JP2008193520A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008193520A5
JP2008193520A5 JP2007027204A JP2007027204A JP2008193520A5 JP 2008193520 A5 JP2008193520 A5 JP 2008193520A5 JP 2007027204 A JP2007027204 A JP 2007027204A JP 2007027204 A JP2007027204 A JP 2007027204A JP 2008193520 A5 JP2008193520 A5 JP 2008193520A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
terminal device
wireless terminal
mcs
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007027204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541368B2 (ja
JP2008193520A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007027204A priority Critical patent/JP4541368B2/ja
Priority claimed from JP2007027204A external-priority patent/JP4541368B2/ja
Publication of JP2008193520A publication Critical patent/JP2008193520A/ja
Publication of JP2008193520A5 publication Critical patent/JP2008193520A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541368B2 publication Critical patent/JP4541368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 複数の無線端末装置の各々宛ての信号が多重された多重信号を無線送信する無線基地局装置において、
    周波数と時間の最小リソース割り当て単位と、該最小リソース割り当て単位のグループを特定するグループインジケーターとの対応関係を有するグループテーブルと、
    前記グループテーブルに基づいて無線端末装置ごとにグループインジケーターで特定される最小リソース割り当て単位の中から最小リソース割り当て単位を選択して各無線端末装置宛ての信号の配置を行い、前記多重信号を生成する送信処理手段と、
    無線端末装置ごとのグループインジケーターを無線端末装置に通知する通知手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  2. 複数の無線端末装置の各々宛ての信号が多重された多重信号を無線送信する無線基地局装置において、
    物理層の無線伝送方式と、該無線伝送方式のグループを特定するグループインジケーターとの対応関係を有するグループテーブルと、
    前記グループテーブルに基づいて無線端末装置ごとにグループインジケーターで特定される無線伝送方式の中から無線伝送方式を選択し、前記多重信号を生成する送信処理手段と、
    無線端末装置ごとのグループインジケーターを無線端末装置に通知する通知手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  3. 前記グループテーブルは、MCSとMCSグループインジケーターの対応関係を有するMCSグループテーブルであり、
    前記送信処理手段は、前記MCSグループテーブルに基づいて無線端末装置ごとにMCSグループインジケーターで特定されるMCSの中からMCSを選択し、各無線端末装置宛ての信号の符号化および変調を行う、
    ことを特徴とする請求項に記載の無線基地局装置。
  4. 前記通知手段は、無線端末装置ごとのグループインジケーターを前記多重信号に含めることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  5. 前記通知手段は、無線端末装置ごとのグループインジケーターを無線端末装置に送信されるL3情報に含めることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  6. 複数の無線端末装置の各々宛ての信号が多重された多重信号を無線受信する無線端末装置において、
    周波数と時間の最小リソース割り当て単位と、該最小リソース割り当て単位のグループを特定するグループインジケーターとの対応関係を有するグループテーブルと、
    自無線端末装置のグループインジケーターを取得する取得手段と、
    前記グループテーブルに基づいて自無線端末装置のグループインジケーターで特定される最小リソース割り当て単位の中から最小リソース割り当て単位を選択し、選択した最小リソース割り当て単位についてブラインド検波を行い、前記多重信号を処理する受信処理手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  7. 複数の無線端末装置の各々宛ての信号が多重された多重信号を無線受信する無線端末装置において、
    物理層の無線伝送方式と、該無線伝送方式のグループを特定するグループインジケーターとの対応関係を有するグループテーブルと、
    自無線端末装置のグループインジケーターを取得する取得手段と、
    前記グループテーブルに基づいて自無線端末装置のグループインジケーターで特定される無線伝送方式の中から無線伝送方式を選択し、選択した無線伝送方式についてブラインド検波を行い、前記多重信号を処理する受信処理手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  8. 前記グループテーブルは、MCSとMCSグループインジケーターの対応関係を有するMCSグループテーブルであり、
    前記受信処理手段は、前記MCSグループテーブルに基づいて自無線端末装置のMCSグループインジケーターで特定されるMCSの中からMCSを選択し、選択したMCSについてブラインド検波を行う、
    ことを特徴とする請求項に記載の無線端末装置。
  9. 前記取得手段は、前記多重信号に含まれる自無線端末装置のグループインジケーターを取得することを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の無線端末装置。
  10. 前記取得手段は、受信されたL3情報に含まれる自無線端末装置のグループインジケーターを取得することを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の無線端末装置。
JP2007027204A 2007-02-06 2007-02-06 無線基地局装置および無線端末装置 Active JP4541368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027204A JP4541368B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 無線基地局装置および無線端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027204A JP4541368B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 無線基地局装置および無線端末装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008193520A JP2008193520A (ja) 2008-08-21
JP2008193520A5 true JP2008193520A5 (ja) 2010-03-04
JP4541368B2 JP4541368B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=39753158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027204A Active JP4541368B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 無線基地局装置および無線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541368B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5293199B2 (ja) * 2009-01-08 2013-09-18 富士通株式会社 無線通信装置、制御装置、移動通信システムおよび無線通信方法
CN101860967A (zh) * 2009-04-09 2010-10-13 中兴通讯股份有限公司 组资源分配的处理方法
US9642118B2 (en) * 2012-02-20 2017-05-02 Nokia Solutions And Networks Oy Controlling a modulation and coding scheme for a transmission between a base station and a user equipment
JP7100674B2 (ja) * 2020-01-09 2022-07-13 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア ベースステーションとユーザ装置との間の送信に対する変調及びコード化スキームのコントロール
JPWO2023047457A1 (ja) * 2021-09-21 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019530323A5 (ja) Coresetにおいて制御チャンネルを受信/送信するための方法及び装置
JP2011097386A5 (ja)
JP2018074488A5 (ja)
JP2016516320A5 (ja)
JP2018520587A5 (ja)
JP2013236340A5 (ja)
WO2011093644A3 (en) Method and apparatus for allocating resources in a wireless communication system
JP2010219817A5 (ja)
JP2018531545A5 (ja)
FI3697156T3 (fi) Käyttäjälaite, tukiasema, tietojen raportointimenetelmä sekä tietojen vastaanottomenetelmä
JP2017526203A5 (ja)
JP2017529759A5 (ja)
JP2016537900A5 (ja)
JP2013255099A5 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP2013201472A5 (ja)
JP2008236426A5 (ja)
RU2013104552A (ru) Сигнализация по управляющему каналу с использованием кодовых точек для указания режима планирования
JP2015507398A5 (ja)
JP2019501574A5 (ja)
JP2008092377A5 (ja)
RU2013153394A (ru) Способы и устройства для передачи управляющих данных на пользовательское оборудование
JP2009049541A5 (ja)
JP2013502805A5 (ja)
JP2014096777A5 (ja)
HRP20210213T1 (hr) Uređaj i postupak za prijenos i primanje signala u sustavu mobilne komunikacije