JP2008200655A - Embryo separation and recovery apparatus - Google Patents
Embryo separation and recovery apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008200655A JP2008200655A JP2007042738A JP2007042738A JP2008200655A JP 2008200655 A JP2008200655 A JP 2008200655A JP 2007042738 A JP2007042738 A JP 2007042738A JP 2007042738 A JP2007042738 A JP 2007042738A JP 2008200655 A JP2008200655 A JP 2008200655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- germ
- primary
- rice
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、精米工程中で発生する糠中から胚芽を取り出す胚芽分離回収装置に係るものである。 The present invention relates to a germ separation and recovery apparatus for taking out germ from rice bran generated during a rice milling process.
従来、送風機の吸引風路中に一対の網目状のフィルタを直列状に配置し、直列状に配置したフィルタの間に電気式集塵体を設けた構成は、公知である(特許文献1)。
前記公知例は、精米工程で既に糠と分離した後の玄米に付着している糠を除去する構成であるため、玄米に付着していた粉体の糠中から粉体の胚芽を分離させるに過ぎず、商品価値の高い「粒体の胚芽」を得ることはできないという課題がある。
即ち、精米工程中に発生する糠は、玄米の略一割の重量となるので、仮に「1屯」の玄米を精米すると「略100Kg」単位で糠が発生し、この大量の糠から胚芽を選別するには、公知例のフィルタと集塵体により選別する構成では非常に作業効率が低いという課題がある。
換言すると、「100Kg」単位の糠をフィルタにより処理するには、フィルタが短時間で詰まるため、作業時間が短くて作業効率が低く、メンテナンスも容易でなく、また、集塵体に集塵された胚芽の回収についても、具体的記載がなく、作業効率が低い。
したがって、公知例は、糠を分離した後の玄米に付着している糠を除去する場合に限って成立するに過ぎない。
なお、公知例の図3には、白米を落下させて糠を吸引させる構成が記載されているが、公知例は単に玄米に付着している糠を白米から分離させるために、側方から糠を吸引するだけであるから、糠と白米とを選別できても、糠あるいは白米から胚芽粒を選別することはできない。
本願は、精米工程で白米と既に分離させた大量に発生する糠から、利用価値の高い胚芽を効率よく選別して回収すると共に、整粒(白米)を発見して精米工程の不具合を早期に発見して、メンテナンスを容易にし、全体としての作業効率を向上させるように工夫したものである。
Since the known example is configured to remove the koji adhering to the brown rice that has already been separated from the koji in the rice milling process, the powdered germ is separated from the koji of the powder adhering to the brown rice. However, there is a problem that it is not possible to obtain “grain germ” with high commercial value.
In other words, the rice bran produced during the rice milling process is approximately 10% of the weight of brown rice, so if “1 屯” brown rice is milled, the rice bran is produced in units of “approximately 100 kg”, and germs are produced from this large amount of rice bran. In the sorting, there is a problem that the working efficiency is very low in the configuration of sorting using a known example filter and dust collector.
In other words, when processing soot of “100 kg” with a filter, the filter is clogged in a short time, so the work time is short, the work efficiency is low, the maintenance is not easy, and the dust is collected by the dust collector. Also, there is no specific description about the recovery of germs, and the working efficiency is low.
Therefore, a well-known example is formed only when removing the rice cake adhering to the brown rice after separating the rice cake.
In addition, although FIG. 3 of a well-known example describes a configuration in which white rice is dropped and sucked rice cake, the known example is simply a rice cake from the side in order to separate the rice cake attached to the brown rice from the white rice. However, it is not possible to sort germ grains from straw or white rice.
The present application efficiently sorts and collects high-use-value germs from the large amounts of rice that has already been separated from white rice in the rice milling process, and discovers the sizing (white rice) to prevent problems in the rice milling process early. Discovered and devised to facilitate maintenance and improve overall work efficiency.
