JP2008147891A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2008147891A
JP2008147891A JP2006331190A JP2006331190A JP2008147891A JP 2008147891 A JP2008147891 A JP 2008147891A JP 2006331190 A JP2006331190 A JP 2006331190A JP 2006331190 A JP2006331190 A JP 2006331190A JP 2008147891 A JP2008147891 A JP 2008147891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
camera
setting information
authentication information
communication setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006331190A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Suzuki
猛士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2006331190A priority Critical patent/JP2008147891A/en
Publication of JP2008147891A publication Critical patent/JP2008147891A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera capable of carrying easily on authentication information which has been already registered in a conventionally used device into a newly introduced device only by performing a simple operation in a digital camera equipped with a radio communication function to implement radio communications between an external device and itself. <P>SOLUTION: The digital camera includes a photographing means for photographing an image of a photographic subject, an image storing means which stores the image taken by the photographing means in a freely detachable recording medium 16, a communication means which transmits and receives information through radio communication with the external device, a communication setting memory 19 which stores communication setting information 19a for communicating with the external device, a communication control means which establishes the communication with the external device based on first communication setting information on a communication means among pieces of communication setting information stored in the communication setting memory and using the communication thus established, automatically produces second communication setting information for establishing the communication with the external device, and a setting storing means which stores the second communication setting information in the communication setting memory. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、デジタルカメラ、詳しくは外部装置との間で無線通信を行うための無線通信機能を具備するデジタルカメラに関するものである。   The present invention relates to a digital camera, and more particularly to a digital camera having a wireless communication function for performing wireless communication with an external device.

従来、外部装置との間で無線による通信を行うための無線通信機能を具備するデジタルカメラ等の無線機器においては、外部装置との間で無線通信を行うのに先立って機器間の認証作業が必須となる。   Conventionally, in a wireless device such as a digital camera having a wireless communication function for performing wireless communication with an external device, authentication between devices is performed prior to wireless communication with the external device. Required.

また、ある特定の一つの無線機器(例えばデジタルカメラ)が無線通信機能を用いてデータ等の送受信を行い得る相手先となる外部装置は、必ずしも特定の一つの装置のみに限らず、複数存在する場合がある。したがって、上述の認証作業は、無線通信を行う対象となる外部装置毎に個別に実行する必要がある。   In addition, the number of external devices to which a specific one wireless device (for example, a digital camera) can send and receive data and the like using the wireless communication function is not limited to a specific one device, and there are a plurality of external devices. There is a case. Therefore, it is necessary to perform the above-described authentication work individually for each external device that is a target for wireless communication.

この場合において、外部装置との間で無線通信を行う際に、対象装置が異なる場合、その都度、複雑な認証作業を行うのは効率的なことではない。そこで、従来の無線機器においては、一度、認証作業を行って通信を確立した対象装置であれば、その無線通信接続のための通信設定情報としての認証情報を、無線機器内部に設けられる不揮発性メモリ等に登録情報として記憶しておくように構成されたものがある。   In this case, when performing wireless communication with an external device, if the target device is different, it is not efficient to perform a complicated authentication operation each time. Therefore, in a conventional wireless device, if it is a target device that has once established authentication and established communication, authentication information as communication setting information for the wireless communication connection is a non-volatile device provided in the wireless device. Some are configured to be stored as registration information in a memory or the like.

これにより、無線通信を行う対象機器が複数存在する場合にも、登録済みの複数の認証情報から対象機器に適合する認証情報を機器内部の記憶手段より適宜読み出して利用することによって、容易にかつ迅速に無線通信を確立することができるようになる。   Thus, even when there are a plurality of target devices that perform wireless communication, authentication information suitable for the target device is appropriately read from a plurality of registered authentication information from the storage means inside the device, and can be used easily. Wireless communication can be quickly established.

ところが、近年、デジタルカメラ等の機器においては、その製品サイクルが短くなる傾向にある。したがって、無線通信機能を具備したデジタルカメラを所有する使用者が、そのデジタルカメラを使用する際に、複数の外部装置との間で無線通信を利用しているような場合、従来使用しているデジタルカメラ(無線機器)に代えて、例えば新しい別のデジタルカメラ(別の無線機器)に買い換えたとすると、この新規に導入したデジタルカメラ(無線機器)を用いて従来通りの使用を行おうとする時、通信の相手先となる複数の外部装置(即ち、従来利用していた複数の外部装置)との間で無線通信を確立させるための認証作業を、改めて各外部装置毎にそれぞれ個別に設定し直す必要が生じてしまう。   However, in recent years, devices such as digital cameras tend to have shorter product cycles. Therefore, when a user who owns a digital camera equipped with a wireless communication function uses the wireless communication with a plurality of external devices when using the digital camera, it is conventionally used. For example, if you replace a digital camera (wireless device) with another new digital camera (another wireless device), when you intend to use the newly introduced digital camera (wireless device) as usual The authentication work for establishing wireless communication with a plurality of external devices that are communication partners (that is, a plurality of external devices conventionally used) is set individually for each external device. It becomes necessary to fix.

しかしながら、その認証作業自体は、これまで使用していたデジタルカメラ(無線機器)において、既に一度行っている作業であって、今回、新規導入機器においても全く同様の認証作業を行わなければならないというのは、非効率的であり、その新規導入機器の使用感を損ねてしまうことになりかねないという問題点がある。   However, the authentication work itself has already been performed once in the digital camera (wireless device) that has been used so far, and this time, the same authentication work must be performed in the newly introduced device. This is inefficient, and there is a problem that it may impair the usability of the newly introduced equipment.

そこで、簡単な手法として通信に必要な認証情報を媒体等を利用して、そのままコピーすることによって新しい機器に認証情報を引き継ぐ方法が考えられる。しかしながら、最新の無線通新方式においては、通信のセキュリティを確保するために、機器間で保持する認証情報にはそれぞれの機器に固有の番号(CDID:Connection Device ID)が含まれており、単純に認証情報をコピーしただけでは、認証情報の引き継ぎが達成できないようになっている。   Thus, as a simple method, a method of transferring authentication information necessary for communication to a new device by copying it as it is using a medium or the like is conceivable. However, in the latest wireless communication system, in order to ensure communication security, authentication information held between devices includes a unique number (CDID: Connection Device ID) for each device. The authentication information cannot be inherited by simply copying the authentication information.

本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、外部装置との間で無線通信を行い得る無線通信機能を具備したデジタルカメラにおいて、例えば無線通信を行う機器を買い換えた場合等において、従来使用の機器に登録済みの無線通信接続のための認証情報を、簡単な操作を行うのみで新規導入の機器に対して容易に引き継ぐことのできるデジタルカメラを提供することである。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to perform, for example, wireless communication in a digital camera having a wireless communication function capable of performing wireless communication with an external device. Providing a digital camera that can easily carry over the authentication information for wireless communication connection that has already been registered to the device used in the past to the newly installed device by simple operation when the device is replaced. It is to be.

上記目的を達成するために、本発明によるデジタルカメラは、被写体を撮影する撮影手段と、上記撮影手段で撮影された画像を着脱自在の記録媒体に記憶する画像記憶手段と、外部装置と無線通信により情報の送受信を行う通信手段と、上記外部装置と通信するための通信設定情報を記憶する通信設定メモリと、上記通信設定メモリに記憶された通信設定情報のうち上記通信手段に関する第1の通信設定情報に基づいて上記外部装置との通信を確立し、この確立された通信を利用して上記外部装置との通信を確立するための第2の通信設定情報を自動的に生成する通信制御手段と、上記第2の通信設定情報を上記通信設定メモリに記憶する設定記憶手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a digital camera according to the present invention includes a photographing means for photographing a subject, an image storage means for storing an image photographed by the photographing means in a removable recording medium, and wireless communication with an external device. Communication means for transmitting / receiving information by communication, communication setting memory for storing communication setting information for communication with the external device, and first communication related to the communication means among the communication setting information stored in the communication setting memory Communication control means for establishing communication with the external device based on the setting information and automatically generating second communication setting information for establishing communication with the external device using the established communication And setting storage means for storing the second communication setting information in the communication setting memory.

本発明によれば、外部装置との間で無線通信を行い得る無線通信機能を具備したデジタルカメラにおいて、例えば無線通信を行う機器を買い換えた場合等において、従来使用の機器に登録済みの無線通信接続のための認証情報を、簡単な操作を行うのみで新規導入の機器に対して容易に引き継ぐことのできるデジタルカメラを提供することができる。   According to the present invention, in a digital camera having a wireless communication function capable of performing wireless communication with an external device, for example, when a device that performs wireless communication is replaced, a wireless communication that has been registered in a conventionally used device. It is possible to provide a digital camera that can easily pass over authentication information for connection to a newly introduced device by performing a simple operation.

以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。   The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments.

図1は、本発明の第1の実施形態のデジタルカメラの主な構成を示すブロック構成図である。図2は、本実施形態のデジタルカメラにおいて登録されるWUSB認証情報のデータ形態の一例を示す概念図である。図3〜図6は、本実施形態のデジタルカメラにおいて、使用中のデジタルカメラから別のデジタルカメラへ認証情報を引き継ぐ際の作用を示す図である。このうち、図3は、「認証情報データのバックアップ」処理を示すフローチャートである。図4は、「認証情報データのリストア」処理を示すフローチャートである。図5は、新カメラによる最初の「WUSB接続」処理を示すフローチャートである。図6は、「WUSBデータ通信」処理を示すフローチャートである。   FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of the digital camera according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a data form of WUSB authentication information registered in the digital camera of the present embodiment. 3 to 6 are diagrams illustrating an operation when the authentication information is handed over from the digital camera in use to another digital camera in the digital camera of the present embodiment. Among these, FIG. 3 is a flowchart showing the “backup of authentication information data” process. FIG. 4 is a flowchart showing the “restoration of authentication information data” process. FIG. 5 is a flowchart showing the first “WUSB connection” processing by the new camera. FIG. 6 is a flowchart showing the “WUSB data communication” process.

本実施形態のデジタルカメラは、レンズによって形成される被写体像を受光して、これを光電変換し電子的な画像データとして記録することができ、かつ外部装置(例えばパーソナルコンピュータや外部ストレージ装置又は他のデジタルカメラ等)との間で無線通信を行うための無線通信機能を具備する無線機器である。   The digital camera of the present embodiment can receive a subject image formed by a lens, photoelectrically convert it and record it as electronic image data, and can record it as an external device (for example, a personal computer, an external storage device, or others). A wireless device having a wireless communication function for performing wireless communication with a digital camera or the like.

このデジタルカメラは、図1に示すように、レンズ1と、撮像素子2と、撮像回路3と、A/D変換器(図1では単に「A/D」と表記している)4と、信号処理回路5と、フレームメモリ6と、FIFOメモリ7と、TFT液晶駆動回路9と、TFTパネル10と、バックライトユニット11と、ビデオ出力回路12と、ビデオ出力端子13と、記録バッファ14と、記録媒体インターフェース(記録媒体I/F)15と、画像メモリである記録媒体16と、アクチュエータ17と、アクチュエータ駆動回路18と、外部有線データインターフェース(外部有線データI/F)22と、キーマトリクス23と、LCD表示回路24と、LCDパネル25と、電池26と、電源回路27と、バックアップ電源28と、電池状態検出回路29と、第1CPU31と、第2CPU32と、EEPROM19と、外部無線データインターフェース(I/F)20と、無線アンテナ21等によって主に構成されている。   As shown in FIG. 1, the digital camera includes a lens 1, an imaging device 2, an imaging circuit 3, an A / D converter (simply referred to as “A / D” in FIG. 1) 4, Signal processing circuit 5, frame memory 6, FIFO memory 7, TFT liquid crystal drive circuit 9, TFT panel 10, backlight unit 11, video output circuit 12, video output terminal 13, recording buffer 14 A recording medium interface (recording medium I / F) 15, a recording medium 16 as an image memory, an actuator 17, an actuator drive circuit 18, an external wired data interface (external wired data I / F) 22, and a key matrix. 23, an LCD display circuit 24, an LCD panel 25, a battery 26, a power supply circuit 27, a backup power supply 28, and a battery state detection circuit 29. And the CPU 31, and the CPU 32, the EEPROM 19, an external wireless data interface (I / F) 20, and is mainly constituted by the radio antenna 21 and the like.

レンズ1は、光学的な被写体像を形成し、これを撮像素子2の受光面上に結像させるために設けられるものである。   The lens 1 is provided to form an optical subject image and form it on the light receiving surface of the image sensor 2.

撮像素子2は、レンズ1によって形成される光学的な被写体像を受けて光電変換処理を行って、電気的な画像信号を出力する素子である。この撮像素子2としては、高速読み出しを行うことができるタイプの固体撮像素子であって、例えばCCD(電荷結合素子),CMOS(相補型金属酸化膜半導体)あるいはその他の各種のタイプの撮像素子が適用され得る。   The image sensor 2 is an element that receives an optical subject image formed by the lens 1 and performs photoelectric conversion processing to output an electrical image signal. The image pickup device 2 is a solid-state image pickup device that can perform high-speed reading, and includes, for example, a CCD (charge coupled device), a CMOS (complementary metal oxide semiconductor), or other various types of image pickup devices. Can be applied.

撮像回路3は、撮像素子2からの出力信号を受けて、その画像信号に対して各種のアナログ信号処理を行う電子回路である。   The imaging circuit 3 is an electronic circuit that receives an output signal from the imaging device 2 and performs various analog signal processing on the image signal.

A/D変換器4は、撮像回路3から出力されるアナログ形式の画像信号を受けて、デジタル形式の画像信号に変換するための回路である。   The A / D converter 4 is a circuit for receiving an analog image signal output from the imaging circuit 3 and converting it into a digital image signal.

なお、本実施形態のデジタルカメラにおいては、上述のレンズ1,撮像素子2,撮像回路3,A/D変換器4等によって、被写体を撮影する撮影手段の主要部が構成される。   In the digital camera of this embodiment, the lens 1, the image sensor 2, the imaging circuit 3, the A / D converter 4 and the like constitute the main part of the photographing means for photographing the subject.

信号処理回路5は、A/D変換器4から出力されたデジタル形式の画像信号を受けて、各種のデジタル的な信号処理を行う回路である。   The signal processing circuit 5 is a circuit that receives the digital image signal output from the A / D converter 4 and performs various digital signal processing.

フレームメモリ6は、信号処理回路5によって処理された画像信号を受けて、処理済の画像信号や、この画像信号に関する各種データ等を一時的に記憶する一時記憶手段である。このフレームメモリ6としては、例えばSDRAM等の半導体記憶素子等が適用される。   The frame memory 6 is a temporary storage unit that receives the image signal processed by the signal processing circuit 5 and temporarily stores the processed image signal and various data related to the image signal. As the frame memory 6, for example, a semiconductor memory element such as SDRAM is applied.

FIFOメモリ7は、画像信号を各種の表示装置へ向けて出力する際に、当該画像信号の一時的な記憶を行うために設けられるメモリである。   The FIFO memory 7 is a memory provided to temporarily store the image signal when outputting the image signal to various display devices.

TFT液晶駆動回路9は、FIFOメモリ7から出力される画像信号を受けてTFTパネル10を制御する回路である。   The TFT liquid crystal driving circuit 9 is a circuit that receives the image signal output from the FIFO memory 7 and controls the TFT panel 10.

TFTパネル10は、TFT液晶駆動回路9の制御によって画像信号に基づく画像や当該デジタルカメラにおける各種の情報等を表示するための表示部であり、カラー表示可能なものが用いられる。   The TFT panel 10 is a display unit for displaying an image based on an image signal, various kinds of information in the digital camera, and the like under the control of the TFT liquid crystal driving circuit 9, and is capable of color display.

バックライトユニット11は、TFTパネル10の背面側に設けられ、当該TFTパネル10を背面側から照明するためのものである。   The backlight unit 11 is provided on the back side of the TFT panel 10 and illuminates the TFT panel 10 from the back side.

なお、本実施形態のデジタルカメラにおいては、上述のTFT液晶駆動回路9,TFTパネル10,バックライトユニット11等によって、上記撮影手段により撮影された被写体像を電子的な画像として表示する表示手段の主要部が構成される。   In the digital camera of the present embodiment, the above-described TFT liquid crystal driving circuit 9, TFT panel 10, backlight unit 11 and the like display means for displaying the subject image photographed by the photographing means as an electronic image. The main part is composed.

ビデオ出力回路12は、FIFOメモリ7からの画像信号を受けて、例えばNTSC形式のビデオ信号に変換し、ビデオ出力端子13を介して、当該ビデオ出力端子13に接続される外部表示装置等へ出力するための回路である。   The video output circuit 12 receives the image signal from the FIFO memory 7, converts it into, for example, an NTSC format video signal, and outputs it to the external display device connected to the video output terminal 13 via the video output terminal 13. It is a circuit for doing.

ビデオ出力端子13は、本デジタルカメラと外部表示装置等との間を電気的に接続するビデオケーブル等の信号線を接続するための接続端子である。   The video output terminal 13 is a connection terminal for connecting a signal line such as a video cable for electrically connecting the digital camera and an external display device.

記録バッファ14は、フレームメモリ6に一時的に記憶されている画像信号等を記録媒体16に画像データとして記録するとき、若しくは記録媒体16から画像データを読み出してフレームメモリ6に一時的に記憶するとき等に用いられるバッファ(一時保存領域)である。   The recording buffer 14 records an image signal or the like temporarily stored in the frame memory 6 as image data on the recording medium 16, or reads out the image data from the recording medium 16 and temporarily stores it in the frame memory 6. This is a buffer (temporary storage area) used at times.

記録媒体I/F15は、記録媒体16への画像データ等の記録処理や、記録媒体16からの画像データ等の読み出し処理等を制御するためのものである。   The recording medium I / F 15 is for controlling recording processing of image data and the like on the recording medium 16 and reading processing of image data and the like from the recording medium 16.

記録媒体16は、画像データやその他の各種データを記録するための不揮発性の記録媒体、例えば薄板形状,カード形状からなるメモリカード等である。この記録媒体16としては、例えばデジタルカメラ等の機器に対して着脱自在とする形態のものや、デジタルカメラ等の機器内部の電気回路に固設されている形態のもの等、様々な形態のものがあり、いずれの形態のものでも、本実施形態のデジタルカメラに適用し得る。   The recording medium 16 is a non-volatile recording medium for recording image data and other various data, for example, a memory card having a thin plate shape or a card shape. The recording medium 16 has various forms such as a form that can be attached to and detached from a device such as a digital camera and a form that is fixed to an electric circuit inside the device such as a digital camera. Any one of them can be applied to the digital camera of this embodiment.

なお、本実施形態のデジタルカメラにおいては、記録媒体16はカメラに対して着脱自在に配置される形態のものが用いられている。   In the digital camera according to the present embodiment, the recording medium 16 that is detachably arranged with respect to the camera is used.

上述の記録バッファ14,記録媒体I/F15等によって、上記撮影手段で撮影された画像に関する画像信号及びその付随データ等を所定の形態のデータとして記録媒体16に記憶する画像記憶手段の主要部が構成される。   The main part of the image storage means for storing the image signal related to the image photographed by the photographing means and the accompanying data in the recording medium 16 as a predetermined form data by the recording buffer 14, the recording medium I / F 15 and the like. Composed.

アクチュエータ17は、レンズ1を駆動して、オートフォーカス動作を行ったりあるいはズーミング動作を行ったりするための駆動源である。   The actuator 17 is a drive source for driving the lens 1 to perform an autofocus operation or a zooming operation.

アクチュエータ駆動回路18は、第1CPU31の制御に基づいてアクチュエータ17を制御し駆動する回路である。   The actuator drive circuit 18 is a circuit that controls and drives the actuator 17 based on the control of the first CPU 31.

外部有線データインターフェース(外部有線データI/F)22は、本デジタルカメラと外部装置との間においてデータ等の送受信を接続ケーブル等を介して行うための接続部分(インターフェース)であって、例えばUSB((Universal Serial Bus))規格やIEEE1394等に準拠したものが適用される。   An external wired data interface (external wired data I / F) 22 is a connection portion (interface) for transmitting and receiving data and the like between the digital camera and an external device via a connection cable. ((Universal Serial Bus)) standards and IEEE 1394 standards are applied.

この外部有線データインターフェース(外部有線データI/F)22及び接続ケーブル(図示せず)によって、外部装置と有線により情報を送受信する第2の通信手段の主要部が構成される。   The external wired data interface (external wired data I / F) 22 and a connection cable (not shown) constitute the main part of the second communication means for transmitting / receiving information to / from an external device by wire.

キーマトリクス23は、本実施形態のデジタルカメラに設けられる各種の操作スイッチや操作ボタン等を含む操作入力手段の総称として用いている。即ち、キーマトリクス23の具体的な構成例は、例えば当該デジタルカメラの電源状態をオン又はオフ状態に切り換える電源ボタンや、撮影動作を開始させるレリーズボタン、メニュー画面などの選択設定を行う四方向選択キー(十字キーともいう)等等、各種の操作部材とこれらの操作部材のそれぞれに連動し所定の指示信号を発生させるスイッチ部材及び各スイッチ部材からの指示信号を伝達する電気回路等である。このキーマトリクス23の各操作部材が操作されることによって発生した信号は、第1CPU31に向けて出力されるようになっている。   The key matrix 23 is used as a general term for operation input means including various operation switches and operation buttons provided in the digital camera of the present embodiment. That is, a specific configuration example of the key matrix 23 is, for example, a power button for switching the power state of the digital camera to an on or off state, a release button for starting a photographing operation, and a four-way selection for selecting and setting a menu screen. There are various operation members such as a key (also called a cross key), a switch member that generates a predetermined instruction signal in conjunction with each of these operation members, and an electric circuit that transmits an instruction signal from each switch member. A signal generated by operating each operation member of the key matrix 23 is output to the first CPU 31.

LCD表示回路24は、第1CPU31の制御に基づいてLCDパネル25を制御し、これに各種の情報表示を行わせる回路である。   The LCD display circuit 24 is a circuit that controls the LCD panel 25 based on the control of the first CPU 31 and displays various information on the LCD panel 25.

LCDパネル25は、例えばモノクロLCD等によって構成され、当該デジタルカメラにおいて設定済みの各種設定情報、例えば撮影モード等の動作モード情報や、記録媒体16に記録可能な画像の枚数情報,撮影時のシャッタ速度や絞り値等の露出に関する情報等を表示する情報表示部材である。   The LCD panel 25 is constituted by, for example, a monochrome LCD or the like, and various setting information that has been set in the digital camera, for example, operation mode information such as a shooting mode, the number of images that can be recorded on the recording medium 16, and a shutter at the time of shooting. It is an information display member that displays information related to exposure such as speed and aperture value.

電池26は、当該デジタルカメラにおける主(メイン)電源である。   The battery 26 is a main power source in the digital camera.

バックアップ電源28は、当該デジタルカメラの内部メモリや内部時計等に対して常に電力を供給するために設けられ、例えば本デジタルカメラにおける各種の設定値等の情報や日時情報等を保持したり、日付表示を上記LCDパネル25等を用いて常時行い得るようにするための副(サブ)電源である。   The backup power source 28 is provided to constantly supply power to the internal memory and internal clock of the digital camera, and holds information such as various setting values and date / time information in the digital camera, This is a sub power supply for enabling the display to be always performed using the LCD panel 25 or the like.

電源回路27は、第1CPU31の指令に基づいて上記電池26及び上記バックアップ電源28からの電源を受けて、本デジタルカメラの内部の各電気回路へと適宜供給する制御を行う回路である。   The power supply circuit 27 is a circuit that receives power from the battery 26 and the backup power supply 28 based on a command from the first CPU 31 and performs control to supply the power appropriately to each electric circuit in the digital camera.

電池状態検出回路29は、電池26における電圧等、当該電池26の状態を検出して、同電池26の電池残量等を算出し、その結果を第1CPU31へと出力する回路である。   The battery state detection circuit 29 is a circuit that detects the state of the battery 26, such as the voltage in the battery 26, calculates the remaining battery level of the battery 26, and outputs the result to the first CPU 31.

第1CPU31は、主(メイン)CPUとして配設されているものである。この第1CPU31は、本実施形態のデジタルカメラにおける各回路を統括的に制御するための制御手段である。そのために、本デジタルカメラの第1CPU31は、同デジタルカメラにおけるシステム全体を適宜制御(コントロール)するためのシステムコントロール部31aを備えている。   The first CPU 31 is arranged as a main CPU. The first CPU 31 is a control means for comprehensively controlling each circuit in the digital camera of the present embodiment. For this purpose, the first CPU 31 of the digital camera includes a system control unit 31a for appropriately controlling (controlling) the entire system of the digital camera.

このシステムコントロール部31aの内部には、各種の電気回路等、即ち認証情報バックアップ/リストア機能部31b,認証情報暗号通信機能部31c,WUSB(Wiress Univirsal Sireal Bus)通信制御機能部31d等、例えば外部装置と無線通信を行うための機能部を始めとして各種の機能を実現する制御回路が構成されている。   The system control unit 31a includes various electrical circuits, that is, an authentication information backup / restore function unit 31b, an authentication information encryption communication function unit 31c, a WUSB (Wiress Universal Sireal Bus) communication control function unit 31d, etc. A control circuit that implements various functions including a functional unit for performing wireless communication with the apparatus is configured.

上記第1CPU31は、主に制御を行うようになっている。その一方、第2CPU32は、主に画像データを扱う各種の処理制御を行うようになっている。   The first CPU 31 mainly performs control. On the other hand, the second CPU 32 performs various processing controls mainly for handling image data.

即ち、第2CPU32は、フレームメモリ6に記憶されている画像データを受けて、各種の信号処理を施す回路である。この第2CPU32は、画像圧縮伸張部32c,記録媒体アクセス部32d等を有して構成されている。   That is, the second CPU 32 is a circuit that receives the image data stored in the frame memory 6 and performs various signal processing. The second CPU 32 includes an image compression / decompression unit 32c, a recording medium access unit 32d, and the like.

画像圧縮伸張部32cは、フレームメモリ6に記憶されている画像データ等を読み出して、例えばJPEG圧縮処理等を行ったり、記録媒体16から読み出された圧縮画像データ等の伸張処理等を行うものである。   The image compression / decompression unit 32c reads out image data and the like stored in the frame memory 6 and performs, for example, JPEG compression processing or the like, or decompression processing of compressed image data read from the recording medium 16 or the like It is.

記録媒体アクセス部32dは、記録媒体インターフェース15による記録媒体16へのアクセスを制御するための回路部である。   The recording medium access unit 32d is a circuit unit for controlling access to the recording medium 16 by the recording medium interface 15.

EEPROM19は、第1CPU31,第2CPU32により実行される処理プログラム(アプリケーションソフトウエア)等や、外部装置と通信するための通信設定情報等のデータ等等、本デジタルカメラにおける各種の設定データや固有データ等を記憶し保持するための不揮発性記憶媒体であって、通信設定メモリとしての役目をしている。EEPROM19としては、例えばフラッシュロム(FlashROM)等が適用される。なお、EEPROM19に保持されるデータのうち、外部装置と通信するための通信設定情報としては、例えば通信手段に関するWUSB認証情報19aや、当該デジタルカメラを特定するための固有ID番号であるCDID(Connection Device ID)情報19b等のデータである。   The EEPROM 19 is a processing program (application software) executed by the first CPU 31 and the second CPU 32, data such as communication setting information for communicating with an external device, and the like. Is a non-volatile storage medium for storing and maintaining the communication setting memory. As the EEPROM 19, for example, a flash ROM or the like is applied. Of the data held in the EEPROM 19, as communication setting information for communicating with an external device, for example, WUSB authentication information 19a relating to communication means, or a CDID (Connection) that is a unique ID number for identifying the digital camera. Device ID) information 19b and the like.

本実施形態のデジタルカメラにおいては、複数の外部装置(ホスト;Host)に対して個別選択的に無線通信を行なうことができるようになっている。そのために、通信相手となる外部装置毎の複数のWUSB認証情報19aからなるWUSB認証情報データベース(以下、単に認証情報データという)が、例えば、図2に示すような形態でEEPROM19の所定の領域に記憶され保持されている。   In the digital camera of the present embodiment, wireless communication can be performed individually and selectively to a plurality of external devices (hosts). For this purpose, a WUSB authentication information database (hereinafter simply referred to as authentication information data) composed of a plurality of WUSB authentication information 19a for each external device that is a communication partner is stored in a predetermined area of the EEPROM 19 in the form shown in FIG. Remembered and retained.

EEPROM19に登録される認証情報データは、装置固有の各種の情報、即ち「CC(Connection Context)」と付帯情報(例えば外部装置(ホスト;Host)の外観を撮影した画像データ等)等のデータが、無線通信を行う相手となる外部装置(ホスト)毎にグループ化された形態のデータベース形式で登録されている。   The authentication information data registered in the EEPROM 19 includes various pieces of information unique to the device, that is, data such as “CC (Connection Context)” and accompanying information (for example, image data obtained by photographing the external device (Host)). These are registered in a database format in a grouped form for each external device (host) that is a partner for wireless communication.

この「CC」に含まれる情報としては、「CHID(Connection Host ID;接続ホストID)」,「CDID(Connection Device ID;接続デバイスID)」,「CK(Connection Key;接続鍵)」等がある。   Information included in the “CC” includes “CHID (Connection Host ID)”, “CDID (Connection Device ID)”, “CK (Connection Key)”, and the like. .

無線アンテナ21は、本デジタルカメラと外部装置との間で無線によるデータ通信等を行うのに際して、外部装置から発信される所定の形態の電磁波等の無線信号を受信すると共に、本デジタルカメラから発信する所定の形態の電磁波等の無線信号を送信する無線信号の入出力部である。無線アンテナ21は、外部無線データインターフェース20に接続されていて、送受信した無線信号を外部無線データインターフェース20へと入出力するようになっている。   The wireless antenna 21 receives a wireless signal such as an electromagnetic wave of a predetermined form transmitted from the external device and performs transmission from the digital camera when performing wireless data communication or the like between the digital camera and the external device. It is an input / output unit for a radio signal for transmitting a radio signal such as an electromagnetic wave of a predetermined form. The wireless antenna 21 is connected to the external wireless data interface 20 so as to input / output the transmitted / received wireless signals to / from the external wireless data interface 20.

外部無線データインターフェース(I/F)20は、無線アンテナ21と第1CPU31との間に介在し、上記無線アンテナ21により入力された無線信号を所定の形態の電気信号に変換して、第1CPU31へ出力したり、第1CPU31の信号を無線信号に変換して無線アンテナ21へ出力する無線通信接続部(インターフェース)である。   The external wireless data interface (I / F) 20 is interposed between the wireless antenna 21 and the first CPU 31, converts the wireless signal input by the wireless antenna 21 into an electrical signal of a predetermined form, and sends it to the first CPU 31. A wireless communication connection unit (interface) that outputs or converts a signal of the first CPU 31 to a wireless signal and outputs the wireless signal to the wireless antenna 21.

上記無線アンテナ21,外部無線データインターフェース(I/F)20等及び第1CPU31のシステムコントロール部31aの認証情報バックアップ/リストア機能部31b,認証情報暗号通信機能部31c,WUSB通信制御機能部31d等等によって、外部装置と無線通信により情報の送受信を行う通信手段であり第1の通信手段の主要部が構成される。   The wireless antenna 21, the external wireless data interface (I / F) 20, etc., the authentication information backup / restore function part 31b of the system control part 31a of the first CPU 31, the authentication information encryption communication function part 31c, the WUSB communication control function part 31d, etc. Is a communication means for transmitting and receiving information by wireless communication with an external device and constitutes a main part of the first communication means.

また、このうちWUSB通信制御機能部31dは、特に外部装置との通信を確立するための通信設定情報を自動的に生成する通信制御手段としての役目もしている。   Of these, the WUSB communication control function unit 31d also serves as communication control means for automatically generating communication setting information for establishing communication with an external device.

そしてまた、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、特に通信設定情報を通信設定メモリ(EEPROM19)に記憶する設定記憶手段としての機能を有している。   Further, the authentication information backup / restore function unit 31b has a function as a setting storage unit that stores the communication setting information in the communication setting memory (EEPROM 19).

またさらに、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、通信設定メモリ(EEPROM19)に記憶されている通信設定情報(認証情報データ)であって、少なくとも一つの外部装置と通信を行うための通信設定情報(認証情報データ)を、記録媒体16に記憶する第2の設定記憶手段としての機能を有している。   Further, the authentication information backup / restore function unit 31b is communication setting information (authentication information data) stored in the communication setting memory (EEPROM 19), and communication setting information for communicating with at least one external device. It has a function as second setting storage means for storing (authentication information data) in the recording medium 16.

その他、本発明に関連しない部分の構成については、通常一般のデジタルカメラと同様の構成となっているものとして、その詳細は、図示及び説明を省略する。   In addition, about the structure of the part which is not related to this invention, it is assumed that it is the structure similar to a normal digital camera normally, The illustration and description are abbreviate | omitted for the detail.

このように構成された本実施形態のデジタルカメラにおいては、登録済みの認証情報データを含む通信設定情報について、他のデジタルカメラ等に対して引き継ぎを行うことができるようになっている。   In the digital camera of this embodiment configured as described above, communication setting information including registered authentication information data can be taken over with respect to another digital camera or the like.

例えば、図1に示す構成を具備するデジタルカメラを使用している所有者が、新たに同様の構成を具備するデジタルカメラを新規に導入した場合において、使用中のデジタルカメラ(以下、旧カメラと言う)に登録されている認証情報データを、新規に導入したデジタルカメラ(以下、新カメラという)に対して引き継ぐことができる。   For example, when an owner using a digital camera having the configuration shown in FIG. 1 newly introduces a digital camera having the same configuration, the digital camera being used (hereinafter referred to as an old camera) The authentication information data registered in the above can be transferred to a newly introduced digital camera (hereinafter referred to as a new camera).

この場合において、認証情報データを引き継ぐ際の手順の流れとしては、
(1)まず、旧カメラにおいて、EEPROM19に登録保持されている認証情報データ等を含む通信設定情報(通信手段に関する第1の通信設定情報という)を、着脱自在の記録媒体16に記録する。(認証情報データバックアップ;図3参照)
(2)その後、この記録媒体16を旧カメラから取り外す。
In this case, the flow of the procedure for taking over the authentication information data is as follows:
(1) First, in the old camera, communication setting information (referred to as first communication setting information relating to communication means) including authentication information data registered and held in the EEPROM 19 is recorded in the removable recording medium 16. (Authentication information data backup; see Fig. 3)
(2) Thereafter, the recording medium 16 is removed from the old camera.

(3)次いで、同記録媒体16を新カメラに装着する。 (3) Next, the recording medium 16 is mounted on the new camera.

(4)そして、新カメラにおいて、同記録媒体16から認証情報データ等を含む通信設定情報を読み込み、同データを一時的に新カメラ内部の一時記憶メモリに記憶させると同時に、EEPROM19に記憶させる。(認証情報データリストア;図4参照)
(5)次に、新カメラにおいて、上記(4)項でEEPROM19に記憶させた認証情報データ(旧カメラに対応している認証情報データ)を利用して、新カメラと外部装置との最初の無線接続を実行する。(WUSB接続;図5参照)
(6)接続が確立した後のWUSBデータ通信処理において暗号化通信による再認証処理を実行して認証情報データを更新し、これをEEPROM19に書き込み記憶させる。(WUSB接続;図6参照)
(7)こうして登録し直した新しい認証情報(第2の通信設定情報)を用いて、次回からの外部装置との無線通信を確立し適宜データ通信を行う。
(4) Then, in the new camera, communication setting information including authentication information data and the like is read from the recording medium 16, and the data is temporarily stored in the temporary storage memory inside the new camera and simultaneously stored in the EEPROM 19. (Authentication information data restoration; see Fig. 4)
(5) Next, in the new camera, using the authentication information data (authentication information data corresponding to the old camera) stored in the EEPROM 19 in the above item (4), the first of the new camera and the external device Perform a wireless connection. (WUSB connection; see Fig. 5)
(6) In the WUSB data communication processing after the connection is established, re-authentication processing by encrypted communication is executed to update the authentication information data, which is written and stored in the EEPROM 19. (WUSB connection; see Fig. 6)
(7) The new authentication information (second communication setting information) re-registered in this way is used to establish wireless communication with the external device from the next time and perform data communication as appropriate.

このようにして、旧カメラにおける認証情報(通信設定情報)を、新カメラに対して簡単に引き継ぐことができ、よって、従来使用していたのと同様の設定で、新規に導入したカメラを用いて無線通通信を利用することができるようになる。   In this way, authentication information (communication setting information) in the old camera can be easily carried over to the new camera. Therefore, the newly introduced camera is used with the same settings as used conventionally. Wireless communication can be used.

ここで、本実施形態のデジタルカメラにおいて、認証情報データを引き継ぐ際の具体的な処理の流れを、図3〜図6を用いて以下に説明する。   Here, in the digital camera of the present embodiment, a specific processing flow when the authentication information data is taken over will be described below with reference to FIGS.

まず、図3によって「認証情報データのバックアップ」処理について説明する。この処理は、上述の(1)項で示す処理である。   First, the “authentication information data backup” process will be described with reference to FIG. This process is the process described in the above item (1).

即ち、旧カメラの電源がオン状態となっており同カメラが所定の動作モード(例えばデータバックアップ動作モード等)で使用可能な状態にあるときに、図3の「認証情報データのバックアップ」処理が実行される。そのために、本カメラの使用者は、所定の操作、例えばキーマトリクス23に含まれるメニュー表示操作切換ボタンを操作して、表示部にメニュー画面を表示させ、このメニュー画面において、認証情報データをバックアップするための動作モードを指示する項目を選択指示する。これにより、本カメラは認証情報データバックアップ動作モードで動作するようになる。   That is, when the old camera is turned on and the camera is ready for use in a predetermined operation mode (eg, data backup operation mode), the “authentication information data backup” process of FIG. Executed. For this purpose, the user of this camera operates a predetermined operation, for example, a menu display operation switching button included in the key matrix 23 to display a menu screen on the display unit, and the authentication information data is backed up on this menu screen. To select and instruct an item for instructing an operation mode. As a result, the camera operates in the authentication information data backup operation mode.

この状態において、まず、図3に示すステップS1において、第1CPU31のシステムコントロール部31aの認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、EEPROM19に記憶保持されている認証情報データを読み込んで所定の確認処理を行う。その後、次のステップS2の処理に進む。   In this state, first, in step S1 shown in FIG. 3, the authentication information backup / restore function unit 31b of the system control unit 31a of the first CPU 31 reads the authentication information data stored in the EEPROM 19 and performs a predetermined confirmation process. Do. Thereafter, the process proceeds to the next step S2.

ステップS2において、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、上述のステップS1の処理にてEEPROM19から読み込んだ認証情報データについて、正しい形態の(正規の)認証情報データが存在するか否かの確認を行う。ここで、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、正規の認証情報データが存在すると判断した場合には、ステップS3の処理に進む。   In step S2, the authentication information backup / restore function unit 31b confirms whether or not there is (correct) authentication information data in the correct form for the authentication information data read from the EEPROM 19 in the process of step S1 described above. Do. Here, if the authentication information backup / restore function unit 31b determines that there is legitimate authentication information data, the process proceeds to step S3.

一方、このステップS2において、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、正規の認証情報データが存在しないと判断した場合には、ステップS8の処理に進む。   On the other hand, if the authentication information backup / restore function unit 31b determines in step S2 that there is no legitimate authentication information data, the process proceeds to step S8.

そして、ステップS8において、第1CPU31は、所定の認証情報エラー表示処理を実行する。この認証情報エラー表示処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9若しくはLCD表示回路24を制御して、TFTパネル10若しくはLCDパネル25の表示部において、所定のエラー表示を行うといった処理である(詳細は省略する)。その後、一連の処理を終了する。   In step S8, the first CPU 31 executes a predetermined authentication information error display process. This authentication information error display process is a process in which, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 or the LCD display circuit 24 to perform a predetermined error display on the display unit of the TFT panel 10 or the LCD panel 25 ( Details are omitted). Thereafter, the series of processing is terminated.

上述のステップS2の処理において、正規の認証情報データであることが確認されて、次のステップS3の処理に進むと、このステップS3において、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、上述のステップS1の処理においてEEPROM19より読み込んだ認証情報データを記録媒体16に記録するバックアップ処理を実行する。この場合において、認証情報データは、第1CPU31のシステムコントロール部31aの認証情報バックアップ/リストア機能部31bから第2CPU32,記録バッファ14,記録媒体インターフェース15を介して記録媒体16へと伝送され、当該記録媒体16の所定の記憶領域に所定の形態で記憶される。その後、次のステップS4の処理に進む。   When it is confirmed in the process of step S2 that the authentication data is legitimate authentication information, the process proceeds to the next step S3. In step S3, the authentication information backup / restore function unit 31b performs the above-described step S1. In this process, a backup process for recording the authentication information data read from the EEPROM 19 on the recording medium 16 is executed. In this case, the authentication information data is transmitted from the authentication information backup / restore function unit 31b of the system control unit 31a of the first CPU 31 to the recording medium 16 via the second CPU 32, the recording buffer 14, and the recording medium interface 15. It is stored in a predetermined form in a predetermined storage area of the medium 16. Thereafter, the process proceeds to the next step S4.

ステップS4において、第1CPU31は、上述のステップS3の処理にて記録媒体16に書き込んだ認証情報データを同記録媒体16から読み込む処理(ベリファイ処理)を実行する。その後、次のステップS5の処理に進む。   In step S4, the first CPU 31 executes a process (verification process) for reading the authentication information data written in the recording medium 16 from the recording medium 16 in the process of step S3 described above. Thereafter, the process proceeds to the next step S5.

ステップS5において、第1CPU31は、上述のステップS4の処理にて読み込んだ認証情報データが正常であるかを確認し、さらに、同データとEEPROM19から読み込んだ認証情報データ(読み込み元となったデータ)とを比較し同一であるか否かを確認するコンペア処理を実行する。その後、次のステップS6の処理に進む。   In step S5, the first CPU 31 confirms whether the authentication information data read in the process of step S4 is normal, and further, the same data and the authentication information data read from the EEPROM 19 (data that has become the read source). Compare processing is performed to check whether or not they are the same. Thereafter, the process proceeds to the next step S6.

ステップS6において、第1CPU31は、上述のステップS5にて実行したコンペア処理の結果についての判断を行う。ここで、コンペア処理が正常終了していると判断されたら、次のステップS7の処理に進む。   In step S6, the first CPU 31 determines the result of the compare process executed in step S5 described above. Here, if it is determined that the compare process is normally completed, the process proceeds to the next step S7.

一方、上述のステップS6の処理において、第1CPU31は、コンペア処理が異常終了していると判断した場合には、ステップS9の処理に進む。   On the other hand, if the first CPU 31 determines that the compare process has ended abnormally in the process of step S6 described above, the process proceeds to step S9.

そして、このステップS9において、第1CPU31は、所定のバックアップエラー表示処理を実行する。このバックアップエラー表示処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9若しくはLCD表示回路24を制御して、TFTパネル10若しくはLCDパネル25の表示部において、所定のエラー表示を行うといった処理である(詳細は省略する)。その後、一連の処理を終了する。   In step S9, the first CPU 31 executes a predetermined backup error display process. The backup error display process is a process in which, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 or the LCD display circuit 24 to display a predetermined error on the display unit of the TFT panel 10 or the LCD panel 25 (details). Is omitted). Thereafter, the series of processing is terminated.

上述のステップS6の処理において、コンペア処理の正常終了が確認されて、次のステップS7に進むと、このステップS7において、第1CPU31は、EEPROM19の認証情報データを消去(削除)する処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   When the normal end of the compare process is confirmed in the process of step S6 described above and the process proceeds to the next step S7, the first CPU 31 executes a process of deleting (deleting) the authentication information data in the EEPROM 19 in this step S7. . Thereafter, the series of processing is terminated.

この一連の「認証情報データのバックアップ」処理によって、従来旧カメラが持っていた認証情報データは、記録媒体16に記憶保持されると共に、旧カメラのEEPROM19からは、同認証情報データが消去される。   Through this series of “authentication information data backup” processing, authentication information data that the old camera has conventionally stored is stored in the recording medium 16 and the authentication information data is erased from the EEPROM 19 of the old camera. .

次に、上述のようにして記録媒体16に記憶保持された認証情報データを、新カメラのEEPROM19に書き込む「認証情報データのリストア」処理を行う。この処理が上述の(4)項で示す処理である。   Next, “authentication information data restoration” processing is performed in which the authentication information data stored and held in the recording medium 16 as described above is written in the EEPROM 19 of the new camera. This process is the process described in the above item (4).

これに先立って、上述の図3の「認証情報データのバックアップ」処理の完了後、上述の(2)−(3)項で示すように、記録媒体16を旧カメラから新カメラへと入れ換える。そして、図4に示す「認証情報データのリストア」処理を実行する。   Prior to this, after completion of the “authentication information data backup” process of FIG. 3, the recording medium 16 is switched from the old camera to the new camera as shown in the above items (2) to (3). Then, the “restoration of authentication information data” process shown in FIG. 4 is executed.

即ち、新カメラの電源がオン状態となっており同カメラが所定の動作モード(例えばデータリストア動作モード等)で使用可能な状態にあるときに、図4の「認証情報データのリストア」処理が実行される。そのために、本カメラの使用者は、所定の操作、例えばキーマトリクス23に含まれるメニュー表示操作切換ボタンを操作して、表示部にメニュー画面を表示させ、このメニュー画面において、認証情報データをリストアするための動作モードを指示する項目を選択指示する。これにより、本カメラは認証情報データリストア動作モードで動作するようになる。   That is, when the new camera is turned on and the camera can be used in a predetermined operation mode (for example, data restore operation mode), the “restore authentication information data” process of FIG. Executed. For this purpose, the user of this camera operates a predetermined operation, for example, a menu display operation switching button included in the key matrix 23 to display a menu screen on the display unit, and restores authentication information data on this menu screen. To select and instruct an item for instructing an operation mode. As a result, the camera operates in the authentication information data restore operation mode.

この状態において、まず、図4に示すステップS11において、新カメラの第1CPU31のシステムコントロール部31aの認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、記録媒体インターフェース15を介して記録媒体16に記憶保持されている認証情報データの確認処理を行う。その後、次のステップS12の処理に進む。   In this state, first, in step S11 shown in FIG. 4, the authentication information backup / restore function unit 31b of the system control unit 31a of the first CPU 31 of the new camera is stored and held in the recording medium 16 via the recording medium interface 15. Confirmation process of authentication information data. Thereafter, the process proceeds to the next step S12.

ステップS12において、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、上述のステップS11の処理にて行なった認証情報データの確認について、正しい形態の(正規の)認証情報データが記録媒体16に存在するか否かの確認を行う。ここで、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、正規の認証情報データが記録媒体16に存在すると判断した場合には、ステップS13の処理に進む。   In step S12, the authentication information backup / restore function unit 31b confirms that the authentication information data in the correct form (regular) exists in the recording medium 16 with respect to the confirmation of the authentication information data performed in the process of step S11. Confirm that. If the authentication information backup / restore function unit 31b determines that the normal authentication information data exists in the recording medium 16, the process proceeds to step S13.

一方、このステップS12において、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、正規の認証情報データが記録媒体16に存在しないと判断した場合には、ステップS18の処理に進む。   On the other hand, if the authentication information backup / restore function unit 31b determines in step S12 that the normal authentication information data does not exist in the recording medium 16, the process proceeds to step S18.

そして、ステップS18において、第1CPU31は、所定の認証情報エラー表示処理を実行する。この認証情報エラー表示処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9若しくはLCD表示回路24を制御して、TFTパネル10若しくはLCDパネル25の表示部において、所定のエラー表示を行うといった処理である(詳細は省略する)。その後、一連の処理を終了する。   In step S18, the first CPU 31 executes a predetermined authentication information error display process. This authentication information error display process is a process in which, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 or the LCD display circuit 24 to perform a predetermined error display on the display unit of the TFT panel 10 or the LCD panel 25 ( Details are omitted). Thereafter, the series of processing is terminated.

上述のステップS12の処理において、記録媒体16のデータが正規の認証情報データであると判断されて、次のステップS13の処理に進むと、このステップS13において、認証情報バックアップ/リストア機能部31bは、記録媒体16より認証情報データを読み込んで、EEPROM19に記憶する処理を行う。この場合において、認証情報データは、記録媒体16から記録媒体インターフェース15,記録バッファ14,第2CPU32,第1CPU31を介してEEPROM19へと伝送され、当該EEPROM19の所定の記憶領域に所定の形態で記憶される。その後、次のステップS14の処理に進む。   In the process of step S12 described above, when it is determined that the data on the recording medium 16 is legitimate authentication information data, and the process proceeds to the next step S13, in this step S13, the authentication information backup / restore function unit 31b The authentication information data is read from the recording medium 16 and stored in the EEPROM 19. In this case, the authentication information data is transmitted from the recording medium 16 to the EEPROM 19 through the recording medium interface 15, the recording buffer 14, the second CPU 32, and the first CPU 31, and stored in a predetermined storage area of the EEPROM 19 in a predetermined form. The Thereafter, the process proceeds to the next step S14.

ステップS14において、第1CPU31は、上述のステップS13の処理にてEEPROM19に書き込んだ認証情報データを同EEPROM19から読み込む処理(ベリファイ処理)を実行する。その後、次のステップS15の処理に進む。   In step S <b> 14, the first CPU 31 executes processing (verification processing) for reading the authentication information data written in the EEPROM 19 in the processing in step S <b> 13 described above from the EEPROM 19. Thereafter, the process proceeds to the next step S15.

ステップS15において、第1CPU31は、上述のステップS14の処理にて読み込んだ認証情報データが正常であるかを確認し、さらに、同データと記録媒体16から読み込んだ認証情報データ(読み込み元となったデータ)とを比較し同一であるか否かを確認するコンペア処理を実行する。その後、次のステップS16の処理に進む。   In step S15, the first CPU 31 confirms whether the authentication information data read in the process of step S14 described above is normal, and further, the authentication information data read from the recording medium 16 and the same data (which has become the reading source). Data) and compare processing to confirm whether or not they are the same. Thereafter, the process proceeds to the next step S16.

ステップS16において、第1CPU31は、上述のステップS15にて実行したコンペア処理の結果についての判断を行う。ここで、コンペア処理が正常終了していると判断されたら、次のステップS17の処理に進む。   In step S16, the first CPU 31 determines the result of the compare process executed in step S15 described above. Here, if it is determined that the compare process is normally completed, the process proceeds to the next step S17.

一方、上述のステップS16の処理において、第1CPU31は、コンペア処理が異常終了していると判断した場合には、ステップS19の処理に進む。   On the other hand, if the first CPU 31 determines that the compare process has ended abnormally in the process of step S16 described above, the process proceeds to step S19.

そして、このステップS19において、第1CPU31は、所定のリストアエラー表示処理を実行する。このリストアエラー表示処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9若しくはLCD表示回路24を制御して、TFTパネル10若しくはLCDパネル25の表示部において、所定のエラー表示を行うといった処理である(詳細は省略する)。その後、一連の処理を終了する。   In step S19, the first CPU 31 executes a predetermined restore error display process. The restore error display process is a process in which, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 or the LCD display circuit 24 to display a predetermined error on the display unit of the TFT panel 10 or the LCD panel 25 (details). Is omitted). Thereafter, the series of processing is terminated.

上述のステップS16の処理において、コンペア処理の正常終了が確認されて、次のステップS17に進むと、このステップS17において、第1CPU31は、記録媒体インターフェース15を制御して記録媒体16の認証情報データを消去(削除)する処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In the process of step S16 described above, when the normal end of the compare process is confirmed and the process proceeds to the next step S17, in this step S17, the first CPU 31 controls the recording medium interface 15 and the authentication information data of the recording medium 16 The process of deleting (deleting) is executed. Thereafter, the series of processing is terminated.

この一連の「認証情報データのリストア」処理によって、旧カメラから読み出され記録媒体16に記憶保持されていた認証情報データ(第1の通信設定情報)は、新カメラのEEPROM19(通信設定メモリ)に記憶保持されると共に、記録媒体16から同認証情報データ(第1の通信設定情報)が消去(削除)される。   By this series of “restoration of authentication information data” processing, the authentication information data (first communication setting information) read from the old camera and stored in the recording medium 16 is stored in the EEPROM 19 (communication setting memory) of the new camera. The authentication information data (first communication setting information) is erased (deleted) from the recording medium 16.

換言すれば、第1CPU31は、通信設定情報を通信設定メモリに記憶した後、記録媒体16から通信設定情報を削除する設定情報削除手段としての役目をしている。   In other words, the first CPU 31 serves as a setting information deleting unit that deletes the communication setting information from the recording medium 16 after storing the communication setting information in the communication setting memory.

なお、ここで、新カメラのEEPROM19に対して認証情報データをリストアした後に、記録媒体16から同情報データを消去するようにしているが、これはデータのセキュリティ性を考慮して実行している処理である。したがって、記録媒体16からのデータ消去については、必ずしも必要となる措置ではない。例えば、認証情報データが記憶された状態の記録媒体16に対するセキュリティ性を確実に確保することができれば、記録媒体16からのデータ消去工程を省略してもよい。   Here, after the authentication information data is restored to the EEPROM 19 of the new camera, the information data is erased from the recording medium 16, which is executed in consideration of the security of the data. It is processing. Therefore, erasing data from the recording medium 16 is not necessarily a necessary measure. For example, the data erasing process from the recording medium 16 may be omitted if the security for the recording medium 16 in the state where the authentication information data is stored can be ensured.

続いて、上述のようにして新カメラのEEPROM19に書き込まれ記憶保持された認証情報データを用いて、新カメラによる最初の「WUSB接続」処理を行う。この処理が上述の(5)−(6)項で示す処理である。   Subsequently, the first “WUSB connection” processing by the new camera is performed using the authentication information data written and stored in the EEPROM 19 of the new camera as described above. This process is the process shown in the above items (5) to (6).

まず、新カメラの電源がオン状態となっており同カメラが所定の動作モード(例えば無線通信接続動作モード等)で使用可能な状態にあるときに、まず、図5に示すステップS21において、第1CPU31は、新カメラの接続先となる外部装置(ホスト)を検索する接続先検索処理を実行する。この接続先検索処理は、例えば次のような処理である。即ち、第1CPU31のシステムコントロール部31aのWUSB通信制御機能部31dは、無線アンテナ21を介して外部無線データインターフェース20から入力される信号を受けて、DNTS(Device Notification Time Slot;デバイス通知タイムスロット)を発信している外部装置(ホスト;Host)の有無を検索する処理である。その後、次のステップS22の処理に進む。   First, when the power of the new camera is turned on and the camera is in a usable state in a predetermined operation mode (for example, wireless communication connection operation mode), first, in step S21 shown in FIG. The 1CPU 31 executes a connection destination search process for searching for an external device (host) as a connection destination of the new camera. This connection destination search process is, for example, the following process. That is, the WUSB communication control function unit 31d of the system control unit 31a of the first CPU 31 receives a signal input from the external wireless data interface 20 via the wireless antenna 21, and receives a DNTS (Device Notification Time Slot). Is a process of searching for the presence or absence of an external device (host; Thereafter, the process proceeds to the next step S22.

ステップS22において、WUSB通信制御機能部31dは、上述のステップS21における接続先検索処理にて、外部装置を発見したか否かの確認を行う。ここで、外部装置を発見したと判断された場合には、次のステップS23の処理に進む。   In step S22, the WUSB communication control function unit 31d confirms whether or not an external device has been found in the connection destination search process in step S21 described above. If it is determined that an external device has been found, the process proceeds to the next step S23.

また、WUSB通信制御機能部31dは、外部装置が発見されなかったと判断した場合には、ステップS38の処理に進む。   If the WUSB communication control function unit 31d determines that no external device has been found, the process proceeds to step S38.

ステップS38において、第1CPU31は、接続先未検出警告表示処理を実行する。この接続先未検出警告表示処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9若しくはLCD表示回路24を制御して、TFTパネル10若しくはLCDパネル25の表示部において、所定の表示、即ち接続先が未検出である旨の警告表示を行うといった処理である(詳細は省略する)。その後、一連の処理を終了する。   In step S38, the first CPU 31 executes a connection destination non-detection warning display process. In this connection destination non-detection warning display process, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 or the LCD display circuit 24, and a predetermined display, that is, a connection destination is not displayed on the display portion of the TFT panel 10 or the LCD panel 25. This is a process of displaying a warning indicating detection (details are omitted). Thereafter, the series of processing is terminated.

上述のステップS22の処理において、外部装置が発見されたと判断されて、次のステップS23の処理に進むと、このステップS23において、第1CPU31は、EEPROM19から認証情報データを読み込む処理を行う。その後、次のステップS24の処理に進む。   When it is determined in step S22 that an external device has been found and the process proceeds to the next step S23, the first CPU 31 performs a process of reading authentication information data from the EEPROM 19 in step S23. Thereafter, the process proceeds to the next step S24.

ステップS24において、第1CPU31は、上述のステップS21−S22の処理において発見された外部装置が認証済みであるか否かの確認を、上述のステップS23の処理で読み込んだ認証情報データに基づいて行う。ここで、外部装置が認証済みではなと判断された場合には、ステップS35の処理に進む。   In step S24, the first CPU 31 confirms whether or not the external device discovered in the processing of steps S21 to S22 has been authenticated based on the authentication information data read in the processing of step S23. . If it is determined that the external device has not been authenticated, the process proceeds to step S35.

ステップS35において、第1CPU31は、上述のステップS21−S22で発見した外部装置を未認証接続候補として認証情報データとして登録処理を行うする。その後、次のステップS26の処理に進む。   In step S35, the first CPU 31 performs registration processing as authentication information data using the external device discovered in steps S21 to S22 described above as an unauthenticated connection candidate. Thereafter, the process proceeds to the next step S26.

一方、上述のステップS24の処理において、第1CPU31は、上述のステップS21−S22の処理において発見された外部装置が認証済みであると判断した場合には、次のステップS25の処理に進む。   On the other hand, in the process of step S24 described above, when the first CPU 31 determines that the external device discovered in the process of steps S21 to S22 described above has been authenticated, the process proceeds to the next step S25.

このステップS25において、第1CPU31は、その外部装置を認証済みであり接続する候補として登録する処理を行う。その後、次のステップS26の処理に進む。   In step S <b> 25, the first CPU 31 performs processing for registering the external device as a candidate to be authenticated and connected. Thereafter, the process proceeds to the next step S26.

ステップS26において、第1CPU31は、他の外部装置(ホスト)がないかどうかの確認を行う。ここで、第1CPU31は、その他の外部装置(ホスト)がないと判断した場合には、次のステップS27の処理に進む。   In step S26, the first CPU 31 confirms whether there is another external device (host). If the first CPU 31 determines that there is no other external device (host), the process proceeds to the next step S27.

また、第1CPU31は、その他の外部装置(ホスト)があると判断した場合には、上述のステップS24の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。   If the first CPU 31 determines that there is another external device (host), the first CPU 31 returns to the process of step S24 described above and repeats the subsequent processes.

上述のステップS26において、その他に外部装置(ホスト)がないと判断されて、ステップS27の処理に進むと、このステップS27において、第1CPU31は、TFT液晶駆動回路9を介してTFTパネル10の表示部に所定の形態の「ホスト選択画面」を表示させる処理を行う。その後、次のステップS28の処理に進む。   When it is determined in step S26 that there is no other external device (host) and the process proceeds to step S27, the first CPU 31 displays the TFT panel 10 via the TFT liquid crystal driving circuit 9 in step S27. A process of displaying a “host selection screen” in a predetermined form on the screen is performed. Thereafter, the process proceeds to the next step S28.

ステップS28において、使用者は、「ホスト選択画面」において所望の外部装置であるホストを選択する操作を行う。第1CPU31は、このときの選択操作によって生じる信号を待機する。その後、次のステップS29の処理に進む。   In step S28, the user performs an operation of selecting a host which is a desired external device on the “host selection screen”. The first CPU 31 waits for a signal generated by the selection operation at this time. Thereafter, the process proceeds to the next step S29.

ステップS29において、第1CPU31は、上述のステップS28の処理において使用者が選択操作することで生じた指示信号を受けて、選択されたホストが認証済みであるか否かを確認する処理を行う。この場合において、選択されたホストが認証済みである場合には、次のステップS30の処理に進む。一方、選択されたホストが認証済みではない場合には、ステップS39の処理に進む。   In step S29, the first CPU 31 performs a process of confirming whether or not the selected host has been authenticated in response to the instruction signal generated by the user performing a selection operation in the process of step S28 described above. In this case, if the selected host has been authenticated, the process proceeds to the next step S30. On the other hand, if the selected host is not authenticated, the process proceeds to step S39.

ステップS39において、第1CPU31は、認証要求警告表示処理を実行する。この認証要求警告表示処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9若しくはLCD表示回路24を制御して、TFTパネル10若しくはLCDパネル25の表示部において、所定の表示、即ち認証を要求する旨を警告する警告表示を行うといった処理である(詳細は省略する)。その後、一連の処理を終了する。   In step S39, the first CPU 31 executes an authentication request warning display process. In the authentication request warning display process, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 or the LCD display circuit 24 to request a predetermined display, that is, authentication on the display unit of the TFT panel 10 or the LCD panel 25. This is a process of performing a warning display for warning (details are omitted). Thereafter, the series of processing is terminated.

上述のステップS29において、選択されたホストが認証済みであると確認されて、ステップS30の処理に進むと、このステップS30において、第1CPU31は、外部無線データインターフェース20,無線アンテナ21を制御して、上記選択されたホスト(上述のステップS28にて使用者が選択したホスト)に対して接続を要求する指示信号を発信する処理を行う。その後、次のステップS31の処理に進む。   In step S29 described above, it is confirmed that the selected host has been authenticated. When the process proceeds to step S30, the first CPU 31 controls the external wireless data interface 20 and the wireless antenna 21 in step S30. Then, a process of transmitting an instruction signal for requesting connection to the selected host (the host selected by the user in step S28 described above) is performed. Thereafter, the process proceeds to the next step S31.

ステップS31において、第1CPU31は、例えば4ウェイハンドシェークによって接続相手となるホストと同じCK(Connection Key)を有していることを確認する処理を行う。その後、次のステップS32の処理に進む。   In step S31, the first CPU 31 performs a process of confirming that it has the same CK (Connection Key) as the host to be connected by, for example, a 4-way handshake. Thereafter, the process proceeds to the next step S32.

ステップS32において、上述のステップS31における確認処理における確認事項の結果についての判断を行う。ここで、ホストと同じCK(Connection Key)を有していることが確認されると、次のステップS33の処理に進む。   In step S32, the result of the confirmation item in the confirmation process in step S31 described above is determined. If it is confirmed that the host has the same CK (Connection Key) as the host, the process proceeds to the next step S33.

ステップS33において、第1CPU31は、ホストに対して認証を許可する旨の回答を送信する処理を行う。その後、次のステップS34の処理に進む。 In step S <b> 33, the first CPU 31 performs a process of transmitting a reply that permits authentication to the host. Thereafter, the process proceeds to the next step S34.

ステップS34において第1CPU31は、所定のWUSBデータ通信処理(詳細は図6参照)を実行する。このWUSBデータ通信処理の実行が完了したら、一連の処理を終了する。   In step S34, the first CPU 31 executes a predetermined WUSB data communication process (refer to FIG. 6 for details). When the execution of the WUSB data communication process is completed, the series of processes is terminated.

一方、上述のステップS32において、上述のステップS31における確認処理における確認事項の結果についての判断を行う。ここで、ホストと同じCK(Connection Key)を有していないことが確認されると、テップS36の処理に進む。   On the other hand, in step S32 described above, a determination is made regarding the result of the confirmation item in the confirmation process in step S31 described above. Here, if it is confirmed that the host does not have the same CK (Connection Key), the process proceeds to step S36.

ステップS36において、第1CPU31は、認証失敗警告表示処理を実行する。認証失敗警告表示処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9若しくはLCD表示回路24を制御して、TFTパネル10若しくはLCDパネル25の表示部において、所定の表示、即ち認証に失敗した旨を警告する警告表示を行うといった処理である(詳細は省略する)。その後、ステップS37の処理に進む。   In step S36, the first CPU 31 executes an authentication failure warning display process. In the authentication failure warning display process, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 or the LCD display circuit 24 to give a warning that a predetermined display, that is, authentication has failed on the display unit of the TFT panel 10 or the LCD panel 25. The warning display is performed (details are omitted). Thereafter, the process proceeds to step S37.

ステップS37において、第1CPU31は、全ての処理が完了したので、デジタルカメラと外部装置との無線通信の接続状態を解除する接続切断処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S <b> 37, the first CPU 31 executes connection disconnection processing for canceling the connection state of the wireless communication between the digital camera and the external device because all processing has been completed. Thereafter, the series of processing is terminated.

次に、上述の図5におけるステップS34の処理、即ち図6に示す「WUSBデータ通信」処理について、以下に説明する。   Next, the process of step S34 in FIG. 5, that is, the “WUSB data communication” process shown in FIG. 6 will be described below.

ステップS41において、第1CPU31は、図5のWUSB接続処理に使用した認証情報データ(上記ステップS33にて認証を確認したデータ)は正規のものであるか否かの確認を行う。   In step S41, the first CPU 31 confirms whether or not the authentication information data used in the WUSB connection process in FIG. 5 (data that has been authenticated in step S33) is authentic.

即ち、上述の図5におけるWUSB接続処理は、図3の認証情報データバックアップ処理及び図4の認証情報データリストア処理によって、旧カメラから新カメラへと引き継がれた認証情報データがそのまま利用されて、WUSB接続が確立されている状態にある。   That is, in the WUSB connection process in FIG. 5 described above, the authentication information data handed over from the old camera to the new camera by the authentication information data backup process in FIG. 3 and the authentication information data restore process in FIG. A WUSB connection is established.

ところで、無線通信機能を有する機器においては、各機器毎に固有のID(CDID)が割り振られており、この「CDID情報」は、EEPROM19の所定の領域に記憶されていると共に、登録された認証情報データにも含まれている。   By the way, in a device having a wireless communication function, a unique ID (CDID) is assigned to each device, and this “CDID information” is stored in a predetermined area of the EEPROM 19 and registered authentication. It is also included in the information data.

つまり、上述の図3,図4のバックアップリストア処理を経て認証情報データを取得した新カメラは、この時点においては、当該新カメラのEEPROM19に記憶されている認証情報データ中における「CDID」は、旧カメラに対して割り振られた固有の「CDID情報」のままであり、新カメラが有する「CDID情報」とは異なるものとなっている。   In other words, the new camera that has acquired the authentication information data through the backup / restore processing of FIGS. 3 and 4 described above, at this point, “CDID” in the authentication information data stored in the EEPROM 19 of the new camera is It remains the unique “CDID information” assigned to the old camera, which is different from the “CDID information” of the new camera.

そこで、このステップS41の処理において、「CDID情報」等、各データの不一致等の有無を確認することによって、EEPROM19の認証情報データが、その機器に応じた正規のものであるか否かの判断を行う。   Therefore, in the process of step S41, it is determined whether or not the authentication information data in the EEPROM 19 is authentic according to the device by checking whether or not there is a mismatch between the data such as “CDID information”. I do.

上述のステップS41の処理において、当該認証情報データが正規のものであることが確認されると、即ち例えば認証情報データ中の「CDID情報」と当該新カメラの有する「CDID情報」とが一致していると判断された場合には、ステップS46の処理に進む。   In the process of step S41 described above, when it is confirmed that the authentication information data is authentic, for example, the “CDID information” in the authentication information data matches the “CDID information” of the new camera. If it is determined that it is, the process proceeds to step S46.

ステップS46において、第1CPU31は、通常のWUSBデータ通信処理を実行する。その後、一連の処理を終了し、上述の図5の所定の処理に復帰する(リターン)。   In step S46, the first CPU 31 executes a normal WUSB data communication process. Thereafter, the series of processing ends, and the processing returns to the predetermined processing in FIG. 5 described above (return).

一方、上述のステップS41において、第1CPU31は、図5のWUSB接続処理に使用した認証情報データが正規のものではない、つまり「CDID情報」に不一致があると判断した場合には、次のステップS42の処理に進む。   On the other hand, if the first CPU 31 determines in step S41 described above that the authentication information data used in the WUSB connection process of FIG. 5 is not genuine, that is, there is a mismatch in the “CDID information”, the next step The process proceeds to S42.

ステップS42において、第1CPU31は、外部装置(ホスト)に対して独自再認証処理を要求する。その後、次のステップS43の処理に進む。   In step S42, the first CPU 31 requests the external device (host) to perform a unique re-authentication process. Thereafter, the process proceeds to the next step S43.

ステップS43において、第1CPU31のシステムコントロール部31aの認証情報暗号通信機能部31cは、通信のデータパケット(暗号化)にて認証情報データを新規に送受信する処理を行う。その後、次のステップS44の処理に進む。   In step S43, the authentication information encryption communication function unit 31c of the system control unit 31a of the first CPU 31 performs a process of newly transmitting / receiving authentication information data using a communication data packet (encryption). Thereafter, the process proceeds to the next step S44.

ステップS44において、第1CPU31は、新しく送受信したCC(Connection Context)を、現在接続している外部装置(ホスト)に対応する認証情報データとして新カメラのEEPROM19の所定の領域に所定の形態で上書き更新し、これを記憶する。これにより、EEPROM19に記憶されている認証情報データベースのうち、当該新カメラと現在接続中の外部装置との組み合わせにおいて無線接続を確立するための正規の認証情報データ、即ち新カメラの「CDID情報」を含む認証情報データとして更新される。その後、次のステップS45の処理に進む。   In step S44, the first CPU 31 overwrites and updates the newly transmitted / received CC (Connection Context) in a predetermined form in a predetermined area of the EEPROM 19 of the new camera as authentication information data corresponding to the currently connected external device (host). And remember this. As a result, among the authentication information database stored in the EEPROM 19, regular authentication information data for establishing a wireless connection in the combination of the new camera and the currently connected external device, that is, the “CDID information” of the new camera. Is updated as authentication information data. Thereafter, the process proceeds to the next step S45.

なお、この時、ホスト側においても、同様に認証情報のデータの更新を行うようにする。   At this time, the authentication information data is similarly updated on the host side.

ステップS45において、第1CPU31のシステムコントロール部31aのWUSB通信制御機能部31dは、現在実行中のWUSB通信処理による接続を切断する。その後、一連の処理を終了し、上述の図5の所定の処理に復帰する(リターン)。   In step S45, the WUSB communication control function unit 31d of the system control unit 31a of the first CPU 31 disconnects the connection by the currently executing WUSB communication process. Thereafter, the series of processing ends, and the processing returns to the predetermined processing in FIG. 5 described above (return).

つまり、WUSB通信制御機能部31d(通信制御手段)は、旧カメラの認証情報データ(第1の通信設定情報)により確立した外部装置との通信を切断した後、新たに更新された認証情報データ(第2の通信設定情報)により外部装置との通信を確立する通信切換手段として機能している。   That is, the WUSB communication control function unit 31d (communication control unit) disconnects the communication with the external device established by the authentication information data (first communication setting information) of the old camera, and then newly updated authentication information data. It functions as communication switching means for establishing communication with an external device by (second communication setting information).

以上説明したように上記第1の実施形態によれば、本カメラの第1CPU31は、使用中のデジタルカメラ(旧カメラ)の内部のEEPROM19(通信設定メモリ)等に記憶保持されている認証情報データ(通信設定情報のうち通信手段に関する第1の通信設定情報)を一度記録媒体16に記録した後、同認証情報データを記録媒体16を介して新規導入のデジタルカメラ(新カメラ)のEEPROM19に書き込み、その後、この認証情報データ(第1の通信設定情報)に基づいて外部装置との無線通信接続をまず確立させる。   As described above, according to the first embodiment, the first CPU 31 of this camera stores authentication information data stored in the EEPROM 19 (communication setting memory) or the like inside the digital camera (old camera) in use. (First communication setting information relating to communication means among the communication setting information) is once recorded on the recording medium 16, and then the authentication information data is written to the EEPROM 19 of the newly introduced digital camera (new camera) via the recording medium 16. Thereafter, a wireless communication connection with an external device is first established based on the authentication information data (first communication setting information).

この最初の無線データ通信を行う際には、認証情報データの再度の確認が行われる。その際に、新カメラは、EEPROM19の認証情報データ(第1の通信設定情報)が、自身の「CDID情報」を含む正規の認証情報データとなるように更新処理を行う。   When the first wireless data communication is performed, the authentication information data is confirmed again. At that time, the new camera performs an update process so that the authentication information data (first communication setting information) in the EEPROM 19 becomes regular authentication information data including its own “CDID information”.

つまり、認証情報データ(第1の通信設定情報)に基づいて新カメラと外部装置との間で確立された無線通信を利用して、WUSB通信制御機能部31d(通信制御手段)は、新カメラと外部装置との通信を確立するための第2の通信設定情報を自動的に生成する。そして、これ以後は、通常の無線データ通信を行うことができるようになる。   That is, the WUSB communication control function unit 31d (communication control means) uses the wireless communication established between the new camera and the external device based on the authentication information data (first communication setting information) to And second communication setting information for establishing communication with the external device. Thereafter, normal wireless data communication can be performed.

したがって、これによれば、デジタルカメラ等の無線機器の買い替え等に起因する認証情報データの旧機器から新機器への引き継ぎを容易に行うことができる。その際、面倒な認証作業を繰り返す手間を必要とせずに、新カメラと外部装置との間の無線データ通信を簡単に確立することができる。   Therefore, according to this, it is possible to easily transfer authentication information data resulting from replacement of a wireless device such as a digital camera from an old device to a new device. At this time, wireless data communication between the new camera and the external device can be easily established without the need to repeat troublesome authentication work.

なお、上述の第1の実施形態においては、旧カメラから記録媒体16に認証情報データを書き込み、その認証情報データが確実に記録媒体16にコピーされたことが確認された時点で、旧カメラのEEPROM19に記憶されている認証情報データを削除するようにしている。このことは、システムの安全性及び安定性を確保するためになされている措置である。なお、この場合において、旧カメラを再度無線通信にて使用する場合には、旧カメラによって新たに認証手続きを通常の手順にて実行する必要がある。   In the first embodiment described above, when the authentication information data is written from the old camera to the recording medium 16 and it is confirmed that the authentication information data has been reliably copied to the recording medium 16, the old camera The authentication information data stored in the EEPROM 19 is deleted. This is a measure taken to ensure the safety and stability of the system. In this case, when the old camera is used again by wireless communication, it is necessary to newly execute an authentication procedure by the old camera in a normal procedure.

これとは別に、例えば旧カメラのEEPROM19から記録媒体16へと認証情報データをコピーした後においても、旧カメラのEEPROM19の認証情報データを削除せずに旧カメラ側に保持しておくようにしてもよい。新カメラ側で新しい認証情報データに更新がなされた後は、旧カメラは従来の認証情報データを用いて無線通信を再開することができる。ただし、この場合には、新カメラで新しい認証情報データを更新するまでは、一時的に同一の認証情報データを持つ異なる二つの無線機器(新旧カメラ)が存在することになる。したがって、このような状態にて両機器を用いて同時に無線通信を行ったりすると混信等が生じることが考えられる。したがって、それを避けるために、例えば新カメラに対する認証情報データの引き継ぎ操作を実行する際には、その完了手続きまで速やかに実行する必要がある。   Apart from this, for example, even after the authentication information data is copied from the EEPROM 19 of the old camera to the recording medium 16, the authentication information data of the EEPROM 19 of the old camera is not deleted but is held on the old camera side. Also good. After the new camera has been updated with new authentication information data, the old camera can resume wireless communication using the conventional authentication information data. However, in this case, there are two different wireless devices (new and old cameras) having the same authentication information data until the new authentication information data is updated in the new camera. Therefore, if wireless communication is performed simultaneously using both devices in such a state, interference or the like may occur. Therefore, in order to avoid this, for example, when executing the takeover operation of the authentication information data for the new camera, it is necessary to promptly execute the completion procedure.

上述の第1の実施形態においては、記録媒体16を介して認証情報データの受け渡し(バックアップ処理及びリストア処理)を行うようにしている。一方、これとは別の手段で認証情報データの受け渡しを行うことも可能である。   In the first embodiment described above, authentication information data is transferred (backup processing and restoration processing) via the recording medium 16. On the other hand, it is also possible to exchange authentication information data by another means.

次に示す本発明の第2の実施形態は、旧カメラのEEPROM19の認証情報データを新カメラへと引き継ぐ際に行われるバックアップ処理及びリストア処理を有線USB接続を用いて行うというものである。その手順の流れとしては、
(1a)まず、旧カメラを特定の一つの外部装置(特定ホストという)に対して有線によるUSB接続を行って、認証情報データのバックアップ処理を実行する。これにより、旧カメラの認証情報データは、特定ホスト側の所定の記憶部等にバックアップ(記憶)される。
In the second embodiment of the present invention shown below, backup processing and restoration processing performed when the authentication information data of the EEPROM 19 of the old camera is transferred to the new camera are performed using a wired USB connection. The procedure flow is as follows:
(1a) First, the old camera is connected to a specific external device (referred to as a specific host) by wired USB connection, and authentication information data backup processing is executed. As a result, the authentication information data of the old camera is backed up (stored) in a predetermined storage unit or the like on the specific host side.

(2a)次に、当該特定ホストと旧カメラとの接続を解除し、これに代えて同特定ホストと新カメラとを有線USB接続による通信を行って、認証情報データのリストア処理を実行する。これにより、特定ホスト側のバックアップデータ(旧カメラの認証情報データ)は新カメラのEEPROM19に記録される。 (2a) Next, the connection between the specific host and the old camera is released, and instead, the communication between the specific host and the new camera is performed by wired USB connection, and the restoration process of the authentication information data is executed. Thereby, backup data (authentication information data of the old camera) on the specific host side is recorded in the EEPROM 19 of the new camera.

(3a)その後、上述の第1の実施形態における(5)項以降の工程、即ちWUSB接続処理(図5参照)及びその処理中におけるWUSBデータ通信処理(図6参照)と全く同様に無線通信を利用して認証情報データの更新を行う。 (3a) Thereafter, the wireless communication is performed in exactly the same manner as the steps after the item (5) in the first embodiment, that is, the WUSB connection process (see FIG. 5) and the WUSB data communication process (see FIG. 6) during the process. Update authentication information data using.

このようにして、新カメラは、登録し直した新しい認証情報を用いて、次回からの外部装置との無線通信を確立し適宜データ通信を行う。   In this way, the new camera establishes wireless communication with the external device from the next time using the newly registered new authentication information, and performs data communication as appropriate.

上述した作用を実現するための本実施形態のデジタルカメラの構成は、上述の第1の実施形態の構成(図1参照)と全く同様である。したがって、カメラの構成についての説明は省略する。   The configuration of the digital camera of the present embodiment for realizing the above-described operation is exactly the same as the configuration of the first embodiment (see FIG. 1). Therefore, description of the configuration of the camera is omitted.

本実施形態において、旧カメラの認証情報データを新カメラへと引き継ぐ際に行う有線USB接続によるバックアップ処理及びリストア処理の流れを、図7を用いて以下に説明する。   In this embodiment, the flow of backup processing and restoration processing by wired USB connection performed when the authentication information data of the old camera is transferred to the new camera will be described below with reference to FIG.

図7は、本発明の第2の実施形態のデジタルカメラにおいて、有線USB接続による認証情報データのバックアップ処理及びリストア処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing authentication information data backup processing and restoration processing by wired USB connection in the digital camera according to the second embodiment of the present invention.

まず、旧カメラの外部有線データインターフェース(USB)22と、特定の一つの外部装置(以下、特定ホストという)のUSBインターフェース(図示せず)とを有線USB接続用ケーブル(図示せず)を用いて接続する。そして、旧カメラと特定ホストとを共に、通電状態とし、所定の動作モードで使用可能な状態とする。   First, an external wired data interface (USB) 22 of an old camera and a USB interface (not shown) of a specific external device (hereinafter referred to as a specific host) are used using a wired USB connection cable (not shown). Connect. Then, both the old camera and the specific host are energized, and can be used in a predetermined operation mode.

この状態にあるときに、使用者が所定の指示操作を行うことにより、第1CPU31は、有線USB接続のシーケンスを実行する動作モードに移行する。ここで、使用者による所定の指示操作とは、例えばキーマトリクス23(図1参照)のうちカメラの動作モードを切り換える操作(操作部材若しくはメニュー画面からのソフトウエア的操作)等の行為である。   In this state, when the user performs a predetermined instruction operation, the first CPU 31 shifts to an operation mode for executing a wired USB connection sequence. Here, the predetermined instruction operation by the user is an action such as an operation (software operation from an operation member or a menu screen) for switching the operation mode of the camera in the key matrix 23 (see FIG. 1), for example.

カメラが有線USB接続処理に移行すると、まず、図7に示すステップS51において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に、USB接続に関するメニュー画面(USBメニュー画面という)の表示を行わせる表示処理を実行する。その後、ステップS52の処理に進む。   When the camera shifts to the wired USB connection processing, first, in step S51 shown in FIG. 7, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9, for example, and displays a menu screen (USB menu) related to USB connection on the display unit of the TFT panel 10. A display process for performing display) is executed. Thereafter, the process proceeds to step S52.

ここで、TFTパネル10の表示部に表示されるUSBメニュー画面の表示例を、図8に示す。図8に示すように、このUSBメニュー画面にて選択指示し得る項目は、本カメラにおいて、有線USB接続を行う際に実行し得る各種動作形態を示している。本カメラが有線USB接続にて実行し得る動作形態としては、例えば、
接続相手先がパーソナルコンピュータ等の各種データ等を取り扱う情報機器、又は他のデジタルカメラ等である場合の「PC」接続,
接続相手先がプリンタ等の印刷用機器である場合の「プリント」接続,
接続相手先が無線通信機能を具備する外部装置である場合に認証情報データの送受信を行う場合の「認証送信」接続または「認証受信」接続
等がある。
Here, a display example of the USB menu screen displayed on the display unit of the TFT panel 10 is shown in FIG. As shown in FIG. 8, items that can be selected and instructed on the USB menu screen indicate various operation modes that can be executed in this camera when performing wired USB connection. As an operation mode that this camera can execute by wired USB connection, for example,
"PC" connection when the connection partner is an information device such as a personal computer that handles various data, or other digital cameras,
"Print" connection when the other party is a printing device such as a printer,
There are “authentication transmission” connection and “authentication reception” connection, etc. in the case of transmitting / receiving authentication information data when the connection partner is an external device having a wireless communication function.

このUSBメニュー画面がTFTパネル10の表示部に表示された状態において、使用者は、所定の操作部材(例えば十字キー等)を操作することにより、表示部に表示される所望の項目を選択し指示決定する。   In a state where the USB menu screen is displayed on the display unit of the TFT panel 10, the user selects a desired item displayed on the display unit by operating a predetermined operation member (for example, a cross key). Determine the instructions.

なお、「認証送信」接続は、旧カメラと特定ホストとを有線USBにより接続して、例えばカメラのEEPROM19にある認証情報データを、特定ホスト側の内部記憶手段(例えばフラッシュメモリ等のEEPROM等)に対してバックアップする等の場合に利用する動作形態である。   In the “authentication transmission” connection, the old camera and the specific host are connected by wired USB, and the authentication information data in the EEPROM 19 of the camera, for example, is stored in the internal storage means on the specific host (for example, EEPROM such as flash memory). This is an operation mode used in the case of backup.

また、「認証受信」接続は、例えばカメラと特定ホストとを有線USBにより接続して、特定ホスト側の内部記憶手段に旧カメラから先にバックアップした認証情報データを、新カメラのEEPROM19にリストアする等の場合に利用する動作形態である。   In the “authentication reception” connection, for example, the camera and the specific host are connected by wired USB, and the authentication information data backed up from the old camera first is restored to the EEPROM 19 of the new camera in the internal storage means on the specific host side. This is an operation mode used in such a case.

ステップS52において、第1CPU31は、上述のステップS51の処理にて表示されるUSBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「認証受信」または「認証送信」のいずれか、もしくはそれ以外であるかの確認を行う。ここで、「認証受信」または「認証送信」のいずれかが選択されていることが確認された場合には、次のステップS53の処理に進む。   In step S52, the first CPU 31 determines whether the selection instruction by the user during the display of the USB menu screen displayed in the process of step S51 is “authentication reception” or “authentication transmission”, or Check if it is other than If it is confirmed that either “authentication reception” or “authentication transmission” is selected, the process proceeds to the next step S53.

また、ここで、「認証受信」または「認証送信」のいずれも選択されていないと判断された場合には、ステップS62の処理に進む。   If it is determined that neither “authentication reception” or “authentication transmission” is selected, the process proceeds to step S62.

ステップS62において、第1CPU31は、USBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「PC」であるか否かの確認をする。ここで、「PC」が選択されていることが確認されると、所定のPC接続処理のシーケンスへと移行する。なお、PC接続処理のシーケンスについては、本実施形態と関連しない動作であるので、その説明は省略する。   In step S62, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen is “PC”. Here, if it is confirmed that “PC” is selected, the routine proceeds to a predetermined PC connection processing sequence. Note that the sequence of the PC connection process is an operation not related to the present embodiment, and thus the description thereof is omitted.

上述のステップS62の処理において、「PC」が選択されていないと判断された場合には、ステップS63の処理に進む。   If it is determined in step S62 described above that “PC” is not selected, the process proceeds to step S63.

ステップS63において、第1CPU31は、USBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「プリント」であるか否かの確認をする。ここで、「プリント」が選択されていることが確認されると、所定のプリント接続シーケンスへと移行する。なお、プリント接続処理のシーケンスについては、本実施形態と関連しない動作であるので、その説明は省略する。   In step S <b> 63, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen is “print”. Here, when it is confirmed that “print” is selected, the process proceeds to a predetermined print connection sequence. Note that the sequence of the print connection process is an operation not related to the present embodiment, and a description thereof will be omitted.

また、上述のステップS63において、「プリント」が選択されていないと判断された場合には、第1CPU31は、図8のUSBメニュー画面において「終了」が選択されているか、若しくは当該USBメニュー画面における何らの選択もなされずに他の操作部材等によって当該USBメニュー表示のキャンセル操作がなされたものと判断されて、ステップS61の処理に進む。   If it is determined in step S63 described above that “print” has not been selected, the first CPU 31 has selected “end” on the USB menu screen of FIG. It is determined that the USB menu display has been canceled by another operation member or the like without any selection, and the process proceeds to step S61.

ステップS61において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S61, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS52の処理において、「認証受信」または「認証送信」のいずれかが選択されていることが確認されて、次のステップS53の処理に進むと、このステップS53において、第1CPU31は、接続先認識処理を実行する。その後、次のステップS54の処理に進む。この接続先認識処理は、有線USB接続により有線USB接続用ケーブルにて接続されている外部装置である特定ホストの内部記憶手段(例えばフラッシュメモリ等のEEPROM等)に記録されている内容を読み込んで、接続先の固有情報を認識する処理である。   On the other hand, when it is confirmed that either “authentication reception” or “authentication transmission” is selected in the process of step S52 described above and the process proceeds to the process of the next step S53, the first CPU 31 in this step S53. Performs connection destination recognition processing. Thereafter, the process proceeds to the next step S54. This connection destination recognition process reads the content recorded in the internal storage means (for example, EEPROM such as flash memory) of a specific host which is an external device connected by a wired USB connection cable by wired USB connection. This is a process for recognizing the unique information of the connection destination.

ステップS54において、第1CPU31は、有線USB接続されている特定ホストが認証情報データの引き継ぎ機能を備えた外部装置であるか否かの確認を行う。ここで、特定ホストが認証引き継ぎ機能搭載ホストであることが確認されると、次のステップS55の処理に進む。   In step S54, the first CPU 31 checks whether or not the specific host connected by wired USB is an external device having a function of taking over authentication information data. Here, if it is confirmed that the specific host is the host with the authentication handover function, the process proceeds to the next step S55.

また、ここで、特定ホストが認証引き継ぎ機能搭載ホストではないと判断された場合には、ステップS64の処理に進む。   If it is determined that the specific host is not an authentication handover function host, the process proceeds to step S64.

ステップS64において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に接続先エラーである旨の表示処理を行った後、ステップS61の処理に進む。   In step S64, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 to perform a display process indicating that there is a connection destination error on the display unit of the TFT panel 10, and then proceeds to a process in step S61.

ステップS61において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S61, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS54において、特定ホストが認証引き継ぎ機能搭載ホストであると確認されてステップS55の処理に進むと、このステップS55において、第1CPU31は、上述のステップS51の処理にて表示されるUSBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「認証送信」であるか否かの確認を行う。ここで、「認証送信」が選択されていない(「認証受信」が選択されている)と判断された場合には、次のステップS56の処理に進む。   On the other hand, when it is confirmed in step S54 that the specific host is an authentication takeover function-equipped host and the process proceeds to step S55, the first CPU 31 is displayed in step S51. It is confirmed whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen is “authentication transmission”. If it is determined that “authentication transmission” is not selected (“authentication reception” is selected), the process proceeds to the next step S56.

ステップS56において、第1CPU31は、リストアするホスト情報が特定ホスト側にあるか否かの確認を行う。ここで、リストアするホスト情報が特定ホスト側に存在することが確認された場合には、次のステップS57の処理に進む。   In step S56, the first CPU 31 checks whether or not the host information to be restored is on the specific host side. If it is confirmed that the host information to be restored exists on the specific host side, the process proceeds to the next step S57.

ステップS57において、第1CPU31は、有線USB通信により特定ホスト側に記録されているホスト情報を受信して内部メモリ等に一時記憶し、これをEEPROM19の所定の領域に記憶させる記録処理を実行する。その後、次のステップS58の処理に進む。   In step S <b> 57, the first CPU 31 receives the host information recorded on the specific host side by wired USB communication, temporarily stores it in the internal memory or the like, and executes a recording process for storing it in a predetermined area of the EEPROM 19. Thereafter, the process proceeds to the next step S58.

ステップS58において、第1CPU31は、上述のステップS57の処理においてEEPROM19に記憶させたホスト情報(記録情報)と、上述のステップS57の処理において受信し一時記憶されているホスト情報(受信情報)とを比較して、両情報が一致するか否か、つまり記録情報が正しく記録されているか否かの確認を行う。その後、次のステップS59の処理に進む。   In step S58, the first CPU 31 stores the host information (recording information) stored in the EEPROM 19 in the process of step S57 and the host information (reception information) received and temporarily stored in the process of step S57. In comparison, it is confirmed whether or not both pieces of information match, that is, whether or not the recorded information is correctly recorded. Thereafter, the process proceeds to the next step S59.

ステップS59において、第1CPU31は、上述のステップS58の処理における確認結果の判断を行う。ここで、記録情報が正しく記録されていることが確認された場合には、次のステップS60の処理に進む。   In step S59, the first CPU 31 determines the confirmation result in the process of step S58 described above. If it is confirmed that the record information is correctly recorded, the process proceeds to the next step S60.

ステップS60において、第1CPU31は、有線USB接続されている特定ホスト(送信元ホスト)側の内部記憶手段に記録されている認証情報データの消去を要求する処理を実行する。その後、次のステップS61の処理に進む。   In step S60, the first CPU 31 executes a process for requesting deletion of the authentication information data recorded in the internal storage unit on the side of the specific host (source host) connected by wired USB. Thereafter, the process proceeds to the next step S61.

ステップS61において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S61, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

また、上述のステップS59の処理において、記録情報が正しく記録されていないと判断された場合には、ステップS69の処理に進む。   If it is determined in the process of step S59 that the record information is not recorded correctly, the process proceeds to step S69.

ステップS69において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部にホスト情報の受信に失敗した旨の表示処理を実行する。その後、ステップS61の処理に進む。   In step S <b> 69, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal drive circuit 9, for example, and executes a display process indicating that reception of host information has failed on the display unit of the TFT panel 10. Thereafter, the process proceeds to step S61.

ステップS61において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S61, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS55において、「認証送信」が選択されていると判断された場合には、ステップS65の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step S55 described above that “authentication transmission” is selected, the process proceeds to step S65.

ステップS65において、第1CPU31は、バックアップするホスト情報がカメラ側に存在するか否かの確認を行う。ここで、バックアップするホスト情報がカメラ側に存在することが確認された場合には、次のステップS66の処理に進む。   In step S65, the first CPU 31 checks whether or not the host information to be backed up exists on the camera side. If it is confirmed that the host information to be backed up exists on the camera side, the process proceeds to the next step S66.

また、ここで、バックアップするホスト情報がカメラ側に存在しないと判断された場合には、ステップS68の処理に進む。   If it is determined that the host information to be backed up does not exist on the camera side, the process proceeds to step S68.

他方、上述のステップS56において、リストアするホスト情報が特定ホスト側に存在しないと判断された場合にも、ステップS68の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step S56 described above that the host information to be restored does not exist on the specific host side, the process proceeds to step S68.

ステップS68において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部にカメラ側にホスト情報が存在しない旨の表示処理を行う。その後、ステップS61の処理に進む。   In step S <b> 68, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9, for example, to perform a display process indicating that no host information exists on the camera side in the display unit of the TFT panel 10. Thereafter, the process proceeds to step S61.

ステップS61において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S61, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS65において、バックアップするホスト情報がカメラ側に存在することが確認されて、次のステップS66の処理に進むと、このステップS66において、第1CPU31は、EEPROM19からホスト情報を読み込んで、これを有線USB通信によって接続されている特定ホストへと送信する。これを受けて、特定ホスト側では、ホスト内部の記憶手段に受信したホスト情報を記憶する。その後、次のステップS67の処理に進む。   On the other hand, when it is confirmed in step S65 described above that the host information to be backed up exists on the camera side and the process proceeds to the next step S66, the first CPU 31 reads the host information from the EEPROM 19 in step S66. This is transmitted to a specific host connected by wired USB communication. In response to this, the specific host side stores the received host information in the storage means inside the host. Thereafter, the process proceeds to the next step S67.

ステップS67において、第1CPU31は、カメラのEEPROM19の認証情報データを消去(削除)する処理を実行する。その後、次のステップS61の処理に進む。   In step S67, the first CPU 31 executes a process of deleting (deleting) the authentication information data in the EEPROM 19 of the camera. Thereafter, the process proceeds to the next step S61.

ステップS61において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S61, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

このようにして、認証情報データのバックアップ処理及びリストア処理が完了したら、次に、新カメラと特定ホストとの間でWUSB接続を行い、WUSBデータ通信処理によって新カメラの認証情報データの更新を行う。この一連の処理は、上述の第1の実施形態における同工程と全く同様である(図5,図6参照)。   After the authentication information data backup process and restore process are completed in this way, the WUSB connection is made between the new camera and the specific host, and the authentication information data of the new camera is updated by the WUSB data communication process. . This series of processing is exactly the same as that in the first embodiment described above (see FIGS. 5 and 6).

以上説明したように上記第2の実施形態によれば、旧カメラと特定ホストとの間で有線USB接続による通信を行って、旧カメラのEEPROM19に記憶される認証情報データを特定ホスト側にバックアップし、その後、当該特定ホストと旧カメラとの接続を解除し、これに代えて新カメラと同特定ホストとを有線USB接続して通信を行って、特定ホスト側のバックアップデータ(旧カメラの認証情報データ)を新カメラのEEPROM19に記録するようにしている。   As described above, according to the second embodiment, communication by wired USB connection is performed between the old camera and the specific host, and authentication information data stored in the EEPROM 19 of the old camera is backed up to the specific host side. After that, the connection between the specific host and the old camera is released, and instead, the new camera and the specific host are connected by wired USB connection to perform communication, and backup data (authentication of the old camera) Information data) is recorded in the EEPROM 19 of the new camera.

したがって、これにより、認証処理等の不要な有線USB接続によって機器同士を接続して両者間の通信を行うことで、認証情報データ等の通信設定情報の引き継ぎを簡単にかつ迅速に行うことができる。   Therefore, it is possible to easily and quickly take over the communication setting information such as authentication information data by connecting the devices via a wired USB connection that does not require authentication processing and performing communication between the two devices. .

なお、上述の第2の実施形態では、まず始めに有線USB接続通信を利用して、認証情報データを旧カメラから特定ホスト側にバックアップした後、旧カメラを新カメラに替えて同様の有線USB接続通信によって、特定ホスト側のバックアップデータ(旧カメラの認証情報データ)を新カメラのEEPROM19に記録するようにしている。   In the second embodiment described above, first, the authentication information data is backed up from the old camera to the specific host side using the wired USB connection communication, and then the old camera is replaced with the new camera and the same wired USB is used. The backup data (authentication information data of the old camera) on the specific host side is recorded in the EEPROM 19 of the new camera by connection communication.

これとは別の手段として、無線接続によるバックアップ処理を行った後、有線USB接続によってリストア処理を行う手段も考えられる。この場合の変形例を以下に簡単に示す。   As another means, it is also conceivable to perform a restoration process by wired USB connection after performing a backup process by wireless connection. A modification example in this case is briefly shown below.

(1b)まず、旧カメラと特定ホストとの間で既に確立されている無線接続によって、旧カメラから特定ホスト側への認証情報データのバックアップ処理を実行する。 (1b) First, backup processing of authentication information data from the old camera to the specific host is executed by the wireless connection already established between the old camera and the specific host.

(2b)次に、上記(1b)項でバックアップ処理を行った特定ホストと新カメラとの間で有線USB接続通信を行って、特定ホスト側の上記(1b)項でバックアップした認証情報データ(旧カメラの認証情報データ)を新カメラのEEPROM19へと記録するリストア処理を実行する。このリストア処理により、当該特定ホストから新カメラに対して、旧カメラで使用していた全ての認証情報データが転送される。 (2b) Next, the wired USB connection communication is performed between the specific host that has been backed up in the above (1b) and the new camera, and the authentication information data backed up in the above (1b) on the specific host ( A restoration process for recording the authentication information data of the old camera into the EEPROM 19 of the new camera is executed. By this restoration processing, all authentication information data used in the old camera is transferred from the specific host to the new camera.

(3b)そして、当該特定ホストと新カメラとの有線USB接続を解除した後、上記(2b)項のリストア処理にて転送された認証情報データ(旧カメラの認証情報データ)を利用して新カメラと特定ホストとの間の無線接続及び無線データ通信処理、即ち上述の第1の実施形態における(5)項以降の工程、即ちWUSB接続処理(図5参照)及びその処理中におけるWUSBデータ通信処理(図6参照)と全く同様の処理にて無線通信を利用した認証情報データの更新を行う。 (3b) After releasing the wired USB connection between the specific host and the new camera, the authentication information data (authentication information data of the old camera) transferred in the restoration process of (2b) above is used to Wireless connection and wireless data communication process between the camera and the specific host, that is, the process after the item (5) in the first embodiment, that is, the WUSB connection process (see FIG. 5) and the WUSB data communication during the process. The authentication information data using wireless communication is updated by the same processing as the processing (see FIG. 6).

このようにして、新カメラは、登録し直した新しい認証情報を用いて、次回からの外部装置との無線通信を確立し適宜データ通信を行う。   In this way, the new camera establishes wireless communication with the external device from the next time using the newly registered new authentication information, and performs data communication as appropriate.

したがって、この変形例によれば、旧カメラから特定ホストへの認証情報データのバックアップ処理を、既に確立している無線通信を利用するので、バックアップ処理を行う際にカメラと外部装置(ホスト)との間のケーブル接続を行う必要がなく、効率良くバックアップ処理を実行することができる。また、リストア処理には、認証作業等の手続きが不要な有線接続通信を利用するので、両機器をケーブル接続し簡単な操作を行うのみで旧カメラの認証情報データを容易に取得できる。   Therefore, according to this modification, the authentication information data backup process from the old camera to the specific host uses the already established wireless communication. Therefore, when performing the backup process, the camera and the external device (host) It is not necessary to connect cables between the two, and backup processing can be executed efficiently. In addition, since the restoration process uses wired connection communication that does not require a procedure such as authentication work, the authentication information data of the old camera can be easily acquired by simply connecting both devices with a cable and performing a simple operation.

また、EEPROM19(通信設定メモリ)に記憶されている通信設定情報であって通信可能に設定されている全ての外部装置との通信のための通信設定情報は、設定情報伝送手段として機能し通信手段でもあるWUSB通信制御機能部31dによって、上記全ての外部装置のうちの一つに伝送される。   The communication setting information stored in the EEPROM 19 (communication setting memory) for communication with all external devices set to be communicable functions as a setting information transmission unit and serves as a communication unit. However, the data is transmitted to one of all the external devices by the WUSB communication control function unit 31d.

ところで、上述の第2の実施形態では、有線USB接続による通信を利用して認証情報データの受け渡し(バックアップ処理及びリストア処理)を行うようにしている。また、上記変形例では、WUSB接続による無線通信を利用して認証情報データのバックアップ処理を行い、有線USB接続による通信を利用して認証情報データのリストア処理を行うようにしている。   By the way, in the second embodiment described above, authentication information data is transferred (backup processing and restoration processing) using communication by wired USB connection. In the modification, authentication information data backup processing is performed using wireless communication using WUSB connection, and authentication information data restoration processing is performed using communication using wired USB connection.

そこで、これらとは別の手段として、認証情報データのバックアップ処理及びリストア処理を共に、WUSB接続による無線通信を利用して行うことも考えられる。この場合の実施形態について、以下に説明する。   Therefore, as another means, it is also conceivable to perform both authentication information data backup processing and restoration processing using wireless communication by WUSB connection. An embodiment in this case will be described below.

図9は、本発明の第3の実施形態のデジタルカメラにおいて、WUSB接続による認証情報データのバックアップ処理及びリストア処理(WUSBデータ通信処理)の流れを示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing the flow of authentication information data backup processing and restoration processing (WUSB data communication processing) by WUSB connection in the digital camera of the third embodiment of the present invention.

なお、本実施形態のデジタルカメラの構成は、上述の第1の実施形態の構成(図1参照)と全く同様である。したがって、カメラの構成についての説明は省略する。   Note that the configuration of the digital camera of this embodiment is exactly the same as the configuration of the first embodiment described above (see FIG. 1). Therefore, description of the configuration of the camera is omitted.

まず、カメラと特定ホストとが共に電源オン状態となっており、カメラが所定の動作モードで使用可能な状態にあって、かつ接続相手先となる外部装置、例えばパーソナルコンピュータ等の情報機器(ホスト機器という)がWUSBデータ通信動作モードで使用可能な状態にあるものとする。   First, both the camera and the specific host are in a power-on state, the camera is in a state where it can be used in a predetermined operation mode, and an information device (host such as a personal computer) that is a connection partner Device) is in a state where it can be used in the WUSB data communication operation mode.

この状態にあるときに、使用者は、カメラにおいて所定の指示操作を行う。これにより、カメラの第1CPU31は、WUSBデータ通信のシーケンスを実行する動作モードに移行する。ここで、使用者による所定の指示操作とは、例えばキーマトリクス23(図1参照)のうちカメラの動作モードを切り換える操作(操作部材若しくはメニュー画面からのソフトウエア的操作)等の行為である。   In this state, the user performs a predetermined instruction operation on the camera. As a result, the first CPU 31 of the camera shifts to an operation mode in which a WUSB data communication sequence is executed. Here, the predetermined instruction operation by the user is an action such as an operation (software operation from an operation member or a menu screen) for switching the operation mode of the camera in the key matrix 23 (see FIG. 1), for example.

カメラがWUSBデータ通信処理に移行すると、まず、図9に示すステップS70において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に、WUSB接続に関するメニュー画面(WUSBモード選択画面という。図10参照)の表示を行わせる表示処理を実行する。その後、ステップS71の処理に進む。   When the camera shifts to the WUSB data communication process, first, in step S70 shown in FIG. 9, the first CPU 31 controls, for example, the TFT liquid crystal driving circuit 9 and displays a menu screen (WUSB mode) related to the WUSB connection on the display unit of the TFT panel 10. A display process for displaying a selection screen (see FIG. 10) is executed. Thereafter, the process proceeds to step S71.

ここで、TFTパネル10の表示部に表示されるWUSBモード選択画面の表示例を、図10に示す。図10に示すように、このWUSBモード選択画面にて選択指示し得る項目は、本カメラにおいて、WUSBデータ通信を行う際に実行し得る各種動作形態を示している。本カメラがWUSBデータ通信動作モードにて実行し得る動作形態としては、例えば、無線通信による通常のデータの送受信を行う「通常データ通信」動作モードと、無線通信による認証情報データのバックアップを行う際の「認証バックアップ」動作モードと、無線通信による認証情報データのリストアを行う際の「認証リストア」動作モード等がある。   Here, a display example of the WUSB mode selection screen displayed on the display unit of the TFT panel 10 is shown in FIG. As shown in FIG. 10, items that can be selected on the WUSB mode selection screen indicate various operation modes that can be executed when WUSB data communication is performed in the camera. The operation modes that the camera can execute in the WUSB data communication operation mode include, for example, a “normal data communication” operation mode in which normal data transmission / reception is performed by wireless communication, and authentication information data backup by wireless communication. “Authentication backup” operation mode, and “authentication restore” operation mode when restoring authentication information data by wireless communication.

このWUSBモード選択画面がTFTパネル10の表示部に表示された状態において、使用者は、所定の操作部材(例えば十字キー等)を操作することにより、表示部に表示される所望の項目を選択し指示決定する。   In a state where the WUSB mode selection screen is displayed on the display unit of the TFT panel 10, the user selects a desired item displayed on the display unit by operating a predetermined operation member (for example, a cross key). Then determine the instructions.

ステップS71において、第1CPU31は、上述のステップS70の処理において選択指示された動作モードが「通常データ通信」動作モードであるか否かの確認を行う。ここで、「通常データ通信」であることが確認された場合には、ステップS75の処理に進み、このステップS75において、第1CPU31は、通常データ通信処理を実行する。その後、ステップS79の処理に進む。   In step S71, the first CPU 31 confirms whether or not the operation mode selected and instructed in the process of step S70 is the “normal data communication” operation mode. Here, when it is confirmed that it is “normal data communication”, the process proceeds to step S75, and in this step S75, the first CPU 31 executes normal data communication process. Thereafter, the process proceeds to step S79.

ステップS79において、第1CPU31は、WUSB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S79, the first CPU 31 executes a WUSB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS71において、選択指示されている動作モードが「通常データ通信」動作モードではないと判断された場合には、次のステップS72の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step S71 described above that the operation mode instructed to be selected is not the “normal data communication” operation mode, the process proceeds to the next step S72.

ステップS72において、第1CPU31は、上述のステップS70の処理において選択指示された動作モードが「ホスト情報バックアップ」モードであるか否かの確認を行う。ここで、選択指示されている「ホスト情報バックアップ」モードであることが確認された場合には、ステップS76の処理に進む。   In step S72, the first CPU 31 confirms whether or not the operation mode instructed to be selected in the process of step S70 is the “host information backup” mode. If it is confirmed that the mode is the “host information backup” mode instructed to be selected, the process proceeds to step S76.

なお、ここでホスト情報バックアップ処理を行うのは、例えば旧カメラ、即ち特定ホストとの間で、既にWUSB接続による無線通信を行い無線データ通信を実行するための認証が確立されており、今まで使用していたデジタルカメラから特定ホストへと認証情報データを無線転送する場合が想定される。   Note that the host information backup processing is performed here, for example, authentication has already been established for performing wireless data communication with an old camera, that is, a specific host, by performing wireless communication using a WUSB connection. It is assumed that authentication information data is wirelessly transferred from the digital camera used to a specific host.

したがって、ステップS76において、第1CPU31は、バックアップするホスト情報が旧カメラ自身に存在するか否かの確認を行う。ここで、バックアップするホスト情報が存在することが確認された場合には、次のステップS77の処理に進む。   Therefore, in step S76, the first CPU 31 checks whether or not the host information to be backed up exists in the old camera itself. If it is confirmed that there is host information to be backed up, the process proceeds to the next step S77.

ステップS77において、第1CPU31は、WUSB接続による「暗号化通信」処理を行ってホスト情報を特定ホスト側(PC)へバックアップする。その後、ステップS79の処理に進む。   In step S77, the first CPU 31 performs “encrypted communication” processing by WUSB connection to back up the host information to the specific host side (PC). Thereafter, the process proceeds to step S79.

ステップS79において、第1CPU31は、WUSB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S79, the first CPU 31 executes a WUSB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS76の処理において、バックアップするホスト情報が存在しないと判断された場合には、ステップS78の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step S76 that there is no host information to be backed up, the process proceeds to step S78.

ステップS78において、第1CPU31は、「ホスト情報なし表示」処理を実行する。その後、ステップS79の処理に進む。ここで、「ホスト情報なし表示」処理は、例えば第1CPU31がTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に、特定ホスト側にホスト情報が存在しない旨の表示を行わせる表示処理を実行する。   In step S <b> 78, the first CPU 31 executes a “host information absence display” process. Thereafter, the process proceeds to step S79. Here, the “display without host information” process is a display process in which, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 to display on the display unit of the TFT panel 10 that no host information exists on the specific host side. Execute.

そして、ステップS79において、第1CPU31は、WUSB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S79, the first CPU 31 executes a WUSB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

また、上述のステップS72の処理において、上述のステップS70の処理において選択指示された動作モードが「ホスト情報バックアップ」モードではないと判断された場合には、次のステップS73の処理に進む。   If it is determined in the process of step S72 that the operation mode selected in the process of step S70 is not the “host information backup” mode, the process proceeds to the next step S73.

ステップS73において、第1CPU31は、リストアするホスト情報が特定ホスト側に存在するか否かの確認を行う。ここで、リストアするホスト情報の存在が確認された場合には、ステップS74の処理に進む。   In step S73, the first CPU 31 confirms whether or not the host information to be restored exists on the specific host side. If it is confirmed that there is host information to be restored, the process proceeds to step S74.

なお、このステップS73の処理においては、リストアするホスト情報の存在の有無を確認するのであるが、このリストア用のホスト情報は、通常の場合、特定ホスト側にあるものと想定している。そして、リストア用ホスト情報がある場合に行われるリストア処理(後述するステップS74の処理)は、例えば新カメラであって、予め特定ホストとの間でのみWUSB接続による無線通信,無線データ通信を実行するための認証を確立してあるデジタルカメラが、特定ホストからの認証情報データの無線転送を受ける場合を想定している。   In the process of step S73, the presence / absence of the host information to be restored is confirmed, but it is assumed that the host information for restoration is usually on the specific host side. The restore process (the process in step S74 described later) performed when there is restore host information is, for example, a new camera, and performs wireless communication and wireless data communication using a WUSB connection only with a specific host in advance. It is assumed that a digital camera that has established authentication to receive authentication information data wirelessly from a specific host.

したがって、図10の「認証リストア」モードが選択指示される際には、新カメラと特定ホストとの間においては、上述の第2の実施形態の変形例における(2b)項と同様に、予め従来通常手順による認証作業が実行済みであることが前提となる。   Therefore, when the “authentication / restoration” mode in FIG. 10 is selected and instructed, in the same way as the item (2b) in the modified example of the second embodiment described above, the new camera and the specific host are previously set. Conventionally, it is assumed that the authentication work by the normal procedure has been executed.

そこで、ステップS74において、第1CPU31は、新カメラと特定ホストとの間で「暗号化通信」処理を行ってホスト情報を特定ホスト側(PC)からリストアする処理を実行する。その後、ステップS79の処理に進む。   Therefore, in step S74, the first CPU 31 executes “encrypted communication” processing between the new camera and the specific host to execute processing for restoring host information from the specific host side (PC). Thereafter, the process proceeds to step S79.

ステップS79において、第1CPU31は、WUSB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S79, the first CPU 31 executes a WUSB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS73の処理において、リストアするホスト情報が特定ホスト側に存在しないと判断された場合には、ステップS78の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step S73 that the host information to be restored does not exist on the specific host side, the process proceeds to step S78.

ステップS78において、第1CPU31は、「ホスト情報なし表示」処理を実行する。その後、ステップS79の処理に進む。   In step S <b> 78, the first CPU 31 executes a “host information absence display” process. Thereafter, the process proceeds to step S79.

そして、ステップS79において、第1CPU31は、WUSB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S79, the first CPU 31 executes a WUSB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

このようにして、無線通信による認証情報データのバックアップ処理及びリストア処理が完了したら、次に、新カメラと特定ホストとの間でWUSB接続を行って、このWUSBデータ通信処理によって新カメラの認証情報データの更新を行う。この一連の処理は、上述の第1の実施形態における同工程と全く同様である(図5,図6参照)。   After the authentication information data backup process and restore process by wireless communication are completed in this way, the WUSB connection is made between the new camera and the specific host, and the authentication information of the new camera is obtained by the WUSB data communication process. Update the data. This series of processing is exactly the same as that in the first embodiment described above (see FIGS. 5 and 6).

以上説明したように上記第3の実施形態によれば、旧カメラと特定ホストとの間で無線通信、即ちWUSB接続による通信を行って、旧カメラのEEPROM19に記憶される認証情報データを特定ホスト側へとバックアップし、その後、当該特定ホストと旧カメラとの接続を解除し、これに代えて新カメラと同特定ホストとを無線接続して通信を行って、特定ホスト側のバックアップデータ(旧カメラの認証情報データ)を新カメラのEEPROM19に記録するようにしている。   As described above, according to the third embodiment, wireless communication between the old camera and the specific host, that is, communication by WUSB connection is performed, and the authentication information data stored in the EEPROM 19 of the old camera is stored in the specific host. After that, the connection between the specific host and the old camera is disconnected, and instead, the new camera and the specific host are connected wirelessly to communicate with each other. Camera authentication information data) is recorded in the EEPROM 19 of the new camera.

したがって、これにより、認証情報データ(通信設定情報)等の引き継ぎを簡単にかつ迅速に行うことができるという、上述の第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。   Therefore, the same effect as in the first embodiment described above can be obtained in which authentication information data (communication setting information) and the like can be taken over easily and quickly.

上述の第2実施形態及びその変形例,第3の実施形態においては、特定ホストを介して認証情報データの受け渡し(バックアップ処理及びリストア処理)を行うようにしている。この場合において、デジタルカメラの通信相手先である特定ホストとしては、例えばパーソナルコンピュータ等の情報機器を想定して説明している。   In the above-described second embodiment, its modifications, and the third embodiment, authentication information data is transferred (a backup process and a restore process) via a specific host. In this case, the specific host that is the communication partner of the digital camera is described assuming an information device such as a personal computer.

しかしながら、本発明は、このような形態に限られることはなく、例えば旧カメラと新カメラとを直接、接続ケーブルを用いた有線USB接続して、旧カメラの認証情報データを新カメラへと受け渡す処理(上述の各実施形態におけるリストア処理と同等の処理)を実行するような形態としてもよい。以下に、この場合の実施形態について説明する。   However, the present invention is not limited to such a form. For example, the old camera and the new camera are directly connected by wired USB using a connection cable, and the authentication information data of the old camera is received by the new camera. It is also possible to adopt a form in which a passing process (a process equivalent to the restore process in each of the above-described embodiments) is executed. The embodiment in this case will be described below.

図11は、本発明の第4の実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ同士を有線USB接続する際に認証情報データを譲り受ける処理(リストア処理と等価)の流れを示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing a flow of a process (equivalent to a restore process) for acquiring authentication information data when a digital camera according to the fourth embodiment of the present invention connects the cameras to each other via a wired USB connection.

まず、旧カメラと新カメラとを例えば有線USB接続用ケーブルにて接続した状態で、新旧双方のカメラを電源オン状態として、かつ両カメラが所定の動作モード(例えば有線USB接続動作モード等)で使用可能な状態とする。   First, with the old camera and the new camera connected with, for example, a wired USB connection cable, both the new and old cameras are powered on, and both cameras are in a predetermined operation mode (for example, wired USB connection operation mode). Make it usable.

この状態において、図11に示すステップS81において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に、USB接続に関するメニュー画面(USBメニュー画面という)の表示を行わせる表示処理を実行する。その後、ステップS82の処理に進む。   In this state, in step S81 shown in FIG. 11, the first CPU 31 controls, for example, the TFT liquid crystal driving circuit 9 to cause the display unit of the TFT panel 10 to display a menu screen related to USB connection (referred to as a USB menu screen). Execute display processing. Thereafter, the process proceeds to step S82.

ここで、TFTパネル10の表示部に表示されるUSBメニュー画面の表示例を、図12に示す。図12に示すように、このUSBメニュー画面にて選択指示し得る項目は、本カメラにおいて、有線USB接続を行う際に実行し得る各種動作形態を示している。本カメラが有線USB接続にて実行し得る動作形態としては、例えば、
接続相手先がパーソナルコンピュータ等の各種データ等を取り扱う情報機器、又は他のデジタルカメラ等である場合の「PC」接続,
接続相手先がプリンタ等の印刷用機器である場合の「プリント」接続,
接続相手先が無線通信機能を具備する他のデジタルカメラである場合に認証情報データの受信を行う場合の「認証受信」接続
等がある。
Here, a display example of the USB menu screen displayed on the display unit of the TFT panel 10 is shown in FIG. As shown in FIG. 12, items that can be selected and instructed on the USB menu screen indicate various operation modes that can be executed in the camera when performing wired USB connection. As an operation mode that this camera can execute by wired USB connection, for example,
"PC" connection when the connection partner is an information device that handles various data such as personal computers, or other digital cameras,
"Print" connection when the other party is a printing device such as a printer,
There is an “authentication reception” connection for receiving authentication information data when the connection partner is another digital camera having a wireless communication function.

このUSBメニュー画面がTFTパネル10の表示部に表示された状態において、使用者は、所定の操作部材(例えば十字キー等)を操作することにより、表示部に表示される所望の項目を選択し指示決定する。   In a state where the USB menu screen is displayed on the display unit of the TFT panel 10, the user selects a desired item displayed on the display unit by operating a predetermined operation member (for example, a cross key). Determine the instructions.

なお、「認証受信」接続は、例えば本カメラと他のカメラとを接続ケーブルを用いて直接、有線USB接続したとき、接続相手先の他のデジタルカメラ(使用中の旧カメラ)側のEEPROM19等に記憶されている認証情報データを、新カメラのEEPROM19にリストアする場合に利用する動作形態である。   The “authentication reception” connection is, for example, when the camera and another camera are directly connected by wired USB using a connection cable, the EEPROM 19 on the other digital camera (old camera being used) side of the connection partner, etc. This is an operation mode used when restoring the authentication information data stored in the EEPROM 19 of the new camera.

ステップS82において、第1CPU31は、上述のステップS81の処理にて表示されるUSBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「認証受信」であるか否かの確認を行う。ここで、「認証受信」が選択されていることが確認された場合には、次のステップS83の処理に進む。また、ここで、「認証受信」が選択されていないと判断された場合には、ステップS90の処理に進む。   In step S82, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen displayed in the process of step S81 is “authentication reception”. If it is confirmed that “authentication reception” is selected, the process proceeds to the next step S83. If it is determined that “authentication reception” is not selected, the process proceeds to step S90.

ステップS90において、第1CPU31は、USBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「PC」であるか否かの確認をする。ここで、「PC」が選択されていることが確認されると、所定のPC接続処理のシーケンスへと移行する。なお、PC接続処理のシーケンスについては、本実施形態と関連しない動作であるので、その説明は省略する。   In step S90, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen is “PC”. Here, if it is confirmed that “PC” is selected, the routine proceeds to a predetermined PC connection processing sequence. Note that the sequence of the PC connection process is an operation not related to the present embodiment, and thus the description thereof is omitted.

上述のステップS90の処理において、「PC」が選択されていないと判断された場合には、ステップS91の処理に進む。   If it is determined in step S90 that “PC” is not selected, the process proceeds to step S91.

ステップS91において、第1CPU31は、USBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「プリント」であるか否かの確認をする。ここで、「プリント」が選択されていることが確認されると、所定のプリント接続シーケンスへと移行する。なお、プリント接続処理のシーケンスについては、本実施形態と関連しない動作であるので、その説明は省略する。   In step S <b> 91, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction given by the user during the display of the USB menu screen is “print”. Here, when it is confirmed that “print” is selected, the process proceeds to a predetermined print connection sequence. Note that the sequence of the print connection process is an operation not related to the present embodiment, and a description thereof will be omitted.

また、上述のステップS91において、「プリント」が選択されていないと判断された場合には、第1CPU31は、図12のUSBメニュー画面において「終了」が選択されているか、若しくは当該USBメニュー画面における何らの選択もなされずに他の操作部材等によって当該USBメニュー表示のキャンセル操作がなされたものと判断されて、ステップS95の処理に進む。   If it is determined in step S91 described above that “print” has not been selected, the first CPU 31 has selected “end” on the USB menu screen of FIG. It is determined that the USB menu display has been canceled by another operation member without making any selection, and the process proceeds to step S95.

ステップS95において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S95, the first CPU 31 executes a USB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS82の処理において、「認証受信」が選択されていることが確認されて、次のステップS83の処理に進むと、このステップS83において、第1CPU31は、接続先認識処理を実行する。その後、次のステップS84の処理に進む。この接続先認識処理は、有線USB接続により接続ケーブルにて接続されている相手先となる旧カメラのEEPROM19に記録されている内容を読み込んで、接続先の固有情報を認識する処理である。   On the other hand, when it is confirmed that “authentication reception” is selected in the process of step S82 described above, and the process proceeds to the next step S83, the first CPU 31 executes a connection destination recognition process in step S83. To do. Thereafter, the process proceeds to the next step S84. This connection destination recognition process is a process of reading the content recorded in the EEPROM 19 of the old camera that is the counterpart connected by the connection cable by wired USB connection, and recognizing the unique information of the connection destination.

ステップS84において、第1CPU31は、有線USB接続されている旧カメラが認証情報データの引き継ぎ機能を備えたデジタルカメラであるか否かの確認を行う。ここで、旧カメラが認証引き継ぎ機能搭載カメラであることが確認されると、次のステップS85の処理に進む。また、ここで、旧カメラが認証引き継ぎ機能搭載カメラではないと判断された場合には、ステップS92の処理に進む。   In step S84, the first CPU 31 checks whether or not the old camera connected by wired USB is a digital camera having a function of taking over authentication information data. Here, if it is confirmed that the old camera is a camera with an authentication handover function, the process proceeds to the next step S85. If it is determined that the old camera is not a camera with an authentication handover function, the process proceeds to step S92.

ステップS92において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に接続先エラーである旨の表示処理を行った後、ステップS95の処理に進む。   In step S92, the first CPU 31, for example, controls the TFT liquid crystal drive circuit 9 to perform a display process indicating that there is a connection destination error on the display unit of the TFT panel 10, and then proceeds to the process of step S95.

ステップS95において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S95, the first CPU 31 executes a USB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS84の処理において、旧カメラが認証引き継ぎ機能搭載カメラであると確認されてステップS85の処理に進むと、このステップS85において、第1CPU31は、認証するホスト情報が旧カメラ側にあるか否かの確認を行う。ここで、認証するホスト情報が旧カメラ側に存在することが確認された場合には、次のステップS86の処理に進む。また、ここで、認証するホスト情報が旧カメラ側に存在しないと判断された場合には、ステップS93の処理に進む。   On the other hand, in the process of step S84 described above, when it is confirmed that the old camera is a camera with an authentication handover function and the process proceeds to step S85, in this step S85, the first CPU 31 sends the host information to be authenticated to the old camera side. Check if it exists. If it is confirmed that the host information to be authenticated exists on the old camera side, the process proceeds to the next step S86. If it is determined that the host information to be authenticated does not exist on the old camera side, the process proceeds to step S93.

ステップS93において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に旧カメラ側にホスト情報が存在しない旨の表示処理を行う。その後、ステップS95の処理に進む。   In step S <b> 93, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9, for example, and performs a display process indicating that no host information exists on the display unit of the TFT panel 10 on the old camera side. Thereafter, the process proceeds to step S95.

ステップS95において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S95, the first CPU 31 executes a USB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

上述のステップS85の処理において、認証するホスト情報が旧カメラ側に存在することが確認されて、次のステップS86の処理に進むと、このステップS86において、第1CPU31は、有線USB通信により旧カメラ側のホスト情報を受信して内部メモリ等に一時記憶し、これをEEPROM19の所定の領域に記憶させる記録処理を実行する。その後、次のステップS87の処理に進む。   In the process of step S85 described above, it is confirmed that the host information to be authenticated exists on the old camera side, and when the process proceeds to the next step S86, in this step S86, the first CPU 31 performs the old camera by wired USB communication. Side host information is received and temporarily stored in an internal memory or the like, and a recording process for storing it in a predetermined area of the EEPROM 19 is executed. Thereafter, the process proceeds to the next step S87.

ステップS87において、第1CPU31は、上述のステップS86の処理においてEEPROM19に記憶させたホスト情報(記録情報)と、同処理ステップにおいて受信し一時記憶されているホスト情報(受信情報)とを比較して、両情報が一致するか否か、つまり記録情報が正しく記録されているか否かの確認を行う。その後、次のステップS88の処理に進む。   In step S87, the first CPU 31 compares the host information (recorded information) stored in the EEPROM 19 in the process of step S86 described above with the host information (received information) received and temporarily stored in the same process step. Then, it is confirmed whether or not both pieces of information match, that is, whether or not the recorded information is recorded correctly. Thereafter, the process proceeds to the next step S88.

ステップS88において、第1CPU31は、上述のステップS87の処理における確認結果の判断を行う。ここで、記録情報が正しく記録されていることが確認された場合には、次のステップS89の処理に進む。   In step S88, the first CPU 31 determines the confirmation result in the process of step S87 described above. If it is confirmed that the record information is correctly recorded, the process proceeds to the next step S89.

ステップS89において、第1CPU31は、有線USB接続されている旧カメラ(送信元カメラ)側のEEPROM19に記録されている認証情報データの消去を要求する処理を実行する。その後、次のステップS95の処理に進む。   In step S89, the first CPU 31 executes processing for requesting deletion of the authentication information data recorded in the EEPROM 19 on the old camera (source camera) side connected by wired USB. Thereafter, the process proceeds to the next step S95.

ステップS95において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S95, the first CPU 31 executes a USB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS88の処理において、記録情報が正しく記録されていないと判断された場合には、ステップS94の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step S88 that the record information is not recorded correctly, the process proceeds to step S94.

ステップS94において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部にホスト情報の受信に失敗した旨の表示処理を実行する。その後、ステップS95の処理に進む。   In step S <b> 94, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9, for example, and executes a display process indicating that reception of host information has failed on the display unit of the TFT panel 10. Thereafter, the process proceeds to step S95.

ステップS95において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S95, the first CPU 31 executes a USB communication end process. Thereafter, the series of processing is terminated.

このようにして、認証情報データのリストア処理が完了したら、当該新カメラと外部装置との間でWUSB接続を行い、WUSBデータ通信処理によって新カメラの認証情報データの更新を行う。この一連の処理は、上述の第1の実施形態における同工程と全く同様である(図5,図6参照)。   In this way, when the restoration process of the authentication information data is completed, the WUSB connection is established between the new camera and the external device, and the authentication information data of the new camera is updated by the WUSB data communication process. This series of processing is exactly the same as that in the first embodiment described above (see FIGS. 5 and 6).

以上説明したように上記第4の実施形態によれば、認証情報データを持つ旧カメラと、認証情報データを持たない新カメラとを直接、接続ケーブルを用いて有線USB接続し、新カメラにおいて旧カメラから認証情報データを読み込み記録する処理(上述の各実施形態におけるリストア処理と同等の処理)を実行するように構成している。   As described above, according to the fourth embodiment, the old camera having authentication information data and the new camera not having authentication information data are directly connected by wired USB using a connection cable. A process of reading and recording authentication information data from the camera (a process equivalent to the restore process in each of the above-described embodiments) is executed.

これによれば、旧カメラの認証情報データを、新カメラによって直接読み込みEEPROM19に記録することができる。したがって、認証情報データの受け渡しのための媒介物(例えば上述の各実施形態における記録媒体や特定ホスト等)を不要とし、上述の各実施形態におけるバックアップ処理等の手順を省略することができるにも関らず、上述の各実施形態における「リストア処理」と同等の処理を実行し、容易に認証情報データを旧カメラから新カメラへと引き継ぐことができる。   According to this, the authentication information data of the old camera can be directly read by the new camera and recorded in the EEPROM 19. Therefore, a medium for passing authentication information data (for example, a recording medium or a specific host in each of the above-described embodiments) is unnecessary, and a procedure such as backup processing in each of the above-described embodiments can be omitted. Regardless, it is possible to execute processing equivalent to the “restore processing” in each of the above-described embodiments and easily transfer the authentication information data from the old camera to the new camera.

ところで、WUSB接続通信の際に行われる機器間の認証作業において使用される認証情報には、上述したように各機器毎に割り振られる固有ID番号であるCDID情報19bが含まれる(図2参照)。このCDID情報は、デジタルカメラにおいては、例えばEEPROM19等に書き換え可能な状態で記憶保持されている。   By the way, the authentication information used in the authentication operation between devices performed in the WUSB connection communication includes the CDID information 19b which is a unique ID number assigned to each device as described above (see FIG. 2). . This CDID information is stored and held in a rewritable state in, for example, the EEPROM 19 in a digital camera.

そこで、旧カメラから新カメラへと認証情報データを受け渡す際に、上記CDID情報についても、旧カメラから新カメラへと受け継がせるようにすることもできる。このようにすれば、コピーした認証情報データをそのまま無加工にて使用することができるようになるので、上述の各実施形態で示すようにデータのリストア処理後の最初のデータ通信時に行われる認証情報データの更新処理を不要とすることができる。   Therefore, when the authentication information data is transferred from the old camera to the new camera, the CDID information can also be transferred from the old camera to the new camera. In this way, the copied authentication information data can be used as it is without being processed. Therefore, as shown in the above-described embodiments, the authentication performed at the time of the first data communication after the data restoration processing is performed. Information data update processing can be made unnecessary.

なお、この場合におけるCDID情報の取り扱いについては、例えば
(1c)新カメラのCDID情報を旧カメラのCDID情報で上書き更新し、旧カメラのCDID情報をそのまま残しておく手段,
(2c)旧カメラのCDID情報を新カメラのCDID情報に、新カメラのCDID情報を旧カメラのCDID情報に、それぞれ更新することで、CDID情報を交換すると共に認識情報データの交換を行う手段,
等の場合が考えられる。
In this case, for example, (1c) means for overwriting and updating the CDID information of the new camera with the CDID information of the old camera and leaving the CDID information of the old camera as it is,
(2c) Means for exchanging CDID information and exchanging recognition information data by updating the CDID information of the old camera with the CDID information of the new camera and the CDID information of the new camera with the CDID information of the old camera, respectively.
The case of etc. can be considered.

具体的には、例えば、無線通信を利用する用途で使用中のカメラの所有者が、新たに同様の構成を具備するデジタルカメラを新規に導入する場合において、
上記(1c)項の手順では、旧カメラの認証情報データとCDID情報とを、新カメラに引き継がせた後は、同じCDID情報を持つ二台のカメラが存在するようになるが、データ引き継ぎ以後は、一方のカメラ(旧カメラ)は使用しないことを前提とすれば、有効な手段となり得る。
Specifically, for example, when the owner of a camera that is being used for an application that uses wireless communication newly introduces a digital camera having the same configuration,
In the procedure of the above (1c), after passing the authentication information data and CDID information of the old camera to the new camera, there will be two cameras having the same CDID information. Can be an effective means if one camera (old camera) is not used.

また、上記(1c)項の手順は、例えば電気的な故障により修理のために回収されたカメラであって、EEPROM19等を含む部品交換により修理可能な場合においても、認証情報データやCDID情報の引き継ぎ後は、故障部品を以後使用することがないので、有効な手段となり得る。   Further, the procedure of the above item (1c) is the same as that of the authentication information data and CDID information even when the camera is recovered for repair due to an electrical failure and can be repaired by replacing parts including the EEPROM 19 or the like. After handing over, the failed part will not be used any more, so it can be an effective means.

一方、上記(2c)項の手順では、認識情報データとCDID情報とを交換することになるので、それぞれが固有ID番号を持ち、認識情報データも各IDに対応するものが維持されることに変わりがない。したがって、この場合には、認証情報データの引き継ぎ以降においても、旧カメラを再度使用し得る可能性が残される。   On the other hand, in the procedure of the above item (2c), since the recognition information data and the CDID information are exchanged, each has a unique ID number, and the recognition information data corresponding to each ID is maintained. There is no change. Therefore, in this case, there is a possibility that the old camera can be used again even after taking over the authentication information data.

ここで、認証情報データに加えてCDID情報をも、旧カメラから新カメラへと受け継がせるようにした実施形態について、以下に説明する。   Here, an embodiment in which CDID information in addition to authentication information data is inherited from the old camera to the new camera will be described below.

図13は、本発明の第5の実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ同士を有線USB接続する際に認証情報データ及びCDID情報を譲り受ける処理の流れを示すフローチャートである。なお、本実施形態のデジタルカメラにおいては、CDID情報及び認識情報データを、旧カメラと新カメラとで交換する形態を例示している。   FIG. 13 is a flowchart showing the flow of processing for transferring authentication information data and CDID information when a digital camera according to the fifth embodiment of the present invention connects the cameras to each other via a wired USB connection. In the digital camera of the present embodiment, an example in which CDID information and recognition information data are exchanged between an old camera and a new camera is illustrated.

まず、上述の第4の実施形態と同様に、旧カメラと新カメラとを例えば有線USB接続用ケーブルにて接続した状態で、新旧双方のカメラを電源オン状態として、かつ両カメラが所定の動作モード(例えば有線USB接続動作モード等)で使用可能な状態とする。   First, as in the fourth embodiment described above, the old camera and the new camera are connected to each other with, for example, a wired USB connection cable, both the old and new cameras are turned on, and both the cameras operate in a predetermined manner. It is set in a usable state in a mode (for example, wired USB connection operation mode).

この状態において、図13に示すステップS101において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に、USB接続に関するメニュー画面(USBメニュー画面という)の表示を行わせる表示処理を実行する。その後、ステップS102の処理に進む。   In this state, in step S101 shown in FIG. 13, the first CPU 31 controls, for example, the TFT liquid crystal driving circuit 9 to cause the display unit of the TFT panel 10 to display a menu screen related to USB connection (referred to as a USB menu screen). Execute display processing. Thereafter, the process proceeds to step S102.

ここで、TFTパネル10の表示部に表示されるUSBメニュー画面の表示例を、図14に示す。この図14に示すように、このUSBメニュー画面にて選択指示し得る項目は、本カメラにおいて、有線USB接続を行う際に実行し得る各種動作形態を示している。なお、このUSBメニュー表示の例は、上述の第4の実施形態における表示例(図12参照)対して「認証受信」の項目に替えて「CDID情報交換」の項目とした点が異なるのみである。   Here, a display example of the USB menu screen displayed on the display unit of the TFT panel 10 is shown in FIG. As shown in FIG. 14, items that can be selected and specified on the USB menu screen indicate various operation modes that can be executed when a wired USB connection is performed in the camera. Note that this USB menu display example differs from the display example in the fourth embodiment described above (see FIG. 12) only in that the item “CDID information exchange” is used instead of the item “authentication reception”. is there.

このUSBメニュー画面がTFTパネル10の表示部に表示された状態において、使用者は、所定の操作部材(例えば十字キー等)を操作することにより、表示部に表示される所望の項目を選択し指示決定する。   In a state where the USB menu screen is displayed on the display unit of the TFT panel 10, the user selects a desired item displayed on the display unit by operating a predetermined operation member (for example, a cross key). Determine the instructions.

ここで、「CDID情報交換」の項目を選択指示した場合には、例えば本カメラと他のカメラとを接続ケーブルを用いて直接、有線USB接続したとき、接続された新旧双方のカメラの各EEPROM19等に記憶されている互いの認証情報データ及びCDID情報を交換する処理が行われるようになっている。   Here, when the “CDID information exchange” item is selected and instructed, for example, when this camera and another camera are directly connected by wired USB using a connection cable, each EEPROM 19 of both the old and new cameras connected is connected. A process of exchanging mutual authentication information data and CDID information stored in the above is performed.

ステップS102において、第1CPU31は、上述のステップS101の処理にて表示されるUSBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「CDID情報交換」であるか否かの確認を行う。ここで、「CDID情報交換」が選択されていることが確認された場合には、次のステップS103の処理に進む。また、ここで、「CDID情報交換」が選択されていないと判断された場合には、ステップS112の処理に進む。   In step S102, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen displayed in the process of step S101 described above is “CDID information exchange”. If it is confirmed that “CDID information exchange” is selected, the process proceeds to the next step S103. If it is determined that “CDID information exchange” is not selected, the process proceeds to step S112.

ステップS112において、第1CPU31は、USBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「PC」であるか否かの確認をする。ここで、「PC」が選択されていることが確認されると、所定のPC接続処理のシーケンスへと移行する。なお、PC接続処理のシーケンスについては、本実施形態と関連しない動作であるので、その説明は省略する。   In step S112, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen is “PC”. Here, if it is confirmed that “PC” is selected, the routine proceeds to a predetermined PC connection processing sequence. Note that the sequence of the PC connection process is an operation not related to the present embodiment, and thus the description thereof is omitted.

上述のステップS112の処理において、「PC」が選択されていないと判断された場合には、ステップS113の処理に進む。   If it is determined in step S112 that “PC” is not selected, the process proceeds to step S113.

ステップS113において、第1CPU31は、USBメニュー画面の表示中に行なわれた使用者による選択指示が「プリント」であるか否かの確認をする。ここで、「プリント」が選択されていることが確認されると、所定のプリント接続シーケンスへと移行する。なお、プリント接続処理のシーケンスについては、本実施形態と関連しない動作であるので、その説明は省略する。   In step S <b> 113, the first CPU 31 confirms whether or not the selection instruction by the user performed during the display of the USB menu screen is “print”. Here, when it is confirmed that “print” is selected, the process proceeds to a predetermined print connection sequence. Note that the sequence of the print connection process is an operation not related to the present embodiment, and a description thereof will be omitted.

また、上述のステップS113において、「プリント」が選択されていないと判断された場合には、第1CPU31は、図14のUSBメニュー画面において「終了」が選択されているか、若しくは当該USBメニュー画面における何らの選択もなされずに他の操作部材等によって当該USBメニュー表示のキャンセル操作がなされたものと判断されて、ステップS111の処理に進む。   If it is determined in step S113 described above that “print” has not been selected, the first CPU 31 has selected “end” on the USB menu screen of FIG. It is determined that the USB menu display has been canceled by another operation member without making any selection, and the process proceeds to step S111.

ステップS111において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S111, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS102の処理において、「CDID情報交換」が選択されていることが確認されて、次のステップS103の処理に進むと、このステップS103において、第1CPU31は、接続先認識処理を実行する。その後、次のステップS104の処理に進む。この接続先認識処理は、有線USB接続により接続ケーブルにて接続されている相手先となる旧カメラのEEPROM19に記録されている内容を読み込んで、接続先の固有情報を認識する処理である。   On the other hand, when it is confirmed that “CDID information exchange” is selected in the process of step S102 described above, and the process proceeds to the next step S103, the first CPU 31 performs the connection destination recognition process in step S103. Execute. Thereafter, the process proceeds to the next step S104. This connection destination recognition process is a process of reading the content recorded in the EEPROM 19 of the old camera that is the counterpart connected by the connection cable by wired USB connection, and recognizing the unique information of the connection destination.

ステップS104において、第1CPU31は、有線USB接続されている旧カメラがCDID情報の交換に対応したデジタルカメラであるか否かの確認を行う。ここで、旧カメラがCDID情報の交換に対応したカメラであることが確認されると、次のステップS105の処理に進む。また、ここで、旧カメラがCDID情報の交換に対応したカメラではないと判断された場合には、ステップS114の処理に進む。   In step S104, the first CPU 31 confirms whether or not the old camera connected by wired USB is a digital camera that supports the exchange of CDID information. Here, if it is confirmed that the old camera is a camera compatible with the exchange of CDID information, the process proceeds to the next step S105. If it is determined that the old camera is not a camera that supports the exchange of CDID information, the process proceeds to step S114.

ステップS114において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部に接続先エラーである旨の表示処理を行った後、ステップS111の処理に進む。   In step S114, for example, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9 to perform display processing indicating that there is a connection destination error on the display unit of the TFT panel 10, and then proceeds to processing in step S111.

ステップS111において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S111, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS104の処理において、旧カメラがCDID情報の交換に対応したカメラであると確認されてステップS105の処理に進むと、このステップS105において、第1CPU31は、ホスト情報の有線USB通信による交換処理を実行する。この時点においては、元から有するホスト情報をそのままに、接続相手先のカメラのホスト情報を内部メモリ等に一時記憶する。その後、次のステップS106の処理に進む。   On the other hand, in the process of step S104 described above, when it is confirmed that the old camera is a camera that supports the exchange of CDID information and the process proceeds to step S105, in step S105, the first CPU 31 performs wired USB communication of host information. Execute the replacement process. At this time, the host information of the camera of the connection partner is temporarily stored in the internal memory or the like while keeping the host information originally provided. Thereafter, the process proceeds to the next step S106.

ステップS106において、第1CPU31は、CDID情報の有線USB通信による交換処理を実行する。この時点においては、元から有するCDID情報をそのままに、接続相手先のカメラのCDID情報を内部メモリ等に一時記憶する。その後、次のステップS107の処理に進む。   In step S <b> 106, the first CPU 31 executes a process for exchanging CDID information by wired USB communication. At this time, the CDID information of the camera of the connection partner is temporarily stored in the internal memory or the like while keeping the original CDID information as it is. Thereafter, the process proceeds to the next step S107.

ステップS107において、第1CPU31は、上述のステップS105,S106の処理で交換したホスト情報及びCDID情報との組み合わせが正しく受信できているか否かの確認を行う。その後、ステップS108の処理に進む。   In step S107, the first CPU 31 confirms whether or not the combination of the host information and the CDID information exchanged in the above-described steps S105 and S106 has been correctly received. Thereafter, the process proceeds to step S108.

ステップS108において、第1CPU31は、通信相手側のカメラにおいても交換したホスト情報及びCDID情報との組み合わせが正しく受信できているか否かの確認を行う。その後、ステップS109の処理に進む。   In step S <b> 108, the first CPU 31 confirms whether the combination of the exchanged host information and CDID information is correctly received even in the communication partner camera. Thereafter, the process proceeds to step S109.

ステップS109において、第1CPU31は、上述のステップS107,S108の処理における確認結果の判断を行う。ここで、双方のカメラにおいて共に記録情報が正しく記録されていることが確認された場合には、次のステップS110の処理に進む。   In step S109, the first CPU 31 determines a confirmation result in the processing of steps S107 and S108 described above. If it is confirmed that the recording information is correctly recorded in both cameras, the process proceeds to the next step S110.

ステップS110において、第1CPU31は、カメラのEEPROM19の元からある認証情報データ及びCDID情報を、内部メモリ等に一時記憶しておいた認証情報データ及びCDID情報に置き換えた後、元からある旧い認証情報データ及びCDID情報を消去する処理を行う。その後、次のステップS111の処理に進む。   In step S110, the first CPU 31 replaces the authentication information data and the CDID information from the camera EEPROM 19 with the authentication information data and the CDID information temporarily stored in the internal memory or the like, and then the old authentication information from the original. A process of erasing data and CDID information is performed. Thereafter, the process proceeds to the next step S111.

ステップS111において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S111, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

一方、上述のステップS109の処理において、記録情報が正しく記録されていないと判断された場合には、ステップS115の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in the process of step S109 described above that the record information is not recorded correctly, the process proceeds to step S115.

ステップS115において、第1CPU31は、例えばTFT液晶駆動回路9を制御してTFTパネル10の表示部にホスト情報の受信に失敗した旨の表示処理を実行する。その後、ステップS111の処理に進む。   In step S <b> 115, the first CPU 31 controls the TFT liquid crystal driving circuit 9, for example, to execute a display process indicating that reception of host information has failed on the display unit of the TFT panel 10. Thereafter, the process proceeds to step S111.

ステップS111において、第1CPU31は、USB通信終了処理を実行する。その後、一連の処理を終了する。   In step S111, the first CPU 31 executes USB communication end processing. Thereafter, the series of processing is terminated.

このようにして、認証情報データ及びCDID情報の交換処理が完了したら、その時点において、新カメラは、旧カメラによって使用していたのと全く同様の設定で外部装置との間でWUSB接続を行ってWUSBデータ通信処理を実行することができるようになる。   When the authentication information data and CDID information exchange process is completed in this way, the new camera makes a WUSB connection with the external device at the same time with the same settings as those used by the old camera. Thus, the WUSB data communication process can be executed.

以上説明したように上記第5の実施形態によれば、新旧カメラを直接、接続ケーブルを用いて有線USB接続し、双方のカメラの認証情報データとCDID情報とを交換する処理を実行するように構成している。   As described above, according to the fifth embodiment, the old and new cameras are directly connected by wired USB using a connection cable, and the process of exchanging authentication information data and CDID information of both cameras is executed. It is composed.

これによれば、認証情報データ及びCDID情報の交換処理が完了した時点において、認識情報データを有する新カメラは、すぐに旧カメラで使用していた設定と全く同様の設定にて、WUSB接続によるデータ通信を行うことができるようになる。   According to this, at the time when the exchange process of the authentication information data and the CDID information is completed, the new camera having the recognition information data is immediately connected to the WUSB connection with the same setting as that used for the old camera. Data communication can be performed.

なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications and applications can be implemented without departing from the spirit of the invention. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the effect of the invention Can be obtained as an invention.

本発明の第1の実施形態のデジタルカメラの主な構成を示すブロック構成図。1 is a block configuration diagram showing a main configuration of a digital camera according to a first embodiment of the present invention. 図1のデジタルカメラにおいて登録されるWUSB認証情報のデータ形態の一例を示す概念図。The conceptual diagram which shows an example of the data form of the WUSB authentication information registered in the digital camera of FIG. 図1のデジタルカメラにおいて、使用中のデジタルカメラから別のデジタルカメラへ認証情報を引き継ぐ際の作用を示す図であって、「認証情報データのバックアップ」処理を示すフローチャート。FIG. 3 is a diagram showing an operation when handing over authentication information from a digital camera in use to another digital camera in the digital camera of FIG. 1 and showing a “backup of authentication information data” process. 図1のデジタルカメラにおいて、使用中のデジタルカメラから別のデジタルカメラへ認証情報を引き継ぐ際の作用を示す図であって、「認証情報データのリストア」処理を示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing an “restoration of authentication information data” process in the digital camera of FIG. 1, showing an operation when handing over authentication information from a digital camera in use to another digital camera. 図1のデジタルカメラにおいて、使用中のデジタルカメラから別のデジタルカメラへ認証情報を引き継ぐ際の作用を示す図であって、新カメラによる最初の「WUSB接続」処理を示すフローチャート。FIG. 2 is a diagram illustrating an operation when handing over authentication information from a digital camera in use to another digital camera in the digital camera of FIG. 1, and a flowchart illustrating an initial “WUSB connection” process by the new camera. 図1のデジタルカメラにおいて、使用中のデジタルカメラから別のデジタルカメラへ認証情報を引き継ぐ際の作用を示す図であって、「WUSBデータ通信」処理を示すフローチャート。FIG. 2 is a flowchart showing an operation when handing over authentication information from a digital camera in use to another digital camera in the digital camera of FIG. 1, and showing a “WUSB data communication” process. 本発明の第2の実施形態のデジタルカメラにおいて、有線USB接続による認証情報データのバックアップ処理及びリストア処理を示すフローチャート。9 is a flowchart showing authentication information data backup processing and restoration processing by wired USB connection in the digital camera of the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態のデジタルカメラにおいて、TFTパネルの表示部に表示されるUSBメニュー画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the USB menu screen displayed on the display part of a TFT panel in the digital camera of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のデジタルカメラにおいて、WUSB接続による認証情報データのバックアップ処理及びリストア処理(WUSBデータ通信処理)の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing a flow of authentication information data backup processing and restoration processing (WUSB data communication processing) by WUSB connection in the digital camera of the third embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態のデジタルカメラにおいて、TFTパネルの表示部に表示されるWUSBモード選択画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the WUSB mode selection screen displayed on the display part of a TFT panel in the digital camera of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ同士を有線USB接続する際に認証情報データを譲り受ける処理(リストア処理と等価)の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating a flow of processing (equivalent to a restore processing) for acquiring authentication information data when a digital USB camera according to a fourth embodiment of the present invention is connected to a wired USB connection between the cameras. 本発明の第4の実施形態のデジタルカメラにおいて、TFTパネルの表示部に表示されるUSBメニュー画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the USB menu screen displayed on the display part of a TFT panel in the digital camera of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ同士を有線USB接続する際に認証情報データ及びCDID情報を譲り受ける処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process which inherits authentication information data and CDID information when the digital cameras of the 5th Embodiment of this invention connect by wired USB connection between cameras. 本発明の第5の実施形態のデジタルカメラにおいて、TFTパネルの表示部に表示されるUSBメニュー画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the USB menu screen displayed on the display part of a TFT panel in the digital camera of the 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

16……記録媒体
19……EEPROM
19a……WUSB認証情報
19b……CDID情報
20……外部無線データインターフェース(WUSB)
21……無線アンテナ
22……外部無線データインターフェース
23……キーマトリクス
31……第1CPU
31a……システムコントロール部
31b……認証情報バックアップ/リストア機能部
31c……認証情報暗号通信機能部
31d……通信制御機能部
32……第2CPU
32c……画像圧縮伸張部
32d……記録媒体アクセス部
16: Recording medium 19: EEPROM
19a …… WUSB authentication information 19b …… CDID information 20 …… External wireless data interface (WUSB)
21 …… Wireless antenna 22 …… External wireless data interface 23 …… Key matrix 31 …… First CPU
31a: System control unit 31b: Authentication information backup / restore function unit 31c: Authentication information encryption communication function unit 31d: Communication control function unit 32: Second CPU
32c: Image compression / decompression unit 32d: Recording medium access unit

Claims (8)

被写体を撮影する撮影手段と、
上記撮影手段で撮影された画像を着脱自在の記録媒体に記憶する画像記憶手段と、
外部装置と無線通信により情報の送受信を行う通信手段と、
上記外部装置と通信するための通信設定情報を記憶する通信設定メモリと、
上記通信設定メモリに記憶された通信設定情報のうち上記通信手段に関する第1の通信設定情報に基づいて上記外部装置との通信を確立し、この確立された通信を利用して上記外部装置との通信を確立するための第2の通信設定情報を自動的に生成する通信制御手段と、
上記第2の通信設定情報を上記通信設定メモリに記憶する設定記憶手段と、
を有することを特徴とするデジタルカメラ。
Photographing means for photographing the subject;
Image storage means for storing an image photographed by the photographing means in a removable recording medium;
A communication means for transmitting and receiving information by wireless communication with an external device;
A communication setting memory for storing communication setting information for communicating with the external device;
Establishing communication with the external device based on first communication setting information related to the communication means among the communication setting information stored in the communication setting memory, and using the established communication, the communication with the external device is established. Communication control means for automatically generating second communication setting information for establishing communication;
Setting storage means for storing the second communication setting information in the communication setting memory;
A digital camera comprising:
上記通信制御手段は、上記第1の通信設定情報により確立した上記外部装置との通信を切断した後、新たに上記第2の通信設定情報により上記外部装置との通信を確立する通信切換手段を有してなることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The communication control means includes a communication switching means for newly establishing communication with the external device based on the second communication setting information after disconnecting communication with the external device established based on the first communication setting information. The digital camera according to claim 1, further comprising: 上記通信設定情報を上記通信設定メモリに記憶した後、上記記録媒体から上記通信設定情報を削除する設定情報削除手段を、さらに有してなることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, further comprising setting information deleting means for deleting the communication setting information from the recording medium after storing the communication setting information in the communication setting memory. 上記通信設定メモリに記憶されている通信設定情報であって、少なくとも一つの外部装置と通信を行うための通信設定情報を、上記記録媒体に記憶する第2の設定記憶手段を、さらに有してなることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   Second setting storage means for storing, in the recording medium, communication setting information stored in the communication setting memory for communication with at least one external device. The digital camera according to claim 1, wherein: 被写体を撮影する撮影手段と、
上記撮影手段で撮影された画像を記憶する画像メモリと、
外部装置と無線通信により情報の送受信を行う通信手段と、
上記外部装置と通信するための通信設定情報を記憶する通信設定メモリと、
上記通信設定メモリに記憶されている第1の通信設定情報により第1の外部装置との通信を確立し、確立された通信を利用して上記第1の外部装置に記憶されている他の外部装置との通信のための第2の通信設定情報を自動的に取得する通信制御手段と、
上記第2の通信設定情報を上記通信設定メモリに記憶する設定記憶手段と、
を有することを特徴とするデジタルカメラ。
Photographing means for photographing the subject;
An image memory for storing an image photographed by the photographing means;
A communication means for transmitting and receiving information by wireless communication with an external device;
A communication setting memory for storing communication setting information for communicating with the external device;
Establishing communication with the first external device based on the first communication setting information stored in the communication setting memory, and using the established communication, another external device stored in the first external device. Communication control means for automatically obtaining second communication setting information for communication with the device;
Setting storage means for storing the second communication setting information in the communication setting memory;
A digital camera comprising:
上記通信設定メモリに記憶されている通信設定情報であって、通信可能に設定されている全ての外部装置との通信のための通信設定情報を、上記通信手段により、それら外部装置の一つに伝送する設定情報伝送手段を、
さらに有してなることを特徴とする請求項5に記載のデジタルカメラ。
Communication setting information stored in the communication setting memory, and communication setting information for communication with all external devices set to be communicable is transferred to one of the external devices by the communication means. Setting information transmission means for transmitting
The digital camera according to claim 5, further comprising:
被写体を撮影する撮影手段と、
上記撮影手段で撮影された画像を記憶する画像メモリと、
外部装置と無線により情報を送受信する第1の通信手段と、
外部装置と有線により情報を送受信する第2の通信手段と、
上記第1の通信手段により上記外部装置と通信するための通信設定情報を記憶する通信設定メモリと、
上記第2の通信手段により接続された他のデジタルカメラに記憶されている通信設定情報を取得する通信設定情報取得手段と、
上記通信設定情報取得手段で取得した上記通信設定情報を上記通信設定メモリに記憶する設定記憶手段と、
を有することを特徴とするデジタルカメラ。
Photographing means for photographing the subject;
An image memory for storing an image photographed by the photographing means;
First communication means for transmitting and receiving information to and from an external device wirelessly;
A second communication means for transmitting / receiving information to / from an external device by wire;
A communication setting memory for storing communication setting information for communicating with the external device by the first communication means;
Communication setting information acquisition means for acquiring communication setting information stored in another digital camera connected by the second communication means;
Setting storage means for storing the communication setting information acquired by the communication setting information acquisition means in the communication setting memory;
A digital camera comprising:
上記通信設定メモリに記憶されている通信設定情報であって、上記第1の通信手段で通信可能に設定されている全ての外部装置との通信のための通信設定情報を、上記第2の通信手段により送信する設定情報送信手段と、
上記設定情報送信手段で送信した通信設定情報を上記通信設定メモリから消去する通信設定情報削除手段と、
をさらに有してなることを特徴とする請求項7に記載のデジタルカメラ。
Communication setting information stored in the communication setting memory, the communication setting information for communication with all external devices set to be communicable by the first communication means, the second communication Setting information transmitting means for transmitting by means;
Communication setting information deleting means for erasing the communication setting information transmitted by the setting information transmitting means from the communication setting memory;
The digital camera according to claim 7, further comprising:
JP2006331190A 2006-12-07 2006-12-07 Digital camera Pending JP2008147891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331190A JP2008147891A (en) 2006-12-07 2006-12-07 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331190A JP2008147891A (en) 2006-12-07 2006-12-07 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008147891A true JP2008147891A (en) 2008-06-26

Family

ID=39607588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331190A Pending JP2008147891A (en) 2006-12-07 2006-12-07 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008147891A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9019398B2 (en) 2012-03-07 2015-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus capable of using a recording medium that has a communication function for communicating wirelessly with another apparatus and control method therefor
JP2018107485A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Authentication setting system and image formation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9019398B2 (en) 2012-03-07 2015-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus capable of using a recording medium that has a communication function for communicating wirelessly with another apparatus and control method therefor
JP2018107485A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Authentication setting system and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084640B2 (en) Data receiving apparatus, data transmitting apparatus, control method and program thereof
JP5110805B2 (en) Communication terminal, communication method and program capable of wired and wireless communication
US7385635B2 (en) Electronic image processing device and system for image data transfer operation
JP7033717B2 (en) Image pickup device and image transfer method
JP4273865B2 (en) Untransferred image notification method, cradle, and program
JP6399854B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6810555B2 (en) Wireless communication equipment and its control method, and wireless communication system
EP1187450B1 (en) Image pickup apparatus
JP2008147891A (en) Digital camera
JP6478539B2 (en) Wireless communication apparatus, control method, and program
JP2018136630A (en) Communication apparatus, image capturing apparatus, control method, and program
US10512111B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US10285032B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
JP2008252317A (en) Digital camera
JP2009094818A (en) Terminal device
JP4262534B2 (en) Digital equipment
JP2004185235A (en) Electronic equipment and control program downloading method for electronic equipment
JP5063303B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4646754B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4121017B2 (en) Digital camera
JP5562059B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
JP7512688B2 (en) Imaging device and communication method
WO2021171771A1 (en) Information processing device, network apparatus, information processing method, and program
JP2017085518A (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program
JP2021190957A (en) Imaging apparatus and communication method