JP2008187244A - Original size detector and image reader - Google Patents
Original size detector and image reader Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008187244A JP2008187244A JP2007016617A JP2007016617A JP2008187244A JP 2008187244 A JP2008187244 A JP 2008187244A JP 2007016617 A JP2007016617 A JP 2007016617A JP 2007016617 A JP2007016617 A JP 2007016617A JP 2008187244 A JP2008187244 A JP 2008187244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- document
- reading
- detection
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原稿サイズ検知装置及び画像読取装置に関し、特に、ディジタル複写機、複合機等で用いられる画像読取装置の画像読取部にて行われる原稿サイズ検知に好適に適用される技術に関するものである。 The present invention relates to a document size detection device and an image reading device, and more particularly to a technique suitably applied to document size detection performed in an image reading unit of an image reading device used in a digital copying machine, a multi-function peripheral, or the like. is there.
従来、原稿読取装置において、ブック読取り時に原稿サイズを検知する方式として赤外線センサを用いていたが、近年では、コストダウンの一環として赤外線センサを用いずに、原稿読取り用のラインセンサを用いて原稿サイズを検知する方式が用いられるようになってきている。従来技術として原稿読取り用のラインセンサを用いた原稿サイズ検知方式について、下記の特許文献を3件挙げる。 Conventionally, in an original reading apparatus, an infrared sensor is used as a method for detecting an original size when reading a book. However, in recent years, as a part of cost reduction, an infrared sensor is not used but an original is read using a line sensor for reading an original. A method of detecting the size has come to be used. Regarding the document size detection method using a document reading line sensor as the prior art, the following three patent documents are listed.
まず特許文献1についてだが、同文献の原稿サイズ検知装置は、圧板開放時に原稿内は白、原稿外は黒であるとして主走査方向の原稿サイズを判断する方式であるが、原稿内に黒が来てしまった場合、ラインセンサ読取り位置を移動させ原稿内が白のラインにてサイズ検知を行うことを特徴としている。
First, as for
また、特許文献2の原稿サイズ検出装置では、圧板開放時に原稿内は白、原稿外は黒であるとして主走査方向の原稿サイズを判断する方式は従来技術1と同じであるが、ランプが点いた場合とランプが消えた場合と2条件でデータを取り、外乱光の影響を除くことを特徴としている。
Further, in the document size detection apparatus of
また、特許文献3の原稿サイズ検知装置では、圧板開放時に原稿内は白、原稿外は黒であるとして主走査方向の原稿サイズを判断する方式は従来技術1と同じであるが、主走査方向複数点でのラインセンサの読取データを用いていることで、複数種類の原稿サイズを同時に検知することを特徴としている。
In the document size detection apparatus of
以上挙げた3件の従来技術は、すべて主走査方向の原稿サイズ検知のみを言及していて、副走査方向のサイズ検知は従来までの赤外線センサを用いている。さらなるコストダウンを目指すには、副走査方向のサイズ検知用赤外線センサを用いずに対応することが望ましい。そこで、原稿読み取り用のラインセンサを用いて副走査方向の原稿サイズ検知を行う場合には、検知したい原稿サイズ分程度の読み取り(ラインセンサの移動)が必要になってくる。しかし、本来の原稿読み取り(本スキャン)毎にサイズ検知用の原稿読み取り(プレスキャン)を行うと読み取り生産性が落ちてしまうという問題が起こってしまう。そのため、できるだけプレスキャンに時間をかけない方式が望ましい。また、圧板が開いた状態で読み取りを行うため、ランプオンの時間はできるだけ短くしてユーザにやさしいインターフェースを実現したい。
そこで、上記問題点を解決すべく、原稿一面分スキャン(プレスキャン)をできるだけ行わず(生産性ダウン小)、また、従来までの読み取りシーケンスを積極的に用いる、あるいはできるだけ主走査方向の原稿サイズ検知のシーケンスに近づけ(制御変更小)、さらに、原稿サイズ検知用のメモリ容量をできるだけ主走査方向原稿サイズ検知に必要な容量に近づけ(コストアップ小)、加えて、原稿サイズ検知読み取りでのランプオン時間をできるだけ短くする(マンマシンインターフェースの実現)ことによって、副走査方向の原稿サイズ検知も同時に行うことを課題とする。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the entire document scan (pre-scan) is not performed as much as possible (low productivity reduction), and the conventional reading sequence is actively used, or the document size in the main scanning direction as much as possible. Move closer to the detection sequence (small control change), and make the memory size for document size detection as close as possible to the size required for document size detection in the main scanning direction (small cost increase). An object is to simultaneously detect the document size in the sub-scanning direction by shortening the time as much as possible (realization of a man-machine interface).
かかる課題を解決するために、本発明は、原稿照射手段と、前記原稿照射手段により原稿を走査して原稿の画像データをライン毎に読み取る画像読取手段と、原稿押え板の開閉を検知する開閉検知手段と、前記画像読取手段により得られた複数ラインの画像データから、主/副走査方向独立に、主/副走査方向任意の位置の読み取り画像データを用いて、原稿の主走査サイズ及び副走査サイズを判定するサイズ判定手段と、を備える画像読取装置において、原稿読み取りに必要なランプ点灯を副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ点灯することを特徴とする。 In order to solve such a problem, the present invention provides a document irradiating unit, an image reading unit that scans a document by the document irradiating unit and reads image data of the document line by line, and an open / close that detects opening / closing of the document pressing plate. The main scanning size and the sub-scanning size of the document are detected by using the reading image data at an arbitrary position in the main / sub-scanning direction independently of the main / sub-scanning direction from the image data obtained by the detection unit and the image reading unit. An image reading apparatus including a size determination unit that determines a scan size is characterized in that a lamp that is necessary for reading a document is lit for a time width that is necessary for determining a sub-scan size.
上記により、原稿サイズ検知読み取りに必要なランプ点灯を、副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ点灯することで、ユーザに優しいマンマシンインターフェースを実現できる。 As described above, a user-friendly man-machine interface can be realized by turning on the lamps necessary for document size detection reading for the time width necessary for sub-scanning size determination.
また、他の態様として、サイズ検知を行う前の前記画像読取手段の位置は、原稿読み取りサイズの最大サイズに位置し、前記開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで前記画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うと同時に、前記ランプ点灯は、副走査検知したいサイズの最大値から最小値までのみオンするようにしてもよい。 As another aspect, the position of the image reading unit before the size detection is positioned at the maximum size of the document reading size, and when the open / close detection unit is changed from open to closed, the position of the maximum size is changed. The image reading means may move to the original reading start position, read the original in that section, and at the same time, the lamp may be turned on only from the maximum value to the minimum value of the size to be detected in sub-scanning.
上記態様により、サイズ検知を行う前、画像読取手段の位置は原稿読取サイズの最大サイズに位置し、原稿押え板の開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うことで、原稿押え版を閉じて原稿読み取りを行うまでのオーバーヘッド時間を少なくできるため生産性ダウンを極力抑えることができる。また、サイズ検知を行う前の画像読取手段の位置を原稿読み取りサイズの最大サイズにおくことにより、検知したい原稿サイズの種類により制御を切り替える必要がなく、機種共通の制御が可能となる。また、ランプ点灯タイミングを、副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ(副走査検知に必要な最大値から最小値まで)点灯することで、ユーザに優しいマンマシンインターフェースを実現できる。 According to the above aspect, before the size detection, the position of the image reading means is positioned at the maximum size of the original reading size, and when the open / close detection means of the original holding plate is changed from open to closed, the original reading is performed from the position of the maximum size. By moving the image reading means to the start position and reading the document in that section, the overhead time from closing the document pressing plate to reading the document can be reduced, so that the productivity reduction can be suppressed as much as possible. In addition, by setting the position of the image reading unit before the size detection to the maximum size of the original reading size, it is not necessary to switch the control depending on the type of the original size to be detected, and the control common to the models is possible. In addition, a user-friendly man-machine interface can be realized by lighting the lamp for a time width necessary for sub-scan size determination (from the maximum value to the minimum value required for sub-scan detection).
また、他の態様として、サイズ検知を行う前の前記画像読取手段の位置は、検知をしたいサイズから必要となる読み取り最大サイズに位置し、前記開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記検知に必要な最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで前記画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うと同時に、前記ランプ点灯は、スキャン開始から検知したいサイズの最小値までのみオンするようにしてもよい。 Further, as another aspect, the position of the image reading unit before performing size detection is positioned at the maximum reading size required from the size to be detected, and when the open / close detection unit changes from open to closed, The image reading means moves from the position of the maximum size necessary for detection to the document reading start position, and at the same time as reading the document in that section, the lamp is turned on only from the start of scanning to the minimum value of the size to be detected. You may do it.
上記態様により、サイズ検知を行う前の画像読取手段の位置は、検知をしたいサイズから必要となる読み取り最大サイズに位置し、原稿押え板の開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うことで、原稿押え版を閉じて原稿読み取りを行うまでのオーバーヘッド時間を少なくできるため生産性ダウンを極力抑えることができる。また、サイズ検知を行う前の画像読取手段の位置を、検知したいサイズから必要となる読み取り最大サイズにおくことにより、その機種最適の制御が実現可能となり、オーバーヘッド時間をさらに少なくでき、生産性ダウンを抑えることができる。また、ランプ点灯タイミングを、副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ(副走査検知に必要な最大値から最小値まで)点灯することで、ユーザに優しいマンマシンインターフェースを実現できる。 According to the above aspect, the position of the image reading unit before performing size detection is positioned at the maximum reading size required from the size to be detected, and when the document holding plate opening / closing detection unit is changed from open to closed, the maximum By moving the image reading means from the size position to the document reading start position and reading the document in that section, the overhead time from closing the document pressing plate to reading the document can be reduced, so that productivity reduction is minimized. be able to. In addition, by setting the position of the image reading means before performing size detection to the maximum reading size required from the size to be detected, it is possible to achieve optimal control of that model, further reducing overhead time and reducing productivity. Can be suppressed. In addition, a user-friendly man-machine interface can be realized by lighting the lamp for a time width necessary for sub-scan size determination (from the maximum value to the minimum value required for sub-scan detection).
また、他の態様として、サイズ検知を行う前の前記画像読取手段の位置は、通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、前記開閉検知手段が閉から開に変化したとき、前記スタート位置から原稿読み取り最大サイズの位置まで前記画像読取手段が移動し、開から閉に変化したとき、前記最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで前記画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うと同時に、前記ランプ点灯は、副走査検知したいサイズの最大値から最小値までのみオンするようにしてもよい。 As another aspect, the position of the image reading means before the size detection is located at a start position where normal reading is performed, and when the open / close detection means changes from closed to open, the original is read from the start position. When the image reading means moves to the position of the maximum reading size and changes from open to closed, the image reading means moves from the position of the maximum size to the document reading start position, and simultaneously reads the document in that section. The lamp lighting may be turned on only from the maximum value to the minimum value of the size to be detected in sub-scanning.
上記態様により、サイズ検知を行う前、画像読取手段の位置は通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、原稿押え板の開閉検知手段が閉から開に変化したとき、前記スタート位置から原稿読み取り最大サイズの位置まで移動し、開から閉に変化したとき、前記最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うことで、サイズ検知を行わない原稿読み取りときには、原稿読取手段の移動が必要なくオーバーヘッド時間が必要なく生産性ダウンがなくなる。また、原稿押え版を閉じて原稿読み取りを行うまでのオーバーヘッド時間を少なくできるため生産性ダウンを極力抑えることができる。また、サイズ検知を行う前の画像読取手段の位置を原稿読み取りサイズの最大サイズにおくことにより、検知したい原稿サイズの種類により制御を切り替える必要がなく、機種共通の制御が可能となる。また、ランプ点灯タイミングを、副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ(副走査検知に必要な最大値から最小値まで)点灯することで、ユーザに優しいマンマシンインターフェースを実現できる。 According to the above aspect, before the size detection, the position of the image reading unit is positioned at the start position where normal reading is performed, and when the document holding plate open / close detection unit is changed from closed to open, the maximum document reading from the start position is performed. When moving to the size position and changing from open to closed, the image reading means moves from the position of the maximum size to the document reading start position and reads the document in that section, thereby reading the document without size detection. In some cases, there is no need to move the document reading means, no overhead time, and no reduction in productivity. In addition, since the overhead time from when the document pressing plate is closed to when the document is read can be reduced, productivity reduction can be suppressed as much as possible. In addition, by setting the position of the image reading unit before the size detection to the maximum size of the original reading size, it is not necessary to switch the control depending on the type of the original size to be detected, and the control common to the models is possible. In addition, a user-friendly man-machine interface can be realized by lighting the lamp for a time width necessary for sub-scan size determination (from the maximum value to the minimum value required for sub-scan detection).
また、他の態様として、サイズ検知を行う前の前記画像読取手段の位置は、通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、前記開閉検知手段が閉から開に変化したとき、前記スタート位置から検知に必要な最大サイズの位置まで前記画像読取手段が移動し、開から閉に変化したとき、前記検知したい最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで前記画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うと同時に、前記ランプ点灯は、スキャン開始から検知したいサイズの最小値までのみオンするようにしてもよい。 As another aspect, the position of the image reading means before the size detection is located at a start position where normal reading is performed, and when the open / close detection means changes from closed to open, the position is detected from the start position. When the image reading means moves to the position of the maximum size necessary for the change and changes from open to closed, the image reading means moves from the position of the maximum size to be detected to the document reading start position, and the document reading in that section is performed. At the same time, the lamp lighting may be turned on only up to the minimum value of the size to be detected from the start of scanning.
上記態様により、サイズ検知を行う前、画像読取手段の位置は通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、原稿押え板の開閉検知手段が閉から開に変化したとき、前記スタート位置から、検知をしたいサイズから必要となる読み取り最大サイズの位置まで移動し、開から閉に変化したとき、前記最大サイズの位置から原稿読み取りスタート位置まで画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うことで、サイズ検知を行わない原稿読取り時には、原稿読取手段の移動が必要なくオーバーヘッド時間が必要なく生産性ダウンがなくなる。また、サイズ検知を行う前の画像読取手段の位置を、検知したいサイズから必要となる読み取り最大サイズにおくことにより、その機種最適の制御が実現可能となり、オーバーヘッド時間をさらに少なくでき、生産性ダウンを抑えることができる。また、ランプ点灯タイミングを、副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ(副走査検知に必要な最大値から最小値まで)点灯することで、ユーザに優しいマンマシンインターフェースを実現できる。 According to the above aspect, before the size detection, the position of the image reading means is located at the start position where normal reading is performed, and when the open / close detection means of the document pressing plate changes from closed to open, the detection is performed from the start position. When moving from the desired size to the position of the required maximum reading size and changing from open to closed, the image reading means moves from the maximum size position to the original reading start position, and reads the original in that section. When reading a document without performing size detection, it is not necessary to move the document reading means, overhead time is not required, and productivity is not reduced. In addition, by setting the position of the image reading means before performing size detection to the maximum reading size required from the size to be detected, it is possible to achieve optimal control of that model, further reducing overhead time and reducing productivity. Can be suppressed. In addition, a user-friendly man-machine interface can be realized by lighting the lamp for a time width necessary for sub-scan size determination (from the maximum value to the minimum value required for sub-scan detection).
