JP2008171436A - データ転送装置および方法 - Google Patents
データ転送装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008171436A JP2008171436A JP2008014086A JP2008014086A JP2008171436A JP 2008171436 A JP2008171436 A JP 2008171436A JP 2008014086 A JP2008014086 A JP 2008014086A JP 2008014086 A JP2008014086 A JP 2008014086A JP 2008171436 A JP2008171436 A JP 2008171436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- address
- associative memory
- bus
- data transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bus Control (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 バスブリッジ101がシステムバス132とローカルバス137との間に接続され、システムバス132上で、CPU133とI/O機器136と主記憶装置135との間で転送されるデータを連想メモリ制御部105を介して連想メモリ106に保持し、ローカルバス137上のI/O機器138からこのデータへのアクセスが生じた場合、連想メモリ106からI/O機器138にデータを転送する。従って、I/O機器138から主記憶装置135へのデータ転送要求が生じたとき、このデータが連想メモリ106に保持されていればシステムバス132上でバスサイクルが発生しないので、高速にデータを転送することができる。
【選択図】 図1
Description
図1は本発明の実施形態1にかかるデータ転送装置の概略構成図である。
407は、バッファデータ転送処理であり、408は、アドレス判別処理であり、
409は、システムバスリクエスト処理であり、410は、システムバスアクノリッジ判別処理であり、411は、システムバスマスタ処理であり、412は、ローカルバスターゲット処理であり、413は、第2の連想メモリアドレス情報有効化処理であり、414は、ローカルバスリトライ応答処理であり、415は、アクノリッジディアサート処理である。
上記の実施形態1に示したデータ転送装置および方法では、ローカルバス137上にはバスブリッジ101以外にはI/O機器138しかデバイスが存在していない例を説明したが、他にもデバイスが存在して、それらのデバイス間でデータ転送が行われるとき、それをバスブリッジ内の別のバッファに保持することにより、システムバス132からこのデータへのアクセスが発生したとき、ローカルバス137にアクセスすることなく、バッファからデータを転送することができる。また、別のバッファを設けることにより、ローカルバス137上のデバイス間で転送され、保持されたデータが、システムバス132上のデバイス間で転送され、保持されるデータで上書きされることがない。図6はそのようなローカルバス用の連想メモリ603を含むバスブリッジの概念図である。図1では、システムバス用の連想メモリ106のみが設けられた構成であったが、本実施形態2の図6の構成では、システムバス用の連想メモリ106に加え、ローカルバス用の連想メモリ604も設けられている。
2 バス調停部
3 主記憶装置
4 I/O機器
5 バスブリッジ
6 ブリッジ制御部
7 バス調停部
8 アドレス・データ制御部
51 システムバスの使用権の状態
52 バスブリッジ5からバス調停部2へのリクエスト信号線の状態
53 バス調停部2からバスブリッジ5へのアクノリッジ信号線の状態
54 システムバスのアドレス線の状態
55 システムバスのデータ線の状態
56 システムバスのリード/ライト線の状態
57 I/O機器9からバス調停部7へのリクエスト信号線の状態
58 バス調停部7からI/O機器9へのアクノリッジ信号線の状態
59 ローカルバスのアドレス線の状態
60 ローカルバスのデータ線の状態
61 ローカルバスのリード/ライト線の状態
101 バスブリッジ
102 ブリッジ制御部
103 バス調停部
104 アドレス・データ制御部
105 バッファ制御部
106 バッファ
107 アドレス比較部
108 第2の連想メモリ
109 エントリ番号
110 アドレス情報
111 データ情報
112 有効ビット
113 アドレス情報
114 データ情報
115 アドレス有効ビット
116 データ有効ビット
117 ライトエントリセレクト信号線
118 ライトイネーブル信号線
119 ライトアドレス情報信号線
120 ライトデータ情報信号線
121 リードエントリセレクト信号線
122 リードアドレス情報信号線
123 リードデータ情報信号線
124 有効ビット信号線
125 プロトコルチェッカ
126、127 チップセレクト信号線
128 出力イネーブル信号線
129 データ・アクノリッジ信号線
130 リクエスト信号線
131 アクノリッジ信号線
132 システムバス
133 CPU
134 バス調停部
135 主記憶装置
136 I/O機器
137 ローカルバス
138 I/O機器
139 リクエスト信号線
140 アクノリッジ信号線
601 バスブリッジ
602 ブリッジ制御部
603 バッファ制御部
604 バッファ
605 アドレス比較部
606 第2の連想メモリ
607 バス調停部
608 DMAコントローラ
609 リクエスト信号線
610 アクノリッジ信号線
611 メモリ
Claims (12)
- 連想メモリと、
前記連想メモリのデータ入出力を制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、
システムバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶し、
ローカルバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記連想メモリに記憶したアドレスに含まれている場合は、前記連想メモリから該当するデータを読み出して前記ローカルバスに転送することを特徴とするデータ転送装置。 - 前記コントローラは、前記システムバスにおいて、あるデバイスから他のデバイスへのデータの書き込みサイクルが発生していることを判別すれば、前記デバイス間で転送されるアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶する請求項1に記載のデータ転送装置。
- 前記コントローラは、前記システムバス上の少なくとも一つのデバイスコントローラのデータ出力イネーブル信号線をモニタし、該データ出力イネーブル信号線がアサートされたときに、前記システムバス上で転送されるアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶する請求項1に記載のデータ転送装置。
- 前記コントローラは、前記システムバス上の少なくとも一つのデバイスコントローラのデータ出力ストローブ信号線をモニタし、該データ出力ストローブ信号線がアサートされたときに、前記システムバス上で転送されるアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶する請求項1に記載のデータ転送装置。
- 連想メモリと、
前記連想メモリのデータ入出力を制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、
ローカルバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶し、
システムバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記連想メモリに記憶したアドレスに含まれている場合は、前記連想メモリから該当するデータを読み出して前記システムバスに転送することを特徴とするデータ転送装置。 - 前記コントローラは、前記ローカルバスにおいて、あるデバイスから他のデバイスへのデータの書き込みサイクルが発生していることを判別すれば、前記デバイス間で転送されるアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶する請求項5に記載のデータ転送装置。
- 前記コントローラは、前記ローカルバス上の少なくとも一つのデバイスコントローラのデータ出力イネーブル信号線をモニタし、該データ出力イネーブル信号線がアサートされたときに、前記ローカルバス上で転送されるアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶する請求項5に記載のデータ転送装置。
- 前記コントローラは、前記ローカルバス上の少なくとも一つのデバイスコントローラのデータ出力ストローブ信号線をモニタし、該データ出力ストローブ信号線がアサートされたときに、前記ローカルバス上で転送されるアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶する請求項5に記載のデータ転送装置。
- 連想メモリと、
前記連想メモリのデータ入出力を制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、
システムバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶し、
ローカルバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで前記連想メモリに複製記憶し、
前記ローカルバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記連想メモリに記憶したアドレスに含まれている場合は、前記連想メモリから該当するデータを読み出して前記ローカルバスに転送し、
前記システムバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記連想メモリに記憶したアドレスに含まれている場合は、前記連想メモリから該当するデータを読み出して前記システムバスに転送することを特徴とするデータ転送装置。 - システムバスとローカルバスとの間のデータ入出力を制御する方法であって、
前記システムバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで複製記憶するバッファリング処理と、
前記ローカルバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記バッファリング処理において記憶したアドレスに含まれている場合は、該当するデータを読み出して前記ローカルバスに転送する処理を備えたことを特徴とするデータ転送方法。 - システムバスとローカルバスとの間のデータ入出力を制御する方法であって、
前記ローカルバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで複製記憶するバッファリング処理と、
前記システムバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記バッファリング処理において記憶したアドレスに含まれている場合は、該当するデータを読み出して前記システムバスに転送する処理を備えたことを特徴とするデータ転送方法。 - システムバスとローカルバスとの間のデータ入出力を制御する方法であって、
前記システムバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで複製記憶する第1のバッファリング処理と、
前記ローカルバス上のデバイス間で転送されているアドレスとデータを取り込んで複製記憶する第2のバッファリング処理と、
前記ローカルバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記第1のバッファリング処理において記憶したアドレスに含まれている場合は、該当するデータを読み出して前記ローカルバスに転送する第1のデータ転送処理と、
前記システムバスからのデータ転送要求を受け付け、該データ転送要求の示す転送元アドレスが前記第2のバッファリング処理において記憶したアドレスに含まれている場合は、該当するデータを読み出して前記システムバスに転送する第2のデータ転送処理を備えたことを特徴とするデータ転送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014086A JP4538054B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | データ転送装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014086A JP4538054B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | データ転送装置および方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000202675A Division JP4097883B2 (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | データ転送装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008171436A true JP2008171436A (ja) | 2008-07-24 |
JP4538054B2 JP4538054B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=39699401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008014086A Expired - Lifetime JP4538054B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | データ転送装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4538054B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257903A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Toshiba Corp | マルチプロセッサシステム |
JPH11338774A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Nec Corp | 情報処理装置及びそのシステムバス最適化方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 |
-
2008
- 2008-01-24 JP JP2008014086A patent/JP4538054B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257903A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Toshiba Corp | マルチプロセッサシステム |
JPH11338774A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Nec Corp | 情報処理装置及びそのシステムバス最適化方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4538054B2 (ja) | 2010-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7263572B2 (en) | Bus bridge and data transfer method | |
US8028116B2 (en) | Data transfer apparatus and data transfer method | |
US6202107B1 (en) | Host controller interface descriptor fetching unit | |
US5802576A (en) | Speculative cache snoop during DMA line update | |
US20050193155A1 (en) | Data transfer apparatus and transfer control program | |
US8547760B2 (en) | Memory access alignment in a double data rate (‘DDR’) system | |
JP2000029780A (ja) | メモリ・ペ―ジ管理 | |
JPH10149332A (ja) | Dmaチャネルのサイズデータを受信するdma制御回路及びその方法 | |
US20100306421A1 (en) | Dma transfer device | |
US20080071954A1 (en) | Method and bus prefetching mechanism for implementing enhanced buffer control | |
JP2011070372A (ja) | Dma転送制御装置 | |
JP4538054B2 (ja) | データ転送装置および方法 | |
JP3061106B2 (ja) | バスブリッジおよびそれを備えた計算機システム | |
JP3747213B1 (ja) | シーケンシャルromインターフェース対応nand型フラッシュメモリーデバイス及びそのコントローラ | |
JP2005165592A (ja) | データ転送装置 | |
US8713205B2 (en) | Data transfer device and data transfer method | |
US20020169930A1 (en) | Memory access control system, method thereof and host bridge | |
US20020188771A1 (en) | Direct memory access controller for carrying out data transfer by determining whether or not burst access can be utilized in an external bus and access control method thereof | |
US20070198754A1 (en) | Data transfer buffer control for performance | |
JP2010140440A (ja) | バス調停装置 | |
KR100531324B1 (ko) | 메모리 인터페이스 장치 및 그 방법 | |
JP2001243170A (ja) | データ転送装置 | |
JP2004240520A (ja) | ノンキャッシュ領域内高速メモリアクセス方法 | |
JP2008003786A (ja) | 論理シミュレーション方法及びその装置 | |
JP2017199287A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4538054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |