JP2008164958A - Ips方式の液晶表示装置 - Google Patents

Ips方式の液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008164958A
JP2008164958A JP2006354633A JP2006354633A JP2008164958A JP 2008164958 A JP2008164958 A JP 2008164958A JP 2006354633 A JP2006354633 A JP 2006354633A JP 2006354633 A JP2006354633 A JP 2006354633A JP 2008164958 A JP2008164958 A JP 2008164958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
electric field
ips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006354633A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kimura
伸一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Priority to JP2006354633A priority Critical patent/JP2008164958A/ja
Priority to KR1020070123693A priority patent/KR20080063066A/ko
Publication of JP2008164958A publication Critical patent/JP2008164958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133738Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homogeneous alignment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

【課題】IPS液晶は、TN液晶などの液晶モードにくらべて応答速度が遅い。応答速度を速くすることができれば、高速TVを実現することができる。応答速度が速いIPS方式の液晶表示装置を得る。
【解決手段】アレイ基板とカラーフィルター基板が対向して設けられ、両基板間に液晶が介在され、前記アレイ基板に共通電極及び画素電極が形成されたIPS方式の液晶表示装置であって、前記アレイ基板上に形成され、第1の方向の横電界を発生させる第1の共通電極1及び第1の画素電極2と、前記アレイ基板上に形成され、前記第1の方向と異なる第2の方向の横電界を発生させる第2の共通電極3及び第2の画素電極4とを設け、前記第1及び第2の方向の横電界により前記液晶を駆動する。
【選択図】図1

Description

この発明は、IPS方式(In−Plane Switching mode)の液晶表示装置(LCD:Liqiud Crystal Display device)に係り、特に、2方向の横電界によって液晶を駆動するIPS方式の液晶表示装置に関するものである。
一般的な液晶表示装置は、液体と固体の中間の状態である液晶の電気−光学的性質を表示装置に応用している。この液晶は、液体のような流動性を有する有機分子が結晶のように規則的に配列された状態であり、液晶表示装置は、この分子配列が外部電界によって変化する性質を利用している。従って、液晶の分子配列方向を任意に調節すると、光学的異方性によって液晶の分子配列方向に光が屈折して画像情報を表現する。
現在は、アクティブマトリックス型液晶表示装置(AM−LCD:Active Matrix Liqiud Crystal Display device)が解像度及び動画像の表現能力が優れていて最も注目を浴びている。この液晶表示装置AM−LCDは、共通電極が形成されたカラーフィルター基板と、画素電極が形成されたアレイ基板と、両基板間に充填された液晶とで構成されるが、このような液晶表示装置は、共通電極と画素電極に電圧が印加され両電極間に生じる電界によって液晶を駆動する方式であり、透過率と開口率等の特性が優れる。
ところが、基板に対して垂直方向の縦電界を用いて液晶を駆動(スイッチング)する方式は、視野角特性が優れていないという短所がある。従って、このような短所を克服するために、IPS方式が登場し、このIPS方式の液晶表示装置は、視野角特性が優れているという長所がある。
従来のIPS方式の液晶表示装置について図面を参照しながら説明する(例えば、特許文献1参照)。図9は、一般的なIPS方式の液晶表示装置の概略的な構成を示す断面図である。また、図10は、一般的なIPS方式の液晶表示装置のアレイ基板の構成を概略的に示す平面図である。
図9に示すように、従来のIPS方式の液晶表示装置は、アレイ基板10とカラーフィルター基板20とが対向して設けられ、両基板間には、液晶層LCが介在される。
アレイ基板10には、共通電極1と、画素電極2と、複数の画素P毎に設けられた薄膜トランジスタTとが形成されている。薄膜トランジスタTは、ゲート電極11と、このゲート電極11の上部に絶縁膜14を間に積層された半導体層15と、この半導体層15の上部に離隔して設けられたソース電極12及びドレイン電極13とから構成される。また、共通電極1は、ゲート電極11と同一層、同一物質で構成され、画素電極2は、ソース電極12及びドレイン電極13と同一層、同一物質で構成される。
カラーフィルター基板20には、透明な絶縁基板上に、ゲート線(図示せず)及び信号線(図示せず)と薄膜トランジスタTに対応する部分に形成されるブラックマトリックス21と、画素Pに対応して形成される赤色R22a、緑色G22b、青色Bのカラーフィルター層22とが形成されている。液晶層LCは、共通電極1と画素電極2の横電界Eによって駆動される。
図10に示すように、IPS方式の液晶表示装置のアレイ基板10上には、一方向に形成されたゲート線16と、このゲート線16とは垂直に交差して画素領域Pを定義する信号線17とが形成されている。また、ゲート線16に平行に共通線18が形成されている。さらに、ゲート線16と信号線17の交差地点には、ゲート線16に接続されたゲート電極11と、ゲート電極11の上部の半導体層15と、半導体層15の上部のソース電極12及びドレイン電極13とから構成される薄膜トランジスタTが形成されている。
画素領域Pには、共通線18に対して垂直方向に、共通線18から伸延され、相互に平行に離れた共通電極1が形成され、共通電極1間には、共通電極1に平行に画素電極2が形成されている。
ここで、従来のIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の配向方向について図面を参照しながら説明する。図11は、従来のIPS方式の液晶表示装置の電極と液晶分子の関係を示す平面図である。また、図12及び図13は、従来のIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。
図11に示すように、楕円体の液晶分子LMは、共通電極1及び画素電極2に対して50度〜80度の角度でホモジニアス配向をしている。このときに、共通電極1及び画素電極2間に電圧を加えると、基板界面の液晶分子LMは、ラビング方向にとどまり、基板間中心部の液晶分子LMは、図12のように横電界方向へ向く。また、中間調では、図13のように横電界とラビング方向の中間の角度にとどまっている。
以上のことから、液晶分子LMの応答速度について次のようなことが言える。液晶分子LMの位置及び配向状態は、電界と弾性のつりあいで決まっている。良く知られているように、ON時間は電界を強くすれば、早くなる。しかし、OFF時間は電界を取り去った後の応答なので、弾性エネルギー、粘性、セル構造で決まる。弾性エネルギーも粘性も液晶材料で決まり、TV製品として要求される5ms以下を実現するのは困難になってきている。また、セル構造は従来のIPSセルでは応答時間がギャップの二乗に比例するのでセル厚を薄くしてきているがこれも限界にきている。電界がかかったときの応答速度は、次の式で表される。
Figure 2008164958
この式において、Vは共通電極1及び画素電極2間に印加する電圧、Vcはしきい値である。一方、電界を取り去ったときの応答速度は、次の式で表される。
Figure 2008164958
この式からも分かるように、OFFの応答速度は、電圧(電界)によらない(例えば、非特許文献1参照)。
図12及び図13において、楕円体のLMはセル内、中央の液晶分子、Eは電界ベクトル、Dは上下の基板の液晶のダイレクタである。無電界のときは、D方向に強いアンカリングで液晶分子LMが揃っていて、これが液晶分子LMの弾性エネルギーが最小になって安定する状態である。これに、電界Eが加わったときは、EとDのエネルギーに対して安定となるような図12の方向に液晶分子LMが向く。実際は、セル厚方向の全ての液晶分子LMの弾性エネギーが関わる。つまり、液晶分子LMがE方向に向いているとき、電界を取り去ると、液晶分子LMは弾性エネルギーのみでD方向に戻る。
また、図13のように中間の透過率を出すときは、液晶分子LMは、Eの方向とDの方向の中間方向で止まっている。このときの配向方向を決めるのは、電界と弾性エネルギーとのバランスである。しかし、このような場合でも電圧を取り去ったときの応答速度には電界は関与せず、弾性エネルギーのみで応答速度が決まる。
特開2003−195333号公報 岡野光治、小林俊介共編『液晶』培風館、p25(応用編)
上述したような従来のIPS方式の液晶表示装置では、横電界が1方向だけだったので、ONからOFFへの応答速度は、専ら、粘性、弾性、セルギャップで決まってしまい、限界があるという問題点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、2方向の横電界によってIPS駆動することにより、応答速度を速くすることができ、ひいては、高速TVを実現することができるIPS方式の液晶表示装置を得るものである。
この発明に係るIPS方式の液晶表示装置は、アレイ基板とカラーフィルター基板が対向して設けられ、両基板間に液晶が介在され、前記アレイ基板に共通電極及び画素電極が形成されたIPS方式の液晶表示装置であって、前記アレイ基板上に形成され、第1の方向の横電界を発生させる第1の共通電極及び第1の画素電極と、前記アレイ基板上に形成され、前記第1の方向と異なる第2の方向の横電界を発生させる第2の共通電極及び第2の画素電極とを設け、前記第1及び第2の方向の横電界により前記液晶を駆動するものである。
この発明に係るIPS方式の液晶表示装置は、2方向の横電界によってIPS駆動することにより、応答速度を速くすることができ、ひいては、高速TVを実現することができるという効果を奏する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置について図1から図8までを参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の概略構成を示す平面図であり、電極以外の構成要素を省略している。なお、以降では、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
図1において、この実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置のアレイ基板には、第1の共通電極1と、第1の画素電極2と、第2の共通電極3と、第2の画素電極4とが設けられている。
第1の共通電極1、及び第1の画素電極2は、水平方向に対して直交する垂直方向に形成するとともに、第2の共通電極3、及び第2の画素電極4は、水平方向に対して傾き角度θだけ傾いて形成する。この傾き角度θは、0度<θ<90度の条件を満たすように、4つの電極が形成されるが、20度付近が最適である。
つぎに、この実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の製造方法について図面を参照しながら説明する。図2は、図1の要部を拡大して示す平面図である。また、図3は、図2の線分III−IIIから切断した断面を示す図である。
図2及び図3に示すように、まず、アレイ基板(図示せず)上に、第2の共通電極3及び第2の画素電極4が形成される。次に、これら第2の共通電極3及び第2の画素電極4が形成されたアレイ基板上の全面に、絶縁膜19が形成される。次に、この絶縁膜19上に、第1の共通電極1及び第1の画素電極2が形成される。なお、第2の共通電極3及び第2の画素電極4間や、第1の共通電極1及び第1の画素電極2間に別の絶縁膜を形成してもよい。
つづいて、この実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の動作について図面を参照しながら説明する。図4から図8までは、この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。
従来例の考察から、図4のような動作が求められることが分かる。追加の電極である第2の共通電極3及び第2の画素電極4を設けて、電界E2を作る。このとき、図5に示すように、実際に液晶分子LMに働く電界は、第1の共通電極1及び第1の画素電極2によるE1ベクトルとE2ベクトルを加算したE3ベクトルとなる。つまり、液晶分子LMの配向方向を決める電気ベクトルは、2つのベクトルからの合成で決まり、全ての応答に電界が関与する。
図6は、従来例の電界の様子を示す。液晶分子LMの白丸は、回転中心である。説明の対象にしているのは液晶分子LMの回転なので、この白丸を中心とした回転に注目する。Dは上下の基板に強くアンカリングしているために、生ずる液晶セルの配向力である。この従来例では、ベクトルE1と配向力Dの合成力で液晶分子LMが回転して、つりあったところで止まる。回転なので液晶分子LMに加わる合成力は、モーメントである。この配向力Dによる戻る力が液晶分子LMの弾性に頼っているので、材料の特性で決まり、電界による力に比べると小さい。
図7及び図8は、それぞれE1、E2のみが存在するときの様子である。
図2のように、液晶分子LMのガラス基板面での配向に沿って電界が加わるようにする。この電界のみがあるときには、この電界によって液晶分子LMの配向方向が変化することはない。この状態から、第2の共通電極3及び第2の画素電極4間に電圧を加えていくと、その電界方向に液晶分子LMが向いていく。電界を切ったときには、もとの電界が残っているので、電界がないときに比べて小さな応答速度が得られる。
また、この電界は配向方向に働くのでオーダパラメータの値が大きい場合でも、液晶分子LMを一方向に揃えることができる。その結果、液晶表示に重要な黒レベルを低く抑えることができる。
図3は、上述したように、電極の断面図である。上述の2組の電極のうち、ガラス基板面の液晶分子LMの配向方向と同じ向きの第2の共通電極3及び第2の画素電極4をアレイ基板側(下)にして、駆動用の第1の共通電極1及び第1の画素電極2を上にする。その間を数μmの絶縁膜(高分子膜等)19を挟む。このように2組の電極を離すことによって不必要な電界を省く。
この実施の形態1は、まとめると、次のようになる。
(1).1方向の電界による液晶のON/OFFでなく、2方向の電界の合成によって液晶をON/OFFする。
(2).それによって、ON→OFFの場合でも、応答速度に電界が寄与する。
(3).一方の電極の組の電界と液晶分子LMのガラス基板面での配向(ラビング方向)を一致させる。
(4).(3)の電極には、常に電圧が加わっている。
(5).2組の電極は、絶縁膜を挟んで離す。
(6).オーダパラメータが小さくなくような(3)の電界を加える。
従来、第1の共通電極1及び第1の画素電極2に交流電圧を加えることで液晶を動かして表示をしていた。この実施の形態1では、新たに、第2の共通電極3及び第2の画素電極4を設けた。第2の共通電極3及び第2の画素電極4は、ほぼ、液晶の初期配向方向に電界を発生する。この実施の形態1では、2方向の電界によってIPS動作をするので、応答速度が速くなる。これによって、高速IPSTVを実現することができる。特に、テレビアプリケーションで課題となる、IPS液晶の高速応答を実現することができる。
この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の概略構成を示す平面図であ 図1の要部を拡大して示す平面図である。 図2の線分III−IIIから切断した断面を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。 従来のIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。 一般的なIPS方式の液晶表示装置の概略的な構成を示す断面図である。 一般的なIPS方式の液晶表示装置のアレイ基板の構成を概略的に示す平面図である。 従来のIPS方式の液晶表示装置の電極と液晶分子の関係を示す平面図である。 従来のIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。 従来のIPS方式の液晶表示装置の横電界と液晶分子の関係を示す図である。
符号の説明
1 第1の共通電極、2 第1の画素電極、3 第2の共通電極、4 第2の画素電極、10 アレイ基板、19 絶縁膜。

Claims (5)

  1. アレイ基板とカラーフィルター基板が対向して設けられ、両基板間に液晶が介在され、前記アレイ基板に共通電極及び画素電極が形成されたIPS方式の液晶表示装置であって、
    前記アレイ基板上に形成され、第1の方向の横電界を発生させる第1の共通電極及び第1の画素電極と、
    前記アレイ基板上に形成され、前記第1の方向と異なる第2の方向の横電界を発生させる第2の共通電極及び第2の画素電極とを備え、
    前記第1及び第2の方向の横電界により前記液晶を駆動する
    ことを特徴とするIPS方式の液晶表示装置。
  2. 絶縁膜を挟んで、前記アレイ基板側に前記第2の共通電極及び第2の画素電極が形成され、かつ反対側に前記第1の共通電極及び第1の画素電極が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のIPS方式の液晶表示装置。
  3. 前記第1の共通電極及び第1の画素電極が垂直方向に形成されているとともに、
    前記第2の共通電極及び第2の画素電極が水平方向に対して傾き角度だけ傾いて形成されている
    ことを特徴とする請求項2記載のIPS方式の液晶表示装置。
  4. 0度<前記傾き角度<90度を満たしている
    ことを特徴とする請求項3記載のIPS方式の液晶表示装置。
  5. 前記傾き角度は、略20度である
    ことを特徴とする請求項3記載のIPS方式の液晶表示装置。
JP2006354633A 2006-12-28 2006-12-28 Ips方式の液晶表示装置 Pending JP2008164958A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354633A JP2008164958A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 Ips方式の液晶表示装置
KR1020070123693A KR20080063066A (ko) 2006-12-28 2007-11-30 인 플레인 스위칭 모드 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354633A JP2008164958A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 Ips方式の液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008164958A true JP2008164958A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39694546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006354633A Pending JP2008164958A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 Ips方式の液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008164958A (ja)
KR (1) KR20080063066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339557B2 (en) 2009-09-28 2012-12-25 Sony Corporation Liquid crystal display panel
CN103744234A (zh) * 2013-11-28 2014-04-23 深圳市华星光电技术有限公司 蓝相液晶显示面板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110082968A (zh) * 2013-12-02 2019-08-02 夏普株式会社 液晶显示装置
KR101957920B1 (ko) * 2016-10-28 2019-03-13 부산대학교 산학협력단 고속 응답 액정표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339557B2 (en) 2009-09-28 2012-12-25 Sony Corporation Liquid crystal display panel
CN103744234A (zh) * 2013-11-28 2014-04-23 深圳市华星光电技术有限公司 蓝相液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080063066A (ko) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7683998B2 (en) Liquid crystal display device with slits in the pixel electrode having a curvilinear shape
US10078246B2 (en) Display panel
US10747034B2 (en) Liquid crystal display panel with adjustable viewing angle and method for adjusting the viewing angle thereof
JP2005346064A (ja) 横電界液晶表示装置及びその駆動方法
JP4703128B2 (ja) 液晶表示装置
WO2015062310A1 (zh) 一种液晶显示面板、显示装置及其驱动方法
US9645453B2 (en) Liquid crystal panel having a plurality of first common electrodes and a plurality of first pixel electrodes alternately arranged on a lower substrate, and display device incorporating the same
US8537315B2 (en) Liquid crystal display having alignment areas and electrode areas with particular boundaries and openings
US20170255035A1 (en) Liquid crystal display panel
US9304343B2 (en) Liquid crystal display device
CN107621734B (zh) 画素结构
JP2008164958A (ja) Ips方式の液晶表示装置
US9720291B2 (en) Liquid crystal display
KR101929345B1 (ko) 프린지 필드형 액정표시장치
JP2009122212A (ja) 液晶表示装置
TWI254159B (en) Liquid crystal display with a wide angle of view
KR102606508B1 (ko) 액정표시장치
JP2011164661A (ja) 液晶パネル及び電子機器
TW201033706A (en) Liquid crystal panel and electronic apparatus
JP4245473B2 (ja) 液晶表示装置
KR20180072262A (ko) 액정표시장치
TWI572962B (zh) 其中畫素具有控制電極以用於放大邊緣電場的液晶顯示器
JP2004301879A (ja) 液晶表示装置
JP4349961B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050067908A (ko) 칼라필터 어레이 기판