JP2008159043A - スライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおけるキー押下有効化方法及び装置 - Google Patents

スライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおけるキー押下有効化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008159043A
JP2008159043A JP2007309595A JP2007309595A JP2008159043A JP 2008159043 A JP2008159043 A JP 2008159043A JP 2007309595 A JP2007309595 A JP 2007309595A JP 2007309595 A JP2007309595 A JP 2007309595A JP 2008159043 A JP2008159043 A JP 2008159043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
key
change
relative
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007309595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4876270B2 (ja
Inventor
Chirag K Patel
ケイ.パテル チラグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2008159043A publication Critical patent/JP2008159043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876270B2 publication Critical patent/JP4876270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがスライド部を開閉する時のスライダキーの誤操作を防止する。
【解決手段】キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視するスライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおける方法及びスライダ・フォーム・ファクタ・デバイスが開示される。方法は、第1ハウジングのキー押下を検出することと、第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出することと、キー押下の解放を検出することとを含む。方法は、キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視することをさらに含む。
【選択図】図1

Description

本開示は、スライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおいてキー入力を処理するための方法に関し、特に、キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視することに関する。
移動通信デバイスは、キャンディ・バー型、回転型、折り畳み型及びスライダ型のような異なったフォーム・ファクタを有する。スライダ・フォーム・ファクタを有する移動通信デバイスにおいて、二つのハウジングはベース・ハウジング及びスライダ・ハウジングと呼ばれる。スライダ・フォーム・ファクタを有する移動通信デバイスにおいて、ユーザ入力のためのキーは両方のハウジングに配置される。ユーザがスライド部を上方(開)または下方(閉)にスライドしている間に誤ってキーを押下し且つその状態を保持し、やがてスライド部が完全に開かれるか閉じられてしまったときにキーの解放が起こる場合がある。そのため、スライダ・フォーム・ファクタにおいては、ユーザがスライド部を開閉しようとしている間にスライダ・キーの誤操作が起こる場合がある。
スライダ・キーの誤操作は異なった状況の下で起こる。一例において、ユーザがスライド部を閉じ下げる過程にある電話を自身のポケットにしまおうとしたとき、ユーザはビデオカメラ用のソフトキーの一つを無意識に作動させる場合がある。カメラが700mA−hrのリチウム−イオンバッテリを備えている場合、ビデオカメラの作動は100mAを越す定電流を引き出し、それによりバッテリは7時間以内に切れる。
一解決策において、製造者はスライド・ロックまたはキーパッド・ロックをソフトウェアに組み込んだ。他の解決策において、製造者はスライダ開放用のスプリング・ラッチを組み込んだ。しかしながら、これらの解決策があっても、スライダ・キー誤操作はなくならない。
スライダ・フォーム・ファクタ・エレクトロニック・デバイスにおける誤ったキー押下の解決策は有益である。キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視する方法及び装置が開示される。方法は、第1ハウジングのキー押下を検出することと、第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出することと、キー押下の解放を検出することとを含む。方法は、キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視することをさらに含む。
本開示は、本発明に基づき様々な実施形態を実現し用いる最良の形態について実施可能なように説明するために提供される。更に、本開示は、本発明を限定するよりもむしろ、本発明の原理及びその優位点に対する理解及び認識を強化するために提示される。本発明の好ましい形態がここで例示及び記述されているが、本発明がそのように制限されないことは明らかである。後述の請求の範囲によって定義された本発明の精神と範囲から逸脱することなく、多数の変更、変形、変化、置換及び等価物を、本開示を享受する当業者は着想するであろう。
更に、関連用語の使用、もしあれば、第1及び第2、上及び下等は、構成要素や動作を、そのような構成要素又は動作間の実際の関係や順番を必ずしも要求したり暗示したりすることなく、あるものを他のものと識別するためだけに用いられることを理解されたい。
多くの本発明による機能及び多くの本発明による原理は、ソフトウェアプログラム又は命令及び特定用途向けIC等の集積回路(IC)によって又はそれらにおいて最適に実現される。簡潔にするために、また、本発明による原理及び概念が不明瞭になるあらゆるリスクを最小限に抑えるために、もしあれば、そのようなソフトウェア及びICに関する更なる説明は、好適な実施形態内における原理及び概念を基準にした本質的なものに限定する。
図1は、スライダ・フォーム・ファクタを有する移動通信デバイス102の実施形態を示す。このような移動通信デバイス102は第1ハウジング104及び第2ハウジング106を有する。この説明の便宜上、ハウジング104を第1ハウジングと称するとともにハウジング106を第2ハウジングと称する。本説明はハウジング104を第1ハウジングと称するが、ハウジング106を第1ハウジングと称してもよいことが理解される。さらに、本説明はハウジング106を第2ハウジングと称するが、ハウジング104を第2ハウジングと称してもよいことが理解される。ハウジング104,106は各々外面108,110を有する。
移動通信デバイス102はどのような形式の移動通信デバイスでもよい。移動通信デバイス102は携帯電話(モバイルフォンともいう)として実施される。移動通信デバイス102は、様々なネットワークでの使用のために開発された幅広いデバイスを代表する。このような携帯通信デバイスは、例えば携帯電話、メッセージデバイス、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、通信モデムを内蔵するノートブックまたはラップトップコンピュータ、移動データ端末、特定用途向けゲームデバイス、無線モデムを内蔵するビデオゲームデバイス等を含む。これら携帯用デバイスのいずれも移動ステーションまたはユーザ装置と呼ばれる。無線通信技術は、例えば音声通信、デジタルデータ転送能力、SMSメッセージ、インターネットアクセス、マルチメディア・コンテンツ・アクセス及び/またはボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)を含む。
第1ハウジング104は第2ハウジング106に対する位置を有するとともに、第2ハウジング106と一列に並ぶように構成可能である。矢印112は、第1ハウジング104と第2ハウジング106とが互いに対して移動可能な方向を示す。他のフォーム・ファクタを有する移動通信デバイスと同様に、スライダ・フォーム・ファクタ・デバイスは、第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化がデバイス102の作動状態または非作動状態の変化を生じさせるように入力信号を受ける。デバイス102の状態の変化は、例えば第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化によって示されることが理解される。さらに、デバイス102の状態の変化は、例えばフックスイッチまたはスプリングラッチ113のようなデバイス102の留め具または制御機構の状態の変化を含んでもよい。いずれの位置検出機構も第1ハウジング104と第2ハウジング106との相対位置の変化を検出すればよいことが理解できる。
面108,110は各々入力キー114,116を含む。入力キー114,116は、ナビゲーションキー、ソフトキー及びキーパッドとして示されるが、キー114,116はどのような形態も採用することができることが理解される。例えば、この説明では、入力キーはタッチセンサ面でもよいことが理解できる。タッチセンサ面は、例えば抵抗性または容量性のものでもよい。キー114及び116の配置は図示された配置と逆にされてもよいし、キーはどのような入力機能を含んでもよい。
移動通信デバイス102は、制御装置120、送受信機122、メモリ124及びモジュール126を含むようにさらに示される。モジュール126は、例えば第1ハウジング104または第2ハウジング106のキー押下を検出する指示を含むキー押下検出モジュール140を含む。モジュール126は、第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化を検出する指示を含む位置変化検出モジュール142及びキー押下の解放を検出する指示を含むキー解放検出モジュール148をさらに含む。さらに、モジュール126は、キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときに、第1ハウジング104または第2ハウジング106のキー押下とキー押下の解放とを無視する指示を含む判定モジュール150を含む。
モジュールは、ここに説明されるような方法の特定処理を実行する。方法のステップはモジュールを伴うとともに、モジュールはここに記載される方法によって推測し得る。モジュールは、一つまたは複数の予め格納された指示の形態のようなソフトウェア、及び/または以下に記載するような移動ステーションまたは電子デバイスの操作を容易にすることができるハードウェアにおいて実行される。モジュールは、工場でインストールされてもよいし、流通後に例えばオペレーションをダウンロードすることによってインストールされることもできる。モジュールに係るオペレーションは後でさらに詳細に記載する。
制御装置120は、モジュール126の指示を処理するように構成される。少なくとも一つの入力キー、例えば第1ハウジング104の外面108上のキー128は制御装置120に接続され、それにより制御装置はキー入力を処理することができる。キー128は例えばソフトキーである。代わりにまたは加えて、少なくとも一つの入力キー、例えば第1ハウジング106の外面110上のキー130が制御装置120に接続されてもよい。前記のように、第1ハウジング104と第2ハウジング106とに関する説明は置き替え可能である。
前記のように、キー押下検出モジュール140は、例えば第1ハウジング104のキー押下を検出する指示を含む。キー押下及びキー解放は、後に図2及び図3を参照してより詳細に説明される。キー押下は、デバイス102の機能を作動させる。例えば、キー128は、デバイスのビデオカメラ132を作動させるソフトキーである。同様に上記したように、キー解放検出モジュール148は、キー押下の解放を検出する指示を含む。
図2は静止位置にあるキー228の一実施形態の側面図を例示する。すなわち、キー228は、押下前または解放後に面208の上にある。キー228の静止位置は面208に対してどのようなレベルでもよく、図2は例示目的のためのものであることが理解できる。矢印234は、キー328が押下中にとり得る面208に対する方向を示す。
図3は、押下されたときのキー328の一実施形態の側面図を例示する。押下されたキー328は、面308の近くに示される。キー328の押下位置は面308に対してどのようなレベルでもよく、図3は例示目的のためのものであることが理解できる。矢印336は、キー328が解放中にとり得る面308に対する方向を示す。
ユーザ入力がデバイス102上のタッチセンサ面の作動によって受信される一実施形態において、抵抗性または容量性の入力機能はキー押下及び/またはキー解放と等しいと考えられる。タッチセンサ面への入力はこの説明の範囲内であることが理解される。キーがユーザ入力デバイスであるのと同様に、タッチセンサ面もユーザ入力デバイスであることが理解される。
図4は、ここで説明された方法の一実施形態400のフローチャートである。方法400は、第1ハウジング104または第2ハウジング106のキー押下を検出する指示を含むキー押下検出モジュール140によって、第1ハウジング104(図1参照)のキー押下を検出するステップ440を含む。方法は、第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出する指示を含む位置変化検出モジュール142によって、第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化のようにハウジング同士の位置の変化があるか否かを判定するステップ442をさらに含む。キー押下234とキー押下の解放336との間に起こる第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化がないとき、制御装置120は、第1ハウジング104または第2ハウジング106のキー押下234(図2参照)及びキー押下の解放336(図3参照)に関する指示を処理する。第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化が検出されない状態で、押下したキーの解放の検出444があると、方法はその後キー押下440を有効なキー押下446であると判断することを含む。
説明したように、方法は、第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化を検出する指示を含む位置変化検出モジュール142により、第2ハウジング106に対する第1ハウジング104(図1参照)の位置の変化のようなハウジング同士の位置の変化があるか否かを判定するステップ442をさらに含む。押下されたキーの解放の検出448がある前に、第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化が検出された場合、それは無効なキー押下450を示す。すなわち、キー押下の解放336(図3参照)を検出する指示を含むキー解放検出モジュール148により、方法はその後キー押下440を無効なキー押下450であると判断することを含む。
キー押下234(図2参照)とキー押下の解放336(図3参照)との間で起こる第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化があるときに、ハウジング104及び106(図1参照)の相対位置の変化を検出した後にキー押下の解放を検出するステップ448は、キー押下を無視する結果をもたらす。キー押下が無効450か有効446かの判定は、キー押下234とキー押下の解放336との間で起こる第2ハウジング106に対する第1ハウジング104の位置の変化があるときに、第1ハウジング104または第2ハウジング106のキー押下234(図2参照)及びキー押下の解放336(図3参照)を無視する指示を含む判定モジュール150によって行われる。
スライダ・フォーム・ファクタ・エレクトロニック・デバイスにおける誤ったキー押下の解決策は有益である。キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視する開示された方法及び装置は、無効なキー押下を判定する。方法は、第1ハウジングのキー押下を検出することと、第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出することと、キー押下の解放を検出することとを含む。方法は、キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下は無効であるので、キー押下を無視することをさらに含む。
本開示は、如何にして本技術に基づく様々な実施形態を形成し用いるかについて説明するように意図されており、その真の意図した公正な範囲及び精神を限定するものではない。上記説明は、網羅的であることを意図したものではなく、又は、開示された厳密な形態に限定されるものではない。上述の教示内容に照らして、修正や変更が可能である。実施形態(1つ又は複数)は、説明された技術の原理及びその実用的な用途の最良の例示を提供するために、並びに、当業者が様々な実施形態において、また、考えられる特定の用途に適するような様々な修正により、本技術を利用し得るように選択され、また、説明された。そのような全ての修正や変更は、正当に、合法的に、また公正に権利が与えられる範囲に基づき解釈された場合、本特許出願の係属中に修正される可能性がある添付の請求の範囲によって、また、その全ての等価物によって決定される本発明の範囲内にある。
スライダ・フォーム・ファクタを有する移動通信デバイスの一実施形態を示す図。 静止位置にあるキーの一実施形態を例示する側面図。 押下されたときのキーの一実施形態を例示する側面図。 ここで説明された方法の一実施形態のフローチャート。

Claims (20)

  1. 第1ハウジングと第2ハウジングとを有する移動通信デバイスにおける方法であって、第1ハウジングは外面を有するとともに少なくとも一つの入力キーを含み、第1ハウジングは第2ハウジングに対する位置を有するとともに第2ハウジングと一列に並ぶように構成可能であり、第1ハウジングと第2ハウジングとは互いに対して移動可能であり、前記方法は、
    第1ハウジングのキーのキー押下を検出することと、
    第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出することと、
    キー押下の解放を検出することと、
    キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視することと、
    を備える方法。
  2. キー押下を無視することは、キー押下の解放を無視することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出することは、デバイスの作動状態または非作動状態の変化を判定することを含む請求項1に記載の方法。
  4. 第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出することは、デバイスのフックスイッチまたはデバイスのスプリングラッチの状態を感知することを含む請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも一つの入力キーはタッチセンサ面である請求項1に記載の方法。
  6. 少なくとも一つの入力キーはナビゲーションキーである請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも一つの入力キーはソフトキーである請求項1に記載の方法。
  8. 第1ハウジングと第2ハウジングとを有する移動通信デバイスにおける方法であって、第1ハウジングは外面を有するとともに少なくとも一つの入力キーを含み、第1ハウジングは第2ハウジングに対する位置を有するとともに第2ハウジングと一列に並ぶように構成可能であり、第1ハウジングと第2ハウジングとは前記移動通信デバイスを作動または非作動とするように互いに対して移動可能であり、前記方法は、
    第1ハウジングのキーのキー押下を検出することと、
    第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるか否かを監視することと、
    キー押下の解放を検出することと、
    キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化がないときに、第1ハウジングのキー押下とキー押下の解放とに関する指示を処理することと、
    を備える方法。
  9. 第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を監視することは、デバイスの作動状態または非作動状態の変化を判定することを含む請求項8に記載の方法。
  10. 第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を監視することは、デバイスのフックスイッチまたはデバイスのスプリングラッチの状態を感知することを含む請求項8に記載の方法。
  11. 少なくとも一つのキーはタッチセンサ面である請求項8に記載の方法。
  12. 少なくとも一つの入力キーはナビゲーションキーである請求項8に記載の方法。
  13. 少なくとも一つの入力キーはソフトキーである請求項8に記載の方法。
  14. 第1ハウジングと第2ハウジングとを有する移動通信デバイスであって、第1ハウジングは外面を有し、第1ハウジングは第2ハウジングに対する位置を有するとともに第2ハウジングと一列に並ぶように構成可能であり、第1ハウジングと第2ハウジングとは互いに対して移動可能であり、前記デバイスは、
    指示を処理するように構成された制御装置と、
    第1ハウジングの外面上に設けられた少なくとも一つの入力キーであって、該少なくとも一つの入力キーは前記制御装置に接続されることと、
    第1ハウジングのキーのキー押下を検出する指示を含むキー押下検出モジュールと、
    第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出する指示を含む位置変化検出モジュールと、
    キー押下の解放を検出する指示を含むキー解放検出モジュールと、
    キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときに、第1ハウジングのキー押下とキー押下の解放とを無視する指示を含む判定モジュールと、
    を備えるデバイス。
  15. キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化がないときに、第1ハウジングのキー押下とキー押下の解放とに関する指示を処理するように前記判定モジュールはさらに構成される請求項14に記載の移動通信デバイス。
  16. 第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化は、デバイスの作動状態または非作動状態の変化を含む請求項14に記載のデバイス。
  17. 第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化は、デバイスのフックスイッチまたはデバイスのスプリングラッチの状態の変化を含む請求項14に記載のデバイス。
  18. 少なくとも一つのキーはタッチセンサ面である請求項14に記載のデバイス。
  19. 少なくとも一つの入力キーはナビゲーションキーである請求項14に記載のデバイス。
  20. 少なくとも一つの入力キーはソフトキーである請求項14に記載のデバイス。
JP2007309595A 2006-11-30 2007-11-30 スライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおけるキー押下有効化方法及び装置 Expired - Fee Related JP4876270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/565,234 2006-11-30
US11/565,234 US7642933B2 (en) 2006-11-30 2006-11-30 Methods and devices for keypress validation in a slider form factor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008159043A true JP2008159043A (ja) 2008-07-10
JP4876270B2 JP4876270B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39277333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007309595A Expired - Fee Related JP4876270B2 (ja) 2006-11-30 2007-11-30 スライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおけるキー押下有効化方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7642933B2 (ja)
EP (1) EP2090079A1 (ja)
JP (1) JP4876270B2 (ja)
KR (1) KR101067213B1 (ja)
CN (1) CN101548529B (ja)
WO (1) WO2008067353A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114832A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 電子機器
KR101528276B1 (ko) * 2009-02-26 2015-06-11 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 오동작 방지 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786901B2 (en) * 2007-04-03 2010-08-31 Motorola, Inc. Key press registration in an electronic device with moveable housings
JP4138849B1 (ja) * 2007-06-29 2008-08-27 株式会社東芝 電子機器
KR101442542B1 (ko) * 2007-08-28 2014-09-19 엘지전자 주식회사 입력장치 및 이를 구비한 휴대 단말기
JP4819031B2 (ja) * 2007-12-27 2011-11-16 京セラ株式会社 携帯端末
EP2224693B1 (en) * 2009-02-26 2012-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal and method for preventing unintended operation of same
US20100295799A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Sony Computer Entertainment America Inc. Touch screen disambiguation based on prior ancillary touch input
WO2011133506A2 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Research In Motion Limited Portable sliding electronic device operable to disable a touchscreen display when opening and closing the device
US8971973B2 (en) * 2010-05-28 2015-03-03 Nokia Corporation Handling user inputs
US8797283B2 (en) 2010-11-22 2014-08-05 Sony Computer Entertainment America Llc Method and apparatus for performing user-defined macros
US8907903B2 (en) 2011-01-13 2014-12-09 Sony Computer Entertainment America Llc Handing control of an object from one touch input to another touch input
KR102047865B1 (ko) 2013-01-04 2020-01-22 삼성전자주식회사 터치 키 입력 유효성을 판별하는 단말 장치와 이에 이용되는 터치 키 입력 유효성 판별 방법 및 장치
US9947493B2 (en) * 2014-10-24 2018-04-17 Synaptics Incorporated Magnetically biased retracting key assembly and keyboard

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240815A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Fujitsu Ltd キーボード
JP2005051417A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Kyocera Corp 携帯端末
JP2006148262A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Kyocera Corp 携帯端末

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845772A (en) * 1988-06-13 1989-07-04 Motorola, Inc. Portable radiotelephone with control switch disabling
US4845722A (en) 1987-10-16 1989-07-04 Digital Equipment Corporation Computer interconnect coupler employing crossbar switching
JP4642292B2 (ja) * 2001-09-06 2011-03-02 パナソニック株式会社 折りたたみ式の無線端末、通話開始方法および通話開始プログラム
JP4055116B2 (ja) * 2002-05-07 2008-03-05 日本電気株式会社 携帯電話機
KR20040006712A (ko) * 2002-07-15 2004-01-24 에스케이텔레텍주식회사 이동통신 단말기에서 키의 잘못눌림 방지 방법
JP3961397B2 (ja) 2002-10-29 2007-08-22 京セラ株式会社 携帯端末装置
US20050070348A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Inventec Appliances Corp. Hand-held communication electronic apparatus having two slidable keypads
US20050125570A1 (en) * 2003-10-23 2005-06-09 Robert Olodort Portable communication devices
KR100595614B1 (ko) 2003-11-18 2006-06-30 엘지전자 주식회사 휴대용 장치의 키눌림 방지방법
US7907121B2 (en) * 2003-11-19 2011-03-15 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile keyboard
US20060063569A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile user interface
US7142420B2 (en) * 2004-09-20 2006-11-28 Qualcomm, Incorporated Devices and methods for controlling relative movement between layers of an electronic device
TWI255634B (en) * 2005-03-14 2006-05-21 Benq Corp Slider-type electrical device, sliding device and sliding module
TWI260904B (en) * 2005-03-14 2006-08-21 Benq Corp Two ways slider-type electronic device and sliding assembly
KR100609214B1 (ko) * 2005-07-20 2006-08-02 주식회사 팬택 키눌림 방지구조를 갖는 이동통신단말기의 키패드장치
KR100751939B1 (ko) * 2005-10-12 2007-08-24 엘지전자 주식회사 슬라이드 모듈 및 그 슬라이드 모듈을 갖는 휴대 단말기
KR100647547B1 (ko) 2005-10-24 2006-11-23 삼성전자주식회사 이동통신단말기에서 문자 입력오류를 방지하기 위한 방법
TWI286019B (en) * 2005-12-30 2007-08-21 High Tech Comp Corp Dynamic sliding module and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240815A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Fujitsu Ltd キーボード
JP2005051417A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Kyocera Corp 携帯端末
JP2006148262A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Kyocera Corp 携帯端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114832A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 電子機器
KR101528276B1 (ko) * 2009-02-26 2015-06-11 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 오동작 방지 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4876270B2 (ja) 2012-02-15
KR20090082445A (ko) 2009-07-30
US7642933B2 (en) 2010-01-05
CN101548529B (zh) 2012-04-18
KR101067213B1 (ko) 2011-09-22
EP2090079A1 (en) 2009-08-19
WO2008067353A1 (en) 2008-06-05
US20080129554A1 (en) 2008-06-05
CN101548529A (zh) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876270B2 (ja) スライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおけるキー押下有効化方法及び装置
US7786901B2 (en) Key press registration in an electronic device with moveable housings
US8331098B2 (en) Mobile device with a flip-around keyboard
US7987424B2 (en) Implementing a second computer system as an interface for a first computer system
US9141195B2 (en) Electronic device and method using a touch-detecting surface
JP4796136B2 (ja) 開閉可能なカバー及びソフトキーを含む改良されたユーザインタフェースを備える無線通信デバイス
US20110143819A1 (en) Mobile phone, method for controlling same, and program
US8687361B2 (en) Clamshell portable electronic device with input device in hinge
US20090166099A1 (en) Unlocking method with touch sensor
US20100120478A1 (en) Electronic apparatus
CN104571709B (zh) 移动终端及虚拟按键的处理方法
US20120249439A1 (en) Mobile electronic device
CA2733624C (en) Mobile device with a flip-around keyboard
JP4138849B1 (ja) 電子機器
JPWO2004110032A1 (ja) 携帯型端末装置、携帯型端末装置におけるアプリケーション実行通知方法およびアプリケーション実行通知プログラム
JP6121833B2 (ja) 電子機器とその制御方法
US10194019B1 (en) Methods and systems for initiating a phone call from a wireless communication device
US8611973B2 (en) Slidable portable electronic device with keypad portion adapted for covering display
JP2010074206A (ja) 電子機器
CN105357365A (zh) 信息处理方法及电子设备
EP2498480B1 (en) Clamshell portable electronic device with input device in hinge
JP2012109710A (ja) 携帯端末
CN108334328A (zh) 智能终端的刷机方法及智能终端
JP2011254284A (ja) 携帯端末
JP2013128242A (ja) 携帯端末及び携帯端末用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4876270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350