JP2008184737A - Rockfall prevention fence - Google Patents
Rockfall prevention fence Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008184737A JP2008184737A JP2007016439A JP2007016439A JP2008184737A JP 2008184737 A JP2008184737 A JP 2008184737A JP 2007016439 A JP2007016439 A JP 2007016439A JP 2007016439 A JP2007016439 A JP 2007016439A JP 2008184737 A JP2008184737 A JP 2008184737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing member
- prevention fence
- shape steel
- fall prevention
- foundation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 53
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 89
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 89
- 239000011435 rock Substances 0.000 claims abstract description 72
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 12
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 7
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、山腹の急傾斜地や、道路工事、土地の造成などによってできた急斜面などで発生する石や岩、表層土などの崩落を防止するために使用される落石防止柵に関するものである。 The present invention relates to a rock fall prevention fence used to prevent the collapse of stones, rocks, surface soil, etc. generated on steep slopes on mountainsides, road construction, steep slopes created by land preparation, and the like.
道路や鉄道等の山間地における土木建設工事において、山側の切り取りによって新たな斜面が形成された場合に、当該斜面が安定するまでの崩落石が生じる場合がある。また、山腹の急斜面地では、地震や大雨等の天災により、石や岩、表層土等が崩落してしまう場合もある。このような落石から道路や鉄道、民家等を守るために、従来から斜面との境において落石防止柵を設置していた。 In civil engineering construction work in mountainous areas such as roads and railways, when a new slope is formed by cutting off the mountain side, there may be cases where rocks fall until the slope becomes stable. On steep slopes on the mountainside, stones, rocks, surface soil, etc. may collapse due to natural disasters such as earthquakes and heavy rains. In order to protect roads, railroads, private houses, etc. from such rockfalls, rockfall prevention fences have conventionally been installed on the boundary with slopes.
従来から頻繁に用いられている落石防止柵としては、例えば特許文献1に示すように、支柱を基礎に固定植設し、枠体に予め張設された金網を支柱における受金具に掛架することにより取り付ける。
As a rock fall prevention fence that has been frequently used in the past, for example, as shown in
また従来においては、立設された支柱間に略水平方向へH形鋼を横架した落石防止柵を構成することにより、落石を受け止める方法も提案されている。図5は、かかる落石防止柵50を斜面と道路の境界に設けた場合における側面図である。下部が基礎53に埋設された支柱51を適宜間隔で複数に亘り立設させてなり、この支柱51の斜面側においてH形鋼52を所定の間隔をおいて横架させる。ちなみに、このH形鋼52は、フランジ52aとウェブ52bとからなり、一方のフランジ52a面が支柱51に配設されてなる。
Conventionally, a method of catching falling rocks has also been proposed by forming a falling rock prevention fence in which H-shaped steel is horizontally mounted between the upright columns. FIG. 5 is a side view when the rock
このような構成からなる落石防止柵50に対して、斜面を崩落してくる落石60は、支柱51の斜面側に配設されたH形鋼52に当たることになる。その結果、H形鋼52は、斜め上方から落石による衝撃が加わることになる。かかる衝撃力によりH形鋼52は、水平方向に荷重Faが、また鉛直下向きに荷重Fbが負荷されることになる。H形鋼52の構造から、荷重Faが負荷される水平方向の耐力は高く、荷重Fbが負荷される鉛直方向の耐力は低いことは周知の事実である。即ち、荷重Faが負荷される水平方向はいわゆる強軸方向であり、荷重Fbが負荷される鉛直方向はいわゆる弱軸方向である。従って、落石防止柵50を設計する際には、かかる弱軸方向の強度が許容耐力に入るか否かを念頭におき、H形鋼のサイズや形状等を決定していくことになる。
With respect to the rock
しかしながら、上述した図5に示す構成からなる落石防止柵50では、あくまでH形鋼52の剛性により、落石の衝撃を受け止める構成とされている。このため、大きな落石による高衝撃が加わった際においても、弱軸方向の強度を許容範囲内に抑え込むためには、かかるH形鋼52のサイズを大きくする他なかった。しかしながら、H形鋼52のサイズを大きくする場合には、部材費用が高価になり、H形鋼52の大型化に伴う高重量化により施工労力の負担が増大し、ひいては施工コストが増加してしまうという問題点があった。
However, the
このため、近年においては、特に水平方向にH形鋼52を設ける代わりに、極軟鋼からなる落下エネルギー吸収用防護部材を上下に間隔をあけて多段に固定した落石防止柵も提案されている(例えば、特許文献2参照。)。これにより、落下エネルギー吸収効果を増大させることができ、また落石によりパネルが破損しても、破損箇所のパネルのみを取り替えれば足りるため、補修工期を大幅に低減させることが可能となる。
For this reason, in recent years, instead of providing the H-
また、落石による衝撃自体を緩衝する方法も提案されている(例えば、特許文献3参照。)。この特許文献3の開示技術では、網籠内に間伐材を緩衝移動が可能な空隙を有するようにして投入し、これを支柱と横架材からなる落石防護壁体に固着させる。
しかしながら、上記特許文献2の開示技術では、落石によりパネルが変形してしまうのをある程度想定するものであり、変形したパネルの取り替え容易性を向上させることによる補修工期の低減を期待するものである。しかしながら、落石によるパネルが変形した場合に、柵としての見栄えも悪化してしまう。また変形したパネルの取替え作業が実行されるまでの間に崩落石が再度生じてしまうと、落石を確実に受け止めることができなくなり、安全性を著しく阻害してしまう結果にもなりえる。
However, the technique disclosed in
また、特許文献3の開示技術では、あくまで落石の衝撃を緩衝するための緩衝材の技術的改良に重きを置いている。しかし、この緩衝材を支える落石防止壁自体につき、衝撃に対する耐力を増強させなければ落石を強固に受け止めることは以前から知られているところ、特にH形鋼のサイズを大型化させることなくH形鋼の弱軸方向の耐力の向上を優先的に解決する必要があった。
Further, in the disclosed technique of
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、形鋼のサイズを大型化させることなく、落石に対する耐力を向上させることが可能な落石防止柵を提供することにある。 Therefore, the present invention has been devised in view of the above-described problems, and the object of the present invention is a rockfall that can improve the yield strength against rockfall without increasing the size of the shape steel. It is to provide a prevention fence.
本発明者は、上述した課題を解決するために、下部が基礎に埋設された支柱を適宜間隔で複数に亘り立設させ、さらにこの支柱間に略水平方向へ形鋼を横架させ、また支柱間には少なくとも1本の補強部材を形鋼に対して略垂直方向に交差して配設するとともに、当該補強部材の底面が非固定で上記基礎に接触させた落石防止柵を発明した。 In order to solve the above-mentioned problems, the present inventor erected a plurality of support pillars whose lower part is embedded in the foundation at appropriate intervals, and horizontally laid the shape steel in a substantially horizontal direction between the support pillars. A rockfall prevention fence was invented in which at least one reinforcing member was disposed between the columns so as to intersect the shape steel in a substantially vertical direction, and the bottom surface of the reinforcing member was not fixed and was in contact with the foundation.
即ち、本願請求項1に係る落石防止柵は、下部が基礎に埋設された支柱を適宜間隔で複数に亘り立設させたなるととともに、上記立設された支柱間に略水平方向へ形鋼が横架され、さらに落石のエネルギーを吸収するための緩衝材が少なくとも上記形鋼に取り付けられている落石防止柵において、上記支柱間には少なくとも1本の補強部材が上記形鋼に対して略垂直方向に交差して配設され、上記補強部材は、その底面が非固定で上記基礎に接触されていることを特徴とする。
In other words, the rock fall prevention fence according to
また、本願請求項2に係る落石防止柵は、請求項1に記載の発明において、上記補強部材は、落石により上記形鋼に加わる衝撃力を下向きに伝達するとともに、これを底面に接触させた上記基礎を介して反作用させることにより分散させることを特徴とする。
Further, the rock fall prevention fence according to
また、本願請求項3に係る落石防止柵は、請求項1又は2記載の発明において、上記補強部材は、その底面において板材が固着され、当該板材が上記地面に非固定で接触されていることを特徴とする。
Moreover, the rock fall prevention fence according to
また、本願請求項4に係る落石防止柵は、請求項1〜3のうち何れか1項記載の発明において、上記形鋼は、その鉛直方向が水平方向よりも弱軸であることを特徴とする。
Moreover, the rockfall prevention fence according to claim 4 of the present invention is characterized in that, in the invention according to any one of
また、本願請求項5に係る落石防止柵は、請求項1〜4のうち何れか1項記載の発明において、上記形鋼は、フランジとウェブとからなるH形鋼であり、上記フランジ面を介して上記支柱に取り付けられてなり、上記補強部材は山形鋼であることを特徴とする。 Moreover, the rock fall prevention fence which concerns on this-application Claim 5 is invention in any one of Claims 1-4. WHEREIN: The said shape steel is H-section steel which consists of a flange and a web, The said flange surface is set. And the reinforcing member is angle steel.
また、本願請求項6に係る落石防止柵は、請求項1〜5のうち何れか1項記載の発明において、上記形鋼は、落石により加わる衝撃力を弾性領域で吸収することを特徴とする。 Moreover, the rock fall prevention fence which concerns on this-application Claim 6 is the invention of any one of Claims 1-5, The said shape steel absorbs the impact force added by a rock fall in an elastic region, It is characterized by the above-mentioned. .
また、本願請求項7に係る落石防止柵は、下部が基礎に埋設された支柱を適宜間隔で複数に亘り立設させてなるととともに、上記立設された支柱間に略水平方向へ形鋼が横架され、さらに落石のエネルギーを吸収するための緩衝材が少なくとも上記形鋼に取り付けられている落石防止柵において、上記支柱間には少なくとも1本の補強部材が上記形鋼に対して略垂直方向に交差して配設され、上記補強部材と上記基礎間に基礎間隔材が設置され、上記補強部材は、その底面が非固定で上記基礎間隔材に接触されていることを特徴とする。 Moreover, the rock fall prevention fence according to claim 7 of the present invention is such that a pillar whose lower part is embedded in the foundation is erected over a plurality at appropriate intervals, and the shape steel is formed in a substantially horizontal direction between the erected pillars. In a rock fall prevention fence that is horizontally mounted and further has a shock absorbing material for absorbing rock fall energy attached to at least the shape steel, at least one reinforcing member is substantially perpendicular to the shape steel between the columns. The base spacing material is disposed between the reinforcing member and the foundation, and the bottom surface of the reinforcing member is not fixed and is in contact with the base spacing material.
上記基礎間隔材は、請求項7記載の発明において、上下に高さ調整可能であることを特徴とする。 In the invention according to claim 7, the height of the basic spacing material can be adjusted up and down.
本発明では、弱軸方向に伝わる応力を分散させることができるため、形鋼のサイズを大きくすることなく、落石に対する耐力を向上させることが可能となる。即ち、本発明では、形鋼のサイズを小さくすることも可能となることから、施工性を向上させることができ、ひいては施工コストを削減することも可能となる。 In the present invention, since the stress transmitted in the weak axis direction can be dispersed, the yield strength against falling rocks can be improved without increasing the size of the shape steel. That is, according to the present invention, the size of the shape steel can be reduced, so that the workability can be improved and the construction cost can be reduced.
また、本発明では、補強部材を基礎に埋め込むことなく、その表面に載置させた状態で固定すればよく、施工労力を減らすことも可能となる。この補強部材を基礎に埋め込まない構成とすることにより、仮に大きな落石があって補強部材が変形してしまった場合において、他の補強部材に容易に交換することができる。また、この補強部材を基礎に埋め込まない構成とすることにより、落石防止柵の施工を完了した後においても、この補強部材を事後的に設置することも可能となる。さらに、この補強部材は、基礎に埋め込まない構成とすることにより、簡単に設置可能であるため、必要に応じて支柱間の任意の箇所においてこれを増設することができ、柵全体の補強も可能となる。 Moreover, in this invention, what is necessary is just to fix in the state mounted on the surface, without embedding a reinforcement member in a foundation, and it also becomes possible to reduce construction labor. By adopting a configuration in which this reinforcing member is not embedded in the foundation, if there is a large falling rock and the reinforcing member is deformed, it can be easily replaced with another reinforcing member. In addition, by adopting a configuration in which this reinforcing member is not embedded in the foundation, it is possible to install this reinforcing member after the construction of the rock fall prevention fence is completed. Furthermore, since this reinforcing member can be easily installed by not being embedded in the foundation, it can be added at any location between the columns as needed, and the entire fence can be reinforced. It becomes.
さらに、本発明では、落石による衝撃に基づいて発生する弱軸方向への大きな応力を補強部材により鉛直下向きへと伝達させ、基礎により反作用させることによりこれを分散させることができることから、より大きな衝撃が加わった場合においても形鋼を変形させることなく、かかる衝撃を吸収することが可能となる。即ち、形鋼の変形を抑制することができる本発明では、従来技術の如く取り替え作業を行う必要もなくなり、落石をより確実に受け止めることも可能となり、安全性をより向上させることも可能となる。 Furthermore, in the present invention, since a large stress in the weak axis direction generated based on the impact caused by falling rocks is transmitted vertically downward by the reinforcing member and can be dispersed by reacting with the foundation, a greater impact Even when is added, it is possible to absorb such an impact without deforming the shape steel. That is, in the present invention that can suppress the deformation of the shape steel, it is not necessary to perform the replacement work as in the prior art, and it is possible to receive the falling rock more reliably, and it is possible to further improve the safety. .
以下、本発明を実施するための最良の形態として、落石を防止するために使用される落石防止柵について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, as a best mode for carrying out the present invention, a rockfall prevention fence used for preventing rockfall will be described in detail with reference to the drawings.
図1(a)、(b)、(c)は、本発明を適用した落石防止柵1の構成図である。この落石防止柵1は、山側から崩落してくる落石が谷側に落下していくのを防止するために配設されるものである。ちなみに、この図1(a)は、谷側から見た正面図であり、図1(b)は、この落石防止柵1を上方から視認した場合の平面図であり、さらに図1(c)は、側面図である。ちなみに、この図1(b)では、落石防止柵1を介して上方が山側であり、落石防止柵1を介して下方が谷側である。また、図1(c)では、落石防止柵1を介して左側が山側であり、落石防止柵1を介して右側が谷側とされている。
1A, 1B, and 1C are configuration diagrams of a
落下防止柵1は、適宜間隔で複数に亘り立設された支柱2と、支柱2間に略水平方向を横架された形鋼3とを基本骨格とした柵である。また、この落下防止柵1は、補強部材12が形鋼3に対して略垂直方向に交差して配設されている。
The
支柱2は、その下端2aをコンクリート製の既設基礎11に埋設固定させた形鋼である。支柱2は、この既設基礎11から略鉛直方向に立設されている。以下の説明においては、支柱2は一定間隔をもって立設されている場合を例にとり説明をする。
The
形鋼3は、この支柱2の山側の面において配設されている。この形鋼3は、例えば、山形鋼、溝形鋼、I形鋼、T形鋼、H形鋼、Z形鋼等、いかなる形鋼を利用するようにしてもよい。以下の説明では、形鋼3としてH形鋼を利用する場合を例にとり説明をする。形鋼3は、上下方向に間隔をおいて複数段に亘って架設されている。
The
補強部材12は、図2(a)に示す正面図、図2(b)に示す平面図に示すように、山形鋼14の底端部においてベースプレート15を固着させた構成とされている。
As shown in the front view shown in FIG. 2A and the plan view shown in FIG. 2B, the reinforcing
このような構成からなる補強部材12は、略L字形の山形鋼14で構成されているため、この山形鋼14における何れか一の側面を形鋼3に当接させ、これを取り付けることが可能となる。本発明を適用した落下防止柵1では、図1(b)に示すように、形鋼3における山側のフランジ面にこの補強部材12における山形鋼14を取り付けることにより、これらを固定する。
Since the reinforcing
落下防止柵1では、さらに落石のエネルギーを吸収するための緩衝材5が少なくとも形鋼3に取り付けられていてもよい。この緩衝材5は、落石による衝撃自体を緩衝するために設けられるものであって、例えば間伐材を形鋼3に取り付けるものであってもよいし、複数の間伐材を鉄線で結束したものを形鋼3に取り付けるものであってもよい。ちなみに、この緩衝材5としては、例えば特許文献3に開示されている土木建築構造用緩衝材のユニットを適用するようにしてもよい。
In the
また、この落下防止柵1では、例えば基礎11の上面に架台19を設置するようにしてもよい。この架台19は、緩衝材5の底面を所定高さに亘り地面から浮かして支持し、雨水や湿気が緩衝材5の下端に浸透して腐食することがないようにするためのものである。
Moreover, in this
次に、本発明を適用した落石防止柵1の構築方法について説明をする。
Next, the construction method of the rock
先ず支柱2を一定間隔おきに基礎11へと埋設する。その結果、この支柱2の下端2aは、この基礎11内において完全に固定されている状態となっている。次に、この立設された支柱2に対して形鋼3を順次架設していく。この形鋼3の支柱2に対する取り付けは、ボルトとナットを介して実行するようにしてもよい。かかる場合には、例えば図3の山側から見た落石防止柵1の正面拡大図に示すように、上下に伸びている支柱2の途中においてボルトを挿通させるための孔を2箇所ずつを穿設し、さらに形鋼3のフランジ端部にも2箇所ずつ孔を穿設しておく。そして、支柱2の孔に形鋼3の端部に穿設した孔を合わせ込み、これをボルト21で締めて固定を行う。その結果、形鋼3の両端は、支柱2にそれぞれ取り付け固定されて架設された状態となる。
First, the
次に補強部材12の取り付けを行う。この補強部材12を取り付ける際には、形鋼3における山側のフランジ面並びに補強部材12に対してそれぞれ略鉛直方向に2箇所に亘り孔を予め穿設しておき、取り付け時には、これらにボルト22を挿通させ、ナットで締めて固定を行うようにしてもよい。その結果、補強部材12は、形鋼3における山側のフランジ面において強固に固定されることになる。
Next, the reinforcing
なお、この補強部材12を取り付ける際には、その下端に固着されているベースプレート15の底面が基礎11上に接触されている状態にあるように調整する。このとき、このベースプレート15の底面は、基礎11に対して固定されることなく、あくまで非固定の状態で接触されているものとする。即ち、このベースプレート15の底面は、基礎11上において載置されている状態とされていてもよい。
In addition, when attaching this
最後に、緩衝材5を形鋼3に取り付け、これを架台19上に設置させることにより、施工を完了する。
Finally, the buffer material 5 is attached to the
このようにして構築された落石防止柵1において、例えば図4に示すように、山側から、斜面を崩落してくる落石66は、先ず水平方向に架設されている形鋼3に対して斜め上から当たることになる。その結果、形鋼3は、斜め上方から落石による衝撃が加わることになる。かかる衝撃力により形鋼3は、水平方向に荷重Faが、また鉛直下向きに荷重Fbが負荷されることになる。形鋼3をH形鋼として構成している場合には、荷重Faが負荷される水平方向の耐力は高く、荷重Fbが負荷される鉛直方向の耐力は低くなる。即ち、荷重Faが負荷される水平方向はいわゆる強軸方向であり、荷重Fbが負荷される鉛直方向はいわゆる弱軸方向である。
In the rock
このため、落石による衝撃力が形鋼3に加わった場合には、この形鋼3に対して略垂直方向に交差して配設されている補強部材12に鉛直下向きの力が伝達することになる。特にこの鉛直下向きは弱軸方向であるため、より大きな応力がこの補強部材12を介して鉛直下向き(図中矢印方向)へと伝達していくことになる。補強部材12を伝わってベースプレート15まで伝達した応力により、このベースプレート15の底面と基礎1との接触面において反作用が生じ、その結果、この基礎1を介して応力は分散されることになる。
For this reason, when an impact force due to falling rocks is applied to the
このように本発明では、弱軸方向に伝わる応力を分散させることができるため、形鋼3のサイズを大きくすることなく、落石に対する耐力を向上させることが可能となる。即ち、本発明では、形鋼3のサイズを小さくすることも可能となることから、施工性を向上させることができ、ひいては施工コストを削減することも可能となる。
As described above, in the present invention, since the stress transmitted in the weak axis direction can be dispersed, the yield strength against falling rocks can be improved without increasing the size of the
また、本発明では、補強部材12を基礎11に埋め込むことなく、その表面に載置させた状態で固定すればよく、施工労力を減らすことも可能となる。
Moreover, in this invention, what is necessary is just to fix in the state made to mount on the surface, without embedding the
さらに、本発明では、落石による衝撃に基づいて発生する弱軸方向への大きな応力を補強部材12により鉛直下向きへと伝達させ、基礎11により反作用させることによりこれを分散させることができることから、より大きな衝撃が加わった場合においても形鋼3を変形させることなく、かかる衝撃を吸収することが可能となる。即ち、形鋼3の変形を抑制することができる本発明では、従来技術の如く取り替え作業を行う必要もなくなり、落石をより確実に受け止めることも可能となり、安全性をより向上させることも可能となる。
Furthermore, in the present invention, it is possible to disperse the large stress in the weak axis direction generated based on the impact caused by the falling rocks by causing the reinforcing
また、落石により補強部材12自体が万一変形してしまった場合においても、この補強部材12は下端2aが基礎11へ固定されていないため、交換作業もより簡便に行うことができる。また、取り付け作業が容易なこの補強部材12は、後から任意の箇所に配設することも可能となる。
Further, even when the reinforcing
なお、基礎によっては補助部材12が長い場合は、基礎11に穴を開けて補助部材12を挿入する場合もある。その際は、開けた穴に無収縮モルタルを入れるようにしてもよい。
Depending on the foundation, when the
互いに隣接する支柱2を間隔が2mとなるように配置する。このとき、補強部材12をこれら隣接する支柱2の中間に配置する。即ち、補強部材12は、最近接する支柱2に対して約1mの間隔をおいて配設されているものとする。その結果、補強部材12は、上述したメカニズムに基づいて弱軸方向の力を下方に伝達してこれを分散させることができることから、支柱2としての機能をも担わせることが可能となる。このため、支柱2の本数を減らし、その中間において補強部材12を配設することにより、落石防止柵1全体の落石に対する耐力を維持することが可能となる。
The
なお、支柱2を配設するよりも、補強部材12を配設する方がより簡易であることから、支柱2の代替として補強部材12を設けることにより、施工労力を低減させることができ、ひいては設計そのものの自由度を向上させることが可能となる。
Since it is easier to dispose the reinforcing
なお、この2m間隔で配置された支柱2の中間に1本の補強部材12を配設する場合に限定されるものではなく、補強部材12を2本以上に亘り配設するようにしてもよい。また、この補強部材12は、支柱2の中間に配設する場合に限定されるものではなく、支柱2の間であればいかなる位置において配設されていてもよい。さらに、この支柱2の間隔も2mに限定されることはなく、いかなる間隔で構成してもよいことは勿論である。
Note that the present invention is not limited to the case where one reinforcing
本発明では、あくまで補強部材12におけるベースプレート15底面が非固定で基礎11に接触させる点を前提としているが、これに限定されるものではない。例えば、基礎11表面において凹凸が形成されており、予め所定の長さに設定した補強部材12のベースプレート15がかかる基礎11表面において接触しないこともあり得る。このため、図6(a)に示すように補強部材12の下端を基礎11から浮かせて設置し、補強部材12とベースプレート15との間に基礎間隔材を挿入するとともに、当該基礎間隔材の周囲を無収縮モルタル32により埋めるようにしてもよい。ちなみに、この無収縮モルタル32は、あくまで金具31のズレ防止や防錆のために適用されるものである。なお、基礎間隔材33としては、図6(a)にあるように、角パイプを使用してもよいし、間隔が狭ければ、鉄板や各種形鋼を使用するようにしてもよい。
The present invention is based on the premise that the bottom surface of the
これにより、基体11表面において凹凸が形成されていても、補強部材12の下端にあるベースプレート15を基礎間隔材を介して確実に当接させることができ、ひいては鉛直下向きへと伝達してきた力をベースプレート15を介して金具31により反作用させることによりこれを分散させることができる。
Thereby, even if unevenness is formed on the surface of the
図6(b)は、金具31の代替として、基礎間隔材33を配設した例を示している。この基礎間隔材33を埋め込むための無収縮モルタル32は、ベースプレート15上部まで被さる構成としているが、これに限定されるものではない。また、仮に無収縮モルタル32がベースプレート15上部まで被さるものであっても、ベースプレート15と基礎間隔材33とは互いに非固定となるように構成されている。
FIG. 6B shows an example in which a
基礎間隔材33は、高さ調整機能を持たせるようにしてもよい。図7(a)は、高さ調整機能を持たせた基礎間隔材33の例を示している。この図7(a)に示す基礎間隔材33は、下板34と、上板35と、ナット36と、ねじ部37とを備えている。
The
ねじ部37は、雄ねじが形成された棒状体で構成されている。このねじ部37の下端は、下板34に固着されている。また、ナット36は、雌ねじが形成されており、上板35に固着されている。この上板35付きのナット36をねじ部37に螺合させてこれを回転させることにより、当該上板35の高さを上下に調整することが可能となる。
The
また、この基礎間隔材33を補強部材12と遊離させて構成するのではなく、例えば図7(b)に示すように、補強部材12の下部に基礎間隔材33を一体化させるようにしてもよい。かかる場合には、補強部材12の下部に配設すべきベースプレート15の構成を省略するとともに、当該下部に上板35を設け、これらを一体化させる。このとき、図7(b)に示すようにナット36を上板35の上面に設けてこれを補強部材12の内側に位置させるようにしてもよい。またナット36を上板35の下面側に設けることにより上板36に負荷される力を受けるようにしてもよい。これにより、ナット36を外部から見えなくさせることより、見栄えも向上させることが可能となる。また、かかる構成においては、ねじ部37が取り付けられた下板34を回転させることにより高さ調整を行うようにしてもよいことは勿論である。
Further, the
1 落石防止柵
2 支柱
3 形鋼
5 緩衝材
11 既設基礎
12 補強部材
14 山形鋼
15 ベースプレート
19 架台
31 金具
32 無収縮モルタル
33 基礎間隔材
34 下板
35 上板
36 ナット
37 ねじ部
66 落石
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記支柱間には少なくとも1本の補強部材が上記形鋼に対して略垂直方向に交差して配設され、
上記補強部材は、その底面が非固定で上記基礎に接触されていること
を特徴とする落石防止柵。 In order to absorb the energy of falling rocks, the pillars with the lower part embedded in the foundation are erected over a plurality of appropriate intervals at the same time. In the rock fall prevention fence where the cushioning material is attached to at least the above shape steel,
Between the struts, at least one reinforcing member is disposed so as to intersect in a substantially vertical direction with respect to the shape steel,
A rock fall prevention fence, wherein the reinforcing member has a bottom surface that is not fixed and is in contact with the foundation.
を特徴とする請求項1記載の落石防止柵。 The falling stone according to claim 1, wherein the reinforcing member transmits an impact force applied to the shape steel by the falling stone downward and is dispersed by reacting with the base through contact with the bottom surface. Prevent fence.
を特徴とする請求項1又は2記載の落石防止柵。 The rock fall prevention fence according to claim 1 or 2, wherein a plate material is fixed on the bottom surface of the reinforcing member, and the plate material is non-fixedly in contact with the ground.
を特徴とする請求項1〜3のうち何れか1項記載の落石防止柵。 The rock fall prevention fence according to any one of claims 1 to 3, wherein the shape steel has a weaker vertical direction than a horizontal direction.
上記補強部材は山形鋼又は溝形鋼であること
を特徴とする請求項1〜4のうち何れか1項記載の落石防止柵。 The shape steel is an H-shape steel made of a flange and a web, and is attached to the support column via the flange surface.
The rock fall prevention fence according to any one of claims 1 to 4, wherein the reinforcing member is angle steel or groove steel.
を特徴とする請求項1〜5のうち何れか1項記載の落石防止柵。 The rock fall prevention fence according to any one of claims 1 to 5, wherein the shape steel absorbs an impact force applied by the fall rock in an elastic region.
上記支柱間には少なくとも1本の補強部材が上記形鋼に対して略垂直方向に交差して配設され、
上記補強部材と上記基礎間に基礎間隔材が設置され、
上記補強部材は、その底面が非固定で上記基礎間隔材に接触されていること
を特徴とする落石防止柵。 In order to absorb the energy of falling rocks, the pillars with the lower part embedded in the foundation are erected over a plurality of appropriate intervals at the same time. In the rock fall prevention fence where the cushioning material is attached to at least the above shape steel,
Between the struts, at least one reinforcing member is disposed so as to intersect in a substantially vertical direction with respect to the shape steel,
A base spacing material is installed between the reinforcing member and the foundation,
A rock fall prevention fence, wherein the reinforcing member has a bottom surface that is not fixed and is in contact with the foundation spacing member.
を特徴とする請求項7記載の落石防止柵。 The rock fall prevention fence according to claim 7, wherein the height of the foundation spacing material can be adjusted up and down.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016439A JP5044227B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Rock fall prevention fence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016439A JP5044227B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Rock fall prevention fence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008184737A true JP2008184737A (en) | 2008-08-14 |
JP5044227B2 JP5044227B2 (en) | 2012-10-10 |
Family
ID=39727970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016439A Active JP5044227B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Rock fall prevention fence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5044227B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102240831B1 (en) * | 2020-07-03 | 2021-05-12 | 주식회사 신웅 | Rockfall protection facility with Double Beam and construction method it |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6386261U (en) * | 1986-11-27 | 1988-06-06 | ||
JP2005083068A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Nippon Steel Metal Prod Co Ltd | Cushioning material for civil engineering structure, rock fall preventive fence, and its construction method |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016439A patent/JP5044227B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6386261U (en) * | 1986-11-27 | 1988-06-06 | ||
JP2005083068A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Nippon Steel Metal Prod Co Ltd | Cushioning material for civil engineering structure, rock fall preventive fence, and its construction method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102240831B1 (en) * | 2020-07-03 | 2021-05-12 | 주식회사 신웅 | Rockfall protection facility with Double Beam and construction method it |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5044227B2 (en) | 2012-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4549427B1 (en) | Protective fence | |
JP2018115420A (en) | Guard fence | |
JP2005232858A (en) | Road widening method and method of preventing stone from falling | |
JP2014001523A (en) | Guard fence | |
JP5044227B2 (en) | Rock fall prevention fence | |
JP5868603B2 (en) | Seismic reinforcement method for existing buildings | |
JP5161823B2 (en) | Falling rock and avalanche fence | |
JP3593609B2 (en) | Shock absorbing fence | |
JP3146282U (en) | Protective fence | |
JP2006132150A (en) | Seismic response control column and its construction method | |
JP3002130B2 (en) | Suspended protection and sabo dam with suspended protection | |
JP5032255B2 (en) | Rockfall protection and avalanche prevention facility | |
KR20080057517A (en) | Slab earthquake resistant construction | |
KR200387013Y1 (en) | Falling rock prevention pence | |
JP2006233655A (en) | Method of absorbing impact force of falling rock, and falling rock protective structure | |
KR100611604B1 (en) | Revement frame | |
KR102641436B1 (en) | wirenet falling rock prevention sturcture of using ratchet | |
KR102499605B1 (en) | deck rod equipped with traction reinforcement piles capable of compensating for construction errors | |
JP5161822B2 (en) | Support structure | |
JP4337140B2 (en) | Protective structure | |
JP2013185356A (en) | Partition structure | |
JPH0738331Y2 (en) | Styrofoam protection structure for rockfall prevention protection structure | |
JP6494038B2 (en) | Adjacent building protection structure and adjacent building protection method | |
JP2005076208A (en) | Foundation structure for guardrail | |
KR200346219Y1 (en) | A vertical-type falling rock prevention pence |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5044227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |