JP2008191936A - コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置 - Google Patents

コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008191936A
JP2008191936A JP2007025836A JP2007025836A JP2008191936A JP 2008191936 A JP2008191936 A JP 2008191936A JP 2007025836 A JP2007025836 A JP 2007025836A JP 2007025836 A JP2007025836 A JP 2007025836A JP 2008191936 A JP2008191936 A JP 2008191936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
incidental information
image
tag
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007025836A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Ohashi
洋介 大橋
Yosuke Shirahata
陽介 白畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007025836A priority Critical patent/JP2008191936A/ja
Publication of JP2008191936A publication Critical patent/JP2008191936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツを検索する際に役立つ質の高い付帯情報を、コストを掛けず容易に付与する。
【解決手段】画像の新規登録が指示されると、サーバ14の代表色抽出部36で、PC12からの新規に登録される画像の代表色が抽出される。そして、画像検索部37により、代表色抽出部36で出力された代表色と一致する、あるいは類似する代表色をもつ画像が画像DB35から検索され、検索した画像に関連付けられているタグのデータが取得される。タグ付与部38では、画像検索部37で得られたタグのスコアが算出され、算出したスコアに応じて新規に登録される画像のタグが選定される。タグの選定後、CPU30により、新規に登録された画像データのファイル名と、代表色抽出部36で出力された代表色と、タグ付与部38からのタグとが関連付けられて画像一覧テーブル40に記憶される。
【選択図】図5

Description

本発明は、コンテンツに付帯情報を付与する際に好適なコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置に関する。
最近、携帯電話やパーソナルコンピュータなどの情報端末機器の普及によって、映像、画像、音楽、ゲーム、電子書籍といった様々なコンテンツを、大量且つ容易に得ることが可能になってきた。これに伴い、不特定多数のユーザーがコンテンツを自由に登録・検索することができ、ユーザー同士で情報を共有するという新しい概念(いわゆるWeb2.0)が生まれており、フリッカー(flickr)と呼ばれるユーザー参加型の画像共有サービスや、はてなブックマーク、ウィキペディアといったフリー百科事典が既に実用化されている。
上記のようにコンテンツを登録・検索するシステムでは、膨大なコンテンツの中から、ユーザーが所望するコンテンツを効率的に検索するために、タグと呼ばれる付帯情報をコンテンツに付与している。このようなシステムは、フォークソノミー(folksonomy)と呼ばれている。なお、タグとは、そのコンテンツの特徴を端的な単語で表したもので、例えば、コンテンツが南の島の珊瑚礁と海、青空を写した画像であった場合は、「珊瑚礁」、「海」、「空」などがタグとして付与される。
従来、タグの付与は、ユーザーが手入力で行っているため、手間が掛かり煩わしい。また、コンテンツを検索する際には、それぞれのコンテンツに的確且つ十分な数のタグが付与されているか否かというタグの質が検索結果を左右する重要な要素となるが、タグの質を高めるためには、コンテンツを登録するユーザーと検索するユーザーとの間でイメージの齟齬を埋め、コンテンツを登録するユーザーが語彙を増やして、より柔軟な発想をしなければならないという、非常に克服困難な問題をクリアする必要がある。このため、従来、上記のような問題を解決するための技術が種々提案されている(特許文献1および2参照)。
特許文献1に記載の発明では、コンテンツとしての画像の物理的特徴(色、周波数成分)を抽出し、抽出した物理的特徴、または物理的特徴の表現を変換した結果をタグとしている。例を挙げて説明すると、色の抽出結果が(R=1、G=0、B=0)であった場合は「赤」、周波数成分が(画像の全領域=0、上部領域=0、左領域=0)であった場合は、「低周波数が多い」とする。また、これらの物理的特徴を「山」、「海」などの具体的な単語に変換する変換用知識データを用意し、例えば、物理的特徴が「青」、「低周波数が多い」であれば、変換用知識データで「空」、「海」に変換し、これらをタグとする。
特許文献2に記載の発明では、まず、コンテンツとしての画像の類似する特徴をもつ領域を抽出し、領域の色、テクスチャ(表面の質感)、大きさ、形状に関する属性を抽出する。次いで、領域間の位相関係(一致、包含、重複、接合、排他など)を表現したデータ構造(領域の番号をノードにもち、位相関係をエッジにもつグラフ構造)を作成し、属性および位相関係と、オブジェクト(タグに対応する画像の構成要素、「人の顔」、「木」、「赤い円」、「白い四角」など)とを対応付けた辞書を参照しながらデータ構造を走査し、データ構造をオブジェクトで置換する。そして、データ構造からオブジェクトとオブジェクトの位置関係をタグとして抽出している。
特開平2−187864号公報 特開平10−049542号公報
特許文献1および2に記載の発明は、ユーザーの手入力による手間を省くという問題は解決されている。しかしながら、特許文献1に記載の発明は、物理的特徴を単語に変換するために変換用知識データが必要であり、物理的特徴から結び付けられる単語には限界がある。また、特許文献2に記載の発明も同様に、オブジェクトに置換するための辞書が必要であり、タグの質が辞書の語彙に依存する。このため、タグの質を高めるためには、必然的に変換用知識データや辞書の質も高めなければならず、変換用知識データや辞書の製作に掛かるコストを考えると、現実的な解決策とは到底言えない。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、コンテンツを検索する際に役立つ質の高い付帯情報を、コストを掛けず容易に付与することができるコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法であって、第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出ステップと、前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、記憶された複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索ステップと、前記第一のコンテンツに、前記第二のコンテンツの付帯情報を選択的に付与する付帯情報付与ステップとを備えることを特徴とする。
前記付帯情報付与ステップでは、前記第一のコンテンツと、前記第二のコンテンツの付帯情報との関連性の度合いを表すスコアを算出し、算出したスコアに応じて、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選定することが好ましい。
前記第二のコンテンツの付帯情報を表示する付帯情報表示ステップと、前記付帯情報表示ステップで表示された付帯情報から、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選択させる付帯情報選択ステップとを備えることが好ましい。この場合、前記付帯情報表示ステップでは、前記第一、第二のコンテンツを併せて表示することが好ましい。
前記コンテンツ、前記属性、および前記付帯情報は、データテーブル化して記憶されていることが好ましい。また、前記第一のコンテンツは、新たに登録されるコンテンツであることが好ましい。さらに、前記付帯情報は、前記コンテンツを検索する際に参照されるタグであることが好ましい。
前記コンテンツは、画像であることが好ましい。この場合、前記属性抽出ステップでは、前記画像の代表色を前記属性として抽出することが好ましい。なお、代表色とは、例えば、画像内の占める面積が大きい色など、その画像の視覚的な印象を表す色をいう。
請求項10に記載の発明は、コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法であって、第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出ステップと、前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、記憶された複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索ステップと、前記第二のコンテンツの付帯情報を表示する付帯情報表示ステップと、前記付帯情報表示ステップで表示された付帯情報から、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選択させる付帯情報選択ステップと、前記第一のコンテンツに、前記付帯情報選択ステップで選択された付帯情報を付与する付帯情報付与ステップとを備えることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、コンテンツ登録・検索システムの構築支援装置であって、複数のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出部と、前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、前記複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索部と、前記第一のコンテンツに、前記第二のコンテンツの付帯情報を選択的に付与する付帯情報付与部とを備えることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、コンテンツ登録・検索システムの構築支援装置であって、複数のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出部と、前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、前記複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索部と、前記第二のコンテンツの付帯情報を表示する付帯情報表示部と、前記付帯情報表示部で表示された付帯情報から、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選択させる付帯情報選択部と、前記第一のコンテンツに、前記付帯情報選択部で選択された付帯情報を付与する付帯情報付与部とを備えることを特徴とする。
本発明のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置によれば、記憶された複数のコンテンツから、第一のコンテンツと同様の属性をもつ第二のコンテンツを検索し、第一のコンテンツに、第二のコンテンツの付帯情報を選択的に付与するので、コンテンツを検索する際に役立つ質の高い付帯情報を、コストを掛けず容易に付与することができる。
図1において、画像登録・検索システム2は、デジタルカメラ10で撮影して得られた画像データ、あるいは、メモリカードやCD−Rなどの記録媒体11に記録された画像データ(写真フイルムをTIFFまたはJPEG形式でデジタイズしたものも含む)が取り込まれたパーソナルコンピュータ(以下、PCと略す)12で、インターネット13を介して画像登録・検索サーバ(以下、単にサーバという)14にアクセスし、画像の登録・検索を行うものである。
デジタルカメラ10は、例えば、IEEE1394、USB(Universal Serial Bus)などに準拠した通信ケーブルや、無線LANなどによりPC12に接続され、PC12とのデータの相互通信が可能となっている。また、記録媒体11も同様に、専用のドライバを介してPC12とのデータの遣り取りが可能となっている。
PC12は、モニタ15と、キーボードおよびマウスからなる操作部16とを備えている。PC12の内部構成を示す図2において、CPU20は、PC12全体の動作を統括的に制御する。CPU20には、前述の操作部16の他に、データバス21を介して、RAM22、ハードディスクドライブ(以下、HDDと略す)23、通信I/F24、および表示制御部25が接続されている。
HDD23には、PC12を動作させるための各種プログラムやデータの他に、画像の登録・検索を一括して行うためのビューアーソフトのプログラムや、デジタルカメラ10、または記録媒体11から取り込まれた複数の画像データが記憶されている。CPU20は、HDD23からプログラムを読み出してRAM22に展開し、読み出したプログラムを逐次処理する。また、CPU20は、操作部16から入力される操作入力信号に応じて、PC12の各部を動作させる。
通信I/F24は、デジタルカメラ10などの外部機器や、インターネット13などの通信ネットワークとのデータの遣り取りを媒介する。表示制御部25は、モニタ15の表示を制御し、ビューアーソフトに係わる各種ウィンドウなどをモニタ15に表示させる。
サーバ14の内部構成を示す図3において、CPU30は、サーバ14全体の動作を統括的に制御する。CPU30には、データバス31を介して、RAM32、データストレージ33、および通信I/F34などが接続されている。
データストレージ33には、サーバ14を動作させるための各種プログラムやデータが記憶されている。CPU30は、データストレージ33からプログラムを読み出してRAM32に展開し、読み出したプログラムを逐次処理する。通信I/F34は、インターネット13などの通信ネットワークとのデータの遣り取りを媒介する。
データストレージ33には、PC12から登録された画像のデータが記憶される画像データベース(以下、画像DBと略す)35が設けられている。図4に示すように、画像DB35は、登録された画像のデータとともに、登録時に自動的に付けられるID(登録順に付した通し番号)を見出しとして、登録された画像のデータのファイル名と、その画像の代表色(後述、図示は二個だが、実際にはn個記憶されている)と、その画像の特徴を表すタグとを、データテーブル化して記憶している。以下の説明では、このデータテーブルを画像一覧テーブル40と称する。また、画像DB35に記憶された画像を登録済み画像(複数のコンテンツに相当)、そのデータを登録済み画像データ、これから新たに登録される画像を新規登録画像(第一のコンテンツに相当)、そのデータを新規登録画像データという。
図3に戻って、代表色抽出部36は、PC12からの新規登録画像データを解析して、その画像の代表色を抽出する。具体的には、代表色抽出部36は、新規登録画像を構成する画素の色を表す階調値を横軸(階級)、全画素における階調値の出現個数を縦軸(度数)としたヒストグラムを生成する。そして、例えば、度数が一番目〜n番目に大きい階級の階調値で表される色を代表色とする。代表色抽出部36は、抽出したn個の代表色のデータをCPU30に出力する。なお、本実施形態では、階調値は、RGBの各色を#00〜#FF(16進数)の8ビットで表すデータであり、画素の色は、#000000(図4参照)のように、RGBの順に16進数を並べて表現される。つまり、例を挙げると、図4で「#0000FF」と表されている代表色は青色、「#FF0000」と表されている代表色は赤色である。
画像検索部37は、代表色抽出部36で出力された代表色のデータ、および画像一覧テーブル40を、CPU30、および画像DB35からそれぞれ読み出す。そして、画像一覧テーブル40を参照しながら、n個の代表色のうち、少なくともいずれか一つが代表色抽出部36で出力された代表色と一致する、あるいは類似する代表色をもつ登録済み画像を画像DB35から検索する。
代表色抽出部36で出力された代表色と類似する代表色は、例えば、RGBの三次元色空間における距離が、予め設定された閾値よりも小さい色、すなわち、代表色抽出部36で出力された代表色を中心として閾値を半径とする球の範囲内にある色を採用する。画像検索部37は、画像一覧テーブル40を参照して、検索した登録済み画像(第二のコンテンツに相当)に関連付けられているタグのデータを取得し、これをタグ付与部38に出力する。
タグ付与部38は、画像検索部37で得られたタグのスコアを算出し、算出したスコアに応じて、新規登録画像に付与するタグを絞り込む。スコアとは、画像検索部37で得られたタグが新規登録画像にどれだけ関連しているか、言い換えれば、画像検索部37で得られたタグが新規登録画像のタグとして相応しいかどうかを表す値である。
スコアの算出は、そのタグが関連付けられた、画像検索部37で検索された登録済み画像の代表色と、新規登録画像の代表色との一致、または類似の度合いに基づいて行う。例えば、一致は+1点、類似は+0.5点として、5個一致、2個類似の場合は5+(0.5×2)で6点とする。また、これに加えて、あるいはこれに代えて、画像検索部37で得られたタグの使用頻度を元にスコアの算出を行う。この場合、例えば、画像検索部37で得られたタグと一致するタグが関連付けられている他の登録済み画像の個数をスコアに加算する。このようにして算出したスコアは、新規登録画像の代表色と一致、または類似する代表色をもつ登録済み画像のタグほど、また、使用頻度が高いタグほど高くなる。
タグ付与部38は、スコアが上位m番目のタグ、または、スコアが予め設定された閾値を超えるタグを、新規登録画像のタグとして選定する。タグ付与部38は、選定したタグのデータをCPU30に出力する。CPU30は、画像DB35に新規登録画像データを記憶するとともに、IDを付して、そのデータのファイル名と、代表色抽出部36で出力された代表色と、タグ付与部38からのタグとを関連付けて画像一覧テーブル40に記憶する。
画像の登録・検索を行う際には、操作部16を操作してビューアーソフトを起動する。ビューアーソフトが起動されると、例えば、サーバ14へのアクセス認証が行われ、アクセスが許可されると、画像の登録・検索が可能となる。
ビューアーソフトには、画像の登録を行うモードと検索を行うモードとが設けられている。画像の登録は、例えば、HDD23に記憶された画像のサムネイルをモニタ15に一覧表示し、操作部16で一覧の中から新規登録画像のサムネイルを選択させることにより行われる。なお、このとき、ユーザー自身が手入力でタグを付与するか、あるいは、代表色抽出部36や画像検索部37による自動タグ付けを利用するかを選択することが可能となっている。ユーザー自身が手入力でタグを付与する場合は、代表色抽出部36による代表色の抽出のみを行い、その後の画像検索、タグ付与は行わない。
一方、画像の検索を行うモードでは、検索文字列を操作部16で入力することにより、検索文字列に一致するタグが関連付けられた登録済み画像を画像DB35からダウンロードして、モニタ15で閲覧することが可能となっている。
次に、上記構成を有する画像登録・検索システム2の処理手順について、図5のフローチャートを参照して説明する。まず、ビューアーソフトが起動され、画像の登録を行うモードが選択されると、HDD23に記憶された画像のサムネイルがモニタ15に一覧表示される。ユーザーは、操作部16で一覧の中から新規登録画像のサムネイルを選択する。新規登録画像が選択されると、その画像のデータが通信I/F24、およびインターネット13を介してサーバ14に送信される。
サーバ14では、通信I/F34で新規登録画像データが受信される。受信された新規登録画像データは、代表色抽出部36に入力される。代表色抽出部36では、新規登録画像データが解析され、その画像の代表色がn個抽出される。代表色抽出部36で抽出されたn個の代表色のデータは、CPU30に出力される。
代表色の抽出後、代表色抽出部36で出力された代表色のデータ、および画像一覧テーブル40が、CPU30、および画像DB35から画像検索部37にそれぞれ読み出される。そして、画像検索部37にて、画像一覧テーブル40が参照されつつ、n個の代表色のうち、少なくともいずれか一つが代表色抽出部36で出力された代表色と一致する、あるいは類似する代表色をもつ登録済み画像が画像DB35から検索される。次いで、画像一覧テーブル40が参照されつつ、検索された登録済み画像に関連付けられているタグのデータが取得される。画像検索部37で取得されたタグのデータは、タグ付与部38に出力される。
タグ付与部38では、画像検索部37で取得されたタグが関連付けられた登録済み画像の代表色と、新規登録画像の代表色との一致、または類似の度合い、あるいは、画像検索部37で得られたタグの使用頻度を元に、画像検索部37で得られたタグのスコアが算出される。そして、スコアが上位m番目のタグ、または、スコアが予め設定された閾値を超えるタグが、新規登録画像のタグとして選定される。タグ付与部38で選定されたタグのデータは、CPU30に出力される。
タグの選定後、CPU30により、画像DB35に新規登録画像データが記憶される。また、これと同時に、新規登録画像データのファイル名と、代表色抽出部36で出力された代表色と、タグ付与部38からのタグとが関連付けられて画像一覧テーブル40に記憶される。一方、画像の登録時にユーザー自身が手入力でタグを付与した場合は、代表色抽出部36による代表色の抽出のみが行われ、画像検索、タグ付与は行われない。
画像の検索を行うモードが選択された場合は、操作部16で入力された検索文字列に一致するタグが関連付けられた登録済み画像が画像DB35からPC12にダウンロードされ、ダウンロードされた画像がモニタ15に表示される。
以上説明したように、新規登録画像の代表色を抽出し、抽出した代表色が一致、または類似する登録済み画像を画像DB35から検索して、検索した登録済み画像に関連付けられたタグを新規登録画像のタグとして自動的に付与するので、ユーザー自身が手入力でタグを付与する手間が省ける。そのうえ、一人のユーザーでは想起し得ない、他のユーザーのイメージを包含した、より幅広い種類のタグを付与することができる。これにより、画像の検索を円滑に行うことができる。画像の検索が円滑になれば、画像登録・検索システム2を利用するユーザーの増加に繋がり、結果的にタグの質がさらに高まるという相乗効果も期待することができる。
また、画像検索部37で得られたタグが新規登録画像のタグとして相応しいかどうかを表すスコアに応じて、新規登録画像に付与するタグを選定するので、新規登録画像に関連性がないタグを排除することができ、より適切なタグを新規登録画像に付与することができる。
なお、新規登録画像に付与するタグをユーザーに選択させるように構成してもよい。この場合、図6、および図7のフローチャート(点線で省略している前後の処理は、図5に示すフローチャートと同様)に示すように、タグ付与部38によるタグの選定後、モニタ15にタグ選択ウィンドウ50を表示させる。タグ選択ウィンドウ50には、新規登録画像が表示される領域51と、画像検索部37で検索された登録済み画像のサムネイルが一覧表示される領域52と、タグ付与部38で選定されたタグが一覧表示される領域53と、決定ボタン54とが設けられている。
領域53には、タグ毎にチェックボックス55が設けられている。操作部16のマウスを操作して、ポインタ56をチェックボックス55に合わせてクリックすることで、タグの選択を行うことができる。チェックボックス55は、「雲」、「ハイビスカス」など、非選択の状態では白抜きで表示され、ポインタ56で選択されると、「空」、「海」のように、特定の色で塗り潰される。なお、領域52、53の下部および側部には、一度で表示仕切れないサムネイルやタグをスクロール表示するためのスクロールバー57が設けられている。
タグの選択後、ポインタ56を決定ボタン54に合わせてクリックすると、選択されたタグのデータがサーバ14に送信される。そして、上記実施形態と同様に、選択されたタグがCPU30により画像一覧テーブル40に記憶される。このようにすれば、ユーザーの意思を反映した、より適切なタグを付与することができる。また、新規登録画像、画像検索部37で検索された登録済み画像、およびタグをタグ選択ウィンドウ50に同時に表示するので、これらを照合して適切なタグを検討することができ、ユーザーの利便性を高めることができる。なお、この場合、ユーザーにタグを選択させるので、タグ付与部38によるタグの選定は必ずしも行わなくてよい。
なお、時間経過とともに画像の登録数が増せば、タグのデータも増加するため、登録時に付与したタグが適当でなくなることが想定される。このことを考慮して、画像検索部37、およびタグ付与部38を用いて、登録してから所定期間経過した登録済み画像のタグを定期的に更新してもよい。また、登録時にはタグを付与せず、登録後にユーザーの指示などに応じてタグを付与してもよい。
なお、上記実施形態で示した代表色の抽出の仕方や画像の検索方法、スコアの算出、選定の仕方、タグ選択ウィンドウ50の表示形態などは一例であり、本発明を特に限定するものではない。
上記実施形態では、画像を特徴付ける属性として代表色を例示して説明したが、本発明はこれに限定されず、画像内の被写体の形状、大きさや、画像全体の鮮鋭度、明るさ、コントラストなどの他の属性を採用してもよく、複数の異なる属性毎、あるいは複数の異なる属性を複合させて、以降の画像検索、およびタグ付与を行ってもよい。
上記実施形態では、ビューアーソフトで画像の登録・検索を行う態様を例示したが、インターネットのホームページ上で画像の登録・検索を行う態様としてもよい。また、上記実施形態では、サーバ14に代表色抽出部36などの各部を設けた例を挙げて説明したが、各部を別個の装置として、PC12に接続する構成としてもよい。さらに、画像DB35などのサーバ14に設けた各部をPC12側に搭載してもよい。要するに、本発明の主旨を逸脱しなければ、如何様な態様にも適宜変更することが可能である。
なお、付帯情報としては、上記実施形態のタグに限らず、説明文のようなテキスト形式の情報や、音声コメントなどであってもよい。また、上記実施形態では、コンテンツとして画像を例に挙げて説明したが、映像、音楽、ゲーム、電子書籍などの他のコンテンツについても、本発明を適用することが可能である。コンテンツが電子書籍などの文章であった場合は、文章の文法的な構造を解析する構文解析や、文章を形態素(言語で意味を持つ最小単位)に分割し、品詞に分類する形態素解析などを行って、属性として文体を抽出する。コンテンツが音楽などの音声であった場合は、周波数解析などを行って、属性として音声の高低や音楽のジャンルを抽出する。あるいは、ウェブサイトのオークションサイトに品物を出品する際に応用してもよい。
画像登録・検索システムのハードウェア構成を示す概略図である。 パーソナルコンピュータの内部構成を示すブロック図である。 画像登録・検索サーバの内部構成を示すブロック図である。 画像一覧テーブルの内容を示す説明図である。 画像登録の処理手順を示すフローチャートである。 タグ選択ウィンドウを示す説明図である。 ユーザーにタグを選択させる場合の画像登録の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
2 画像登録・検索システム
12 パーソナルコンピュータ(PC)
14 画像登録・検索サーバ(サーバ)
15 モニタ
16 操作部
20 CPU
23 ハードディスクドライブ(HDD)
30 CPU
33 データストレージ
35 画像データベース(画像DB)
36 代表色抽出部
37 画像検索部
38 タグ付与部
40 画像一覧テーブル
50 タグ選択ウィンドウ

Claims (12)

  1. 第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出ステップと、
    前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、記憶された複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索ステップと、
    前記第一のコンテンツに、前記第二のコンテンツの付帯情報を選択的に付与する付帯情報付与ステップとを備えることを特徴とするコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  2. 前記付帯情報付与ステップでは、前記第一のコンテンツと、前記第二のコンテンツの付帯情報との関連性の度合いを表すスコアを算出し、
    算出したスコアに応じて、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選定することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  3. 前記第二のコンテンツの付帯情報を表示する付帯情報表示ステップと、
    前記付帯情報表示ステップで表示された付帯情報から、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選択させる付帯情報選択ステップとを備えることを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  4. 前記付帯情報表示ステップでは、前記第一、第二のコンテンツを併せて表示することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  5. 前記コンテンツ、前記属性、および前記付帯情報は、データテーブル化して記憶されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  6. 前記第一のコンテンツは、新たに登録されるコンテンツであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  7. 前記付帯情報は、前記コンテンツを検索する際に参照されるタグであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  8. 前記コンテンツは、画像であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  9. 前記属性抽出ステップでは、前記画像の代表色を前記属性として抽出することを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  10. 第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出ステップと、
    前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、記憶された複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索ステップと、
    前記第二のコンテンツの付帯情報を表示する付帯情報表示ステップと、
    前記付帯情報表示ステップで表示された付帯情報から、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選択させる付帯情報選択ステップと、
    前記第一のコンテンツに、前記付帯情報選択ステップで選択された付帯情報を付与する付帯情報付与ステップとを備えることを特徴とするコンテンツ登録・検索システムの構築支援方法。
  11. 複数のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
    第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出部と、
    前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、前記複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索部と、
    前記第一のコンテンツに、前記第二のコンテンツの付帯情報を選択的に付与する付帯情報付与部とを備えることを特徴とするコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置。
  12. 複数のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
    第一のコンテンツを特徴付ける属性を抽出する属性抽出部と、
    前記第一のコンテンツと同様の前記属性をもつ第二のコンテンツを、前記複数のコンテンツから検索するコンテンツ検索部と、
    前記第二のコンテンツの付帯情報を表示する付帯情報表示部と、
    前記付帯情報表示部で表示された付帯情報から、前記第一のコンテンツに付与する付帯情報を選択させる付帯情報選択部と、
    前記第一のコンテンツに、前記付帯情報選択部で選択された付帯情報を付与する付帯情報付与部とを備えることを特徴とするコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置。
JP2007025836A 2007-02-05 2007-02-05 コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置 Pending JP2008191936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025836A JP2008191936A (ja) 2007-02-05 2007-02-05 コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025836A JP2008191936A (ja) 2007-02-05 2007-02-05 コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008191936A true JP2008191936A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39751982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007025836A Pending JP2008191936A (ja) 2007-02-05 2007-02-05 コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008191936A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271769A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Seiko Epson Corp 画像処理方法及び装置、並びに、そのためのコンピュータプログラム
JP2011081549A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Canon Inc メタデータ付与方法及びメタデータ付与装置
JP2011227825A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Kddi Corp タグ付与装置、変換規則生成装置およびタグ付与プログラム
WO2012118135A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 日本電気株式会社 書籍情報提供システム、電子書籍端末、電子書籍情報サーバ、書籍情報提供方法およびそのプログラム
JP2013517550A (ja) * 2010-01-18 2013-05-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 個別化されたタグのランク付けのためのシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2017530434A (ja) * 2014-06-27 2017-10-12 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド モバイル・コンピューティング・デバイスに格納された写真を編成するためのシステム、方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271769A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Seiko Epson Corp 画像処理方法及び装置、並びに、そのためのコンピュータプログラム
JP2011081549A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Canon Inc メタデータ付与方法及びメタデータ付与装置
JP2013517550A (ja) * 2010-01-18 2013-05-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 個別化されたタグのランク付けのためのシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム
US9087111B2 (en) 2010-01-18 2015-07-21 International Business Machines Corporation Personalized tag ranking
JP2011227825A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Kddi Corp タグ付与装置、変換規則生成装置およびタグ付与プログラム
WO2012118135A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 日本電気株式会社 書籍情報提供システム、電子書籍端末、電子書籍情報サーバ、書籍情報提供方法およびそのプログラム
JP2017530434A (ja) * 2014-06-27 2017-10-12 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド モバイル・コンピューティング・デバイスに格納された写真を編成するためのシステム、方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008192055A (ja) コンテンツ検索方法、およびコンテンツ検索装置
US11256848B2 (en) Automated augmentation of text, web and physical environments using multimedia content
US9372926B2 (en) Intelligent video summaries in information access
JP5044236B2 (ja) コンテンツ検索装置、およびコンテンツ検索方法
JP5353148B2 (ja) 画像情報検索装置、画像情報検索方法およびそのコンピュータプログラム
US8923654B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing program for displaying images that are divided into groups
EP1980960A2 (en) Methods and apparatuses for converting electronic content descriptions
JP2011070412A (ja) 画像検索装置および画像検索方法
CN110968736A (zh) 视频生成方法、装置、电子设备及存储介质
JP2004234228A (ja) 画像検索装置、画像検索装置におけるキーワード付与方法、及びプログラム
Li et al. Interactive multimodal visual search on mobile device
JP2008234124A (ja) 代表色抽出方法、および代表色抽出装置
JP2008191936A (ja) コンテンツ登録・検索システムの構築支援方法、およびコンテンツ登録・検索システムの構築支援装置
JP2020005309A (ja) 動画編集サーバおよびプログラム
WO2016107125A1 (zh) 信息搜索方法及装置
JP2007114942A (ja) メタデータ生成装置およびメタデータ生成方法
US20150111189A1 (en) System and method for browsing multimedia file
RU2608873C2 (ru) Способ связывания метаданных цифрового контента с цифровым контентом (варианты), электронное устройство (варианты), машиночитаемый носитель (варианты)
JP2019220098A (ja) 動画編集サーバおよびプログラム
CN111523069A (zh) 一种基于3d引擎实现电子书播放3d效果的方法及其系统
US20140297678A1 (en) Method for searching and sorting digital data
JPH11250077A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP2009217742A (ja) メタデータ付与方法及び装置、並びにメタデータ付与プログラム
JP2007183858A (ja) 画像検索システム、画像検索装置、及び、コンピュータプログラム
JP2010250400A (ja) タグ付け方法及び装置、並びにタグ付けプログラム