本発明は、略密閉状態のケース2の一方側上部に、精米工程で発生した糠を搬送する糠搬送供給筒3の終端を接続する糠供給口6を形成し、前記ケース2の他方側に、糠を排出するように糠吸引排出口7を形成し、前記ケース2内には、前記糠供給口6と前記糠吸引排出口7との間に一次選別風路Fを形成し、該一次選別風路Fに設けた一次選別装置5により粉体の糠と粒体の整粒および小米ならびに胚芽とを風選別により一次選別し、前記一次選別装置5に続いて該一次選別装置5により選別した粒体の中から整粒を回収発見すると共に、胚芽を風選別する二次選別装置31を設けて構成した胚芽分離回収装置としたものである。
本発明は、前記一次選別装置5は、糠は飛ばすが胚芽は自重落下する前記一次選別風路Fの下方に一次選別落下口10を有する一次誘導樋14を設けて構成した胚芽分離回収装置としたものである。
本発明は、前記一次誘導樋14の前側流下板12の上端と前記糠供給口6との間には傾斜角度調節自在の案内傾斜板20を設けた胚芽分離回収装置としたものである。
本発明は、前記糠吸引排出口7は糠供給口6に対して低い位置のケース2に形成し、前記一次選別風路Fがケース2内を斜め下方に吹き抜けるように構成した胚芽分離回収装置としたものである。
本発明は、前記二次選別装置31は、前記一次誘導樋14の下方に、整粒より小なる目合いの網体により所定長さを有して形成した整粒選別体33を設け、該整粒選別体33により整粒を選別回収および発見すると共に、整粒選別体33の下方に胚芽と小米とを選別する二次風選部34を設けて構成した胚芽分離回収装置としたものである。
本発明は、前記二次風選部34は、胚芽と小米より小なる目合いの網体により形成した胚芽選別体35を前記整粒選別体33の下方に所定間隔を置いて設け、前記胚芽選別体35の終端下方には、小米と胚芽とが自重落下する風量の二次選別風路Sを形成し、該二次選別風路Sの下方には二次選別落下口38を有する二次誘導樋39を設けて形成した胚芽分離回収装置としたものである。
本発明は、前記二次誘導樋39には二次選別落下口38に続いて小米落下流路41と胚芽落下流路42とを形成し、小米落下流路41と胚芽落下流路42との間に仕切板45を設け、前記小米落下流路41の下方には小米回収シュート43を、前記胚芽落下流路42の下方には胚芽回収シュート44を夫々設けた胚芽分離回収装置としたものである。
In the present invention, a rice
The present invention relates to a germ separation and recovery apparatus in which the
The present invention is a germ separation and recovery apparatus in which a guide
In the present invention, the soot suction / discharge port 7 is formed in the
In the present invention, the
In the present invention, the secondary
In the present invention, a small
請求項1の発明では、糠供給口6から糠吸引排出口7に流れる一次選別風路F中に一次選別装置5を設けて、粉体の糠と粒体の胚芽とを風選別により一次選別し、前記一次選別装置5により選別した粒体の中から整粒を選別して発見できるので、精米工程の不具合を早期に容易に発見でき、また、胚芽は一次選別装置5により殆ど糠が除去された状態で二次選別装置31により選別するので、目詰まりが少なく、利用価値の高い粒体の胚芽を粒径では選別しにくい小米と効率よく選別して回収でき、胚芽の回収作業の精度および効率を向上させることができる。
請求項2の発明では、糠は飛ばすが胚芽は自重落下する一次選別風路Fの下方に一次選別落下口10を有する一次誘導樋14を設けているので、装置の目詰まりや糠の付着がなく、胚芽の回収作業の精度および効率を向上させることができる。
請求項3の発明では、案内傾斜板20の傾斜角度を調節することで、最適な状態で選別でき、胚芽の回収作業の精度および効率を向上させることができる。
請求項4の発明では、一次選別装置5を簡単に構成でき、安価な装置を提供できる。
請求項5の発明では、整流は整粒選別体33により選別し、胚芽と小米とは風選により選別するので、合理的な装置となって、安価な装置を提供できる。
請求項6の発明では、粒径の略同じ胚芽と小米とであっても、高い精度で選別でき、利用価値の高い胚芽を効率よく回収できる。
請求項7の発明では、粒径の略同じ胚芽と小米とであっても比重選別され、しかも、小米落下流路41と胚芽落下流路42との間の仕切板45により分離した胚芽に小米を混入させずに回収でき、一層、高い精度で選別でき、利用価値の高い胚芽を効率よく回収できる。
According to the first aspect of the present invention, the
In the invention of
In the invention of
In the invention of claim 4, the
In the invention of
In the invention of
In the invention of claim 7, even if the germ and small rice having substantially the same particle size are selected, the specific gravity is selected, and the small rice is separated into the germ separated by the
本発明の一実施例を図面により説明すると、1は胚芽分離回収装置であり、図示は省略するが玄米を精米する一台あるいは複数台並設した精米装置の精米工程で発生した糠中の胚芽を選別分離すると共に、精米工程で本来糠に混入してはいけない整粒が混入しているのを発見するものである。
精米工程では、玄米が精白されるとき、胚芽部分が粉砕されて粉体になって糠に混入するものと、玄米粒から粒体形状のまま分離するものとがあり、本願は糠の中に混在する粒体形状の胚芽粒を選別分離させるものである。
したがって、精米工程の構成は任意であり、本来、糠には粒体形状のままの胚芽が混入するが、積極的に、玄米粒から粒体形状のままの胚芽部分も糠に混入するように構成すると、胚芽の回収効率が向上して好適である。
なお、粉体の糠も厳密には、粒子により形成され、粒体に包含されるが、本願では肉眼により一見して粒子が認識できない糠を粉体とし、肉眼により粒子と認識できる胚芽粒を粒体としている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Reference numeral 1 denotes a germ separation and recovery device. Although not shown in the drawings, germs in rice bran generated in the rice milling process of one or more rice milling devices arranged in parallel to polished rice In addition to sorting and separating the rice, it is discovered that sizing that should not be mixed in the rice bran in the milling process is found.
In the milling process, when brown rice is refined, there are two types: one that is crushed into a powder and mixed into the koji, and one that is separated from the brown rice grains in the form of granules. It separates and separates the mixed granule grains.
Therefore, the composition of the rice milling process is arbitrary. Originally, germs in the shape of granules are mixed in the rice bran, but the germ parts in the shape of granules from the brown rice grains are positively mixed in the rice bran. If constituted, the efficiency of germ collection is improved, which is preferable.
Strictly speaking, powder wrinkles are formed by particles and are included in the granules. In this application, wrinkles that cannot be recognized at a glance by the naked eye are used as powders, and germ particles that can be recognized as particles by the naked eye. It is a granule.
胚芽分離回収装置1は、四角箱状のケース(フレーム)2の上部に、前記一台あるいは複数台の精米装置から排出された糠が供給される糠搬送供給筒3の終端を接続する。
ケース2内には、粉体の糠と、糠に混入する整粒(G)および小米(C、砕粒を含む)ならびに胚芽粒(H)とを分離する一次選別装置(粉体粒体選別装置)5を設ける。一次選別装置5は、前記糠搬送供給筒3を接続したケース2の糠供給口6から、糠供給口6の反対側に対峙するように設けた糠吸引排出口7との間に、吸引選別風路(一次選別風路)Fを形成し、吸引選別風路Fにて、粉体の糠と、粒体の整粒および小米ならびに胚芽粒とを一次選別する。
8は前記糠搬送供給筒3内に設けた搬送コンベアである。
In the germ separation and recovery apparatus 1, a terminal end of a straw transporting
In
Reference numeral 8 denotes a transfer conveyor provided in the basket
前記一次選別装置5は、比重により重い順に落下することを利用して糠中の整粒と小米と胚芽粒とを落下させる一次選別落下口10により形成し、一次選別落下口10を前記吸引選別風路F内に形成する。
一次選別落下口10は、ケース2の左右側板9と、左右側板9に固定した前側流下板12と後側流下板13とにより形成した一次誘導樋14の上部に開口しているが、構成は任意である。
一次選別落下口10の下方の糠供給口6に近い側は整粒落下流路15になり、糠吸引排出口7側を胚芽落下流路16になり、整粒落下流路15と胚芽落下流路16の中間は小米砕米落下流路17となって、粉体と粒体とを選別するのみならず、糠供給口6に近い側を落下する整粒と、糠吸引排出口7側に落下する胚芽と、中間に落下する小米・砕米とにも分離させる作用を期待する。
The
The primary sorting and dropping
The side close to the
また、前側流下板12と後側流下板13は、落下した胚芽粒を集める作用も期待し、下方に至るに従い前側流下板12と後側流下板13との間隔が狭くなるように形成しているが、要件ではない。
また、一次選別落下口10で分離した胚芽が他と混合しないように、各流路を仕切る仕切板18を、整粒落下流路15と小米砕米落下流路17との間、および、小米砕米落下流路17と胚芽落下流路16との間に夫々に設けると、一層、選別精度が向上して好適である。
In addition, the front-
Moreover, the partition plate 18 which divides each flow path is provided between the sized particle
しかして、糠供給口6の臨むケース2内には供給された糠を一次選別落下口10に誘導する案内傾斜板20を設ける。
即ち、糠供給口6に対して糠吸引排出口7は相対的に低い位置に設け、吸引選別風路Fがケース2内を斜め下方に吹き抜けるようにして、胚芽粒の風選を効率よく行えるようにしており、糠供給口6と一次選別落下口10の前側流下板12との間に所定の間隔を開け、この前側流下板12の上方に案内傾斜板20を設ける。
Accordingly, a guide
That is, the soot suction discharge port 7 is provided at a relatively low position with respect to the
案内傾斜板20は、供給される糠の量や、粒体の混合率等の条件によって案内傾斜板20の傾斜角度を調節し、風選効率を向上させている。
案内傾斜板20の傾斜角度調節の構成は任意であるが、実施例では、案内傾斜板20の基部に横軸21を固定し、横軸21をケース2に回転のみ自在に取付け、横軸21を任意の手段(方法)により回転させて、案内傾斜板20の先端が横軸21中心に回動するように構成している。
この場合、ケース2の左右側板9のうち一方を透明部材により形成すると、一次選別落下口10から落下する胚芽粒の様子が視認でき、案内傾斜板20の傾斜角度調節や後述する風量の調節等の操作が容易になって、好適である。
The guide inclined
The inclination angle adjustment of the guide inclined
In this case, when one of the left and right side plates 9 of the
しかして、前記糠吸引排出口7からは一次選別落下口10に落下しない糠を排出するが、糠の排出を良好にするため、糠吸引排出口7と一次選別落下口10の後側流下板13との間に傾斜板25を設け、糠吸引排出口7には吸引手段Kを接続する。
吸引手段Kの構成は、任意であるが、糠吸引排出口7に吸引用搬送筒26の一端を接続し、吸引用搬送筒26の中間部には送風機27の吸引口28を接続し、吸引用搬送筒26の他端にはサイクロン29を接続し、サイクロン29にて搬送風と糠とを分離させる。30は吸引圧力調節弁である。
Thus, the soot that does not fall into the primary sorting and dropping
The configuration of the suction means K is arbitrary, but one end of the
したがって、胚芽分離回収装置1は、案内傾斜板20の傾斜および糠吸引排出口7からの吸引風により粉体の糠と整粒および胚芽粒等との粒体を一次選別し、後述する二次選別装置31により粒体の中から整粒と胚芽粒とを選別するように構成する。
Therefore, the germ separation and recovery apparatus 1 primarily sorts the particles of the powdered wrinkles, the sized particles, the germ particles, and the like with the inclination of the guide inclined
しかして、前記二次選別装置31は、前記一次誘導樋14の下部の排出口32の下方に、整粒より小なる目合いの網体により形成した整粒選別体33を設け、整粒選別体33により整粒を選別回収し、精米工程における整粒の漏れを発見し、次に、胚芽と小米とを選別する二次風選部34を設けて構成する。
前記二次風選部34は、胚芽と小米より小なる目合いの網体により形成した胚芽選別体35を前記整粒選別体33の下方に所定間隔を置いて設け、胚芽選別体35の終端(下端)下方には、小米と胚芽とが自重落下する風量の二次選別風路Sを形成し、二次選別風路Sでは更に小米と胚芽とを比重選別するように構成する。
Thus, the
The secondary
二次選別風路Sは、胚芽選別体35の終端(下端)下方に送風口36を設けて構成し、送風口36には送風機(図示省略)の送風ホース37を接続する。二次選別風路Sの下方には二次選別落下口38を設ける。二次選別落下口38は二次誘導樋39の上部に形成し、二次誘導樋39の上部または前記胚芽選別体35の下面に送風ホース37を取付ける。
The secondary sorting air path S is configured by providing a
二次選別風路Sでは、胚芽選別体35から二次選別落下口38に落下する胚芽と小米に送風口36から選別風を当てて、比重の重い小米を手前に落下させ、比重の軽い胚芽を遠くに飛ばして二次選別する。
しかして、整粒選別体33および胚芽選別体35は一端を高く、他端を低く傾斜させると、整粒選別体33および胚芽選別体35で流下中に選別でき、連続作業が行えて好適である。
In the secondary sorting air passage S, the sorting wind is applied from the
Therefore, if the one end of the sized
また、整粒選別体33および胚芽選別体35は、振動モータ40等により常時微振動するようにすると、整粒選別体33および胚芽選別体35からの胚芽および糠の落下が良好になって、好適である。
しかして、二次誘導樋39の形状は任意であるが、二次誘導樋39には小米落下流路41と胚芽落下流路42とを形成し、小米落下流路41の下方には小米回収シュート43を設け胚芽落下流路42の下方には胚芽回収シュート44を設ける。
また、二次誘導樋39には、二次選別落下口38で分離した胚芽に小米が混合しないように、各流路を仕切る仕切板45を、小米落下流路41と胚芽落下流路42との間に設けると、一層、選別精度が向上して好適である。
In addition, if the
The shape of the
Further, the
しかして、一次選別装置5は吸引選別風路F内に設ける都合上、実施例では、ケース2内を略密閉した空間となるように構成し、ケース2の所定位置にはケース内圧力調節用のケース内圧力調節弁46を複数適宜の箇所に設けている。
また、前記二次選別装置31は、二次風選部34の二次選別風路Sからの微風の送風で小米と胚芽とを選別分離するようにしているので、必ずしも、ケース2内に設置する必要はないが、異物混入防止のため、好ましくは、ケース内に設置すると良い。
51は前記整粒選別体33の終端が臨む整粒回収シュートである。
Therefore, in order to provide the
Further, since the
(実施例の作用)
精米装置を駆動して、玄米を精白し、白米と糠とを分離し、精米装置から排出された糠を搬送して胚芽分離回収装置1のケース2内に糠搬送供給筒3から供給する。
ケース2の一方側には、糠搬送供給筒3の糠を供給する糠供給口6を形成し、ケース2の他方側にはケース2内を吸引する糠吸引排出口7を形成し、糠供給口6と糠吸引排出口7との間に粉体の糠は通過するが粒体の胚芽粒は自重落下する風量の吸引選別風路Fを形成し、吸引選別風路Fで糠と胚芽粒とを選別分離する一次選別装置5を設けているから、糠供給口6から吸引供給された被処理物のうち糠は吸引選別風により飛ばされて一次選別落下口10上を通過してそのまま糠吸引排出口7から排出され、その後、粉体の糠は吸引用搬送筒26内を通ってサイクロン29にて搬送風と分離されて回収され、糠より比重が重い整粒および胚芽粒等の粒体は一次選別装置5の一次選別落下口10内に自重で自然落下する。
(Operation of Example)
The rice milling device is driven to whiten the brown rice, separate the white rice from the rice bran, convey the rice cake discharged from the rice milling device, and supply it from the rice bran
On one side of the
したがって、一次選別装置5にて、粉体である糠と整粒および粒体である胚芽粒等とを分離させる。
また、吸引選別風路Fには、糠供給口6から供給された被処理物を誘導する案内傾斜板20が設けられ、案内傾斜板20は傾斜角度調節自在に構成しているから、胚芽粒が一次選別落下口10内に落下し、糠は糠吸引排出口7から吸引されるように、案内傾斜板20の傾斜角度を調節できて、一層、胚芽粒の選別効率向上させる。
Therefore, the
Further, the suction sorting air path F is provided with a guide
即ち、一次選別落下口10の糠供給口6側には粒体のうち主として整粒が落下し、一次選別落下口10の糠吸引排出口7側には主として胚芽粒が落下するので、この胚芽粒の落下を基準に、案内傾斜板20の傾斜角度を調節すると、一層、胚芽粒の選別効率向上させる。
この場合、ケース2には、適宜の箇所に複数のケース内圧力調節弁46を設けているから、ケース内圧力調節弁46および吸引圧力調節弁30により吸引選別風路Fの風量および風力等を調節できるので、案内傾斜板20の傾斜角度調節と相俟って、最適な選別状態に調節する。
That is, the sized granules mainly fall on the side of the
In this case, the
しかして、一次選別落下口10の糠供給口6側には一次選別装置5で粉体から分離された粒体のうち主として整粒が流下し、一次選別落下口10の糠吸引排出口7側には主として胚芽粒が流下し、中間の一次選別落下口10では小米・砕米が流下するが、落下する整粒および胚芽粒には、一部小米・砕米が夫々混入する。
そのため、二次選別装置31により粒体の中から胚芽粒を選別する。
二次選別装置31は、一次選別装置5の排出口32の下方に、所定長さを有する整粒選別体33を設けているから、排出口32から供給された整粒と胚芽粒と小米等の粒体のうちの小米および胚芽粒は整粒選別体33から落下させ、整粒は整粒選別体33から落下させないで整粒選別体33上を流下させて分離して整粒回収受樋51に回収する。
Thus, the sized particles out of the particles separated from the powder by the
Therefore, the germ particles are selected from the particles by the
Since the
精米工程では、精白された白米(整粒)と糠とは、本来、別々に回収されるから、このとき、精米機の一部の破損等の原因で糠中に整粒が混入しても、従来では、糠と共に廃棄していたが、本願では、糠中に混入した整粒も整粒選別体33で容易に回収できるので、整粒回収受樋51を所定時間(期間)ごとに点検すると、精米機の不具合等の原因で糠中に整粒が混入しているのを発見でき、直ちに、精米工程のメンテナンスを行える。
In the milling process, milled white rice (sized rice) and rice bran are originally collected separately, so even if the granulated particles are mixed in the rice bran due to partial damage of the rice milling machine, etc. In the present application, the sized particles collected in the candy can be easily collected by the sized
この場合、整粒選別体33は、整粒より小なる目合いの網体により形成しているから、粒体中の小米および胚芽は落下させるが、整粒は整粒選別体33上を流下させて分離回収するので、連続作業が可能であり、作業効率を向上させる。
しかして、胚芽と小米は、整粒選別体33から胚芽選別体35上に落下し、傾斜する胚芽選別体35上を流下しているときに、胚芽と小米に付着している糠は胚芽選別体35から落下し、胚芽選別体35から落下しない胚芽と小米は、胚芽選別体35の下端から二次選別落下口38に落下する。
In this case, since the
Thus, when the germ and the small rice fall from the
胚芽選別体35の下端下方には二次風選部34が設けられているから、整粒選別体33から落下した胚芽と小米とは、二次風選部34により比重選別され、胚芽粒に混入している小米は、二次風選部34により除去されるので、一層、胚芽粒の選別精度を向上させられる。
この場合、二次風選部34は、胚芽と小米より小なる目合いの網体により形成した胚芽選別体胚芽選別体35を前記整粒選別体33の下方に所定間隔を置いて設け、胚芽選別体35の下端下方には、二次選別落下口38を形成し、該二次選別落下口38に向けて送風する送風口36を設けて構成しているから、二次選別落下口38から落下する胚芽と小米のうち、比重の重い小米は手前に落下し、比重の軽い胚芽を遠くに飛ばして二次選別する。
Since the secondary
In this case, the secondary
したがって、粒径で選別しにくい小米と胚芽であっても、風選による比重選別により選別するので、選別精度が向上し、しかも、目詰まりもなく、連続作業が可能であり、作業効率を向上させる。
以上のように、一次選別装置5と二次選別装置31とにより、二段階で風選するので、粒径で選別しにくい小米と胚芽であっても、精度の高い選別が行える。
Therefore, even small rice and germs, which are difficult to sort by particle size, are sorted by specific gravity sorting by wind separation, so the sorting accuracy is improved and continuous operation is possible without clogging, improving work efficiency. Let
As described above, since the
しかして、二次選別落下口38は、二次選別落下口38から落下する胚芽および小米を誘導する二次誘導樋39の上部に形成し、二次誘導樋39には小米落下流路41と胚芽落下流路42とを形成し、小米落下流路41の下方には小米回収シュート43を設け、胚芽落下流路42の下方には胚芽回収シュート44を設けているから、小米は小米落下流路41から小米回収シュート43を通って回収され、胚芽は胚芽落下流路42から胚芽回収シュート44を通って回収される。
Thus, the secondary
この場合、二次誘導樋39では、胚芽選別体35の下端に近い側の小米落下流路41に小米が落下し、胚芽選別体35の下端の遠い側の胚芽落下流路42に胚芽粒が落下するので、二次誘導樋39の小米落下流路41と胚芽落下流路42との間に仕切板45を設けると、一層、選別精度が向上して好適である。
In this case, in the
また、整粒選別体33および胚芽選別体35は、振動モータ40等により選別中に微振動するようにすると、整粒選別体33からの胚芽の落下が良好になって、好適である。
また、一次選別落下口10で分離した胚芽が他と混合しないように、各流路を仕切る仕切板18を、整粒落下流路15と小米砕米落下流路17との間、および、小米砕米落下流路17と胚芽落下流路16との間に夫々に設け、各排出口の下方に、前記二次選別装置31を夫々設けると、選別精度が向上して好適である。
この場合、実施例では、同じ構成の二次選別装置31を3個設けているが、整粒選別体33を一部省略して設けてもよい。
In addition, it is preferable that the
Moreover, the partition plate 18 which divides each flow path is provided between the sized particle
In this case, in the embodiment, three
1…胚芽分離回収装置、2…ケース、3…糠搬送供給筒、5…一次選別装置、6…糠供給口、7…糠吸引排出口、10…一次選別落下口、11…流下板、12…前側流下板、13…後側流下板、14…一次誘導樋、15…整粒落下流路、16…胚芽落下流路、17…小米砕米落下流路、18…仕切板、20…案内傾斜板、21…横軸、25…傾斜板、26…吸引用搬送筒、27…送風機、28…吸引口、29…サイクロン、30…吸引圧力調節弁、31…二次選別装置、32…排出口、33…整粒選別体、34…二次風選部、35…胚芽選別体、36…送風口、37…送風ホース、38…二次選別落下口、39…二次誘導樋、40…振動モータ、41…小米落下流路、42…胚芽落下流路、43…小米回収シュート、44…胚芽回収シュート、45…仕切板、46…ケース内圧力調節弁。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Embryo separation collection | recovery apparatus, 2 ... Case, 3 ... Soot conveyance supply cylinder, 5 ... Primary sorting apparatus, 6 ... Soot supply port, 7 ... Soot suction discharge port, 10 ... Primary sorting dropping port, 11 ... Falling plate, 12 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Front side falling plate, 13 ... Rear side falling plate, 14 ... Primary guide rod, 15 ... Grain falling flow path, 16 ... Embryonic falling flow path, 17 ... Small rice broken rice falling flow path, 18 ... Partition plate, 20 ... Guide inclination Plate 21:
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007042738A JP4580400B2 (en) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | Germ separation and recovery device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007042738A JP4580400B2 (en) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | Germ separation and recovery device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008200655A true JP2008200655A (en) | 2008-09-04 |
JP4580400B2 JP4580400B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=39778679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007042738A Expired - Fee Related JP4580400B2 (en) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | Germ separation and recovery device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4580400B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101269655B1 (en) * | 2011-06-24 | 2013-05-30 | 정재호 | Selecting device of pepper powder |
CN109396158A (en) * | 2018-10-29 | 2019-03-01 | 杭州师范大学 | The withered object decomposition apparatus of water plant and operating method |
CN114289310A (en) * | 2021-12-24 | 2022-04-08 | 江苏凯富新材料科技有限公司 | Sorting device is carried to intelligence for biobased material |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101248937B1 (en) * | 2012-11-28 | 2013-04-03 | 한규수 | Grain sorting machine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52102161A (en) * | 1976-02-24 | 1977-08-26 | Nisshin Flour Milling Co | Embryo separating method from rice bran |
JPS60164448A (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-27 | Hideike:Kk | Device for separating rice bran from embryo bud |
JPS6245390A (en) * | 1985-08-23 | 1987-02-27 | Satake Eng Co Ltd | Method and apparatus for sorting germ from rice coarse bran |
JPS63201636U (en) * | 1987-06-16 | 1988-12-26 | ||
JP2002113376A (en) * | 2000-10-06 | 2002-04-16 | Hiroshi Saito | Rice milling apparatus capable of separating rice bran |
-
2007
- 2007-02-22 JP JP2007042738A patent/JP4580400B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52102161A (en) * | 1976-02-24 | 1977-08-26 | Nisshin Flour Milling Co | Embryo separating method from rice bran |
JPS60164448A (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-27 | Hideike:Kk | Device for separating rice bran from embryo bud |
JPS6245390A (en) * | 1985-08-23 | 1987-02-27 | Satake Eng Co Ltd | Method and apparatus for sorting germ from rice coarse bran |
JPS63201636U (en) * | 1987-06-16 | 1988-12-26 | ||
JP2002113376A (en) * | 2000-10-06 | 2002-04-16 | Hiroshi Saito | Rice milling apparatus capable of separating rice bran |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101269655B1 (en) * | 2011-06-24 | 2013-05-30 | 정재호 | Selecting device of pepper powder |
CN109396158A (en) * | 2018-10-29 | 2019-03-01 | 杭州师范大学 | The withered object decomposition apparatus of water plant and operating method |
CN109396158B (en) * | 2018-10-29 | 2023-08-08 | 杭州师范大学 | Aquatic plant litters degradation device and operation method |
CN114289310A (en) * | 2021-12-24 | 2022-04-08 | 江苏凯富新材料科技有限公司 | Sorting device is carried to intelligence for biobased material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4580400B2 (en) | 2010-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101446970B1 (en) | The grain sorter | |
CN105855169B (en) | A kind of grain separating machine | |
JP3197017U (en) | Grain sorter | |
CN104384004A (en) | Production system and method for machine-made sand | |
CN102716854A (en) | Grain winnowing and stone and impurity removing separator | |
JP4580400B2 (en) | Germ separation and recovery device | |
JP2018118185A (en) | Rough selector | |
CN204746868U (en) | Rice destoner | |
CN204544767U (en) | A kind of winnowing machine | |
CN108940555A (en) | Natural flake graphite and flake mica physical dry method for separating | |
CN206676746U (en) | The selected grader of corn seed | |
CN106000882B (en) | Multichannel multi-layer vibration descaling machine | |
CN206199692U (en) | A kind of smart seed sorting unit | |
KR100532854B1 (en) | Sorting Machine For A Bean | |
KR101763187B1 (en) | Sorting system of embryo bud from rice bran | |
CN205199935U (en) | Green wheat kernel sieving machine | |
CN107199130A (en) | A kind of double proportion recleaner screens of grain | |
CN100463731C (en) | Tobacco granular material cleaner | |
CN209034882U (en) | A kind of sorting machine | |
CN209006146U (en) | A kind of feed processing selecting device | |
CN207746120U (en) | A kind of grains separating machine of multistage pneumatic separation | |
CN111250392A (en) | Ceramic powder sorting device | |
CN107824460A (en) | Pumpkin seeds raw material sorting unit | |
CN205217328U (en) | Seed specific weight cleaning system | |
KR102015542B1 (en) | Grain manufacture device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |