JP2008152447A - 文書管理装置及び文書管理方法 - Google Patents

文書管理装置及び文書管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008152447A
JP2008152447A JP2006338560A JP2006338560A JP2008152447A JP 2008152447 A JP2008152447 A JP 2008152447A JP 2006338560 A JP2006338560 A JP 2006338560A JP 2006338560 A JP2006338560 A JP 2006338560A JP 2008152447 A JP2008152447 A JP 2008152447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user
browsing
viewing
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006338560A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
泰士 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006338560A priority Critical patent/JP2008152447A/ja
Publication of JP2008152447A publication Critical patent/JP2008152447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ毎の文書に対する閲覧権と位置情報とに基づき、文書の閲覧を許可する文書管理装置を提供すること。
【解決手段】 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザによって前記文書の閲覧が要求され、前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在する場合に、前記第一のユーザに対する閲覧を許可する閲覧許可手段とを有する文書管理装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、文書管理装置及び文書管理方法に関する。
従来から、文書に対するユーザの閲覧権に基づき、文書の表示を行う文書管理装置等の技術がある。これは、企業等において、組織内の役割や所属に応じて閲覧を許可される文書が、ユーザ又は所属毎に異なる場合に有効である。
例えば、特開2005−309997号公報(特許文献1)には、電子印鑑によって利用者毎の機密情報に対する閲覧権が管理される機密情報管理システム等の技術が開示されている。また、例えば、特開2001−142874号公報(特許文献2)には、ワークフローに基づき文書を登録するシステムにおいて、文書に対する利用権限に応じて、閲覧等を行う文書管理システムの技術が開示されている。
特開2005−309997号公報 特開2001−142874号公報
しかしながら、上記特許文献1及び2に開示されている技術では、文書に対するユーザの閲覧権等に応じて文書の表示等を行っているが、ユーザの位置情報又はユーザの付近にいる他のユーザの位置情報に基づき、文書の表示を行うことは、考慮されていない。
例えば、企業等において、文書に対する閲覧権を有していないユーザの付近にそのユーザの上司等がいる場合には、その上司の判断によって一時的に閲覧が許可されることは、良くあることである。また、例えば、文書を閲覧しているユーザの付近にそのユーザの部下等が接近する場合に、その部下がその文書を閲覧することが好ましく無いときがある。
本発明は、上記の点に鑑みて、これらの問題を解消するために発明されたものであり、ユーザ毎の文書に対する閲覧権と位置情報とに基づき、文書の閲覧を許可する文書管理装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の文書管理装置は次の如き構成を採用した。
本発明の文書管理装置は、文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザによって前記文書の閲覧が要求され、前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在する場合に、前記第一のユーザに対する閲覧を許可する閲覧許可手段とを有する構成とすることができる。
これにより、ユーザ毎の文書に対する閲覧権と位置情報とに基づき、文書の閲覧を許可する文書管理装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の文書管理装置は、さらに、ユーザの認証を行う認証手段と、前記第二のユーザの認証情報の入力を促す画面を生成する画面生成手段とを有し、前記閲覧許可手段は、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザによって前記文書の閲覧が要求され、前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在する場合に、前記第二のユーザの認証に基づき、前記第一のユーザに対する閲覧を許可するように構成することができる。
これにより、ユーザ毎の閲覧権と位置情報とに加えて、閲覧権を有するユーザの認証に基づき、文書の閲覧を許可することにより、文書の管理をより好適に行うことができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の文書管理装置は、文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザによって前記文書が閲覧され、前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在する場合に、前記第二のユーザに対して注意を促す画面を生成する画面生成手段とを有する構成とすることができる。
これにより、文書の閲覧権を有しないユーザが、当該文書を目にしてしまうことを防止することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の文書管理装置は、文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザによって前記文書が閲覧され、前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在する場合に、前記文書の閲覧を中止させる閲覧中止手段とを有するように構成することができる。
これにより、文書の閲覧権を有しないユーザが、当該文書を目にしてしまうことをさらに強固に防止することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の文書管理装置は、さらに、ユーザの位置情報を取得する位置情報取得手段を有する構成とすることができる。
これにより、取得した位置情報に基づき、閲覧を許可することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の文書管理方法は、文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段とを有する文書管理装置における文書管理方法であって、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザからの前記文書の閲覧要求を受け付けるステップと、前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在するか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて、前記第二のユーザが存在することが判断された場合に、前記第一のユーザに対する閲覧を許可するステップとを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の文書管理方法は、文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段とを有する文書管理装置における文書管理方法であって、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザに対して前記文書を表示するステップと、前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在するか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて、前記第一のユーザが存在することが判断された場合に、前記第二のユーザに対して注意を促す画面を生成するステップとを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の文書管理方法は、文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段とを有する文書管理装置における文書管理方法であって、ユーザに対して文書の閲覧を許可するステップと、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザに対して前記文書を表示するステップと、前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在するか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて、前記第一のユーザが存在することが判断された場合に、前記文書の閲覧を中止させるステップとを有する構成とすることができる。
本発明の文書管理装置によれば、ユーザ毎の文書に対する閲覧権と位置情報とに基づき、文書の閲覧を許可する文書管理装置を提供することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
〔第一の実施の形態〕
(本発明の一実施の形態に係る文書管理装置等が接続されたシステムの構成の例の図(その1))
図1は、本発明の一実施の形態に係る文書管理装置等が接続されたシステムの構成の例を説明する図である。図1では、文書管理機能を有するサーバ100a及び位置情報管理機能を有するサーバ20aとが連動することにより、本発明の一実施の形態に係る文書管理装置を実現している。ユーザは、それぞれが位置情報を発信する端末80又は90a等を保持することにより、位置情報をサーバ20aに対して送信する。
文書の閲覧を希望し閲覧権を有しない第一のユーザが、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)70を操作することにより、サーバ100aに対して閲覧を要求すると、サーバ100aは、第一のユーザの位置情報と他のユーザの位置情報とをサーバ20aから取得し、第一のユーザの位置から所定の範囲内に、閲覧権を有する者がいるか否かを判断する。閲覧権を有する第二のユーザがいる場合には、サーバ100aが保持する文書10を、PC70に表示することを許可する。これにより、第一のユーザが、文書10を閲覧することができる。
なお、図1では、文書管理機能を有するサーバ100aと、位置情報管理機能を有するサーバ20aとが、異なる装置として構成されているが、本実施の形態は、この例に限らない。文書管理機能と位置情報管理機能とが、一のサーバによって実現される構成であってもよい。
(本発明の一実施の形態に係る文書管理装置の機能構成の例の図)
図2は、本発明の一実施の形態に係る文書管理装置100の機能構成の例の図である。図2では、文書管理装置100が、PC70a及び70b、及び、位置情報送信手段80a又は80bと接続されている。なお、PC70a等及び位置情報送信手段80a等は、文書管理装置100に直接接続されてもよく、また、ネットワーク等を介して接続されてもよい。文書管理装置100は、文書データ保持手段110、位置情報取得手段120、及び、閲覧権管理部180を有する。
閲覧権管理部180は、文書データ保持手段110に保持される文書データに対応する文書の閲覧権をユーザ毎に管理し、ユーザからの要求に基づき閲覧の許可等を行う機能を有する。閲覧権管理部180は、閲覧権管理手段130、閲覧許可手段140、認証手段150、画面生成手段160、及び、閲覧中止手段170を有する。
閲覧権管理手段130は、文書データ保持手段110によって保持される文書データに対応する文書の閲覧権を、ユーザ毎に管理する手段である。閲覧権管理手段130は、例えば、ユーザと文書データとを対応づけることにより、閲覧権を管理してもよい。閲覧権管理手段130は、また、ユーザの所属、役割等に基づき、文書の閲覧権を管理してもよい。
閲覧許可手段140は、閲覧管理手段130によって管理されるユーザ毎の閲覧権、及び、位置情報取得手段120によって取得されるユーザの位置情報に基づき、文書の閲覧を許可する手段である。閲覧許可手段140によって閲覧が許可された文書に対応する文書データが、ユーザによって操作されるPC70a等に送信されることに基づき、ユーザは文書を閲覧することができる。
認証手段150は、ユーザの認証を行う手段である。認証手段150は、例えば、PC70a等からの暗唱番号又はパスワード等の入力に基づき、ユーザの認証を行う。認証手段150は、ユーザ毎のパスワード等の認証情報を保持してもよい。
画面生成手段160は、ユーザが文書を閲覧する表示装置に表示するメッセージ等の画面を生成する手段である。画面生成手段160は、例えば、ユーザに対して認証情報の入力を促す画面を生成する。画面生成手段160は、また、例えば、ユーザに対して閲覧の中止を促す画面を生成する。画面生成手段160は、また、文書データに対応する文書の画面を生成し、PC70a等に送信してもよい。
閲覧中止手段170は、所定の条件に従い、ユーザが閲覧している文書を閉じる等の処理により、閲覧を中止させる手段である。閲覧中止手段170は、例えば、閲覧権を有するユーザが文書を閲覧し、かつ、閲覧権を有していないユーザが接近した場合に、文書の表示を中止する、又は、オンスクリーンディスプレイ等を用いて文書の表示を遮蔽する等の処理を行う。
文書データ保持手段110は、文書に対応する文書データを保持する手段である。なお、文書毎の閲覧権は、文書データ保持手段110によって保持されてもよく、また、閲覧権管理手段130によって保持されてもよい。
位置情報取得手段120は、ユーザ毎の位置情報を取得する手段である。位置情報取得手段120は、ユーザから文書の閲覧の要求があった場合に、ユーザ毎の位置情報を取得してもよく、また、ポーリング等によって、常時、ユーザ毎の位置情報を取得し保持してもよい。
PC70a及び70bは、ユーザによって操作されるPCであって、例えば、ユーザが文書の閲覧の要求を入力する。また、PC70a等によって制御される表示装置に、文書が表示されることにより、ユーザが文書を閲覧することができる。
位置情報送信手段80a及び80bは、ユーザ毎の位置情報を送信する手段である。位置情報送信手段80a等は、例えば、ユーザが携帯するカード型の端末であってもよく、RFID(Radio Frequency Identification)によって位置情報及びユーザの識別情報を保持し、位置情報取得手段120に対して送信する機能を実現する構成でもよい。
(コンピュータ等による実現)
なお、文書管理装置100は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等で実現されるものである。本実施形態の動作処理は、特に明記しない限り、CPUがROMやハードディスク装置等に記憶されたプログラムに従い、RAM等のメインメモリをワークエリアとして使用し、実行及び処理される。
(ユーザ毎の位置情報に基づき閲覧を許可する処理の例のフロー図)
図3は、ユーザ毎の位置情報に基づき閲覧を許可する処理の例のフロー図である。図3では、ユーザAがPC70aを操作することに基づき、文書がPC70aによって制御される画面に表示される。
図3では、ユーザAがPC70aを操作することに基づく処理と、位置情報発信部80等によってユーザの位置情報が送信されることに基づく処理とが、非同期に行われている。
ユーザAがPC70aを操作することに基づく処理は、図3のステップS101から開始される。図3のステップS101では、PC70aから文書管理システム100aが有する閲覧権管理部180に対し、文書の閲覧依頼が出力される。ステップS101に続いてステップS102に進み、閲覧権管理部180から位置情報管理システム20aが有する位置情報管理部120bに対し、位置情報の取得要求が出力される。なお、図3から図6では、ユーザA及びユーザAの近辺のユーザの位置情報等を、「近辺情報」と記載している。
ステップS102に続いてステップS103に進み、位置情報管理部120bから閲覧権管理部180に対し、ユーザA及びユーザAの近辺のユーザの位置情報が出力される。なお、ここで出力される位置情報は、ユーザの識別情報を含んでいてもよい。
ステップS103に続いてステップS104に進み、閲覧権管理部180が文書管理部110より、文書データに対応する閲覧権データを取得する。なお、閲覧権データとは、例えば、当該文書データに対応する文書の閲覧を許可されたユーザのリストである。閲覧権データとは、また、閲覧を許可された組織内の部署等のグループの識別情報であってもよい。閲覧権データとは、また、閲覧を許可されないユーザ又はグループの識別情報等のリストであってもよい。
ステップS104に続いてステップS105に進み、閲覧権管理部180が、ユーザの識別情報のリスト等に基づき、文書管理部110に対し、ユーザAに対する文書の閲覧許可を出力する。ステップS105に続いてステップS106に進み、閲覧を許可された文書データがPC70aに対して出力される。ステップS106に続いてステップS107に進み、PC70aが有する表示機能によって、文書データに対応する文書が、ユーザAに対して表示される。
なお、ユーザAとユーザBとの位置情報に基づき、ユーザAに対して許可される閲覧権は、例えば、所定の時間を経過した後に、消滅する権利であってもよい。また、ユーザBの位置情報が、ユーザAから所定の範囲の外になった場合には、ユーザAに対して許可される閲覧権が消滅する構成であってもよい。
位置情報発信部80等によってユーザの位置情報が送信されることに基づく処理は、図3のステップS201a及びS201bから開始される。図3のステップS201aでは、ユーザAが保持している位置情報発信部80から位置情報管理システム20aが有する位置情報受信部120aに対し、ユーザAの識別情報等と共に位置情報が送信される。ユーザAの識別情報等とは、例えば、ユーザA自身の識別情報であってもよく、ユーザAが所属する組織等のグループの識別情報であってもよい。
ステップS201aと非同期に行われるステップS201bでは、ユーザBが保持する位置情報送信部90bから位置情報受信部120aに対し、ユーザBの識別情報等と共に位置情報が送信される。ユーザBの識別情報等とは、例えば、ユーザB自身の識別情報であってもよく、ユーザBが所属する組織等のグループの識別情報であってもよい。
ステップS201a又はステップS201bに続いてステップS202に進み、位置情報受信部120aから位置情報管理部120bに対し、ユーザA又はユーザBの識別情報等とともに位置情報が出力される。
位置情報管理部120bは、ステップS102における位置情報の要求に対し、ステップS202で取得した識別情報及び位置情報を、ステップS103において出力する。
(ユーザ毎の位置情報と認証とに基づき閲覧を許可する処理の例のフロー図)
図4は、図3の処理の例に加えて、閲覧権を有するユーザの認証に基づき、閲覧を許可する処理の例のフロー図である。図4におけるステップS301からステップS304の処理は、図3のステップS101からステップS104の処理と、同一であるので、ここでは説明を省略する。また、図4におけるステップS401a又はステップS401bからステップS402の処理と、図3のステップS201a又はステップS201bの処理と、同一であるので、ここでは説明を省略する。
図4のステップS305では、閲覧権管理部180が、ステップS303で取得したユーザの位置情報及び/又は識別情報と、ステップS304で取得した閲覧権データとに基づき、PC70bに対し、ユーザAの位置から所定の範囲に存在し、かつ、閲覧権を有するユーザBの認証情報の入力を求める要求を出力する。
なお、ステップS305において、要求を出力することに代えて、ユーザBの認証情報の入力を促す画面を生成し、その画面を出力してもよく、その場合には、PC70bが制御する表示装置に、その画面が表示される。
ステップS305に続いてステップS306に進み、PC70bから閲覧権管理部180に対し、ステップS305に基づいてユーザBから入力された認証情報が出力される。この認証情報に基づき、閲覧権管理部180がユーザBの認証を行う。
ステップS306でユーザBの認証情報が正しいことが確認された場合には、ステップS306に続いてステップS307に進み、閲覧権管理部180から文書管理部110に対し、ユーザAに対する文書の閲覧許可が出力される。ステップS307に続くステップS308及びステップS309の処理は、図3のステップS106及びステップS107の処理と同一であるので、ここでは説明を省略する。
なお、ユーザAとユーザBとの位置情報、及び、ユーザBが認証されることに基づき、ユーザAに対して許可される閲覧権は、例えば、所定の時間を経過した後に、消滅する権利であってもよい。また、ユーザBの位置情報が、ユーザAから所定の範囲の外になった場合には、ユーザAに対して許可される閲覧権が消滅する構成であってもよい。
(本発明の一実施の形態に係る文書管理装置等が接続されたシステムの構成の例の図(その2))
図5は、本発明の一実施の形態に係る文書管理装置等が接続されたシステムの構成の例を説明する図であって、図1とは異なる作用をもたらす例の図である。図5では、図1と同様に、文書管理機能を有するサーバ100a及び位置情報管理機能を有するサーバ20aとが連動することにより、本発明の一実施の形態に係る文書管理装置を実現している。ユーザは、それぞれが位置情報を発信する端末80又は90b等を保持することにより、位置情報をサーバ20aに対して送信する。
図5では、端末80を有する者は文書の閲覧権を有しており、当該文書の閲覧を行っている。一方、端末90bを有する者は、文書の閲覧権を有していない。そこで、サーバ20aによって、端末90bの位置情報が端末80から所定の範囲にあることが検出された場合に、文書管理機能を有するサーバ100aが、閲覧権を有していないユーザが付近にいることを表示する画面を生成し、PC70に表示させる。これにより、文書の閲覧を行っている者が、閲覧権を有していない者の接近を容易に知ることができる。
なお、図5では、閲覧権を有していない者を「閲覧拒否ユーザ」と記している。
(ユーザ毎の位置情報に基づき閲覧を中止させる処理の例のフロー図)
図6は、ユーザ毎の位置情報に基づき閲覧中の文書の表示を中止等する処理の例のフロー図である。図6では、ユーザAがPC70aによって制御されている表示装置に表示されている文書を閲覧している場合に、ユーザCの位置情報がユーザAから所定の範囲内になったときに、閲覧の中止を促すメッセージ等が表示される。
なお、図6におけるステップS501a又はステップS501bからステップS502の処理は、図3のステップS201a又はステップS201bからステップS202の処理と略同一であり、より詳細には、ユーザBに係る処理がユーザCに係る処理となっている他は同一であるので、ここでは説明を省略する。
図6のステップS601では、閲覧権管理部180から位置情報管理部120bに対し、ユーザA及びユーザAから所定の範囲内のユーザの位置情報等を取得する要求が出力される。ステップS601に続いてステップS602に進み、位置情報管理部120bから閲覧権管理部180に対し、ユーザA及びユーザAから所定の範囲内のユーザの識別情報及び位置情報が出力される。これらの位置情報及び識別情報に基づき、閲覧権管理部180が、ユーザAから所定の範囲内のユーザ毎に、閲覧権の有無を判断する。ユーザAから所定の範囲内に、閲覧権を有していないユーザの位置情報がある場合には、ステップS603に進む。
ステップS603では、閲覧権管理部180からPC70aに対し、閲覧している文書の表示の中止を促すメッセージを表示する画面が送信される。この画面は、例えば、画面生成手段160によって生成される。また、画面が送信させる代わりに、文書の表示の中止を促すメッセージに係る情報が送信されることにより、PC70aが所定の処理を行い、文書の表示の中止を促す画面を表示してもよい。さらに、文書の表示の中止を促す画面を表示することに代えて、閲覧中止手段170により、文書の表示を中止してもよい。
なお、図6の例では、閲覧権管理部180からの要求に基づき、位置情報管理部120bから、位置情報等が出力されるが、本実施の形態は、この例に限らない。例えば、位置情報管理部120bから、所定の時間間隔で、継続的に位置情報等が出力される構成であってもよい。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る文書管理装置等が接続されたシステムの構成の例の図(その1)。 本発明の一実施の形態に係る文書管理装置の機能構成の例の図。 ユーザ毎の位置情報に基づき閲覧を許可する処理の例のフロー図。 ユーザ毎の位置情報と認証とに基づき閲覧を許可する処理の例のフロー図。 本発明の一実施の形態に係る文書管理装置等が接続されたシステムの構成の例の図(その2) ユーザ毎の位置情報に基づき閲覧中の文書の表示を中止等する処理の例のフロー図。
符号の説明
70、70a、70b PC
80、80a、80b、90b、90c 位置情報送信手段
100 文書管理装置
110 文書データ保持手段
110a 文書管理部
120 位置情報取得手段
120a 位置情報受信部
120b 位置情報管理部
130 閲覧権管理手段
140 閲覧許可手段
150 認証手段
160 画面生成手段
170 閲覧中止手段
180 閲覧権管理部

Claims (8)

  1. 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、
    ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、
    前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザによって前記文書の閲覧が要求され、前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在する場合に、前記第一のユーザに対する閲覧を許可する閲覧許可手段と
    を有することを特徴とする文書管理装置。
  2. ユーザの認証を行う認証手段と、
    前記第二のユーザの認証情報の入力を促す画面を生成する画面生成手段と
    を有し、
    前記閲覧許可手段は、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザによって前記文書の閲覧が要求され、前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在する場合に、前記第二のユーザの認証に基づき、前記第一のユーザに対する閲覧を許可することを特徴とする請求項1記載の文書管理装置。
  3. 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、
    ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、
    前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザによって前記文書が閲覧され、前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在する場合に、前記第二のユーザに対して注意を促す画面を生成する画面生成手段と
    を有することを特徴とする文書管理装置。
  4. 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、
    ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、
    前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザによって前記文書が閲覧され、前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在する場合に、前記文書の閲覧を中止させる閲覧中止手段と
    を有することを特徴とする文書管理装置。
  5. ユーザの位置情報を取得する位置情報取得手段を有することを特徴とする請求項1ないし4何れか一項記載の文書管理装置。
  6. 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段とを有する文書管理装置における文書管理方法であって、
    前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザからの前記文書の閲覧要求を受け付けるステップと、
    前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在するか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて、前記第二のユーザが存在することが判断された場合に、前記第一のユーザに対する閲覧を許可するステップと
    を有することを特徴とする文書管理方法。
  7. 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段とを有する文書管理装置における文書管理方法であって、
    前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザに対して前記文書を表示するステップと、
    前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在するか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて、前記第一のユーザが存在することが判断された場合に、前記第二のユーザに対して注意を促す画面を生成するステップと
    を有することを特徴とする文書管理方法。
  8. 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段とを有する文書管理装置における文書管理方法であって、
    ユーザに対して文書の閲覧を許可するステップと、
    前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザに対して前記文書を表示するステップと、
    前記第二のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザが存在するか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて、前記第一のユーザが存在することが判断された場合に、前記文書の閲覧を中止させるステップと
    を有することを特徴とする文書管理方法。
JP2006338560A 2006-12-15 2006-12-15 文書管理装置及び文書管理方法 Pending JP2008152447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338560A JP2008152447A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 文書管理装置及び文書管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338560A JP2008152447A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 文書管理装置及び文書管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008152447A true JP2008152447A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39654569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338560A Pending JP2008152447A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 文書管理装置及び文書管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008152447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224771A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理システム、情報処理方法および情報処理装置
JP2013214219A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nomura Research Institute Ltd アクセス権限管理システム
JP2018163523A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 閲覧制御装置、閲覧制御方法および閲覧制御プログラム
CN108780488A (zh) * 2018-03-22 2018-11-09 深圳达闼科技控股有限公司 物质检测信息的上传及上传权限的确定方法、系统及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224771A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理システム、情報処理方法および情報処理装置
JP2013214219A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nomura Research Institute Ltd アクセス権限管理システム
JP2018163523A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 閲覧制御装置、閲覧制御方法および閲覧制御プログラム
CN108780488A (zh) * 2018-03-22 2018-11-09 深圳达闼科技控股有限公司 物质检测信息的上传及上传权限的确定方法、系统及装置
CN108780488B (zh) * 2018-03-22 2023-05-05 北京云端光科技术有限公司 物质检测信息的上传及上传权限的确定方法、系统及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3605989B1 (en) Information sending method, information receiving method, apparatus, and system
CN103636166B (zh) 一种用于处理请求消息的方法及系统
US8717593B2 (en) Maintaining security of scanned documents
US8867060B2 (en) Information processing apparatus that prevents unauthorized access, method of controlling the same, and storage medium
US20120005475A1 (en) Terminal Device, Computer Program Product, and Communication Control Method
JP2005332093A (ja) 保守作業システム管理装置、認証装置、携帯情報端末装置、コンピュータプログラム、記録媒体、及び保守作業システム
EP2323065A1 (en) Method and device of sharing license between secure removable media
JP6229343B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2018156411A (ja) ドキュメント管理システム及び管理装置
JP2007079857A (ja) サーバー装置、クライアント装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
KR20040086111A (ko) 작업 처리 장치를 연휴 동작시키는 정보 처리 장치 및 방법
CN110035183B (zh) 信息分享方法和终端
JP2015022618A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
CN104035733A (zh) 分布式打印管理
JP2008102633A (ja) 画像形成装置、ユーザ認証システム、画像形成装置を作動させる制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008152447A (ja) 文書管理装置及び文書管理方法
CN114218510A (zh) 业务页面显示方法、装置和设备
JP2014036330A (ja) 情報通知システム、情報通知方法、及び情報通知システム用プログラム
JP2006297624A (ja) 画像出力装置及びプリンタドライバ
CN109074229B (zh) 利用多个网络进行加密文档的打印
JP2009140447A (ja) ネットワークシステム、端末、ネットワーク方法及びプログラム
JP6307610B2 (ja) データ改竄検知装置、データ改竄検知方法、及びプログラム
US8781128B2 (en) Method and device for automatically distributing updated key material
JP2008117378A (ja) 装置へのユーザーの認可
JP2008198094A (ja) 電子承認システムおよび当該システムを用いた電子承認方法