JP2008166723A - Ledベースのコンパクトで高輝度の光源 - Google Patents

Ledベースのコンパクトで高輝度の光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166723A
JP2008166723A JP2007285131A JP2007285131A JP2008166723A JP 2008166723 A JP2008166723 A JP 2008166723A JP 2007285131 A JP2007285131 A JP 2007285131A JP 2007285131 A JP2007285131 A JP 2007285131A JP 2008166723 A JP2008166723 A JP 2008166723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
led
light
cover
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007285131A
Other languages
English (en)
Inventor
Siew It Pang
シュー・イット・パン
Sathappan Shanmugam Chettiar
サザパン・シャンムガン・チェティアー
Thye Linn Mok
タイエ・リン・モク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avago Technologies International Sales Pte Ltd
Original Assignee
Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd filed Critical Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Publication of JP2008166723A publication Critical patent/JP2008166723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】LEDベースのコンパクトで高輝度の光源の提供
【解決手段】複数のダイ(56)、LED支持体(50)及びカバー(40)を有する光源(30)。各ダイはLEDを含む。LED支持体(50)は、上面と底面を有する金属製コア(52)を含み、ダイ(56)がコアの上面の回路層に付着される。カバーがLED支持体に付着され、カバーは、LEDからの光がカバーから出ることを可能にする反射性側部を有する開口(42)を含む。ドーム状のカプセル材料層が各ダイを覆う。カプセル材料層は、開口の側部から間隔を置いて配置され、カプセル材料層と側部との間に空隙が存在するようになっている。空隙は、ダイ(56)の側面から出る光が、側部の1つによって反射される前に空隙を通過するように配置される。
【選択図】図5

Description

本発明は、LEDベースのコンパクトで高輝度の光源に関する。
発光ダイオード(LED)は、白熱電球、及び蛍光灯に基づいた従来の光源に対する魅力的な代用品の候補である。LEDは、白熱ランプよりも高いエネルギ変換効率を有し、白熱灯器具および蛍光灯器具よりも大幅に長い寿命を有する。更に、LEDベースの照明器具は、蛍光灯に関連した高電圧を必要としない。
LEDは特に、空間の制約を有するLCDパネルようなバックライト付きディスプレイに対する魅力的な光源である。多くの携帯電子機器は、非常に薄いバックライト光源を必要とする。携帯電話、PDA、及びラップトップ型コンピュータで使用するためのLCDディスプレイは、LCDパネル又はキーパッドを照明するための光源を必要とする。光源は一般に、薄層のエッジ(単数または複数)から照明される薄い二次元の平面状ライトパイプからなる。光は、光が1つの表面の散乱中心により散乱されるまで、内部反射によりライトパイプ内に閉じ込められる。散乱光は、ライトパイプの1つの表面を通ってライトパイプを出射し、LCDパネル又はキーパッドのような二次元の物体を照明するために使用される。
携帯機器は、光源の厚みに厳しい制約を課す。機器の最小の厚みは、ライトパイプと照明される物体の合わせた厚みにより設定される。理想的には、ライトパイプのエッジを照明するために使用される光源は、LEDが機器の厚みを増大させないように、この最小の厚みよりも薄い。LEDが係る携帯機器で利用可能な低電圧で動作できる本質的に小さい発光体であるので、LEDに基づいた光源は、係る用途において相当な関心がある。
残念ながら、LEDは、係るバックライトシステムにおける費用対効果の高い解決を行うために克服されなければならない多数の問題を有する。第1に、LEDは比較的低出力の点光源である。バックライティングの応用形態は、線形ジオメトリを有し、且つ単一のLEDから得ることができる出力よりも大きな出力を有する光源を必要とする。従って、比較的多数の個別のLEDを有する光源が、構成されなければならない。
第2に、LEDは、狭い光学帯域の光を放出する。従って、人間の観察者が特定の色を有するものとして感知する光源を提供するために、異なる発光スペクトルを有するLEDが同じ光源に組み込まれる必要があるか、又は蛍光体変換層を利用してある種のLEDにより生成された光を異なるスペクトルの光に変換する必要がある。例えば、白色光を放出ように感知されるLEDは、赤色、青色、及び緑色のスペクトル領域の発光スペクトルを有するLEDの出力を組み合わせることにより、又は青色を放出するLED及びある種の光出力を黄色のスペクトル領域の光に変換する蛍光体層を利用することにより構成され得る。LCDディスプレイの場合、赤色、青色、及び緑色のスペクトル領域の発光バンドを有する光が一般に必要とされる。従って、LEDベースの光源は、3種類のLEDを含む必要があり、3つの別個の光源からの光を混合しなければならない。
第3に、LEDベースの光源の場合、熱放散は特に重要である。LEDの電気変換効率は、LEDにおける接合部の温度が上昇するにつれて低下する。従って、かなりの量の熱を生成する任意のLEDベースの光源は、LEDからの熱を除去するための良好な熱伝導経路を有する必要がある。
最後に、コストは、これら用途の大部分において最も重大である。多くの従来技術のシステムにおいて、光源は個々のLEDから構成され、係るLEDは、携帯機器の他の部品を実装するために使用されるプリント基板(PCB)上に組み込まれる。このような個別の設計は、設計のコスト、並びに製品のタクトタイムを増加させる。更に、光の結合効率が貧弱な光源は、同じレベルの照明を提供するためにより多くのLEDを必要とするので、光源からの光がライトパイプの中へ結合される効率は、光源のコストに影響を及ぼす。また、貧弱な結合効率を克服するために必要な追加のLEDは、放散されなければならないより多くの熱も生成するので、結合効率は、放散されなければならない熱にも影響を及ぼす。
本発明は、複数のダイ、LED支持体、及びカバーを有する光源を含む。各ダイはLEDを含み、各ダイは、上面、底面、及び1つ又は複数の側面を有する。LED支持体は、上面と底面を有する金属製コアを含み、上面が回路層に付着され、ダイが回路層に付着される。カバーがLED支持体に付着される。カバーは、LEDからの光がカバーから出ることを可能にする第1の開口を含み、第1の開口は、内方に傾斜した側部を有し、1つのダイの側面から出る光が側部の1つによって開口の外に反射されるようになっている。ドーム状のカプセル材料層が各ダイを覆う。カプセル材料層は、開口の側部から間隔を置いて配置され、カプセル材料層と側部との間に空隙が存在するようになっている。空隙は、ダイの側面から出る光が、側部の1つによって反射される前に空隙を通過するように配置される。本発明の一態様において、金属製コアの底面は、光源の外面を含み、光源は、光源の穴を用いて外部物体に取り付けられることができ、底面が外部物体と良好に熱的接触するようになっている。
本発明によれば、LEDベースのコンパクトで高輝度の光源が提供されることが可能になる。
本発明がその利点を提供する態様は、本発明による光源の一実施形態を示す図1〜図5を参照することにより、一層容易に理解され得る。図1は光源30の上部正面斜視図であり、図2は光源30の底部正面斜視図である。図3は、個々のLEDをカプセル封入する前の光源30の組立分解斜視図である。図4は、光源30の上面図であり、図5は、LEDがカプセル封入された後の、図4に示されたライン5−5に沿って切断された光源30の断面図である。
光源30は、2つの主アセンブリ、即ち、LED支持体50とカバー40を含む。カバー40は、LED支持体50が挿入される空洞を含む。また、カバー40は、56で示されたLEDからの光が光源30を出射することができる開口42も含む。開口42の側部は、反射性(表面がニッケルでメッキされたアルミニウム)であり、LEDから出る光が光源30から出射することを可能にする方向に、その側部を通じてその光を再配向するための角度で傾斜している。
LED支持体50は、光源30の種々の電子コンポーネント間に接続を提供するようにパターン形成された1つ又は複数の金属層から構成された回路支持体59である。回路層は、LEDからカバー40に熱を伝達する金属製コア52に、及び光源30が取り付けられる基礎をなす構造体に付着される。一実施形態において、コアはアルミニウム合金から作製される。別の実施形態において、コアは、25℃において10W/(m・K)より大きい熱伝導率を有する材料から作製される。図1〜図5に示された実施形態において、単一の金属層がパターン形成されて、コネクタ32を通じて電力を供給するようにLED56を接続するために使用されるトレース54及び55が提供される(トレース55はダイの取付パッドとしても機能する)。この層は、0.102mm(4ミル)以下の厚みの薄い(熱伝導性)絶縁層53により、コア52から分離されている。金属層は、金属層の信号トレースがカバー40に短絡することを防止する第2の薄い絶縁層58により覆われる。
コネクタは、光源が使用される装置においてケーブル又は他の装置の対応するコネクタに嵌合するように構成されたオスコネクタ又はメスコネクタとすることができる。上述した実施形態において、コネクタは、LED回路支持体の表面に平行な方向で対応するコネクタを受け入れるように配置される。しかしながら、その表面に垂直な方向で対応するコネクタが受け入れられるように、コネクタが実装された実施形態も構成され得る。
各LEDは金属層内の2つのトレースに接続される。第1の接続はLEDの底面上の端子により提供され、第2の接続は、ワイヤボンド接続57を介したLEDの上部上の端子により提供される。
光源30の各LEDは、60で示されるような透明な材料のドーム状の層内にカプセル封入される。この層は多数の機能を果たす。第1に、層は、LED56及びワイヤボンド57を環境因子から保護する。LEDのダイは湿気から保護されなければならない。更に、ワイヤボンドは壊れやすい。この点に関して、留意すべきは、全てのLEDがカプセル材料の単一の層でカプセル封入されている場合、カプセル材料層が加熱された際のワイヤボンドに対する機械的ストレスは、ダイが個別にカプセル封入された際に各ワイヤボンドが受けるストレスよりも大幅に大きいことである。
第2に、層は、蛍光体、ルミネッセンス材料、又は染料(色素)の担体として使用され得る。蛍光体変換型LEDにおいて、LEDにより放出された光の全て、又は一部は、LEDの上に付着された透明なカプセル材料層内に一般に懸濁された蛍光体粒子またはルミネッセンス材料によって、異なるスペクトルの光に変換される。染料の場合、LEDからの光はフィルタリングされて、LEDにより生成された光よりも一層狭いスペクトルを有する光が提供される。
最後に、最も重要なことに、ドーム状の層は、LEDからの光の抽出を改善する。上述したように、LEDの活性層で生成された光の大部分は、LEDと空気との間の屈折率の大きな違いに起因して、LEDの表面における内部反射によりLED内に閉じ込められる。この光は、LED材料の中で吸収されるか、又はダイの側面を通じてダイを出射する。反射器は、側面を通じて出射する光を捕捉して、その光を前方方向に再配向する。しかしながら、閉じ込められた光の大部分は、光がダイを出射することができる前に吸収によって失われる。従って、内部反射により閉じ込められる光の量を低減することは有利である。
ドーム状の層は、2つのメカニズムを通じて閉じ込められる光の量を低減する。第1に、閉じ込められる光は、LEDの表面に対する法線に対して臨界角より大きい角度でLEDの表面に当たる光である。そしてまた、臨界角は、LEDと表面の反対側の材料との間の屈折率の比に依存する。空気とLED材料の屈折率の中間の屈折率を有する材料がその表面に付着される場合、臨界角は増大し、従って、失われていた光のかなりの量は、今やLEDから付着層へと送り込まれる。第2に、ドーム形状は、付着層に入射する光のほぼ全てが付着層と空気との間の境界に、その表面に対する臨界角より小さい角度で当たり、それ故に付着層を脱出することを保証する。付着層がドーム形状を有していない場合、その層に入射した光の大部分は、その層内に閉じ込められる。
実際に、ドームと空気の境界面は、カプセル材料層に入射する光がカプセル材料層を出射することを保証するための抽出機能を提供する。しかしながら、この機能は、ドーム表面に当たる光の供給源がLEDダイであることを想定している。ここで、2つの異なるドーム状カプセル封入の方式を示す図6Aと図6Bを参照する。図6Aは、ダイ151がドーム153の内部に配置され、ドーム153が反射器152の一部も覆うドーム状カプセル封入の方式を示す。ダイ151の側面から出る光は、ドーム153の表面に当たる前に反射器に当たる。反射は、光がドームの表面に当たる角度を変更し、その結果、この時点で光はドーム153の表面に対する法線に対して臨界角θより大きい角度でドームの表面に当たり、従って、光は内部反射されてドームを脱出しない。最終的には、この光の一部は多数の更なる反射の後でドームを脱出するが、増大した光路長および追加の反射により、光の一部が吸収されるという結果になる。ここで、図6Bを参照すると、図6Bは、ドーム154がドームと反射器との間に空隙を残すように構成されているカプセル封入の方式を示す。この場合、LED151からの光は、最初に臨界角より小さい角度でドーム154に当たり、それ故に側面から放出された光が脱出する。光が脱出した後、その光は、反射器152に当たり、前方方向へと再配向される。従って、本発明の一実施形態において、ドーム構造体は、空隙によって反射器から分離され、その結果、ダイの側面から出る光は、反射器に当たる前に、カプセル封入のドームを出射する。
本発明の上述した実施形態は、カプセル材料の単一の層を利用する。しかしながら、カプセル封入の媒体が多数の層を含む実施形態も構成され得る。ここで、図7を参照すると、図7は、カプセル材料層が2つの副層を含む実施形態を示す。この実施形態において、ダイ161は、基板160と第1の副層162との間にカプセル封入される。次いで、カプセル封入されたダイは、上述した光の抽出機能を提供する(透明な)ドーム状の層163で覆われる。副層162は、ダイ161により放出された光のスペクトルを変更する材料を含むことができる。例えば、副層162は、LED161からの光の全て、又は一部を吸収して、異なるスペクトルの光を放出する蛍光体またはルミネッセンス材料を含むことができる。更に、副層162は、スペクトルの光学的領域において光を再び入り込ませることなしにスペクトルの一部の光を吸収する染料を含むことができる。蛍光体またはルミネッセンス材料は、微粒子の形態、又は副層162の材料中の可溶性物質とすることができる。係る材料は、LED161からの光によって活性化された後に、全方向に光を放出するので、光源の見掛けの大きさは副層162のサイズに変更される。従って、ドーム状の副層163のサイズは、副層162から出る光のほぼ全てが副層163の空気とカプセル材料の境界に対して臨界角より小さい角度でドーム状の表面に当たることを保証するのに十分であるべきである。
ここで、図8Aを参照すると、図8Aは、各色の個々のLEDが直列に接続された接続方式を示す。この構成において、図5に示された金属層は、LEDが接続されるべき各点においてギャップ105のようなギャップを含む3つの金属トレース101〜103を含む。青色LED111の全ては、LEDがトレース101においてギャップの1つを横切って回路を完成するようにトレース101に接続される。同様に、緑色LED112はトレース102においてギャップを横切って接続され、赤色LED113はトレース103においてギャップを横切って接続される。各トレースの端部はコネクタ32の導体に接続される。
図8Aに示された実施形態は3つのグループのLEDを有するが、他の数のグループを有する実施形態も特定の状況において有用である。例えば、単色の光源は1つのみのグループのLEDを必要とする。更に、4つのグループのLEDを有する実施形態は、多数の利点を提供する。ここで、図8Bを参照すると、図8Bは、「X」によって示された追加のLEDのグループを含むように拡張された、図8Aに示された接続方式を示す。追加のグループは、114で示されたLEDの新たなグループのギャップを有する追加の導体104を提供することにより実現される。
一実施形態において、Xは追加の緑色LEDである。緑色LEDの相対的効率は、赤色LED及び青色LEDの相対的効率よりも大幅に小さい。従って、LEDが最大定格電流の近くで動作することになる実施形態において、追加の緑色LEDは同じ範囲の色を提供するために必要とされ、依然として赤色LED及び青色LEDは、これらLEDの最大電流の近くに維持される。
別の実施形態において、Xは「白色」LEDである。青色光の一部を黄色光に変換する黄色の蛍光体により変換される青色LEDに基づいた白色LEDは、赤色LED、青色LED、及び緑色LEDから構成された白色光源に比べて高い電力変換効率を有する。しかしながら、多くの応用形態において、白色LEDによって提供される白色光にほぼ一致する狭い色範囲を有する白色光源は、有用である。
更に別の実施形態において、Xは琥珀色LED又はシアンブルー色LEDである。係る光源は、より広い色域を有し、それ故に、色空間の琥珀色領域またはシアンブルー色領域においてカラーポイント(色点)を必要とする特定の用途において有用である。
上述した実施形態の最小幅は、図3に示された開口42のサイズ、及びコネクタ32のサイズにより決定される。幅を狭くした光源が必要とされる場合、コネクタ32は、コネクタが光源の幅または長さを増大させないように、LEDの列の端部に配置され得る。
ここで、本発明による光源の別の実施形態の上面図である図9を参照する。光源120は、カバー125の開口121内に配置された複数のLED122を含む。LEDは、上述した回路支持体に類似した回路支持体上に配列される。回路支持体のトレースは、カバー125の端部において、カバー125の開口部に配置されたコネクタ123に接続される。
コネクタ123は3つの側部を有するカバー125の開口部に挿入されているように示されているが、側部126と127は任意である点に留意されたい。即ち、カバー125は、露出されたコネクタパッドを有する、下にある回路支持体の部分を残して単に仕切ることができる。
本発明の上述した実施形態は、1列のLEDを有する構成を利用する。しかしながら、多数の列のLEDを有する実施形態も構成され得る。ここで、本発明の別の実施形態による光源の上面図である図10を参照する。光源130は、131〜133で示されたような3列のLEDを含む。LEDの各列は、上述したタイプの反射器によって取り囲まれている。
図1〜図5の考察において上述したように、カバー及び支持体は、ネジ部48を含む穴41と51を含むことができる。穴は、接着が利用されない場合に、ネジ付き接合具を用いて基部にカバーを結合するために利用され得る。更に、穴は、下にある表面に対するLEDからの熱の伝達を容易にするために、当該表面に光源を接続するために利用され得る。ここで、本発明の一実施形態による光源の断面図である図11を参照する。光源170は、支持体174の穴と位置合わせされた、カバー172のネジ付き穴176を含み、ボルト171を用いて、基板173に対するLED175からの熱の伝達を容易にするための十分な力で光源170を基板173に接続することができるようになっている。
本発明の上述した実施形態は、各ダイの上にあるドーム状のカプセル材料層を利用する。この応用形態のために、層は、層が光を放出するLEDの表面の反対側に凸面を有する場合に「ドーム状」であると定義され、表面の曲率半径は、LEDのその表面を出射する光がドーム状の層の表面を通じて脱出することを可能にする、表面に対する法線に対する角度で表面に当たるようになっている。一般に、LEDの表面から出る光は、その表面に対する法線の回りの円錐角に制限される。円錐角は、LEDが作製される材料とカプセル材料との間の屈折率の差異によって決定される。同様に、光がその層を出射することができるドーム状の表面に対する法線の回りの円錐角は、カプセル材料と空気の屈折率に依存する。また、ドームを脱出する光は、ダイが有限のサイズを有するので、光がダイを出射する、ダイの位置にいくらか依存する。
上記の説明において、層は、物体が取り付けられる不浸透性材料の層と共に物体を取り囲む場合に、物体をカプセル封入すると言われる。従って、第1の表面に付着されて材料層によって覆われたダイは、材料層によって「カプセル封入」されていると定義される。
本発明に対する様々な変更は、上記の説明および添付図面から当業者には容易に明らかになるであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ制限されるべきである。
光源30の上部正面斜視図である。 光源30の底部正面斜視図である。 個々のLEDをカプセル封入する前の光源30の組立分解斜視図である。 光源30の上面図である。 LEDがカプセル封入された後の、図4に示されたライン5−5に沿って切断された光源30の断面図である。 ドーム状カプセル封入の方式を示す図である。 別のドーム状カプセル封入の方式を示す図である。 カプセル材料層が2つの副層を含む実施形態を示す図である。 各色の個々のLEDが直列に接続された接続方式を示す図である。 追加のLEDのグループを含むように拡張された、図8Aに示された接続方式を示す図である。 本発明による光源の別の実施形態の上面図である。 本発明の別の実施形態による光源の上面図である。 本発明の一実施形態による光源の断面図である。
符号の説明
30、120、130、170 光源
32、123 コネクタ
40、125、172 カバー
41、51 穴
42、121 開口
50 LED支持体
52 金属製コア
53 絶縁層
54、55 トレース
56、122、151、161、175 LEDダイ
60 カプセル材料層
160、173 基板
162 副層
163 ドーム状の副層
171 ボルト

Claims (9)

  1. それぞれがLEDからなり、上面、底面、及び1つ又は複数の側面を有する複数のダイ(56)と、
    上面と底面を有する金属製コア(52)からなるLED支持体(50)であって、その上面が回路層に付着され、前記ダイ(56)が前記回路層に付着されている、LED支持体(50)と、
    前記LED支持体(50)に付着されたカバー(40)であって、前記カバー(40)は、前記LEDからの光が前記カバー(40)から出ることを可能にする第1の開口を含み、前記第1の開口は、内方に傾斜した側部を有し、前記ダイ(56)の1つのダイの側面から出る光が前記側部の1つによって前記開口の外に反射されるようになっている、カバー(40)と、
    前記ダイ(56)のそれぞれの上にあるドーム状のカプセル材料層(60)とを含み、
    前記カプセル材料層は、前記開口の前記側部から間隔を置いて配置され、前記カプセル材料層と前記側部との間に空隙が存在するようになっており、前記空隙は、前記ダイ(56)の前記側面から出る光が、前記側部の1つによって反射される前に前記空隙を通過するように配置されている、光源(30)。
  2. 前記金属製コアの前記底面が、前記光源(30)の外面を構成する、請求項1に記載の光源(30)。
  3. 前記回路層は、前記ダイ(56)が付着される取付パッド(55)を含み、前記光源(30)が、前記取付パッドに接続された回路導体に対する接続を提供するコネクタ(32)と、前記コネクタに対するアクセスを提供する、前記カバー(40)の第2の開口とを更に含む、請求項1に記載の光源(30)。
  4. 前記金属製コアが、25℃において10W/(m・K)より大きい熱伝導率を有する、請求項1に記載の光源(30)。
  5. 前記カバーが、前記第1の開口の表面にニッケルでメッキされたアルミニウムを含む、請求項1に記載の光源(30)。
  6. 前記回路層が、前記金属製コア(52)に付着された第1の表面と、前記回路導体に付着された第2の表面とを有する、0.102mm(4ミル)未満の厚みの熱伝導性絶縁体(53)を含む、請求項1に記載の光源(30)。
  7. 前記ドーム状のカプセル材料が、第1のカプセル材料(162)と、前記第1のカプセル材料を覆う第2の透明なカプセル材料(163)からなり、前記第1のカプセル材料(162)が、前記第1のカプセル材料によりカプセル封入された前記LEDにより放出された光を異なる波長の光に変換する材料を有する、請求項1に記載の光源(30)。
  8. 前記カバー(40)及び前記LED支持体(50)内に第1及び第2の穴(41、51)を更に含み、前記カバー(40)内の前記第1及び第2の穴(41)が、前記LED支持体(50)内の第1及び第2の穴(51)と位置合わせされて、前記光源(30)の前記外面は、固締具が前記穴および外部物体を通じて接続される場合に、前記外部物体に結合されるようになっている、請求項1に記載の光源(30)。
  9. 前記ダイ(56)は、前記第1の開口の1つの側部に平行なLEDの少なくとも1つの列を有する線形アレイに配列されている、請求項1に記載の光源(30)。
JP2007285131A 2006-12-29 2007-11-01 Ledベースのコンパクトで高輝度の光源 Withdrawn JP2008166723A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/618,459 US20080158886A1 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Compact High-Intensity LED Based Light Source

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166723A true JP2008166723A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39465885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285131A Withdrawn JP2008166723A (ja) 2006-12-29 2007-11-01 Ledベースのコンパクトで高輝度の光源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080158886A1 (ja)
JP (1) JP2008166723A (ja)
DE (1) DE102007032274A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514724B2 (en) 2007-03-23 2009-04-07 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Solid state light source having a variable number of dies
TWI421587B (zh) * 2009-12-31 2014-01-01 Chi Lin Optoelectronics Co Ltd A backlight module having a non-equidistant arrangement of light emitting diodes
JP5725987B2 (ja) * 2011-06-13 2015-05-27 キヤノン株式会社 光源装置
CN103016965B (zh) * 2011-09-22 2016-06-08 欧司朗股份有限公司 Led发光模块及其制造方法
DE102014205197B4 (de) * 2014-03-20 2015-12-17 Ridi Leuchten Gmbh Leuchteinrichtung für Leuchtmittel

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574616B1 (fr) * 1984-12-07 1987-01-23 Radiotechnique Compelec Matrice d'element electro-luminescents et son procede de fabrication
US5534718A (en) * 1993-04-12 1996-07-09 Hsi-Huang Lin LED package structure of LED display
US6155699A (en) * 1999-03-15 2000-12-05 Agilent Technologies, Inc. Efficient phosphor-conversion led structure
US6686691B1 (en) * 1999-09-27 2004-02-03 Lumileds Lighting, U.S., Llc Tri-color, white light LED lamps
JP4101468B2 (ja) * 2001-04-09 2008-06-18 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
US7244965B2 (en) * 2002-09-04 2007-07-17 Cree Inc, Power surface mount light emitting die package
US7008097B1 (en) * 2003-02-25 2006-03-07 Ilight Technologies, Inc. Illumination device for simulating neon or fluorescent lighting including a waveguide and a scattering cap
US7095053B2 (en) * 2003-05-05 2006-08-22 Lamina Ceramics, Inc. Light emitting diodes packaged for high temperature operation
US7066619B2 (en) * 2003-08-29 2006-06-27 Waters Michael A LED picture light apparatus and method
US7029935B2 (en) * 2003-09-09 2006-04-18 Cree, Inc. Transmissive optical elements including transparent plastic shell having a phosphor dispersed therein, and methods of fabricating same
TWI291770B (en) * 2003-11-14 2007-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Surface light source device and light emitting diode
US20050116235A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Schultz John C. Illumination assembly
US7327078B2 (en) * 2004-03-30 2008-02-05 Lumination Llc LED illumination device with layered phosphor pattern
JP2008506011A (ja) * 2004-07-06 2008-02-28 サーノフ コーポレーション 効率的な緑色発光蛍光体、及び赤色発光蛍光体との組合せ
US20060071593A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Tan Kheng L Light emitting device with controlled thickness phosphor
TWI261936B (en) * 2005-01-25 2006-09-11 Lustrous Technology Ltd LED package structure and mass production method of making the same
US7518160B2 (en) * 2005-10-31 2009-04-14 Kyocera Corporation Wavelength converter, lighting system, and lighting system assembly
US20080074884A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Thye Linn Mok Compact high-intensty LED-based light source and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080158886A1 (en) 2008-07-03
DE102007032274A1 (de) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709819B2 (ja) バックライティングに使用するための薄型で高効率の照明装置
US9335035B2 (en) Lighting device including light-emitting element
US8362509B2 (en) Solid state lighting device including heatsink formed by stamping and/or die shaping
JP2008118115A (ja) コンパクトな高輝度led系光源および当該光源を作製するための方法
US7794121B2 (en) Two-dimensional luminaire
US20080117619A1 (en) Light source utilizing a flexible circuit carrier and flexible reflectors
JP4802304B2 (ja) 半導体発光モジュール、およびその製造方法
US20070053179A1 (en) Low profile light source utilizing a flexible circuit carrier
US8501509B2 (en) Multi-dimensional solid state lighting device array system and associated methods and structures
US8604679B2 (en) LED light source lamp having drive circuit arranged in outer periphery of led light source
US9196584B2 (en) Light-emitting device and lighting apparatus using the same
EP2672513B1 (en) Multichip package structure for generating a symmetrical and uniform light-blending source
JP2008210779A (ja) 低側面放射光源および当該光源の形成方法
US10082269B2 (en) LED lamp
JP2009141318A (ja) 高められた熱伝導度を有するled光源
US20120241773A1 (en) Led bar module with good heat dissipation efficiency
EP2679895A1 (en) Light-emitting module and luminaire
WO2017124784A1 (zh) 大角度发光led灯丝灯
JP2008166723A (ja) Ledベースのコンパクトで高輝度の光源
CN203300702U (zh) 发光模块以及照明设备
JP4973398B2 (ja) 発光装置及びこれを備えた照明装置
US20070187701A1 (en) Compact multi-LED light source with improved heat dissipation
US8791482B2 (en) Light emitting device package
TWI523271B (zh) 插件式發光單元及發光裝置
US20130148343A1 (en) Compact led lamp

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090401