JP2008168534A - 印刷物の検査方法及び検査装置 - Google Patents

印刷物の検査方法及び検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008168534A
JP2008168534A JP2007004479A JP2007004479A JP2008168534A JP 2008168534 A JP2008168534 A JP 2008168534A JP 2007004479 A JP2007004479 A JP 2007004479A JP 2007004479 A JP2007004479 A JP 2007004479A JP 2008168534 A JP2008168534 A JP 2008168534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
text
data
image data
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007004479A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Matsuda
田 光 良 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMOGRAPH Inc
Original Assignee
COSMOGRAPH Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMOGRAPH Inc filed Critical COSMOGRAPH Inc
Priority to JP2007004479A priority Critical patent/JP2008168534A/ja
Publication of JP2008168534A publication Critical patent/JP2008168534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】配付先毎に対応してそれぞれ異なる印刷がなされる印刷物の検査方法及び検査装置を提供する。
【解決手段】本発明による印刷画像の検査方法及び検査装置は、印刷対象の画像データ、テキストデータ、画像データ及びテキストデータの印刷位置情報、及び画像データを識別するための画像IDをそれぞれ関連付けて保存し、画像IDを画像の諧調差情報に変換して画像データに埋め込み諧調差の識別によりデコード可能な印刷画像データを生成し、画像IDが埋め込まれた印刷画像データ、テキストデータ、及び印刷位置情報を受信して所定の用紙に印刷し、撮像装置で撮像された印刷画像部の画像データをデコードして諧調差の識別により画像IDを抽出すると共に撮像されたテキスト部のテキスト画像からテキストデータに変換し、元の画像ID及びテキストデータと照合する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷物の検査方法及び検査装置に関するもので、詳しくは、個々の配付先毎に対応してそれぞれ異なる印刷がなされる印刷物の印刷画像に埋め込まれた識別コードを識別することで正しく配布先毎に対応して印刷されているか否かを検査する印刷物の検査方法及び検査装置に関する。
ダイレクトメールやチラシの配布等におけるその印刷物は一様に大量に印刷される場合もあるが、細かなユーザニーズに応えるためにも配布先毎にそれぞれ印刷画像が異なる印刷物を提供することが多くなっている。また写真画像を多用する書籍等も、各ページの画像が異なっている。このような印刷物の印刷は、自動化された機械や工程により行われるが、インクや紙の交換或いは紙送り等の要因により、誤印刷、落丁、乱丁の可能性はいつもあり、印刷された印刷物の検査はその工程上欠かすことができない。
このような個々の配布先毎に対応して一枚一枚或いは各ページそれぞれの印刷画像が異なる印刷がなされる印刷物を検査する手法としては、印刷画像内に可視コードの表示領域を設け、その印刷画像内に設けられた表示領域の可視コードを撮像しデコードしてその印刷物を特定するもの、また、印刷画像内に特殊インク等の不可視なインクを用いて識別コードを埋め込み、それを撮像して識別するもの、元の画像と印刷画像の撮像画像を比較する画像認識システム等があり、これらは既存の技術として存在する。
図5は、従来の一般的な配付先毎に対応して異なる印刷がなされる印刷物の検査装置の構成図であり、101は可視コードを含む印刷画像102を配布先毎にそれぞれ変えて印刷された印刷物であって、103は印刷物100に印刷された可視コードを含む印刷画像102を撮像するカメラであり、107は予め登録された事前データとして、配付先毎に対応して異なる印刷がなされる可変印刷のための登録パターン、画像或いは印刷物を特定するための識別コード、画像認識用の原画像106等の比較用パターンを含むデータベースである。105はイメージ画像比較ソフトウェアであり、印刷画像102の撮像データと原画像106の可視コードや画像パターンを比較し照合して識別する。
また、図5において、配付先毎に対応して異なる可変印刷がなされた印刷画像102を画像認識する場合に用いられる技術としては、上述のように、画像比較ソフトウェア105により重ね合わせ等の画像識別方式を用いて画像を特定する画像識別技術や、画像そのものの認識ではなく可変印刷された印刷画像内の特定領域にバーコード等の可視コードを印刷することにより情報を特定して確認する技術として広く行われている。
例えば、バーコード印刷の場合は、バーコードが人間の目で読み取れるものでは無くバーコードスキャナー等の読み取り装置で読み取るものなので、求められる高い読み取り信頼性は印刷品質によって保証されることになり、そうした印刷品質が求められるケースでは、ANSI X3.182に示されるグレードシステム等の品質検査基準により規定される様な、例えば、IBM製のAS/400システムのAPW(Advanced Print Writer)ユーティリティ等のインテリジェントな制御による電子写真式プリンタ等の、専用バーコードプリンタを使用することが要求される場合もある。
印刷用紙上にページ単位で異なるデータ又は固定データを順次高速に印刷するプリンタ装置の印刷照合検査に関するものとしては、例えば特許文献1等が開示されている。
特開2006−79571号公報
しかしながら、従来の印刷システムでは、印刷画像を参照するための標本パターンを予め登録しておく必要があることや、可変印刷における画像データの画像識別手法の場合は画像の一致認識の演算量が多く時間が掛かると共にその判断基準等により誤りを生じることがあるといった問題がある。
また、画像そのものの認識ではなく、画像に添えてバーコード等の可視コードを印刷する場合は、専用バーコートプリンタ等を使用する等、装置の設置が複雑であったり、紙面の印刷面積を減少させたりして美観も損なうと言った問題がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、印刷画像を参照するための標本パターンを必要とせず、画像認識の演算に時間を要することがなく、画像領域にバーコード等の可視コードを設けないので紙面の印刷スペースや美観も損なうことがなく、配付先毎に対応してそれぞれ異なる印刷がなされる印刷物の検査方法及び検査装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による印刷物の検査方法は、個々の配付先毎に対応してそれぞれ異なる印刷がなされる印刷物の検査方法であって、印刷対象の画像データ、テキストデータ、該画像データ及びテキストデータの印刷位置情報、及び該画像データを識別するための識別コードをそれぞれ関連付けてデータベースに保存する元データ準備段階と、前記データベースより前記画像データ及び前記識別コードを読み込み、前記画像データに諧調差の識別によりデコード可能な前記識別コードを埋め込みエンコードして印刷画像データを生成し、読み込んだ元のデータに関連付けて該印刷画像データを前記データベースに保存する印刷画像データ生成段階と、前記識別コードが埋め込まれてエンコードされた前記印刷画像データを前記テキストデータ及び前記印刷位置情報と共に前記データベースより読み込み、前記印刷画像データ、テキストデータ、及び前記印刷位置情報を印刷機に送信して所定の用紙に印刷する印刷段階と、前記所定の用紙に印刷された画像部及びテキスト部を撮像装置で撮像し、撮像された画像部の画像データをデコードして諧調差の識別により前記識別コードを抽出すると共に撮像されたテキスト部のテキスト画像からテキストデータに変換し、データベースに保存された元の識別コード及びテキストデータと照合する印刷検査段階と、を有することを特徴とする。
ここで、前記印刷検査段階は、所定の用紙に印刷された画像部及びテキスト部を撮像装置で撮像する撮像段階と、撮像されたテキスト部のテキスト画像からテキストデータに変換するテキスト読み取り段階と、撮像された画像部の画像データをデコードして諧調差の識別により前記識別コードを抽出する画像データデコード段階と、変換された前記テキストデータ及び抽出された前記識別コードと、データベースに保存された元の識別コード及びテキストデータとを照合して一致するか否かの判定を行う一致判定段階と、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による印刷画像の検査装置は、個々の配付先毎に対応してそれぞれ異なる印刷がなされる印刷物の検査装置であって、印刷対象の画像データ、テキストデータ、該画像データ及びテキストデータの印刷位置情報、及び該画像データを識別するための識別コードをそれぞれ関連付けて保存するデータベースと、前記識別コードを画像の諧調差情報に変換して前記画像データに埋め込み諧調差の識別によりデコード可能な印刷画像データを生成するエンコード部と、前記識別コードが埋め込まれた前記印刷画像データ、前記テキストデータ、及び前記印刷位置情報を受信して所定の用紙に印刷する印刷部と、前記所定の用紙に印刷された画像部及びテキスト部を撮像する撮像装置と、前記撮像装置で撮像された画像部の画像データをデコードして諧調差の識別により前記識別コードを抽出すると共に撮像されたテキスト部のテキスト画像からテキストデータに変換し、データベースに保存された元の識別コード及びテキストデータと照合する印刷検査部と、を備えることを特徴とする。
本発明の印刷物の検査方法及び検査装置によれば、印刷された画像に階調差を利用して埋め込まれた配付先毎に対応して異なる識別コードをデコードして検査することにより、比較、照合のための標本パターン等を予め登録しておく必要がなく、直接且つ比較的簡単に印刷画像の照合ができるようになり、画像が特定の画像か否か等の画像識別の複雑な判断も必要がなくなって、また、画像にバーコードや2次元コード等の可視コードを付加する必要もないので、印刷スペースと美観を保持できるという効果がある。
以下、本発明による印刷物の検査方法及び検査装置を実施するための最良の形態の具体例を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施例による印刷物の検査装置を説明するための構成図である。
図1において、1は配付先毎或いはページ毎にそれぞれ異なる印刷がなされた印刷物であり、識別コード6が埋め込まれたコード埋め込み画像2を含んでいる。3はカメラを用いた撮像装置であり、印刷用紙に印刷された印刷物のコード埋め込み画像2を撮像してその撮像画像データ4を出力する。撮像装置3としてCCDスキャナを使用しても良い。5はデコーダソフトウェアであり、撮像画像データ4と、事前データとして予めデータベース7に登録された印刷画像に埋め込まれる識別コード6の位置を示す座標データとから、その埋め込み位置を抽出して照合し、例えば10進数12桁の識別コード6「123456789012」を特定してその情報を抽出する。
次に、図2を参照して動作について説明する。図2は、図1に示す検査装置を用いて印刷物を検査する際のその方法を示す処理フロー図である。
先ず、予めデータベース7に登録された元データ7aから、印刷するテキストデータ、画像データ、及び画像データに埋め込む識別コード6(画像ID)を読み込んで、印刷データ7bとして画像データに識別コード6を埋め込んだ印刷画像データとテキストデータを用意し、検査事前データ7cとして画像に埋め込む識別コード6の印刷用紙上の位置と印刷画像データ及びテキストデータの印刷位置とを示す座標データを作成してメモリ又は記憶装置に格納する(ステップS200)。
この場合の識別コード6は、図3に示すように、例えば、埋め込み対象となる印刷画像の特定の領域がブロックに分割され、予め定められた規定色(例えば、黄色)のそれぞれ隣接するブロックの階調の濃淡に応じ、例えば「濃・薄」=“1”、「薄・濃」=“0”、等とビット化されて所定桁数の符号、例えば10進数12桁の数値等のビット表現された情報として印刷対象の画像内に埋め込まれる(エンコード)。
識別コード6が埋め込まれる印刷画像のブロックの位置やサイズは、撮像装置の撮像解像度や印刷画像の大きさ等から任意に設定できる。その際、元の画像のブロック間の階調差が所定の値より大きい場合は埋め込みをスキップすることや、或いは隣接するブロック間で階調差が目立たないように人の目には感じない大きさの範囲でブロックの中央部の一部分のみの階調を変更するようにすることもできる。
次に、印刷データ7bを読み出し、識別コード6が埋め込まれた印刷画像データとテキストデータとをプリンタコマンドと共にカラープリンタに送出してカラー印刷する(ステップS201)。
印刷された印刷物1の印刷検査(ステップS202)は、印刷紙面をカメラ3で撮像して撮像データを取り出し、検査事前データ7cとして保存された座標データを読み出してその座標情報を基に撮像データより印刷画像に埋め込まれた識別コード6を抽出(デコード)することにより行われる。撮像データは必要に応じて検査ログと共にJPEG等の画像圧縮データとして保存される。検査合格の場合は発送工程に送られ客先等に配布される。
印刷検査をもう少し詳しく説明すると、印刷物1の印刷紙面には識別コード6が埋め込まれた(エンコードされた)印刷画像とテキストとがステップS201でカラープリンタを用いて印刷されるので、カメラ3を用いてこの印刷紙面を撮像する(ステップS203)。撮像された印刷物1の印刷紙面には画像部の印刷画像(テキスト埋め込み画像2)とテキスト部のテキスト画像が含まれており、撮像した印刷紙面のテキスト部のテキスト画像からOCR(Optical Charactor Recognition)機能により文字認識してテキストデータを読み取り(ステップS204)、検査事前データとして保存された座標データを基に画像部の画像データから画像データの階調差を判別して識別コードを抽出(デコード)する(ステップS205)。抽出された識別コード6は元データ7aに保存されている元の識別コード6と照合され、例えば「123456789012」等の数値符合の一致を判定して(ステップS206)一致したら検査合格となり不一致の場合は検査ログを作成して(ステップS207)必要に応じて撮像データと共にデータベースに保存し、どの工程でどんな不良が発生したかを解析しその工程の不良対策に反映させる。
最後に、図4の具体例を参照して、本発明による印刷物の検査方法及び検査装置について補足する。図4(a)の印刷物1のテキスト部10には宛先11が印刷されており、画像部20の画像データの一部に識別コード6が埋め込まれたコード埋め込み画像2が印刷されている。このような配布先毎に異なるテキストと画像が印刷された印刷物1は、図4(b)に示すように折り畳まれ、図4(c)のように表示窓31から宛先11が見えるようにして封筒30に入れられて客先等に郵便物或いは宅配物として配布される。
検査の際は、印刷物1に印刷された画像部20のコード埋め込み画像2をカメラ3で撮像して保存されている座標データを基にその画像データから階調差を利用して識別コードを抽出(デコード)し、カメラで撮像されたテキスト部のテキスト画像もOCR等により文字認識を行い保存されているテキストデータと比較して例えば宛先を照合して検査の合否を判断する。
また、テキスト部の宛先の左下に図のようにバーコードを設けたり、2次元コードを印刷(図示せず)したりする等により、OCRを用いずに宛先を特定するようにしても良いしOCRと併用しても勿論構わない。
本発明の一実施例による印刷物の検査装置を説明するための構成図である。 図1に示す検査装置の一実施例による検査方法のフロー図である。 図1に示す画像IDの一実施例による埋め込みの説明図である。 図1に示す画像IDが埋め込まれた印刷物の一例を示す図であり、(a)は印刷物、(b)は印刷物の折り畳み図、(c)は印刷物が封入された封筒を示している。 従来の一般的な配付先毎に対応して異なる印刷がなされる印刷物の検査装置の構成図である。
符号の説明
1 印刷物
2 コード埋め込み画像
3 撮像装置(カメラ)
4 撮像画像データ
5 デーダソフトウエア
6 識別コード(画像ID)
7 データベース

Claims (3)

  1. 個々の配付先毎に対応してそれぞれ異なる印刷がなされる印刷物の検査方法であって、
    印刷対象の画像データ、テキストデータ、該画像データ及びテキストデータの印刷位置情報、及び該画像データを識別するための識別コードをそれぞれ関連付けてデータベースに保存する元データ準備段階と、
    前記データベースより前記画像データ及び前記識別コードを読み込み、前記画像データに諧調差の識別によりデコード可能な前記識別コードを埋め込みエンコードして印刷画像データを生成し、読み込んだ元のデータに関連付けて該印刷画像データを前記データベースに保存する印刷画像データ生成段階と、
    前記識別コードが埋め込まれてエンコードされた前記印刷画像データを前記テキストデータ及び前記印刷位置情報と共に前記データベースより読み込み、前記印刷画像データ、テキストデータ、及び前記印刷位置情報を印刷機に送信して所定の用紙に印刷する印刷段階と、
    前記所定の用紙に印刷された画像部及びテキスト部を撮像装置で撮像し、撮像された画像部の画像データをデコードして諧調差の識別により前記識別コードを抽出すると共に撮像されたテキスト部のテキスト画像からテキストデータに変換し、データベースに保存された元の識別コード及びテキストデータと照合する印刷検査段階と、を有することを特徴とする印刷物の検査方法。
  2. 前記印刷検査段階は、
    所定の用紙に印刷された画像部及びテキスト部を撮像装置で撮像する撮像段階と、
    撮像されたテキスト部のテキスト画像からテキストデータに変換するテキスト読み取り段階と、
    撮像された画像部の画像データをデコードして諧調差の識別により前記識別コードを抽出する画像データデコード段階と、
    変換された前記テキストデータ及び抽出された前記識別コードと、データベースに保存された元の識別コード及びテキストデータとを照合して一致するか否かの判定を行う一致判定段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷物の検査方法。
  3. 個々の配付先毎に対応してそれぞれ異なる印刷がなされる印刷物の検査装置であって、
    印刷対象の画像データ、テキストデータ、該画像データ及びテキストデータの印刷位置情報、及び該画像データを識別するための識別コードをそれぞれ関連付けて保存するデータベースと、
    前記識別コードを画像の諧調差情報に変換して前記画像データに埋め込み諧調差の識別によりデコード可能な印刷画像データを生成するエンコード部と、
    前記識別コードが埋め込まれた前記印刷画像データ、前記テキストデータ、及び前記印刷位置情報を受信して所定の用紙に印刷する印刷部と、
    前記所定の用紙に印刷された画像部及びテキスト部を撮像する撮像装置と、
    前記撮像装置で撮像された画像部の画像データをデコードして諧調差の識別により前記識別コードを抽出すると共に撮像されたテキスト部のテキスト画像からテキストデータに変換し、データベースに保存された元の識別コード及びテキストデータと照合する印刷検査部と、を備えることを特徴とする印刷物の検査装置。
JP2007004479A 2007-01-12 2007-01-12 印刷物の検査方法及び検査装置 Pending JP2008168534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004479A JP2008168534A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 印刷物の検査方法及び検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004479A JP2008168534A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 印刷物の検査方法及び検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008168534A true JP2008168534A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39697084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004479A Pending JP2008168534A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 印刷物の検査方法及び検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008168534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258105A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152486A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Zenrin Co Ltd ベクトル型画像データのための電子透かし処理方法及び電子透かし情報管理システム
JP2004166037A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Toppan Printing Co Ltd カード発行システム及びカード発行方法ならびにコンピュータプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152486A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Zenrin Co Ltd ベクトル型画像データのための電子透かし処理方法及び電子透かし情報管理システム
JP2004166037A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Toppan Printing Co Ltd カード発行システム及びカード発行方法ならびにコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258105A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11036949B2 (en) Scanner with control logic for resolving package labeling conflicts
US8126272B2 (en) Methods combining multiple frames of image data
AU769590B2 (en) Automatic barcode creation for data transfer and retrieval
JP5084718B2 (ja) 位置コーディングパターンとバーコードの組合せ検出
US5770841A (en) System and method for reading package information
US8050451B2 (en) Electronic forms using indicia, sometimes hidden indicia
US8068636B2 (en) Digital watermarking methods, programs and apparatus
US20070158425A1 (en) Printer and control method of printer
US20030163696A1 (en) Device for controlling an identity document or the like
US20100025472A1 (en) Colored barcode decoding
US20120147413A1 (en) System and method for producing and inspecting prints having static and variable contents
US20070069028A1 (en) System to improve reading performance and accuracy of single or two dimensional data codes in a large field of view
JP2007168435A (ja) 微小セキュリティマークを利用した偽造防止装置及び方法
US20070110339A1 (en) Optical character recognition
JP3018949B2 (ja) 文字読取装置およびその方法
JP2003305927A (ja) プリンタ検査装置
JP2008168534A (ja) 印刷物の検査方法及び検査装置
US7676058B2 (en) System and method for detection of miniature security marks
JP5998090B2 (ja) 画像照合装置、画像照合方法、画像照合プログラム
CA2438951A1 (en) Feeder system and method
US20060140442A1 (en) Steganographic method
US8073237B2 (en) Job integrity sensing with clear toner, output management and control system
JP5978830B2 (ja) 印刷物検査装置
JP2020024111A (ja) 検査装置および検査方法
JP4009314B2 (ja) 帳票レイアウト識別方法および帳票レイアウト識別システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720