストン(326)が該スクリュアクチュエータ(20)のロッド側(322)の底部(325)に突き当たったとき、かつ(ii)前記スクリュアクチュエータ(20)に取り付けられているスクリュ(18)が前記低圧セクション(222)に結合されるのに十分なほど、該スクリュ(18)及び該低圧セクション(222)が冷却して、前記スクリュ(18)が収縮し始めるときに存在する、請求項5に記載の成形システム。
  13. 請求項12に記載の成形システム(10)を使用して製造される成形品(999)。
  14. 成形システム(10)であって、
    押出機(12)を備え、該押出機は、
    射出ハウジング(282)と、
    前記射出ハウジング(282)によって支持されるバレル組立体(220)と、
    前記射出ハウジング(282)と前記バレル組立体(220)との間に配置されるように構成されメカニカルヒューズ組立体(290)とを有し、該メカニカルヒューズ組立体(290)は、導管接続部(100)の移動を可能にするように構成される、成形システム。
  15. 請求項14に記載の成形システム(10)を使用して製造される成形品(999)。
  16. 成形システム(10)であって、
    押出機(12)を備え、該押出機は、
    流動性成形材料を受け取るように構成されるホッパ(14)と、
    前記ホッパ(14)に連結され、使用の際に前記流動性成形材料を前記ホッパ(14)から受け取る供給口(16)と、
    (i)前記供給口(16)と相互作用すると共に、使用の際に前記流動性成形材料を前記供給口(16)から受け取る第1の導管(106)と、(ii)該第1の導管(106)に連結される第2の導管(116)とを含む導管組立体(218)と、
    前記第1の導管(106)内に収容されるスクリュ(18)と、
    前記スクリュ(18)に連結され、使用の際に該スクリュ(18)と協働して、前記第1の導管(106)内に受け取られた前記流動性成形材料を射出可能な成形材料に変え、該射出可能な成形材料を前記第1の導管(106)から前記第2の導管(116)に押し出す、スクリュアクチュエータ(20)と、
    前記第2の導管(116)に連結される機械ノズル(22)と、を有し、
    当該成形システム(10)は、クランプ組立体(25)を備え、
    該クランプ組立体は、金型組立体(24)の固定金型部分(29)を支持するように構成される固定プラテン(26)を含み、前記固定金型部分(29)は、前記射出可能な成形材料をホットランナ(38)から受け取るように構成され、該ホットランナ(38)は、前記機械ノズル(22)に連結されるように構成され、かつ前記射出可能な成形材料を前記機械ノズル(22)から受け取るようにも構成されており、
    該クランプ組立体は、前記金型組立体(24)の可動金型部分(21)を支持するように構成された可動プラテン(28)を含み、該可動金型部分(21)は、前記固定金型部分(29)に対して移動可能であり、該固定金型部分(29)及び前記可動金型部分(21)は、該可動金型部分(21)が前記固定金型部分(29)に当接すると金型キャビティ(27)を画定し、前記スクリュ(18)が前記射出可能な成形材料を射出するように作動されると、前記第2の導管(116)からの圧力下で前記機械ノズル(22)から受け取られる前記射出可能な成形材料が該金型キャビティ(27)に充填可能とされており、該可動プラテンは、前記固定金型部分(29)に対して前記可動金型部分(21)を閉じるために前記固定プラテン(26)に対して移動するように構成されており、
    該クランプ組立体は、
    前記可動プラテン(28)に連結され、該可動プラテン(28)をストローク移動させるように構成される金型ストロークアクチュエータ(30)と、
    前記固定プラテン(26)の各隅部に取り付けられ、前記可動プラテン(28)の各隅部と相互作用可能であるタイバー(32)と、
    前記可動プラテン(28)を前記タイバー(32)と係止可能に係合させるように構成されるロック(34)と、
    前記可動金型部分(21)が前記固定金型部分(29)に対して閉じられると共に、前記可動プラテン(28)が前記タイバー(32)に係止されると、前記固定プラテン(26)及び前記可動プラテン(28)に実際に型締力を与えるように構成されるクランプアクチュエータ(36)と
    を含み、
    当該成形システム(10)は、前記導管組立体(218)に隣接して配置されるように構成されるメカニカルヒューズ組立体(290)を備え、該メカニカルヒューズ組立体(290)は該導管組立体(218)の移動を可能にするように構成される、成形システム。
  17. 請求項16に記載の成形システム(10)を使用して製造される成形品(999)。
  18. 成形システム(10)であって、
    押出機(12)を備え、該押出機は、
    流動性成形材料を受け取るように構成されるホッパ(14)と、
    前記ホッパ(14)に連結され、使用の際に前記流動性成形材料を前記ホッパ(14)から受け取る供給口(16)と、
    (i)前記供給口(16)に連結されると共に、前記流動性成形材料を前記供給口(16)から受け取るように構成される第1の導管(106)と、(ii)該第1の導管(106)に連結される第2の導管(116)とを含む導管組立体(218)と、
    前記第1の導管(106)内に収容されるスクリュ(18)と、
    前記スクリュ(18)に連結され、該スクリュ(18)と協働して、(i)前記第1の導管(106)内に受け取られた前記流動性成形材料を射出可能な成形材料に変え、(ii)該射出可能な成形材料を前記第1の導管(106)から前記第2の導管(116)に押し出すように構成される、スクリュアクチュエータ(20)と、
    前記第2の導管(116)に連結される機械ノズル(22)とを有し、
    当該成形システム(10)は、クランプ組立体(25)を備え、
    該クランプ組立体は、固定金型部分(29)を支持するように構成される固定プラテン(26)を含み、前記固定金型部分(29)は、前記機械ノズル(22)に連結されるように構成されると共に、前記射出可能な成形材料を前記機械ノズル(22)から受け取るようにも構成されていて、
    該クランプ組立体は、金型組立体(24)の可動金型部分(21)を支持するように構成された可動プラテン(28)を含み、該可動金型部分(21)は、前記固定金型部分(29)に対して移動可能であり、該固定金型部分(29)及び前記可動金型部分(21)は、該可動金型部分(21)が前記固定金型部分(29)に当接すると金型キャビティ(27)を画定し、前記スクリュ(18)が前記射出可能な成形材料を射出するように作動されると、前記第2の導管(116)からの圧力下で前記機械ノズル(22)から受け取られる前記射出可能な成形材料が該金型キャビティ(27)に充填可能とされており、該可動プラテン(28)は、前記固定金型部分(29)に対して前記可動金型部分(21)を閉じるために前記固定プラテン(26)に対して移動するように構成されており、
    該クランプ組立体は、
    前記可動プラテン(28)に連結され、該可動プラテン(28)をストローク移動させるように構成される金型ストロークアクチュエータ(30)と、
    前記固定プラテン(26)の各隅部に取り付けられ、前記可動プラテン(28)の各隅部と相互作用可能であるタイバー(32)と、
    前記可動プラテン(28)を前記タイバー(32)と係止可能に係合させるように構成されるロック(34)と、
    前記可動金型部分(21)が前記固定金型部分(29)に対して閉じられると共に、前記可動プラテン(28)が前記タイバー(32)に係止されると、前記固定プラテン(26)及び前記可動プラテン(28)に実際に型締力を与えるように構成されるクランプアクチュエータ(36)とを含み、
    当該成形システム(10)は、前記導管組立体(218)に隣接して配置されるように構成されるメカニカルヒューズ組立体(290)を備え、該メカニカルヒューズ組立体(290)は該導管組立体(218)の移動を可能にするように構成される、成形システム。
  19. 請求項18に記載の成形システム(10)を使用して製造される成形品(999)。
  20. 成形システム(10)であって、
    押出機(12)を備え、該押出機は、
    流動性成形材料を受け取るように構成されるホッパ(14)と、
    前記ホッパ(14)に連結され、使用の際に前記流動性成形材料を前記ホッパ(14)から受け取る供給口(16)と、
    前記供給口(16)と相互作用すると共に、前記流動性成形材料を前記供給口(16)から受け取るように構成される第1の導管(106)と、前記第1の導管(106)に連結される第2の導管(116)とを含む導管組立体(218)と、
    前記第1の導管(106)内に収容されるスクリュ(18)と、
    前記スクリュ(18)に連結され、使用の際に該スクリュ(18)と協働して、(i)前記第1の導管(106)内に受け取られた前記流動性成形材料を射出可能な成形材料に変え、(ii)該射出可能な成形材料を前記第1の導管(106)から前記第2の導管(116)に押し出す、スクリュアクチュエータ(20)と、
    前記第2の導管(116)に連結される機械ノズル(22)とを含み、
    当該成形システム(10)は、前記導管組立体(218)に隣接して配置されるように構成されたメカニカルヒューズ組立体(290)を備え、該メカニカルヒューズ組立体(290)は該導管組立体(218)の移動を可能にするように構成される、成形システム。
  21. 請求項20に記載の成形システム(10)を使用して製造される成形品(999)。
  22. 成形システム(10)であって、
    ホットランナ(38)を備え、該ホットランナ(38)は、
    (a)成形システム(10)の機械ノズル(22)と相互作用可能であるように構成されると共に、(b)使用の際に射出可能な成形材料を前記機械ノズル(22)から受け取るように構成される第1の導管(106)と、
    (a)前記第1の導管(106)に連結されるように構成され、(b)金型組立体(24)の固定金型部分(29)に連結されるように構成され、且つ(c)使用の際に、前記射出可能な成形材料を前記第1の導管(106)から前記金型組立体(24)によって画定される金型キャビティ(27)に搬送するように構成される第2の導管(116)とを含む、導管組立体(218)と、
    前記導管組立体(218)に隣接して配置されるように構成されたメカニカルヒューズ組立体(290)とを含み、該メカニカルヒューズ組立体(290)は該導管組立体(218)の移動を可能にするように構成される、成形システム。
  23. 請求項22に記載の成形システム(10)を使用して製造される成形品(999)。
JP2007138697A 2007-02-21 2007-05-25 成形システムの導管接続部 Expired - Fee Related JP4808184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/677,446 2007-02-21
US11/677,446 US7753671B2 (en) 2007-02-21 2007-02-21 Mechanical fuse assembly of molding system
US11/677,075 US7497680B2 (en) 2007-02-21 2007-02-21 Conduit connection of molding system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008200748A true JP2008200748A (ja) 2008-09-04
JP4808184B2 JP4808184B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39811687

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138697A Expired - Fee Related JP4808184B2 (ja) 2007-02-21 2007-05-25 成形システムの導管接続部
JP2007138694A Expired - Fee Related JP4695624B2 (ja) 2007-02-21 2007-05-25 成形システムの導管接続部

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138694A Expired - Fee Related JP4695624B2 (ja) 2007-02-21 2007-05-25 成形システムの導管接続部

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7753671B2 (ja)
JP (2) JP4808184B2 (ja)
CA (2) CA2586749C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101525360B1 (ko) * 2014-10-13 2015-06-03 이원규 분리 조립형 다이캐스팅 플런저 슬리브
US11618194B2 (en) * 2018-03-13 2023-04-04 Inglass S.P.A. Apparatus for injection molding of plastic materials
EP3843971A4 (en) * 2018-08-30 2022-06-22 Husky Injection Molding Systems Luxembourg IP Development S.à.r.l PLASTIC MOLDING DEVICE AND METHOD WITH MOLDING MODULE
JP6636119B1 (ja) * 2018-11-21 2020-01-29 株式会社日本製鋼所 射出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241934U (ja) * 1985-08-31 1987-03-13
JPH0669568U (ja) * 1993-03-05 1994-09-30 大阪瓦斯株式会社 管接続構造
JP2002511800A (ja) * 1997-09-30 2002-04-16 シクソマット,インコーポレイテッド チキソトロピー性材料を成形するための耐熱衝撃性装置
JP2007537880A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド 成形システム及び/又はランナシステムにおける溶融物導管を連結するための方法及び装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934626A (en) * 1974-05-17 1976-01-27 Hall John L Anti-drip injection nozzle for plastic molding
US4207051A (en) * 1979-01-11 1980-06-10 Husky Injection Molding Systems Limited Stripper mechanism for injection mold
US4299791A (en) * 1979-07-18 1981-11-10 Katashi Aoki Method for the prevention of drooling from a plastic injection molding mold and injection nozzles
US5040969A (en) * 1990-01-26 1991-08-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Tandem injection molding machine with direct feed to molds
US5044927A (en) * 1990-05-17 1991-09-03 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Mold clamping equilization system
US5922266A (en) * 1992-10-08 1999-07-13 Grove; Dale Injection molding
US5968439A (en) * 1991-08-26 1999-10-19 Grove; Dale Method for simultaneous injection and compression
US5885627A (en) * 1996-10-10 1999-03-23 Envirotech Pumpsystems, Inc. Mold for forming elastomeric flange linings for pipes
US5910327A (en) * 1997-09-24 1999-06-08 Husky Injection Molding Systems Sprue bar assembly for a stack mold
US6296044B1 (en) * 1998-06-24 2001-10-02 Schlumberger Technology Corporation Injection molding
US6276916B1 (en) 1999-06-30 2001-08-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Failsafe shooting pot actuator for an injection molding machine
US6409955B1 (en) * 1999-11-29 2002-06-25 Husky Injection Molding Systems Ltd. Shutheight adjuster for a sprue bar
US6494703B2 (en) 2001-02-23 2002-12-17 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Barrel assembly
US6520762B2 (en) 2001-02-23 2003-02-18 Husky Injection Molding Systems, Ltd Injection unit
US20020119213A1 (en) 2001-02-23 2002-08-29 Kestle Martin R. Force isolating cradle
US20020150646A1 (en) 2001-02-23 2002-10-17 Kestle Martin R. Cradle for a quick barrel change
DE10221558B4 (de) * 2002-05-15 2005-07-21 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Formenteil, Formwerkzeug und Verfahren zum Spritzgießen von Kunststoffartikeln
US7122146B2 (en) * 2002-05-29 2006-10-17 Akopyan Razmik L Injection molding of polymers by microwave heating
JP2004188601A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機と、射出成形機の運転方法
DE10320599B4 (de) * 2003-05-08 2010-04-01 Siemens Ag Antriebsvorrichtung für Kunststoffextruder mit nach hinten herausnehmbarer Extruderschnecke
US7165958B2 (en) * 2004-04-23 2007-01-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for adjustable hot runner assembly seals and tip height using active material elements
US7293981B2 (en) * 2004-04-23 2007-11-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for injection molding using active material elements
US7165968B2 (en) * 2004-06-30 2007-01-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus and method for sealing injection unit and sprue
US7559756B2 (en) * 2004-06-30 2009-07-14 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Apparatus and method for actuation of injection molding shooting pots
US7284979B2 (en) * 2004-10-15 2007-10-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. Self aligning articulated joint for use in a hot runner system
US7452199B2 (en) * 2006-12-15 2008-11-18 D-M-E Company Apparatus for injection molding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241934U (ja) * 1985-08-31 1987-03-13
JPH0669568U (ja) * 1993-03-05 1994-09-30 大阪瓦斯株式会社 管接続構造
JP2002511800A (ja) * 1997-09-30 2002-04-16 シクソマット,インコーポレイテッド チキソトロピー性材料を成形するための耐熱衝撃性装置
JP2007537880A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド 成形システム及び/又はランナシステムにおける溶融物導管を連結するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080199557A1 (en) 2008-08-21
US20080199559A1 (en) 2008-08-21
CA2586749A1 (en) 2008-08-21
US7753671B2 (en) 2010-07-13
CA2587927A1 (en) 2008-08-21
JP4695624B2 (ja) 2011-06-08
JP4808184B2 (ja) 2011-11-02
US7497680B2 (en) 2009-03-03
JP2008200747A (ja) 2008-09-04
CA2586749C (en) 2010-06-29
CA2587927C (en) 2010-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685867B2 (ja) 成形システム及び/又はランナシステムにおける溶融物導管を連結するための方法及び装置
JP4808184B2 (ja) 成形システムの導管接続部
JP3720328B2 (ja) 金属材料用射出成形機のための改良型射出ノズル
RU2254993C2 (ru) Узел цилиндра подготовки материала
AU2001291544A1 (en) Improved injection nozzle for a metallic material injection-molding machine
AU2005256190A1 (en) Check valve lip seal for an injection molding machine
CN101835552A (zh) 金属模制系统的金属模制管道组合件
US20090025901A1 (en) Molding System with Barrel Assembly
JP2004522586A (ja) 射出ユニット
US20080199554A1 (en) Method and apparatus for coupling melt conduits in a molding system and/or a runner system
CA2822362C (en) Molding machine having auxiliary ejection-assistance assembly configured to apply additional ejection force
KR20180065880A (ko) 사출 성형기
US7517208B2 (en) Injection molding system having a cooperating tapered machine nozzle and barrel head
US20080089969A1 (en) Barrel head of extruder of molding system, barrel head having outer and inner portions, amongst other things
US7575428B2 (en) Molding system including body overlapping and sealing conduits, amongst other things
US20080095876A1 (en) Seal of a barrel assembly
WO2008017138A1 (en) Seal of a metal molding system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees