JP2008176379A - Method, system, and program for providing commodity and service - Google Patents

Method, system, and program for providing commodity and service Download PDF

Info

Publication number
JP2008176379A
JP2008176379A JP2007006895A JP2007006895A JP2008176379A JP 2008176379 A JP2008176379 A JP 2008176379A JP 2007006895 A JP2007006895 A JP 2007006895A JP 2007006895 A JP2007006895 A JP 2007006895A JP 2008176379 A JP2008176379 A JP 2008176379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product service
information
monitor
service
web log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007006895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Hattori
豪 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007006895A priority Critical patent/JP2008176379A/en
Publication of JP2008176379A publication Critical patent/JP2008176379A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively collect monitor's thoughts in providing a commodity and service and generating a sales promotion effect by word of mouth. <P>SOLUTION: A system 1 for providing commodity and services for processing an entry of a commodity and service by a commodity and service provider via a communication network and a trial user application from a commodity and service monitor includes a commodity and service entry unit 22 for receiving introduction information of a commodity and service from a computer of the provider to register the introduction information in a database; a commodity and service display unit 34 for transmitting the introduction information of the commodity and service registered in the data base by the entry unit 22 to a computer of the monitor; a commodity and service selection unit 36 for receiving trial use application information of the commodity and service from the computer of the monitor and associating the application information with Web log article link information of the monitor to register the associated information in the database; and a Web log article collecting unit 24 for collecting Web log article information from a Web log server which has been used by the monitor to transmit the Web log article information to the computer of the provider for each commodity and service on the basis of the link information. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信網を利用してオンラインによる商品役務のモニター申込を受け付ける為の商品役務提供システムに関する。   The present invention relates to a product service providing system for accepting an online product service monitor application using a communication network.

従来、化粧品等の様々な商品・サービス業界ではモニター制度が活用されている。商品役務提供者である企業は、商品役務モニターの申込を受け付けて、商品役務をモニターに対して発送する。商品役務モニターは、商品役務を実際に利用することで商品・サービスとしてのメリットを享受すると共に、商品役務に対する具体的な意見を、FAX等の伝達手段を利用して商品役務提供者に報告する。商品役務を配布した企業は、多くの商品役務モニターから意見を収集することで、商品やサービス等の改良を行ったり、広告・宣伝戦略を練ったりする。   Conventionally, a monitor system has been used in various products and services such as cosmetics. A company that is a merchandise service provider accepts an application for a merchandise service monitor and sends the merchandise service to the monitor. The product service monitor enjoys the benefits of products and services by actually using the product service, and reports specific opinions on the product service to the product service provider using a communication means such as FAX. . A company that distributes product services collects opinions from many product service monitors, improves products and services, and develops advertising and promotion strategies.

なお、この商品役務は、無償で提供される場合が多いが、「お試し価格」として通常より安価に有償提供される場合もある。また、モニターに対してキャッシュバックやポイントの付与等の特典をつけることを条件に、通常価格で提供される場合も考えられる。即ち、本明細書における「商品役務」は、モニターとしての利用者に対して、その商品・役務に対する意見報告を受けることを条件として提供される商品又はサービスを意味している。更に商品役務は、モニター専用にパッケージングされたものに限られず、実際に市場に流通している商品・サービスをそのものであっても良い。   This product service is often provided free of charge, but may be provided as a “trial price” at a lower cost than usual. In addition, there may be a case where the monitor is provided at a normal price on condition that a privilege such as cash back or point is given to the monitor. That is, “product service” in the present specification means a product or service provided on the condition that a user as a monitor receives an opinion report on the product / service. Further, the merchandise service is not limited to the one packaged exclusively for the monitor, but may be the merchandise / service actually distributed in the market itself.

商品役務モニター受付の告知は、雑誌を利用することが一般的であったが、近年のインターネットの普及に伴って、自社のウェブページを利用してモニター募集の告知を行う機会が増えている。   In general, magazines are used for notification of product service monitor reception, but with the spread of the Internet in recent years, there are increasing opportunities for notification of recruitment of monitors using their own web pages.

しかし、従来の商品役務提供手法では、商品役務モニターからFAX等によって商品等の意見を収集するものであるので、商品に関する直接的な意見の収集は可能であるが、実際の試用中の姿や、商品・サービスの利用環境、その商品役務モニターの生活習慣等の周辺的な情報を収集することが困難であるという問題があった。従って、収集される意見が画一的になりやすく、マーケッティングに利用し難いという問題があった。   However, in the conventional product service providing method, opinions of products etc. are collected from the product service monitor by FAX, etc., so it is possible to collect opinions directly on the product, In addition, there is a problem that it is difficult to collect peripheral information such as the usage environment of the product / service and the lifestyle of the product service monitor. Therefore, there is a problem that the opinions collected are likely to be uniform and difficult to use for marketing.

また企業側は、商品役務を利用したモニターが、知人や友人にその商品を推薦してくれることを望む。これは、知人や友人から得たいわゆる口コミ情報は最も信頼できるので、推薦された商品を購入する可能性が高いからである。しかし、従来のモニター制度では、企業が感想を直接回収してしまうので、このような口コミ効果が期待できない。また、最近では、各種商品に関する意見を掲載する掲示板等が用意されたウェブサイトが存在するが、このような口コミ専用のウェブサイトは、多数の意見が書き込まれているものの、口コミ効果というよりは、類似商品・サービスとの比較情報として利用されており、いわゆる口コミによる販促には繋がらないという問題があった。   The company also hopes that monitors using product services will recommend the product to acquaintances and friends. This is because so-called word-of-mouth information obtained from acquaintances and friends is the most reliable, and the possibility of purchasing recommended products is high. However, with the conventional monitoring system, since the company directly collects the impression, such a word-of-mouth effect cannot be expected. Recently, there are websites with bulletin boards for posting opinions on various products, but such reviews-only websites have written many opinions, but rather than word-of-mouth effects. It is used as comparison information with similar products and services, and there is a problem that it does not lead to sales promotion by so-called word-of-mouth.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、商品役務の告知、商品役務モニターの申込を効率的に行うと共に、マーケティングに利用する際に好適な情報を収集でき、且つ口コミ効果も同時に得ることが可能な商品役務提供方法等を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is possible to efficiently collect product service notifications and product service monitor applications, collect information suitable for use in marketing, and simultaneously provide word-of-mouth effects. The purpose is to provide a product service providing method that can be obtained.

上記目的は、下記手段によって達成されるものである。   The above object is achieved by the following means.

(1)通信網を介して商品役務提供者及び商品役務モニターのコンピュータが接続され、前記商品役務提供者による商品役務のエントリー及び前記商品役務モニターによる試用申込を処理する商品役務提供システムであって、前記商品役務提供者のコンピュータから前記商品役務の紹介情報を受信して、データベースに登録する商品役務エントリー部と、前記商品役務エントリー部で前記データベースに登録された前記商品役務の紹介情報を取得して、前記商品役務モニターのコンピュータに送信する商品役務表示部と、前記商品役務モニターのコンピュータから前記商品役務の試用申込情報を受信すると共に、前記試用申込情報と前記商品役務モニターのウェブログ記事リンク情報を関連付けてデータベースに登録する商品役務選択部と、前記ウェブログ記事リンク情報に基づいて、前記商品役務モニターが利用しているウェブログサーバからウェブログ記事情報を収集し、前記商品役務毎に、該商品役務モニターの前記ウェブログ記事情報を前記商品役務提供者のコンピュータに送信するウェブログ記事収集部と、を備えることを特徴とする商品役務提供システム。   (1) A merchandise service providing system in which a merchandise service provider and a merchandise service monitor computer are connected via a communication network to process entry of merchandise service by the merchandise service provider and trial application by the merchandise service monitor. Receiving the product service introduction information from the computer of the product service provider, and acquiring the product service entry part registered in the database, and obtaining the product service introduction information registered in the database by the product service entry unit A product service display unit that transmits to the product service monitor computer; receives the product service trial application information from the product service monitor computer; and the trial application information and the product service monitor weblog article A product service selector that associates link information and registers it in the database; The web log article information is collected from the web log server used by the product service monitor based on the web log article link information, and the product log of the product service monitor is collected for each product service. A product service providing system comprising: a weblog article collection unit that transmits to a service provider's computer.

(2)前記ウェブログ記事リンク情報として、前記ウェブログサーバのRSSフィード情報又はトラックバック情報を利用することを特徴とする上記(1)記載の商品役務提供システム。   (2) The product service providing system according to (1), wherein RSS feed information or trackback information of the weblog server is used as the weblog article link information.

(3)更に、前記ウェブログ記事情報をデータベースに蓄積するウェブログ記事蓄積部を備えるようにし、前記ウェブログ記事収集部が、定期的に前記ウェブログサーバから前記ウェブログ記事情報を収集して、前記ウェブログ記事蓄積部に順次蓄積するようにしたことを特徴とする上記(1)又は(2)記載の商品役務提供システム。   (3) Further, a web log article storage unit for storing the web log article information in a database is provided, and the web log article collection unit periodically collects the web log article information from the web log server. The product service providing system according to (1) or (2), wherein the product is stored in the web log article storage unit sequentially.

(4)前記ウェブログ記事蓄積部によって蓄積された前記ウェブログ記事情報に対して所定キーワードに基づいてランク付けを実行し、前記ランクと共に前記ウェブログ記事情報をまとめて出力可能なウェブログ記事出力部を備えることを特徴とする上記(3)記載の商品役務提供システム。   (4) Web log article output capable of ranking the web log article information stored by the web log article storage unit based on a predetermined keyword and outputting the web log article information together with the rank. The product service providing system according to (3) above, further comprising a section.

(5)前記商品役務エントリー部は、前記商品役務の前記紹介情報に加えて、前記商品役務モニターの申込条件を設定するモニター資格情報を受信してデータベースに登録するようにし、前記商品役務表示部は、前記商品役務モニターが前記モニター資格情報を満たしているか否かを前記商品役務毎に判断し、満たしている前記商品役務の前記紹介情報を送信することを特徴とする上記(1)乃至(4)のいずれか記載の商品役務提供システム。   (5) The merchandise service entry unit receives monitor qualification information for setting application conditions for the merchandise service monitor in addition to the introduction information of the merchandise service and registers it in a database, and the merchandise service display unit Determines whether the product service monitor satisfies the monitor qualification information for each of the product services, and transmits the introduction information of the satisfied product services. The product service providing system according to any one of 4).

(6)前記商品役務モニターに対してウェブログシステムを提供するウェブログ生成部を備えることを特徴とする上記(1)乃至(5)のいずれか記載の商品役務提供システム。   (6) The product service providing system according to any one of (1) to (5), further including a web log generation unit that provides a web log system to the product service monitor.

(7)商品役務提供者及び商品役務モニターのコンピュータが通信網を介して接続される商品役務提供サーバによって、前記商品役務提供者による商品役務のエントリー及び前記商品役務モニターによる試用申込を処理する商品役務提供方法であって、前記商品役務提供サーバは、前記商品役務提供者のコンピュータから前記商品役務の紹介情報を受信して、データベースに登録する商品役務エントリーステップと、前記商品役務エントリーステップで前記データベースに登録された前記商品役務の紹介情報を取得して、前記商品役務モニターのコンピュータに送信する商品役務表示ステップと、前記商品役務モニターのコンピュータから前記商品役務の試用申込情報を受信すると共に、前記試用申込情報と前記商品役務モニターのウェブログ記事リンク情報を関連付けてデータベースに登録する商品役務選択ステップと、前記ウェブログ記事リンク情報に基づいて、前記商品役務モニターが利用しているウェブログサーバからウェブログ記事情報を収集し、前記商品役務毎に、該商品役務モニターの前記ウェブログ記事情報を前記商品役務提供者のコンピュータに送信するウェブログ記事収集ステップと、を備えることを特徴とする商品役務提供方法。   (7) Products for processing product service entry by the product service provider and trial application by the product service monitor by a product service providing server to which a product service provider and a product service monitor computer are connected via a communication network. In the service providing method, the product service providing server receives introduction information of the product service from the product service provider's computer and registers it in a database, and the product service entry step includes: The product service display step of acquiring the product service introduction information registered in the database and transmitting it to the product service monitor computer; and receiving the product service trial application information from the product service monitor computer; Web site for the trial application information and the product service monitor Product service selection step of associating article link information and registering it in the database, and collecting web log article information from the web log server used by the product service monitor based on the web log article link information, and the product service A product service providing method comprising: a web log article collection step for transmitting the web log article information of the product service monitor to the product service provider's computer each time.

(8)上記(7)記載の商品役務提供方法の各ステップを前記商品役務提供サーバに実行させることを特徴とする商品役務提供プログラム。   (8) A product service providing program that causes the product service providing server to execute each step of the product service providing method according to (7).

本発明によれば、商品役務に対してモニターから自由度の高いコメントを効果的に収集することが出来ると同時に、商品役務提供を利用した口コミ効果が得られるという優れた効果を奏し得る。   According to the present invention, comments having a high degree of freedom can be effectively collected from the monitor for the product service, and at the same time, an excellent effect that a word-of-mouth effect using the product service provision can be obtained.

以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

商品役務提供システム1は、図1に示されるように、通信網の一種であるインターネット5を介して、商品役務提供者の提供者PC3や、商品役務モニターのモニターPC4、商品役務モニターが利用している一般ウェブログサーバ2等に接続可能となっており、商品役務提供者による商品役務のエントリーや、商品役務モニターによる試用申込を処理する。なお、ここでは提供者PC3やモニターPC4等が1台しか図示していないが、複数台が接続できるようになっており、複数の商品役務提供者や商品役務モニターが同時に利用できる。   As shown in FIG. 1, the product service providing system 1 is used by the product service provider provider PC3, the product service monitor monitor PC4, and the product service monitor via the Internet 5 which is a kind of communication network. It can be connected to the general web log server 2 and the like, and processes product service entry by the product service provider and trial application by the product service monitor. Although only one provider PC 3 or monitor PC 4 is shown here, a plurality of providers can be connected, and a plurality of product service providers and product service monitors can be used simultaneously.

商品役務提供システム1はサーバであり、図2に示されるように、CPU10、メモリ12、記憶媒体14、通信インターフェース(IF)16、システムバス18等を備える。CPU10は、メモリ12と連動して各種プログラムの実行等の情報処理を行うようになっている。また、メモリ12は、情報を保持してCPU10に対しての情報の入出力を行う。記憶媒体14は、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等の記憶媒体であり、様々な情報が記憶される。例えば、本実施形態の商品役務提供システム1を実現する商品役務提供プログラムや各種データベースは、この記憶媒体14に保存されている。通信インターフェース16は、ネットワーク配線が接続されて外部との通信をする為のインターフェースであり、プロバイダ等を介してインターネット5に接続される。システムバス18は、CPU10、メモリ12、記憶媒体14、通信IF16等を相互に連結して、情報の伝達を行う配線である。なお、ここでは特に図示しないが、この商品役務提供システム1は更にキーボード等の入出力装置やディスプレイ装置を備えても良い。   The merchandise service providing system 1 is a server and includes a CPU 10, a memory 12, a storage medium 14, a communication interface (IF) 16, a system bus 18 and the like as shown in FIG. The CPU 10 performs information processing such as execution of various programs in conjunction with the memory 12. The memory 12 holds information and inputs / outputs information to / from the CPU 10. The storage medium 14 is a storage medium such as a hard disk drive or a flash memory, and stores various information. For example, the product service providing program and various databases that realize the product service providing system 1 of the present embodiment are stored in the storage medium 14. The communication interface 16 is an interface for communicating with the outside by connecting a network wiring, and is connected to the Internet 5 via a provider or the like. The system bus 18 is a wiring that interconnects the CPU 10, the memory 12, the storage medium 14, the communication IF 16, and the like to transmit information. Although not specifically shown here, the product service providing system 1 may further include an input / output device such as a keyboard and a display device.

次に、この商品役務提供システム1の機能構成について説明する。なお、この機能構成は、商品役務提供システム1において商品役務提供プログラムがサーバで実行されることで具現化される構成を意味している。   Next, the functional configuration of the product service providing system 1 will be described. Note that this functional configuration means a configuration that is realized by executing a product service providing program on the server in the product service providing system 1.

図3に示されるように、商品役務提供システム1は、大きくは商品役務提供者側システム20と商品役務モニター側システム30に分かれている。商品役務提供者側システム20は、商品役務エントリー部22、ウェブログ記事収集部24、ウェブログ記事蓄積部26、ウェブログ記事出力部28を備える。また、モニター側システム30は、モニターエントリー部32、商品役務表示部34、商品役務選択部36、ウェブログ生成部38を備える。   As shown in FIG. 3, the product service providing system 1 is roughly divided into a product service provider side system 20 and a product service monitor side system 30. The product service provider side system 20 includes a product service entry unit 22, a web log article collection unit 24, a web log article storage unit 26, and a web log article output unit 28. The monitor-side system 30 includes a monitor entry unit 32, a product service display unit 34, a product service selection unit 36, and a web log generation unit 38.

商品役務エントリー部22は、提供者PC3から商品役務提供者の基本情報を受信して提供者データベースに登録すると共に、商品役務の紹介情報を受信して商品役務データベースに登録する。商品役務提供者の基本情報は、いわゆる企業情報であり、会社名、住所、電話番号等である。また、商品役務の紹介情報としては、提供を行う商品役務の写真、名称、参考金額、紹介文等の商品役務概要を含んでいる。この商品役務エントリー部22によって、商品役務提供者による商品役務の提供準備を実行する。   The merchandise service entry unit 22 receives the basic information of the merchandise service provider from the provider PC 3 and registers it in the provider database, and also receives the introduction information of the merchandise service and registers it in the merchandise service database. The basic information of the merchandise service provider is so-called company information, such as a company name, address, and telephone number. In addition, the product service introduction information includes a product service summary such as a photograph, a name, a reference amount, and an introduction of the product service to be provided. The merchandise service entry unit 22 prepares the merchandise service provider to provide the merchandise service.

更に商品役務エントリー部22は、商品役務の紹介情報に加えて、商品役務モニターの申込条件を設定するモニター資格情報を提供者PC3から受信する。このモニター資格情報は、年齢、性別、趣味、職業等であり、このモニター資格情報を満たすモニターのみが、商品役務の試用申込を行うことができる。   In addition to the product service introduction information, the product service entry unit 22 receives monitor qualification information for setting application conditions for the product service monitor from the provider PC 3. The monitor qualification information includes age, gender, hobby, occupation, and the like, and only a monitor satisfying the monitor qualification information can make a trial application for product service.

モニターエントリー部32は、モニターPC4からモニターの基本情報を受信して、モニターデータベースに登録する。このモニターの基本情報として、性別、生年月日、住所、名前、ウェブログURL、ウェブログのRSSフィードURL等を含む。なお、RSSには、RDF Site Summaryや、Rich Site Summary、Really Simple Syndicationなどの複数の規格が存在するが、いずれにしろ、モニターが利用しているウェブログの更新記事情報を第三者のサーバにフィードする為のアクセス先情報である点で共通する。従って、このRSSフィードURLをモニターデータベースに登録しておくことで、商品役務提供システム1はこのウェブログの更新記事情報を取得できるようになる。このモニターエントリー作業によって、モニターは商品役務の試用申込を行うことが可能になる。   The monitor entry unit 32 receives basic monitor information from the monitor PC 4 and registers it in the monitor database. The basic information of this monitor includes gender, date of birth, address, name, weblog URL, weblog RSS feed URL, and the like. There are several standards for RSS, such as RDF Site Summary, Rich Site Summary, and Really Simple Syndication. It is common in that it is access destination information for feeding to. Therefore, by registering the RSS feed URL in the monitor database, the merchandise service providing system 1 can acquire the updated article information of the web log. This monitor entry work allows the monitor to apply for a trial of product service.

商品役務表示部34は、商品役務データベースに登録されている商品役務の紹介情報を、モニターPC4に送信して画面表示させる。従って商品役務モニターは、この画面によって複数の商品役務から自分が利用してみたい商品役務を選択するように促される。又、この商品役務表示部34では、商品役務モニターが、上記モニター資格情報を満たしているか否かを商品役務毎に判断し、満たしている商品役務の紹介情報のみを送信する。従って、試用申込資格の無い商品役務は、予め画面に表示されない。   The merchandise / service display unit 34 transmits the merchandise / service introduction information registered in the merchandise / service database to the monitor PC 4 for display on the screen. Therefore, the product service monitor prompts the user to select a product service that he / she wants to use from a plurality of product services. In the merchandise service display unit 34, the merchandise service monitor determines whether or not the monitor qualification information is satisfied for each product service, and transmits only introduction information of the satisfied product service. Accordingly, merchandise services that are not eligible for trial application are not displayed on the screen in advance.

商品役務選択部36は、商品役務モニターのモニターPC4から商品役務の試用申込情報を受信する。この試用申込によって、後日、商品役務が提供者からモニターに配送される。更に商品役務選択部36では、この試用申込情報と上記RSSフィードURLを関連付けて商品役務データベースに登録するようになっている。   The product service selection unit 36 receives product service trial application information from the monitor PC 4 of the product service monitor. With this trial application, the merchandise service is delivered from the provider to the monitor at a later date. Further, the product / service selector 36 associates the trial application information with the RSS feed URL and registers them in the product / service database.

ウェブログ記事収集部24は、RSSフィードURLを利用して、商品役務モニターが利用している一般ウェブログサーバ2からウェブログ記事情報を収集し、商品役務毎にこのウェブログ記事情報を纏めて提供者PC3に送信する。従って、商品役務提供者は、提供者PC3を用いてこの商品役務提供システム1にアクセスするだけで、商品役務を使用しているモニターのウェブログ記事を纏めて閲覧することが可能となる。なお、本実施形態では、ウェブログ記事収集部24が、商品役務提供者の要求に基づいて商品役務モニターの最新のウェブログ記事を収集することに加えて、例えば10分に一度の頻度で定期的に商品役務モニターのウェブログ記事を収集することが可能となっている。   The web log article collection unit 24 collects web log article information from the general web log server 2 used by the product service monitor using the RSS feed URL, and collects the web log article information for each product service. Send to provider PC3. Therefore, the merchandise service provider can browse the web log articles of the monitor using the merchandise service only by accessing the product service providing system 1 using the provider PC 3. In the present embodiment, the web log article collection unit 24 collects the latest web log articles of the product service monitor based on the request of the product service provider, and for example, periodically at a frequency of once every 10 minutes. It is possible to collect weblog articles of product service monitors.

ウェブログ記事蓄積部26は、ウェブログ記事収集部24が定期的に収集したウェブログ記事を記事データベースに蓄積していく。これにより、モニター参加者の最新のウェブログ記事だけでなく、過去の記事更新履歴を全て保存していくことができる。なお、この定期的な収集頻度は、商品役務の登録時に、提供者が登録することが好ましい。   The web log article accumulation unit 26 accumulates the web log articles periodically collected by the web log article collection unit 24 in the article database. As a result, not only the latest weblog article of the monitor participant but also all past article update histories can be saved. The periodic collection frequency is preferably registered by the provider when registering the product service.

ウェブログ記事出力部28は、ウェブログ記事蓄積部24に蓄積されたウェブログ記事情報を、纏めて出力するものである。なお、この出力は、CSV形式等によって行われ、その方法として、インターネット5を介して提供者PC3にダウンロードさせたり、また、この商品役務提供システム1の運営者が外部メディアに記録したりすることによって出力する。更にこのウェブログ記事出力部28は、各ウェブログ記事に対して、所定キーワードに基づいてランク付けを実行し、このランクと共に出力可能となっている。従って、このランク付けを利用すれば、多数のウェブログ記事に優先順位が設定されるので、情報収集が容易になる。   The web log article output unit 28 collectively outputs the web log article information accumulated in the web log article accumulation unit 24. This output is performed in the CSV format or the like. As a method for this output, the provider PC 3 can download it via the Internet 5 or the operator of the product service providing system 1 can record it on an external medium. To output. Further, the web log article output unit 28 ranks each web log article based on a predetermined keyword, and can output it together with the rank. Therefore, if this ranking is used, priority is set for a large number of web log articles, so that information collection becomes easy.

ブログ生成部38は、商品役務モニターに対してウェブログシステムを提供する。商品役務モニターが、一般ブログサーバ2を利用して自らのウェブログを運営していない場合であっても、ブログ生成部38によってウェブログシステムが提供されるのでモニターエントリーが可能になる。   The blog generation unit 38 provides a weblog system for the product service monitor. Even if the commodity service monitor does not operate its own web log using the general blog server 2, the blog generation unit 38 provides the web log system, so that monitor entry is possible.

なお、この商品役務提供システム1では、ウェブログ記事収集部24が、モニターのウェブログから記事を収集する方法として、RSSフィードURLを利用する場合を説明したが、本発明はそれに限定されず、モニターのウェブログにアクセスして記事情報を収集できるウェブログ記事リンク情報であればその形態は問わないものとする。例えば他方式フィード情報やトラックバック情報を利用することもできる。トラックバックとは、一般的に、他人のウェブログ記事の内容を引用・参照して、自らのウェブログに記事を掲載した時、参考にした旨を当該他人に通知する仕組みである。従って、モニターが、自分のウェブログに対して、受け取った商品役務に関連する記事を書き込んだ場合に、このウェブログ(一般ウェブログサーバ2)によって、商品役務の関連記事を掲載した旨を商品役務提供システム1に通知することができる。この通知情報を、ここではトラックバック情報という。   In the product service providing system 1, the web log article collection unit 24 has described the case of using the RSS feed URL as a method of collecting articles from the monitor's web log. However, the present invention is not limited thereto. As long as the web log article link information can be collected by accessing the monitor's web log, the form is not limited. For example, other types of feed information and trackback information can be used. In general, the trackback is a mechanism for quoting and referring to the content of another person's web log article and notifying the other person of the reference when the article is posted on his / her own web log. Therefore, when the monitor writes an article related to the received product service on its own web log, the product log indicates that the article related to the product service has been posted by this web log (general web log server 2). The service providing system 1 can be notified. This notification information is referred to herein as trackback information.

従って、このトラックバックを利用して、商品役務に関連する記事内容をモニターが自らのウェブログに書き込んだ場合には、トラックバック情報(トラックバックPing情報)が商品役務提供システム1に伝達されることになる。   Therefore, when the monitor writes the content of the article related to the product service in its own web log using this track back, the track back information (track back ping information) is transmitted to the product service providing system 1. .

なお、このトラックバックを行わせるためには、商品役務選択部36が、モニターの試用申込の受付と同時に、当該商品役務に対するトラックバック情報の通知先URL(これをトラックバックURLという)をモニターPC4に対して送信する。モニターは、関連記事を自分のウェブログに記載すると同時に、この通知先URLを利用してトラックバック情報を商品役務提供システム1に送信する。この結果、ウェブログ記事収集部24が、このトラックバック情報を利用して一般ウェブログサーバ2に自動的にアクセスして、関連記事情報を直接収集することができる。   In order to perform this trackback, the merchandise service selecting unit 36 receives the URL of the trackback information for the merchandise service at the same time as accepting the monitor trial application (this is referred to as the trackback URL) to the monitor PC 4. Send. The monitor writes the related article in its own web log, and at the same time transmits the trackback information to the merchandise service providing system 1 using this notification destination URL. As a result, the web log article collection unit 24 can automatically collect the related article information by automatically accessing the general web log server 2 using the trackback information.

次に、この商品役務提供システム1を利用した商品役務提供方法を、フローチャート及び参考画面を参照して説明する。   Next, a product service providing method using the product service providing system 1 will be described with reference to a flowchart and a reference screen.

(商品役務の提供準備に関する手順)   (Procedures regarding preparation for provision of product services)

図4のフローチャートに示されるように、商品役務提供者は、提供者PC3を利用して、商品役務提供システム1にアクセスし、商品役務提供者の基本情報を登録して企業エントリーを行う(ステップ202)。商品役務エントリー部22では、商品役務提供者の基本情報として、企業名称、住所、代表者氏名、業種、担当者氏名、電話番号、FAX番号、Eメール等の情報を受け付けて、記録媒体14の提供者データベースに登録していく。また、商品役務エントリー部22では、この商品役務提供者に対して指定IDとパスワードを生成・送信する。この結果、商品役務提供者による基本情報の登録は初回のみで済み、以降はこのIDとパスワードによってログインするだけで、次のステップに進むことが可能になる(ステップ202A)。   As shown in the flowchart of FIG. 4, the merchandise service provider uses the provider PC 3 to access the merchandise service provision system 1, registers the basic information of the merchandise service provider, and makes a company entry (steps). 202). The merchandise service entry unit 22 receives information such as company name, address, representative name, industry type, name of person in charge, telephone number, FAX number, e-mail, etc. as basic information of the merchandise service provider. Register in the provider database. In addition, the product service entry unit 22 generates and transmits a specified ID and password to the product service provider. As a result, registration of basic information by the merchandise service provider is only required for the first time, and thereafter, it is possible to proceed to the next step only by logging in with this ID and password (step 202A).

次に、商品役務提供者は商品役務登録を行う(ステップ204)。具体的に、商品役務エントリー部22が、提供を行う商品役務の写真、名称、参考金額、紹介文等の商品役務概要の他、商品役務受付期間、ウェブログ記事収集期間、ウェブログ記事収集頻度、モニター上限数(商品役務上限数)、モニター資格情報などの各種情報を受け付けて、記録媒体14の商品役務データベースに登録していく。モニター資格情報とは、モニターの参加条件であり、例えば、年齢制限、性別制限、職業などである。例えば、高齢者向けの化粧品のモニターを募りたい場合は、モニター資格として、40歳以上、女性等の条件を設定することができる。この結果、この条件を満たしたモニターに対してのみ、この商品役務情報が送信されることになる。また、ウェブログ記事収集期間とは、モニターが運営しているウェブログ記事を、どの程度の期間に亘って収集・蓄積するかを決定する期間である。ウェブログ記事収集頻度とは、RSSフィード情報等を利用して、ウェブログ記事の収集を行う頻度を意味し、例えば、15分に1回、1時間に1回、6時間に1回、1日に1回、3日に1回等を設定することができる。   Next, the merchandise service provider performs merchandise service registration (step 204). Specifically, the product service entry unit 22 provides a product service reception period, a weblog article collection period, a weblog article collection frequency, in addition to a product service summary such as a photograph, name, reference amount, and introduction of the product service to be provided. Then, various information such as the upper limit number of monitors (product service upper limit number) and monitor qualification information is received and registered in the product service database of the recording medium 14. The monitor qualification information is a condition for participating in the monitor, such as age limit, gender limit, and occupation. For example, when it is desired to recruit a cosmetic monitor for the elderly, conditions such as a woman 40 years of age or older can be set as a monitor qualification. As a result, the merchandise service information is transmitted only to the monitor that satisfies this condition. The web log article collection period is a period for determining how long the web log articles operated by the monitor are collected and accumulated. The web log article collection frequency means the frequency of collecting web log articles using RSS feed information and the like. For example, once every 15 minutes, once every hour, once every 6 hours, Once a day, once every three days, etc. can be set.

この商品役務登録が完了すると、ウェブログ記事収集部24では、送信された商品役務概要G等を利用して、商品役務毎に、商品役務マーケッティング用ウェブページを自動生成する(ステップ206/図7参照)。この商品役務マーケッティング用ウェブページは、商品役務の試用申込を行ったモニターのウェブログの最新記事K1、K2、K3、K4・・・が自動的に挿入される。この最新記事は、ウェブログであることから、記事だけではなく写真も掲載される場合がある。また、本実施形態では、この商品役務マーケッティング用ウェブページ自体もウェブログシステムによって構築されており、(最新記事となる)商品役務概要Gを、他のウェブログのページにRSSフィードできるようになっている。従って、後述するように、モニターPC4に送信する商品役務選択画面(後述する図8(c)参照)に、このRSSフィードURLを登録しておくことで、最新の商品役務紹介情報を自動的に挿入できることになる。この結果、商品役務紹介ページの内容が更新されても、このRSSフィードによって自動的に商品役務一覧画面が更新されることになり、メンテナンスの手間が軽減される。以上で商品役務のエントリーが完了する。   When the product service registration is completed, the web log article collection unit 24 automatically generates a product service marketing web page for each product service using the transmitted product service overview G or the like (step 206 / FIG. 7). reference). The latest articles K1, K2, K3, K4,... Of the web log of the monitor that applied for the trial use of the product service are automatically inserted into the product service marketing web page. Since this latest article is a weblog, not only articles but also photos may be posted. In this embodiment, the product / service marketing web page itself is also constructed by the weblog system, and the product / service overview G (which is the latest article) can be RSS-fed to other weblog pages. ing. Therefore, as will be described later, by registering this RSS feed URL in the product / service selection screen (see FIG. 8 (c) described later) transmitted to the monitor PC 4, the latest product / service introduction information is automatically obtained. You can insert it. As a result, even if the content of the product / service introduction page is updated, the product / service list screen is automatically updated by the RSS feed, thereby reducing maintenance work. This completes the entry of the product service.

(モニターによる商品役務申し込みに関する手順)   (Procedure for product service application by monitor)

図5のフローチャートに示されるように、商品役務モニターはモニターPC4を利用して商品役務提供システム1にアクセスし、モニターの基本情報を登録する(ステップ302)。モニターエントリー部32では、モニターの基本情報として、名前、性別、生年月日、住所、職業、ウェブログURL、ウェブログのRSSフィードURL等を受信し、記録媒体14のモニターデータベースに登録する。また、モニターエントリー部32では、このモニターに対して指定IDとパスワードを生成・送信する。この結果、基本情報の登録は初回のみで終了し、以降はIDとパスワードによってログインするだけで、次のステップに進むことが可能になる(ステップ302B参照)。   As shown in the flowchart of FIG. 5, the merchandise service monitor accesses the merchandise service providing system 1 using the monitor PC 4 and registers basic information of the monitor (step 302). The monitor entry unit 32 receives the name, sex, date of birth, address, occupation, web log URL, RSS feed URL of the web log, etc. as basic information of the monitor, and registers them in the monitor database of the recording medium 14. The monitor entry unit 32 generates and transmits a specified ID and password to this monitor. As a result, the registration of the basic information is completed only at the first time, and after that, it is possible to proceed to the next step only by logging in with the ID and password (see step 302B).

次に、商品役務表示部34は、商品役務選択画面をモニターPC4に配信する(ステップ304)。この結果、モニターPC4の画面には、複数の商品役務がリスト表示され、その中からモニター登録を行いたい商品を選択するように促す。具体的には、まず図8(A)のカテゴリ一覧ページを送信し、更に、特定のカテゴリを選択すると図8(B)の特定カテゴリの商品役務一覧画面を送信する。この商品役務一覧から、希望の商品役務を選択すると、図8(C)に示されるように個別の商品役務の紹介情報、モニター条件、写真等が表示されるようになっている。この個別の商品役務選択画面には、申込ボタンが形成されている。   Next, the product / service display unit 34 distributes the product / service selection screen to the monitor PC 4 (step 304). As a result, a list of a plurality of product services is displayed on the screen of the monitor PC 4 and prompts the user to select a product for which monitor registration is desired. Specifically, first, the category list page of FIG. 8A is transmitted, and further, when a specific category is selected, the product / service list screen of the specific category of FIG. 8B is transmitted. When a desired product service is selected from the product service list, introduction information, monitor conditions, photos, etc. of individual product services are displayed as shown in FIG. 8C. An application button is formed on the individual product service selection screen.

なお、この個別の商品役務選択画面は、ブログシステムによって構成されており、既に述べたように、商品役務マーケッティング用ウェブページ(図7参照)のRSSフィードURL又はトラックバックが登録されている。従って、商品役務マーケッティング用ウェブページ(図7参照)の商品役務紹介情報が更新されると、この個別の商品役務選択画面の商品役務紹介情報も自動更新されるようになっている。   The individual product service selection screen is configured by a blog system, and as described above, the RSS feed URL or trackback of the product service marketing web page (see FIG. 7) is registered. Therefore, when the product / service introduction information on the product / service marketing web page (see FIG. 7) is updated, the product / service introduction information on the individual product / service selection screen is also automatically updated.

この商品役務表示部34では、モニター資格情報と、実際のモニターの基本情報を照合して、一致している商品役務のみを商品役務選択画面に表示するようになっている。従って、例えば、モニターが女性で年齢が40歳の場合に、商品役務のモニター資格情報が、「女性」且つ「30歳〜50歳まで」の場合は、その商品役務は、商品役務選択画面に表示されることになる。一方、モニターが女性で年齢が40歳の場合に、商品役務のモニター資格情報が、「女性」且つ「20歳〜30歳まで」の場合、その商品役務は商品役務選択画面に表示されない。なお、トラックバックの通知先URLをこの商品役務選択画面に表示しておくことも可能である。   In the product service display unit 34, the monitor qualification information and the basic information of the actual monitor are collated, and only the matched product service is displayed on the product service selection screen. Therefore, for example, when the monitor is female and the age is 40 years old, and the monitor qualification information of the product service is “female” and “from 30 to 50 years old”, the product service is displayed on the product service selection screen. Will be displayed. On the other hand, when the monitor is female and the age is 40 years old, and the monitor qualification information of the product service is “female” and “from 20 to 30 years old”, the product service is not displayed on the product service selection screen. It is also possible to display the trackback notification destination URL on the product service selection screen.

その後、ステップ306において、モニターが商品役務を選択してモニター申込を行う。具体的に商品役務選択画面の商品役務毎に用意された申込ボタンをクリックすると、商品役務選択部36が、最終確認画面を配信してその確認を完了させることで申込の受付を行う。また、商品役務選択部36では、最終確認の完了と同時に、商品役務情報が保存されている商品役務データベースと商品役務マーケッティング用ウェブページに対して、このモニターが運営しているウェブログのRSSフィードURLを登録する(ステップ308)。この結果、モニターが、自ら運営しているウェブログの記事情報を更新する度に、商品役務マーケッティング用ウェブページにも、これら最新記事K1、K2、K3、K4・・・が自動的に挿入される環境が整えられる。また、商品役務選択部36では、モニターデータベースにおけるモニターの基本情報を、商品役務提供者の提供者PC4に対して送信する(ステップ310)。この情報開示によって、商品役務提供者は、この基本情報を利用して商品役務の発送作業を行う。これによって、モニターによる申し込み手順が完了する。なお、トラックバックを利用する場合には、この申込完了と同時に、トラックバックの通知先URLをモニターPC3に送信することが好ましい。送信形態としては、モニターPC3の画面に表示させて印刷を促したり、電子メールを利用して送信したりすることが可能である。   Thereafter, in step 306, the monitor selects the product service and applies for the monitor. Specifically, when the application button prepared for each product service on the product / service selection screen is clicked, the product / service selection unit 36 receives the application by distributing the final confirmation screen and completing the confirmation. In addition, the product / service selection unit 36, upon completion of the final confirmation, the RSS feed of the web log operated by this monitor for the product / service database storing the product / service information and the product / service marketing web page. The URL is registered (step 308). As a result, the latest articles K1, K2, K3, K4... Are automatically inserted into the product / service marketing web page every time the monitor updates the article information of the web log operated by the monitor. Environment is prepared. Further, the merchandise / service selection unit 36 transmits the basic monitor information in the monitor database to the provider PC4 of the merchandise / service provider (step 310). By this information disclosure, the merchandise service provider performs the merchandise service dispatch operation using this basic information. This completes the application procedure by the monitor. When trackback is used, it is preferable to send a trackback notification destination URL to the monitor PC 3 simultaneously with completion of the application. As a transmission form, it is possible to display on the screen of the monitor PC 3 to promote printing, or to transmit using electronic mail.

また、ここではモニターが、一般ウェブログサーバ2によってウェブログを運営している場合を示したが、ウェブログを運営していないモニターも存在し得る。従って、ウェブログを運営していない者に対しては、ステップ302のモニター登録時に、ウェブログ生成部38がウェブログを自動生成する手順が用意されている(ステップ302A)。この結果、ウェブログ未経験者であっても、自動的にウェブログが生成されるので、商品役務のモニター登録を行うことが可能になる。   Moreover, although the case where the monitor operates the web log by the general web log server 2 is shown here, there may be a monitor that does not operate the web log. Therefore, a procedure for automatically generating a web log by the web log generation unit 38 is prepared for the person who does not operate the web log at the time of monitor registration in step 302 (step 302A). As a result, even a person who has never experienced a web log can automatically generate a web log, so that it is possible to register a monitor for a product service.

(モニターの記事投稿によるマーケッティングの手順)   (Marketing procedure by posting articles on the monitor)

後日、提供者からモニターに対して商品役務が配送される。図6に示されるように、この商品役務を受け取ったモニターは、実際に商品役務を試用すると共に、その感想を自らのウェブログに記事入力する(ステップ402)。この際に、ウェブログ形式であることから写真等を交えて感想を報告することも可能である。また、ウェブログ形式であるため、その記事の量や掲載回数は問わない。つまり、生活に密着した状態の自然な記事が掲載される。   At a later date, the merchandise service is delivered from the provider to the monitor. As shown in FIG. 6, the monitor that has received the product service actually uses the product service and inputs an article of the impression in its web log (step 402). At this time, since it is in a weblog format, it is also possible to report impressions with photos. Moreover, since it is a weblog format, the quantity and the number of publications of the article do not matter. In other words, natural articles that are closely related to daily life are posted.

次に、商品役務提供システム1のウェブログ記事収集部24は、モニターが自らのウェブログに掲載した記事を、RSSフィード又はトラックバックを利用して収集する(ステップ404)。この結果、商品役務マーケッティング用ウェブページには、モニター参加者のウェブログの最新記事K1、K2、K3、K4・・・が挿入・表示される。商品役務提供者は、提供者PC3を利用してこの商品役務提供システム1にログインし、自分の商品役務マーケッティング用ウェブページを閲覧する。なお、商品役務マーケッティング用ウェブページにおける最新記事K1、K2、K3、K4・・・の表示順序は、モニターの申込順でも良いが、例えば、記事の更新回数や、トラックバックの回数等によって並べ替えるようにしても良い。また、モニターのウェブログの総記事数に基づいて、掲載順序を決定することも望ましい。多くの情報発信を行っているモニターの方が、情報の信頼度が高いからである。   Next, the web log article collection unit 24 of the product service providing system 1 collects articles posted by the monitor in its own web log using an RSS feed or trackback (step 404). As a result, the latest articles K1, K2, K3, K4,... Of the monitor participant's web log are inserted and displayed on the product / service marketing web page. The product service provider logs in to the product service providing system 1 using the provider PC 3 and browses his / her product service marketing web page. Note that the display order of the latest articles K1, K2, K3, K4... On the product / service marketing web page may be the application order of the monitor, but may be rearranged according to, for example, the number of article updates or the number of trackbacks. Anyway. It is also desirable to determine the order of publication based on the total number of articles in the monitor's weblog. This is because a monitor that transmits a lot of information has higher reliability of information.

特に、RSSフィードを利用して記事情報を収集すると、モニターによる商品役務の関連コメントだけでなく、日常生活における最新記事も収集されることになる。従って、モニターがどのような生活スタイルをとっているか、その生活スタイルの中で商品役務はどのように利用されているか等、商品役務のマーケッティングに関して重要な情報を収集・分析することができる。   In particular, when article information is collected using an RSS feed, not only relevant comments on product services by the monitor but also the latest articles in daily life are collected. Accordingly, it is possible to collect and analyze important information regarding marketing of merchandise services, such as what lifestyle the monitor is taking and how merchandise services are used in the lifestyle.

更に、ウェブログ記事収集部24は、モニターから送信される記事を、定期的に記録媒体14の記事データベースに登録していく(ステップ406)。これは、例えばRSSフィードの場合、ウェブログの最新記事のみをウェブログ記事収集部24が収集する構造であるため、最新記事が短時間で更新されてしまうと、過去の記事を収集できなくなる恐れがある。また例えば、トラックバックも同様に、トラックバック元の記事が書き換えられてしまうと、書き換え前の記事を収集することができなくなる。従って、モニターのウェブログに対して定期的に記事を収集し、それを記事データベースに登録(バックアップ)していくことで、モニターのウェブログの過去記事を蓄積することが可能になる。   Further, the web log article collection unit 24 periodically registers articles transmitted from the monitor in the article database of the recording medium 14 (step 406). For example, in the case of an RSS feed, since the web log article collection unit 24 collects only the latest article of the web log, there is a risk that past articles cannot be collected if the latest article is updated in a short time. There is. Similarly, for example, when the trackback source article is rewritten, the articles before rewriting cannot be collected. Therefore, it is possible to accumulate past articles in the monitor's web log by periodically collecting articles on the monitor's web log and registering (backing up) the articles in the article database.

次に、ウェブログ記事出力部28では、記事データベースに登録されたコメント記事を、CSV等の所定のフォーマット形式で一括出力する。従って、商品役務提供者は、この商品役務提供システム1を利用することで、複数のモニターが運営しているウェブログの記事をまとめて収集することが可能になる。その中には、勿論、商品役務のコメントも含まれることになるが、それ以外の生活スタイルに関する情報や、趣味、嗜好などの様々な情報などが含まれる。   Next, the web log article output unit 28 collectively outputs comment articles registered in the article database in a predetermined format such as CSV. Therefore, the merchandise service provider can collect the articles of the web logs operated by a plurality of monitors collectively by using the merchandise service provision system 1. Of course, this includes comments on merchandise services, but includes information on other lifestyles and various information such as hobbies and preferences.

更にこのウェブログ記事出力部28では、その出力形態の一つして、記事データベースに登録されている個々の記事に対して、所定のキーワードに基づいてランクを付与することもできる。例えば、各記事に特定の設定キーワードが含まれている場合に1、含まれていない場合には0というポイントを付与する。従って、商品役務提供者によって10個程度のキーワードを設定することで、各記事に対して最大0点から10点のランクを付与できる。このランク付された状態のウェブログ記事を出力することで、マーケッティング分析が容易になる。なお、このランク付けの方法は様々であり、他の手法を用いてランク付けを行っても良い。   Further, in this web log article output unit 28, as one of the output forms, ranks can be given to individual articles registered in the article database based on a predetermined keyword. For example, a point of 1 is given when a specific set keyword is included in each article, and 0 when it is not included. Accordingly, by setting about 10 keywords by the merchandise service provider, it is possible to give a maximum of 0 to 10 ranks to each article. By outputting the ranked web log articles, marketing analysis is facilitated. Note that there are various ranking methods, and ranking may be performed using other methods.

本実施形態の商品役務提供システム1によれば、モニターのウェブログを利用して、商品役務の感想を収集することができるので、モニターにとっては、日常で使い慣れたウェブログに、日記のように商品役務の感想を書き込むだけで済み、報告の手間が軽減される。また、商品役務提供者にとっては、多数のモニターのウェブログで自由に記載された商品役務の感想を、一括収集することが出来、効率的に情報収集が可能になる。また、自らのウェブログでは、他人に読まれることを前提としており、その記事品質を保つためにも、正直に商品役務の感想を記載する傾向がある。従って、従来の直接的な感想の収集とは異なり、より具体的な感想や意見を収集することができる。   According to the product service providing system 1 of the present embodiment, it is possible to collect impressions of product services using the monitor's web log. All you have to do is write the impression of the product service, and the trouble of reporting will be reduced. In addition, for merchandise service providers, it is possible to collect the impressions of merchandise services freely described in the weblogs of a large number of monitors at once, and information can be efficiently collected. In addition, in our own weblog, it is assumed that it will be read by others, and in order to maintain the quality of the article, there is a tendency to honestly describe the impression of the product service. Therefore, unlike the conventional direct impression collection, more specific impressions and opinions can be collected.

また、ウェブログの場合は、その商品役務に関する記事以外にも、日常の生活スタイルや趣味、嗜好などが日記風に記載されているので、それらの記事を併せて収集することで、モニターの具体的な属性を分析することができ、販売促進活動に反映させることが出来る。特に、RSSフィード等の記事更新を通知するフィード情報を利用して、最新記事を順次蓄積することで、モニターのウェブログを一括して収集・分析することが可能になる。   In addition, in the case of weblogs, in addition to articles related to the product service, daily life styles, hobbies, and preferences are described in a diary style. Attributes can be analyzed and reflected in promotional activities. In particular, it is possible to collect and analyze the web logs of the monitor in a lump by sequentially storing the latest articles using feed information for notifying update of articles such as RSS feeds.

更にまた、モニターのウェブログには、既に特定の閲覧者がいる可能性が高く、その閲覧者とモニターとの間には、記事を通じて信頼関係が構築されていることが多い。従って、この商品役務提供システム1を利用すれば、ウェブログに商品役務のコメント記事が紹介されるので、このウェブログを介して知人・友人等を含む多くの閲覧者に、この商品役務の情報が口コミ的に伝達されることになる。この結果、口コミ効果による販売促進効果を得ることも可能になる。例えば、数百人に対して商品役務を提供することで、数百のウェブログにこの商品役務に関するコメント記事が紹介されることになるので、1つのウェブサイトに集中して掲載される場合と比較して、強力な販促効果を得ることが出来る。   Furthermore, there is a high possibility that a specific viewer is already present in the weblog of the monitor, and a trust relationship is often established between the viewer and the monitor through articles. Therefore, if this product service providing system 1 is used, articles of comments on product services are introduced in the weblog, so that many viewers including acquaintances, friends, etc. can receive information on this product service via this weblog. Will be communicated in word of mouth. As a result, it is also possible to obtain a sales promotion effect due to the word-of-mouth effect. For example, by providing product services to hundreds of people, comment articles about this product service will be introduced in hundreds of weblogs, so it may be posted on one website. Compared to this, a strong sales promotion effect can be obtained.

なお、本実施形態の商品役務提供システム1では、図7で示した商品役務マーケッティング用ウェブページを、ログインした提供者PC3に限って配信する場合を示したが、インターネット5上で公開(第三者による自由なアクセスを許容)しても良い。このようにすると、様々な意見が挿入された商品役務マーケッティング用ウェブページ自体が、商品の紹介・広告ページになる。また、このように公開すると、商品役務マーケッティング用ウェブページとモニターのウェブログとの間でリンクが形成されているので、相乗的に閲覧数を伸ばすことが出来る。ウェブログの運営者は、自分のウェブログのアクセスを伸ばしたいという欲求があるため、この商品役務提供システム1を利用して商品役務の申込を行うだけで、アクセス数を伸ばすことが可能となる。この結果、義務的に意見を記入してFAXする従来の手法と比較して、自分のウェブログに積極的にコメントを記載するようになる。   In the product service providing system 1 of the present embodiment, the case where the product service marketing web page shown in FIG. 7 is distributed only to the logged-in provider PC 3 is shown on the Internet 5 (third). Free access by a person may be permitted). In this way, the product service marketing web page itself into which various opinions are inserted becomes the product introduction / advertisement page. In addition, since the link is formed between the product / service marketing web page and the monitor web log, the number of browsing can be increased synergistically. Since the operator of the web log has a desire to increase access to his / her own web log, the number of accesses can be increased only by applying for the product service using the product service providing system 1. . As a result, as compared with the conventional method of compulsorily filling in an opinion and faxing, comments are actively written in one's own web log.

なお、本実施形態では、提供者PC3、モニターPC4共にパーソナルコンピュータを利用した場合を示したが、携帯電話やPDA等の携帯端末を利用することも可能である。また、本発明では、商品役務に商品とサービスの双方が含まれており、その内容を問わない。   In the present embodiment, the case where both the provider PC 3 and the monitor PC 4 use personal computers is shown, but a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA can also be used. Moreover, in this invention, both goods and service are contained in goods service, and the content is not ask | required.

また、本実施形態では、図7で示した商品役務マーケッティング用ウェブページや、図8(c)で示した個別の商品役務選択画面等がウェブログシステムによって構築されている場合を示したが、本発明はこれに限定されず、個々にページ構築することも可能である。   Further, in the present embodiment, the case where the product / service marketing web page shown in FIG. 7 or the individual product / service selection screen shown in FIG. 8C is constructed by the weblog system is shown. The present invention is not limited to this, and it is also possible to construct pages individually.

更に、本発明の商品役務とは、商品役務の提供を受けるモニターから意見を受け付けることを前提に提供されるものであるが、その有償無償を問わない。   Furthermore, the merchandise service of the present invention is provided on the premise that an opinion is received from a monitor that receives the provision of the merchandise service, but it does not matter whether it is paid or not.

更に本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。   Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

本発明は、商品やサービス等の商品役務を利用して、モニターから感想を回収する様々な用途に利用することが可能である。   The present invention can be used for various purposes of collecting impressions from a monitor using product services such as products and services.

本発明の実施の形態に係る商品役務提供システムの構成例を示すブロック図The block diagram which shows the structural example of the goods service provision system which concerns on embodiment of this invention 同商品役務提供システムのハード構成を示すブロック図Block diagram showing the hardware configuration of the product service providing system 同商品役務提供システムの機能構成を示すブロック図Block diagram showing the functional configuration of the product service providing system 同商品役務提供システムを利用した商品役務の提供準備手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the provision preparation procedure of the product service using the product service providing system 同商品役務提供システムを利用したモニターによる商品役務申込手順を示すフローチャートFlow chart showing the product service application procedure by the monitor using the product service providing system 同商品役務提供システムを利用したマーケッティング手順を示すフローチャートFlow chart showing the marketing procedure using the product service providing system 同商品役務提供システムから配信される商品役務マーケッティング用ウェブページを示す参考図Reference diagram showing the product service marketing web page distributed from the product service providing system 同商品役務提供システムから配信される商品役務選択画面を示す参考図Reference diagram showing the product service selection screen distributed from the product service providing system

符号の説明Explanation of symbols

1 商品役務提供システム
2 一般ウェブログサーバ
3 提供者PC
4 モニターPC
5 インターネット
22 商品役務エントリー部
24 ブログ記事収集部
26 ブログ記事蓄積部
28 ブログ記事出力部
32 モニターエントリー部
34 商品役務表示部
36 商品役務選択部
38 ウェブログ生成部
1 Product Service Providing System 2 General Weblog Server 3 Provider PC
4 Monitor PC
5 Internet 22 Product service entry part 24 Blog article collection part 26 Blog article storage part 28 Blog article output part 32 Monitor entry part 34 Product service display part 36 Product service selection part 38 Web log generation part

Claims (8)

通信網を介して商品役務提供者及び商品役務モニターのコンピュータが接続され、前記商品役務提供者による商品役務のエントリー及び前記商品役務モニターによる試用申込を処理する商品役務提供システムであって、
前記商品役務提供者のコンピュータから前記商品役務の紹介情報を受信して、データベースに登録する商品役務エントリー部と、
前記商品役務エントリー部で前記データベースに登録された前記商品役務の紹介情報を取得して、前記商品役務モニターのコンピュータに送信する商品役務表示部と、
前記商品役務モニターのコンピュータから前記商品役務の試用申込情報を受信すると共に、前記試用申込情報と前記商品役務モニターのウェブログ記事リンク情報を関連付けてデータベースに登録する商品役務選択部と、
前記ウェブログ記事リンク情報に基づいて、前記商品役務モニターが利用しているウェブログサーバからウェブログ記事情報を収集し、前記商品役務毎に、該商品役務モニターの前記ウェブログ記事情報を前記商品役務提供者のコンピュータに送信するウェブログ記事収集部と、
を備えることを特徴とする商品役務提供システム。
A product service providing system for connecting a product service provider and a product service monitor computer via a communication network, and processing a product service entry by the product service provider and a trial application by the product service monitor,
Receiving a product service introduction information from the product service provider's computer and registering it in a database;
A product service display unit that acquires introduction information of the product service registered in the database in the product service entry unit and transmits the information to a computer of the product service monitor;
Receiving the trial application information of the product service from the product service monitor computer, and associating the trial application information with the web log article link information of the product service monitor and registering it in a database;
Based on the web log article link information, web log article information is collected from a web log server used by the product service monitor, and the web log article information of the product service monitor is collected for each product service. Weblog article collection part to send to service provider's computer,
A product service providing system characterized by comprising:
前記ウェブログ記事リンク情報として、前記ウェブログサーバのRSSフィード情報又はトラックバック情報を利用することを特徴とする請求項1記載の商品役務提供システム。   2. The commodity service providing system according to claim 1, wherein RSS feed information or trackback information of the weblog server is used as the weblog article link information. 更に、前記ウェブログ記事情報をデータベースに蓄積するウェブログ記事蓄積部を備えるようにし、
前記ウェブログ記事収集部が、定期的に前記ウェブログサーバから前記ウェブログ記事情報を収集して、前記ウェブログ記事蓄積部に順次蓄積するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の商品役務提供システム。
Furthermore, a web log article storage unit for storing the web log article information in a database is provided,
The said web log article collection part collects the said web log article information from the said web log server regularly, and it was made to accumulate | store sequentially in the said web log article storage part. Product service provision system.
前記ウェブログ記事蓄積部によって蓄積された前記ウェブログ記事情報に対して所定キーワードに基づいてランク付けを実行し、前記ランクと共に前記ウェブログ記事情報をまとめて出力可能なウェブログ記事出力部を備えることを特徴とする請求項3記載の商品役務提供システム。   The web log article output unit is configured to rank the web log article information accumulated by the web log article accumulation unit based on a predetermined keyword, and to output the web log article information together with the rank. The product service providing system according to claim 3. 前記商品役務エントリー部は、前記商品役務の前記紹介情報に加えて、前記商品役務モニターの申込条件を設定するモニター資格情報を受信してデータベースに登録するようにし、
前記商品役務表示部は、前記商品役務モニターが前記モニター資格情報を満たしているか否かを前記商品役務毎に判断し、満たしている前記商品役務の前記紹介情報を送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の商品役務提供システム。
In addition to the introduction information of the product service, the product service entry unit receives monitor qualification information for setting application conditions for the product service monitor and registers it in the database.
The product service display unit determines, for each product service, whether or not the product service monitor satisfies the monitor qualification information, and transmits the introduction information of the satisfied product service. Item 5. The product service providing system according to any one of Items 1 to 4.
前記商品役務モニターに対してウェブログシステムを提供するウェブログ生成部を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の商品役務提供システム。   6. The product service providing system according to claim 1, further comprising a weblog generation unit that provides a web log system to the product service monitor. 商品役務提供者及び商品役務モニターのコンピュータが通信網を介して接続される商品役務提供サーバによって、前記商品役務提供者による商品役務のエントリー及び前記商品役務モニターによる試用申込を処理する商品役務提供方法であって、
前記商品役務提供サーバは、
前記商品役務提供者のコンピュータから前記商品役務の紹介情報を受信して、データベースに登録する商品役務エントリーステップと、
前記商品役務エントリーステップで前記データベースに登録された前記商品役務の紹介情報を取得して、前記商品役務モニターのコンピュータに送信する商品役務表示ステップと、
前記商品役務モニターのコンピュータから前記商品役務の試用申込情報を受信すると共に、前記試用申込情報と前記商品役務モニターのウェブログ記事リンク情報を関連付けてデータベースに登録する商品役務選択ステップと、
前記ウェブログ記事リンク情報に基づいて、前記商品役務モニターが利用しているウェブログサーバからウェブログ記事情報を収集し、前記商品役務毎に、該商品役務モニターの前記ウェブログ記事情報を前記商品役務提供者のコンピュータに送信するウェブログ記事収集ステップと、
を備えることを特徴とする商品役務提供方法。
Product service providing method for processing product service entry by the product service provider and trial application by the product service monitor by a product service providing server to which a product service provider and a product service monitor computer are connected via a communication network Because
The product service providing server includes:
Receiving a product service introduction information from the product service provider's computer and registering it in a database;
The product service display step of obtaining introduction information of the product service registered in the database in the product service entry step and transmitting it to a computer of the product service monitor;
The product service selection step of receiving trial application information of the product service from the computer of the product service monitor and registering the trial application information and the web service article link information of the product service monitor in a database,
Based on the web log article link information, web log article information is collected from a web log server used by the product service monitor, and the web log article information of the product service monitor is collected for each product service. A weblog article collection step to send to the service provider's computer;
A product service providing method characterized by comprising:
請求項7記載の商品役務提供方法の各ステップを前記商品役務提供サーバに実行させることを特徴とする商品役務提供プログラム。   8. A product service providing program for causing the product service providing server to execute each step of the product service providing method according to claim 7.
JP2007006895A 2007-01-16 2007-01-16 Method, system, and program for providing commodity and service Pending JP2008176379A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006895A JP2008176379A (en) 2007-01-16 2007-01-16 Method, system, and program for providing commodity and service

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006895A JP2008176379A (en) 2007-01-16 2007-01-16 Method, system, and program for providing commodity and service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008176379A true JP2008176379A (en) 2008-07-31

Family

ID=39703378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006895A Pending JP2008176379A (en) 2007-01-16 2007-01-16 Method, system, and program for providing commodity and service

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008176379A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011951A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Nomura Research Institute Ltd Link diffusion system
JP2020107304A (en) * 2019-05-07 2020-07-09 株式会社すなおネット Commodity information provision system and service information provision system
JP6933847B1 (en) * 2020-08-07 2021-09-08 クーコム株式会社 Product sales management program and information processing equipment
JP2023030566A (en) * 2021-08-23 2023-03-08 成吉 柳 Advertisement device and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011951A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Nomura Research Institute Ltd Link diffusion system
JP2020107304A (en) * 2019-05-07 2020-07-09 株式会社すなおネット Commodity information provision system and service information provision system
JP6933847B1 (en) * 2020-08-07 2021-09-08 クーコム株式会社 Product sales management program and information processing equipment
WO2022030009A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 クーコム株式会社 Commodity sales management program and information processing device
JP2023030566A (en) * 2021-08-23 2023-03-08 成吉 柳 Advertisement device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsao et al. eWOM persuasiveness: do eWOM platforms and product type matter?
CA2580936C (en) System for supporting interactive presentations to customers
US20170221080A1 (en) Brand Analysis
US9693013B2 (en) Method and apparatus to deliver video advertisements with enhanced user interactivity
US20060240395A1 (en) System and method for coaching
Barton Ratings, reviews & ROI: How leading retailers use customer word of mouth in marketing and merchandising
US9092788B2 (en) System and method of collecting and analyzing clickstream data
US20070043583A1 (en) Reward driven online system utilizing user-generated tags as a bridge to suggested links
JP2012505480A (en) Managing Internet advertising and promotional content
US20170132645A1 (en) On-line behavior research method using client/customer survey/respondent groups
JP2017162377A (en) Advertisement animation management device, advertisement animation management system, advertisement animation management program, and advertisement animation management method
TWI467507B (en) Information processing devices, information processing methods and programs
JP2008176379A (en) Method, system, and program for providing commodity and service
JP2008009582A (en) Advertising delivery server, advertising delivery program, advertising delivery method and advertising delivery system
WO2014127302A1 (en) System for providing consumer ratings
KR20090000274A (en) On-line advertisement output controlling system and method of the same over network
TWM598982U (en) Whole order collection system
Mintert et al. Improving efficiency in business-to-business information transfers: a Web-based solution in the beef sector
JP2004054426A (en) Customer data management system, and mail delivery method using the system
TWI744895B (en) Whole order collection system
JP2003022235A (en) Method for distributing and managing internet advertisement and its system
JP2013097077A (en) Advertisement distribution program and advertisement distribution device
US20230133851A1 (en) Automated push notifications system based on machine learning
Angeli More Than a Survey: How to Holistically Embrace the Patient Experience.
JP2011209893A (en) Recommendable information automatic providing device and computer program