JP2008186367A - Design data sharing system - Google Patents

Design data sharing system Download PDF

Info

Publication number
JP2008186367A
JP2008186367A JP2007021278A JP2007021278A JP2008186367A JP 2008186367 A JP2008186367 A JP 2008186367A JP 2007021278 A JP2007021278 A JP 2007021278A JP 2007021278 A JP2007021278 A JP 2007021278A JP 2008186367 A JP2008186367 A JP 2008186367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
design data
client computer
instruction
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007021278A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Takizawa
隆博 瀧澤
Mutsuo Arisaka
睦生 有坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Printed Circuits Co Ltd
Original Assignee
Oki Printed Circuits Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Printed Circuits Co Ltd filed Critical Oki Printed Circuits Co Ltd
Priority to JP2007021278A priority Critical patent/JP2008186367A/en
Publication of JP2008186367A publication Critical patent/JP2008186367A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a design data sharing system allowing both a designer and an orderer to smoothly and surely communicate with each other while checking the same design data in the same display condition. <P>SOLUTION: The design data sharing system, which is constructed of a plurality of client computers and a server computer having a storage device storing design data created by using a CAD system and a design data transmission means transmitting the design data to the client computers respectively via a network, can display the same design data on a plurality of client computers. In the design data sharing system, when characters/graphics are written, a part of the design data is selected, an instruction is made for changing a screen display condition, and cursor is moved due to operation in an input device on one client computer, they are reflected on other client computers. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、設計データ共有システムに関するものである。   The present invention relates to a design data sharing system.

CADソフトウェアを使用した設計作業の各段階においては、設計データ若しくは設計データを印刷した図面を発注者に送付し、発注者で検図作業を行う。この検図作業は、設計者と発注者との間で、同じ設計データや図面を参照しながら、相手方へ確認依頼や変更指示を行うなど、相互で頻繁に情報伝達が必要となる。   At each stage of the design work using CAD software, the design data or a drawing on which the design data is printed is sent to the orderer, and the orderer performs the inspection work. This inspection work requires frequent transmission of information between the designer and the orderer, such as making a confirmation request or changing instruction to the other party while referring to the same design data and drawings.

ところで、この情報伝達は、設計者と発注者がごく近距離にいる場合、相手先に赴き、CADソフトウェアが動作している同じコンピュータの画面や同じ図面を見ながらリアルタイムで直接会話にて行うことができるが、設計者と発注者が遠隔地にいる場合、次のような作業で情報伝達が必要になる。   By the way, when the designer and the orderer are in a very close distance, this information transmission should be conducted in real time while talking to the other party and viewing the same computer screen and the same drawing on which the CAD software is operating. However, when the designer and the orderer are in remote locations, it is necessary to transmit information by the following work.

(a)発注者が設計者から送付された図面に朱書きなどで変更指示を書き込み、設計者
に再送付する。
(A) The orderer writes a change instruction in red on the drawing sent by the designer and resends it to the designer.

(b)発注者がCADソフトウェアやビューアソフトウェア等で設計データを検証し、
画面に表示した絵柄を印刷してそれに変更指示を書き込み、設計者に送付する。
(B) The orderer verifies the design data with CAD software or viewer software,
Print the picture displayed on the screen, write change instructions on it, and send it to the designer.

(c)CADソフトウェアの朱書き訂正機能などのコメント入力機能で設計データに直
接変更指示データを入力し、それを設計者に送付する。
(C) Enter the change instruction data directly into the design data using the comment input function such as the redline correction function of the CAD software, and send it to the designer.

これらの作業は、必要に応じて設計者と発注者の間で繰り返し行われる。   These operations are repeated between the designer and the orderer as necessary.

しかしながら、上記(a)〜(c)に示したような方法では、変更指示などを記した図面やデータを電子メール、FAX等で送付する必要があり、双方の情報伝達に時間を要してしまう。また、この作業は繰り返し複数回行われる場合が多く、検図作業の効率悪化を招き、結果として設計作業全体に、より多くの時間を費やしている。   However, in the methods as shown in the above (a) to (c), it is necessary to send drawings and data describing change instructions etc. by e-mail, FAX, etc., and it takes time for both information transmissions. End up. In addition, this work is often performed repeatedly a plurality of times, which causes the efficiency of the inspection work to deteriorate, and as a result, more time is spent on the entire design work.

また、例えば、特許文献1に開示されるようなCADシステムを用いて設計された設計データを共有化する手段を用い、設計者と発注者が各々のCADソフトウェアやビューアソフトウェアで、設計データを見ながら電話で確認依頼や変更指示を行う場合も、相手方には口頭で伝達するため、各々のCAD画面で相手が指示している図形を探さなければならない。そのため、双方で異なる図形を見てしまう問題点がある。また、電話で確認や変更指示を行った場合、その情報を確実に記録として残すのは困難である。   Further, for example, using a means for sharing design data designed using a CAD system as disclosed in Patent Document 1, the designer and the orderer can view the design data using their CAD software and viewer software. However, even when a confirmation request or change instruction is made over the telephone, it is transmitted verbally to the other party, so the figure designated by the other party must be searched for on each CAD screen. Therefore, there is a problem in that different figures are seen on both sides. Further, when confirmation or change instruction is given by telephone, it is difficult to reliably keep the information as a record.

いずれにせよ、設計データの検図作業では設計者と発注者双方で同じ設計データを同じ表示状態で確認しながら、円滑で確実なコミュニケーションを図ることが重要である。   In any case, in the design data verification work, it is important that both the designer and the orderer confirm the same design data in the same display state and facilitate smooth and reliable communication.

特許第3868284号公報Japanese Patent No. 3868284

本発明は、上述のような現状に鑑みなされたもので、同一の設計データを画面表示している複数のクライアントコンピュータにおいて、一のクライアントコンピュータに入力された指示データやカーソル移動データを他のクライアントコンピュータと共有して、この指示データやカーソル位置データに応じて一のクライアントコンピュータで行われた文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更指示及び入力装置の操作に伴うカーソル移動を他のクライアントコンピュータに反映させることができ、コンピュータを介して検図を行う際、設計者と発注者双方で同じ設計データを同じ表示状態で確認しながら円滑で確実なコミュニケーションを図ることができる極めて実用性に秀れた設計データ共有システムを提供するものである。   The present invention has been made in view of the above-described situation, and in a plurality of client computers displaying the same design data on the screen, instruction data and cursor movement data input to one client computer are transferred to another client computer. Shared with a computer for writing characters and figures, selecting part of design data or changing the screen display state, and operating the input device on one client computer according to the instruction data and cursor position data The accompanying cursor movement can be reflected in other client computers, and when checking through the computer, both the designer and the orderer confirm the same design data in the same display state, and aim for smooth and reliable communication. Providing a design data sharing system with excellent practicality It is intended.

添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。   The gist of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

複数のクライアントコンピュータと、CADシステムを用いて作成した設計データを格納する記憶装置と前記クライアントコンピュータに設計データを夫々ネットワークを介して送信する設計データ送信手段とを備えたサーバーコンピュータとから成り、複数の前記クライアントコンピュータに夫々同一の設計データを表示し得る設計データ共有システムであって、前記クライアントコンピュータは、前記サーバーコンピュータから送信された前記設計データを画面表示する設計データ表示手段と、この画面表示した設計データへの文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは設計データが表示される画面のスクロールや拡大縮小のような画面表示状態の変更を指示する指示データを入力する入力装置と、前記指示データ及び前記入力装置の操作に伴い画面上を移動するカーソルの位置情報を示すカーソル位置データを前記サーバーコンピュータへ送信する入力情報送信手段とを有し、前記サーバーコンピュータは、一のクライアントコンピュータから前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを受信した際、前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを他のクライアントコンピュータへ送信する中継送信手段を備え、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信した前記他のクライアントコンピュータは、この指示データ若しくはカーソル位置データに応じて前記一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動をこの他のクライアントコンピュータに反映するように構成したことを特徴とする設計データ共有システムに係るものである。   A plurality of client computers; a server computer including a storage device for storing design data created using a CAD system; and a design data transmitting means for transmitting design data to the client computers via a network. Design data sharing system capable of displaying the same design data on each of the client computers, wherein the client computer displays on the screen the design data transmitted from the server computer, and the screen display An input device for inputting instruction data for instructing a change of a screen display state such as writing of characters and figures into the designed design data, partial selection of the design data, scrolling of the screen on which the design data is displayed, and enlargement / reduction , The instruction data and the input Input information transmitting means for transmitting to the server computer cursor position data indicating the position information of the cursor that moves on the screen in accordance with the position operation, and the server computer receives the instruction data or the data from one client computer. When the cursor position data is received, it comprises relay transmission means for transmitting the instruction data or the cursor position data to another client computer, and the other client computer receiving the instruction data or the cursor position data Or, in accordance with the cursor position data, the character or figure written by the one client computer, a part of design data selection or an instruction to change the screen display state, or a cursor movement associated with the operation of the input device may be used. The client In which according to the design data sharing system characterized by being configured to reflect the computer.

また、複数のユーザーが夫々操作する複数のクライアントコンピュータと、ユーザー毎に付与されるユーザー名及びパスワードが対応付けて登録されたユーザーデータとCADシステムを用いて作成した設計データ及びこの設計データを閲覧可能なユーザー名が対応付けて登録された設計者データとを格納する記憶装置と、前記クライアントコンピュータに前記ユーザー名及びパスワードを入力する入力画面を送信しこの入力画面に入力された前記ユーザー名及びパスワードを識別してユーザーによる前記設計データの閲覧を許可する設計データ閲覧許可手段と、各ユーザーが操作する各クライアントコンピュータに閲覧が許可された設計データを夫々ネットワークを介して送信する設計データ送信手段とを備えたサーバーコンピュータとから成り、前記設計データを閲覧が許可された各クライアントコンピュータに夫々同一の設計データを表示し得る設計データ共有システムであって、前記クライアントコンピュータは、前記サーバーコンピュータから送信された前記設計データを画面表示する設計データ表示手段と、この画面表示した設計データへの文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは設計データが表示される画面のスクロールや拡大縮小のような画面表示状態の変更を指示する指示データを入力する入力装置と、前記指示データ及び前記入力装置の操作に伴い画面上を移動するカーソルの位置情報を示すカーソル位置データを前記サーバーコンピュータへ送信する設計データ更新情報送信手段とを有し、前記サーバーコンピュータは、一のクライアントコンピュータから前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを受信した際、前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータへ送信する中継送信手段を備え、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信した前記設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータは、この指示データ若しくはカーソル位置データに応じて前記一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動をこの設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータに反映するように構成したことを特徴とする設計データ共有システムに係るものである。   In addition, a plurality of client computers operated by a plurality of users, user data registered in association with user names and passwords assigned to respective users, design data created using a CAD system, and browsing of the design data A storage device for storing designer data in which possible user names are associated and registered; and an input screen for inputting the user name and password to the client computer, and the user name input to the input screen and Design data browsing permission means for identifying a password and allowing the user to browse the design data, and design data transmission means for transmitting design data permitted to be browsed to each client computer operated by each user via a network. Server computer with A design data sharing system capable of displaying the same design data on each client computer permitted to view the design data, wherein the client computer displays the design data transmitted from the server computer on a screen. Design data display means, and writing and writing characters and figures to the design data displayed on the screen, selecting part of the design data, or changing the screen display state such as scrolling and enlarging / reducing the screen on which the design data is displayed An input device for inputting instruction data to be instructed, and design data update information transmitting means for transmitting the instruction data and cursor position data indicating the position information of a cursor moving on the screen in accordance with the operation of the input device to the server computer; And the server computer has one client computer. Relay instruction means for transmitting the instruction data or the cursor position data to another client computer permitted to view the design data when the instruction data or the cursor position data is received from the data, The other client computer that has been permitted to view the design data that has received the cursor position data can write the character or figure, or the design data that has been performed by the one client computer in accordance with the instruction data or the cursor position data. Design data sharing characterized in that an instruction to change a part of a screen or change a screen display state or a cursor movement associated with an operation of an input device is reflected on another client computer permitted to view the design data It relates to the system.

また、前記入力画面に入力されたユーザー名及びパスワードが認証され且つこのユーザー名に対応付けられた設計データが一若しくは複数存在する場合、この一若しくは複数の設計データを自動的に前記クライアントコンピュータに送信するように前記設計データ送信手段を構成したことを特徴とする請求項2記載の設計データ共有システムに係るものである。   In addition, when the user name and password input on the input screen are authenticated and there is one or more design data associated with the user name, the one or more design data is automatically transferred to the client computer. 3. The design data sharing system according to claim 2, wherein the design data transmission means is configured to transmit the data.

また、一のクライアントコンピュータにおいて前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動が行われた際、前記指示データ若しくはカーソル位置データを即時前記サーバーコンピュータへ送信するように前記入力情報送信手段を構成すると共に、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信したサーバーコンピュータから即時他のクライアントコンピュータにこの指示データ若しくはカーソル位置データを送信するように前記中継送信手段を構成して、一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動が、前記指示データ若しくはカーソル位置データに応じてリアルタイムに他のクライアントコンピュータに反映されるようにしたことを特徴とする請求項2,3のいずれか1項に記載の設計データ共有システムに係るものである。   In addition, when one of the client computers performs the writing of the characters and graphics, the selection of part of the design data, the instruction to change the screen display state, or the cursor movement associated with the operation of the input device, the instruction data or the cursor position The input information transmitting means is configured to immediately transmit data to the server computer, and the instruction data or cursor position data is immediately transmitted from the server computer that has received the instruction data or cursor position data to another client computer. Thus, the relay transmission means is configured as described above, and the cursor movement associated with the writing of the characters and graphics, the selection of a part of the design data or the change of the screen display state performed by one client computer or the operation of the input device Is the instruction data or the cursor Depending on the position data are those according to the design data sharing system according to any one of claims 2, 3, characterized in that it has to be reflected in the other client computers in real time.

また、前記カーソル位置データをユーザー名と共にサーバーに送信するように前記入力情報送信手段を構成すると共に、このカーソル位置データ及びユーザー名を受信したサーバーコンピュータからこのカーソル位置データをユーザー名と共に他のクライアントコンピュータに送信するように前記中継送信手段を構成し、各クライアントコンピュータの画面に表示される各カーソルがどのユーザーかを識別し得るユーザー情報をカーソルと共に表示するように前記設計データ表示手段を構成したことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の設計データ共有システムに係るものである。   In addition, the input information transmitting means is configured to transmit the cursor position data to the server together with the user name, and the cursor position data and the user name are received from the server computer that has received the cursor position data and the user name to other clients. The relay transmission unit is configured to transmit to a computer, and the design data display unit is configured to display user information that can identify which user is each cursor displayed on the screen of each client computer together with the cursor. The present invention relates to a design data sharing system according to any one of claims 2 to 4.

本発明は上述のように構成したから、指示データやカーソル位置データに応じて一のクライアントコンピュータで行われた文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更指示及び入力装置の操作に伴うカーソル移動を他のクライアントコンピュータに反映させることができ、コンピュータを介して検図を行う際、設計者と発注者双方で同じ設計データを同じ表示状態で確認しながら円滑で確実なコミュニケーションを図ることができる極めて実用性に秀れた設計データ共有システムとなる。   Since the present invention is configured as described above, it is possible to write characters and figures, select part of the design data, or change and display the screen display state according to the instruction data and the cursor position data. The movement of the cursor accompanying the operation of the device can be reflected on other client computers, and when checking through the computer, both the designer and the orderer confirm the same design data in the same display state and are smooth and reliable. It becomes a design data sharing system that is excellent in practicality and capable of communicating smoothly.

好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention that are considered suitable (how to carry out the invention) will be briefly described with reference to the drawings, illustrating the operation of the present invention.

サーバーコンピュータの記憶装置に格納された設計データを各クライアントコンピュータにおいて受信(ダウンロード)することで、同一の設計データを各クライアントコンピュータに表示することができ、各ユーザーはこの同一の設計データを見ながら、検図を行うことができる。   By receiving (downloading) the design data stored in the storage device of the server computer at each client computer, the same design data can be displayed on each client computer, and each user can see the same design data. , You can check.

この際、一のユーザーから他のユーザーに変更指示やコメントを伝達する場合、一のユーザーが操作する一のクライアントコンピュータにおいて、設計データ表示手段を用いて表示される設計データに、入力装置(マウス等のポインティングデバイス)を用いて文字や図形を書き込んだり、設計データの一部分を拡大する等の指示を入力すると、この一のクライアントコンピュータは、この入力したデータを指示データとして他のクライアントコンピュータにサーバーコンピュータを介して送信する。また、入力装置の操作に伴うカーソル移動もカーソル位置データとして同様に他のクライアントコンピュータに送信する。   In this case, when a change instruction or comment is transmitted from one user to another user, an input device (mouse) is displayed on the design data displayed using the design data display means on one client computer operated by one user. When a command such as writing characters or graphics using a pointing device (such as a pointing device) is input or an instruction for enlarging a part of the design data is input, this one client computer uses this input data as a command data to another client computer. Send via computer. In addition, the cursor movement accompanying the operation of the input device is similarly transmitted to other client computers as cursor position data.

指示データ若しくはカーソル位置データを受信した他のクライアントコンピュータは、これらのデータに基づき自己の画面に表示される設計データに対して同様の処理を行う。即ち、一のクライアントコンピュータに行った各種指示の入力及びカーソル移動が他のクライアントコンピュータにおいても反映されることになり、一のクライアントコンピュータの画面に表示される画像と他のクライアントコンピュータの画面に表示される画像は同一となる(ディスプレイの大きさ・輝度・色味の相違による違いは無視する。)。   Other client computers that have received the instruction data or the cursor position data perform the same processing on the design data displayed on their screens based on these data. That is, input of various instructions and cursor movement performed on one client computer are reflected on the other client computer, and the image displayed on the screen of one client computer and the screen of the other client computer are displayed. The images that are displayed are the same (ignoring differences due to differences in display size, brightness, and color).

特に、各クライアントコンピュータの入力装置のカーソル移動データを共有することで、各クライアントコンピュータに各ユーザーが操作するカーソルが夫々表示され、従って、カーソルを移動しての指標・変更・選択指示等の結果だけが表示されるのではなく、その過程(カーソルの移動過程)を認識することができ、これらの指示がより分かり易くなる。   In particular, by sharing the cursor movement data of the input device of each client computer, the cursor operated by each user is displayed on each client computer. Therefore, the result of index, change, selection instruction, etc. by moving the cursor Is not displayed, but the process (cursor moving process) can be recognized, and these instructions are more easily understood.

従って、例えば複雑な設計図面の場合、同じ設計データ(CADデータ)を見ていても、口頭(電話)や文章(メール)だけでは変更指示を理解できるように説明することは極めて困難であったり、説明に多大な時間を要してしまうが、本発明によれば、説明する側は、口頭や文章で対象部位を特定したり、対象部位の変更後の形状等を口頭や文章で説明する必要なく、単にカーソルで対象部位を指したり、設計データ上に変更後の形状を書き込むなど、説明しにくい形状を一旦脳内で文章化することなく、画面上で直感的に入力装置を操作することにより変更指示を説明でき、一方、説明を受ける側は、変更指示を視覚的に理解できるため、変更指示を誤認することはほとんどなく、疑問点の確認も容易に行え、よって、極めて効率的に検図作業を行えることになる。   Therefore, for example, in the case of complex design drawings, it is extremely difficult to explain so that the change instruction can be understood only by oral (telephone) and text (email) even if the same design data (CAD data) is viewed. However, according to the present invention, the explanation side specifies the target part by oral or text, and explains the shape after the change of the target part by oral or text. There is no need to operate the input device intuitively on the screen without writing a difficult-to-explain shape once in the brain, such as simply pointing the target part with the cursor or writing the changed shape on the design data. The change instruction can be explained, while the person receiving the explanation can understand the change instruction visually, so the change instruction is rarely misidentified, and the question can be easily confirmed, so it is very efficient. Inspected It will be capable of performing the work.

具体的には、本発明は、設計データを検図するユーザーが操作するクライアントコンピュータ同士が、ネットワークを通じて自動で情報交換できるシステム構成とし、設計者と発注者双方で同一画面を共有し、リアルタイムで双方向のコミュニケーションを可能にするため、クライアントコンピュータと、クライアントコンピュータ間の情報伝達を中継するサーバーコンピュータをネットワークで接続し、クライアントコンピュータとサーバーコンピュータ間で通信可能な構成とする。   Specifically, the present invention has a system configuration in which client computers operated by users who check design data can automatically exchange information over a network, and the same screen is shared between the designer and the orderer in real time. In order to enable two-way communication, a client computer and a server computer that relays information transmission between the client computers are connected via a network so that the client computer and the server computer can communicate with each other.

例えば、サーバーコンピュータの記憶装置に、クライアントコンピュータの設計データ表示手段で閲覧できる設計データと、この設計データを閲覧することができる設計者および発注者の名前(ユーザー名)とパスワードが対応付けて登録されたユーザーデータを格納しておけば、設計者は設計データをサーバーコンピュータに格納すると共に、この設計データを公開するユーザー名を登録することで、この設計データの関係者のみ閲覧できるようにすることができる。   For example, the design data that can be browsed by the design data display means of the client computer and the names (user names) and passwords of designers and orderers who can browse the design data are registered in the storage device of the server computer in association with each other. If the stored user data is stored, the designer stores the design data on the server computer and registers the user name for publishing the design data so that only the person concerned with the design data can view it. be able to.

また、各クライアントコンピュータで行った画面のズームやスクロールなど画面表示に関する情報、マウスカーソルなど画面上の現在位置を示す情報、相手方に伝達する作図データによる指示事項などは、サーバーコンピュータを介して同一設計データを表示している他の全てのクライアントコンピュータに配信する。この情報を受け取ったクライアントコンピュータは自身の画面を、送られてきた情報に基づいて表示するように構成する。   In addition, information related to screen display such as zooming and scrolling of the screen performed on each client computer, information indicating the current position on the screen such as a mouse cursor, instructions by drawing data transmitted to the other party, etc. are designed through the server computer. Distribute the data to all other client computers displaying the data. Upon receiving this information, the client computer is configured to display its own screen based on the sent information.

また、例えばクライアントコンピュータのユーザーが操作した、ズーム、スクロール、図形表示カラーの変更など、画面表示状態の変更情報は即時サーバーコンピュータに送信されるように構成し、この画面表示状態の変更情報をサーバーコンピュータから受信した他のクライアントコンピュータは、その情報に従って即時自身の画面を再表示するように構成することで、同じ設計データを閲覧している全クライアントコンピュータは、リアルタイムで常に同じ画面表示となり、相手方に設計データのどのエリアや図形を注目してもらいたいのかを、瞬時に伝えることが可能となる。   In addition, for example, the screen display state change information such as zoom, scroll, and graphic display color change operated by the user of the client computer is immediately transmitted to the server computer, and the screen display state change information is transmitted to the server computer. The other client computers received from the computer are configured to immediately redisplay their own screen according to the information, so that all client computers viewing the same design data always display the same screen in real time. It is possible to instantly tell which area or figure of the design data you want to pay attention to.

また、例えばクライアントコンピュータのユーザーが操作した、マウス等の入力装置のカーソル移動情報とユーザー名は即時サーバーコンピュータに送信されるように構成し、このカーソル移動情報とユーザー名をサーバーコンピュータから受信した他のクライアントコンピュータは、その情報に従って、即時自身の画面にそのユーザーのカーソルを表示するように構成することで、同じ設計データを閲覧している全クライアントコンピュータは、リアルタイムで他のユーザーが操作するマウス等のカーソルを表示することができ、マウス等の入力装置を操作することにより、相手方に設計データのどのエリアや図形を注目してもらいたいのかを、瞬時に伝えることが可能となる。   Also, for example, the cursor movement information and user name of an input device such as a mouse operated by the user of the client computer are immediately transmitted to the server computer, and the cursor movement information and user name received from the server computer are also received. By configuring the client computer to display the user's cursor immediately on its own screen according to the information, all the client computers viewing the same design data can use the mouse operated by other users in real time. The cursor can be displayed, and by operating an input device such as a mouse, it is possible to instantly tell the other party which area or figure of the design data is to be watched.

また、例えばクライアントコンピュータのユーザーが入力した、丸、四角、直線、矢印、文字、自由曲線などの設計データとは異なる作図データにより入力した、相手方へ伝達する指示事項、いわゆる朱書き指示事項は即時サーバーコンピュータに送信されるように構成し、この指示事項をサーバーコンピュータから受信したクライアントコンピュータは、その指示事項を、送信元のクライアントコンピュータと同じ画面状態で、自身の画面に即時表示するように構成することで、同じ設計データを閲覧している全クライアントコンピュータは、リアルタイムで他のユーザーからの指示事項を表示することが可能となり、この設計データを閲覧している全ての設計者や発注者間で指示事項の内容を把握し情報共有することが可能となる。   In addition, for example, instructions sent to the other party, so-called red writing instructions, entered with drawing data different from design data such as circles, squares, straight lines, arrows, characters, free curves, etc., input by the user of the client computer A client computer that is configured to be sent to the server computer and that receives this instruction from the server computer is configured to immediately display the instruction on its own screen in the same screen state as the sending client computer. By doing so, it becomes possible for all client computers viewing the same design data to display instructions from other users in real time, and between all designers and orderers viewing this design data. It becomes possible to grasp the contents of the instructions and share information.

よって、本発明は、遠隔地にいる設計者と発注者が、同じ設計データに対してリアルタイムなコミュニケーションが可能となり、たとえ設計者と発注者が、遠距離で各々のコンピュータを操作していても、同じコンピュータの画面や同じ図面を見ながら直接会話しているのと同等な作業を行うことが可能な設計データ共有システムとなる。   Therefore, the present invention enables a remote designer and orderer to communicate in real time for the same design data, even if the designer and the orderer operate each computer at a long distance. It becomes a design data sharing system capable of performing the same work as having a direct conversation while looking at the same computer screen and the same drawing.

本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。   Specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施例は、複数のユーザーが夫々操作する複数のクライアントコンピュータと、ユーザー毎に付与されるユーザー名及びパスワードが対応付けて登録されたユーザーデータとCADシステムを用いて作成した設計データ及びこの設計データを閲覧可能なユーザー名が対応付けて登録された設計者データとを格納する記憶装置と、前記クライアントコンピュータに前記ユーザー名及びパスワードを入力する入力画面を送信しこの入力画面に入力された前記ユーザー名及びパスワードを識別してユーザーによる前記設計データの閲覧を許可する設計データ閲覧許可手段と、各ユーザーが操作する各クライアントコンピュータに閲覧が許可された設計データを夫々ネットワークを介して送信する設計データ送信手段とを備えたサーバーコンピュータとから成り、前記設計データを閲覧が許可された各クライアントコンピュータに夫々同一の設計データを表示し得る設計データ共有システムであって、前記クライアントコンピュータは、前記サーバーコンピュータから送信された前記設計データを画面表示する設計データ表示手段と、この画面表示した設計データへの文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは設計データが表示される画面のスクロールや拡大縮小のような画面表示状態の変更を指示する指示データを入力する入力装置と、前記指示データ及び前記入力装置の操作に伴い画面上を移動するカーソルの位置情報を示すカーソル位置データを前記サーバーコンピュータへ送信する設計データ更新情報送信手段とを有し、前記サーバーコンピュータは、一のクライアントコンピュータから前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを受信した際、前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータへ送信する中継送信手段を備え、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信した前記設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータは、この指示データ若しくはカーソル位置データに応じて前記一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動をこの設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータに反映するように構成したものである。   In this embodiment, a plurality of client computers respectively operated by a plurality of users, user data registered in association with user names and passwords assigned to the respective users, design data created using a CAD system, and this design The storage device for storing the designer data registered in association with the user name capable of browsing the data, and the input screen for inputting the user name and password to the client computer and the input to the input screen Design data browsing permission means for identifying the user name and password and allowing the user to browse the design data, and design for transmitting the design data permitted to browse to each client computer operated by each user via the network Server computer equipped with data transmission means The design data sharing system can display the same design data on each client computer permitted to view the design data, and the client computer transmits the design data transmitted from the server computer. Design data display means for screen display and screen display status such as writing of characters and figures to the design data displayed on the screen, partial selection of design data, or scrolling and enlargement / reduction of the screen on which the design data is displayed An input device for inputting instruction data for instructing change, and design data update information transmission for transmitting the instruction data and cursor position data indicating the position information of a cursor moving on the screen in accordance with the operation of the input device to the server computer And the server computer is a client. A relay transmission means for transmitting the instruction data or the cursor position data to another client computer permitted to view the design data when the instruction data or the cursor position data is received from a computer; The other client computer that has been permitted to view the design data that has received the position data can write the character or figure, or the design data written by the one client computer in accordance with the instruction data or the cursor position data. An instruction for partial selection or screen display state change or cursor movement associated with operation of the input device is reflected on another client computer permitted to view the design data.

具体的には、前記入力画面に入力されたユーザー名及びパスワードが認証され且つこのユーザー名に対応付けられた設計データが一若しくは複数存在する場合、この一若しくは複数の設計データを自動的に前記クライアントコンピュータに送信するように前記設計データ送信手段を構成している。従って、各ユーザーは極めて容易に自身が必要とする設計データを入手することが可能となる。   Specifically, when the user name and password input on the input screen are authenticated and there is one or more design data associated with the user name, the one or more design data is automatically transferred to the user name and password. The design data transmitting means is configured to transmit to the client computer. Therefore, each user can obtain design data required by the user very easily.

また、一のクライアントコンピュータにおいて前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動が行われた際、前記指示データ若しくはカーソル位置データを即時前記サーバーコンピュータへ送信するように前記入力情報送信手段を構成すると共に、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信したサーバーコンピュータから即時他のクライアントコンピュータにこの指示データ若しくはカーソル位置データを送信するように前記中継送信手段を構成して、一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択(マウス等のクリックやドラッグによる選択)若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動が、前記指示データ若しくはカーソル位置データに応じてリアルタイムに他のクライアントコンピュータに反映されるように構成している。従って、リアルタイムで上記各種指示やカーソル移動が反映されることになり、やり取りにタイムラグが生ぜず、より良好な意志伝達が可能となる。また、カーソル移動も連続的に行われ、他のユーザーはカーソルが指す部位をより認識し易くなる。   In addition, when one of the client computers performs the writing of the characters and graphics, the selection of part of the design data, the instruction to change the screen display state, or the cursor movement associated with the operation of the input device, the instruction data or the cursor position The input information transmitting means is configured to immediately transmit data to the server computer, and the instruction data or cursor position data is immediately transmitted from the server computer that has received the instruction data or cursor position data to another client computer. In this way, the relay transmission means is configured to write the characters and graphics, select part of the design data (selection by clicking or dragging with a mouse, etc.) or change the screen display state performed by one client computer. Instruction or input device operation Sol movement constitutes as reflected in the other client computers in real time in response to the instruction data or the cursor position data. Accordingly, the above-described various instructions and cursor movements are reflected in real time, and there is no time lag in the exchange, and better will transmission is possible. Also, the cursor is moved continuously, so that other users can more easily recognize the part pointed by the cursor.

また、前記カーソル位置データをユーザー名と共にサーバーに送信するように前記入力情報送信手段を構成すると共に、このカーソル位置データ及びユーザー名を受信したサーバーコンピュータからこのカーソル位置データをユーザー名と共に他のクライアントコンピュータに送信するように前記中継送信手段を構成し、各クライアントコンピュータの画面に表示される各カーソルがどのユーザーかを識別し得るユーザー情報をカーソルと共に表示するように前記設計データ表示手段を構成している。従って、各カーソルを操作する人物が明確となり、一層意志伝達が良好に行えることになる。   In addition, the input information transmitting means is configured to transmit the cursor position data to the server together with the user name, and the cursor position data and the user name are received from the server computer that has received the cursor position data and the user name to other clients. The relay transmission unit is configured to transmit to a computer, and the design data display unit is configured to display user information that can identify which user is each cursor displayed on the screen of each client computer together with the cursor. ing. Therefore, the person who operates each cursor is clarified, and the will can be transmitted more satisfactorily.

尚、サーバーコンピュータ及びクライアントコンピュータは、コンピュータとしての一般的な機能と上記各手段を備えたものである。具体的には、ハードディスク等の記憶装置に格納されたプログラムに基づいてCPU等の演算処理部が上記各手段として機能するように構成している。   The server computer and the client computer have general functions as a computer and each of the above means. Specifically, an arithmetic processing unit such as a CPU functions as each of the above units based on a program stored in a storage device such as a hard disk.

本実施例を更に具体的に説明する。   This example will be described more specifically.

図1に、複数台のクライアントコンピュータ1及び一台のサーバーコンピュータ2がネットワーク3で接続されて構成された本実施例の構成例を示す。   FIG. 1 shows a configuration example of this embodiment in which a plurality of client computers 1 and a server computer 2 are connected by a network 3.

サーバーコンピュータ2には、各クライアントコンピュータ1(の記憶装置に格納されたビューアクライアントプログラム(設計データ表示手段、以下、クライアントプログラムと言う。))で閲覧する設計データとユーザー名及びパスワードが対応付けて登録されたユーザーデータとを格納し、使用することができるユーザー名とパスワード、各設計データ毎に閲覧を許可するユーザー名を管理する。また、各クライアントコンピュータ1で行った画面のズームやスクロールなど画面表示に関する情報、マウスカーソルなど画面上の現在位置を指し示す情報、設計データとは異なる作図データにより表現した、相手先に伝達する指示事項などを受信し、同一設計データを閲覧している他のクライアントコンピュータ1に送信するサーバープログラム6(中継送信手段)を実行する。   In the server computer 2, design data, a user name, and a password that are browsed by each client computer 1 (viewer client program (design data display means, hereinafter referred to as client program) stored in the storage device) are associated with each other. Stores registered user data and manages the user names and passwords that can be used, and the user names that are allowed to view each design data. In addition, information regarding screen display such as zooming and scrolling of the screen performed by each client computer 1, information indicating the current position on the screen such as a mouse cursor, and instructions to be transmitted to the other party expressed by drawing data different from the design data Etc., and the server program 6 (relay transmission means) for transmitting to other client computers 1 viewing the same design data is executed.

尚、サーバーコンピュータ2は、各クライアントコンピュータ1とネットワーク3で接続され、相互に通信できる環境にあれば、どこに設置しても良い。   The server computer 2 may be installed anywhere as long as it is connected to each client computer 1 through the network 3 and can communicate with each other.

また、クライアントコンピュータ1には、上記クライアントプログラムが格納され、このクライアントプログラムは、サーバーコンピュータから受信した(ダウンロードした)設計データを表示可能とすると共に、このダウンロードした設計データを編集(画面表示した設計データへの文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは設計データが表示される画面のスクロールや拡大縮小のような画面表示状態の変更を指示)可能に設定している。更に、設計データを編集した場合には、即座に指示データをサーバーコンピュータへ送信するように入力情報送信手段を設定している。   The client computer 1 stores the client program. The client program can display the design data received (downloaded) from the server computer and can edit the downloaded design data (design displayed on the screen). It is set to be possible to write characters and graphics to data, select a part of design data, or change the screen display state such as scrolling and enlarging / reducing the screen on which the design data is displayed. Further, when the design data is edited, the input information transmitting means is set so that the instruction data is immediately transmitted to the server computer.

この図1に示した構成例の動作について説明する。   The operation of the configuration example shown in FIG. 1 will be described.

あらかじめ、管理者または権限のある者が、設計データをサーバーコンピュータ2の記憶装置に設けられた専用記憶領域4に格納する。また、この設計データを閲覧できるユーザー名を特定できる情報をサーバーコンピュータ2の記憶装置に設けられた専用記憶領域5に登録する。   An administrator or an authorized person stores design data in a dedicated storage area 4 provided in the storage device of the server computer 2 in advance. Further, information capable of specifying a user name who can view the design data is registered in the dedicated storage area 5 provided in the storage device of the server computer 2.

各クライアントコンピュータ1においてクライアントアプログラムを起動し、ユーザー名とパスワードを入力すると、サーバーコンピュータ2上のサーバープログラム6にネットワークを通じて問い合わせを行い、このユーザー名に許可されている設計データをサーバーコンピュータ2からクライアントコンピュータ1にダウンロードし、設計データをクライアントコンピュータ1のクライアントプログラムにて画面表示する。サーバープログラム6は許可されていないユーザー名からの問い合わせがあった場合、その要求を拒絶する。   When a client program is started in each client computer 1 and a user name and password are input, an inquiry is made to the server program 6 on the server computer 2 via the network, and design data permitted for the user name is obtained from the server computer 2. The data is downloaded to the client computer 1 and the design data is displayed on the screen by the client program of the client computer 1. If there is an inquiry from an unauthorized user name, the server program 6 rejects the request.

サーバーコンピュータ2で動作しているサーバープログラム6は、接続があったクライアントコンピュータ1を特定できる情報やそのクライアントコンピュータ1に送信した設計データを特定できる情報をサーバーコンピュータ2の記憶領域5に保持しておく。このようにして、サーバーコンピュータ2では設計データ毎に、そのデータを閲覧している全てクライアントコンピュータ1を把握することができる。   The server program 6 running on the server computer 2 holds information that can identify the connected client computer 1 and information that can identify design data transmitted to the client computer 1 in the storage area 5 of the server computer 2. deep. In this way, the server computer 2 can grasp all the client computers 1 that are browsing the data for each design data.

図2に、クライアントコンピュータ7(のクライアントプログラム)で、ズーム、スクロール、図形表示カラーの変更など、画面表示状態の変更を行ったときの動作を示す。   FIG. 2 shows the operation when the screen display state is changed, such as zooming, scrolling, and changing the graphic display color, by the client computer 7 (client program thereof).

一のクライアントコンピュータ7において、クライアントプログラムを操作するユーザーまたはクライアントプログラムが画面表示状態の変更8を行ったとき、変更後の画面表示に関する情報9をネットワークを通じてサーバープログラム10に送信する。サーバープログラムは、同じ設計データを閲覧している他のクライアントコンピュータの情報11を参照し、その全てのクライアントコンピュータ12に対して、画面操作を行ったクライアントコンピュータ7から送られてきた画面表示に関する情報13をネットワークを通じて送信する。各クライアントコンピュータ12のクライアントプログラムはサーバープログラム10から送信されてきた画面表示に関する情報を受信し、その情報に従って自分自身が表示している画面表示状態を変更する。この一連の処理により、任意のクライアントプログラムで画面操作を行った結果が、同じ設計データを閲覧している全クライアントプログラムにリアルタイムに反映され、全クライアントプログラムの画面が一斉に同じ画面表示状態になる。これによりクライアントプログラムを操作するユーザーは、相手方に設計データのどのエリアや図形を注目してもらいたいのかを、瞬時に伝えることができる。   In one client computer 7, when a user operating the client program or the client program changes the screen display state 8, information 9 regarding the changed screen display is transmitted to the server program 10 through the network. The server program refers to the information 11 of other client computers browsing the same design data, and information on the screen display sent from the client computer 7 that performed the screen operation to all the client computers 12 13 is transmitted through the network. The client program of each client computer 12 receives the information regarding the screen display transmitted from the server program 10, and changes the screen display state displayed by itself according to the information. As a result of this series of processing, the results of screen operations performed by any client program are reflected in real time on all client programs browsing the same design data, and the screens of all client programs are simultaneously displayed in the same screen display state. . As a result, the user operating the client program can instantly tell the other party which area or figure of the design data he / she wants to pay attention to.

図3に、クライアントコンピュータ14(のクライアントプログラム)で、ユーザーのマウス操作などの入力装置の操作によってマウスのカーソル位置など画面上の現在位置を指し示す情報が移動したときの動作を示す。   FIG. 3 shows an operation when information indicating the current position on the screen such as the cursor position of the mouse is moved by the operation of the input device such as the mouse operation of the user on the client computer 14 (client program thereof).

ユーザーのマウス操作などによって、クライアントコンピュータ14の画面上に表示している、マウスカーソル位置などを示す図形15が移動したとき、変更後のマウスのカーソル位置情報16をネットワークを通じてサーバープログラム17に送信する。サーバープログラム17は、同じ設計データを閲覧している各クライアントコンピュータの情報18を参照し、その全てのクライアントコンピュータ14’に対して、マウスのカーソル位置情報及びマウス操作を行ったクライアントコンピュータのユーザー名19をネットワークを通じて送信する。各クライアントコンピュータのクライアントプログラムはサーバープログラムから送信されてきたマウスのカーソル位置情報を受信し、その位置を示すカーソルなどの図形20とその位置情報を送ってきたクラアントコンピュータのユーザー名21を画面上に表示する。この一連の処理により、任意のクライアントプログラムで行ったマウス操作などの挙動を、同じ設計データを閲覧している全クライアントコンピュータの画面上にリアルタイムに表示する。画面上に表示するマウスカーソルなどの図形は、ユーザー名を特定できる情報とともに表示するので、そのマウスカーソルはどのユーザーが操作したものなのかが分かる。尚、マウスカーソル等の見易さ等を鑑みると数人(より好ましくは5人)以内で設計データを共有する構成とするのが望ましい。これにより、クライアントプログラムを操作するユーザーは、相手方に設計データのどのエリアや図形を注目してもらいたいのかを、瞬時に伝えることができる。   When the figure 15 indicating the mouse cursor position or the like displayed on the screen of the client computer 14 is moved by the user's mouse operation or the like, the changed mouse cursor position information 16 is transmitted to the server program 17 through the network. . The server program 17 refers to the information 18 of each client computer viewing the same design data, and the cursor position information of the mouse and the user name of the client computer that performed the mouse operation for all the client computers 14 ′ 19 is transmitted through the network. The client program of each client computer receives the mouse cursor position information transmitted from the server program, and displays on the screen the graphic 20 such as a cursor indicating the position and the user name 21 of the client computer that has transmitted the position information. indicate. Through this series of processes, behaviors such as mouse operations performed by an arbitrary client program are displayed in real time on the screens of all client computers browsing the same design data. Since a figure such as a mouse cursor displayed on the screen is displayed together with information that can specify the user name, it can be understood which user has operated the mouse cursor. In view of the ease of viewing the mouse cursor, etc., it is desirable to share the design data with several people (more preferably five people). As a result, the user operating the client program can instantly tell the other party which area or figure of the design data he / she wants to pay attention to.

図4に、クライアントコンピュータ22(のクライアントプログラム)で、ユーザーの操作などによって、設計データとは異なる作図データにより表現した、相手方へ伝達する指示事項、いわゆる朱書き指示事項を入力したときの動作を示す。   FIG. 4 shows an operation of the client computer 22 (client program) when an instruction to be transmitted to the other party, which is expressed by drawing data different from the design data, is input by a user operation or the like, so-called redline instruction. Show.

クライアントコンピュータ22の画面上で、ユーザーの操作などによって入力23した、指示事項24をネットワークを通じてサーバープログラム25に送信する。サーバープログラム25は、同じ設計データを閲覧している他のクライアントコンピュータの情報26を参照し、その全てのクライアントコンピュータ22’に対して、その指示事項27をネットワークを通じて送信する。各クライアントコンピュータのクライアントプログラムはサーバープログラムから送信されてきた指示事項を受信し、クライアントコンピュータの画面上に、その指示事項を表示28する。この一連の処理により、任意のクライアントプログラムで入力した指示事項が、同じ設計データを閲覧している全てのクライアントコンピュータの画面上にリアルタイムに表示する。これにより、クライアントプログラムを操作するユーザーは、相手方への指示事項を瞬時に伝えることができ、同時にこの設計データを閲覧している全てのユーザーが、この指示事項の内容を把握し情報共有することができる。また、この指示事項は、クライアントコンピュータの記憶装置にも保存され、別途、履歴管理できるようになっている方が望ましい。   On the screen of the client computer 22, an instruction item 24 input 23 by a user operation or the like is transmitted to the server program 25 through the network. The server program 25 refers to the information 26 of other client computers browsing the same design data, and transmits the instruction 27 to all the client computers 22 'through the network. The client program of each client computer receives the instructions sent from the server program and displays the instructions 28 on the screen of the client computer. Through this series of processing, instructions input by an arbitrary client program are displayed in real time on the screens of all client computers browsing the same design data. As a result, the user operating the client program can instantly send instructions to the other party, and at the same time, all users viewing this design data must understand the contents of the instructions and share the information. Can do. In addition, it is desirable that the instructions are stored in the storage device of the client computer so that the history can be separately managed.

本実施例は上述のように構成したから、設計者と発注者が遠隔地に離れている場合でも、各々のコンピュータがネットワークを通じて本ビューアシステムのサーバーコンピュータとの通信が可能であれば、設計者と発注者双方が同一画面を共有し、リアルタイムで双方向のコミュニケーションを行うことにより、検図作業を円滑に進めることができる。   Since the present embodiment is configured as described above, even if the designer and the orderer are remote from each other, if each computer can communicate with the server computer of the viewer system through the network, the designer Both the orderer and the orderer share the same screen and perform two-way communication in real time, so that the inspection work can proceed smoothly.

従って、設計者と発注者が遠距離に離れているデメリットを克服し、検図作業に必要とする時間も短縮し、ひいては設計作業全体に要する時間の短縮が可能となる。   Therefore, the disadvantage that the designer and the orderer are separated from each other can be overcome, the time required for the inspection work can be shortened, and the time required for the entire design work can be shortened.

尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。   Note that the present invention is not limited to this embodiment, and the specific configuration of each component can be designed as appropriate.

本実施例の構成概略説明図である。It is a structure schematic explanatory drawing of a present Example. 本実施例の作動説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of a present Example. 本実施例の作動説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of a present Example. 本実施例の作動説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of a present Example.

Claims (5)

複数のクライアントコンピュータと、CADシステムを用いて作成した設計データを格納する記憶装置と前記クライアントコンピュータに設計データを夫々ネットワークを介して送信する設計データ送信手段とを備えたサーバーコンピュータとから成り、複数の前記クライアントコンピュータに夫々同一の設計データを表示し得る設計データ共有システムであって、前記クライアントコンピュータは、前記サーバーコンピュータから送信された前記設計データを画面表示する設計データ表示手段と、この画面表示した設計データへの文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは設計データが表示される画面のスクロールや拡大縮小のような画面表示状態の変更を指示する指示データを入力する入力装置と、前記指示データ及び前記入力装置の操作に伴い画面上を移動するカーソルの位置情報を示すカーソル位置データを前記サーバーコンピュータへ送信する入力情報送信手段とを有し、前記サーバーコンピュータは、一のクライアントコンピュータから前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを受信した際、前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを他のクライアントコンピュータへ送信する中継送信手段を備え、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信した前記他のクライアントコンピュータは、この指示データ若しくはカーソル位置データに応じて前記一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動をこの他のクライアントコンピュータに反映するように構成したことを特徴とする設計データ共有システム。   A plurality of client computers; a server computer including a storage device for storing design data created using a CAD system; and a design data transmitting means for transmitting design data to the client computers via a network. Design data sharing system capable of displaying the same design data on each of the client computers, wherein the client computer displays on the screen the design data transmitted from the server computer, and the screen display An input device for inputting instruction data for instructing a change of a screen display state such as writing of characters and figures into the designed design data, partial selection of the design data, scrolling of the screen on which the design data is displayed, and enlargement / reduction , The instruction data and the input Input information transmitting means for transmitting to the server computer cursor position data indicating the position information of the cursor that moves on the screen in accordance with the position operation, and the server computer receives the instruction data or the data from one client computer. When the cursor position data is received, it comprises relay transmission means for transmitting the instruction data or the cursor position data to another client computer, and the other client computer receiving the instruction data or the cursor position data Or, in accordance with the cursor position data, the character or figure written by the one client computer, a part of design data selection or an instruction to change the screen display state, or a cursor movement associated with the operation of the input device may be used. The client Design data sharing system which is characterized by being configured to reflect the computer. 複数のユーザーが夫々操作する複数のクライアントコンピュータと、ユーザー毎に付与されるユーザー名及びパスワードが対応付けて登録されたユーザーデータとCADシステムを用いて作成した設計データ及びこの設計データを閲覧可能なユーザー名が対応付けて登録された設計者データとを格納する記憶装置と、前記クライアントコンピュータに前記ユーザー名及びパスワードを入力する入力画面を送信しこの入力画面に入力された前記ユーザー名及びパスワードを識別してユーザーによる前記設計データの閲覧を許可する設計データ閲覧許可手段と、各ユーザーが操作する各クライアントコンピュータに閲覧が許可された設計データを夫々ネットワークを介して送信する設計データ送信手段とを備えたサーバーコンピュータとから成り、前記設計データを閲覧が許可された各クライアントコンピュータに夫々同一の設計データを表示し得る設計データ共有システムであって、前記クライアントコンピュータは、前記サーバーコンピュータから送信された前記設計データを画面表示する設計データ表示手段と、この画面表示した設計データへの文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは設計データが表示される画面のスクロールや拡大縮小のような画面表示状態の変更を指示する指示データを入力する入力装置と、前記指示データ及び前記入力装置の操作に伴い画面上を移動するカーソルの位置情報を示すカーソル位置データを前記サーバーコンピュータへ送信する設計データ更新情報送信手段とを有し、前記サーバーコンピュータは、一のクライアントコンピュータから前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを受信した際、前記指示データ若しくは前記カーソル位置データを設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータへ送信する中継送信手段を備え、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信した前記設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータは、この指示データ若しくはカーソル位置データに応じて前記一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動をこの設計データの閲覧が許可された他のクライアントコンピュータに反映するように構成したことを特徴とする設計データ共有システム。   A plurality of client computers operated by a plurality of users, user data registered in association with user names and passwords assigned to the respective users, design data created using the CAD system, and the design data can be browsed A storage device for storing designer data registered in association with a user name, and an input screen for inputting the user name and password to the client computer, and the user name and password input to the input screen Design data browsing permitting means for identifying and allowing the user to browse the design data, and design data transmitting means for transmitting the design data permitted to be browsed to each client computer operated by each user via a network. Server computer with A design data sharing system capable of displaying the same design data on each client computer permitted to view the design data, wherein the client computer displays the design data transmitted from the server computer on a screen. Instructs the data display means and writing of characters and figures to the design data displayed on the screen, selection of part of the design data, or change of the screen display state such as scrolling and enlargement / reduction of the screen on which the design data is displayed. An input device for inputting instruction data; and design data update information transmitting means for transmitting to the server computer, the instruction data and cursor position data indicating the position information of a cursor that moves on the screen in accordance with the operation of the input device. The server computer is one client computer When the instruction data or the cursor position data is received, relay instruction means for transmitting the instruction data or the cursor position data to another client computer permitted to view the design data is provided. The other client computer that has received the data and is permitted to view the design data, writes the characters and figures performed by the one client computer in accordance with the instruction data or the cursor position data, and the design data. A design data sharing system configured to reflect an instruction to select a part or a screen display state or a cursor movement associated with an operation of an input device to another client computer permitted to view the design data. 前記入力画面に入力されたユーザー名及びパスワードが認証され且つこのユーザー名に対応付けられた設計データが一若しくは複数存在する場合、この一若しくは複数の設計データを自動的に前記クライアントコンピュータに送信するように前記設計データ送信手段を構成したことを特徴とする請求項2記載の設計データ共有システム。   When the user name and password input on the input screen are authenticated and there is one or more design data associated with the user name, the one or more design data is automatically transmitted to the client computer. 3. The design data sharing system according to claim 2, wherein the design data transmission means is configured as described above. 一のクライアントコンピュータにおいて前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動が行われた際、前記指示データ若しくはカーソル位置データを即時前記サーバーコンピュータへ送信するように前記入力情報送信手段を構成すると共に、この指示データ若しくはカーソル位置データを受信したサーバーコンピュータから即時他のクライアントコンピュータにこの指示データ若しくはカーソル位置データを送信するように前記中継送信手段を構成して、一のクライアントコンピュータで行われた前記文字や図形の書込、設計データの一部選択若しくは画面表示状態の変更の指示または入力装置の操作に伴うカーソル移動が、前記指示データ若しくはカーソル位置データに応じてリアルタイムに他のクライアントコンピュータに反映されるようにしたことを特徴とする請求項2,3のいずれか1項に記載の設計データ共有システム。   When the writing of the characters and graphics, the selection of part of the design data or the instruction for changing the screen display state or the cursor movement associated with the operation of the input device is performed on one client computer, the instruction data or the cursor position data is The input information transmitting means is configured to immediately transmit to the server computer, and the instruction data or cursor position data is immediately transmitted to the other client computer from the server computer that has received the instruction data or cursor position data. Configuring the relay transmission means, the writing of the characters and figures performed by one client computer, the selection of part of the design data or the instruction to change the screen display state or the cursor movement accompanying the operation of the input device, The instruction data or cursor position Design data sharing system according to any one of claims 2, 3, characterized in that it has to be reflected in the other client computers in real time according to the chromatography data. 前記カーソル位置データをユーザー名と共にサーバーに送信するように前記入力情報送信手段を構成すると共に、このカーソル位置データ及びユーザー名を受信したサーバーコンピュータからこのカーソル位置データをユーザー名と共に他のクライアントコンピュータに送信するように前記中継送信手段を構成し、各クライアントコンピュータの画面に表示される各カーソルがどのユーザーかを識別し得るユーザー情報をカーソルと共に表示するように前記設計データ表示手段を構成したことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の設計データ共有システム。   The input information transmitting means is configured to transmit the cursor position data to the server together with the user name, and the cursor position data is transmitted to the other client computer together with the user name from the server computer that has received the cursor position data and the user name. The relay transmission means is configured to transmit, and the design data display means is configured to display user information that can identify which user is each cursor displayed on the screen of each client computer together with the cursor. The design data sharing system according to any one of claims 2 to 4, wherein
JP2007021278A 2007-01-31 2007-01-31 Design data sharing system Pending JP2008186367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021278A JP2008186367A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Design data sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021278A JP2008186367A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Design data sharing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008186367A true JP2008186367A (en) 2008-08-14

Family

ID=39729340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021278A Pending JP2008186367A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Design data sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008186367A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013377A (en) * 2018-07-19 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 Drawing check support device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013377A (en) * 2018-07-19 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 Drawing check support device
JP7040333B2 (en) 2018-07-19 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 Drawing inspection support device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11556224B1 (en) System and method for cooperative sharing of resources of an environment
US10819768B2 (en) User interaction with desktop environment
US20200296147A1 (en) Systems and methods for real-time collaboration
JP5380638B2 (en) Messaging service system and method for extending member addition
KR102122002B1 (en) Integrating co-browsing with other forms of information sharing
AU2006225172B2 (en) Electronic conference system, electronic conference support method, electronic conference support device, and conference server
US20130145286A1 (en) Electronic device, social tile displaying method, and tile connection method
JPWO2014073092A1 (en) Projection-type image display device
JP2011138438A (en) Electronic conference system, information processing device, information processing method, and program
JP2011076399A (en) Screen sharing system, pointer display method in the same and screen sharing program
JP2016177683A (en) Information processing device, sever device, information processing system, control method thereof, and program
JP5885133B1 (en) Terminal device, defect report system and program
JP2008186367A (en) Design data sharing system
JP2020198078A (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2021036400A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020154660A (en) Display device and display method
JP2015132985A (en) Meeting setting system
JP6531129B2 (en) Simultaneous monitoring apparatus for multiple chats, simultaneous monitoring system for multiple chats, simultaneous monitoring method for multiple chats and simultaneous monitoring program for multiple chats
JP2022025652A (en) Communication terminal, communication system, communication method, and program
JP5673317B2 (en) Information processing system and server device
JP6305054B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2020135863A (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
WO2016175500A1 (en) Multidimensional user interface method and device for providing associated content
JP2021039617A (en) Information processing system, information processing device, image display method, and program
JP2010050506A (en) Teleconference program, and teleconference apparatus