JP2008164158A - Driving force control device for vehicle - Google Patents
Driving force control device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008164158A JP2008164158A JP2007119493A JP2007119493A JP2008164158A JP 2008164158 A JP2008164158 A JP 2008164158A JP 2007119493 A JP2007119493 A JP 2007119493A JP 2007119493 A JP2007119493 A JP 2007119493A JP 2008164158 A JP2008164158 A JP 2008164158A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- driving force
- shift
- speed
- actual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、目標駆動力を達成するためにエンジンの出力トルクおよび自動変速機の変速比を制御する車両の駆動力制御装置に係り、特に、車両の駆動力を低下させることなく自動変速機の変速頻度を低下させてビジー感を改善する技術に関するものである。 The present invention relates to a vehicle driving force control device that controls an output torque of an engine and a gear ratio of an automatic transmission in order to achieve a target driving force, and more particularly, to an automatic transmission without reducing the driving force of the vehicle. The present invention relates to a technique for improving the busy feeling by reducing the shift frequency.
変速線図を構成する変速線に基づいて変速段が自動的に切り換えられる自動変速機を備え、予め記憶されたマップから実際の車速およびアクセル踏込量すなわちアクセル開度に基づいて目標駆動力を設定し、その目標駆動力が得られるようにエンジンの出力を制御する車両の駆動力制御装置が知られている。たとえば、特許文献1に記載の車両の駆動力制御装置がそれである。このような車両の駆動力制御装置によれば、変速段毎に用意されたマップから目標駆動力が算出されるので、変速時のヒステリシスの影響を受けることなく、各変速段における最適な目標駆動力が得られる。
上記特許文献1に記載のような従来の車両の駆動力制御装置では、たとえば図8に示す予め記憶された変速線図から実際のアクセル踏込量APOおよび車速Vに基づいて変速段が設定され、自動変速機がその変速段へ切り換えられるようになっている。そして、上記変速線図ではアップシフトとダウンシフトとで変速点が異なるようにヒステリシスが設けられており、同一のアクセル踏込量APOではダウンシフトよりもアップシフトの方が変速点の車速が高くなるように設定されている。
In the conventional vehicle driving force control apparatus as described in
ところで、自動変速機では、多段となるほど1つの変速段が受け持つスロットル開度方向の範囲が狭くなる傾向となる結果、少しアクセルペダルを踏込み操作することによりダウンシフトが発生し、少し戻し操作するとアップシフトする設定となってしまう場合がある。このような場合では、多少のアクセル操作によって、自動変速機の変速制御が繰り返し行われてしまい、運転者に変速のビジー感を与える可能性があった。 By the way, in an automatic transmission, as the number of gears increases, the range of the throttle opening direction that one gear shifts tends to become narrower. As a result, a downshift occurs when the accelerator pedal is depressed a little, and when a slight reverse operation is performed, the range increases. It may be set to shift. In such a case, the shift control of the automatic transmission is repeatedly performed by a slight accelerator operation, which may give the driver a busy feeling of shifting.
本発明は、以上の事情を背景としてなされたものであり、その目的とするところは、前進多段の自動変速機において車両の駆動力を低下させることがなく且つ変速のビジー感を与えることのない車両の駆動力制御装置を提供することにある。 The present invention has been made against the background of the above circumstances, and the object of the present invention is not to reduce the driving force of the vehicle in a forward multi-stage automatic transmission and to give a busy feeling of shifting. The object is to provide a driving force control device for a vehicle.
かかる目的を達成するために、請求項1に係る発明の要旨とするところは、(a)エンジンおよび自動変速機と、車両状態に基づく目標駆動力を得るための目標エンジントルクおよび目標変速段を設定する設定手段と、前記目標エンジントルクが得られるように前記エンジンの出力トルクを制御するエンジントルク制御手段と、前記目標変速段が得られるように前記自動変速機の変速段を制御する変速制御手段とを、備えた車両の駆動力制御装置であって、(b)前記目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成可能な場合は、その実際の変速段でその目標駆動力が得られるように制御することを特徴とする。
In order to achieve such an object, the gist of the invention according to
また、請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記実際の変速段からその変速段よりも変速比の高い目標変速段への変速を行うシフトダウン条件を満たす場合には、その実際の変速段で前記目標駆動力が得られるようにする前記制御を実行するものであることを特徴とする。
In the invention according to claim 2, in the invention according to
また、請求項3に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、前記実際の変速段からその変速段よりも変速比の低い目標変速段への変速を行うシフトアップ条件を満たす場合には、その実際の変速段で前記目標駆動力が得られるようにする前記制御を禁止するものであることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, when an upshift condition for performing a shift from the actual gear to a target gear having a lower gear ratio than the gear is satisfied. Is characterized in that the control for obtaining the target driving force at the actual gear position is prohibited.
また、請求項4に係る発明は、請求項1から3の何れかの発明において、前記実際の変速段からその変速段よりも変速比の高い目標変速段への変速を行うシフトダウン条件に近づくほど前記目標駆動力に近い駆動力が得られるように制御するものであることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the shift-down condition for shifting from the actual gear to a target gear having a higher gear ratio than the gear is approached. Control is performed so that a driving force close to the target driving force is obtained.
また、請求項5に係る発明は、請求項1から4の何れかの発明において、前記設定手段は、(a)予め記憶された関係から実際のアクセル開度および車速に基づいて目標駆動力を算出する目標駆動力算出手段と、(b)前記目標駆動力算出手段により算出された目標駆動力を得るための前記目標変速段を算出する目標変速段算出手段と、(c)その目標駆動力算出手段により算出された目標駆動力に基づいて前記目標エンジントルクを算出する目標エンジントルク算出手段とを、含むことを特徴とする。
The invention according to
また、請求項6に係る発明は、請求項1から5の何れかの発明において、(a)前記目標変速段と前記自動変速機の実際の変速段とが相違するとき、その目標変速段への変速前の実際の変速段により前記目標駆動力を達成可能か否かを判定する判定手段を含み、(b)前記判定手段により前記目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成可能であると判定された場合は、前記変速制御手段はその判定手段により達成不能と判定されるまで実際の変速段を維持し、前記エンジントルク制御手段はその実際の変速段でその目標駆動力が得られるように前記エンジンのトルクを制御することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects of the invention, (a) when the target shift speed is different from the actual shift speed of the automatic transmission, the target shift speed is changed to the target shift speed. Determining means for determining whether or not the target driving force can be achieved by an actual shift speed before shifting, and (b) the actual shift speed before shifting to the target shift speed by the determining means. If it is determined that the target driving force can be achieved, the shift control means maintains the actual shift speed until the determination means determines that the target drive force cannot be achieved, and the engine torque control means maintains the actual shift speed. The torque of the engine is controlled so that the target driving force can be obtained.
また、請求項7に係る発明は、請求項6に係る発明において、前記判定手段は、前記実際の変速段に対応する予め記憶された関係から前記目標変速段への変速前の実際の変速段により得られる最大駆動力を算出し、その実際の変速段により得られる最大駆動力が前記目標駆動力を上回るときは、その目標変速段への変速前の実際の変速段によりその目標駆動力を達成可能と判定するものであることを特徴とする。
Further, the invention according to
また、請求項8に係る発明は、請求項6または7に係る発明において、(a)前記変速制御手段は、前記判定手段により前記目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成不能であると判定された場合は、その実際の変速段から前記目標変速段へダウン変速させるものであり、(b)前記エンジントルク制御手段は、その目標変速段で前記目標駆動力が得られるように前記エンジンのトルクを制御することを特徴とする。
The invention according to
請求項1に係る発明の車両の駆動力制御装置によれば、設定手段により車両状態に基づく目標駆動力を得るための目標エンジントルクおよび目標変速段が設定されると、その目標エンジントルクが得られるように前記エンジンの出力トルクが制御され、その目標変速段が得られるように前記自動変速機の変速段が制御されるが、目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成可能なときは、その実際の変速段でその目標駆動力が得られるように制御されることから、自動変速機を上記目標変速段へ変速させるための変速が当面不要となるので、車両の駆動力を低下させることがなく、しかも変速のビジー感が抑制される。 According to the vehicle driving force control apparatus of the first aspect of the present invention, when the target engine torque and the target shift speed for obtaining the target driving force based on the vehicle state are set by the setting means, the target engine torque is obtained. The output torque of the engine is controlled so that the target shift stage is obtained, and the shift stage of the automatic transmission is controlled so that the target shift stage is obtained. When the driving force is achievable, control is performed so that the target driving force is obtained at the actual shift speed, so that a shift for shifting the automatic transmission to the target shift speed is unnecessary for the time being. In addition, the driving force of the vehicle is not reduced, and the busy feeling of shifting is suppressed.
請求項2に係る発明によれば、前記実際の変速段からその変速段よりも変速比の高い目標変速段への変速を行うシフトダウン条件を満たす場合には、その実際の変速段で前記目標駆動力が得られるようにする前記制御を実行するものであることから、特に実際の変速段から変速比の高い目標変速段への変速を行うシフトダウンに際して、車両の駆動力を低下させることなく変速のビジー感を好適に抑制することができる。 According to the invention of claim 2, when the downshift condition for shifting from the actual gear to the target gear having a higher gear ratio than the gear is satisfied, the target at the actual gear Since the control for obtaining the driving force is performed, the driving force of the vehicle is not reduced particularly at the time of downshifting when shifting from the actual gear to the target gear having a high gear ratio. The busy feeling of shifting can be suitably suppressed.
請求項3に係る発明によれば、前記実際の変速段からその変速段よりも変速比の低い目標変速段への変速を行うシフトアップ条件を満たす場合には、その実際の変速段で前記目標駆動力が得られるようにする前記制御を禁止するものであることから、実際の変速段から変速比の低い目標変速段への変速を行うシフトアップに際しては、目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を発生させる前記制御を非実行とすることで、アップシフト前後のトルク変動を抑制し、そのアップシフトに伴うオーバーランの発生を好適に防止することができる。 According to the third aspect of the present invention, when a shift-up condition for shifting from the actual shift speed to the target shift speed having a lower gear ratio than the actual shift speed is satisfied, the target speed is changed at the actual shift speed. Since the control for obtaining the driving force is prohibited, the shift before the shift to the target shift stage is performed at the time of the shift up in which the shift from the actual shift stage to the target shift stage having a low speed ratio is performed. By not executing the control for generating the target driving force at the actual gear position, it is possible to suppress the torque fluctuation before and after the upshift and suitably prevent the occurrence of the overrun accompanying the upshift.
請求項4に係る発明によれば、前記実際の変速段からその変速段よりも変速比の高い目標変速段への変速を行うシフトダウン条件に近づくほど前記目標駆動力に近い駆動力が得られるように制御するものであることから、変速比の高い目標変速段への変速を行うシフトダウンに際して、車両の駆動力を滑らかに変化させることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the closer to the shift-down condition for shifting from the actual gear to the target gear having a higher gear ratio, the closer to the target driving force is obtained. Therefore, the driving force of the vehicle can be changed smoothly at the time of downshifting to shift to a target gear stage having a high gear ratio.
請求項5に係る発明の車両の駆動力制御装置によれば、前記設定手段は、(a)予め記憶された関係から実際のアクセル開度および車速に基づいて目標駆動力を算出する目標駆動力算出手段と、(b)前記目標駆動力算出手段により算出された目標駆動力を得るための前記目標変速段を算出する目標変速段算出手段と、(c)その目標駆動力算出手段により算出された目標駆動力に基づいて前記目標エンジントルクを算出する目標エンジントルク算出手段とを、含むことから、アクセル開度および車速に基づいて、目標駆動力と、その目標駆動力を得るための目標エンジントルクおよび目標変速段が算出される。
According to the vehicle driving force control apparatus of the invention according to
請求項6に係る発明の車両の駆動力制御装置によれば、判定手段により、前記目標変速段と前記自動変速機の実際の変速段とが相違するとき、その目標変速段への変速前の実際の変速段により前記目標駆動力を達成可能か否かが判定され、その判定手段により前記目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成可能であると判定された場合は、前記変速制御手段はその判定手段により達成不能と判定されるまで実際の変速段が維持され、前記エンジントルク制御手段によりその実際の変速段で前記目標駆動力が得られるように前記エンジンのトルクが制御されるので、自動変速機を上記目標変速段へ変速させるための変速が当面不要となるので、車両の駆動力を低下させることがなく、しかも変速のビジー感が抑制される。 According to the vehicle driving force control device of the sixth aspect of the present invention, when the target shift stage and the actual shift stage of the automatic transmission are different by the determination means, the speed before the shift to the target shift stage is determined. It is determined whether or not the target driving force can be achieved by an actual shift speed, and it is determined by the determination means that the target driving force can be achieved at the actual shift speed before shifting to the target shift speed. In this case, the shift control means maintains the actual shift stage until it is determined that the determination means cannot achieve it, and the engine torque control means obtains the target driving force at the actual shift stage. Since the engine torque is controlled, a shift for shifting the automatic transmission to the target shift stage is unnecessary for the time being, so that the driving force of the vehicle is not reduced and the busyness of the shift is suppressed.
請求項7に係る発明の車両の駆動力制御装置によれば、前記判定手段は、前記実際の変速段に対応する予め求められた上限判定値が前記目標駆動力を上回るときは、その目標変速段への変速前の実際の変速段によりその目標駆動力を達成可能と判定するものであるので、適切に、自動変速機を目標変速段へ変速させるための変速が実行されない。
According to the vehicle driving force control apparatus of the invention of
請求項8に係る発明の車両の駆動力制御装置によれば、前記変速制御手段は、前記判定手段により前記目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成不能であると判定された場合は、その実際の変速段から前記目標変速段へダウン変速させるものであり、前記エンジントルク制御手段は、その目標変速段で前記目標駆動力が得られるように前記エンジンのトルクを制御することから、変速のビジー感がなく、目標駆動力が継続的に得られる。 According to the vehicle driving force control apparatus of an eighth aspect of the invention, the shift control means cannot achieve the target driving force at an actual shift stage before being shifted to the target shift stage by the determination means. If it is determined that there is, the engine torque control means shifts down from the actual shift speed to the target shift speed, and the engine torque control means is configured to obtain the target drive force at the target shift speed. Since the torque is controlled, there is no busy feeling of shifting, and the target driving force can be obtained continuously.
以下、本発明の好適な実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、車両用自動変速機10の骨子図である。図2は複数の変速段を成立させる際の係合要素の作動状態を説明する作動表である。この自動変速機10は、車両の左右方向(横置き)に搭載するFF車両に好適に用いられるものであって、シングルピニオン型の第1遊星歯車装置12を主体として構成されている第1変速部14と、ダブルピニオン型の第2遊星歯車装置16およびシングルピニオン型の第3遊星歯車装置18を主体としてラビニヨ型に構成されている第2変速部20とを同軸線上に有し、入力軸22の回転を変速して出力回転部材24から出力する。上記入力軸22は入力部材に相当するものであり、本実施例では走行用の動力源であるエンジン30によって回転駆動されるトルクコンバータ32のタービン軸である。また、上記出力回転部材24は自動変速機10の出力部材に相当するものであり、図3に示す差動歯車装置34に動力を伝達するためにそのデフドリブンギヤ(大径歯車)36と噛み合う出力歯車すなわちデフドライブギヤとして機能している。上記エンジン30の出力は、トルクコンバータ32、自動変速機10、差動歯車装置34、および一対の車軸38を介して一対の駆動輪(前輪)40へ伝達されるようになっている。なお、この自動変速機10は中心線に対して略対称的に構成されており、図1ではその中心線の下半分が省略されている。
FIG. 1 is a skeleton diagram of an
上記自動変速機10は、第1変速部14および第2変速部20の各回転要素(サンギヤS1〜S3、キャリアCA1〜CA3、リングギヤR1〜R3)のうちのいずれかの連結状態の組み合わせに応じて第1変速段「1st」〜第6変速段「6th」の6つの前進変速段が成立させられるとともに、後進変速段「R」の後進変速段が成立させられる。図2に示すように、たとえば前進ギヤ段では、クラッチC1および一方向クラッチF1(エンジンブレーキ時にはそれに加えてブレーキB2の係合)により第1速ギヤ段が、クラッチC1とブレーキB1の係合により第2速ギヤ段が、クラッチC1とブレーキB3の係合により第3速ギヤ段が、クラッチC1とクラッチC2の係合により第4速ギヤ段が、クラッチC2とブレーキB3の係合により第5速ギヤ段が、クラッチC2とブレーキB1の係合により第6速ギヤ段が、それぞれ成立させられるようになっている。また、ブレーキB2とブレーキB3の係合により後進ギヤ段が成立させられ、クラッチC1、C2、ブレーキB1〜B3のいずれも解放されることによりニュートラル状態となるように構成されている。
The
図2の作動表は、上記各変速段とクラッチC1、C2、ブレーキB1〜B3の作動状態との関係をまとめたものであり、「○」は係合、「◎」はエンジンブレーキ時のみ係合を表している。第1変速段「1st」を成立させるブレーキB2には並列に一方向クラッチF1が設けられているため、発進時(加速時)には必ずしもブレーキB2を係合させる必要は無いのである。また、各変速段の変速比は、第1遊星歯車装置12、第2遊星歯車装置16、および第3遊星歯車装置18の各ギヤ比(=サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)ρ1、ρ2、ρ3によって適宜定められる。なお、図1の符号26はトランスミッションケースである。
The operation table of FIG. 2 summarizes the relationship between the above-mentioned shift speeds and the operation states of the clutches C1, C2 and the brakes B1 to B3, where “◯” indicates engagement and “◎” indicates only during engine braking. Represents the event. Since the one-way clutch F1 is provided in parallel to the brake B2 that establishes the first shift stage “1st”, it is not always necessary to engage the brake B2 at the time of start (acceleration). Further, the gear ratios of the respective gear stages are the gear ratios of the first
上記クラッチC1、C2、およびブレーキB1〜B3(以下、特に区別しない場合は単にクラッチC、ブレーキBという)は、多板式のクラッチやブレーキなど油圧アクチュエータによって係合制御される油圧式摩擦係合装置であり、油圧制御回路98(図3参照)のリニアソレノイドバルブSL1〜SL5の励磁、非励磁や電流制御により、係合、解放状態が切り換えられるとともに係合、解放時の過渡油圧などが制御される。 The clutches C1 and C2 and the brakes B1 to B3 (hereinafter simply referred to as clutches C and brakes B unless otherwise distinguished) are hydraulic friction engagement devices that are controlled by hydraulic actuators such as multi-plate clutches and brakes. The engagement / release state is switched and the transient oil pressure at the time of engagement / release is controlled by excitation, de-excitation, and current control of the linear solenoid valves SL1 to SL5 of the hydraulic control circuit 98 (see FIG. 3). The
図4は、油圧制御回路98のうちリニアソレノイドバルブSL1〜SL5に関する部分を示す回路図であり、クラッチC1、C2、およびブレーキB1〜B3の各油圧アクチュエータ(油圧シリンダ)AC1、AC2、AB1、AB2、AB3には、ライン油圧PLからそれぞれリニアソレノイドバルブSL1〜SL5によって電子制御装置90からの指令信号に応じた係合圧に調圧された油圧がそれぞれ供給されるようになっている。上記ライン油圧PLは、図示しないリリーフ型調圧弁により、前記エンジン30によって回転駆動される機械式のオイルポンプや電磁式オイルポンプからの出力圧から、アクセル開度或いはスロットル開度で表されるエンジン負荷等に応じた値に調圧されるようになっている。
FIG. 4 is a circuit diagram showing portions of the
上記リニアソレノイドバルブSL1〜SL5は、変速用ソレノイドバルブに相当するものであって、基本的には何れも同じ構成であり、本実施例ではノーマリクローズ型のものが用いられている。図5のソレノイドバルブは、その一例であり、励磁電流に応じて電磁力を発生するソレノイド100、スプール102、スプリング104、ライン油圧PLが供給される入力ポート106、調圧した油圧を出力する出力ポート108、ドレーンポート110、出力油圧が供給されるフィードバック油室112を備えている。そして、フィードバック油室112に供給される出力圧(フィードバック油圧)をPout、その受圧面積をAf、スプリング104の荷重をFls、ソレノイド100による電磁力(開弁方向の推力)をFが、次式(1)を満足するように、スプール102が移動させられる。すなわち、(1)式を変形した(2)式に示すように、出力圧(係合圧)は、ソレノイド100の電磁力Fに従って入力ポート106と出力ポート108またはドレーンポート110との間の連通状態が変化させられることにより出力圧(フィードバック油圧Pout)が調圧制御され、前記油圧アクチュエータAC1、AC2、AB1、AB2、AB3に供給される。リニアソレノイドバルブSL1〜SL5の各ソレノイド100は、前記電子制御装置90により独立に励磁され、各油圧アクチュエータAC1、AC2、AB1、AB2、AB3の油圧が独立に調圧制御されるようになっている。
F=Pout×Af+Fls ・・・(1)
Pout=(F−Fls)/Af ・・・(2)
The linear solenoid valves SL1 to SL5 correspond to shift solenoid valves, and basically all have the same configuration. In this embodiment, a normally closed type is used. The solenoid valve in FIG. 5 is an example thereof, and includes a
F = Pout × Af + Fls (1)
Pout = (F−Fls) / Af (2)
上記ソレノイドバルブSL1およびSL2の出力圧、すなわちクラッチC1およびクラッチC2の係合圧を検出するための油圧スイッチSC1および油圧スイッチSC2が、ソレノイドバルブSL1とクラッチC1の油圧アクチュエータAC1との間、およびソレノイドバルブSL2とクラッチC2の油圧アクチュエータAC2との間にそれぞれ接続されている。油圧スイッチSC1および油圧スイッチSC2は、クラッチC1およびクラッチC2の係合圧が係合完了を判定するために予め設定された所定値たとえばライン圧PLに近い値以上となった場合に出力信号を発生する。上記クラッチC1およびクラッチC2は、図2に示されるように、前進ギヤ段のいずれにおいてもそれらのうちの一方或いは他方が必ず係合させられる。すなわち、上記クラッチC1またはクラッチC2の係合が前進ギヤ段の達成要件とされており、したがって、本実施例においては、クラッチC1またはクラッチC2がフォワードクラッチに相当する。 A hydraulic switch S C1 and a hydraulic switch S C2 for detecting the output pressures of the solenoid valves SL1 and SL2, that is, the engagement pressures of the clutch C1 and the clutch C2, are provided between the solenoid valve SL1 and the hydraulic actuator A C1 of the clutch C1. , and are respectively connected between the hydraulic actuator a C2 solenoid valve SL2 and the clutch C2. The hydraulic switch S C1 and the hydraulic switch S C2 output signals when the engagement pressures of the clutch C1 and the clutch C2 are equal to or higher than a predetermined value that is set in advance to determine completion of engagement, for example, a value close to the line pressure PL. Is generated. As shown in FIG. 2, the clutch C <b> 1 and the clutch C <b> 2 are always engaged with each other at any one of the forward gears. That is, the engagement of the clutch C1 or the clutch C2 is a requirement for achieving the forward gear stage. Therefore, in the present embodiment, the clutch C1 or the clutch C2 corresponds to a forward clutch.
前記図3は、図1の自動変速機10などを制御するために車両に設けられた電気的な制御系統を説明するブロック線図であり、所謂アクセル開度APOとして知られるアクセルペダル50の操作量がアクセル操作量センサ52により検出されるとともに、そのアクセル開度APOを表す信号が電子制御装置90に供給されるようになっている。アクセルペダル50は、運転者の出力要求量に応じて大きく踏み込み操作されるものであり、アクセル操作部材に相当し、アクセル開度APOは出力要求量に対応する。また、エンジン30の回転速度NEを検出するためのエンジン回転速度センサ58、エンジン30の吸入空気量Qを検出するための吸入空気量センサ60、吸入空気の温度TAを検出するための吸入空気温度センサ62、エンジン30のスロットル弁56の全閉状態(アイドル状態)およびその開度θTHを検出するためのアイドルスイッチ付スロットルセンサ64、車速V(出力回転部材24の回転速度NOUTに対応)を検出するための車速センサ66、エンジン30の冷却水温TWを検出するための冷却水温センサ68、常用ブレーキであるフットブレーキペダル69の操作の有無を検出するためのブレーキスイッチ70、シフトレバー72のレバーポジション(操作位置)PSHを検出するためのレバーポジションセンサ74、タービン回転速度NT(=入力軸22の回転速度NIN)を検出するためのタービン回転速度センサ76、油圧制御回路98内の作動油の温度であるAT油温TOILを検出するためのAT油温センサ78などが設けられており、それらのセンサやスイッチから、エンジン回転速度NE、吸入空気量Q、吸入空気温度TA、スロットル弁開度θTH、車速V、エンジン冷却水温TW、ブレーキ操作の有無、シフトレバー72のレバーポジションPSH、タービン回転速度NT、AT油温TOILなどを表す信号が電子制御装置90に供給されるようになっている。
FIG. 3 is a block diagram for explaining an electrical control system provided in the vehicle for controlling the
また、前記エンジン30に吸気を行うための吸気管には、前記スロットル弁56を駆動するスロットルアクチュエータ80が設けられている。また、燃料噴射弁82がエンジン30の気筒或いは上記吸気管に設けられている。上記スロットル弁56のスロットル開度θTHは、アクセル開度APOの増加とともに増加する予め設定され且つ記憶された一定の電子スロットル基本制御特性から実際のアクセル開度APOに基づいてスロットルアクチュエータ80により制御される。
In addition, a
電子制御装置90は、車両の駆動力制御装置として機能するものであり、たとえばROM、RAM、CPU、入出力インターフェースなどを含む所謂マイクロコンピュータであって、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って入力信号を処理して、リニアソレノイドバルブSL1〜SL5を制御し、電子スロットル制御、自動変速機10の自動変速制御、エンジン30の出力制御などを実行する。
The
図6は、電子制御装置90の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図6において、設定手段120は、車両状態検出手段122により検出されたアクセル開度APO(%)および車速V(km/h)、またはそれらの関連値等の車両状態に基づいて、目標エンジントルクTE*および目標変速段GS*を設定する。この設定手段120は、たとえば、予め記憶された関係(FT*=f(APO,V))から実際のアクセル開度APOおよび車速Vに基づいて目標駆動力FT*を算出する目標駆動力算出手段124と、その目標駆動力算出手段124により算出された目標駆動力FT*を得るために燃費および運転性を考慮した最適な目標変速段GS*を算出する目標変速段算出手段126と、予め記憶された関係[TE*=FT*/(t×γGS*)]から、上記目標駆動力算出手段124により算出された目標駆動力FT*および目標変速段GS*に基づいて前記目標エンジントルクTE*を算出する目標エンジントルク算出手段128とを備えている。
FIG. 6 is a functional block diagram for explaining a main part of the control function of the
上記目標駆動力算出手段124は、たとえば図7に示すような予め記憶された関係から、車速V(出力回転部材24の回転速度NOUT)および変速段GSの関数であるタービン回転速度NT(rpm)とアクセル開度APO(%)とに基づいて目標エンジントルクTE*を算出するものであってもよい。また、目標変速段算出手段126は、たとえば図8に示すように目標駆動力FT*を得るために燃費および運転性を考慮して予め記憶された関係から、実際のアクセル開度APO(%)および車速Vに基づいて目標変速段GS*を算出するものであってもよい。また、上記目標駆動力FT*は自動変速機10の出力回転部材24上の値であるが、たとえば駆動輪40の半径rを加味した駆動輪上の値であってもよく、目標駆動トルクと称されてもよい。また、tはトルクコンバータ32のトルク比であり、γGS*は目標変速段GS*が達成されたときの自動変速機10の変速比である。
The target driving force calculating means 124 has a turbine rotational speed NT (rpm) that is a function of the vehicle speed V (the rotational speed NOUT of the output rotating member 24) and the gear stage GS, for example, based on a previously stored relationship as shown in FIG. Further, the target engine torque TE * may be calculated based on the accelerator opening APO (%). Further, for example, as shown in FIG. 8, the target shift speed calculation means 126 calculates the actual accelerator opening APO (%) from the relationship stored in advance in consideration of fuel consumption and drivability in order to obtain the target driving force FT *. Alternatively, the target shift speed GS * may be calculated based on the vehicle speed V. The target driving force FT * is a value on the
エンジントルク制御手段130は、前記設定手段120により設定された目標エンジントルクTE*が得られるようにたとえば前記スロットル弁56のスロットル開度θTHを調節し、実際のエンジントルクTEを目標エンジントルクTE*に一致或いは近似させるように前記エンジン30の出力トルク制御を行う。変速制御手段132は、前記設定手段120により設定された目標変速段GS*が得られるように前記油圧制御回路98を介して前記クラッチC1、C2、ブレーキB1〜B3の係合、解放を制御することにより前記自動変速機10の実際の変速段GSを目標変速段GS*と一致させる変速制御を行う。
The engine torque control means 130 adjusts, for example, the throttle opening θ TH of the
判定手段134は、前記アクセルペダル50の踏み込み等により目標変速段GS*が変化させられたときなどにおいて、前記目標変速段算出手段126により算出される目標変速段GS*が変更(更新)されることにより、その目標変速段GS*と自動変速機10の実際の変速段GSとが相違したときは、その目標変速段GS*へ変速する前の実際の変速段GSにより目標駆動力FT*を達成可能か否かを判定する。ところで、前記自動変速機10が第5速ギヤ段であるときの、スロットル開度θTHをパラメータとする車速Vと駆動力FTとの関係を、第6速ギヤ段においてWOT(スロットル開度θTHが100%)であるときに得られる最大駆動力FT6maxを示す破線と共に示す図9において、その破線よりも下側の領域は、第5速ギヤ段で得られる駆動力が第6速ギヤ段でも得られることを示している。したがって、上記判定手段134は、たとえば第6速ギヤ段で走行中に目標変速段GS*が第5速ギヤ段を示すものとなったときは、変速段毎に予め求められた上限判定値FT1を読み出し、目標駆動力FT*がその上限判定値FT1を下回るとき、すなわち図9において目標駆動力FT*が破線よりも下側の領域であるときは、目標変速段GS*への変速前の実際の第6速変速段によりその目標駆動力FT*を達成可能と判定する。この上限判定値FT1は、第6速ギヤ段でスロットル開度θTHが100%であるときに得られる最大駆動力FT6maxよりも所定の余裕値だけ低く設定されている。図10のA′点は、その6速走行中において用いられる上限判定値FT1を第6速特性線上で示している。
The determination means 134 changes (updates) the target shift speed GS * calculated by the target shift speed calculation means 126 when the target shift speed GS * is changed due to depression of the
前記変速制御手段132は、上記判定手段134によって目標変速段GS*へ変速する前の実際の変速段GSにより目標駆動力FT*を達成可能と判定されている場合は、目標変速段GS*への変速を禁止し、自動変速機10の実際の変速段GSのまま保持する。前記エンジントルク制御手段130は、上記判定手段134によって目標変速段GS*へ変速する前の実際の変速段GSにより目標駆動力FT*を達成可能と判定されている場合は、その実際の変速段GSで目標駆動力FT*が得られるようにエンジン30の出力トルクを制御する。たとえば、スロットル開度θTHと目標駆動力FT*或いは駆動力FTとの関係を各ギヤ段毎に示す図10に示すように、A点において目標変速段算出手段126により目標変速段GS*が第6速から第5速へ変更されたとすると、判定手段134によって目標変速段GS*へ変速する前の実際の変速段GSにより目標駆動力FT*を達成可能と判定されるので、変速制御手段132により第6速から第5速へのダウンシフトが実行されず、エンジントルク制御手段130により、第6速ギヤ段のまま目標駆動力FT*が得られるように、アクセル開度APOが変化しないにも拘わらずスロットルアクチュエータ80によってスロットル弁56のスロットル開度θTHが増加させられる。
If it is determined by the determining means 134 that the target drive force FT * can be achieved by the actual shift speed GS before shifting to the target shift speed GS * , the shift control means 132 shifts to the target shift speed GS * . The actual shift stage GS of the
たとえば第6速ギヤ段での走行中にアクセルペダル50の踏み込み操作により目標駆動力FT*が増加させられた場合、従来では、図10のA点からB点へ6→5ダウンシフトが実行され、次いでC点からD点へ5→4ダウンシフトが実行されていたが、上記の変速制御手段132によれば、A′点からB点へ6→5ダウンシフトが実行されるようになる。これにより、変速線図における6→5ダウン変速線は、たとえば図11に示すように、その6→5ダウン変速線の低車速側或いは低負荷側の一部が、実質的にアクセル開度APOが高い側へずらされた状態となる。
For example, when the target driving force FT * is increased by depressing the
なお、前記判定手段134により目標変速段GS*へ変速される前の実際の変速段GSで目標駆動力FT*を達成不能であると判定された場合は、前記変速制御手段132は、その実際の変速段GSから目標変速段GS*へダウン変速させるとともに、前記エンジントルク制御手段130は、その目標変速段GS*で目標駆動力FT*が得られるようにエンジン10の出力トルクTEを制御する。
If the determination means 134 determines that the target driving force FT * cannot be achieved at the actual shift speed GS before shifting to the target shift speed GS * , the shift control means 132 together to downshift from gear position GS into target gear GS * of the engine torque control means 130 controls the output torque TE of the
図12は、前記電子制御装置90による、アクセルペダル50の加速操作時における変速制御作動の要部を説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。
FIG. 12 is a flowchart for explaining a main part of the shift control operation during acceleration operation of the
まず、前記目標変速段算出手段126に対応するステップ(以下「ステップ」を省略する。)S1では、前記目標駆動力FT*を得るために燃費および運転性を考慮した最適な目標変速段GS*が算出される。次いで、前記目標駆動力算出手段124に対応するS2では、たとえば予め記憶された関係(FT*=f(APO,V))から実際のアクセル開度APOおよび車速Vに基づいて目標駆動力FT*が算出される。 First, in a step (hereinafter, “step” is omitted) S1 corresponding to the target shift speed calculation means 126, an optimal target shift speed GS * taking into account fuel efficiency and drivability in order to obtain the target drive force FT * . Is calculated. Next, in S2 corresponding to the target driving force calculation means 124, the target driving force FT * is calculated based on the actual accelerator opening APO and the vehicle speed V from, for example, a previously stored relationship (FT * = f (APO, V)) . Is calculated.
次いで、前記判定手段134に対応するS3では、前記アクセルペダル50の踏み込み等により目標変速段GS*が変化させられたときなどにおいてその目標変速段GS*と自動変速機10の実際の変速段GSとが相違したとき、その目標変速段GS*へ変速する前の実際の変速段GSにより目標駆動力FT*を達成可能か否かが判定される。たとえば第6速ギヤ段GS6で走行中に目標変速段GS*が第5速ギヤ段GS5 *を示すようになったとき、スロットル弁開度θTHを増加させることが可能な範囲内でその第6速ギヤ段で目標駆動力FT*を達成可能か否かが判定される。
Next, in S3 corresponding to the determination means 134, when the target gear stage GS * is changed by depressing the
上記S3の判断が否定される場合は、S4において、たとえば図10のA点からB点への変速として示される6→5ダウンシフトが直ちに実行され、前記エンジントルク制御手段130に対応するS6において、前記スロットル弁56のスロットル開度θTHが制御されてエンジントルクが制御された後、本ルーチンが終了させられる。しかし、前記アクセルペダル50の踏み込み操作の当初は通常はS3の判断が肯定されるので、前記変速制御手段132に対応するS5において、たとえば図10のA点からA′点の間に示されるように、その6→5ダウンシフトが禁止されて現変速段である第6速ギヤ段がA′点まで保持されると同時に、前記エンジントルク制御手段130に対応するS6において、電子スロットル制御に用いられているアクセル開度APOとスロットル開度θTHとの間の基本制御特性から離れて、目標駆動力FT*を達成するように、前記スロットルアクチュエータ80によってスロットル弁56のスロットル開度θTHが増加させられる。この制御が繰り返し実行されるうち、目標駆動力FT*が図10の第6速の駆動力線上で予め設定されたA′点に対応する判定値FT1を上まわると、S3の判断が否定されるので、S4において、たとえば図10のA′点からB点への変速として示される6→5ダウンシフトが直ちに実行され、前記エンジントルク制御手段130に対応するS6において、前記スロットル弁56のスロットル開度θTHが制御されてエンジントルクが制御された後、本ルーチンが終了させられる。
If the determination of S3 is negative, in S4, for example, a 6 → 5 downshift shown as a shift from point A to point B in FIG. 10 is immediately executed, and in S6 corresponding to the engine torque control means 130, After the throttle opening θ TH of the
図13は、第6速走行時に上記S1乃至S6の加速操作時の駆動力制御が実行された場合の作動を説明するタイムチャートである。図13において、t1時点でアクセルペダル50が大きく踏込操作されると、当初はS3の判断が肯定されるので、第6速が維持されつつ、アクセル開度APOに基づいて電子スロットル基本制御特性から得られる値θTHから、目標エンジントルクTE*が得られるように、スロットルアクチュエータ80によってスロットル弁56のスロットル開度加算値ΔθTHがさらに加えられる。このスロットル開度加算値ΔθTHは、目標エンジントルクTE*が得られるように逐次変化させられている。このようにして、第6速ギヤ段で目標駆動力FT*が達成されるうち、目標駆動力FT*が上限判定値FT1を超えると、t2時点において第6速から第5速への変速指令が出力され、t3時点において6→5ダウンシフトのイナーシャ相が開始されると実質的に6→5ダウンシフトが実行されると同時に点火時期の遅角操作によりエンジン30の出力トルクが一時的に低下させられ、A′点からB点への矢印に示すように、第6速のタービン回転速度NT6から第5速のタービン速度NT5へ切り換えられる。そして、t4時点において6→5ダウンシフトの同期が完了すると、上記スロットル開度θTHの増量および点火時期の遅角が終了させられる。
FIG. 13 is a time chart for explaining the operation when the driving force control during the acceleration operation of S1 to S6 is executed during the sixth speed travel. In FIG. 13, when the
続いて、図6に示す電子制御装置90による前記エンジン30の出力トルク制御の他の態様について説明する。前記電子制御装置90は、好適には、前記実際の変速段GSからその変速段GSよりも変速比の高い目標変速段GS*への変速を行うシフトダウン条件を満たす場合、すなわち前記アクセルペダル50の踏み込み等により目標変速段GS*が変化させられたときなどにおいてその目標変速段GS*と自動変速機10の実際の変速段GSとが相違し且つその目標変速段GS*の変速比がその時点における実際の変速段GSよりも高い場合には、前記エンジントルク制御手段130および変速制御手段132などにより前述したエンジントルク制御すなわちその実際の変速段GSで前記目標駆動力FT*が得られるようにする前記制御を実行する。一方、好適には、前記実際の変速段GSからその変速段よりも変速比の低い目標変速段GS*への変速を行うシフトアップ条件を満たす場合、すなわち前記アクセルペダル50の踏み込み等により目標変速段GS*が変化させられたときなどにおいてその目標変速段GS*と自動変速機10の実際の変速段GSとが相違し且つその目標変速段GS*の変速比がその時点における実際の変速段GSよりも低い場合には、前述したエンジントルク制御を禁止すなわち非実行とする。
Next, another mode of output torque control of the
図14は、前記自動変速機10が第5速ギヤ段または6速ギヤ段であるときの、スロットル開度θTHをパラメータとするタービン回転速度(rpm)とタービントルク(Nm)との関係(駆動力特性)を、5→6アップシフトの変速線および6→5ダウンシフトの変速線と共に示す図である。本実施例の車両の駆動力制御装置において、好適には、変速段毎あるいは幾つかの変速段が含まれるグループ毎にこの図14に示すような目標駆動力特性が定められており、変速に際してその目標駆動力特性が切り替えられて用いられる。また、上述のように、図14に示す6→5シフトなどのダウンシフトに際しては、前記エンジントルク制御手段130および変速制御手段132などにより前述したエンジントルク制御を実行する一方、5→6シフトなどのアップシフトに際しては、前述したエンジントルク制御を禁止し、非実行とする。アップシフトに際して前述したエンジントルク制御を実行する場合を考えると、前記スロットル弁56のスロットル開度θTHを増加させながらアップ変速をすることになり、オーバーラン(運転者が予想する以上の駆動力が出力される現象)が発生する可能性がある。そこで、本実施例のように、5→6シフトなどのアップシフトに際しては、前述したエンジントルク制御を非実行とすることで、アップ変速前後のエンジントルク設定は同一(通常特性)となり、斯かるオーバーランを好適に防止することができる。
FIG. 14 shows the relationship between the turbine rotational speed (rpm) and the turbine torque (Nm) using the throttle opening θ TH as a parameter when the
また、本実施例の車両の駆動力制御装置は、好適には、図14の遷移領域すなわち6→5ダウンシフトの変速線と5→6アップシフトの変速線とに囲まれた領域において、斯かるダウンシフトの変速線すなわち前記実際の変速段GSからその変速段GSよりも変速比の高い目標変速段GS*への変速を行うシフトダウン条件に近づくほど前記目標駆動力FT*に近い駆動力が得られるように前記エンジントルク制御手段130などによりエンジントルク制御を行う。換言すれば、前記実際の変速段GSからその変速段GSよりも変速比の高い目標変速段GS*への変速を行うシフトダウン条件に近づくに従い、実際の駆動力FTを前記目標駆動力FT*に漸近させるように前記エンジントルク制御手段130などによりエンジントルク制御を行う。このようにすることで、ダウンシフト時における車両の駆動力の低下を好適に抑制することができると共に、たとえば5→6アップシフト後に加速方向に状態遷移した場合において、6→5ダウンシフト点まで加速要求に応じた出力特性を実現することができる。 Further, the vehicle driving force control apparatus according to the present embodiment is preferably configured in the transition region of FIG. 14, that is, in the region surrounded by the shift line of 6 → 5 downshift and the shift line of 5 → 6 upshift. Driving force closer to the target driving force FT * becomes closer to the downshift speed line, that is, the shift-down condition for shifting from the actual gear GS to the target gear GS * having a higher gear ratio than the gear GS . The engine torque control is performed by the engine torque control means 130 or the like. In other words, the actual driving force FT is changed to the target driving force FT * as the shift down condition for shifting from the actual gear stage GS to the target gear stage GS * having a higher gear ratio than the gear stage GS is approached . The engine torque is controlled by the engine torque control means 130 or the like so as to be asymptotic. In this way, it is possible to suitably suppress a decrease in the driving force of the vehicle during a downshift, and for example, when a state transition is made in the acceleration direction after a 5 → 6 upshift, up to a 6 → 5 downshift point. Output characteristics according to the acceleration request can be realized.
図15は、前記電子制御装置90による、アクセルペダル50の加速操作時における変速制御作動の他の一例の要部を説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。なお、この制御に関して、前述した図12の制御と共通のステップについては同一の符号を付してその説明を省略する。この図15に示す制御では、前述したS2の処理に続いて、S7において、ダウンシフトすなわち実際の変速段GSからその変速段GSよりも変速比の高い目標変速段GS*への変速条件が成立したか否かが判断される。このS7の判断が肯定される場合には、前述したS3以下の処理が実行されるが、S7の判断が否定される場合には、S8において、アップシフトすなわち実際の変速段GSからその変速段GSよりも変速比の低い目標変速段GS*への変速条件が成立したか否かが判断される。このS8の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、S8の判断が肯定される場合には、前記変速制御手段132に対応するS9において、目標変速段GS*へのアップシフト変速が直ちに実行された後、S6以下の処理が実行される。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a main part of another example of the shift control operation during acceleration operation of the
以上のように、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、設定手段120により車両状態に基づいて目標エンジントルクTE*および目標変速段GS*が設定されると、その目標エンジントルクTE*が得られるようにエンジン30の出力トルクが制御され、その目標変速段GS*が得られるように自動変速機10の変速段GSが制御されるが、目標変速段GS*へ変速される前の実際の変速段で目標駆動力FT*を達成可能なときは、エンジントルク制御手段130によりその実際の変速段GSで目標駆動力FT*が得られるようにエンジン30のトルクTEが制御されることから、自動変速機10を上記目標変速段GS*へ変速させるための変速が当面不要となるので、車両の駆動力を低下させることがなく、変速のビジー感が抑制されるとともに、アクセル開度APOに対してダウンするまでなめらかな駆動力変化が得られ、ダウン線が深くなったことによるもたつき感が生じない。特に、自動変速機では、前進多段となるほど、クロスレシオ且つワイドレンジに設定されることにより変速前後のトルク段差が小さくされるので、加速性能が高められる反面、ダウンシフトではビジー感が生じる場合があったが、上記によりその変速のビジー感が抑制される。
As described above, in the present embodiment, according to the
また、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、前記エンジントルク制御手段130は、前記実際の変速段GSからその変速段GSよりも変速比の高い目標変速段GS*への変速を行うシフトダウン条件を満たす場合には、その実際の変速段GSで前記目標駆動力FT*が得られるようにする前記制御を実行するものであることから、特に実際の変速段から変速比の高い目標変速段GS*への変速を行うシフトダウンに際して、車両の駆動力を低下させることなく変速のビジー感を好適に抑制することができる。
Further, in this embodiment, according to the
また、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、前記エンジントルク制御手段130は、前記実際の変速段GSからその変速段よりも変速比の低い目標変速段GS*への変速を行うシフトアップ条件を満たす場合には、その実際の変速段GSで前記目標駆動力FT*が得られるようにする前記制御を禁止するものであることから、変速比の低い目標変速段GS*への変速を行うシフトアップに際しては、目標変速段GS*へ変速される前の実際の変速段GSで前記目標駆動力FT*を発生させる前記制御を非実行とすることで、アップシフト前後のトルク変動を抑制し、そのアップシフトに伴うオーバーランの発生を好適に防止することができる。
Further, in this embodiment, according to the
また、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、前記エンジントルク制御手段130は、前記実際の変速段GSからその変速段GSよりも変速比の高い目標変速段GS*への変速を行うシフトダウン条件に近づくほど前記目標駆動力FT*に近い駆動力が得られるように制御するものであることから、変速比の高い目標変速段GS*への変速を行うシフトダウンに際して、車両の駆動力を滑らかに変化させることができる。
Further, in this embodiment, according to the
また、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、設定手段120は、(a)予め記憶された関係から実際のアクセル開度APOおよび車速Vに基づいて目標駆動力FT*を算出する目標駆動力算出手段124と、(b)目標駆動力算出手段124により算出された目標駆動力FT*に基づいて目標変速段GS*を算出する目標変速段算出手段126と、(c)その目標駆動力算出手段124により算出された目標駆動力FT*および上記目標変速段算出手段126により算出された目標変速段GS*に基づいて目標エンジントルクTE*を算出する目標エンジントルク算出手段128と、を、含むことから、アクセル開度APOおよび車速Vに基づいて、目標駆動力FT*と、その目標駆動力FT*を得るための目標エンジントルクTE*および目標変速段GS*が算出される。
Further, in this embodiment, according to the
また、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、判定手段134により、目標変速段GS*と自動変速機10の実際の変速段GSとが相違するとき、その目標変速段GS*への変速前の実際の変速段GSにより目標駆動力FT*を達成可能か否かが判定され、その判定手段134により目標変速段GS*へ変速される前の実際の変速段GSで目標駆動力FT*を達成可能であると判定された場合は、変速制御手段132によりその判定手段134により達成不能と判定されるまではそのときの実際の変速段が維持され、エンジントルク制御手段130により、その実際の変速段GSで目標駆動力FT*が得られるようにエンジン30のトルクが制御されるので、自動変速機10を上記目標変速段GS*へ変速させるための変速動作が当面不要となるので、車両の駆動力を低下させることがなく、変速のビジー感が抑制される。
Further, in this embodiment, according to the
また、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、判定手段134は、実際の変速段GSに対応して予め求められた上限判定値FT1を前記目標駆動力FT*が下回るときは、目標変速段GS*への変速前の実際の変速段GSによりその目標駆動力FT*を達成可能と判定するものであるので、自動変速機10を目標変速段GS*へ変速させるための変速が実行されない。
In the present embodiment, according to the
また、本実施例において、車両の駆動力制御装置として機能する電子制御装置90によれば、変速制御手段132は、判定手段134により目標変速段GS*へ変速される前の実際の変速段GSで前記目標駆動力FT*を達成不能であると判定された場合は、その実際の変速段GSから目標変速段GS*へダウン変速させるものであり、前記エンジントルク制御手段130は、その目標変速段GS*で目標駆動力FT*が得られるようにエンジン30のトルクを制御することから、変速のビジー感がなく、目標駆動力FT*が継続的に得られる。
In this embodiment, according to the
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。 As mentioned above, although the Example of this invention was described in detail based on drawing, this invention is applied also in another aspect.
例えば、前述の実施例においては、判定手段134によって目標変速段GS*へ変速される前の実際の変速段GSで前記目標駆動力FT*を達成可能であると判定されたときは、第6速から第5速へのダウンシフトが禁止され、その第6速で目標駆動力FT*が得られるようにスロットル弁開度θTHが制御される例が説明されていたが、第5速から第4速へのダウンシフト等の他のダウンシフトにおいても適用され得る。 For example, in the above-described embodiment, when it is determined by the determining means 134 that the target driving force FT * can be achieved at the actual shift speed GS before shifting to the target shift speed GS * , The example in which the downshift from the fifth speed to the fifth speed is prohibited and the throttle valve opening θ TH is controlled so that the target driving force FT * is obtained at the sixth speed has been described. The present invention can also be applied to other downshifts such as a downshift to the fourth speed.
また、前述の実施例の自動変速機10は、前進6速のギヤ段を備えたものであったが、前進5速以下、或いは前進7速以上の前進多段の変速機であってもよい。
Moreover, although the
また、前述の実施例では、目標駆動力FT*或いは駆動力FTは駆動輪40上における値が用いられてもよい。また、それら目標駆動力FT*或いは駆動力FTとして、変速機10の出力部材24のトルクが用いられてもよい。
In the above-described embodiment, the target driving force FT * or the driving force FT may be a value on the
その他、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が加えられ得るものである。 In addition, various changes can be made to the present invention without departing from the spirit of the present invention.
10:自動変速機
30:エンジン
90:電子制御装置(駆動力制御装置)
120:設定手段
124:目標駆動力算出手段
126:目標変速段算出手段
128:目標エンジントルク算出手段
130:エンジントルク制御手段
132:変速制御手段
134:判定手段
10: Automatic transmission 30: Engine 90: Electronic control device (driving force control device)
120: Setting means 124: Target driving force calculation means 126: Target gear speed calculation means 128: Target engine torque calculation means 130: Engine torque control means 132: Shift control means 134: Determination means
Claims (8)
前記目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成可能な場合は、該実際の変速段で該目標駆動力が得られるように制御することを特徴とする車両の駆動力制御装置。 An engine and an automatic transmission, a setting means for setting a target engine torque and a target shift stage for obtaining a target driving force based on a vehicle state, and an engine for controlling an output torque of the engine so as to obtain the target engine torque A vehicle driving force control device comprising: torque control means; and shift control means for controlling a shift stage of the automatic transmission so as to obtain the target shift stage,
When the target driving force can be achieved at an actual shift stage before shifting to the target shift stage, control is performed so that the target driving force is obtained at the actual shift stage. Driving force control device.
予め記憶された関係から実際のアクセル開度および車速に基づいて目標駆動力を算出する目標駆動力算出手段と、
前記目標駆動力算出手段により算出された目標駆動力を得るための前記目標変速段を算出する目標変速段算出手段と、
該目標駆動力算出手段により算出された目標駆動力に基づいて前記目標エンジントルクを算出する目標エンジントルク算出手段とを、
含むことを特徴とする請求項1から4の何れかの車両の駆動力制御装置。 The setting means includes
Target driving force calculating means for calculating a target driving force based on the actual accelerator opening and vehicle speed from a previously stored relationship;
Target gear speed calculating means for calculating the target gear speed for obtaining the target driving force calculated by the target driving force calculating means;
Target engine torque calculating means for calculating the target engine torque based on the target driving force calculated by the target driving force calculating means;
The drive force control apparatus for a vehicle according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
前記判定手段により前記目標変速段へ変速される前の実際の変速段で前記目標駆動力を達成可能であると判定された場合は、前記変速制御手段は該判定手段により達成不能と判定されるまで実際の変速段を維持し、前記エンジントルク制御手段は該実際の変速段で該目標駆動力が得られるように前記エンジンのトルクを制御することを特徴とする請求項1から5の何れかの車両の駆動力制御装置。 Determining means for determining whether or not the target driving force can be achieved by an actual shift speed before shifting to the target shift speed when the target shift speed is different from an actual shift speed of the automatic transmission; Including
If it is determined by the determination means that the target driving force can be achieved at the actual shift speed before shifting to the target shift speed, the shift control means is determined to be unachievable by the determination means. The actual torque stage is maintained until the engine torque control means controls the torque of the engine so that the target driving force is obtained at the actual speed stage. Vehicle driving force control device.
前記エンジントルク制御手段は、該目標変速段で前記目標駆動力が得られるように前記エンジンのトルクを制御することを特徴とする請求項6または7の車両の駆動力制御装置。 If it is determined by the determining means that the target driving force cannot be achieved at the actual shift speed before shifting to the target shift speed, the shift control means starts the target shift speed from the actual shift speed. Downshift to the stage,
8. The vehicle driving force control device according to claim 6 or 7, wherein the engine torque control means controls the torque of the engine so that the target driving force is obtained at the target shift speed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119493A JP2008164158A (en) | 2006-12-05 | 2007-04-27 | Driving force control device for vehicle |
PCT/JP2007/073116 WO2008069109A1 (en) | 2006-12-05 | 2007-11-29 | Driving force control device for vehicle |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006328713 | 2006-12-05 | ||
JP2007119493A JP2008164158A (en) | 2006-12-05 | 2007-04-27 | Driving force control device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008164158A true JP2008164158A (en) | 2008-07-17 |
Family
ID=39693890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007119493A Withdrawn JP2008164158A (en) | 2006-12-05 | 2007-04-27 | Driving force control device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008164158A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105221735A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-06 | 丰田自动车株式会社 | For control gear and the controlling method of automatic transmission |
JP2017190862A (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of vehicle |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007119493A patent/JP2008164158A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105221735A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-06 | 丰田自动车株式会社 | For control gear and the controlling method of automatic transmission |
JP2017190862A (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4155287B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
JP4396631B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
US7740559B2 (en) | Shift control device of vehicular automatic transmission | |
JP2003322249A (en) | Drive control device for vehicle | |
JP5983857B2 (en) | Transmission control apparatus and control method | |
JP4639760B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP4710566B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JP2008144738A (en) | Control device of power output device for vehicle | |
JP2007146902A (en) | Speed-change controller for automatic transmission | |
JP2005098353A (en) | Control device of automatic transmission | |
JP4690278B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP4848769B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission for vehicle | |
JP2005344773A (en) | Shift controller for vehicular automatic transmission | |
JP4240048B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
JP2008164158A (en) | Driving force control device for vehicle | |
JP5673004B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
JP2007064464A (en) | Gear shift control device of automatic transmission for vehicle | |
WO2008069109A1 (en) | Driving force control device for vehicle | |
JP5126130B2 (en) | Fuel cut control device | |
JP2008133868A (en) | Speed change controller of automatic transmission for vehicle | |
JP2007291895A (en) | Control device for vehicle | |
JP4797573B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
JP5790535B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
JP2010043584A (en) | Controller for vehicle | |
JP2010060050A (en) | Control device for vehicular automatic transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090408 |