JP2008136729A - Bioinformation acquisition sensor, bioinformation acquisition device having sensor and consumer transaction facility - Google Patents
Bioinformation acquisition sensor, bioinformation acquisition device having sensor and consumer transaction facility Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008136729A JP2008136729A JP2006327052A JP2006327052A JP2008136729A JP 2008136729 A JP2008136729 A JP 2008136729A JP 2006327052 A JP2006327052 A JP 2006327052A JP 2006327052 A JP2006327052 A JP 2006327052A JP 2008136729 A JP2008136729 A JP 2008136729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- finger
- subject
- information acquisition
- palm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims abstract description 137
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生体情報取得センサ並びに該センサを有する生体情報取得装置及び自動取引装置に関するものである。 The present invention relates to a biometric information acquisition sensor, a biometric information acquisition apparatus and an automatic transaction apparatus including the sensor.
従来、銀行、信用金庫、郵便局等の金融機関の支店等の営業店に配設されたATM(Automatic Teller Machine:現金自動預払機)、CD(Cash Dispenser:現金自動支払機)等の自動取引装置は、顧客が自分で操作して、入金、出金、振込、振替、通帳記帳等の金融取引を行うようになっている。なお、顧客が自動取引装置を操作する際には、キャッシュカードを使用し、さらに、暗証番号を入力することによって顧客の認証が行われる。 Automatic transactions such as ATMs (Automatic Teller Machines) and CDs (Cash Dispensers) installed at branches of financial institutions such as banks, credit unions, post offices, etc. The device is operated by the customer himself to perform financial transactions such as deposit, withdrawal, transfer, transfer, passbook entry and the like. When the customer operates the automatic transaction apparatus, the customer is authenticated by using a cash card and inputting a personal identification number.
しかし、近年では、顧客のキャッシュカード及び暗証番号を不正に入手し、顧客になりすまして顧客の口座から出金したりする不正行為や、虚偽の情報に基づいて顧客に振込を行わせて直ちに引き出す振込詐欺が多発している。そこで、不正行為、振込詐欺等による被害を防止するために、本人の生物学的な特徴を利用して本人を確認するバイオメトリクス認証システムを利用した個人認証装置を使用することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 However, in recent years, fraudulent activities such as fraudulently obtaining a customer's cash card and PIN, impersonating the customer and withdrawing money from the customer's account, or making a direct transfer to the customer based on false information There are many wire frauds. Therefore, in order to prevent damages caused by fraud, transfer fraud, etc., it has been proposed to use a personal authentication device that uses a biometrics authentication system that uses the biological characteristics of the person to verify the person. (For example, refer to Patent Document 1).
このような個人認証装置を備えた自動取引装置では、顧客の指紋、手の指静脈パターン、手のひら静脈パターン等の生物学的な特徴をあらかじめ登録しておき、金融取引を行う顧客の生体認証情報を取得する生体情報取得センサを備え、該生体情報取得センサによって取得した生体認証情報をあらかじめ登録された生体認証情報と照合することにより、前記顧客の本人確認を行う。
しかしながら、前記従来の生体情報取得センサにおいては、人体の1箇所の部位における生体情報のみを取得するので、人体の他の部位の生体情報を利用する個人認証装置に適用することができなかった。例えば、金融機関においては、近年、手の指静脈パターンを取得する生体情報取得センサを備える自動取引装置と、手のひら静脈パターンを取得する生体情報取得センサを備える自動取引装置とが普及している。しかし、このような2種類の自動取引装置の間では、生体情報取得センサを共通化することができなかった。 However, since the conventional biometric information acquisition sensor acquires only biometric information in one part of the human body, it cannot be applied to a personal authentication device that uses biometric information in other parts of the human body. For example, in financial institutions, in recent years, an automatic transaction apparatus including a biometric information acquisition sensor that acquires a finger vein pattern of a hand and an automatic transaction apparatus including a biometric information acquisition sensor that acquires a palm vein pattern have become widespread. However, the biometric information acquisition sensor cannot be shared between the two types of automatic transaction apparatuses.
