JP2008151848A - 可変形状ミラー装置および眼底観察装置 - Google Patents

可変形状ミラー装置および眼底観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008151848A
JP2008151848A JP2006336972A JP2006336972A JP2008151848A JP 2008151848 A JP2008151848 A JP 2008151848A JP 2006336972 A JP2006336972 A JP 2006336972A JP 2006336972 A JP2006336972 A JP 2006336972A JP 2008151848 A JP2008151848 A JP 2008151848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
substrate
deformable mirror
film
mirror device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006336972A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Koga
賀 章 浩 古
Masayuki Sekimura
村 雅 之 関
Katsura Masunishi
西 桂 増
Akio Kobayashi
林 亮 夫 小
Hiroyuki Kawashima
島 浩 幸 川
Koki Maruyama
山 弘 毅 丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Topcon Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Topcon Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006336972A priority Critical patent/JP2008151848A/ja
Priority to US11/955,044 priority patent/US20080204661A1/en
Publication of JP2008151848A publication Critical patent/JP2008151848A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0091Fixation targets for viewing direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】「発生力(荷重)−たわみ特性」のバラツキを改善することを可能にする。
【解決手段】基板11と、この基板上に設けられた複数の電極12と、基板上に固定配置されたスペーサ13と、このスペーサ上に固定配置され、基板に対向する側の面から基板に対向する面と反対側の面に貫通する開口を中央に有する支持部材18と、この支持部材の基板に対向する側の面の、開口の周辺に設けられた第1絶縁膜14と、複数の電極に対向するように所定の間隔を持って配置されるとともに開口を覆うように形成され第1絶縁膜を介して支持部材に支持される変形可能な電極膜15とを備え、電極膜は、複数の電極と反対側の面に反射部16を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、可変形状ミラー装置および眼底観察装置に関する。
一般に、眼底観察装置は、被検眼の眼底を観察するために、照明光を上記被検眼の眼底に照射し、眼底画像形成用光学系を通して、上記被検眼の眼底の像を受光・検出する撮像デバイス(例えば、CCDカメラ)を備えた装置である。眼に関する病気の検知、予防の為には、出来るだけ検出精度・分解能が高いことが望ましい。しかし、眼球は収差が無い理想的なレンズではないため、検出精度・分解能を低下させる要因となる波面収差を持つ。
そこで、眼底の像を検出する撮像デバイスと被検眼の眼底との間に、コントローラからの情報により、その表面形状を変化させることが可能な可変形状ミラーが設けられる。この可変形状ミラーを介した被検眼の眼底からの像を波面センサ(例えば、シャックハルトマンセンサ)に導き、波面収差を検出する。この検出された波面収差に基づいて、波面収差を低減または無くするように、制御装置から、可変形状ミラーに対し、変位量を指示する。この指示によって、可変形状ミラーの形状が変形し、波面収差のない像が撮像デバイスで得られる。
静電吸引力により形状が変化する可変形状ミラーは知られている(例えば、特許文献1の図2参照)。この特許文献1の図2に記載の可変形状ミラーは、絶縁性基板11上に固定電極膜12を形成し、この固定電極膜12上に中央に開口を有するスペーサ部18を形成し、上記開口を覆うようにスペーサ部18上に、反射膜17、可動電極膜16およびSiOの絶縁膜14を積層し、この積層膜上に中央に開口を有するシリコン基板13を形成した構成となっている。したがって、反射膜17、可動電極膜16およびSiOの絶縁膜14からなる積層膜は、スペーサ部18およびシリコン基板13によって周辺が固定され、固定電極12と可動電極膜16との間の静電力により中央部が変形するメンブレン部となるように構成されている。
特開平2−101402号公報
メンブレン部においては、所定の電圧を固定電極と可動電極間に印加した際の、「発生力(荷重)−たわみ特性」は、出来るだけ、面内で均一かつ対称であって、可変形状ミラーの製造によるバラツキが少ないことが望ましい。これは、バラツキが存在すると、個々の特性に応じて、調整作業を実施する必要があるためである。
また、「発生力(荷重)−たわみ特性」が、メンブレン部が硬くなる方向に行く特性を備えた場合、同じ変位を生じさせるのにより大きな電圧値を必要とし、可変形状ミラーの駆動回路、周辺回路の実現性および実用性に対する阻害要因となりうる。
「発生力(荷重)−たわみ特性」は、様々な要因により影響を受けるが、可変形状ミラーにおいては、材料として用いている物質の線膨張係数の差異により、生じせしめられる、薄膜内等に残る残留応力が大きな影響を及ぼす。また、「発生力(荷重)−たわみ特性」は、メンブレン部に用いている部材の材料特性(ヤング率、ポアソン比等)と、形状に関する特性(断面2次モーメント)等により定まる曲げ剛性と、メンブレン部の周辺を固定または支持している部位での境界条件によって決定される。薄膜内等に残る残留応力は、上記境界条件に影響を及ぼす。
特許文献1に記載の可変形状ミラーにおいては、メンブレン部は、反射膜を除けば可動電極膜16およびSiOの絶縁膜14からなる積層膜となっていて、かつスペーサ部18およびシリコン基板13によって周辺が固定されている構成となっている。このため、メンブレン部を固定している部位の撓みによる固定点での境界条件への影響、およびメンブレン部に積層されている可動電極膜16および絶縁膜14の内部に存在する残留応力の影響により、メンブレン部の「発生力(荷重)−たわみ特性」はバラツイたり、面内での異方性(不均一性)を有する。なお、上記撓みは、構成している膜の線膨張係数の差異等により発生し、上記残留応力は製膜時のプロセス種類、手順によって残留応力の大きさ、方向(引っ張り/圧縮)が影響を受ける。
また、残留応力・境界条件が「発生力(荷重)−たわみ特性」に与える影響度合いは非常に大きく、残留応力や境界条件の微小な差異が出力結果(メンブレンのたわみ量)に大きな差異を生じさせる。このため、メンブレン部の構造および基板表面に設ける電極配置・形状の設計作業を複雑としている。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであって、「発生力(荷重)−たわみ特性」のバラツキを改善することのできる可変形状ミラー装置およびこのミラーを有する眼底観察装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様による可変形状ミラー装置は、基板と、この基板上に設けられた複数の電極と、前記基板上に固定配置されたスペーサと、このスペーサ上に固定配置され、前記基板に対向する側の面から前記基板に対向する側の面と反対側の面に貫通する開口を中央に有する支持部材と、この支持部材の前記基板に対向する側の面の、前記開口の周辺に設けられた第1絶縁膜と、前記複数の電極に対向するように所定の間隔を持って配置されるとともに前記開口を覆うように形成され前記第1絶縁膜を介して前記支持部材に支持される変形可能な電極膜とを備え、前記電極膜は、前記複数の電極と反対側の面に反射部を有することを特徴とする。
また、本発明の第2の態様による眼底観察装置は、被検眼の眼底を観察するための照明光を前記眼底に照射する眼底照明系と、上記記載の可変形状ミラー装置を有し、与えられた補正量に従って前記可変形状ミラー装置の形状を変化させることにより前記眼底照明系の照明光による前記眼底から反射像を補正する補償光学部と、前記補償光学部によって補正された前記眼底の像を受光し、眼底画像を形成する眼底画像形成用光学系と、前記眼底画像形成光学系で形成された前記眼底画像を受光する眼底画像受光部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、「発生力(荷重)−たわみ特性」のバラツキを改善することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による可変形状ミラー装置を図1(a)、1(b)に示す。図1(a)は本実施形態の可変形状ミラー装置の平面図、図1(b)は本実施形態の可変形状ミラー装置の断面図である。
本実施形態の可変形状ミラー装置10は、例えばプリント基板11上の中央部に複数の電極12が設けられている。また、中央に開口を有する支持部材18がプリント基板11上に配置されたスペーサ13を介してプリン基板11上に設けられている。この支持部材18の、プリント基板11に対向する面上に支持部材18の上記開口を覆うように電極膜15が設けられている。この電極膜15は、支持部材18の上記開口の周辺に設けられた絶縁膜14を介して支持部材18に支持されている。また、電極膜15の電極12と反対側の面上の領域であって、支持部材18の上記開口と重なる領域には、反射膜16(反射部)が設けられている。電極膜15と、反射膜16とが変形可能なメンブレン部を構成する。
複数の電極12は電圧制御回路20に接続され、電極膜15は接地されている。電圧制御回路20から複数の電極12に電圧が印加されると、電極12と電極膜15との間に静電力が働き、電極膜15が撓むことになる。したがって、電極12および電極膜15に電圧が印加されないときは、電極膜15は、電極12に対して一定の間隔を持って配置されている。
このように構成された本実施形態の可変形状ミラー装置においては、メンブレン部は反射膜16を除けば、電極膜15のみとなっている。そして、本実施形態においては、電極膜16は後述するように、不純物が導入された導電性のシリコン膜からなっているため、メンブレン部を構成する電極膜15に残留応力が発生するのを抑制することができる。また、メンブレン部は、支持部材18とは絶縁膜14を介して固定されているため、固定端での撓みは一様となる。これらのことにより、「発生力(荷重)−たわみ特性」のバラツキを改善することができる。
次に、本実施形態の可変形状ミラー装置の製造方法を、図2(a)乃至2(h)を参照して説明する。まず、最初に、図2(a)に示すように、Si層18、埋め込み絶縁膜14、およびSi層15からなるSOI(Silicon On Insulator)ウェハーを用意する。一般的に、SOIウェハーは、単結晶Siウェハーを用意し、熱酸化炉等によりウェハー面全体(表裏面共に)にSiO膜を生成する(膜厚は表裏共に同一)。その後、もう一枚の単結晶Siウェハーを、SiO膜を介して接合し、接合後、接合した単結晶Siウェハーのどちらかを所望の厚さとなるまで研磨工程により薄くする。その後、接合面として用いなかったSiO膜を除去し、単結晶Si層15/SiO膜14/単結晶Si層18の三層構造によるSOIウェハーを得る。なお、単結晶Si層15には高濃度の不純物が導入され、電極膜として用いられる。
次に、SOIウェハーの表面に、フォトレジストを塗布し、このフォトレジストに対して露光、現像を行うことにより、中央に開口を有するレジストパターン200を形成する(図2(b)参照)。その後、SOIウェハーの裏面に、フォトレジストを塗布し、このフォトレジストに対して露光、現像を行うことにより、周辺部のフォトレジストが除去され、上記開口よりも大きなサイズのフォトレジストが中央部に残存するレジストパターン202を形成する(図2(c)参照)。なお、レジストパターン200,202の作成は、上述したように表面と裏面では別々に行う方法もあるが、表面および裏面にまずフォトレジストを塗布し、ベークを行い、露光工程を表面および裏面と行って、現像工程は表裏一括して実施する手法もある。
次に、図2(d)に示すように、レジストパターン202をマスクとして、裏面側の単結晶Si層15をエッチング加工する。エッチャントとしては、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)やKOHを用いたウエットエッチング加工技術を用いる。この際、ドライエッチング加工技術により単結晶Si層15を加工しても良い。加工方法により、裏面のみでなく、表面の単結晶Si層18も加工されるが、次工程にてその影響を除去するプロセスとなっている。
次に、裏面の単結晶Si層15のエッチング後、SOIウェハーの表面より単結晶Si層18をDeep−RIE(Reactive Ion Etching)を用いたドライエッチング加工により加工を行う(図2(e))。単結晶Si層18のエッチング工程は、メンブレン部でのSiO膜14をエッチストップとして進行する。上記Deep−RIE加工後、稀釈弗酸もしくはフッ化アンモン等に浸し、メンブレン部と単結晶Si部の接続領域を除き、SiO膜14を除去する(図2(f))。その後、レジストを剥離する(図2(g))。
これまでの工程により、メンブレン部と単結晶Si層18との接続部を除き、SiO膜14を除去した可変形状ミラー構造を実現出来る。その後、光学的な反射特性を得るために、図2(h)に示すように、メンブレン部の反射面側に金属薄膜(例えばAl膜)16を製膜(蒸着工程等にて)し、最後に傷・汚れ等への対策を担う保護膜として図示しないSiO薄膜(蒸着工程等にて)を製膜し、可変形状ミラーを完成させる。なお、この製造方法においては、単結晶Si層18の表面上にも金属薄膜16が形成されているが、形成されないようにしてもよい。
なお、プリント基板11は、可変形状ミラー装置の電極基板11として使用するためには、金属プレートの面にならって表面の平面度を数μm程度に平滑化することが必要である。プリント基板を可変形状ミラーの電極基板11として使用すれば、比較的安価な製造することができる。また、電極基板11に多層プリント基板を利用することで、電極に印加する駆動電圧の高電圧化や、電極数の増加による木目細かなメンブレン形状制御に対応ができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態による可変形状ミラー装置を図3(a)、3(b)に示す。図3(a)は本実施形態の可変形状ミラー装置の平面図、図3(b)は本実施形態の可変形状ミラー装置の断面図である。
本実施形態の可変形状ミラー装置10は、図1に示す第1実施形態の可変形状ミラー装置において、スペーサ13と支持部材18との間に例えばSiOからなる絶縁膜17を設けた構成となっている。この絶縁膜17の膜厚は絶縁膜14と同じ膜厚であることが好ましい。この場合は、図2(c)乃至図2(f)に示すレジストパターン202の形状を変えるだけで、第1実施形態の可変形状ミラー装置と同じ製造工程数で製造することができる。
本実施形態の可変形状ミラー装置も第1実施形態と同様に、「発生力(荷重)−たわみ特性」のバラツキを改善することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態による眼底観察装置を説明する。
本実施形態の眼底観察装置は第1または第2実施形態の可変形状ミラー装置10を備えており、その概略構成を図4に示す。本実施形態の眼底観察装置1は、波面補正系8と、眼底照明系2と、眼底観察系3と、アライメント系4と、固視系5と、補償光学部70と、を備える。波面補正系8は、点像投影光学系81、点像受光光学系82、点像受光部83(CCD)を備える波面測定系80と、コンピュータ84と、制御部85を有する。コン
ピュータ84は、光学特性測定部841と、画像データ形成部842と、補償量決定部843と、メモリ844と、表示部845とを備える。
眼底照明系2は、第2光源部、集光レンズ、およびビームスプリッタを備え、第2光源部からの第2光束で被検眼網膜上の所定領域を照明するためのものである。眼底観察系3は、眼底画像形成用光学系36と眼底画像受光部38(CCD)とを備える。眼底画像形成用光学系36は、例えばアフォーカルレンズ88、補償光学部70、集光レンズ、ビームスプリッタを備え、眼底61で反射した光を、補償光学部70を介して眼底画像受光部38に導く。補償光学部70は、測定光の収差を補償する可変形状ミラー装置10、光軸方向に移動して球面成分を補正する移動プリズムや球面レンズを有している。補償光学部70は、点像投影光学系81と眼底画像形成用光学系36中に配置され、例えば被検眼60から反射して戻ってくる反射光束の収差を補償する。
アライメント系4は、集光レンズ、アライメント受光部を備え、光源部から発せられて被検眼60の角膜62から反射して戻ってくる光束をアライメント受光部に導く。固視系5は、例えば被検眼60の固視や雲霧をさせる為の視標を投影する光路を含むものであって、第3光源部51、固視標52、リレーレンズを備える。第3光源部51からの光束で固視標52を眼底61に照射することができ、被検眼60にその像を観察させる。
光学特性測定部841は、点像受光部83からの出力に基づき、被検眼60の高次収差を含む光学特性を求める。画像データ形成部842は、光学特性に基づき視標の見え具合のシミュレーションを行ない、シミュレーション画像データ又は見え具合を示すMTF等の被検眼データを算出する。メモリ844は、可変形状ミラー10を調整するための複数の電圧変化テンプレートを記憶している。補償量決定部843は、メモリ844に記憶されている電圧変化テンプレートを選択して、選択した電圧変化テンプレートに基づき、可変形状ミラー10の補正量を決定して、補正量を制御部85に出力する。制御部85は、補償量決定部843からの出力に基づいて可変形状ミラー装置10を変形させる。
本実施形態の眼底観察装置によれば、以下の効果がある。即ち、被検眼60の眼底からの反射光は、眼光学系が不完全であるため収差を含み、鮮明な眼底像は得られない。そこで、現在の眼底カメラにおいて、シリンダー成分(Zernike(2.±2)成分)は補正用シリンダーレンズを光路に入れて補正しているが、シリンダーレンズの屈折度数間隔もある一定間隔{例えば3D(ディオプター)間隔}と制限があり、充分に収差補正された鮮明な眼底像を得ることができない。そこで、この光学的ひずみを可変形状ミラー装置10で補正することができる。メンブレン部と電極間距離を大きくとり、可変形状ミラー装置10を高い駆動電圧で駆動すると、シリンダーレンズの屈折度数間隔をカバーできるような大きな収差量が補正できる。また、メンブレン部下の電極数を多くすることで、複雑な収差を補正することができる。
本発明の第1実施形態による可変形状ミラー装置を示す図。 第1実施形態による可変形状ミラー装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第2実施形態による可変形状ミラー装置を示す図。 本発明の第3実施形態による眼底観察装置の概略の構成を示すブロック図。
符号の説明
1 眼底観察装置
10 可変形状ミラー装置
11 プリント基板
12 電極
13 スペーサ
14 絶縁膜
15 電極膜
16 反射膜
17 絶縁膜
18 支持部材
20 電圧制御回路

Claims (6)

  1. 基板と、この基板上に設けられた複数の電極と、前記基板上に配置されたスペーサと、このスペーサ上に配置され、前記基板に対向する側の面から前記基板に対向する側の面と反対側の面に貫通する開口を有する支持部材と、この支持部材の前記基板に対向する側の面の、前記開口の周辺に設けられた第1絶縁膜と、前記複数の電極に対向するように間隔を持って配置されるとともに前記開口を覆うように形成され前記第1絶縁膜を介して前記支持部材に支持される変形可能な電極膜とを備え、前記電極膜は、前記複数の電極と反対側の面に反射部を有することを特徴とする可変形状ミラー装置。
  2. 前記スペーサと前記支持部材との間に第2絶縁膜が設けられ、前記支持部材は前記第2絶縁膜を介して前記スペーサ上に固定配置されることを特徴とする請求項1記載の可変形状のミラー装置。
  3. 前記第2絶縁膜と前記第1絶縁膜は同じ膜厚を有していることを特徴とする請求項2記載の可変形状ミラー装置。
  4. 前記支持部材はシリコンからなっており、前記第1絶縁膜はシリコン酸化物からなっており、前記電極膜は不純物が導入されたシリコン膜からなっていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の可変形状ミラー装置。
  5. 前記基板はプリント基板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の可変形状ミラー装置。
  6. 被検眼の眼底を観察するための照明光を前記眼底に照射する眼底照明系と、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の可変形状ミラー装置を有し、与えられた補正量に従って前記可変形状ミラー装置の形状を変化させることにより前記眼底照明系の照明光による前記眼底から反射像を補正する補償光学部と、
    前記補償光学部によって補正された前記眼底の像を受光し、眼底画像を形成する眼底画像形成用光学系と、
    前記眼底画像形成光学系で形成された前記眼底画像を受光する眼底画像受光部と、
    を備えたことを特徴とする眼底観察装置。
JP2006336972A 2006-12-14 2006-12-14 可変形状ミラー装置および眼底観察装置 Abandoned JP2008151848A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336972A JP2008151848A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 可変形状ミラー装置および眼底観察装置
US11/955,044 US20080204661A1 (en) 2006-12-14 2007-12-12 Deformable mirror device and apparatus for observing retina of eye

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336972A JP2008151848A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 可変形状ミラー装置および眼底観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008151848A true JP2008151848A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39654112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336972A Abandoned JP2008151848A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 可変形状ミラー装置および眼底観察装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080204661A1 (ja)
JP (1) JP2008151848A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242044A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toshiba Corp 可変形状ミラー装置
JP2009042456A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Toshiba Corp 形状可変鏡装置およびこの形状可変鏡装置を用いた眼底観察装置
US9383576B2 (en) * 2012-07-17 2016-07-05 Rachel Andreasen Apparatus and method for a flexible adaptive telescope mirror

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631991B2 (en) * 2001-08-31 2003-10-14 Adaptive Optics Associates, Inc. Ophthalmic instrument having hartmann wavefront sensor deriving location of spots with spot fitting techniques
US6986587B2 (en) * 2002-10-16 2006-01-17 Olympus Corporation Variable-shape reflection mirror and method of manufacturing the same
JP2004247947A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Olympus Corp 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080204661A1 (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008152016A (ja) 可変形状ミラー装置および眼底観察装置
TWI266149B (en) Microlithographic projection illumination system, optical system, method for the production of a microlithographic projection lens system and microlithographic structuring method
JP2007021044A (ja) 可変形状ミラーの変形方法、光学装置及び眼底観察装置
JP4920461B2 (ja) 波面収差補正装置
US7537341B2 (en) Wavefront aberration compensating apparatus and ophthalmologic unit having the same
JP2008161406A (ja) 眼科装置
US7520613B2 (en) Wavefront aberration compensating apparatus and ophthalmologic unit having the same
JP2016139009A (ja) アクチュエータ、及びアクチュエータを用いた可変形状ミラー
US20140232984A1 (en) Deformable mirror and method for manufacturing the same
US20090040462A1 (en) Deformable mirror device and apparatus for observing retina of eye using the same
JP2008151848A (ja) 可変形状ミラー装置および眼底観察装置
US7345808B2 (en) Deformable mirror and device for observing retina of eye
US7682030B2 (en) Deformable mirror apparatus
JP2007025504A (ja) 可変形状ミラーの変形方法、光学装置の収差補償方法及び眼底観察装置の収差補償方法
JP2009042456A (ja) 形状可変鏡装置およびこの形状可変鏡装置を用いた眼底観察装置
JP2001274056A (ja) 露光装置およびデバイス製造装置
EP3028626A1 (en) Deformable mirror, optical system including the deformable mirror, and ophthalmologic apparatus
JP5171489B2 (ja) 異方性エッチングによる構造体の作製方法、及びエッチングマスク付きシリコン基板
JP2007021045A (ja) 収差補正装置、光学装置及び眼底観察装置
JP2016110093A (ja) 可変形状ミラー、それを備えた光学システム及び眼科装置
KR101663702B1 (ko) 레이저 빔 품질 향상 장치
Ross et al. Microfabrication and packaging of deformable mirror devices
Erry et al. Characterization of large deformable mirrors
Friholm Silicon nitride membrane mirrors for focus control
Kawashima et al. Compensation of model eye’s aberration by using deformable mirror

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091125

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20101110