JP3263443B2 - Animation editing equipment - Google Patents

Animation editing equipment

Info

Publication number
JP3263443B2
JP3263443B2 JP23858192A JP23858192A JP3263443B2 JP 3263443 B2 JP3263443 B2 JP 3263443B2 JP 23858192 A JP23858192 A JP 23858192A JP 23858192 A JP23858192 A JP 23858192A JP 3263443 B2 JP3263443 B2 JP 3263443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animation
data
image
display
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23858192A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0689331A (en
Inventor
充昭 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23858192A priority Critical patent/JP3263443B2/en
Publication of JPH0689331A publication Critical patent/JPH0689331A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3263443B2 publication Critical patent/JP3263443B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、アニメーションデータ
の編集処理を行なうアニメーション編集装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an animation editing apparatus for editing animation data.

【0002】この種の装置では、コンピュータを用いて
アニメーションのデータファイル(アニメーションファ
イル)が作成され、そのファイルをリードアクセスする
ことによりアニメーションの再生が行なわれる。
In this type of apparatus, an animation data file (animation file) is created by using a computer, and the animation is reproduced by read-accessing the file.

【0003】[0003]

【従来の技術】図18において、同一のアニメーション
を形成するデータA,B,C(例えば、データAは画像
イメージ,データBは音声,データCは文字)が予め用
意され、これらデータA,B,Cがアニメーションファ
イルの先頭から後尾へ向い順に連結される。
2. Description of the Related Art In FIG. 18, data A, B, and C (for example, data A is an image image, data B is a voice, data C is a character) forming the same animation are prepared in advance. , C are connected in order from the head of the animation file to the tail.

【0004】そしてアニメーションの再生時にはアニメ
ーションファイルがオープンされて各データA,B,C
が順に読み出され、その結果、データA,B,Cの示す
アニメーションが再生される。
When an animation is reproduced, an animation file is opened and each data A, B, C
Are sequentially read, and as a result, the animation indicated by the data A, B, and C is reproduced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】アニメーションのスト
ーリを変更する場合、その変更部分のシーンが前後とわ
ずかに異なるときであっても、変更部分のシーンに関す
るデータを全て作成して既存のデータ(A,B,C)へ
各々挿入し、これらのデータ(A,B,C)を連結する
作業が必要となる(図18参照)。
When the story of the animation is changed, even if the scene of the changed portion is slightly different from the previous and next scenes, all the data relating to the scene of the changed portion is created and the existing data (A , B, C), and linking these data (A, B, C) is required (see FIG. 18).

【0006】したがって従来においては、アニメーショ
ンファイルの作成に時間,労力が費やされ、また、スト
ーリの長さとともにアニメーションファイルの容量が増
加する。
Therefore, conventionally, it takes time and effort to create an animation file, and the capacity of the animation file increases with the length of the story.

【0007】本発明は上記従来の事情に鑑みて為された
ものであり、その目的は、編集作業の容易化及びアニメ
ーションファイルのコンパクト化が可能となる装置を提
供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an apparatus capable of facilitating editing work and making an animation file compact.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかる装置は以下のように構成されてい
る。
In order to achieve the above object, an apparatus according to the present invention is configured as follows.

【0009】第1発明 図2において、複数のアニメーション画像について画像
表現の内容を示すデータが入力される画像データ入力手
段20と、アニメーション表示制御データが入力される
表示制御データ入力手段22と、アニメーション画像の
表現内容が示されるデータと表示制御の入力データとを
同一のアニメーションファイルに格納するアニメーショ
ンファイル作成手段24と、アニメーション画像の表現
内容が示される各データをアニメーションファイルから
読み出して複数のメモリへ個別に書き込む画像データ読
出手段28と、表示制御のデータをアニメーションファ
イルから読み出して該データに従い各メモリの内容から
単一画像の表示データを作成する表示データ作成手段3
0と、作成された表示データの示すアニメーション画像
を表示するアニメーション表示手段32と、を有する。
First Invention Referring to FIG. 2, an image data input means 20 for inputting data indicating the contents of image expression for a plurality of animation images, a display control data input means 22 for inputting animation display control data, An animation file creating means 24 for storing the data representing the expression content of the image and the input data for the display control in the same animation file; and reading each data representing the content of the animation image from the animation file and storing the data in a plurality of memories. Image data reading means 28 for individually writing, and display data creating means 3 for reading display control data from an animation file and creating display data of a single image from the contents of each memory according to the data.
0, and animation display means 32 for displaying an animation image indicated by the created display data.

【0010】第2発明 図3において、複数の分割領域に対応のアニメーション
画像を各々表示するアニメーション表示手段34と、表
示される各アニメーション画像について画像表現の内容
を示すデータが入力される画像データ入力手段36と、
各分割領域と各アニメーション画像の表現内容との対応
関係および各アニメーション画像を表示する優先度が示
されるデータを入力する対応付けデータ入力手段38
と、アニメーション画像の表現内容が示される各入力デ
ータ及び各分割領域と各アニメーション画像の表現内容
との対応関係が示される入力データを同一のアニメーシ
ョンファイルに格納するアニメーションファイル作成手
段40と、アニメーションファイルの格納内容を用いて
各アニメーション画像の表示を制御するアニメーション
表示制御手段42と、を有する。
Second invention In FIG. 3, an animation display means 34 for displaying animation images corresponding to a plurality of divided areas, and an image data input for inputting data indicating the contents of image expression for each animation image to be displayed. Means 36;
Correlation data input means 38 for inputting data indicating the correspondence between each divided area and the expression content of each animation image and the priority for displaying each animation image
An animation file creating means 40 for storing, in the same animation file, input data indicating the expression content of the animation image and input data indicating the correspondence between each divided area and the expression content of the animation image; And animation display control means 42 for controlling the display of each animation image using the stored contents of

【0011】[0011]

【作用】第1発明 アニメーションの画像データが同一のアニメーションフ
ァイルに複数格納され、これら画像データの表示制御デ
ータも同アニメーションファイルへ格納される。
A plurality of image data of animation are stored in the same animation file, and display control data of the image data is also stored in the animation file.

【0012】そしてアニメーションの再生時には各画像
データが互いに別のメモリへ読み出され、これらメモリ
の内容が前記の制御データに従い切り替え表示され、あ
るいは、合成表示される。
At the time of reproducing the animation, the respective image data are read out to different memories, and the contents of these memories are switched and displayed according to the control data, or are displayed in combination.

【0013】第2発明 複数の分割領域に各々別のアニメーション内容が表示さ
れ、このため、各アニメーション表示の内容とそれらが
表示される分割領域とを対応付けるデータが入力され
る。
Second Invention Different animation contents are displayed in each of the plurality of divided areas, and data for associating the contents of each animation display with the divided areas in which they are displayed are input.

【0014】[0014]

【実施例】図6においてキーボード600,マウス60
2からデータ処理装置604へアニメーション編集の指
示が入力されている。
FIG. 6 shows a keyboard 600 and a mouse 60 in FIG.
2 to the data processing device 604.

【0015】また、キーボード602は文字列の入力に
使用されており、マウス602はイメージ(静止画,動
画),音声(効果音,音楽も含まれる)の作成,修正に
使用されている。
A keyboard 602 is used for inputting a character string, and a mouse 602 is used for creating and correcting images (still images and moving images) and sounds (including sound effects and music).

【0016】さらに、イメージリーダ606からは静止
画像(写真など)のイメージが入力され、画像音声入力
装置608(VTR,CD−ROMなど)からは動画像
のイメージ及び音声が入力される。
Further, an image of a still image (such as a photograph) is input from the image reader 606, and an image and a sound of a moving image are input from the image / sound input device 608 (VTR, CD-ROM, etc.).

【0017】データ処理装置604ではこれらの入力を
用いたアニメーション編集の処理がキーボード入力,マ
ウス入力に従って行なわれ、その処理で得られたアニメ
ーションファイルはハードディスク610へ格納され
る。
In the data processing device 604, an animation editing process using these inputs is performed according to a keyboard input and a mouse input, and an animation file obtained by the process is stored in the hard disk 610.

【0018】そしてアニメーションの再生時にはハード
ディスク610のアニメーションファイルがオープンさ
れ、そのファイル内容の示す画像イメージ,文字列がデ
ィスプレイ612で表現される。
At the time of animation reproduction, an animation file on the hard disk 610 is opened, and an image image and a character string indicating the contents of the file are displayed on the display 612.

【0019】また、オープンされたアニメーションファ
イルの内容が示す音声の信号はデータ処理装置604か
ら音声再生装置614へ送出され、この音声再生装置6
14で音声の再生出力が得られる。
A sound signal indicated by the contents of the opened animation file is sent from the data processing device 604 to the sound reproducing device 614, and the sound reproducing device 6
At 14, audio playback output is obtained.

【0020】なお、データ処理装置604には画像メモ
リ616が設けられており、その画像メモリ616はデ
ィスプレイ612で表示されるデータを格納する複数の
表示メモリを有している(図7参照)。
The data processing device 604 is provided with an image memory 616, and the image memory 616 has a plurality of display memories for storing data displayed on the display 612 (see FIG. 7).

【0021】図7では、ハードディスク610のアニメ
ーションファイル(1,2・・・N)に格納されるデー
タが説明されており、これらのアニメーションファイル
はアニメーションデータ(アニメーションの表現内容と
なる画像イメージ,音声,文字のデータ),属性制御デ
ータ,合成制御データ,領域分割制御データ,手順制御
データで各々形成されている。
FIG. 7 illustrates data stored in the animation files (1, 2,..., N) on the hard disk 610. These animation files are composed of animation data (images, audio, , Character data), attribute control data, synthesis control data, area division control data, and procedure control data.

【0022】また同図において、データ処理装置604
には入力編集プログラム実行部700,再生管理プログ
ラム実行部702,アニメーション再生プログラム実行
部704,属性制御プログラム実行部706,合成制御
プログラム実行部708,領域分割制御プログラム実行
部710,手順制御プログラム実行部712が設けられ
ており、入力編集プログラム実行部700では、アニメ
ーションデータ,属性制御データ,合成制御データ,領
域分割データ,手順制御データを入力に応じ編集して同
一のアニメーションファイルへ格納する内容の処理が行
なわれ、実行部704,706,708,710,71
2は再生管理プログラム実行部702により起動され
る。
In the same figure, the data processing device 604
The input editing program execution unit 700, the reproduction management program execution unit 702, the animation reproduction program execution unit 704, the attribute control program execution unit 706, the synthesis control program execution unit 708, the area division control program execution unit 710, and the procedure control program execution unit The input editing program execution unit 700 edits animation data, attribute control data, composite control data, area division data, and procedure control data according to input and stores the edited data in the same animation file. Are executed, and execution units 704, 706, 708, 710, 71
2 is started by the reproduction management program execution unit 702.

【0023】図8ではアニメーション再生の表示色に関
する属性制御データが説明されており、表示色の属性制
御データは表示色変更の時刻,パレット番号,RGB値
をフィールドとするレコードのリストとされている。
FIG. 8 illustrates attribute control data relating to display colors for animation reproduction. The attribute control data for display colors is a list of records in which the display color change time, pallet number, and RGB value are fields. .

【0024】この属性制御データを含むアニメーション
ファイルが入力編集プログラム実行部700により作成
されてから、アニメーションの再生を指示するユーザ入
力が再生管理プログラム実行部702に与えられると、
アニメーション再生プログラム実行部704,属性制御
プログラム実行部706で図9の処理が行なわれる。
After the animation file including the attribute control data is created by the input editing program execution unit 700, when a user input instructing the reproduction of the animation is given to the reproduction management program execution unit 702,
The processing of FIG. 9 is performed by the animation reproduction program execution unit 704 and the attribute control program execution unit 706.

【0025】図9において、アニメーションファイルが
リードアクセスされてアニメーションデータ(画像イメ
ージ)がアニメーションファイルから読み出されると
(ステップ900)、この画像イメージが画像メモリ6
16に書き込まれ(ステップ902)、パレット変換が
行なわれて表示色が変更されてから(ステップ90
4)、画像メモリ616の画像イメージがディスプレイ
612へ転送され、表示される(ステップ906)。
In FIG. 9, when the animation file is read-accessed and the animation data (image image) is read from the animation file (step 900), this image image is stored in the image memory 6 (step 900).
16 (step 902), and after the palette conversion is performed to change the display color (step 90).
4) The image in the image memory 616 is transferred to the display 612 and displayed (step 906).

【0026】ここで、属性制御プログラム実行部706
においては、現在の時刻が属性制御データにおけるレコ
ードの時刻と一致したときに同レコードが示すものへ表
示色を変更するパレット変換処理が行なわれており、し
たがって、アニメーションの表示色が属性制御データに
従い時間の経過とともに自動的に変化する。
Here, the attribute control program execution unit 706
In, when the current time coincides with the time of a record in the attribute control data, a pallet conversion process of changing the display color to the one indicated by the record is performed. Therefore, the display color of the animation is changed according to the attribute control data. It changes automatically over time.

【0027】この表示色変化(パレット変換)を行なう
ためにはわずかな量の属性制御データのみで足り、表示
色変化部分のフレーム分の画像イメージを用意すること
が不要となる。
In order to perform this display color change (palette conversion), only a small amount of attribute control data is required, and it is not necessary to prepare an image for a frame of a display color change portion.

【0028】なお、音声(音の高さ,大きさなど),文
字(字体,大きさなど)についても同様な処理を行な
え、この場合には、それらの内容を含む属性制御データ
が予め用意される。
Similar processing can be performed for voice (pitch, size, etc.) and characters (font, size, etc.). In this case, attribute control data including those contents is prepared in advance. You.

【0029】図10(A),(B),(C)には合成制
御データの例が各々示されており、図11では合成制御
プログラム実行部708で行なわれる処理の内容が説明
されている。
FIGS. 10A, 10B, and 10C show examples of the combined control data, respectively, and FIG. 11 illustrates the contents of the processing performed by the combined control program execution unit 708. .

【0030】その処理の際には複数の画像イメージが予
め用意されて画像メモリ616の表示メモリ(1フレー
ム分の容量を有する)へアニメーション再生プログラム
実行部704により予め格納されており(別々の表示メ
モリへ格納)、合成制御データの種別を判定し(ステッ
プ1100,1102,1104,1106・・・)、
各表示メモリの内容を編集した内容のデータをディスプ
レイ612へ転送する(ステップ1150,1152,
1154,1156・・・)という内容の処理が合成制
御プログラム実行部708で行なわれる。
In the process, a plurality of image images are prepared in advance and stored in advance in the display memory (having a capacity of one frame) of the image memory 616 by the animation reproduction program execution unit 704 (separate display). Stored in the memory), and determines the type of the combined control data (steps 1100, 1102, 1104, 1106,...)
The data of the edited contents of each display memory is transferred to the display 612 (steps 1150, 1152, 1150).
..) Are performed by the synthesis control program execution unit 708.

【0031】例えば図10(A)に示された合成制御デ
ータの場合、時刻の経過とともに、ある表示メモリの画
像イメージ(フレーム)と他の表示メモリの画像イメー
ジとが切替表示される。
For example, in the case of the synthetic control data shown in FIG. 10A, as time elapses, an image image (frame) of a certain display memory and an image image of another display memory are switched and displayed.

【0032】また、図10(B)に示された合成制御デ
ータの場合、時刻の経過と共に各表示メモリの画像イメ
ージの重み付けを変更してそれらを重ね合わせた合成イ
メージが作成され、これらの合成イメージがディスプレ
イ162で順に表示される。
In the case of the synthetic control data shown in FIG. 10B, the weight of the image in each display memory is changed with the passage of time, and a synthetic image is created by superimposing them. The images are displayed on the display 162 in order.

【0033】そして、図10(C)に示された合成制御
データの場合では、ある画像イメージが表示されてか
ら、この表示が他の画像イメージのものへ横方向ワイプ
で切り替えられる。
In the case of the composite control data shown in FIG. 10C, after a certain image is displayed, the display is switched to another image by a horizontal wipe.

【0034】このような表示の切替や合成を行なうため
には、図10のようにわずかな量の合成制御データのみ
を用意するのみで足り、その間において表示すべき画像
イメージを予め作成することは必要とされない。
In order to perform such display switching and composition, it is sufficient to prepare only a small amount of composition control data as shown in FIG. 10, and it is not possible to create an image image to be displayed in advance during that time. Not required.

【0035】図12には領域分割制御データの側が示さ
れており、このデータは表示画面における分割領域の番
号,領域端の座標,領域表示の時刻,優先度をフィール
ドとするレコードのリストとされている。
FIG. 12 shows the area division control data. This data is a list of records in which the number of the divided area, the coordinates of the area end, the time of area display, and the priority on the display screen are fields. ing.

【0036】図13では領域分割制御データを用いて領
域分割制御プログラム実行部710で行なわれる処理の
内容が説明されており、その処理は現時刻とレコード中
の表示時刻との一致が確認されたときに開始され、最初
にそのレコードにおける領域(領域番号→領域定義デー
タ)と優先度のフィールド内容が確認される(ステップ
1300,1302)。
FIG. 13 illustrates the contents of the processing performed by the area division control program execution unit 710 using the area division control data. In the processing, it is confirmed that the current time matches the display time in the record. First, the field (area number → area definition data) and priority field contents in the record are confirmed (steps 1300 and 1302).

【0037】そして、領域フィールドの内容が示す画像
メモリ616の分割領域相当部分へ該当の画像イメージ
を優先度フィールドの内容が示す順序で書き込む処理
(ステップ1304)が行なわれ、画像メモリ616の
内容がディスプレイ612へ転送される(ステップ13
06)。
Then, a process (step 1304) of writing the corresponding image in the order indicated by the contents of the priority field into the portion corresponding to the divided region of the image memory 616 indicated by the contents of the region field is performed. Transferred to the display 612 (step 13
06).

【0038】図12の場合では、時刻1において領域1
の画像イメージが表示され、これをバックグラウンドと
して領域2の画像イメージが上書きされる。
In the case of FIG. 12, at time 1, area 1
Is displayed, and the image in the area 2 is overwritten with this as the background.

【0039】このように、既存の画像イメージを貼り合
わせる(複数のアニメーションを画面上に分割表示す
る)新たな画像イメージを自動的に生成でき、その複雑
な画像イメージを作成する作業が不要となる。
As described above, a new image image in which existing image images are pasted together (a plurality of animations are divided and displayed on a screen) can be automatically generated, and the operation of creating a complicated image image is unnecessary. .

【0040】図14には本実施例のアニメーションファ
イルが示されており、同図から理解されるように、アニ
メーション1,2の各フレーム分がファイル先頭から後
尾へ向い交互に配置される(各制御データはフレーム間
へ挿入される)。
FIG. 14 shows an animation file according to the present embodiment. As can be understood from FIG. 14, the frames of animations 1 and 2 are alternately arranged from the head of the file to the end of the file. Control data is inserted between frames).

【0041】そしてアニメーション再生プログラム実行
部704ではアニメーションファイルが先頭から読み出
され、したがって、アニメーションファイル2の第1フ
レームが読み出された時点で、アニメーションファイル
1,2の第1フレームを互いに利用した表示が可能とな
る。
The animation reproduction program execution unit 704 reads the animation file from the beginning. Therefore, when the first frame of the animation file 2 is read, the first frames of the animation files 1 and 2 are used. Display becomes possible.

【0042】なお、同一アニメーションの画像イメー
ジ,音声の各フレーム分がアニメーションファイル中に
交互に配置されていた場合には、それらの第1フレーム
分が読み出された時点で画像,音声を直ちに再生でき
る。
If the frames of the image and the sound of the same animation are alternately arranged in the animation file, the image and the sound are immediately reproduced when the first frame is read out. it can.

【0043】図15(A)には手順制御データのフォー
マットが示されており、図15(B)では繰り返しコマ
ンドが、図15(C)では固定の条件分岐コマンドが、
図15(D)ではマウス入力による条件分岐のコマンド
が、各々説明されている(この他、変数演算などのコマ
ンドを用意しても良い)。
FIG. 15A shows the format of the procedure control data. FIG. 15B shows a repetition command, and FIG. 15C shows a fixed conditional branch command.
In FIG. 15D, commands for conditional branching by mouse input are described respectively (otherwise, commands for variable operation and the like may be prepared).

【0044】図16(A)で図15における繰り返しコ
マンドと固定の条件分岐コマンドの組み込み例が説明さ
れており、同図ではこれらのコマンドが画像イメージの
フレーム間に挿入されている(画像イメージ,音声,文
字の1フレーム分を単位としたデータ間へ挿入しても良
い)。
FIG. 16A illustrates an example of incorporating the repeat command and the fixed conditional branch command in FIG. 15, and in FIG. 16A, these commands are inserted between frames of the image image (image image, It may be inserted between data in units of one frame of voice and text).

【0045】図16(B)では図16(A)の場合にお
ける表示動作が説明されており、画像イメージ1,2,
3の各フレームを順に2回表示してから画像イメージ
1,3の両フレームを順に2回表示する手順の表示制御
が繰り込みの両コマンドに従って行なわれる。
FIG. 16 (B) illustrates the display operation in the case of FIG. 16 (A).
The display control of the procedure of displaying each frame 3 twice twice in sequence and then displaying both frames of the image images 1 and 3 twice sequentially is performed in accordance with both renormalization commands.

【0046】図17(A)では図15(B)における繰
り返しコマンドと図15(D)におけるマウス入力によ
る条件分岐コマンドを使用した組み込み例が説明されて
おり、図17(B)にはこの例における表示動作が説明
されている。
FIG. 17 (A) illustrates an example of incorporation using the repeat command in FIG. 15 (B) and the conditional branch command by mouse input in FIG. 15 (D), and FIG. 17 (B) illustrates this example. Has been described.

【0047】図17(B)において、ループに入って画
像イメージ1,2,3の各フレームが順に2回表示され
たときにマウスボタンがオンされる。これにより画像イ
メージ2のフレーム表示(ループの3回目)が省略さ
れ、画像フレーム3のフレーム表示(ループの3回目)
が直ちに行なわれる。その際にマウスボタンが再びオフ
されており、このため、画像イメージ1,2,3の各フ
レームが順に表示される(ループの最後となる4回
目)。
In FIG. 17B, the mouse button is turned on when each frame of the images 1, 2, and 3 is displayed twice in sequence in a loop. Accordingly, the frame display of the image 2 (the third loop) is omitted, and the frame display of the image frame 3 (the third loop) is omitted.
Is done immediately. At this time, the mouse button is turned off again, so that the frames of the images 1, 2, and 3 are displayed in order (the fourth time at the end of the loop).

【0048】以上説明したように本実施例によれば、表
示色,音量,字種などのように、アニメーションを表示
する内容となる画像イメージ,音声,文字の属性を変化
させる制御(図8,図9参照)、また、ワイプ,フェー
ドイン,フェードアウト,カットバックなどのように複
数の画像イメージを絡み合わせてアニメーションを表現
する制御(図10,図11参照)、そして、複数のアニ
メーションを一画面内に貼り合わせる制御(図12,図
13参照)が、アニメーションファイルへわずかな量の
制御データ(属性制御データ,合成制御データ,領域分
割制御データ)を挿入するのみで、可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the control for changing the attributes of the image, sound, and character which are the contents for displaying the animation, such as the display color, volume, and character type (FIG. 8, Also, control for expressing an animation by entanglement of a plurality of images such as wipe, fade-in, fade-out, and cut-back (see FIGS. 10 and 11), and displaying a plurality of animations on one screen (See FIGS. 12 and 13) can be realized by inserting only a small amount of control data (attribute control data, synthesis control data, and area division control data) into the animation file.

【0049】すなわち、これらの複雑な表現力に溢れる
アニメーション再生を行なう膨大なデータを用意するこ
とが不要となり、したがって、そのアニメーションファ
イルを作成する編集作業が著しく容易で効率的なものと
なり、しかも、アニメーションファイルが極めてコンパ
クトなものとなる。
In other words, it is not necessary to prepare a huge amount of data for reproducing animations with these complicated expressions, and the editing work for creating the animation files becomes extremely easy and efficient. The animation file becomes extremely compact.

【0050】さらに、アニメーションの再生内容がフレ
ーム単位に分割され、各フレーム分がファイル内で再生
順に配列されることから(図14参照)、アニメーショ
ンファイルをリードアクセスしながら複数のアニメーシ
ョンを同時に再生することも可能となる(図14では、
2つの画像イメージを切り替えたり、貼り合わせること
が可能)。
Further, since the reproduction contents of the animation are divided into frames and the frames are arranged in the reproduction order in the file (see FIG. 14), a plurality of animations are reproduced simultaneously while read-accessing the animation file. It is also possible (in FIG. 14,
You can switch between two images or combine them.)

【0051】その上、アニメーションファイル中に手順
制御コマンドを挿入することで、アニメーションを部分
的に繰り返して再生し、条件に応じて分岐するなど、イ
ンテリジェントなアニメーションの再生機能を容易かつ
自由に実現することも可能となる(図15,図16,図
17参照)。
In addition, by inserting a procedure control command into the animation file, the animation can be reproduced partly and repeatedly, and an intelligent animation reproduction function such as branching according to conditions can be easily and freely realized. (See FIGS. 15, 16 and 17).

【0052】そして、このアニメーション再生は外部入
力に応じて行なえ、したがって、ユーザがアニメーショ
ンのストーリを任意に変化させることも可能となる。
This animation reproduction can be performed in response to an external input, so that the user can arbitrarily change the story of the animation.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ア
ニメーションファイル容量を増加させることなく表現力
に溢れたアニメーションを効率良く容易に編集すること
が可能となる。
As described above, according to the present invention, an animation full of expressive power can be efficiently and easily edited without increasing the capacity of an animation file.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明の原理説明図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図3】本発明の原理説明図である。FIG. 3 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図4】本発明の原理説明図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図5】本発明の原理説明図である。FIG. 5 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図6】実施例の構成説明図である。FIG. 6 is a configuration explanatory diagram of an embodiment.

【図7】実施例各部の構成説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a configuration of each section of the embodiment.

【図8】表示色の属性制御データ説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of display color attribute control data.

【図9】表示色の属性制御手順を説明するフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a display color attribute control procedure.

【図10】合成制御データの説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of synthesis control data.

【図11】合成制御の処理手順を説明するフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure of synthesis control.

【図12】領域分割制御データの説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of area division control data.

【図13】領域分割制御の処理手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of region division control.

【図14】アニメーションファイルの構成説明図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating the configuration of an animation file.

【図15】手順制御データの説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram of procedure control data.

【図16】手順制御の処理内容説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram of processing contents of a procedure control.

【図17】手順制御の処理内容説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram of processing contents of procedure control.

【図18】従来技術の構成説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram of a configuration according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

600 キーボード 602 マウス 604 データ処理装置 606 イメージリーダ 608 画像音声入力部 610 ハードディスク 612 ディスプレイ 614 音声再生装置 616 画像メモリ 700 入力編集プログラム実行部 702 再生管理プログラム実行部 704 アニメーション再生プログラム実行部 706 属性制御プログラム実行部 708 合成制御プログラム実行部 710 領域分割制御プログラム実行部 712 手順制御プログラム実行部 600 Keyboard 602 Mouse 604 Data processing device 606 Image reader 608 Image / audio input unit 610 Hard disk 612 Display 614 Audio reproduction device 616 Image memory 700 Input editing program execution unit 702 Reproduction management program execution unit 704 Animation reproduction program execution unit 706 Attribute control program execution Unit 708 synthesis control program execution unit 710 region division control program execution unit 712 procedure control program execution unit

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のアニメーション画像について画像
表現の内容を示すデータが入力される画像データ入力手
段と、 アニメーション画像の表示制御データが入力される表示
制御データ入力手段と、 アニメーション画像の表現内容が示されるデータと表示
制御の入力データとを同一のアニメーションファイルに
格納するアニメーションファイル作成手段と、 アニメーション画像の表現内容が示される各データをア
ニメーションファイルから読み出して複数のメモリへ個
別に書き込む画像データ読出手段と、 表示制御のデータをアニメーションファイルから読み出
して該データに従い各メモリの内容から単一画像の表示
データを作成する表示データ作成手段と、 作成された表示データの示すアニメーション画像を表示
するアニメーション表示手段と、 を有する、ことを特徴としたアニメーション編集装置。
1. An image data input means for inputting data indicating the contents of image representation for a plurality of animation images; a display control data input means for inputting display control data of an animation image; Animation file creation means for storing the data to be displayed and the input data for display control in the same animation file; and reading image data from the animation file to read out each data showing the expression contents of the animation image and individually writing the data into a plurality of memories. Means, display data creation means for reading display control data from the animation file and creating display data of a single image from the contents of each memory in accordance with the data, and animation display for displaying an animation image indicated by the created display data Has a stage, the, animation editing apparatus, characterized in that.
【請求項2】 複数の分割領域に対応したアニメーショ
ン画像を各々表示するアニメーション表示手段と、 表示される各アニメーション画像について画像表現の内
容を示すデータが入力される画像データ入力手段と、 各分割領域と各アニメーション画像の表現内容との対応
関係および各アニメーション画像を表示する優先度が示
されるデータを入力する対応付けデータ入力手段と、 アニメーション画像の表現内容が示される各入力データ
及び各分割領域と各アニメーション画像の表現内容との
対応関係が示される入力データを同一のアニメーション
ファイルに格納するアニメーションファイル作成手段
と、 アニメーションファイルの格納内容を用いて各アニメー
ション画像の表示を制御するアニメーション表示制御手
段と、 を有する、ことを特徴としたアニメーション編集装置。
2. An animation display means for displaying an animation image corresponding to each of a plurality of divided areas; an image data inputting means for inputting data indicating the contents of an image expression for each of the displayed animation images; Data input means for inputting data indicating the correspondence between the data and the expression content of each animation image and the priority for displaying each animation image; and each input data and each divided region indicating the expression content of the animation image. Animation file creation means for storing input data indicating a correspondence relationship with the expression content of each animation image in the same animation file; animation display control means for controlling display of each animation image using the storage content of the animation file; Having, Animation editing device features.
JP23858192A 1992-09-07 1992-09-07 Animation editing equipment Expired - Fee Related JP3263443B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23858192A JP3263443B2 (en) 1992-09-07 1992-09-07 Animation editing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23858192A JP3263443B2 (en) 1992-09-07 1992-09-07 Animation editing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0689331A JPH0689331A (en) 1994-03-29
JP3263443B2 true JP3263443B2 (en) 2002-03-04

Family

ID=17032339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23858192A Expired - Fee Related JP3263443B2 (en) 1992-09-07 1992-09-07 Animation editing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263443B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714202B2 (en) * 1999-12-02 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Method for encoding animation in an image file
JP7190804B2 (en) * 2017-06-26 2022-12-16 株式会社クボタ Display device provided on work machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689331A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628303B1 (en) Graphical user interface for a motion video planning and editing system for a computer
JP3433747B2 (en) Computer and editing processing method
KR100323556B1 (en) Information playback apparatus and information recording playback apparatus
JPH11341350A (en) Multimedia information editing and reproducing device, recording medium with multimedia information reproduction program and recording medium with sequence information respectively recorded on them
EP0916136B1 (en) Graphical user interface for a motion video planning and editing system for a computer
JP3263443B2 (en) Animation editing equipment
JPH11112870A (en) Animation editing system, animation reproducing system, animation editing reproduction system and medium for recording program of them
JP2865906B2 (en) Scenario dependent data recording method and scenario dependent data reproduction system
JP2000050204A (en) Video image display edit processing method and device, and recording medium thereof
JP2001169237A (en) Moving picture edit reproducing device
JP2000125253A (en) Moving picture editor and recording medium
JP3496866B2 (en) Manga-type video editing method and apparatus, and recording medium recording the editing method
JPH10200843A (en) Image editing device
JP2964727B2 (en) Still image and audio playback device
JP3873542B2 (en) Recording apparatus and recording method
JPH10322647A (en) Moving picture editing system
JP2002218385A (en) Data processor, data processing method and memory medium
JPH09114632A (en) Information editing device and information reproducing device
JP3619005B2 (en) Image processing system control method and apparatus, and program recording medium thereof
JPH0723329A (en) Video editor
JPH0574109A (en) Image and voice compiler
JP2003032634A (en) Reproducing equipment and its method
JPH11250058A (en) Display presenting method, computer-readable recording medium recording display presenting program and display presenting device
JPH06324852A (en) Program language converter
JPH10105369A (en) Image display control method and device therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees