JP2008178025A - 画像変倍装置 - Google Patents

画像変倍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008178025A
JP2008178025A JP2007011721A JP2007011721A JP2008178025A JP 2008178025 A JP2008178025 A JP 2008178025A JP 2007011721 A JP2007011721 A JP 2007011721A JP 2007011721 A JP2007011721 A JP 2007011721A JP 2008178025 A JP2008178025 A JP 2008178025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
register
image
pixels
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007011721A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Inada
洋一 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007011721A priority Critical patent/JP2008178025A/ja
Publication of JP2008178025A publication Critical patent/JP2008178025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像処理の際に必要となるメモリが少ない画像処理装置を提供すること。
【解決手段】所定数の画素に分割されたクラスタ毎に入力される画像を、フィルタ処理する画像処理装置であって、前記フィルタ処理のフィルタサイズを取得するフィルタサイズ取得手段と、前記フィルタサイズの画素毎に、前記画像に対するフィルタ処理を繰り返して行うフィルタ手段と前記フィルタ処理が、複数の前記クラスタにまたがる場合に、前記フィルタ処理に用いられる画素を待避させる制御手段と、を有する画像処理装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像変倍装置に関する。
従来から、画像処理装置において、様々な処理の際に用いられるメモリを削減する技術がある。メモリの削減は、コストや処理時間の削減につながるため重要な技術である。例えば、特開2001−313818号公報(特許文献1)には、ミラー処理やリピート処理に要する専用のメモリを無くす画像処理装置の発明が開示されている。特許文献1に、開示されている画像処理装置は、ラインメモリへの書き込み又は読み出しの際のアドレスを制御することにより、画像の、拡大処理、縮小処理、ミラー処理、又は、リピート処理をおこなっている。
特開2001−313818号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の画像処理装置では、画像の主走査方向の1ライン分を保持するため、例えば、複写機等のアプリケーションにおいては、その画素の数が万単位等の膨大な数になり、装置が有するメモリの容量が大きくなるという課題があった。
さらに、画像のデータを減らすための圧縮処理であるJPEG(ISO/IEC 10918−1)等においては、画像を矩形のブロック単位で処理するため、伸長によって出力される画像は、例えば、縦横8画素又は縦横16画素の矩形単位となる。
図1は、JPEG圧縮された画像が復号される際の画素の出力を説明する図である。図1では、縦横8画素のブロック毎に出力されている。したがって、主走査方向の1ライン分の画素を保持するために、例えば、8ライン又は16ライン分の画素を保持する必要があり、装置が有するメモリの容量が、さらに、大きくなるという課題があった。
本発明は、上記の点に鑑みて、これらの問題を解消するために発明されたものであり、画像処理の際に必要となるメモリが少ない画像処理装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は次の如き構成を採用した。
本発明の画像処理装置は、 所定数の画素に分割されたクラスタ毎に入力される画像を、フィルタ処理する画像処理装置であって、前記フィルタ処理のフィルタサイズを取得するフィルタサイズ取得手段と、前記フィルタサイズの画素毎に、前記画像に対するフィルタ処理を繰り返して行うフィルタ手段と、前記フィルタ処理が、複数の前記クラスタにまたがる場合に、前記フィルタ処理に用いられる画素を待避させる制御手段と、を有する構成とすることができる。
これにより、画像処理の際に必要となるメモリが少ない画像処理装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、さらに、前記クラスタを、順次保持する第一のレジスタと、前記第一のレジスタに保持されている画素のうち、複数の前記クラスタにまたがるフィルタ処理に用いられる画素を保持する第二のレジスタと、を有し、前記制御手段は、前記第二のレジスタに、複数の前記クラスタにまたがるフィルタ処理に用いられる画素が保持された後に、前記第一のレジスタに次のクラスタの画素を保持させ、前記フィルタ手段は、複数の前記クラスタにまたがるフィルタ処理に用いられる画素を、前記第一のレジスタと前記第二のレジスタとから、読み出してフィルタ処理を行う構成とすることができる。
これにより、クラスタ毎に入力される画素と、待避される画素と、を保持することにより、1ライン分の画素を保持するよりも、少ないメモリによって画像処理を実現することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、所定数の画素に分割されたブロック毎に入力される画像を、変倍する画像処理装置であって、前記画像に対する変倍率に基づき、前記画像の第一の方向のフィルタサイズと前記第一の方向に直交する第二の方向のフィルタサイズとを取得するフィルタサイズ取得手段と、前記第一の方向のフィルタサイズと前記第二の方向のフィルタサイズとを有する矩形毎に、前記画像に対する2次元フィルタ処理を繰り返して行うフィルタ手段と、前記フィルタ処理に用いられる画素が、複数の前記ブロックにまたがる場合に、前記フィルタ手段は、前記第一の方向のフィルタ処理を行って出力し、前記フィルタ手段によって出力される前記第一の方向のフィルタ処理の出力を待避させる制御手段とを有する構成とすることができる。
これにより、ブロック毎に入力される画像を処理する画像処理装置において、必要となるメモリが少ない画像処理装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、さらに、前記ブロックを順次保持する第一のレジスタと、前記第一の方向のフィルタ処理の出力を保持する第二のレジスタとを有し、前記制御手段は、前記第一の方向のフィルタ処理の出力が前記第二のレジスタによって保持された後に、前記第一のレジスタに次のブロックの画素を保持させ、前記フィルタ手段は、前記第一のレジスタに保持される次のブロックの画素により前記第一の方向のフィルタ処理を行い、さらに、該第一の方向のフィルタ処理の結果と、前記第二のレジスタによって保持される前記第一の方向のフィルタ処理の出力と、により、前記第二の方向のフィルタ処理を行うように構成することができる。
これにより、ブロック毎に入力される画像を処理する画像処理装置において、ブロックの高さ分のライン数の画素を保持するよりも、少ないメモリによって画像処理を実現することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、さらに、前記フィルタ手段は、一のブロックが有する画素による2次元フィルタ処理を行った後に、複数のブロックにまたがる2次元フィルタ処理を行うように構成することができる。
これにより、第二のレジスタに保持される画素の数を削減することができる。
本発明の画像処理装置によれば、画像処理の際に必要となるメモリが少ない画像処理装置を提供することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
なお、本実施の形態は、画像の変倍を行う画像処理装置に係るものであるが、本発明の画像処理装置は、この例に限らず、所定の数の画素毎に入力される画像を、フィルタ処理する画像処理装置であればよい。なお、その場合には、フィルタサイズ取得手段は、画像の変倍率ではなく、それぞれの処理に応じた要因によってフィルタサイズを計算し又は取得する。
〔第一の実施の形態〕
(本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例の図)
図2は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例の図である。図2の画像処理装置1は、例えば、フィルタサイズ取得手段10、フィルタ手段20、及び、制御手段30を有する。画像処理装置1は、さらに、フィルタサイズレジスタ15、出力画像レジスタ25、レジスタ41、レジスタ42、変倍率設定手段50、又は、変倍率レジスタ55を有してもよい。
フィルタサイズ取得手段10は、画像に対する変倍率に基づき、フィルタ処理を行う際のフィルタサイズを取得する手段である。2次元フィルタを用いるフィルタ処理が行われる場合には、フィルタサイズ取得手段は、縦方向及び横方向のフィルタサイズをそれぞれ取得する。
フィルタサイズは、例えば、縮小処理の場合には、変倍率の逆数を整数倍し、その結果を四捨五入することにより取得してもよい。さらに、四捨五入される端数が累積されることによるずれ補正するために、累積誤差が所定の値より大きくなった場合に、計算されたフィルタサイズに対して1加算又は減算する処理をおこなってもよい。また、変倍率の逆数を得るために、除算器を用いる代わりに、図示しない逆数のテーブルを保持してもよい。
フィルタサイズレジスタ15は、フィルタサイズ取得手段10によって取得されたフィルタサイズを保持する手段である。なお、フィルタサイズは、フィルタサイズレジスタによって保持された後に、フィルタ手段20に入力される他に、フィルタサイズ取得手段10から直接フィルタ手段20に入力される構成であってもよい。
フィルタ手段20は、フィルタサイズ取得手段10によって取得されたフィルタサイズに基づき、レジスタ41等に格納された画素等を読み出してフィルタ処理を行う手段である。フィルタ手段20は、フィルタサイズ毎に区切られた画素に対して、フィルタ処理を行ってもよい。
フィルタ手段20によって行われるフィルタ処理は、また、一の画素が複数回のフィルタ処理に用いられる構成であってもよい。一の画素が複数回のフィルタ処理に用いられる場合とは、例えば、一画素毎の畳み込み演算処理であり、また、例えば、複数画素毎の畳み込み演算処理であってもよい。これにより、画像の変倍処理の際に、例えば、折り返し等のノイズを削減することができる。
フィルタ手段20は、例えば、1次元のフィルタ処理を行う。フィルタ手段20は、また、2次元のフィルタ処理を行ってもよい。フィルタ手段20が行う2次元フィルタ処理は、1次元のフィルタ処理を、互いに直交する方向にそれぞれ行うことにより実現されてもよい。
制御手段30は、フィルタ処理に用いられる画素を制御する手段である。画像処理装置1に入力される画像は、例えば、所定数の画素を含むクラスタ毎に入力され、また、例えば、縦横が所定数の画素であるブロック毎に入力される。そして、クラスタ又はブロックの境界をまたぐフィルタ処理が行われる場合には、制御手段30は、先のクラスタ又はブロックに入力された画素を待避させ、次のクラスタ又はブロックの画素が入力された後に、それぞれの画素を、フィルタ手段20に入力させるように制御する。
レジスタ41は、入力される画像の画素を保持する手段である。レジスタ41は、例えば、所定数の画像に分割されたクラスタ毎又はブロック毎に入力される画像を保持する。レジスタ41は、クラスタ又はブロック毎に、順次、保持する画素を更新する。したがって、レジスタ41の容量は、例えば、クラスタ又はブロックの大きさと同じか、それ以上であればよい。レジスタ41は、制御手段30の制御により、保持する画素をフィルタ手段20に対して出力し、また、制御手段30の制御により、次のクラスタ又はブロックの画素を保持する。
レジスタ42は、複数のクラスタ又はブロックにまたがるフィルタ処理が行われる場合に、レジスタ41に保持されている画素のうち、複数のクラスタ又はブロックにまたがるフィルタ処理に用いられる画素を保持する手段である。これにより、レジスタ41に保持されている画素を待避させることができる。
レジスタ42は、また、複数のブロックにまたがる2次元フィルタ処理が行われる場合に、フィルタ手段20によって一方向のフィルタ処理が行われた結果の出力を保持してもよい。これにより、画素を保持する場合に比べて、レジスタの容量を少なくすることができる。
出力画像レジスタ25は、フィルタ手段20によってフィルタ処理された画素を保持するレジスタである。出力画像レジスタ25に保持された画素が、ヘッダ情報又は同期信号等とともに出力されることにより、出力画像が画像処理装置1の外部に出力される。
変倍率設定手段50は、入力される画像に対する変倍率を設定する手段である。変倍率設定手段50は、例えば、図示しない入力装置等から操作者によって入力された変倍率を、画像処理装置1が処理する画像の変倍率として設定する。変倍率設定手段50は、また、入力画像の画像サイズと、出力画像の画像サイズとに基づき、変倍率を設定してもよい。
変倍率設定手段50によって設定された変倍率は、変倍率レジスタ55に保持された後、フィルタサイズ取得手段10によって読み出される。なお、変倍率は、変倍率設定手段50から、変倍率レジスタ55に保持されることなく、直接、フィルタサイズ取得手段10に入力される構成であってもよい。
(ブロック単位で入力される画像を処理する画像処理装置の構成の例の図)
図3は、ブロック単位で入力される画像を処理する画像処理装置の構成の例の図であって、変倍処理を行う画像処理装置の例である。図3の画像処理装置1aは、画像変倍装置600を有する。画像処理装置1aは、さらに、変倍率設定レジスタ550、ブロック単位画像入力装置415、出力制御レジスタ255を有してもよい。
画像変倍装置600は、ブロック単位で入力される画像を変倍処理する装置である。画像変倍装置600は、例えば、矩形サイズ計算装置100、矩形サイズ計算結果保持レジスタ150、ブロック単位画像保持レジスタ410、矩形単位画素削減装置200、矩形単位計算結果保持レジスタ250、及び、半端部分結果保持レジスタ420を有する。
矩形サイズ計算装置100は、フィルタ処理を行う矩形のサイズを計算する装置である。フィルタ処理を行う矩形のサイズとは、2次元フィルタの縦方向及び横方向のフィルタサイズである。フィルタ処理を行う矩形のサイズは、変倍率に基づいて計算される。矩形サイズ計算結果保持レジスタ150は、矩形サイズ計算装置によって計算された矩形サイズを保持するレジスタである。
ブロック単位画像保持レジスタ410は、ブロック毎に入力される画像を、順次、保持するレジスタである。ブロック単位画像保持レジスタ410は、図示しない制御手段等の制御により、保持するブロックを更新する。
矩形単位画素削減装置200は、入力される画像に対して所定のフィルタ処理を施すことにより、画像を縮小する装置である。矩形単位画素削減装置200は、矩形サイズ計算結果レジスタ150に保持されている矩形サイズのフィルタ処理を、入力された画像に対して行う。矩形単位画素削減手段200は、処理する画素を、ブロック単位画像保持レジスタ410、及び、半端部分結果保持レジスタ420から読み出して処理を行う。
矩形単位計算結果保持レジスタ250は、矩形単位画素削減装置200のフィルタ処理によって画素数が削減された画像を保持するレジスタである。
半端部分結果保持レジスタ420は、矩形単位画素削減装置200が、複数のブロックにまたがるフィルタ処理を行う場合に、一のブロックに含まれる画素による一方向のフィルタ処理を行った結果を保持するレジスタである。半端部分結果保持レジスタ420は、また、矩形単位画素削減装置200が、複数のブロックにまたがるフィルタ処理を行う場合に、ブロック単位画像保持レジスタ410に保持されている画素のうち、複数のブロックにまたがるフィルタ処理に用いられる画素を待避して保持する。
ブロック単位画像保持レジスタ410及び半端部分結果保持レジスタ420をあわせた容量は、ブロックサイズとフィルタサイズを併せた数の画素を保持する容量より少なくてよい。これにより、ブロックの高さ分のライン数の画素を保持するよりも、少ない容量で、画像を縮小する処理を行うことができる。
出力制御レジスタ255は、画像処理装置1aから出力される画像を保持するレジスタである。出力制御レジスタ255に保持される画素が、ヘッダ情報又は同期信号等とともに出力されることにより、画像として出力される。
ブロック単位画像入力装置415は、画像変倍装置600に対して、画像をブロック毎に順次入力する装置である。ブロック単位画像入力装置415は、例えば、JPEGで圧縮された画像を伸長する装置であってもよい。
変倍率設定レジスタ550は、画像変倍装置600によって変倍される画像の変倍率を保持するレジスタである。変倍率設定レジスタ550に保持される値が、矩形サイズ計算装置100に読み出され、フィルタ処理を行う矩形のサイズの計算に用いられる。
(ブロックとフィルタサイズとの関係を説明する図)
図4は、画像のブロックと、フィルタサイズとの関係を説明する図であって、2次元フィルタによって画像の縮小が行われる場合の例である。図4において、太線で示された部分がブロックの境界である。図4では、縦横8画素毎に、一のブロックが構成されている。
一方、フィルタ処理は、太破線によって区切られた矩形毎に行われ、一のフィルタ処理によって一の画素を出力する。したがって、図4の例では、縦横7画素から2画素が出力される。
(フィルタ処理の処理順と、半端画素を説明する図)
図5は、フィルタ処理における処理順と、半端になる画素を説明する図であって、例えば、図2の画像処理装置1において実行されるフィルタ処理の順と、レジスタ42に格納される画素とを説明する図である。なお、本実施の形態では、例えば、レジスタ42に格納される画素を「半端画素」という。
図5の例では、まず、レジスタ41に太線で囲まれたブロック内の画素が保持される。ブロック内の画素は、画像のライン0からライン7までの8つのラインに、それぞれ含まれている。なお、ラインとは、例えば、主走査線のことである。
そして、(1)から(4)の順に、矩形内の画素による2次元フィルタ処理が行われる。そして○によって囲まれた数字で表される1から15の画素は、隣接するブロックにまたがるフィルタ処理に用いられるため、半端画素として、レジスタ42に格納される。
以下、表記を簡単にするために、図中における、○で囲まれた数字で表される、画素、フィルタ処理の結果、又は、フィルタ処理の途中の値を「○n」(但し、nは数字)として表記する。同様に、図中における、△で囲まれた数字で表される画素等を「△n」(但し、nは数字)として表記し、さらに、図中における、□で囲まれた数字で表される画素等と「□n」(但し、nは数字)として表記する。
なお、フィルタ処理の途中の値とは、例えば、2次元フィルタ処理において、一方向のみのフィルタ処理を行った結果の値である。
(2次元フィルタ処理の順の詳細な説明)
図6は、2次元フィルタ処理の処理順の詳細な説明の図であって、レジスタ42に2次元フィルタ処理の処理途中の値を格納する場合の例である。
図6では、矩形(1)から(4)のそれぞれについて、矩形内の画素による2次元フィルタ処理が行われる。例えば、矩形(1)では、ライン0に含まれる3つの画素による1次元フィルタ処理により、○0が生成される。同様に、ライン1に含まれる3つの画素による1次元フィルタ処理により、○3が生成される。そして、ライン2に含まれる3つの画素による1次元フィルタ処理の結果と、○0及び○3の3つの値とから、□1が生成される。これにより、矩形(1)における2次元フィルタ処理の結果である、□1が得られる。矩形(2)から(4)についても、矩形(1)と同様にフィルタ処理が行われる。
なお、矩形(1)から(4)の処理は、必ずしも一の矩形の処理が終了した後に次の矩形に進まなくてもよく、例えば、全ての矩形内における、横方向のフィルタ処理を全て終了した後に、縦方向のフィルタ処理を行う構成でもよい。
次に、半端画素に係る処理について説明する。半端画素、例えば、図6の○2の画素の横方向のフィルタ処理は、隣接するブロックの画素とともに行われるが、縦方向のフィルタ処理は、同じブロックに含まれる画素とともに行われる。
そこで、○2の画素、○5の画素、及び、○5の1ライン下に位置する画素の3つの画素により、縦方向のフィルタ処理を行い、△3を得る。同様に、○8等により、縦方向のフィルタ処理を行い、△6を得る。
一方、ライン7においては、縦方向のフィルタ処理は、隣接するブロックの画素とともに行われるが、横方向のフィルタ処理は、同じブロックに含まれる画素とともに行われる。そこで、横方向のフィルタ処理を行うことにより、△7と△8とを得る。
以上の処理において得られた、□1、□2、□4、及び、□5が、出力画像レジスタ25に対して出力され、△3、△6、△7、△8、及び、画素△9が、レジスタ42に格納される。
(フィルタ処理の途中の値を用いる2次元フィルタ処理の例)
図7は、レジスタ42に格納されたフィルタ処理の途中の値を用いる、2次元フィルタ処理の例を説明する図である。図7の、△3、△6、△7、△8、及び、画素△9は、図6に対応し、レジスタ42に格納されている。
図6で説明されたブロックの、横方向に隣接するブロックの画素が、レジスタ41に格納された後、図7の矩形aのフィルタ処理が行われる。矩形aでは、既に左端の縦方向のフィルタ処理が終了し、途中の値である△3がレジスタ42に格納されている。
そこで、未だ処理されていない縦方向のフィルタ処理を行い、○1、及び、○1を得るための画素の右隣に位置する画素による縦方向のフィルタ処理の結果を得る。そして、レジスタ42から読み出した△3と、新たに計算された○1、及び、○1を得るための画素の右隣に位置する画素による縦方向のフィルタ処理の結果とから、横方向のフィルタ処理を行い、□1を得る。得られた□1は、出力画像レジスタ25に対して出力される。
一方、図6で説明されたブロックの、縦方向に隣接するブロックの画素が、レジスタ41に格納された後、図7の矩形bのフィルタ処理が行われる。矩形bでは、既に上端の横方向のフィルタ処理が終了し、途中の値である△7がレジスタ42に格納されている。
そこで、未だ処理されていない横方向のフィルタ処理を行い、○2、及び、○2を得るための画素の下隣に位置する画素による横方向のフィルタ処理の結果を得る。そして、レジスタ42から読み出した△7と、新たに計算された○2、及び、○2を得るための画素の下隣に位置する画素による横方向のフィルタ処理の結果とから、縦方向のフィルタ処理を行い、□2を得る。得られた□2は、出力画像レジスタ25に対して出力される。
図6及び図7から明らかなように、本実施の形態に係る画像処理装置1は、複数のブロックにまたがるフィルタ処理を行う場合に、一方向のフィルタ処理を行った結果を、レジスタ42に保持させることにより、フィルタ処理を行う前の画素を保持ささるよりも、レジスタ42の容量が少なくてすむ。
(コンピュータ等による実現)
なお、画像処理装置1は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等で実現されるものである。以上に示した実施形態の動作処理は、例えば、CPUがROMやハードディスク装置等に記憶されたプログラムに従い、RAM等のメインメモリをワークエリアとして使用し、実行及び処理されてもよい。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能である。
JPEG圧縮された画像が復号される際の画素の出力を説明する図。 本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例の図。 ブロック単位で入力される画像を処理する画像処理装置の構成の例の図。 ブロックとフィルタサイズとの関係を説明する図。 フィルタ処理における処理順と、半端になる画素を説明する図。 2次元フィルタ処理の順の詳細な説明の図。 フィルタ処理の途中の値を用いる、2次元フィルタ処理の例を説明する図。
符号の説明
1 画像処理装置
1a 画像処理装置
10 フィルタサイズ取得手段
15 フィルタサイズレジスタ
20 フィルタ手段
25 出力画像レジスタ
30 制御手段
41 レジスタ
42 レジスタ
50 変倍率設定手段
55 変倍率レジスタ
100 矩形サイズ計算装置
150 矩形サイズ計算結果保持レジスタ
200 矩形単位画素削減装置
250 矩形単位計算結果保持レジスタ
255 出力制御レジスタ
410 ブロック単位画像保持レジスタ
415 ブロック単位画像入力装置
420 半端部分結果保持レジスタ
550 変倍率設定レジスタ

Claims (5)

  1. 所定数の画素に分割されたクラスタ毎に入力される画像を、フィルタ処理する画像処理装置であって、
    前記フィルタ処理のフィルタサイズを取得するフィルタサイズ取得手段と、
    前記フィルタサイズの画素毎に、前記画像に対するフィルタ処理を繰り返して行うフィルタ手段と
    前記フィルタ処理が、複数の前記クラスタにまたがる場合に、前記フィルタ処理に用いられる画素を待避させる制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記クラスタを、順次保持する第一のレジスタと、
    前記第一のレジスタに保持されている画素のうち、複数の前記クラスタにまたがるフィルタ処理に用いられる画素を保持する第二のレジスタと、
    を有し、
    前記制御手段は、前記第二のレジスタに、複数の前記クラスタにまたがるフィルタ処理に用いられる画素が保持された後に、前記第一のレジスタに次のクラスタの画素を保持させ、
    前記フィルタ手段は、複数の前記クラスタにまたがるフィルタ処理に用いられる画素を、前記第一のレジスタと前記第二のレジスタとから、読み出してフィルタ処理を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 所定数の画素に分割されたブロック毎に入力される画像を、変倍する画像処理装置であって、
    前記画像に対する変倍率に基づき、前記画像の第一の方向のフィルタサイズと前記第一の方向に直交する第二の方向のフィルタサイズとを取得するフィルタサイズ取得手段と、
    前記第一の方向のフィルタサイズと前記第二の方向のフィルタサイズとを有する矩形毎に、前記画像に対する2次元フィルタ処理を繰り返して行うフィルタ手段と、
    前記フィルタ処理に用いられる画素が、複数の前記ブロックにまたがる場合に、
    前記フィルタ手段は、前記第一の方向のフィルタ処理を行って出力し、
    前記フィルタ手段によって出力される前記第一の方向のフィルタ処理の出力を待避させる制御手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  4. 前記ブロックを順次保持する第一のレジスタと、
    前記第一の方向のフィルタ処理の出力を保持する第二のレジスタと
    を有し、
    前記制御手段は、前記第一の方向のフィルタ処理の出力が前記第二のレジスタによって保持された後に、前記第一のレジスタに次のブロックの画素を保持させ、
    前記フィルタ手段は、前記第一のレジスタに保持される次のブロックの画素により前記第一の方向のフィルタ処理を行い、さらに、該第一の方向のフィルタ処理の結果と、前記第二のレジスタによって保持される前記第一の方向のフィルタ処理の出力と、により、前記第二の方向のフィルタ処理を行うこと
    を特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記フィルタ手段は、一のブロックが有する画素による2次元フィルタ処理を行った後に、複数のブロックにまたがる2次元フィルタ処理を行うこと
    を特徴とする請求項3又は4記載の画像処理装置。
JP2007011721A 2007-01-22 2007-01-22 画像変倍装置 Pending JP2008178025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011721A JP2008178025A (ja) 2007-01-22 2007-01-22 画像変倍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011721A JP2008178025A (ja) 2007-01-22 2007-01-22 画像変倍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008178025A true JP2008178025A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39704681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011721A Pending JP2008178025A (ja) 2007-01-22 2007-01-22 画像変倍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008178025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163660A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Seiko Epson Corp 画像処理回路、画像処理装置
JP2011076575A (ja) * 2009-09-04 2011-04-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163660A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Seiko Epson Corp 画像処理回路、画像処理装置
JP2011076575A (ja) * 2009-09-04 2011-04-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010244184A (ja) 映像処理装置、映像処理方法
JP5703769B2 (ja) 画像変換装置、画像変換方法、プログラム、および電子機器
CN113672183B (zh) 图像处理装置与图像处理方法
JP2001245141A (ja) 画像処理装置及びその方法
US7933465B2 (en) Processing data supply method and image processing apparatus
KR102550927B1 (ko) 데이터 처리 시스템에서 프레임을 처리하는 방법 및 장치
JP2008178025A (ja) 画像変倍装置
US20030169937A1 (en) Wavelet processing apparatus and wavelet processing method
JP6840506B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP5643576B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5521591B2 (ja) 画像表示装置、及びプログラム
KR20040074418A (ko) 세그먼트 기반의 화소 처리 장치 및 그 방법
CN111105356B (zh) 图像处理方法、装置及计算机可读存储介质
JP2008116812A (ja) 表示装置、プロジェクタおよび表示方法
JP2016058832A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN111684516B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及图像显示系统
JP2015138417A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4014486B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP4971818B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
US20190156463A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2013130956A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、およびプログラム
US10672107B2 (en) Image processing apparatus and method of controlling the same
JP2017049783A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4390822B2 (ja) 画像処理装置
JP5278497B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法