また、他の態様として、サイズ検知を行う前の前記画像読取手段の位置は、通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、前記開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記スタート位置から原稿読み取り最大サイズの位置まで前記画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うと同時に、前記ランプ点灯は、副走査検知したいサイズの最小値から最大値までのみオンするようにしてもよい。 As another aspect, the position of the image reading means before size detection is located at a start position where normal reading is performed, and when the open / close detection means changes from open to closed, the original is read from the start position. The image reading means may move to the position of the maximum reading size, and the original may be read in that section. At the same time, the lamp may be turned on only from the minimum value to the maximum value of the size to be detected in sub-scanning.
上記態様により、サイズ検知を行う前、画像読取手段の位置は通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、原稿押え板の開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記スタート位置から原稿読み取り最大サイズの位置まで画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うことで、サイズ検知を行わない原稿読取り時には、原稿読取手段の移動が必要なくオーバーヘッド時間が必要なく生産性ダウンがなくなる。また、サイズ検知読み取り制御を通常原稿読み取りと同じにできるため、制御変更をより少なくでき、開発効率アップが図れる。また、サイズ検知読み取りサイズを最大サイズにすることにより、検知したい原稿サイズの種類により制御を切り替える必要がなく、機種共通の制御が可能となる。また、ランプ点灯タイミングを、副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ(副走査検知に必要な最大値から最小値まで)点灯することで、ユーザに優しいマンマシンインターフェースを実現できる。 According to the above aspect, before the size detection, the position of the image reading means is located at the start position where normal reading is performed, and when the opening / closing detection means of the document pressing plate is changed from open to closed, the maximum document reading from the start position is performed. By moving the image reading means to the position of the size and reading the original in that section, when reading the original without detecting the size, the original reading means does not need to be moved and no overhead time is required, so that the productivity is not reduced. Further, since the size detection reading control can be made the same as the normal document reading, the control change can be reduced and the development efficiency can be improved. Further, by setting the size detection reading size to the maximum size, it is not necessary to switch the control depending on the type of document size to be detected, and control common to all models is possible. In addition, a user-friendly man-machine interface can be realized by lighting the lamp for a time width necessary for sub-scan size determination (from the maximum value to the minimum value required for sub-scan detection).
また、他の態様として、サイズ検知を行う前の前記画像読取手段の位置は、通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、前記開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記スタート位置から検知に必要な最大サイズの位置まで前記画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うと同時に、前記ランプ点灯は、副走査検知したいサイズの最小値から最大値までのみオンするようにしてもよい。 As another aspect, the position of the image reading means before size detection is located at a start position where normal reading is performed, and when the opening / closing detection means changes from open to closed, the position is detected from the start position. The image reading means moves to the position of the maximum size required for reading and reading the document in that section. At the same time, the lamp is turned on only from the minimum value to the maximum value of the size to be detected in the sub-scan. Good.
上記態様により、サイズ検知を行う前、画像読取手段の位置は通常読み取りが行われるスタート位置に位置し、原稿押え板の開閉検知手段が開から閉に変化したとき、前記スタート位置から検知をしたいサイズから必要な読み取りが最大サイズの位置まで画像読取手段が移動し、その区間の原稿読み取りを行うことで、サイズ検知を行わない原稿読取り時には、原稿読取手段の移動が必要なくオーバーヘッド時間が必要なく生産性ダウンがなくなる。また、サイズ検知読み取りサイズを必要となる読み取り最大サイズにおくことにより、その機種最適の制御が実現可能となり、オーバーヘッド時間をさらに少なくでき、生産性ダウンを抑えることができる。また、ランプ点灯タイミングを、副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ(副走査検知に必要な最大値から最小値まで)点灯することで、ユーザに優しいマンマシンインターフェースを実現できる。 According to the above aspect, before the size detection, the position of the image reading unit is located at the start position where normal reading is performed, and when the open / close detection unit of the document pressing plate changes from open to closed, detection is desired from the start position. By moving the image reading means from the size to the position where the required reading is the maximum size and reading the original in that section, when reading the original without size detection, the original reading means does not need to be moved and overhead time is not required Productivity is lost. In addition, by setting the size detection reading size to the required maximum reading size, it is possible to realize optimal control of the model, further reduce the overhead time, and suppress productivity reduction. In addition, a user-friendly man-machine interface can be realized by lighting the lamp for a time width necessary for sub-scan size determination (from the maximum value to the minimum value required for sub-scan detection).
また、他の態様としては、上記に記載した原稿サイズ検知装置を搭載した画像読取装置である。 Another aspect is an image reading apparatus equipped with the document size detection apparatus described above.
本発明によれば、生産性ダウン及びコストアップの影響を極力抑え、かつ、ユーザにやさしいマンマシンインターフェースを実現した原稿サイズ検知装置及び画像読取装置が提供され、これらの装置により主走査方向のみならず副走査方向の原稿サイズ検知を行うことが可能となる。 According to the present invention, there are provided a document size detection apparatus and an image reading apparatus that realize a man-machine interface that suppresses the effects of productivity reduction and cost increase as much as possible, and these apparatuses can be used only in the main scanning direction. First, it is possible to detect the document size in the sub-scanning direction.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態の画像読取装置の概略構成を示す断面図である。この画像読取装置は、原稿面をなすコンタクトガラス1上に置いた原稿10に対してランプ2により光を照射し、第1ミラー3、第2ミラー4、第3ミラー5によって反射させた光をレンズ8によって集光し、CCD9上に結像する。ランプ2及び第1ミラー3が距離Lだけ進む間に第2ミラー4、第3ミラー5は距離L/2だけ進む。このことにより、光学系の光路長を一定に保ち、原稿全体を走査する。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. This image reading apparatus irradiates a
図2は、図1の画像読取装置の機械構成を示す斜視図である。ランプ2と第1ミラー3を備えた第1キャリッジ6は駆動ワイヤ11に取り付けられ、第2ミラー4、第3ミラー5、を備えた第2キャリッジ7はプーリ12に駆動ワイヤが巻きつけられる。駆動軸14に繋がれたワイヤプーリ15に駆動ワイヤ11を巻きつけ、タイミングプーリ16とタイミングベルト17によって、モータ18の駆動を伝達する。第1キャリッジ6の一端がホームポジションセンサ13を横切ってからある一定距離をリターンさせた位置をホームポジションとする。
FIG. 2 is a perspective view showing a mechanical configuration of the image reading apparatus of FIG. The
図3に一連のコピー動作における電装ブロック図を示す。スキャナ1001に原稿をセットしてスタートキーを押下すると、スキャナ1001にて原稿を読み取り、IPU1002内で一連の画像処理を行い、プリンタ1003に画像データを出力し、紙排出が行われる。スキャナ1001、IPU1002、プリンタ1003内の必要なパラメータは、RAM1008内に保持されており、CPU1004により各デバイスに設定が行われる。また、パラメータ設定に必要なモード情報は、操作部1005を使ってユーザが指定できるような構成となっており、操作部1005内のCPU1006とCPU1004とが通信を行うことで情報の交換を行っている。
FIG. 3 shows an electrical block diagram in a series of copying operations. When a document is set on the
図4に本発明の主要な構成要素となるIPU1002内のブロック図を示す。スキャナ1001から受け取った原稿読み取りデータに対し、所望の画像処理を実施するが、原稿サイズ検知動作を行う場合、画像処理モジュール1011に接続された複数ラインメモリ1012にその画像データを蓄える。複数ラインメモリ1012を制御するメモリコントロール1013を併せ持ち、CPU1004から複数ラインメモリ1012データのリード/ライトが可能となっている。
FIG. 4 shows a block diagram in the
図5から図10に本発明における原稿サイズ検知動作シーケンスを示すフローチャート、図11から図16に本発明の原稿サイズ検知動作シーケンスを示すブロック図を示す。以下、図5〜10及び図11〜16を用いて原稿サイズ動作を説明する。 FIGS. 5 to 10 are flowcharts showing an original size detection operation sequence according to the present invention, and FIGS. 11 to 16 are block diagrams showing an original size detection operation sequence according to the present invention. Hereinafter, the document size operation will be described with reference to FIGS. 5 to 10 and FIGS.
図5及び図11は、請求項2に対するフローチャートとブロック図を示す。スタンバイ状態で原稿読み取り手段(以下、キャリッジと呼ぶ)が原稿サイズ検知位置に移動する(ステップS101)。図11の右上図に示すように、原稿サイズ検知位置は原稿読み取り最大サイズの終端に位置し、その後原稿サイズ検知のために必要な準備を行う(ステップS102)。ステップS102においては、図18、図19に示すような原稿サイズ検知のための原稿読み取りタイミングの設定、及び必要に応じてシェーディング補正に必要な準備設定を実行する。
5 and 11 show a flowchart and a block diagram for
その後、圧板が閉められたことを検知、若しくはユーザが原稿の読み取りを開始した時点で原稿サイズ検知動作の開始する(ステップS103/YES)。圧板の開閉は、DF開閉センサのON/OFFによって検知する。原稿サイズ検知が開始されると、図11に右下図に示すように、原稿読み取りを開始する(ステップS104)。原稿読み取り開始後、サイズ検知に必要な最大サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを点灯する(ステップS105)。ランプ点灯後、サイズ検知用の原稿読み取りを行い(ステップS106)、今度はサイズ検知に必要な最小サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを消灯する(ステップS107)。 After that, it is detected that the pressure plate is closed, or when the user starts reading the document, the document size detection operation is started (step S103 / YES). The opening / closing of the pressure plate is detected by ON / OFF of the DF opening / closing sensor. When the document size detection is started, document reading is started as shown in the lower right diagram in FIG. 11 (step S104). After the document reading starts, the lamp is turned on when the carriage reaches the position of the maximum size necessary for size detection (step S105). After the lamp is turned on, the original for size detection is read (step S106), and this time, the lamp is turned off when the carriage reaches the position of the minimum size necessary for size detection (step S107).
ステップS106では、原稿サイズ用のライト信号を発生し、ライト信号の有効期間内の画像データ読み取りを行って処理を終了する。このとき、キャリッジを移動させて原稿を走査しながら読み取りを実行することにより、原稿上の異なる位置の画像を読み取り、副走査方向に複数位置の画像データ読み取りを可能としている。ランプ消灯後、キャリッジを本来の原稿読み取り(本スキャン)位置へと移動させる(ステップS108)。ステップS107の処理が完了した時点で、原稿サイズを解析するために読み取った原稿画像データの取り出しを行う(ステップS109)。 In step S106, a document size write signal is generated, image data is read within the valid period of the write signal, and the process is terminated. At this time, reading is executed while moving the carriage while scanning the document, thereby reading images at different positions on the document and reading image data at a plurality of positions in the sub-scanning direction. After the lamp is turned off, the carriage is moved to the original document reading (main scanning) position (step S108). When the processing in step S107 is completed, the read document image data is extracted to analyze the document size (step S109).
本実施形態において、読み取った原稿画像データの取り出しは、第4図に示すように、CPU1004から複数ラインメモリ1012に保存されたデータを読み出すことで行われる。ステップS109で取り出した画像データを解析し(ステップS110)、原稿サイズの判定を行う(ステップS111)。原稿サイズの判定が成功した場合には(ステップS111/YES)、原稿サイズを決定する(ステップS112)。ここで、原稿サイズの決定とは、具体的には第4図におけるCPU1004に接続されたプログラム実行用のメモリであるRAM1008に原稿サイズ情報を保存しておくことであり、以降は必要に応じて決定した原稿サイズ情報を読み出して利用する。原稿サイズの決定後は、原稿サイズ検知動作を完了する。
In the present embodiment, the read document image data is taken out by reading data stored in the
ステップ111において、原稿サイズの判定に失敗した場合には、原稿サイズを決定せず、原稿サイズ検知動作を完了する。原稿サイズの判定が失敗する例としては、真黒な原稿である場合や、原稿台に対する外光の影響や原稿照射用のランプの点灯状態(ランプをONしたが光量が安定していない状態で読み取りを実行する等)によって、読み取りデータから原稿のサイズを判定することができない場合等が考えられる。以上が本発明における原稿サイズ検知動作の基本シーケンスである。 If determination of the document size fails in step 111, the document size detection operation is completed without determining the document size. Examples of document size determination failures include a black document, the influence of external light on the document table, and the illumination state of the illumination lamp (reading with the lamp turned on but the light quantity is not stable) For example, the size of the document cannot be determined from the read data. The basic sequence of the document size detection operation in the present invention is as described above.
図6及び図12は、請求項3に対するフローチャートとブロック図を示す。スタンバイ状態でキャリッジが原稿サイズ検知位置に移動する(ステップS201)。原稿サイズ検知位置は、図12の右上図に示すように、必要なサイズ検知読み取りの最大値に位置し、その後、原稿サイズ検知のために必要な準備を行う(ステップS202)。必要なサイズ検知読み取りの最大値を図11及び図12を使って説明する。図11の場合、A3/A4ヨコ/A4タテの3種類の原稿サイズを識別したい。この場合にはA4タテの外側に原稿のあり/なしを判断すればよく、A4タテの外側近傍のデータまで読み取ればよいこととなる。ステップS202においては、図18、図19に示すような原稿サイズ検知のための原稿読み取りタイミングの設定、及び必要に応じてシェーディング補正に必要な準備設定を実行する。
6 and 12 show a flow chart and a block diagram for
その後、圧板が閉められたことを検知、若しくはユーザが原稿の読み取りを開始した時点で原稿サイズ検知動作の開始する(ステップS203/YES)。圧板の開閉は、DF開閉センサのON/OFFによって検知する。原稿サイズ検知が開始されると、原稿読み取りを開始し、それと同時にランプを点灯する(ステップS204)。そして、サイズ検知用の原稿読み取りを行い(ステップS205)、今度はサイズ検知に必要な最小サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを消灯する(ステップS206)。 After that, it is detected that the pressure plate is closed, or when the user starts reading the document, the document size detection operation is started (step S203 / YES). The opening / closing of the pressure plate is detected by ON / OFF of the DF opening / closing sensor. When document size detection is started, document reading is started, and at the same time, the lamp is turned on (step S204). Then, a document for size detection is read (step S205), and the lamp is turned off when the carriage reaches the position of the minimum size necessary for size detection (step S206).
ステップS205では、原稿サイズ用のライト信号を発生し、ライト信号の有効期間内の画像データ読み取りを行って処理を終了する。このとき、キャリッジを移動させて原稿を走査しながら読み取りを実行することにより、原稿上の異なる位置の画像を読み取り、副走査方向に複数位置の画像データ読み取りを可能としている。ランプ消灯後、キャリッジを本来の原稿読み取り(本スキャン)位置へと移動させる(ステップS207)。ステップS207の処理が完了した時点で、原稿サイズを解析するために読み取った原稿画像データの取り出しを行う(ステップS208)。 In step S205, a write signal for a document size is generated, image data is read within the valid period of the write signal, and the process ends. At this time, reading is executed while moving the carriage while scanning the document, thereby reading images at different positions on the document and reading image data at a plurality of positions in the sub-scanning direction. After the lamp is turned off, the carriage is moved to the original document reading (main scanning) position (step S207). When the processing in step S207 is completed, the read document image data is extracted to analyze the document size (step S208).
本実施形態において、読み取った原稿画像データの取り出しは、第4図に記載されているCPU1004から複数ラインメモリ1012に保存されたデータを読み出すことで行われる。そして、ステップS208で取り出した画像データを解析し(ステップS209)、原稿サイズの判定を行う(ステップS210)。原稿サイズの判定が成功した場合には、原稿サイズを決定する(ステップS210/YES、ステップS211)。原稿サイズの決定とは、具体的には第4図におけるCPU1004に接続されたプログラム実行用のメモリRAM1008に原稿サイズ情報を保存しておくことであり、以降は必要に応じて決定した原稿サイズ情報を読み出して利用する。原稿サイズの決定後は、原稿サイズ検知動作を完了する。
In the present embodiment, the read document image data is extracted by reading data stored in the
他方、原稿サイズの判定に失敗した場合には(ステップS210/NO)、原稿サイズを決定せず、原稿サイズ検知動作を完了する。原稿サイズの判定が失敗する例としては、真黒な原稿である場合や、原稿台に対する外光の影響や原稿照射用のランプの点灯状態(ランプをONしたが光量が安定していない状態で読み取りを実行する等)によって、読み取りデータから原稿のサイズを判定することができない場合等が考えられる。以上が本発明における原稿サイズ検知動作の基本シーケンスである。 On the other hand, if the determination of the document size fails (step S210 / NO), the document size detection operation is completed without determining the document size. Examples of document size determination failures include a black document, the influence of external light on the document table, and the illumination state of the illumination lamp (reading with the lamp turned on but the light quantity is not stable) For example, the size of the document cannot be determined from the read data. The basic sequence of the document size detection operation in the present invention is as described above.
図7及び図13は、請求項4に対するフローチャートとブロック図を示す。スタンバイ状態では、キャリッジは通常原稿読み取りスタート位置(ホームポジション)に位置し、圧板が閉じられた状態から開かれた状態になると(ステップS301/YES)、キャリッジが原稿サイズ検知位置に移動する(ステップS302)。圧板の開閉は、DF開閉センサのON/OFFによって検知する。原稿サイズ検知位置は、原稿読み取り最大サイズの終端に位置し、その後原稿サイズ検知のために必要な準備を行う(ステップS303)。ステップS303においては、図18、図19に示すような原稿サイズ検知のための原稿読み取りタイミングの設定、及び必要に応じてシェーディング補正に必要な準備設定を実行する。
7 and 13 show a flowchart and a block diagram for
その後、圧板が閉められたことを検知、若しくはユーザが原稿の読み取りを開始した時点で原稿サイズ検知動作の開始する(ステップS304)。原稿サイズ検知が開始されると、原稿読み取りが行われ(ステップS305)、原稿読み取り開始後、サイズ検知に必要な最大サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを点灯する(ステップS306)。そして、ランプ点灯後サイズ検知用の原稿読み取りを行い(ステップS307)、今度はサイズ検知に必要な最小サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを消灯する(ステップS308)。 After that, it is detected that the pressure plate is closed, or the document size detection operation is started when the user starts reading the document (step S304). When document size detection is started, document reading is performed (step S305). After the document reading starts, the lamp is turned on when the carriage reaches the position of the maximum size necessary for size detection (step S306). Then, after the lamp is turned on, a document for size detection is read (step S307), and this time, the lamp is turned off when the carriage reaches the position of the minimum size necessary for size detection (step S308).
ステップS307では、原稿サイズ用のライト信号を発生し、ライト信号の有効期間内の画像データ読み取りを行って処理を終了する(ステップS309)。このとき、キャリッジを移動させて原稿を走査しながら読み取りを実行することにより、原稿上の異なる位置の画像を読み取り、副走査方向に複数位置の画像データ読み取りを可能としている。また、読み取りと同時に並行してキャリッジを本来の原稿読み取り(本スキャン)位置へと移動させる。ステップS309の処理が完了した時点で、原稿サイズを解析するために読み取った原稿画像データの取り出しを行う(ステップS310)。 In step S307, a write signal for the document size is generated, image data is read within the valid period of the write signal, and the process ends (step S309). At this time, reading is executed while moving the carriage while scanning the document, thereby reading images at different positions on the document and reading image data at a plurality of positions in the sub-scanning direction. In parallel with the reading, the carriage is moved to the original document reading (main scanning) position. When the processing in step S309 is completed, the read document image data is extracted to analyze the document size (step S310).
本実施形態において、読み取った原稿画像データの取り出しは、第4図に記載されているCPU1004から複数ラインメモリ1012に保存されたデータを読み出すことで行われる。ステップS310で取り出した画像データを解析し、原稿サイズの判定を行う(ステップS311)。原稿サイズの判定が成功した場合には(ステップS312/YES)、原稿サイズを決定する(ステップS313)。原稿サイズの決定とは、具体的には第4図におけるCPU1004に接続されたプログラム実行用のメモリRAM1008に原稿サイズ情報を保存しておくことであり、以降は必要に応じて決定した原稿サイズ情報を読み出して利用する。原稿サイズの決定後は、原稿サイズ検知動作を完了する。
In the present embodiment, the read document image data is extracted by reading data stored in the
他方、原稿サイズの判定に失敗した場合には(ステップS312/NO)、原稿サイズを決定せず、原稿サイズ検知動作を完了する。原稿サイズの判定が失敗する例としては、真黒な原稿である場合や、原稿台に対する外光の影響や原稿照射用のランプの点灯状態(ランプをONしたが光量が安定していない状態で読み取りを実行する等)によって、読み取りデータから原稿のサイズを判定することができない場合等が考えられる。以上が本発明における原稿サイズ検知動作の基本シーケンスである。 On the other hand, when the determination of the document size fails (step S312 / NO), the document size detection operation is completed without determining the document size. Examples of document size determination failures include a black document, the influence of external light on the document table, and the illumination state of the illumination lamp (reading with the lamp turned on but the light quantity is not stable) For example, the size of the document cannot be determined from the read data. The basic sequence of the document size detection operation in the present invention is as described above.
図8及び図14は、請求項5に対するフローチャートとブロック図を示す。スタンバイ状態では、キャリッジは通常原稿読み取りスタート位置(ホームポジション)に位置し、圧板が閉じられた状態から開かれた状態になると(ステップS401/YES)、キャリッジが原稿サイズ検知位置に移動する(ステップS402)。圧板の開閉は、DF開閉センサのON/OFFによって検知する。原稿サイズ検知位置は、必要なサイズ検知読み取りの最大値に位置し、その後、原稿サイズ検知のために必要な準備を行う(ステップS403)。必要なサイズ検知読み取りの最大値を図13及び図14を使って説明する。図13の場合、A3/A4ヨコ/A4タテの3種類の原稿サイズを識別したい。この場合にはA4タテの外側に原稿のあり/なしを判断すればよく、A4タテの外側近傍のデータまで読み取ればよいこととなる。
8 and 14 show a flowchart and a block diagram for
ステップS403においては、図18、図19に示すような原稿サイズ検知のための原稿読み取りタイミングの設定、及び必要に応じてシェーディング補正に必要な準備設定を実行する。その後、圧板が閉められたことを検知、若しくはユーザが原稿の読み取りを開始した時点で原稿サイズ検知動作の開始する(ステップS404)。原稿サイズ検知が開始されると、原稿読み取りを開始し、それと同時にランプを点灯する(ステップS405)。そして、サイズ検知用の原稿読み取りを行い(ステップS406)、今度はサイズ検知に必要な最小サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを消灯する(ステップS407)。 In step S403, setting of document reading timing for document size detection as shown in FIGS. 18 and 19 and preparation setting necessary for shading correction as necessary are executed. After that, it is detected that the pressure plate is closed, or when the user starts reading the document, the document size detection operation is started (step S404). When the document size detection is started, the document reading is started, and at the same time, the lamp is turned on (step S405). Then, a document for size detection is read (step S406), and the lamp is turned off when the carriage reaches the position of the minimum size necessary for size detection (step S407).
ステップS406では、原稿サイズ用のライト信号を発生し、ライト信号の有効期間内の画像データ読み取りを行って処理を終了する(ステップS408)。このとき、キャリッジを移動させて原稿を走査しながら読み取りを実行することにより、原稿上の異なる位置の画像を読み取り、副走査方向に複数位置の画像データ読み取りを可能としている。また、読み取りと同時に並行してキャリッジを本来の原稿読み取り(本スキャン)位置へと移動させる。ステップS408の処理が完了した時点で、原稿サイズを解析するために読み取った原稿画像データの取り出しを行う(ステップS409)。 In step S406, a document size write signal is generated, image data is read within the valid period of the write signal, and the process ends (step S408). At this time, reading is executed while moving the carriage while scanning the document, thereby reading images at different positions on the document and reading image data at a plurality of positions in the sub-scanning direction. In parallel with the reading, the carriage is moved to the original document reading (main scanning) position. When the processing in step S408 is completed, the read document image data is extracted to analyze the document size (step S409).
本実施形態において、読み取った原稿画像データの取り出しは、第4図に記載されているCPU1004から複数ラインメモリ1012に保存されたデータを読み出すことで行われる。ステップS409で取り出した画像データを解析し、原稿サイズの判定を行う(ステップS410)。原稿サイズの判定が成功した場合には(ステップS411/YES)、原稿サイズを決定する(ステップS412)。原稿サイズの決定とは、具体的には第4図におけるCPU1004に接続されたプログラム実行用のメモリRAM1008に原稿サイズ情報を保存しておくことであり、以降は必要に応じて決定した原稿サイズ情報を読み出して利用する。原稿サイズの決定後は、原稿サイズ検知動作を完了する。
In the present embodiment, the read document image data is extracted by reading data stored in the
他方、原稿サイズの判定に失敗した場合には(ステップS411/NO)、原稿サイズを決定せず、原稿サイズ検知動作を完了する。原稿サイズの判定が失敗する例としては、真黒な原稿である場合や、原稿台に対する外光の影響や原稿照射用のランプの点灯状態(ランプをONしたが光量が安定していない状態で読み取りを実行する等)によって、読み取りデータから原稿のサイズを判定することができない場合等が考えられる。以上が本発明における原稿サイズ検知動作の基本シーケンスである。 On the other hand, when the determination of the document size fails (step S411 / NO), the document size detection operation is completed without determining the document size. Examples of document size determination failures include a black document, the influence of external light on the document table, and the illumination state of the illumination lamp (reading with the lamp turned on but the light quantity is not stable) For example, the size of the document cannot be determined from the read data. The basic sequence of the document size detection operation in the present invention is as described above.
図9及び図15は、請求項6に対するフローチャートとブロック図を示す。スタンバイ状態では、キャリッジは通常原稿読み取りスタート位置(ホームポジション)に位置し、原稿サイズ検知のために必要な準備を行う(ステップS501)。ステップS501においては、図18、図19に示すような原稿サイズ検知のための原稿読み取りタイミングの設定、及び必要に応じてシェーディング補正に必要な準備設定を実行する。
9 and 15 show a flowchart and a block diagram for
その後、圧板が開かれた状態から閉じられた状態に遷移(閉められたことを検知)、若しくはユーザが原稿の読み取りを開始した時点で原稿サイズ検知動作の開始する(ステップS502)。原稿サイズ検知が開始されると、原稿読み取りを開始する(ステップS503)。原稿読み取りを開始後、サイズ検知に必要な最小サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを点灯する(ステップS504)。ランプ点灯後、サイズ検知用の原稿読み取りを行い(ステップS505)、今度はサイズ検知に必要な最大サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを消灯する(ステップS506)。 Thereafter, the original size detection operation starts when the pressure plate changes from the opened state to the closed state (detection of closing), or when the user starts reading the original (step S502). When document size detection is started, document reading is started (step S503). After the document reading is started, the lamp is turned on when the carriage reaches the position of the minimum size necessary for size detection (step S504). After the lamp is turned on, the document for size detection is read (step S505), and the lamp is turned off when the carriage reaches the position of the maximum size necessary for size detection (step S506).
ステップS505では、原稿サイズ用のライト信号を発生し、ライト信号の有効期間内の画像データ読み取りを行って処理を終了する。このとき、キャリッジを移動させて原稿を走査しながら読み取りを実行することにより、原稿上の異なる位置の画像を読み取り、副走査方向に複数位置の画像データ読み取りを可能としている。また、読み取りと同時に並行してキャリッジを本来の原稿読み取り(本スキャン)位置へと移動させる(ステップS507)。サイズ検知用の読み取りサイズとしては最大サイズ分の読み取りを行う。図15に示す場合には、A3サイズ分読み取りを行うこととなる。ステップS507の処理が完了した時点で、原稿サイズを解析するために読み取った原稿画像データの取り出しを行う(ステップS508)。 In step S505, a write signal for a document size is generated, image data is read within the valid period of the write signal, and the process ends. At this time, reading is executed while moving the carriage while scanning the document, thereby reading images at different positions on the document and reading image data at a plurality of positions in the sub-scanning direction. In parallel with the reading, the carriage is moved to the original document reading (main scanning) position (step S507). For the size detection, the maximum size is read. In the case shown in FIG. 15, reading is performed for the A3 size. When the processing in step S507 is completed, the read document image data is extracted to analyze the document size (step S508).
本実施形態において、読み取った原稿画像データの取り出しは、第4図に記載されているCPU1004から複数ラインメモリ1012に保存されたデータを読み出すことで行われる。ステップS508で取り出した画像データを解析し、原稿サイズの判定を行う(ステップS509)。原稿サイズの判定が成功した場合には(ステップS510/YES)、原稿サイズを決定する(ステップS511)。原稿サイズの決定とは、具体的には第4図におけるCPU1004に接続されたプログラム実行用のメモリRAM1008に原稿サイズ情報を保存しておくことであり、以降は必要に応じて決定した原稿サイズ情報を読み出して利用する。原稿サイズの決定後は、原稿サイズ検知動作を完了する。
In the present embodiment, the read document image data is extracted by reading data stored in the
他方、原稿サイズの判定に失敗した場合には(ステップS510/NO)、原稿サイズを決定せず、原稿サイズ検知動作を完了する。原稿サイズの判定が失敗する例としては、真黒な原稿である場合や、原稿台に対する外光の影響や原稿照射用のランプの点灯状態(ランプをONしたが光量が安定していない状態で読み取りを実行する等)によって、読み取りデータから原稿のサイズを判定することができない場合等が考えられる。以上が本発明における原稿サイズ検知動作の基本シーケンスである。 On the other hand, if the determination of the document size fails (step S510 / NO), the document size detection operation is completed without determining the document size. Examples of document size determination failures include a black document, the influence of external light on the document table, and the illumination state of the illumination lamp (reading with the lamp turned on but the light quantity is not stable) For example, the size of the document cannot be determined from the read data. The basic sequence of the document size detection operation in the present invention is as described above.
図10及び図16は、請求項7に対するフローチャートとブロック図を示す。スタンバイ状態では、キャリッジは通常原稿読み取りスタート位置(ホームポジション)に位置し、原稿サイズ検知のために必要な準備を行う(ステップS601)。ステップS601においては、図18、図19に示すような原稿サイズ検知のための原稿読み取りタイミングの設定、及び必要に応じてシェーディング補正に必要な準備設定を実行する。
10 and 16 show a flowchart and a block diagram for
その後、圧板が開かれた状態から閉じられた状態に遷移(閉められたことを検知)、若しくはユーザが原稿の読み取りを開始した時点で原稿サイズ検知動作の開始する(ステップS602)。原稿サイズ検知が開始されると、原稿読み取りを開始する(ステップS603)。原稿読み取りを開始後、サイズ検知に必要な最小サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを点灯する(ステップS604)。ランプ点灯後、サイズ検知用の原稿読み取りを行い(ステップS605)、今度はサイズ検知に必要な最大サイズの位置にキャリッジが到達した時点でランプを消灯する(ステップS606)。 Thereafter, the original size detection operation is started when the platen is changed from the opened state to the closed state (detection of being closed) or when the user starts reading the original (step S602). When document size detection is started, document reading is started (step S603). After the document reading is started, the lamp is turned on when the carriage reaches the position of the minimum size necessary for size detection (step S604). After the lamp is turned on, a document for size detection is read (step S605), and this time, the lamp is turned off when the carriage reaches the position of the maximum size necessary for size detection (step S606).
ステップS605では、原稿サイズ用のライト信号を発生し、ライト信号の有効期間内の画像データ読み取りを行って処理を終了する。このとき、キャリッジを移動させて原稿を走査しながら読み取りを実行することにより、原稿上の異なる位置の画像を読み取り、副走査方向に複数位置の画像データ読み取りを可能としている。また、読み取りと同時に並行してキャリッジを本来の原稿読み取り(本スキャン)位置へと移動させる(ステップS606)。サイズ検知用の読み取りサイズとしては、サイズ検知に必要な最大サイズ分の読み取りを行う。図16に示した場合には、A4タテサイズ分の読み取りを行うこととなる。ステップS606の処理が完了した時点で、原稿サイズを解析するために読み取った原稿画像データの取り出しを行う(ステップS607)。 In step S605, a document size write signal is generated, image data is read within the valid period of the write signal, and the process ends. At this time, reading is executed while moving the carriage while scanning the document, thereby reading images at different positions on the document and reading image data at a plurality of positions in the sub-scanning direction. At the same time as reading, the carriage is moved to the original document reading (main scanning) position (step S606). As the read size for size detection, the maximum size necessary for size detection is read. In the case shown in FIG. 16, reading for A4 vertical size is performed. When the processing in step S606 is completed, the read document image data is extracted to analyze the document size (step S607).
本実施形態において、読み取った原稿画像データの取り出しは、第4図に記載されているCPU1004から複数ラインメモリ1012に保存されたデータを読み出すことで行われる。ステップS607で取り出した画像データを解析し、原稿サイズの判定を行う(ステップS608)。原稿サイズの判定が成功した場合には(ステップS609/YES)、原稿サイズを決定する(ステップ610)。原稿サイズの決定とは、具体的には第4図におけるCPU1004に接続されたプログラム実行用のメモリRAM1008に原稿サイズ情報を保存しておくことであり、以降は必要に応じて決定した原稿サイズ情報を読み出して利用する。原稿サイズの決定後は、原稿サイズ検知動作を完了する。
In the present embodiment, the read document image data is extracted by reading data stored in the
他方、原稿サイズの判定に失敗した場合には(ステップS609/NO)、原稿サイズを決定せず、原稿サイズ検知動作を完了する。原稿サイズの判定が失敗する例としては、真黒な原稿である場合や、原稿台に対する外光の影響や原稿照射用のランプの点灯状態(ランプをONしたが光量が安定していない状態で読み取りを実行する等)によって、読み取りデータから原稿のサイズを判定することができない場合等が考えられる。以上が本発明における原稿サイズ検知動作の基本シーケンスである。 On the other hand, when the determination of the document size fails (step S609 / NO), the document size detection operation is completed without determining the document size. Examples of document size determination failures include a black document, the influence of external light on the document table, and the illumination state of the illumination lamp (reading with the lamp turned on but the light quantity is not stable) For example, the size of the document cannot be determined from the read data. The basic sequence of the document size detection operation in the present invention is as described above.
図17にメモリコントロール1013の一例を示す。ラインセンサ読み取り1ラインの基準となるXLSYNC信号と画素クロックであるところのPCLK、ラインセンサ読み取り開始トリガを示すXFSYNC信号を画像処理モジュール1011から受け取り、複数ラインメモリ1012にライトリセット(XWRST)信号とライトイネーブル(XWE)信号を渡している。それとともに、CPU1004からメモリライト領域を示す主走査スタート、主走査幅、副走査スタート、副走査幅の4つのパラメータを受け取り、2つの基準信号XFSYNC及びXLSYNCからメモリのライト位置を確定する。
FIG. 17 shows an example of the
図18に副走査方向のタイミングを、図19に主走査方向のタイミングを示す。メモリコントロールとして上記構成を持つことにより、図20に示すような2次元方向の複数パッチのデータを同時にメモリに書き込むことが可能となる(斜線部がメモリ書込み領域を示す。)。 FIG. 18 shows the timing in the sub-scanning direction, and FIG. 19 shows the timing in the main scanning direction. By having the above configuration as the memory control, data of a plurality of patches in the two-dimensional direction as shown in FIG. 20 can be simultaneously written into the memory (the hatched portion indicates the memory writing area).
図21に、図5から図10までのフローチャートにおける画像データ取り出しの実施例について示す。図20に示すパッチデータを複数ラインメモリ1012から1パッチずつCPU1004の持つRAM1008に読み出し、1パッチの平均値を求め2値化を行うことで、パッチの白黒判定を行っている。図21のフローチャートに従って説明する。ます、白黒判定フロースタートし、1パッチ内の画素数を設定する(ステップS701)。その後、複数ラインメモリ1012から1画素単位でリードを行い(ステップS702)、設定されたN画素の加算を行う(ステップS703/NO、ステップS704)。
FIG. 21 shows an example of image data extraction in the flowcharts of FIGS. The patch data shown in FIG. 20 is read from the plurality of
その後、1パッチ内の平均値を求め(ステップS705)、そのパッチの2値化を行う(ステップS706)。その結果からパッチの黒画素、白画素を判定し(ステップS707及び708)、白黒判定フローを終了する。なお、平均値を求めるフローとしてN画素全加算のあと全平均を行うステップS703及び705が、例えば主走査方向だけの加算を行い1ラインでの平均を求め、その後次のラインの加算と平均を繰り返し、最終判定を行う方式でも本発明には何ら影響はない。 Thereafter, an average value in one patch is obtained (step S705), and the binarization of the patch is performed (step S706). Based on the result, the black and white pixels of the patch are determined (steps S707 and 708), and the monochrome determination flow ends. Note that steps S703 and 705 for performing a total average after N pixel total addition as a flow for calculating an average value, for example, adding only in the main scanning direction to determine an average for one line, and then adding and averaging the next line. The method of repeatedly performing final determination has no effect on the present invention.
次に、図5から10までのフローチャートの中における画像データ解析の実施例を示す。図22の表と、画像データ読み取り位置及び原稿サイズを示した図23を使って説明する。読み取りパッチとして、図23に示すように、SEN11、SEN12、SEN21、SEN22を用いる。また、実施例として検知する原稿サイズをA3、A4ヨコ、A4タテ、それ以外とする。まず、図106で示した処理により、各読み取りパッチの白/黒が決定する。そして、決定した白/黒により図22の表から原稿サイズの決定を行う。 Next, an embodiment of image data analysis in the flowcharts of FIGS. This will be described with reference to the table of FIG. 22 and FIG. 23 showing image data reading positions and document sizes. As the reading patch, SEN11, SEN12, SEN21, and SEN22 are used as shown in FIG. Further, it is assumed that the document size detected as an example is A3, A4 horizontal, A4 vertical, and other. First, white / black of each read patch is determined by the processing shown in FIG. Then, the original size is determined from the table of FIG. 22 based on the determined white / black.
SEN1−1、SEN12、SEN21、及びSEN22がすべて白だった場合には、4つの読み取り位置にすべて原稿があると判断し、原稿がA3サイズであると決定する。また、SEN11とSEN−12が白で、SEN21とSEN22が黒だった場合、副走査方向の後ろ側に原稿がな無いと判断され、原稿がA4ヨコであると決定する。SEN11とSEN21が白で、SE−N12とSEN22が黒だった場合には、今度は主走査方向の後ろ側に原稿がないと判断され、原稿がA4タテであると決定する。そして、SEN11、SEN12、SEN21、及びSEN2−2がすべて黒だった場合、4つの読み取り位置にすべて原稿がないと判断し、A4より小さいサイズ、あるいは原稿なしと決定する。上記4つのパターンのどれにも当てはまらない場合は、どこかで検知エラーがあったと判断され、原稿サイズが検知されなかったことを知らせることとなる。 If SEN1-1, SEN12, SEN21, and SEN22 are all white, it is determined that there are documents at all four reading positions, and the document is determined to be A3 size. If SEN11 and SEN-12 are white and SEN21 and SEN22 are black, it is determined that there is no original on the rear side in the sub-scanning direction, and the original is determined to be A4 horizontal. If SEN11 and SEN21 are white and SE-N12 and SEN22 are black, it is determined that there is no original on the back side in the main scanning direction, and it is determined that the original is A4 vertical. If SEN11, SEN12, SEN21, and SEN2-2 are all black, it is determined that there are no documents at all four reading positions, and it is determined that the size is smaller than A4 or there is no document. If none of the above four patterns is applicable, it is determined that a detection error has occurred somewhere, and the document size is not detected.
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。 The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment alone, and various modifications are made without departing from the gist of the present invention. Implementation is possible.
1 コンタクトガラス
2 ランプ
3 第1ミラー
4 第2ミラー
5 第3ミラー
6 第1キャリッジ
7 第2キャリッジ
8 レンズ
9 CCD
10 原稿
11 駆動ワイヤ
12 プーリ
13 ホームポジションセンサ
14 駆動軸
15 ワイヤプーリ
16 タイミングプーリ
17 タイミングベルト
18 モータ
1001 スキャナ
1002 IPU
1003 プリンタ
1004,1006 CPU
1005 操作部
1007 表示部
1008 RAM
1011 画像処理モジュール
1012 複数ラインメモリ
1013 メモリコントロール
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
1003
1005
1011
Claims (8)
原稿読み取りに必要なランプ点灯を副走査サイズ判定に必要な時間幅だけ点灯することを特徴とした原稿サイズ検知装置。 Obtained by the original irradiating means, the image reading means for scanning the original by the original irradiating means and reading the image data of the original for each line, the open / close detecting means for detecting the opening / closing of the original pressing plate, and the image reading means. Size determining means for determining the main scanning size and the sub-scanning size of the document using the read image data at an arbitrary position in the main / sub-scanning direction independently of the main / sub-scanning direction from the image data of a plurality of lines. In the image reading device,
A document size detecting apparatus characterized in that a lamp necessary for reading a document is lit for a time width necessary for sub-scanning size determination.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016617A JP4936917B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Document size detection device and image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016617A JP4936917B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Document size detection device and image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187244A true JP2008187244A (en) | 2008-08-14 |
JP4936917B2 JP4936917B2 (en) | 2012-05-23 |
Family
ID=39730020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016617A Expired - Fee Related JP4936917B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Document size detection device and image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4936917B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61286834A (en) * | 1985-06-14 | 1986-12-17 | Ricoh Co Ltd | Original size detecting device |
JPH11150634A (en) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Konica Corp | Original size detection method |
JP2002271583A (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Canon Inc | Image reader, control method therefor and program thereof |
JP2003198809A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Canon Inc | Original size detection apparatus, original size detection method, and image forming apparatus |
JP2004282517A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Sharp Corp | Original reader |
JP2006067179A (en) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Ricoh Co Ltd | Original size detecting device and original reader |
JP2006295436A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Sharp Corp | Image reading apparatus and reading size detecting method |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016617A patent/JP4936917B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61286834A (en) * | 1985-06-14 | 1986-12-17 | Ricoh Co Ltd | Original size detecting device |
JPH11150634A (en) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Konica Corp | Original size detection method |
JP2002271583A (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Canon Inc | Image reader, control method therefor and program thereof |
JP2003198809A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Canon Inc | Original size detection apparatus, original size detection method, and image forming apparatus |
JP2004282517A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Sharp Corp | Original reader |
JP2006067179A (en) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Ricoh Co Ltd | Original size detecting device and original reader |
JP2006295436A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Sharp Corp | Image reading apparatus and reading size detecting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4936917B2 (en) | 2012-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09191370A (en) | Image reader | |
JP2007124319A (en) | Image reader | |
WO2014141709A1 (en) | Manuscript size detection device, image reading device, and manuscript size detection method | |
JP2007300448A (en) | Image reading apparatus | |
JP2015198327A (en) | Image reading device, image reading method, and computer program | |
JP4277768B2 (en) | Photo image area extraction device and copy device | |
JP2007158965A (en) | Image reading apparatus, and original size detection method and program | |
JP4504137B2 (en) | Document size detection device and document reading device | |
JP4936917B2 (en) | Document size detection device and image reading device | |
JP2007110655A (en) | Image reading device and image reading method | |
JP6881910B2 (en) | Image reader and image reading method | |
JP4963441B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2007266961A (en) | Image reading apparatus, image reading method, image reading program, and record medium | |
JP4855017B2 (en) | Document size detection apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2008022285A (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, manuscript size detecting method, manuscript size detecting program, and recording medium | |
JP2007049603A (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method and program | |
JP2008028522A (en) | Image reading device | |
JP2006237999A (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
JP2007081868A (en) | Image reading apparatus, and control method of the image reading apparatus | |
JP5267108B2 (en) | Image processing device | |
JP5434699B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading control program | |
JP5655330B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2009194762A (en) | Image processing apparatus | |
JP2004264529A (en) | Image reading apparatus | |
JP2008028698A (en) | Image reading apparatus and image reading method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4936917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |