JP2008181673A - Dimming data preparation method, dimming data preparation program, and recording medium recorded with dimming data preparation program - Google Patents

Dimming data preparation method, dimming data preparation program, and recording medium recorded with dimming data preparation program Download PDF

Info

Publication number
JP2008181673A
JP2008181673A JP2007012163A JP2007012163A JP2008181673A JP 2008181673 A JP2008181673 A JP 2008181673A JP 2007012163 A JP2007012163 A JP 2007012163A JP 2007012163 A JP2007012163 A JP 2007012163A JP 2008181673 A JP2008181673 A JP 2008181673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
data frame
frame
dimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007012163A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4872129B2 (en
Inventor
Teruaki Takeshima
輝明 竹嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lecip Corp
Original Assignee
Lecip Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lecip Corp filed Critical Lecip Corp
Priority to JP2007012163A priority Critical patent/JP4872129B2/en
Publication of JP2008181673A publication Critical patent/JP2008181673A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4872129B2 publication Critical patent/JP4872129B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a dimming data preparation method that facilitates the preparation and editing of dimming data. <P>SOLUTION: A data frame preparation processing part 21 executes intermediate-color calculation processing for calculating an intermediate color between a start time and an end time by calculation on the basis of start-color data and end-color data in a data frame. The data frame preparation processing part 21 also extracts arbitrary color data in the data frame on the basis of input operation so as to execute color data extraction processing for recording the extracted color data on a data frame recording area 23. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネオン管やLEDなどの発光体の点灯制御を行う点灯制御装置における調光データ作成方法、調光データ作成プログラム、及び調光データ作成プログラムを記録した記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a dimming data creation method, a dimming data creation program, and a recording medium on which the dimming data creation program is recorded in a lighting control device that performs lighting control of a light emitter such as a neon tube or an LED.

例えばビルの屋上に設けられた巨大なネオン看板などのネオン点灯システムは、多数のネオン管を用いることで構成され、それらネオン管が所定のパターンで点消灯を繰り返すことにより、全体として演出効果のある点灯態様を実現している。こうしたネオン点灯システムは、複数のネオン管とそれらネオン管が接続された点灯制御装置とから構成され、点灯制御装置が対応するネオン管の点灯パターンを随時変化させることで前記演出効果を実現している。   For example, a neon lighting system such as a huge neon signboard provided on the roof of a building is configured by using a large number of neon tubes, and the neon tubes are repeatedly turned on and off in a predetermined pattern, thereby producing an overall effect. A certain lighting mode is realized. Such a neon lighting system is composed of a plurality of neon tubes and a lighting control device to which the neon tubes are connected, and the lighting control device realizes the effect by changing the lighting pattern of the corresponding neon tube as needed. Yes.

この種のネオン点灯システムとして、従来、例えば特許文献1に記載される点灯制御装置が提案されている。
この点灯制御装置は、対応する複数のネオン管の点消灯や輝度(点灯パターン)を、外部入力機器から入力された調光データに基づいて制御するようになっている。詳しくは、点灯制御装置の制御部はメモリを備え、そのメモリには、外部入力機器から入力される調光データが記録されている。調光データは、ネオン管の点灯パターンの時系列的な変化態様を示す複数のデータフレームによって構成されている。そして、制御部は、そのメモリに記録された調光データに基づいてネオン管の点灯制御を行う。具体的には、制御部は、所定時間(例えば10ミリ秒)が経過する毎に調光データを更新し、その更新した調光データに基づいてネオン管を点灯させる。
As this type of neon lighting system, conventionally, for example, a lighting control device described in Patent Document 1 has been proposed.
This lighting control device controls the turning on / off and the brightness (lighting pattern) of a plurality of corresponding neon tubes based on dimming data input from an external input device. Specifically, the controller of the lighting control device includes a memory, and dimming data input from an external input device is recorded in the memory. The dimming data is composed of a plurality of data frames indicating a time-series change mode of the lighting pattern of the neon tube. And a control part performs lighting control of a neon tube based on the light control data recorded on the memory. Specifically, the control unit updates the dimming data every time a predetermined time (for example, 10 milliseconds) elapses, and turns on the neon tube based on the updated dimming data.

こうした調光データは書き換え可能となっており、制御部は、外部入力機器(データ作成装置)から新たな調光データが入力されると、既存の調光データをその新たな調光データに上書きすることにより調光データの書き換えを行う。   Such dimming data can be rewritten. When new dimming data is input from an external input device (data creation device), the control unit overwrites the existing dimming data with the new dimming data. By doing so, the dimming data is rewritten.

また、通常、外部入力機器としてはパーソナルコンピュータ等が用いられ、調光データは該外部入力機器でプログラミングされることによって作成される。詳しくは、ユーザ(作成者)は、表示装置に展開される画面表示によって視覚的(対話的)に調光データを作成可能となっており、色データを設定した複数のデータフレームを演出開始時間から演出終了時間まで時系列的に設定することによって調光データを作成する。また、各データフレームの作成にあたっては、そのデータフレームの開始時間及び終了時間と、該開始時間における色データ(開始色)及び該終了時間における色データ(終了色)とがユーザによって設定されると、外部入力機器内において、それら開始色及び終了色に基づいて開始時間と終了時間との間の所定のサンプリング時間における中間色が演算によって算出される。このため、ユーザは、各データフレームの開始時間及び終了時間と、開始色及び終了色を設定することによって調光データを作成可能となるため、比較的容易に調光データを作成することができる。
特開2006−58489号公報
In general, a personal computer or the like is used as the external input device, and the dimming data is created by programming with the external input device. Specifically, the user (creator) can visually create the dimming data visually (interactively) by the screen display developed on the display device, and can produce a plurality of data frames set with color data. The dimming data is created by setting in time series from the production end time to the production end time. In creating each data frame, the user sets the start time and end time of the data frame, the color data (start color) at the start time, and the color data (end color) at the end time. In the external input device, an intermediate color at a predetermined sampling time between the start time and the end time is calculated by calculation based on the start color and the end color. For this reason, since the user can create the dimming data by setting the start time and end time of each data frame, and the start color and end color, the dimming data can be created relatively easily. .
JP 2006-584889 A

ところで、この種の点灯制御装置では、例えば一連の点灯演出の中の一部分のみを変更する場合などには、その変更箇所を特定することにより、調光データを構成する全データフレームのうちの一部のみを変更すればよい。しかしながら、変更箇所によっては、データフレームの開始時間や終了時間を変更したり、データフレームを追加・削除したりする必要が生じる場合がある。すなわち、単純に既存の開始色や終了色を変更するだけでは対応できない場合がある。また、開始色や終了色として、演算によって算出された中間色を設定したい場合には、その中間色を自分で作成する必要もあり、その作業が煩雑であると共に、全く同一の色を再現することが困難な場合もある。このため、こうした調光データの変更作業が煩雑である。特にデータフレームの量が多い場合、すなわち演出時間が長く複雑な場合には、前記作業が非常に煩雑であるとともに、実質的には困難でさえある。それゆえ、一部のデータフレームのみを変更したい場合であっても、調光データ全体を変更しなければならない、といった不都合も生じていた。   By the way, in this type of lighting control device, for example, when only a part of a series of lighting effects is changed, by specifying the changed part, one of all the data frames constituting the dimming data. Only the part needs to be changed. However, depending on the change location, it may be necessary to change the start time or end time of the data frame, or to add or delete the data frame. In other words, there are cases where it is not possible to cope by simply changing the existing start color and end color. Also, if you want to set an intermediate color calculated by calculation as the start color or end color, you need to create the intermediate color yourself, which is cumbersome and can reproduce the exact same color. It can be difficult. For this reason, the operation of changing such light control data is complicated. In particular, when the amount of data frames is large, that is, when the production time is long and complicated, the above work is very complicated and substantially difficult. Therefore, even when only a part of the data frame is desired to be changed, there is a disadvantage that the entire dimming data has to be changed.

本発明はこうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、調光データの作成及び編集の容易化を図ることができる調光データ作成方法、調光データ作成プログラム、及び調光データ作成プログラムを記録した記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to provide a dimming data creation method, a dimming data creation program, and dimming data creation capable of facilitating creation and editing of dimming data. It is to provide a recording medium on which a program is recorded.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、発光体の点灯態様を制御する点灯制御装置に用いられる調光データを作成するための調光データ作成方法であって、前記点灯制御装置に設けられた、または接続可能なデータ作成装置を用い、入力操作に基づいて開始時間及び終了時間を設定して前記調光データを構成するデータフレームのフレームベースを作成するとともにその開始時間データ及び終了時間データを記録手段に記録するフレームベース作成処理と、作成されたフレームベースの開始時間に対応する開始色及び終了時間に対する終了色を入力操作に基づいて設定してデータフレームを作成するとともに、その開始色データ及び終了色データを記録手段に記録する色設定処理と、前記データフレームにおける開始色データと終了色データとに基づき、開始時間と終了時間との間の中間色を演算によって求める中間色算出処理とを行うとともに、前記データフレーム中の任意の色データを抽出し、その抽出した色データを記録手段に記録する色データ抽出処理を可能としたことを要旨とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a dimming data creation method for creating dimming data used in a lighting control device that controls a lighting mode of a light emitter. Using a data creation device provided in or connected to the lighting control device, a start time and an end time are set based on an input operation, and a frame base of the data frame constituting the dimming data is created and started. Frame base creation process that records time data and end time data in the recording means, and data frame is created by setting the start color corresponding to the created frame base start time and the end color for the end time based on the input operation And a color setting process for recording the start color data and the end color data in the recording means, and a start color data in the data frame. Intermediate color calculation processing for calculating an intermediate color between the start time and the end time based on the data and the end color data, and extracting any color data in the data frame, and extracting the extracted color data The gist is that the color data extraction process to be recorded in the recording means can be performed.

上記方法によると、データフレーム中の任意の色データを抽出することによって中間色を参照可能となるため、その中間色を開始色や終了色として設定可能となる。よって、調光データの作成及び編集の容易化を図ることができる。   According to the above method, it is possible to refer to an intermediate color by extracting arbitrary color data in a data frame, so that the intermediate color can be set as a start color or an end color. Therefore, it is possible to facilitate creation and editing of dimming data.

請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の調光データ作成方法において、前記フレームベース作成処理時にあっては作成したデータフレームを表示装置に表示するとともに、前記色設定処理時及び前記中間色算出処理時にあっては前記開始色、前記終了色及び前記中間色を表示装置に表示することを要旨とする。   According to a second aspect of the present invention, in the dimming data generation method according to the first aspect, the generated data frame is displayed on a display device during the frame base generation process, and the color setting process and the The gist of the present invention is that the start color, the end color, and the intermediate color are displayed on a display device during the intermediate color calculation process.

上記方法によると、ユーザは、開始色、終了色、中間色を表示装置上で視認できるため、抽出すべき色データの選択を容易に行うことができる。よって、調光データの作成及び編集の更なる容易化を図ることができる。   According to the above method, since the user can visually recognize the start color, the end color, and the intermediate color on the display device, the user can easily select the color data to be extracted. Therefore, it is possible to further facilitate the creation and editing of the light control data.

請求項3に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載の調光データ作成方法において、開始色及び終了色として選択可能な色候補を色パレットとして表示するとともに、前記色データ抽出処理において抽出した色データを該色パレットとして表示することを要旨とする。   According to a third aspect of the present invention, in the dimming data creation method according to the first or second aspect, color candidates that can be selected as a start color and an end color are displayed as a color palette, and the color data extraction process is performed. The gist is to display the color data extracted in step 1 as the color palette.

上記方法によると、ユーザは、開始色及び終了色として選択可能な色候補を容易に認識することができ、調光データの作成及び編集をより容易に行うことが可能となる。
請求項4に記載の発明では、請求項1〜3のいずれか1項に記載の調光データ作成方法において、前記色データ抽出処理において抽出した色データをデータフレームの開始色、終了色に設定可能としたことを要旨とする。
According to the above method, the user can easily recognize color candidates that can be selected as the start color and the end color, and can easily create and edit the light control data.
According to a fourth aspect of the present invention, in the dimming data creation method according to any one of the first to third aspects, the color data extracted in the color data extraction process is set as a start color and an end color of a data frame. The gist is that it was possible.

上記方法によると、請求項1に記載の発明と同等の作用を奏し得る。
請求項5に記載の発明では、請求項1〜4のいずれか1項に記載の調光データ作成方法において、選択された前記データフレームの開始時間が他のデータフレームの終了時間と合致する際に、該他のデータフレームの終了色を前記選択されたデータフレームの開始色として自動的に設定する開始色自動設定処理、及び選択された前記データフレームの終了時間が他のデータフレームの開始時間と合致する際に、該他のデータフレームの開始色を前記選択されたデータフレームの終了色として自動的に設定する終了色自動設定処理のうちの少なくとも一方を可能としたことを要旨とする。
According to the said method, there can exist an effect | action equivalent to the invention of Claim 1.
According to a fifth aspect of the present invention, in the dimming data creation method according to any one of the first to fourth aspects, when the start time of the selected data frame matches the end time of another data frame And an automatic start color setting process for automatically setting the end color of the other data frame as the start color of the selected data frame, and the end time of the selected data frame. The gist of the invention is that at least one of the automatic end color setting processing for automatically setting the start color of the other data frame as the end color of the selected data frame is made possible.

上記方法によると、前後に存在するデータフレームと連続した色設定を容易に行うことができるようになるため、調光データの作成及び編集の更なる容易化を図ることができる。   According to the above method, it becomes possible to easily perform color setting that is continuous with the data frames existing before and after, so that it is possible to further facilitate the creation and editing of the light control data.

請求項6に記載の発明では、請求項1〜5のいずれか1項に記載の調光データ作成方法において、前記データフレームを分割可能とし、分割時には、該分割箇所の色データを各分割データフレームの終了色及び開始色として記録手段に記録することを要旨とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the dimming data creation method according to any one of the first to fifth aspects, the data frame can be divided, and at the time of division, the color data of the divided portion is assigned to each divided data. The gist is to record in the recording means as the end color and start color of the frame.

上記方法によると、データフレームを分割することにより、既存のデータフレームの途中位置の色データを変更したり、該分割箇所に新たなデータフレームを挿入したりすることが可能となるため、編集作業の利便性が向上する。   According to the above method, by dividing the data frame, it is possible to change the color data at an intermediate position of the existing data frame, or to insert a new data frame at the divided position. Improved convenience.

請求項7に記載の発明では、発光体の点灯態様を制御する点灯制御装置に用いられる調光データを作成するための調光データ作成プログラムであって、コンピュータにより実行される、入力操作に基づいて開始時間及び終了時間を設定して前記調光データを構成するデータフレームのフレームベースを作成するとともにその開始時間データ及び終了時間データを記録手段に記録するフレームベース作成ステップと、作成されたフレームベースの開始時間に対応する開始色及び終了時間に対する終了色を入力操作に基づいて設定してデータフレームを作成するとともに、その開始色データ及び終了色データを記録手段に記録する色設定ステップと、前記データフレームにおける開始色データと終了色データとに基づき、開始時間と終了時間との間の中間色を演算によって求める中間色算出ステップと、前記データフレーム中の任意の色データを抽出し、その抽出した色データを記録手段に記録する色データ抽出ステップと、を備えることを要旨とする。   The invention according to claim 7 is a dimming data creation program for creating dimming data used in a lighting control device for controlling a lighting mode of a light emitter, and is based on an input operation executed by a computer. A frame base creating step for setting a start time and an end time to create a frame base of a data frame constituting the dimming data and recording the start time data and the end time data in a recording means; and the created frame A color setting step for setting a start color corresponding to a base start time and an end color for an end time based on an input operation to create a data frame, and recording the start color data and end color data in a recording unit; Based on the start color data and end color data in the data frame, the start time and end time And intermediate color calculation step of obtaining an intermediate color by the calculation of extracting an arbitrary color data in said data frame, and summarized in that comprises a color data extraction step of recording the color data thereof extracted in the recording means.

請求項8に記載の発明では、請求項7に記載の調光データ作成プログラムを記録した記録媒体であることを要旨とする。   The invention according to claim 8 is a recording medium on which the dimming data creation program according to claim 7 is recorded.

以上詳述したように、本発明によれば、調光データの作成及び編集の容易化を図ることができる。   As described above in detail, according to the present invention, dimming data can be easily created and edited.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図8に基づき詳細に説明する。
<データ作成装置1のハードウェア構成>
図1に示すように、データ作成装置1は、点灯制御装置2の入力ターミナルに接続され、該点灯制御装置2によって点灯制御される発光体(ここではネオン管)の調光データを入力可能となっている。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
<Hardware Configuration of Data Creation Device 1>
As shown in FIG. 1, the data creation device 1 is connected to an input terminal of the lighting control device 2 and can input dimming data of a light emitter (here, a neon tube) that is controlled to be lighted by the lighting control device 2. It has become.

このデータ作成装置1は、演算処理部11と、その演算処理部11にシステムバス12を介して接続された記録部13、入力装置14及び表示装置15とを備えている。
記録部13にはプログラム及びデータが格納されており、演算処理部11は、そのプログラムに基づいて、調光データの作成処理を実行する。
The data creation device 1 includes an arithmetic processing unit 11, a recording unit 13, an input device 14, and a display device 15 connected to the arithmetic processing unit 11 via a system bus 12.
A program and data are stored in the recording unit 13, and the arithmetic processing unit 11 executes dimming data creation processing based on the program.

入力装置14は、キーボード及びポインティングデバイス(マウス)を含み、ユーザからの要求や指示の入力に用いられる。すなわち、ユーザが入力装置14を操作することにより、その機械的操作は電子的なデータに変換され、記録部13に書き込まれる。そして、演算処理部11は、記録部13に書き込まれた電子的データを読み込み、プログラムに基づいて処理を行うことにより、調光データの作成処理を行う。   The input device 14 includes a keyboard and a pointing device (mouse), and is used for inputting requests and instructions from the user. That is, when the user operates the input device 14, the mechanical operation is converted into electronic data and written in the recording unit 13. Then, the arithmetic processing unit 11 reads the electronic data written in the recording unit 13 and performs processing based on the program, thereby performing dimming data creation processing.

表示装置15は、演算処理部11によって制御され、該演算処理部11から入力された出力データに基づいて、文字・画像等を表示画面に表示する。
すなわち、演算処理部11は、プログラムにより処理した画像を表示するための表示データを表示装置15に出力し、表示装置15は、該演算処理部11からの指示を受けて表示データに基づく画像を表示画面に表示する。このため、調光データの作成者(ユーザ)は、表示装置15の表示画面(以下、単に「表示装置15」という)を見ながら対話的に調光データの作成を行うことができる。
The display device 15 is controlled by the arithmetic processing unit 11 and displays characters / images on the display screen based on the output data input from the arithmetic processing unit 11.
That is, the arithmetic processing unit 11 outputs display data for displaying an image processed by the program to the display device 15, and the display device 15 receives an instruction from the arithmetic processing unit 11 and displays an image based on the display data. Display on the display screen. Therefore, the creator (user) of the dimming data can interactively create the dimming data while looking at the display screen of the display device 15 (hereinafter simply referred to as “display device 15”).

また、データ作成装置1は外部出力インターフェイス(外部出力I/F)16を備え、点灯制御装置2の入力ターミナルはこの外部出力I/F16に接続されている。そして、演算処理部11は、作成した調光データを、この外部出力I/F16を介して点灯制御装置2に出力し、点灯制御装置2は、データ作成装置1から入力された調光データに基づいて発光体の点灯制御を行う。   The data creation device 1 includes an external output interface (external output I / F) 16, and an input terminal of the lighting control device 2 is connected to the external output I / F 16. Then, the arithmetic processing unit 11 outputs the created dimming data to the lighting control device 2 via the external output I / F 16, and the lighting control device 2 converts the dimming data input from the data creation device 1. Based on this, lighting control of the light emitter is performed.

なお、データ作成装置1において行われる調光データ作成処理は、該データ作成装置1のような情報処理装置上で実行されるコンピュータプログラムにより実現される。このようなプログラムは、フレキシブルディスクやCD−ROM等の可搬媒体に格納された状態で提供され、または、ネットワーク上に接続された他のコンピュータの記憶装置から通信装置(図示略)を介して提供される。提供されたプログラムは記録部13にインストールされ、起動時にロードされて実行されるものである。   The dimming data creation process performed in the data creation device 1 is realized by a computer program executed on an information processing device such as the data creation device 1. Such a program is provided in a state of being stored in a portable medium such as a flexible disk or a CD-ROM, or from a storage device of another computer connected on a network via a communication device (not shown). Provided. The provided program is installed in the recording unit 13 and is loaded and executed at startup.

<演算処理部11による調光データ作成処理>
次に、演算処理部11によって行われる調光データ作成処理について説明する。
図2に示すように、演算処理部11は、記録部13に記録された調光データ作成プログラム20に基づいて調光データ作成処理を行う。
<Dimming data creation processing by the arithmetic processing unit 11>
Next, dimming data creation processing performed by the arithmetic processing unit 11 will be described.
As shown in FIG. 2, the arithmetic processing unit 11 performs dimming data creation processing based on the dimming data creation program 20 recorded in the recording unit 13.

調光データ作成プログラム20は、データフレーム作成処理部21とユーザインターフェイス(ユーザI/F)22とを備えている。
データフレーム作成処理部21は、色データ作成処理部21aと色データ編集処理部21bとを備え、ユーザI/F22を介して入力装置14から入力される操作信号に基づいて対応する処理を行う。そして、その処理に応じてデータフレーム作成処理部21は、記録部13に設けられたデータフレーム記録領域23からデータを読み込んだり、処理結果を該データフレーム記録領域23に書き込んだりする機能を有する。また、データフレーム作成処理部21は、ユーザI/F22を介して処理結果を表示装置15に表示する機能を有する。
The dimming data creation program 20 includes a data frame creation processing unit 21 and a user interface (user I / F) 22.
The data frame creation processing unit 21 includes a color data creation processing unit 21a and a color data editing processing unit 21b, and performs corresponding processing based on an operation signal input from the input device 14 via the user I / F 22. In accordance with the processing, the data frame creation processing unit 21 has a function of reading data from a data frame recording area 23 provided in the recording unit 13 and writing a processing result in the data frame recording area 23. The data frame creation processing unit 21 has a function of displaying the processing result on the display device 15 via the user I / F 22.

ユーザI/F22は、入力装置14からの入力の受付及び表示装置15への表示出力処理を行うものであり、データフレーム作成処理部21に呼び出されて表示装置15に、ユーザが行うべき作業の手順及び判断を補助するオブジェクト等を表示する。   The user I / F 22 receives input from the input device 14 and performs display output processing to the display device 15. The user I / F 22 is called by the data frame creation processing unit 21 and performs operations to be performed by the user on the display device 15. Displays objects and other objects that assist the procedure and judgment.

図2及び図3に示すように、データフレーム記録領域23には、複数のデータフレーム(第1データフレームDF1、第2データフレームDF2〜第nデータフレームDFn)を記録可能となっている。これらデータフレームDFは、それぞれ対応する開始時間データTs1,Ts2〜TsN、終了時間データTe1,Te2〜TeN、開始色データCs1,Cs2〜CsN、及び終了色データCe1,Ce2〜CeNによって構成され、データフレーム作成処理部21によって対応するデータの読み出し及び書き込みが行われる。   As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of data frames (first data frame DF1, second data frame DF2 to nth data frame DFn) can be recorded in the data frame recording area 23. These data frames DF are respectively composed of corresponding start time data Ts1, Ts2 to TsN, end time data Te1, Te2 to TeN, start color data Cs1, Cs2 to CsN, and end color data Ce1, Ce2 to CeN. The frame creation processing unit 21 reads and writes corresponding data.

データフレーム作成処理部21は、まずユーザが行うべき作業の手順及び判断を補助するオブジェクト、すなわちデータフレーム作成画面を、ユーザI/F22を介して表示装置15に表示させる。具体的には、例えば図4に示すように、表示装置15には、時間スケール31とデータフィールド32とが、画面の横方向に延びるように上下に表示される。時間スケール31は、開始時間及び終了時間を設定可能とする最小時間(サンプリング時間=本実施形態では0.1秒)ごとにスケール表示されている。また、時間スケール31及びデータフィールド32には、再生位置または選択位置を示す指示画像33が表示される。この指示画像33は、時間スケール31に表示される略逆三角形状の指示ポイント33aと、その指示ポイント33aの下端から鉛直下方向に延びる指示破線33bとによって構成されている。このため、ユーザは、指示画像33により、現在の再生位置や選択位置を確実に視認可能となる。   The data frame creation processing unit 21 first displays an object for assisting the procedure and determination of work to be performed by the user, that is, a data frame creation screen on the display device 15 via the user I / F 22. Specifically, for example, as shown in FIG. 4, the display device 15 displays a time scale 31 and a data field 32 vertically so as to extend in the horizontal direction of the screen. The time scale 31 is displayed on a scale basis for every minimum time (sampling time = 0.1 seconds in the present embodiment) in which the start time and the end time can be set. In addition, in the time scale 31 and the data field 32, an instruction image 33 indicating a reproduction position or a selection position is displayed. The instruction image 33 is configured by a substantially inverted triangular instruction point 33a displayed on the time scale 31, and an instruction broken line 33b extending vertically downward from the lower end of the instruction point 33a. For this reason, the user can reliably visually recognize the current reproduction position and selection position by the instruction image 33.

次に、図2に示すように、データフレーム作成処理部21は、ユーザの操作によって入力装置14から入力される入力信号に基づき、色データ作成処理部21aにより、フレームベース作成・表示処理(フレームベース作成処理)を行う。具体的には、第1データフレームDF1の作成手順を例として挙げると、データフレーム作成処理部21は、入力装置14としてのポインティングデバイス(マウス)により、図5(a)にポイントP1で示す位置(0秒位置)がクリック操作されると0秒を開始時間として設定し、その後ポイントP2で示す位置(2秒位置)がクリック操作されると2秒を終了時間として設定する。そして、データフレーム作成処理部21は、それら設定した開始時間及び終了時間を、第1データフレームDF1の第1開始時間データTs1及び第1終了時間データTe1としてデータフレーム記録領域23に記録する。それとともに、データフレーム作成処理部21は、該開始時間及び終了時間に基づく第1フレームベースFB1を表示装置15に表示させる。   Next, as shown in FIG. 2, the data frame creation processing unit 21 performs frame-based creation / display processing (frames) by the color data creation processing unit 21a based on an input signal input from the input device 14 by a user operation. Base creation process). Specifically, taking the creation procedure of the first data frame DF1 as an example, the data frame creation processing unit 21 uses the pointing device (mouse) as the input device 14 to move the position indicated by the point P1 in FIG. When (0 second position) is clicked, 0 second is set as the start time, and when the position indicated by point P2 (2 second position) is clicked, 2 seconds is set as the end time. Then, the data frame creation processing unit 21 records the set start time and end time in the data frame recording area 23 as the first start time data Ts1 and the first end time data Te1 of the first data frame DF1. At the same time, the data frame creation processing unit 21 causes the display device 15 to display the first frame base FB1 based on the start time and the end time.

続いて、図2に示すように、データフレーム作成処理部21は、ユーザの操作によって入力装置14から入力される入力信号に基づき、色データ作成処理部21aにより、開始色・終了色作成処理(色設定処理)、中間色作成処理(中間色算出処理)、及び色データ表示処理を順次行う。具体的には、まずデータフレーム作成処理部21は、入力装置14によってフレームベース(ここでは第1フレームベースFB1)が入力装置14としてのマウスによって選択されると、図5(b)に示すように、データ設定ダイアログ40を表示装置15にポップアップ表示させる。なお、ここでは3色設定対応時における表示態様例を示す。   Subsequently, as shown in FIG. 2, the data frame creation processing unit 21 uses the color data creation processing unit 21 a to start and end color creation processing ( Color setting processing), intermediate color creation processing (intermediate color calculation processing), and color data display processing are sequentially performed. Specifically, first, when the frame base (here, the first frame base FB1) is selected by the mouse as the input device 14 by the input device 14, the data frame creation processing unit 21 as shown in FIG. Then, the data setting dialog 40 is displayed in a pop-up on the display device 15. Here, an example of a display mode when the three-color setting is supported is shown.

このデータ設定ダイアログ40には、開始色表示部41、終了色表示部42、開始色数値表示部43、終了色数値表示部44、設定色表示部45、デフォルトパレット46、オリジナルパレット47、及び色登録ボタン48等が表示される。   The data setting dialog 40 includes a start color display unit 41, an end color display unit 42, a start color value display unit 43, an end color value display unit 44, a set color display unit 45, a default palette 46, an original palette 47, and a color. A registration button 48 or the like is displayed.

開始色表示部41及び終了色表示部42は設定された開始色及び終了色を表示する部位であり、開始色数値表示部43及び終了色数値表示部44はそれら開始色及び終了色を示すR(赤)、G(緑)、B(青)の数値データを表示する部位である。設定色表示部45は、第1フレームベースFB1における開始色から終了色までの色変化を表示する部位であり、その両端には隣り合うフレームベースの開始色及び終了色が表示される。デフォルトパレット46及びオリジナルパレット47は、開始色及び終了色として設定可能な色を表示する部位である。詳しくは、デフォルトパレット46は予め初期登録された登録色が表示される部位であり、オリジナルパレット47はユーザによって新たに登録された登録色が表示される部位である。色登録ボタン48は、ユーザによる色登録を行うためのボタンであり、このボタン操作が行われた際には、その登録色がオリジナルパレット47に表示される。   The start color display unit 41 and the end color display unit 42 are parts for displaying the set start color and end color, and the start color value display unit 43 and the end color value display unit 44 are R indicating the start color and the end color. This is a part for displaying numerical data of (red), G (green), and B (blue). The set color display unit 45 is a part that displays a color change from the start color to the end color in the first frame base FB1, and the adjacent frame base start color and end color are displayed at both ends thereof. The default palette 46 and the original palette 47 are parts that display colors that can be set as the start color and the end color. Specifically, the default palette 46 is a part where a registered color registered in advance is displayed, and the original palette 47 is a part where a registered color newly registered by the user is displayed. The color registration button 48 is a button for performing color registration by the user. When this button operation is performed, the registered color is displayed on the original palette 47.

なお、単色設定対応時においてデータ設定ダイアログ40には、図6に示すように、デフォルトパレット46、オリジナルパレット47及び色登録ボタン48は表示されない。
データフレーム作成処理部21は、こうしたデータ設定ダイアログ40において開始色数値表示部43、終了色数値表示部44による数値入力操作や、デフォルトパレット46、オリジナルパレット47による色選択操作が行われると、その操作に基づいて開始色・終了色作成処理を行う。そして、データフレーム作成処理部21は、該操作に基づいて設定された色を開始色表示部41及び終了色表示部42に表示させるとともに、該設定された開始色を示す開始色データ及び終了色を示す終了色データを、それぞれ第1データフレームDF1の第1開始色データCs1及び第1終了色データCe1としてデータフレーム記録領域23に記録する。
Note that the default palette 46, the original palette 47, and the color registration button 48 are not displayed in the data setting dialog 40 when the single color setting is supported, as shown in FIG.
When the data frame creation processing unit 21 performs a numerical value input operation using the start color numerical value display unit 43 and the end color numerical value display unit 44 or a color selection operation using the default palette 46 and the original palette 47 in the data setting dialog 40, Start color / end color creation processing is performed based on the operation. Then, the data frame creation processing unit 21 causes the start color display unit 41 and the end color display unit 42 to display the color set based on the operation, and the start color data and the end color indicating the set start color. Are recorded in the data frame recording area 23 as first start color data Cs1 and first end color data Ce1 of the first data frame DF1, respectively.

データフレーム作成処理部21は、こうした開始色・終了色作成処理を完了すると、該設定した開始色及び終了色に基づいて中間色作成処理を行う。具体的には、データフレーム作成処理部21は、第1開始色データCs1及び第1終了色データCe1に基づき、第1開始時間データTs1と第1終了時間データTe1との間の時間における中間色を算出する。より具体的には、データフレーム作成処理部21は、例えば開始時間から終了時間までの間の予め設定された時間(例えば0.1秒)毎における色データを、第1開始色データCs1及び第1終了色データCe1に基づいて直線補間等により算出する。そして、データフレーム作成処理部21は、色データ表示処理により、開始色及び終了色と該算出した中間色とを設定色表示部45に表示させる。こうした一連の処理が行われると、第1フレームベースFB1は、第1データフレームDF1として表示される。   When completing the start color / end color creation processing, the data frame creation processing unit 21 performs intermediate color creation processing based on the set start color and end color. Specifically, the data frame creation processing unit 21 calculates an intermediate color at a time between the first start time data Ts1 and the first end time data Te1 based on the first start color data Cs1 and the first end color data Ce1. calculate. More specifically, the data frame creation processing unit 21 converts the color data for each preset time (for example, 0.1 seconds) from the start time to the end time, for example, the first start color data Cs1 and the first start color data Cs1. Calculation is performed by linear interpolation or the like based on 1 end color data Ce1. Then, the data frame creation processing unit 21 causes the set color display unit 45 to display the start color and the end color and the calculated intermediate color by color data display processing. When such a series of processing is performed, the first frame base FB1 is displayed as the first data frame DF1.

また、図2に示すように、データフレーム作成処理部21は、ユーザの操作によって入力装置14から入力される入力信号に基づき、色データ編集処理部21bにより、開始色データ・終了色データ参照処理、データフレーム加工処理、データフレーム分割処理、作成色登録処理、複製・移動処理の何れかを実行可能となる。   Further, as shown in FIG. 2, the data frame creation processing unit 21 performs start color data / end color data reference processing by the color data editing processing unit 21b based on an input signal input from the input device 14 by a user operation. Any of data frame processing, data frame division, creation color registration, and duplication / movement can be executed.

(開始色データ・終了色データ参照処理)
図5(c)に示すように、選択されたフレームベース(ここでは第2フレームベースFB2)の前後に連続するデータフレームが存在する場合、データフレーム作成処理部21は、開始色データ・終了色データ参照処理(開始色自動設定処理、終了色自動設定処理)を実行可能となる。詳しくは、データフレーム作成処理部21は、前後に連続するデータフレームのうちの前段のデータフレーム(ここでは第1データフレームDF1)の終了色と後段のデータフレーム(ここでは第3データフレームDF3)の開始色とを、第2フレームベースFB2の設定色表示部45の両端部に表示させる。また、データフレーム作成処理部21は、データ設定ダイアログ40に、連結(前)ボタン49及び連結(後)ボタン50を追加表示させる。
(Start color data / end color data reference processing)
As shown in FIG. 5C, when there are continuous data frames before and after the selected frame base (here, the second frame base FB2), the data frame creation processing unit 21 starts the start color data / end color. Data reference processing (start color automatic setting processing, end color automatic setting processing) can be executed. Specifically, the data frame creation processing unit 21 determines the end color of the preceding data frame (here, the first data frame DF1) and the succeeding data frame (here, the third data frame DF3) among the consecutive data frames. Are displayed at both ends of the set color display section 45 of the second frame base FB2. In addition, the data frame creation processing unit 21 additionally displays a connection (front) button 49 and a connection (rear) button 50 in the data setting dialog 40.

そして、データフレーム作成処理部21は、入力装置14によって連結(前)ボタン49が操作されると、第2フレームベースFB2の開始色を第1データフレームDF1の終了色に設定し、第1データフレームDF1の第1終了色データCe1を第2データフレームDF2の第2開始色データCs2としてデータフレーム記録領域23に記録する。また、データフレーム作成処理部21は、入力装置14によって連結(後)ボタン50が操作されると、第2フレームベースFB2の終了色を第3データフレームDF3の開始色に設定し、第3データフレームDF3の第3開始色データCs3を第2データフレームDF2の第2終了色データCe2としてデータフレーム記録領域23に記録する。なお、データフレーム作成処理部21は、こうした開始色データ・終了色データ参照処理の終了後は、前記中間色作成処理及び色データ表示処理を実行する。   Then, when the connection (previous) button 49 is operated by the input device 14, the data frame creation processing unit 21 sets the start color of the second frame base FB2 to the end color of the first data frame DF1, and the first data The first end color data Ce1 of the frame DF1 is recorded in the data frame recording area 23 as the second start color data Cs2 of the second data frame DF2. Further, when the connection (rear) button 50 is operated by the input device 14, the data frame creation processing unit 21 sets the end color of the second frame base FB2 as the start color of the third data frame DF3, and the third data The third start color data Cs3 of the frame DF3 is recorded in the data frame recording area 23 as the second end color data Ce2 of the second data frame DF2. The data frame creation processing unit 21 executes the intermediate color creation process and the color data display process after the start color data / end color data reference process is completed.

(データフレーム加工処理)
データフレーム作成処理部21は、入力装置14によって加工操作が行われると、その操作態様に応じてフレーム伸縮処理、フレーム挿入・削除処理、及び色変更処理といったデータフレーム加工処理を実行する。具体的には、加工対象となるデータフレーム(例えば第1データフレームDF1)が選択された状態で、該第1データフレームDF1の終了端(図5(a)に示したポイントP2側端)が入力装置14としてのマウスによってドラッグ操作されると、データフレーム作成処理部21は、フレーム伸縮処理を行う。詳しくは、データフレーム作成処理部21は、そのドラッグ操作に応じて終了時間を変更し、その変更した終了時間を示す終了時間データを新たな第1データフレームDF1の第1終了時間データTe1としてデータフレーム記録領域23に記録する。それとともに、データフレーム作成処理部21は、該第1データフレームDF1の中間色を算出し直して色データ表示処理を実行する。なお、第1データフレームDF1の開始時間においても変更可能となっている。
(Data frame processing)
When a processing operation is performed by the input device 14, the data frame creation processing unit 21 executes a data frame processing process such as a frame expansion / contraction process, a frame insertion / deletion process, and a color change process according to the operation mode. Specifically, with the data frame to be processed (for example, the first data frame DF1) selected, the end of the first data frame DF1 (the end on the side of the point P2 shown in FIG. 5A) is When a drag operation is performed with the mouse as the input device 14, the data frame creation processing unit 21 performs a frame expansion / contraction process. Specifically, the data frame creation processing unit 21 changes the end time according to the drag operation, and sets the end time data indicating the changed end time as the first end time data Te1 of the new first data frame DF1. Records in the frame recording area 23. At the same time, the data frame creation processing unit 21 recalculates the intermediate color of the first data frame DF1 and executes color data display processing. The start time of the first data frame DF1 can be changed.

また、データフレーム作成処理部21は、既に作成されたデータフレームがダブルクリックされると、前記データ設定ダイアログ40を表示させる。この状態で前記開始色・終了色作成操作が行われると、データフレーム作成処理部21はその操作に応じて開始色・終了色を変更し、データフレーム記録領域23に記録された対応するデータフレームの開始色データ・終了色データを該変更した開始色データ・終了色データに書き換える色変更処理を実行する。それとともに、データフレーム作成処理部21は、該データフレームの中間色を算出し直して色データ表示処理を実行する。   The data frame creation processing unit 21 displays the data setting dialog 40 when a data frame already created is double-clicked. When the start color / end color creation operation is performed in this state, the data frame creation processing unit 21 changes the start color / end color according to the operation, and the corresponding data frame recorded in the data frame recording area 23. A color change process is executed to rewrite the start color data / end color data of the first color data / end color data with the changed start color data / end color data. At the same time, the data frame creation processing unit 21 recalculates the intermediate color of the data frame and executes color data display processing.

さらに、データフレーム作成処理部21は、例えば図7(a)に示すように、加工対象となるデータフレーム(ここでは第1データフレームDF1)上において、マウスによって右クリックされると、編集用ポップアップメニュー51を表示装置15に表示させる。この編集用ポップアップメニュー51には、「挿入」、「削除」、「削除(詰める)」、「コピー」及び「分割」が表示される。そして、マウスによって「挿入」、「削除」及び「削除(詰める)」の何れかが選択されると、データフレーム作成処理部21は、フレーム挿入・削除処理を実行する。   Further, as shown in FIG. 7A, for example, the data frame creation processing unit 21 pops up an editing pop-up when the mouse is right-clicked on the data frame to be processed (here, the first data frame DF1). The menu 51 is displayed on the display device 15. In the editing pop-up menu 51, “insert”, “delete”, “delete (pack)”, “copy”, and “divide” are displayed. When any one of “insertion”, “deletion”, and “deletion (packing)” is selected by the mouse, the data frame creation processing unit 21 executes frame insertion / deletion processing.

例えば図7(a)に示すように、挿入対応箇所に位置するデータフレームとして第2データフレームDF2が選択された状態で「挿入」が選択操作されると、図7(b)に示すように、データフレーム作成処理部21は、挿入時間設定ダイアログ52をポップアップ表示させる。この挿入時間設定ダイアログ52には、時間表示部53、時間設定ボタン54等が表示され、キーボード等を用いた時間表示部53への数値の直接入力による時間設定や、マウスを用いた時間設定ボタン54の操作による時間設定が可能となっている。そして、データフレーム作成処理部21は、それら時間設定操作が行われた後に確定操作が行われる(OKボタン55が操作される)と、図7(c)に示すように、該設定された時間に基づくフレームベースFBnを第2データフレームDF2の前段に挿入した状態となるように表示させる。それとともに、データフレーム作成処理部21は、該フレームベースFBnの開始時間データ及び終了時間データを、第nデータフレームDFnの第n開始時間データTsN、第n終了時間データTeNとしてデータフレーム記録領域23に記録する。   For example, as shown in FIG. 7A, when “insert” is selected in the state where the second data frame DF2 is selected as the data frame located at the insertion corresponding position, as shown in FIG. 7B. The data frame creation processing unit 21 pops up an insertion time setting dialog 52. The insertion time setting dialog 52 displays a time display unit 53, a time setting button 54, and the like. Time setting by directly inputting a numerical value to the time display unit 53 using a keyboard or the like, or a time setting button using a mouse. The time can be set by 54 operations. Then, when the confirmation operation is performed after the time setting operations are performed (the OK button 55 is operated), the data frame creation processing unit 21 performs the set time as shown in FIG. The frame base FBn based on is displayed so as to be inserted in the previous stage of the second data frame DF2. At the same time, the data frame creation processing unit 21 sets the start time data and end time data of the frame base FBn as the nth start time data TsN and the nth end time data TeN of the nth data frame DFn. To record.

一方、削除対象となるデータフレームが選択された状態で「削除」が選択操作されると、データフレーム作成処理部21は、そのデータフレームを示すデータをデータフレーム記録領域23から消去するとともに、該データフレームの表示も消去させる。また、削除対象となるデータフレームが選択された状態で「削除(詰める)」が選択操作されると、データフレーム作成処理部21は、データフレームの消去とともに、そのデータフレームの後段に存在する全てのデータフレームを該消去したデータフレームの開始時間位置までシフト移動させた状態に表示させる。そして、データフレーム作成処理部21は、該シフト移動させたデータフレームの開始時間データ及び終了時間データを、該シフトさせた時間に合致するデータに書き換える。   On the other hand, when “delete” is selected in the state where the data frame to be deleted is selected, the data frame creation processing unit 21 deletes the data indicating the data frame from the data frame recording area 23, and The display of the data frame is also deleted. In addition, when “delete (packing)” is selected in a state where a data frame to be deleted is selected, the data frame creation processing unit 21 deletes the data frame and all of the data frames existing in the subsequent stage of the data frame are deleted. The data frame is shifted and moved to the start time position of the erased data frame. Then, the data frame creation processing unit 21 rewrites the start time data and end time data of the shifted data frame with data that matches the shifted time.

(データフレーム分割処理)
例えば図8(a)に示すように、分割対象として第1データフレームDF1が選択された状態で「分割」が選択操作されると、図8(b)に示すように、データフレーム作成処理部21は、指示画像33の指示破線33b上に分割選択の意を示す矢印画像56を表示させる。この矢印画像56は、入力装置14(マウス)によって移動可能となっており、該マウスによって分割位置を選択可能となっている。そして、データフレーム作成処理部21は、指示画像33によって指定された箇所で該マウスによる確定操作(例えば左クリック)が行われると、その指定箇所において第1データフレームDF1を分割する。具体的には、データフレーム作成処理部21は、その指定箇所における時間及び中間色を、前段のデータフレームDF1−1の終了時間及び終了色、後段のデータフレームDF1−2の開始時間及び開始色としてそれぞれ設定する。すなわち、データフレーム作成処理部21は、それらデータフレームDF1−1,DF1−2の各データ(開始時間データ、終了時間データ、開始色データ、終了色データ)をデータフレーム記録領域23に記録するとともに、第1データフレームDF1の各データを消去する。換言すれば、データフレーム作成処理部21は、分割指定時間における中間色を抽出し、その抽出した中間色を示す色データをデータフレーム記録領域23に記録する色データ抽出処理を行う。そして、データフレーム作成処理部21は、該分割された前段のデータフレームDF1−1のデータ設定ダイアログ40の表示時においては、該抽出した中間色を終了色表示部42に表示させ、後段のデータフレームDF1−2のデータ設定ダイアログ40の表示時においては、該抽出した中間色を開始色表示部41に表示させる。
(Data frame division processing)
For example, as shown in FIG. 8A, when “divide” is selected and operated with the first data frame DF1 selected as a division target, a data frame creation processing unit is shown in FIG. 8B. 21 displays an arrow image 56 indicating the intention of division selection on the instruction broken line 33 b of the instruction image 33. The arrow image 56 can be moved by the input device 14 (mouse), and the division position can be selected by the mouse. The data frame creation processing unit 21 divides the first data frame DF1 at the designated location when the confirmation operation (for example, left click) is performed with the mouse at the location designated by the instruction image 33. Specifically, the data frame creation processing unit 21 uses the time and intermediate color at the designated location as the end time and end color of the preceding data frame DF1-1 and the start time and start color of the subsequent data frame DF1-2. Set each. That is, the data frame creation processing unit 21 records each data (start time data, end time data, start color data, end color data) of the data frames DF1-1 and DF1-2 in the data frame recording area 23. Each data of the first data frame DF1 is erased. In other words, the data frame creation processing unit 21 performs a color data extraction process of extracting an intermediate color at the division designated time and recording color data indicating the extracted intermediate color in the data frame recording area 23. Then, the data frame creation processing unit 21 displays the extracted intermediate color on the end color display unit 42 when displaying the data setting dialog 40 of the divided previous data frame DF1-1, and the subsequent data frame When the data setting dialog 40 of DF1-2 is displayed, the extracted intermediate color is displayed on the start color display unit 41.

(作成色登録処理)
ところで、図5(b)及び図5(c)に示した前記データ設定ダイアログ40の表示状態において色登録ボタン48が操作されると、データフレーム作成処理部21は、オリジナルパレット47に指定された色を表示させるとともに、その色データを記録部13に記録する。なお、色を指定するための操作としては、例えばオリジナルパレット47における未登録箇所がマウスによってダブルクリックされた際に、データフレーム作成処理部21がオリジナル色選択画面を表示させ、その画面上で指定する操作などによって実現される。また、設定色表示部45に表示される中間色を指定する操作や、開始色表示部41及び終了色表示部42に表示された色を指定する操作などによって実現されてもよい。こうした場合、前記データ分割処理によって新たに開始色及び終了色として設定された中間色の登録が容易に可能となる。
(Create color registration process)
When the color registration button 48 is operated in the display state of the data setting dialog 40 shown in FIGS. 5B and 5C, the data frame creation processing unit 21 is designated as the original palette 47. The color is displayed and the color data is recorded in the recording unit 13. As an operation for designating a color, for example, when an unregistered part in the original palette 47 is double-clicked with the mouse, the data frame creation processing unit 21 displays the original color selection screen and designates on the screen. It is realized by the operation to do. Further, it may be realized by an operation of designating an intermediate color displayed on the set color display unit 45, an operation of designating colors displayed on the start color display unit 41 and the end color display unit 42, or the like. In such a case, the intermediate color newly set as the start color and end color by the data division process can be easily registered.

(複製・移動処理)
また、複製対象となるデータフレームが選択された状態で「コピー」が選択操作されると、データフレーム作成処理部21は、その選択されたデータフレームを複製して表示させる。そして、その複製データフレームがマウスによってデータフィールド32に適正に移動操作されると、データフレーム作成処理部21は、その箇所における開始時間データ及び終了時間データをデータフレーム記録領域23に記録する。
(Replication / movement processing)
When “copy” is selected in a state where a data frame to be duplicated is selected, the data frame creation processing unit 21 duplicates and displays the selected data frame. When the duplicate data frame is appropriately moved to the data field 32 by the mouse, the data frame creation processing unit 21 records the start time data and the end time data at that location in the data frame recording area 23.

したがって、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
(1)データフレーム作成処理部21によって実行される分割処理や作成色登録処理により、データフレーム中の中間色が抽出され、その抽出された色データは記録部13に記録される。このため、ユーザは、該抽出した色データを開始色や終了色として設定することができる。よって、調光データの作成及び編集の容易化を図ることができる。
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The intermediate color in the data frame is extracted by the division process and the created color registration process executed by the data frame creation processing unit 21, and the extracted color data is recorded in the recording unit 13. For this reason, the user can set the extracted color data as a start color or an end color. Therefore, it is possible to facilitate creation and editing of dimming data.

(2)フレームベース作成処理時にあっては作成したデータフレームが表示装置15に表示されるとともに、色設定処理時及び中間色算出処理時にあっては開始色、終了色及び中間色がデータ設定ダイアログ40の設定色表示部に表示される。このため、ユーザは、開始色、終了色、中間色を表示装置15上で視認できるため、抽出すべき色データの選択を容易に行うことができる。よって、調光データの作成及び編集の更なる容易化を図ることができる。   (2) At the time of frame base creation processing, the created data frame is displayed on the display device 15, and at the time of color setting processing and intermediate color calculation processing, the start color, end color and intermediate color are displayed in the data setting dialog 40. Displayed in the setting color display area. For this reason, since the user can visually recognize the start color, the end color, and the intermediate color on the display device 15, the user can easily select the color data to be extracted. Therefore, it is possible to further facilitate the creation and editing of the light control data.

(3)開始色及び終了色として選択可能な色候補は、データ設定ダイアログ40のデフォルトパレット46及びオリジナルパレット47といった色パレットとして表示される。このため、ユーザは、該色パレットを視認することにより、開始色及び終了色として選択可能な色候補を容易に認識することができる。よって、調光データの作成及び編集をより容易に行うことが可能となる。   (3) The color candidates that can be selected as the start color and the end color are displayed as color palettes such as the default palette 46 and the original palette 47 of the data setting dialog 40. Therefore, the user can easily recognize color candidates that can be selected as the start color and the end color by visually recognizing the color palette. Therefore, it becomes possible to create and edit the light control data more easily.

(4)選択されたデータフレームの開始時間が他のデータフレームの終了時間と合致する際には、データ設定ダイアログ40の連結(前)ボタン49を入力装置14によって操作することにより、該他のデータフレームの終了色を選択されたデータフレームの開始色として自動的に設定することができる。また、選択されたデータフレームの終了時間が他のデータフレームの開始時間と合致する際には、連結(後)ボタン50を入力装置14によって操作することにより、該他のデータフレームの開始色を選択されたデータフレームの終了色として自動的に設定することができる。すなわち、前後に存在するデータフレームと連続した色設定を容易に行うことができるようになる。このため、調光データの作成及び編集の更なる容易化を図ることができる。   (4) When the start time of the selected data frame coincides with the end time of the other data frame, by operating the connection (previous) button 49 of the data setting dialog 40 with the input device 14, The end color of the data frame can be automatically set as the start color of the selected data frame. When the end time of the selected data frame coincides with the start time of another data frame, the start color of the other data frame is set by operating the connection (rear) button 50 with the input device 14. It can be automatically set as the end color of the selected data frame. That is, it becomes possible to easily perform color setting continuous with the data frames existing before and after. For this reason, it is possible to further facilitate the creation and editing of the light control data.

(5)データフレームを分割することができ、分割時には、該分割箇所の色データが各分割データフレームの終了色及び開始色として記録される。このため、データフレームを分割することにより、既存のデータフレームの途中位置の色データを変更したり、該分割箇所に新たなデータフレームを挿入したりすることが可能となり、編集作業の利便性を向上させることができる。   (5) The data frame can be divided, and at the time of division, the color data of the divided portion is recorded as the end color and the start color of each divided data frame. For this reason, by dividing the data frame, it is possible to change the color data at an intermediate position in the existing data frame, or to insert a new data frame at the divided portion, which makes the editing work more convenient. Can be improved.

(6)データフレーム加工処理により、データフレームの伸縮、データフレームの挿入・削除、色変更を行うことができる。このため、データフレームの編集作業の利便性をさらに向上させることができる。しかも、データフレームを削除する際に、「削除(詰める)」を選択操作することにより、削除対象となるデータフレームの後段に位置する全てのデータフレームを該削除対象となるデータフレームの位置にシフト移動させることができる。よって、調光データの編集作業の利便性を向上させることができる。   (6) By data frame processing, it is possible to expand / contract data frames, insert / delete data frames, and change colors. For this reason, the convenience of the data frame editing operation can be further improved. In addition, when deleting a data frame, by selecting “Delete”, all data frames positioned after the data frame to be deleted are shifted to the position of the data frame to be deleted. Can be moved. Therefore, the convenience of editing the light control data can be improved.

なお、本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 前記実施形態では、データ設定ダイアログ40の設定色表示部45にデータフレームの色が表示されるようになっているが、これに限らず、データフィールド32に表示されたデータフレームに該色が表示されるようになっていてもよい。このようにすれば、ユーザはデータフレームの色変化をより一層容易に認識することができる。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In the embodiment, the color of the data frame is displayed on the setting color display unit 45 of the data setting dialog 40. However, the color is not limited to this, and the color is displayed on the data frame displayed in the data field 32. It may be displayed. In this way, the user can more easily recognize the color change of the data frame.

・ フレームベース作成・表示処理において、該フレームベースの終了時間は、開始時間に基づいて自動的に設定されてもよい。例えば、開始時間に対して規定値として1秒後が終了時間として自動的に設定されていてもよい。また、その規定値の設定を変更可能としてもよい。   In the frame base creation / display process, the frame base end time may be automatically set based on the start time. For example, one second after the start time may be automatically set as the end time. Further, the setting of the specified value may be changeable.

・ 前記色データ編集処理部21bによって実行される各編集処理において、全ての処理が必ずしも可能となっている必要はなく、少なくとも中間色データを抽出する処理さえ可能となっていればよい。   In the editing processes executed by the color data editing processing unit 21b, it is not always necessary to be able to perform all the processes, and it is sufficient that at least the process of extracting the intermediate color data can be performed.

・ データフレーム作成処理部21は、点灯制御装置2で制御される発光体の点灯態様のシミュレーション画像を、作成した調光データに基づいて表示装置15に表示させる画像再生処理を行うようになっていてもよい。このようにすれば、点灯制御装置2によって実際に点灯制御をさせることなく、データ作成装置1のみによって調光データに基づく発光体の点灯態様を確認することができる。   The data frame creation processing unit 21 performs image reproduction processing for causing the display device 15 to display a simulation image of the lighting mode of the light emitter controlled by the lighting control device 2 on the basis of the created dimming data. May be. In this way, the lighting mode of the light emitter based on the dimming data can be confirmed only by the data creation device 1 without actually performing the lighting control by the lighting control device 2.

・ データ作成装置1は、点灯制御装置2と必ずしも別体で構成されている必要はなく、該点灯制御装置2と一体に設けられていてもよい。
・ データフレーム作成処理部21は、前記データフレーム分割処理によって抽出した中間色を、自動的にオリジナルパレット47に指定された色を表示させるとともに、その色データを記録部13に記録するようになっていてもよい。すなわち、データフレーム作成処理部21は、データフレーム分割処理を行った際には、自動的に作成色登録処理を行って中間色を登録するようになっていてもよい。
The data creation device 1 is not necessarily configured separately from the lighting control device 2, and may be provided integrally with the lighting control device 2.
The data frame creation processing unit 21 automatically displays the color specified in the original palette 47 as the intermediate color extracted by the data frame division processing and records the color data in the recording unit 13. May be. That is, the data frame creation processing unit 21 may automatically perform creation color registration processing and register intermediate colors when performing data frame division processing.

・ 前記実施形態において、中間色は、必ずしも直線補間によって算出される必要はなく、色相・明度・彩度のうちの少なくとも一つをパラメータとして用いた演算式であれば、どのような演算によって算出されるようになっていてもよい。   In the embodiment, the intermediate color does not necessarily have to be calculated by linear interpolation, and any calculation expression that uses at least one of hue, brightness, and saturation as a parameter is calculated. It may come to be.

本発明の一実施形態のデータ作成装置のハードウェア構成を概略的に示すブロック図。The block diagram which shows roughly the hardware constitutions of the data preparation apparatus of one Embodiment of this invention. 同実施形態の各種処理構成を概略的に示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram schematically showing various processing configurations of the embodiment. 同実施形態の記録手段に記録されるデータフレームの構成を概略的に示す図。The figure which shows schematically the structure of the data frame recorded on the recording means of the embodiment. 同実施形態の表示態様を示す図。The figure which shows the display mode of the embodiment. (a)〜(c)は、同実施形態の色データ作成処理時における表示態様例を示す図。(A)-(c) is a figure which shows the example of a display mode at the time of the color data creation process of the embodiment. 同実施形態の色データ作成処理時における別の表示態様を示す図。The figure which shows another display mode at the time of the color data creation process of the embodiment. (a)〜(c)は、同実施形態の色データ編集処理時における表示態様例を示す図。(A)-(c) is a figure which shows the example of a display mode at the time of the color data edit process of the embodiment. (a)〜(c)は、同実施形態の色データ編集処理時における別の表示態様例を示す図。(A)-(c) is a figure which shows another example of a display mode at the time of the color data edit process of the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…データ作成装置、2…点灯制御装置、11…演算処理部、13…記録手段としての記録部、14…入力装置、15…表示装置、20…調光データ作成プログラム、21…データフレーム作成処理部、23…データフレーム記録領域。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data preparation apparatus, 2 ... Lighting control apparatus, 11 ... Operation processing part, 13 ... Recording part as a recording means, 14 ... Input device, 15 ... Display apparatus, 20 ... Dimming data preparation program, 21 ... Data frame preparation Processing unit, 23... Data frame recording area.

Claims (8)

発光体の点灯態様を制御する点灯制御装置に用いられる調光データを作成するための調光データ作成方法であって、
前記点灯制御装置に設けられた、または接続可能なデータ作成装置を用い、
入力操作に基づいて開始時間及び終了時間を設定して前記調光データを構成するデータフレームのフレームベースを作成するとともにその開始時間データ及び終了時間データを記録手段に記録するフレームベース作成処理と、
作成されたフレームベースの開始時間に対応する開始色及び終了時間に対する終了色を入力操作に基づいて設定してデータフレームを作成するとともに、その開始色データ及び終了色データを記録手段に記録する色設定処理と、
前記データフレームにおける開始色データと終了色データとに基づき、開始時間と終了時間との間の中間色を演算によって求める中間色算出処理とを行うとともに、
前記データフレーム中の任意の色データを抽出し、その抽出した色データを記録手段に記録する色データ抽出処理を可能としたことを特徴とする調光データ作成方法。
A dimming data creation method for creating dimming data used in a lighting control device that controls a lighting mode of a light emitter,
Using a data creation device provided in or connectable to the lighting control device,
A frame base creation process for setting a start time and an end time based on an input operation to create a frame base of a data frame constituting the dimming data and recording the start time data and the end time data in a recording unit;
A color in which a start color corresponding to the created frame base start time and an end color for the end time are set based on an input operation to create a data frame, and the start color data and end color data are recorded in the recording means Configuration process,
Based on the start color data and the end color data in the data frame, and performing an intermediate color calculation process for calculating an intermediate color between the start time and the end time,
A dimming data creation method characterized in that color data extraction processing for extracting arbitrary color data in the data frame and recording the extracted color data in a recording means is enabled.
前記フレームベース作成処理時にあっては作成したデータフレームを表示装置に表示するとともに、前記色設定処理時及び前記中間色算出処理時にあっては前記開始色、前記終了色及び前記中間色を表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載の調光データ作成方法。   In the frame base creation process, the created data frame is displayed on the display device, and in the color setting process and the intermediate color calculation process, the start color, the end color, and the intermediate color are displayed on the display device. The dimming data creation method according to claim 1, wherein: 開始色及び終了色として選択可能な色候補を色パレットとして表示するとともに、前記色データ抽出処理において抽出した色データを該色パレットとして表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の調光データ作成方法。   3. The color candidate selectable as a start color and an end color is displayed as a color palette, and the color data extracted in the color data extraction process is displayed as the color palette. Dimming data creation method. 前記色データ抽出処理において抽出した色データをデータフレームの開始色、終了色に設定可能としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の調光データ作成方法。   4. The dimming data creation method according to claim 1, wherein the color data extracted in the color data extraction process can be set as a start color and an end color of a data frame. 選択された前記データフレームの開始時間が他のデータフレームの終了時間と合致する際に、該他のデータフレームの終了色を前記選択されたデータフレームの開始色として自動的に設定する開始色自動設定処理、及び選択された前記データフレームの終了時間が他のデータフレームの開始時間と合致する際に、該他のデータフレームの開始色を前記選択されたデータフレームの終了色として自動的に設定する終了色自動設定処理のうちの少なくとも一方を可能としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の調光データ作成方法。   When the start time of the selected data frame coincides with the end time of another data frame, the start color auto that automatically sets the end color of the other data frame as the start color of the selected data frame When the setting process and the end time of the selected data frame coincide with the start time of another data frame, the start color of the other data frame is automatically set as the end color of the selected data frame. The dimming data creation method according to claim 1, wherein at least one of the end color automatic setting processing is enabled. 前記データフレームを分割可能とし、分割時には、該分割箇所の色データを各分割データフレームの終了色及び開始色として記録手段に記録することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の調光データ作成方法。   6. The data frame according to claim 1, wherein the data frame can be divided, and the color data of the divided portion is recorded in a recording unit as an end color and a start color of each divided data frame at the time of division. The dimming data creation method described. 発光体の点灯態様を制御する点灯制御装置に用いられる調光データを作成するための調光データ作成プログラムであって、
コンピュータにより実行される、
入力操作に基づいて開始時間及び終了時間を設定して前記調光データを構成するデータフレームのフレームベースを作成するとともにその開始時間データ及び終了時間データを記録手段に記録するフレームベース作成ステップと、
作成されたフレームベースの開始時間に対応する開始色及び終了時間に対する終了色を入力操作に基づいて設定してデータフレームを作成するとともに、その開始色データ及び終了色データを記録手段に記録する色設定ステップと、
前記データフレームにおける開始色データと終了色データとに基づき、開始時間と終了時間との間の中間色を演算によって求める中間色算出ステップと、
前記データフレーム中の任意の色データを抽出し、その抽出した色データを記録手段に記録する色データ抽出ステップと、
を備えることを特徴とする調光データ作成プログラム。
A dimming data creation program for creating dimming data used in a lighting control device that controls a lighting mode of a light emitter,
Executed by the computer,
A frame base creation step of setting a start time and an end time based on an input operation to create a frame base of a data frame constituting the dimming data and recording the start time data and the end time data in a recording means;
A color in which a start color corresponding to the created frame base start time and an end color for the end time are set based on an input operation to create a data frame, and the start color data and end color data are recorded in the recording means Configuration steps;
An intermediate color calculation step for calculating an intermediate color between the start time and the end time based on the start color data and the end color data in the data frame;
Extracting arbitrary color data in the data frame and recording the extracted color data in a recording means;
A dimming data creation program comprising:
請求項7に記載の調光データ作成プログラムを記録した記録媒体。   A recording medium on which the dimming data creation program according to claim 7 is recorded.
JP2007012163A 2007-01-23 2007-01-23 Dimming data creation method, dimming data creation program, and recording medium recording the dimming data creation program Expired - Fee Related JP4872129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007012163A JP4872129B2 (en) 2007-01-23 2007-01-23 Dimming data creation method, dimming data creation program, and recording medium recording the dimming data creation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007012163A JP4872129B2 (en) 2007-01-23 2007-01-23 Dimming data creation method, dimming data creation program, and recording medium recording the dimming data creation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008181673A true JP2008181673A (en) 2008-08-07
JP4872129B2 JP4872129B2 (en) 2012-02-08

Family

ID=39725412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007012163A Expired - Fee Related JP4872129B2 (en) 2007-01-23 2007-01-23 Dimming data creation method, dimming data creation program, and recording medium recording the dimming data creation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4872129B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115039A (en) * 2011-11-24 2013-06-10 Lextar Electronics Corp Light adjustment device and light system including the same
JP2013524409A (en) * 2010-03-26 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to impose a dynamic color scheme on the light of a lighting unit
CN103874301A (en) * 2014-04-02 2014-06-18 杭州士兰控股有限公司 LED dimming method and device
CN114096037A (en) * 2021-11-18 2022-02-25 南京奥视威电子科技股份有限公司 Method and equipment for user-defined light special effect and special effect display

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504829A (en) * 1999-07-14 2003-02-04 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド System and method for authoring lighting sequences
JP2006293143A (en) * 2005-04-13 2006-10-26 Lecip Corp Lighting control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504829A (en) * 1999-07-14 2003-02-04 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド System and method for authoring lighting sequences
JP2006293143A (en) * 2005-04-13 2006-10-26 Lecip Corp Lighting control system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524409A (en) * 2010-03-26 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to impose a dynamic color scheme on the light of a lighting unit
JP2013115039A (en) * 2011-11-24 2013-06-10 Lextar Electronics Corp Light adjustment device and light system including the same
CN103874301A (en) * 2014-04-02 2014-06-18 杭州士兰控股有限公司 LED dimming method and device
CN103874301B (en) * 2014-04-02 2016-08-24 杭州士兰控股有限公司 LED light-dimming method and device
CN114096037A (en) * 2021-11-18 2022-02-25 南京奥视威电子科技股份有限公司 Method and equipment for user-defined light special effect and special effect display

Also Published As

Publication number Publication date
JP4872129B2 (en) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026451B2 (en) Scenario editing method, apparatus and program thereof
CN104238981B (en) Information display device and display control method
JP4872129B2 (en) Dimming data creation method, dimming data creation program, and recording medium recording the dimming data creation program
JP2007004734A (en) Information processing system, information processing method and computer program
JP2994164B2 (en) Scenario editing device
JP2001101163A (en) Device for preparing printing image
JP2008146225A (en) Editor, edit method, and edit program
JP2008306305A (en) Color conversion table editing device and color conversion table editing method, program, and storage medium
JP2008158435A (en) Parameter setting device for electronic musical instrument, and program
JP2006286012A (en) Display device
JP5094693B2 (en) Recording medium for recording display data and display device therefor
JPH06103018A (en) Display system
JP5505662B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP2002044594A (en) Contents edit device
JPS6330976A (en) Macrocommand editing system
JP2004096668A5 (en)
JPH0954688A (en) Gui design supporting method
JP3144235B2 (en) Figure creation device
JP3263443B2 (en) Animation editing equipment
JPH07262345A (en) Multimedia presentation editing method
JP2010157155A (en) Program creation support method, program and program creation support device
JPH07129615A (en) Data processor and data processing method
JPH05314108A (en) Document editor
JP2000172859A (en) Multimedia title editing device, multimedia title editing method, and storage medium recording multimedia title editing program
JPH04312163A (en) Method and device for editing document

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees