JP2008175433A - 空気調和機用気液分離器及び空気調和機 - Google Patents

空気調和機用気液分離器及び空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008175433A
JP2008175433A JP2007007753A JP2007007753A JP2008175433A JP 2008175433 A JP2008175433 A JP 2008175433A JP 2007007753 A JP2007007753 A JP 2007007753A JP 2007007753 A JP2007007753 A JP 2007007753A JP 2008175433 A JP2008175433 A JP 2008175433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
gas
outdoor heat
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007007753A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kakuwa
孝 嘉久和
Masaru Yonezawa
勝 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007007753A priority Critical patent/JP2008175433A/ja
Publication of JP2008175433A publication Critical patent/JP2008175433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

【課題】熱交換器での圧力損失を削減することができる空気調和機用気液分離器を提供する。
【解決手段】冷凍サイクル内で蒸発器として使用する室外熱交換器10を構成する冷媒配管(図示せず)の途中に鉛直方向に組み込まれる本体1aを有し、前記室外熱交換器10からの循環冷媒を、前記本体1aの側壁1bの内面に衝突させ、前記本体1aの鉛直下側から再び前記室外熱交換器10へ循環冷媒を戻し、前記本体1aの鉛直上側から、前記室外熱交換器10の出口又は、前記冷凍サイクル内の圧縮機6の吸入口6aへ循環冷媒を戻すようにしたもので、気液二相冷媒の液冷媒成分とガス冷媒成分を分離することが可能となり、室外熱交換器10での冷媒圧損を減少させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、空気調和機などの冷凍サイクル内の蒸発器としての熱交換器に取り付けられる空気調和機用気液分離器及び空気調和機に関するものである。
従来、この種の蒸発用熱交換器に取り付けられる気液分離器としては、一般的に熱交換器の入口に取り付けられている場合が多い(例えば、特許文献1参照)。また熱交換器の途中につけることで大きな性能向上を示す研究結果もあるが、具体的に熱交換器途中に取り付けられるが故に、気液分離器に工夫が施されているわけではない。
また凝縮器としての熱交換器の中間に気液分離器を取り付け、液冷媒のみを分離して循環させることによって、冷媒の過冷却度を増加させ、熱交換器の性能向上を図る例もある(例えば、特許文献2参照)。
図3は、上記特許文献1に記載された従来の気液分離器を示すもので、図3に示すように、気液分離器1は、冷媒が流入する入口配管2と、鉛直下側出口配管3と、気液分離器1の上部に設けられた鉛直上側出口配管4と、気液分離器1の底に設けた側壁11からから構成されている。
入口配管2から流入した気液混合冷媒は、気液分離器1の底面に衝突し、側壁11と外郭12の間に液冷媒が溜まる。そして側壁11を越えた液冷媒が隣のエリアに流入し、鉛直下側出口配管3から吸引され、熱交換器(図示せず)の下流部へと流れる。このとき吸引される冷媒は、液冷媒が中心となっている。
そして、冷媒の気体成分は、比重の軽さから、気液分離器1内で上昇し上面に差し込まれた鉛直上側出口配管4から吸引され、蒸発器としての熱交換器(図示せず)の出口管または圧縮機(図示せず)の吸入口(図示せず)に流れていく。
特開2002−81803号公報 特開平10−47811号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された従来の気液分離器の構成では、蒸発器としての熱交換器の入口に取り付けることを前提とした構成となっているもので、液冷媒が大部分を占める流速の遅い冷媒からの気液分離にしか対応できないという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、蒸発器として動作する室外熱交換器の途中に取り付けることができると共に、冷媒圧損の少ない空気調和機用気液分離器及び、空調性能に優れた空気調和機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の気液分離器は、冷凍サイクル内で蒸発器として使用する室外熱交換器を構成する冷媒配管の途中に鉛直方向に組み込まれる本体を有し、前記室外熱交換器からの循環冷媒を、前記本体の側壁の内面に衝突させ、前記本体の鉛直下側から再び前記室外熱交換器へ循環冷媒を戻し、前記本体の鉛直上側から、前記室外熱交換器の出口又は、前記冷凍サイクル内の圧縮機の吸入口へ循環冷媒を戻すようにしたもので、気液二相冷媒の液冷媒成分とガス冷媒成分を分離することが可能となり、室外熱
交換器での冷媒圧損を減少させることができる。
また、本発明の空気調和機は、蒸発器として使用する室外熱交換器と、圧縮機を有する冷凍サイクルを備え、前記室外熱交換器を構成する冷媒配管の途中に、請求項1〜3のいずれか1項に記載の気液分離器を組み込み、前記気液分離器の本体の鉛直上側から、逆止弁又は全閉可能な膨張弁を介して、循環冷媒を前記室外熱交換器の出口又は前記圧縮機の吸入口へ戻すようにしたもので、気液二相冷媒の液冷媒成分とガス冷媒成分を分離することが可能となり、室外熱交換器での冷媒圧損を減少させ、空調性能を向上させると共に、冷房運転時に、冷媒が、気液分離器に逆流するのを防止することができる。
本発明の空気調和機用気液分離器は、熱交換器中間部にも取り付けることができると共に冷媒圧損が少ない。また本発明の空気調和機は、空調性能に優れたものである。
第1の発明は、冷凍サイクル内で蒸発器として使用する室外熱交換器を構成する冷媒配管の途中に鉛直方向に組み込まれる本体を有し、前記室外熱交換器からの循環冷媒を、前記本体の側壁の内面に衝突させ、前記本体の鉛直下側から再び前記室外熱交換器へ循環冷媒を戻し、前記本体の鉛直上側から、前記室外熱交換器の出口又は、前記冷凍サイクル内の圧縮機の吸入口へ循環冷媒を戻すようにしたもので、気液二相冷媒の液冷媒成分とガス冷媒成分を分離することが可能となり、室外熱交換器での冷媒圧損を減少させることができる。
第2の発明は、特に、第1の発明の本体の内径を、前記本体の側壁の内面に循環冷媒を衝突させるための配管の内径よりも大きく設定したもので、循環冷媒の流速を減少させ、重力による気液分離効果を向上させることができる。
第3の発明は、特に、第1又は第2の発明の本体の鉛直下側から室外熱交換器へ循環冷媒を戻す配管の内径を、前記本体の鉛直上側から、前記室外熱交換器の出口又は、圧縮機の吸入口へ循環冷媒を戻す配管の内径よりも大きく設定したもので、循環冷媒の流速を減少させ、重力による気液分離効果を向上させることができる。
第4の発明は、蒸発器として使用する室外熱交換器と、圧縮機を有する冷凍サイクルを備え、前記室外熱交換器を構成する冷媒配管の途中に、請求項1〜3のいずれか1項に記載の気液分離器を組み込み、前記気液分離器の本体の鉛直上側から、逆止弁又は全閉可能な膨張弁を介して、循環冷媒を前記室外熱交換器の出口又は前記圧縮機の吸入口へ戻すようにしたもので、気液二相冷媒の液冷媒成分とガス冷媒成分を分離することが可能となり、室外熱交換器での冷媒圧損を減少させ、空調性能を向上させると共に、冷房運転時に、冷媒が、気液分離器に逆流するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における空気調和機用気液分離器の断面図、図2は、同空気調和機用気液分離器を搭載した空気調和機の暖房運転時の冷凍サイクル図である。
図1、2において、本実施の形態における空気調和機用気液分離器1(以下、「気液分離器1」という)は、後述の室外熱交換器10を構成する冷媒配管(図示せず)の途中に鉛直方向に組み込まれる本体1aと、本体1aの側壁1bの上下方向の略中央部に略垂直に取り付けられ、室外熱交換器10からの冷媒が流入する入口配管2と、本体1aの上部に設けた鉛直上側出口配管4と、本体1aの底部に接続した鉛直下側出口配管3から構成され、入口配管2を通って、左から流入する気液二相の冷媒は、対向する側壁1bの内面に衝突するようになっている。
本実施の形態では、本体1aの高さは約300mm、内径ΦBは、約12mm、入口配管
2の内径ΦAは、約7.9mmで形成されている。
以上のように構成された気液分離器1について、以下その動作、作用を説明する。
内部配管2より気液分離器1に突入した気液二相冷媒は、本体1aの側壁1bの内面にに衝突し、主として上下方向に分散する。下方向に分散した冷媒は、本体1aの下側に滞留し、鉛直下側出口配管3から元の、蒸発器としての室外熱交換器10の下流側へと戻っていく。
また、側壁1bの内面に衝突し上側へと分散した冷媒は、重力の影響によって、比重の重い液冷媒は下方向へ落下し、本体1aの下側へ滞留する。一方ガス冷媒は、比重が軽いためそのままとどまり、鉛直上側出口配管4から吸引され、元の室外熱交換器10の出口管10aまたは圧縮機6の吸入口6aへと戻る。このような原理によって気液二相冷媒からガス冷媒が分離される。
ここで衝突し、下側へと分散した冷媒には、液冷媒だけではなく、ガス成分も混入しているが、この気液分離器1の目的は、完全に気液を分離することではなく、液体を混ぜることなくガス成分を取り除くことにあるので問題にはならない。
図2において、空気調和機は、室外熱交換器8を内蔵した室内ユニット15と、室内ユニット15に冷媒配管17を介して接続され、気液分離器1、圧縮機6、四方弁7、室外熱交換器10、膨張弁9を内蔵した室外ユニット16から構成されている。
圧縮機6から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁7によって室内熱交換器8へと送り込まれ、放熱後高温の液冷媒として室外ユニット16へと戻る。
室外ユニット16では、膨張弁9によって減圧膨張され、低温低圧の二相冷媒に変化する。この二相冷媒の段階では、ガス成分は数%であり、従来は、この場所で気液を分離していたが、流速が遅いため気液分離器が設計しやすいという利点があるものの、分離できるガス量が少ないという課題を有していた。
しかしながら、本実施の形態では、室外ユニット16で、膨張弁9によって気液二相冷媒となった後、蒸発器である室外熱交換器10に流入した二相冷媒を、室外熱交換器10の中間部分において分岐し、入口配管2を通して気液分離器1へと導く。
上述の通り、本体1aの略中央部に接続された入口配管2によって、二相冷媒は、本体1aの側壁1bの内面に衝突、分散し、鉛直上側からガス冷媒が、鉛直下側からは、液冷媒がそれぞれ流出する。
鉛直上側から流出するガス冷媒は、図2に示されるように、室外熱交換器10の出口へと戻される。ガス冷媒は、吸熱能力の低い冷媒であるため、室外熱交換器10を素通りしても、熱交換能力は低下しない。逆に室外熱交換器10の後半部分を通過する冷媒量が、体積ベースで大きく減少するため、圧力損失が減少し圧縮機6の消費電力が減少する。
この場合、ガス冷媒が減少する領域は、室外熱交換器10の半分に過ぎないが、流出するガス冷媒の量が、従来の気液分離器よりも大きいため、同等またはそれ以上の効果を得ることができる。
その結果、本実施の形態では、約0.1kgf/cmの圧力損失の減少を得ることができた。また図2に示されるように、気液分離器1と室外熱交換器10の出口の間には、逆止弁5を設け、逆冷凍サイクル(この図の場合、冷房運転時)の場合には、冷媒が逆流しないようになっている。図には示していないが、逆止弁5の前後に流れを安定させるためにキャピラリーチューブをつける場合もある。
あるいは逆止弁5と前記キャピラリーチューブを兼用して、全閉型の膨張弁を取り付けることによっても同様の効果を得ることができる。
また室外熱交換器10の出口ではなく、圧縮機6の吸入口6aに接続しても同様の効果
を得ることができる。
また、鉛直上側出口配管4は、ガス冷媒のみを流出させるために配置されている故、鉛直下側出口配管3よりも配管径を小さくすることで、液冷媒は全て鉛直下側出口配管3へと流れるように設定されている。本実施の形態では、鉛直下側出口配管3の配管径ΦCを7.9mmとし、鉛直上側出口配管4の配管径ΦCを6.4mmとした。
以上のように、本発明に係る空気調和機用気液分離器は、室外熱交換器での冷媒圧損を減少させ、空気調和機の空調性能を向上させることができるもので、家庭用、業務用の各種空気調和機に適用できる
本発明の実施の形態1における空気調和機用気液分離器の断面図 同空気調和機用気液分離器を搭載した空気調和機の暖房運転時の冷凍サイクル図 従来の気液分離器の断面図
符号の説明
1 空気調和機用気液分離器(気液分離器)
1a 本体
1b 側壁
2 入口配管
3 鉛直下側出口配管(配管)
4 鉛直上側出口配管(配管)
5 逆止弁
6 圧縮機
6a 吸入口
7 四方弁
8 室内熱交換器
9 膨張弁
10 室外熱交換器

Claims (4)

  1. 冷凍サイクル内で蒸発器として使用する室外熱交換器を構成する冷媒配管の途中に鉛直方向に組み込まれる本体を有し、前記室外熱交換器からの循環冷媒を、前記本体の側壁の内面に衝突させ、前記本体の鉛直下側から再び前記室外熱交換器へ循環冷媒を戻し、前記本体の鉛直上側から、前記室外熱交換器の出口又は、前記冷凍サイクル内の圧縮機の吸入口へ循環冷媒を戻すようにした空気調和機用気液分離器。
  2. 本体の内径を、前記本体の側壁の内面に循環冷媒を衝突させるための配管の内径よりも大きく設定した請求項1に記載の空気調和機用気液分離器。
  3. 本体の鉛直下側から室外熱交換器へ循環冷媒を戻す配管の内径を、前記本体の鉛直上側から、前記室外熱交換器の出口又は、圧縮機の吸入口へ循環冷媒を戻す配管の内径よりも大きく設定した請求項1又は2に記載の空気調和機用気液分離器。
  4. 蒸発器として使用する室外熱交換器と、圧縮機を有する冷凍サイクルを備え、前記室外熱交換器を構成する冷媒配管の途中に、請求項1〜3のいずれか1項に記載の気液分離器を組み込み、前記気液分離器の本体の鉛直上側から、逆止弁又は全閉可能な膨張弁を介して、循環冷媒を前記室外熱交換器の出口又は前記圧縮機の吸入口へ戻すようにした空気調和機。
JP2007007753A 2007-01-17 2007-01-17 空気調和機用気液分離器及び空気調和機 Pending JP2008175433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007753A JP2008175433A (ja) 2007-01-17 2007-01-17 空気調和機用気液分離器及び空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007753A JP2008175433A (ja) 2007-01-17 2007-01-17 空気調和機用気液分離器及び空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008175433A true JP2008175433A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39702580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007753A Pending JP2008175433A (ja) 2007-01-17 2007-01-17 空気調和機用気液分離器及び空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008175433A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372265B1 (ko) * 2012-09-06 2014-03-11 성명제 히트펌프 사이클을 이용한 난방장치
KR20150045752A (ko) * 2013-10-21 2015-04-29 삼성전자주식회사 열교환기 및 이를 갖는 공기조화기
WO2020077830A1 (zh) * 2018-10-18 2020-04-23 珠海格力电器股份有限公司 一种空调及控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004343A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Toshiba Kyaria Kk 気液分離装置及びこれを用いた空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004343A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Toshiba Kyaria Kk 気液分離装置及びこれを用いた空気調和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372265B1 (ko) * 2012-09-06 2014-03-11 성명제 히트펌프 사이클을 이용한 난방장치
KR20150045752A (ko) * 2013-10-21 2015-04-29 삼성전자주식회사 열교환기 및 이를 갖는 공기조화기
KR102148722B1 (ko) * 2013-10-21 2020-10-14 삼성전자주식회사 열교환기 및 이를 갖는 공기조화기
WO2020077830A1 (zh) * 2018-10-18 2020-04-23 珠海格力电器股份有限公司 一种空调及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10514187B2 (en) Reversible heat pump with cycle enhancements
JP2008241064A (ja) 空気調和機の気液分離器
JP2007126134A (ja) 車両後席空調装置用膨張弁
US20080190122A1 (en) Accumulator Integration with Heat Exchanger Header
JPH07180930A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JP2006003022A (ja) 冷凍装置及び中間圧レシーバ
CN105143786A (zh) 空调机
JP2010032109A (ja) 空気調和機
JPH07103612A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JP2008175433A (ja) 空気調和機用気液分離器及び空気調和機
JP2008175432A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009024939A (ja) 冷媒タンクおよびヒートポンプシステム
JP2012167913A (ja) 空気調和機
CN107490091A (zh) 空调器
JP2006284135A (ja) 冷凍サイクル装置
KR101908301B1 (ko) 쉘-튜브형 응축기 및 그를 갖는 냉동 사이클 장치
JP6273838B2 (ja) 熱交換器
JP2010078248A (ja) 気液分離器及びこの気液分離器を備えた冷凍サイクル装置
CN107525132A (zh) 空调器
CN210320728U (zh) 一种多联机空调的制冷系统及空调器
JP2005233470A (ja) 気液分離器
CN207279844U (zh) 空调器
CN207268514U (zh) 空调器
JP2017141999A (ja) ヘッダー分配器、ヘッダー分配器を搭載した室外機、及び空気調和装置
CN216308029U (zh) 一种空调室外机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424