本発明は、前記従来の生体情報取得センサの問題点を解決して、被験者の指静脈を読み取る指静脈センサと被験者の手のひら静脈を読み取る手のひら静脈センサとを組み合わせ、被験者の指の股(また)の位置決めを行うガイドを配設することによって、被験者の手の位置決めを短時間で容易に、かつ、正確に行うことができ、被験者の指静脈及び手のひら静脈を同時に、かつ、正確に読み取ることができる生体情報取得センサ並びに該センサを有する生体情報取得装置及び自動取引装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the problems of the conventional biometric information acquisition sensor, combines a finger vein sensor that reads the finger vein of the subject and a palm vein sensor that reads the palm vein of the subject, and By positioning the guide for positioning the subject, the hand of the subject can be positioned easily and accurately in a short time, and the finger vein and palm vein of the subject can be read simultaneously and accurately. It is an object of the present invention to provide a biometric information acquisition sensor that can be used, and a biometric information acquisition apparatus and automatic transaction apparatus that include the sensor.
そのために、本発明の生体情報取得センサにおいては、被験者の指静脈を読み取る指静脈センサと、該指静脈センサに接続され、前記被験者の手のひら静脈を読み取る手のひら静脈センサと、前記被験者の指の股の位置決めを行うガイドとを有する。 Therefore, in the biological information acquisition sensor of the present invention, a finger vein sensor that reads a finger vein of a subject, a palm vein sensor that is connected to the finger vein sensor and reads the palm vein of the subject, and a crotch of the finger of the subject And a guide for positioning.
本発明の他の生体情報取得センサにおいては、さらに、前記指静脈センサ及び手のひら静脈センサは、前記被験者の指静脈及び手のひら静脈を同時に読み取る。 In another living body information acquisition sensor of the present invention, the finger vein sensor and the palm vein sensor further simultaneously read the finger vein and the palm vein of the subject.
本発明の更に他の生体情報取得センサにおいては、さらに、前記ガイドは、前記指静脈センサと手のひら静脈センサとの境界位置に配設された棒状の部材である。 In still another biological information acquisition sensor of the present invention, the guide is a rod-like member disposed at a boundary position between the finger vein sensor and the palm vein sensor.
本発明の更に他の生体情報取得センサにおいては、さらに、前記指静脈センサの長さは被験者の指長の最小値以下であり、前記手のひら静脈センサの長さは被験者の手のひら長の最大値以上である。 In still another biological information acquisition sensor of the present invention, the length of the finger vein sensor is not more than the minimum value of the subject's finger length, and the length of the palm vein sensor is not less than the maximum value of the subject's palm length. It is.
本発明の更に他の生体情報取得センサにおいては、さらに、前記指静脈センサの長さは日本人成人男性の指長の最大値であり、前記手のひら静脈センサの長さは日本人成人男性の手のひら長の最大値である。 In still another biological information acquisition sensor of the present invention, the length of the finger vein sensor is the maximum value of the finger length of a Japanese adult male, and the length of the palm vein sensor is the palm of a Japanese adult male. The maximum length.
本発明の生体情報取得装置においては、本実施の形態の生体情報取得センサを有する。 The biological information acquisition apparatus of the present invention has the biological information acquisition sensor of the present embodiment.
本発明の自動取引装置においては、本実施の形態の生体情報取得センサを有する。 In the automatic transaction apparatus of this invention, it has the biometric information acquisition sensor of this Embodiment.
本発明によれば、生体情報取得センサにおいては、被験者の指静脈を読み取る指静脈センサと被験者の手のひら静脈を読み取る手のひら静脈センサとを組み合わせ、被験者の指の股の位置決めを行うガイドを配設するようになっている。これにより、被験者の手の位置決めを短時間で容易に、かつ、正確に行うことができ、被験者の指静脈及び手のひら静脈を同時に、かつ、正確に読み取ることができる。 According to the present invention, in the biometric information acquisition sensor, a finger vein sensor that reads the finger vein of the subject and a palm vein sensor that reads the palm vein of the subject are combined, and a guide for positioning the crotch of the subject's finger is disposed. It is like that. As a result, the hand of the subject can be positioned easily and accurately in a short time, and the finger vein and palm vein of the subject can be read simultaneously and accurately.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図2は本発明の第1の実施の形態における生体情報取得センサを有する自動取引装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an automatic transaction apparatus having a biological information acquisition sensor according to the first embodiment of the present invention.
図において、41は本実施の形態における自動取引装置であり、指静脈を読み取る指静脈センサ51及び手のひら静脈を読み取る手のひら静脈センサ52を備える生体情報取得センサ50を有するものである。そして、前記自動取引装置41は、例えば、ATM、CD等であり、銀行、信用金庫、郵便局等の金融機関の支店等である営業店や、コンビニエンスストア、スーパーマーケット等の商店の店舗に配設され、前記金融機関の顧客が自分で操作して入金、出金、通帳記帳、残高照会、振込、振替、送金、定期性預金設定等の金融取引を行うための装置である。なお、前記顧客は、前記金融機関に自己の口座を開設し、該口座を使用して、各種金融に関するサービスを利用する者である。
In the figure, reference numeral 41 denotes an automatic transaction apparatus according to the present embodiment, which has a biological
また、前記自動取引装置41は、他の機能、例えば、チケット予約機能、商品購入申込み機能、クレジットカードの与信確認機能、施設情報案内機能等を有するキオスク(KIOSK)端末のような多機能端末であってもよい。また、前記自動取引装置41は、前記金融機関の本店、支店等、商店の店舗、駅の構内、地下街、市役所、病院等の公共施設、工場、事務所等の私企業、駐車場、道路脇(わき)等の屋外など、いかなる場所に配設されていてもよい。 The automatic transaction apparatus 41 is a multi-function terminal such as a kiosk terminal having other functions such as a ticket reservation function, a product purchase application function, a credit card credit confirmation function, and a facility information guidance function. There may be. In addition, the automatic transaction apparatus 41 can be used as a main office, a branch, etc. of the financial institution, a store of a store, a station premises, an underground mall, a city hall, a public facility such as a hospital, a private enterprise such as a factory, an office, a parking lot, It may be arranged at any place such as outdoors such as (side).
ここで、前記自動取引装置41は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、通信手段等を備える一種のコンピュータであり、前記生体情報取得センサ50に加えて、自動取引装置41の各部の動作を制御する制御部41a、指静脈センサ51の動作を制御する指静脈センサ制御部41b、手のひら静脈センサ52の動作を制御する手のひら静脈センサ制御部41c、及び、外部装置との通信を行う通信部41dを有する。
Here, the automatic transaction apparatus 41 is a kind of computer including a calculation means such as a CPU and an MPU, a storage means such as a semiconductor memory and a magnetic disk, a communication means, and the like, and in addition to the biological
また、前記自動取引装置41は、図示されない顧客操作部を有する。該顧客操作部は、キーボード、タッチパネル等の入力装置、CRT、液晶ディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイ等の表示装置、顧客の音声を入力するためのマイクロホン等の音声入力装置、音声案内を出力するためのスピーカ等の音声出力装置等を備える。なお、前記表示装置は、入力装置の機能を併せ持つタッチパネルであることが望ましい。前記顧客操作部は、顧客に対する操作誘導を行い、また、顧客の操作を受け付ける。 The automatic transaction apparatus 41 has a customer operation unit (not shown). The customer operation unit outputs an input device such as a keyboard and a touch panel, a display device such as a CRT, a liquid crystal display, and an LED (Light Emitting Diode) display, a voice input device such as a microphone for inputting customer's voice, and voice guidance. For example, a sound output device such as a speaker is provided. Note that the display device is preferably a touch panel having both functions of an input device. The customer operation unit guides an operation to a customer and receives a customer operation.
さらに、前記自動取引装置41は、図示されないカード取扱部を有する。該カード取扱部は、顧客が保持するキャッシュカード等のカードが挿入されるカードスロットを備え、該カードスロット内には、カードを搬送する搬送装置、及び、カードの磁気ストライプやICに格納された情報の読取、書込、消去等を行うための記録ヘッドが配設される。また、前記カード取扱部は、取引明細票を発行する機能を備える。該取引明細票は、入金、出金、通帳記帳、残高照会、振込、振替、送金等の顧客が行った金融取引に関する情報が印刷される紙片であり、口座番号、金融取引の種類、取引金額等が印刷される。なお、前記取引明細票は、顧客が希望したときだけに発行されるようにしてもよい。そして、前記カード取扱部は、カードの磁気ストライプやICに対してデータの読み書きを行い、取引明細票に印字して出力する。 Further, the automatic transaction apparatus 41 has a card handling unit (not shown). The card handling unit includes a card slot into which a card such as a cash card held by a customer is inserted, and the card handling unit is stored in the card stripe and IC in a card carrier and a card carrier. A recording head for reading, writing and erasing information is provided. Further, the card handling unit has a function of issuing a transaction statement slip. The transaction statement is a piece of paper on which information related to financial transactions performed by the customer such as deposit, withdrawal, passbook entry, balance inquiry, transfer, transfer, remittance, etc. is printed, account number, type of financial transaction, transaction amount Etc. are printed. The transaction statement slip may be issued only when the customer desires. The card handling unit reads / writes data from / to the magnetic stripe or IC of the card, prints it on a transaction statement slip, and outputs it.
さらに、前記自動取引装置41は、預金通帳等の通帳に記帳する図示されない通帳取扱部を有する。ここで、前記通帳は、金融機関が顧客に対して発行した預金通帳等の冊子状の通帳であり、入金、出金、通帳記帳、残高照会、振込、振替、送金等の金融取引の記録が印刷されるものである。なお、前記通帳の表紙又は裏表紙には、顧客の氏名、口座番号、暗証番号等の情報を格納する磁気ストライプを備える。さらに、前記情報を格納する記憶手段としては、前記磁気ストライプに代えて、通帳に埋め込まれたICを使用することもできる。また、前記通帳取扱部は、通帳が挿入される通帳スロットを備え、該通帳スロット内には、通帳を搬送する搬送装置、通帳に前記金融取引の記録を印刷する印字ヘッド、及び、通帳の磁気ストライプやICに格納された情報の読取、上書、消去等を行うための記録ヘッドが配設される。 Further, the automatic transaction apparatus 41 has a passbook handling unit (not shown) for writing in a passbook such as a deposit passbook. Here, the passbook is a booklet passbook such as a deposit passbook issued to a customer by a financial institution, and records of financial transactions such as deposit, withdrawal, passbook entry, balance inquiry, transfer, transfer, remittance, etc. It is to be printed. The front cover or back cover of the passbook is provided with a magnetic stripe for storing information such as the customer's name, account number, and personal identification number. Further, as the storage means for storing the information, an IC embedded in a passbook can be used instead of the magnetic stripe. The bankbook handling unit includes a bankbook slot into which a bankbook is inserted. In the bankbook slot, a transport device that transports the bankbook, a print head that prints a record of the financial transaction on the bankbook, and a bankbook magnetic field A recording head is provided for reading, overwriting, erasing information stored in a stripe or IC.
さらに、前記自動取引装置41は、紙幣又は硬貨を取り扱う貨幣入出金部を有する。該貨幣入出金部は、入金等の金融取引において顧客が入金した現金を受け取りカウントするとともに、出金等の金融取引において所定金額の紙幣又は硬貨を貨幣受取口から払い出す。なお、該貨幣受取口にはシャッタが配設され、該シャッタは、紙幣又は硬貨を払い出す時に開くようになっている。 Furthermore, the automatic transaction apparatus 41 has a money deposit / withdrawal unit that handles banknotes or coins. The money deposit / withdrawal unit receives and counts the cash deposited by the customer in the financial transaction such as deposit, and pays out a predetermined amount of bills or coins from the money receiving port in the financial transaction such as withdrawal. Note that a shutter is disposed at the money receiving port, and the shutter is opened when a bill or a coin is dispensed.
さらに、前記自動取引装置41は、図示されないネットワークを介して、勘定系上位装置としての勘定系ホストコンピュータと通信可能に接続され、該勘定系ホストコンピュータと通信を行うことによって、入金、出金、通帳記帳、残高照会、振込、振替、送金等の金融取引の処理を実行する。 Further, the automatic transaction apparatus 41 is communicably connected to a billing host computer as a billing system host device via a network (not shown), and by performing communication with the billing host computer, deposit, withdrawal, Executes financial transaction processing such as passbook entry, balance inquiry, transfer, transfer and remittance.
本実施の形態において、前記自動取引装置41は、ネットワーク30を介して、金融機関のコンピュータセンタ等のセンタ20に配設された生体認証サーバ21と通信可能に接続され、該生体認証サーバ21と通信を行うことによって、前記生体情報取得センサ50が取得した被験者としての顧客の指静脈又は手のひら静脈に基づき、前記顧客の個人認証を行う。なお、前記センタ20は、勘定系ホストコンピュータが配設されているコンピュータセンタと同一のものであってもよい。
In the present embodiment, the automatic transaction apparatus 41 is communicably connected to a biometric authentication server 21 disposed in a center 20 such as a computer center of a financial institution via a
ここで、前記生体認証サーバ21は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、通信手段等を備えるコンピュータであり、前記自動取引装置41から受信した顧客の指静脈、手のひら静脈、その他の情報に基づいて生体情報の照合を行う生体情報照合処理部21a、あらかじめ登録された顧客の指静脈の特徴に関するデータを格納する指静脈特徴情報データベース21b、及び、あらかじめ登録された顧客の手のひら静脈の特徴に関するデータを格納する手のひら静脈特徴情報データベース21cを有する。
Here, the biometric authentication server 21 is a computer including a calculation unit such as a CPU and an MPU, a storage unit such as a semiconductor memory and a magnetic disk, a communication unit, and the like. The customer's finger vein received from the automatic transaction apparatus 41, A biometric information
なお、前記ネットワーク30は、専用通信回線網であってもよいし、電話回線網、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信回線網であってもよいし、いかなる種類の通信回線網であってもよい。また、前記自動取引装置41と勘定系ホストコンピュータとを接続するネットワークと同一のものであってもよい。
The
また、図に示される例において、自動取引装置41は、指静脈センサ制御部41b及び手のひら静脈センサ制御部41cの両方を有しているが、指静脈センサ制御部41b又は手のひら静脈センサ制御部41cのいずれか一方だけを有するものであってもよい。さらに、生体認証サーバ21は、指静脈特徴情報データベース21b及び手のひら静脈特徴情報データベース21cの両方を有し、指静脈及び手のひら静脈の照合を行うことができるようになっているが、指静脈特徴情報データベース21b又は手のひら静脈特徴情報データベース21cのいずれか一方だけを有し、指静脈又は手のひら静脈のいずれか一方だけの照合を行うものであってもよい。
In the example shown in the figure, the automatic transaction apparatus 41 includes both the finger vein
次に、前記生体情報取得センサ50について説明する。
Next, the biological
図1は本発明の第1の実施の形態における情報取得センサの要部側面図、図3は本発明の第1の実施の形態における生体情報取得センサの上面図、図4は本発明の第1の実施の形態における手の形をした絵柄を示す図である。 FIG. 1 is a side view of an essential part of an information acquisition sensor according to the first embodiment of the present invention, FIG. 3 is a top view of the biological information acquisition sensor according to the first embodiment of the present invention, and FIG. It is a figure which shows the pattern in the shape of the hand in 1 embodiment.
本実施の形態における生体情報取得センサ50は、指静脈センサ51と該指静脈センサ51に接続された手のひら静脈センサ52とを組み合わせたものであり、前記指静脈センサ51と手のひら静脈センサ52との境界位置に1本又は複数本の第1のガイド53が配設される。
The biological
該第1のガイド53は、顧客、すなわち、被験者の指の股の位置決めを行うことによって手を水平方向に固定するためのガイドであり、指で挟むように指静脈センサ51及び手のひら静脈センサ52の上面に対して垂直に延在する棒状の部材である。なお、前記第1のガイド53は、例えば、指の股で挟みやすいように筒状(断面が円又は楕(だ)円の筒)の形状を備えることが望ましい。
The first guide 53 is a guide for fixing the hand in the horizontal direction by positioning the crotch of the finger of the customer, that is, the subject. The
そして、第1のガイド53の下端には、手の垂直方向の位置を固定するために、指の根元を置く第3のガイド55が配設される。なお、図3におけるPは、生体情報取得センサ50に置かれた被験者の手の位置を示している。さらに、指先に対応する位置には、被験者が指先を置くための第2のガイド54が配設され、手首に対応する位置には、被験者が手首を置くための第4のガイド56が配設される。
A
被験者は、自分の指の股に第1のガイド53を入れることによって、指の股の位置を基準として手の位置決めを行うことができる。これにより、被験者は、指静脈センサ51及び手のひら静脈センサ52上の適切な位置に自分の手を置くことができる。
The subject can position the hand with reference to the position of the crotch of the finger by inserting the first guide 53 into the crotch of his / her finger. Thus, the subject can place his / her hand at an appropriate position on the
さらに、被験者が手を置く際に、手の位置を目視で確認することができる位置(例えば、手を置く位置の近辺)に、図4に示されるように、手の置き方が分かるような手の形をした絵柄57が描かれている。
Furthermore, as shown in FIG. 4, it is possible to know how to place the hand at a position where the position of the hand can be visually confirmed when placing the hand (for example, in the vicinity of the position where the hand is placed). A
前記生体情報取得センサ50は、指静脈センサ51と手のひら静脈センサ52とを組み合わせることによって、同時に2種類の生体情報、すなわち、被験者の指静脈及び手のひら静脈を読み取ることができるようになっている。そのため、指静脈センサ51の長さa及び手のひら静脈センサ52の長さbは、次のように設定されている。
By combining the
まず、指静脈の場合は、指の一部の画像から取得したもので照合を行うことができるので、指静脈センサ51の長さaは、被験者の指長の最小値(72.6〔mm〕)以下とする。また、手のひら静脈の場合は、手のひら全体の画像から取得したものが照合を行うために必要なので、手のひら静脈センサ52の長さbは、被験者の手のひら長の最大値(126.7〔mm〕)以上とする。
First, in the case of a finger vein, since the collation can be performed using an image obtained from a part of the finger, the length a of the
なお、指静脈センサ51の長さaを日本人成人男性の指長(中指)の最大値(94.52〔mm〕)とし、手のひら静脈センサ52の長さbを日本人成人男性の手のひら長の最大値(123.36〔mm〕)としてもよい。すなわち、この場合、被験者とは日本人全体を含むものであり、前述のサイズは日本人全員の指及び手のひらの情報を取得可能に選択される。
The length a of the
次に、前記構成の生体情報取得センサ50の動作について説明する。
Next, the operation of the biological
まず、自動取引装置41の制御部41aは、顧客操作部の表示装置に取引選択画面を表示させる。該取引選択画面は、入金、出金等の金融取引を選択することができるようになっている。そして、被験者としての顧客が所望の金融取引を選択すると、制御部41aは、カードスロットにカードを挿入することを促す旨のメッセージを表示させる。 First, the control unit 41a of the automatic transaction apparatus 41 displays a transaction selection screen on the display device of the customer operation unit. The transaction selection screen is capable of selecting financial transactions such as deposit and withdrawal. Then, when the customer as the subject selects a desired financial transaction, the control unit 41a displays a message prompting the user to insert a card into the card slot.
続いて、顧客が自分の所持するカードをカードスロットに挿入すると、制御部41aは、顧客操作部を制御して生体認証誘導画面を表示させる。該生体認証誘導画面によって、生体情報取得センサ50の第2のガイド54、第3のガイド55及び第4のガイド56の上に手を置いて、手のひらを生体情報取得センサ50の上面にかざすように、顧客を誘導する。すると、該顧客は、絵柄57を参照して第2のガイド54、第3のガイド55及び第4のガイド56の上に手を置く。
Subsequently, when the customer inserts his / her own card into the card slot, the control unit 41a controls the customer operation unit to display a biometric authentication guidance screen. By placing the hand on the
このとき、顧客は、まず、第1のガイド53を指の股に入れるようにする。次に、顧客は、指先を第2のガイド54上に置き、指の根元を第3のガイド55の上に置き、手首を第4のガイド56に置く。これにより、水平方向及び垂直方向の手の位置が固定されるので、指静脈センサ51及び手のひら静脈センサ52は、顧客の手の指静脈及び手のひら静脈を同時に、かつ、正確に読み取ることができる。
At this time, the customer first puts the first guide 53 into the crotch of the finger. The customer then places his fingertip on the
そして、読み取られた指静脈又は手のひら静脈は、通信部41dからネットワーク30を介して、センタ20に配設された生体認証サーバ21に送信される。該生体認証サーバ21の生体情報照合処理部21aは、指静脈特徴情報データベース21b又は手のひら静脈特徴情報データベース21cにアクセスして、自動取引装置41から受信した指静脈又は手のひら静脈の照合を行う。
Then, the read finger vein or palm vein is transmitted from the
続いて、照合の結果、顧客の本人確認が行われると、自動取引装置41の制御部41aは、前記顧客が選択した金融取引の処理を実行する。 Subsequently, when the identity of the customer is confirmed as a result of the collation, the control unit 41a of the automatic transaction apparatus 41 executes the process of the financial transaction selected by the customer.
このように、本実施の形態において、生体情報取得センサ50は、指静脈センサ51と手のひら静脈センサ52とを組み合わせ、かつ、顧客、すなわち、被験者の指の股の位置決めを行う1本又は複数本の第1のガイド53が配設されている。これにより、被験者の手全体の位置決めを短時間で容易に、かつ、正確に行うことができ、被験者の指静脈及び手のひら静脈を同時に、かつ、正確に読み取ることができる。そのため、前記生体情報取得センサ50は、指静脈を利用して個人認証を行う金融機関の自動取引装置41、及び、手のひら静脈を利用して個人認証を行う金融機関の自動取引装置41のいずれにも装着することができる。
As described above, in the present embodiment, the biological
また、第1のガイド53は、指静脈センサ51と手のひら静脈センサ52との境界位置に配設されている。そのため、被験者は、自分の手を正しい位置に置くことができ、手の位置が不正確なことに起因する登録不良や照合不良を減らすことができる。
The first guide 53 is disposed at a boundary position between the
さらに、指静脈センサ51の長さaを被験者の指長の最小値(72.6〔mm〕)以下に設定し、手のひら静脈センサ52の長さbを被験者の手のひら長の最大値(126.7〔mm〕)以上に設定したので、手の小さい被験者でも大きい被験者でも問題なく利用することができる。
Further, the length a of the
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. The description of the same operation and the same effect as those of the first embodiment is also omitted.
図5は本発明の第2の実施の形態における生体情報取得センサを有する生体情報取得装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a biological information acquisition apparatus having a biological information acquisition sensor according to the second embodiment of the present invention.
本実施の形態において、指静脈センサ51及び手のひら静脈センサ52を備える生体情報取得センサ50は、図5に示されるように、生体情報取得装置70に取り付けられている。この場合、該生体情報取得装置70は、持ち運び可能な装置であり、端末装置60等のような他の装置にUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等の通信ケーブル35によって通信可能に接続される。そのため、生体情報取得装置70は、USBインターフェイス等のインターフェイス部70aを備える。
In the present embodiment, a biological
また、前記端末装置60は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、通信手段等を備えるコンピュータであり、例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ等であるが、いかなる装置であってもよい。そして、前記端末装置60は、該端末装置60の各部の動作を制御する制御部60a、指静脈センサ51の動作を制御する指静脈センサ制御部60b、手のひら静脈センサ52の動作を制御する手のひら静脈センサ制御部60c、通信ケーブル35を接続可能なUSBインターフェイス等のインターフェイス部60e、及び、ネットワーク30に接続可能なLANインターフェイス等のインターフェイス部60dを有する。
Further, the terminal device 60 is a computer including a calculation means such as a CPU and an MPU, a storage means such as a semiconductor memory and a magnetic disk, and a communication means, for example, a personal computer, a server, etc. May be. The terminal device 60 includes a
ここで、前記生体情報取得装置70は、例えば、マンション、工場、事務所等の特定の建物や該建物内の特定の場所に入る際の個人認証を行うために利用される。また、飛行場におけるチェックイン等の際に航空券を所持する者の個人認証を行うために使用することもできる。さらに、インターネットを利用した電子商取引において個人認証を行うために使用することもできる。
Here, the biometric
そして、被験者は、マンション、工場、事務所等の特定の建物や該建物内の特定の場所の住人、従業者等であってもよいし、飛行場においてチェックイン等を行う旅行者であってもよいし、金融機関の営業店の窓口において金融取引を依頼する顧客であってもよいし、インターネットを利用した電子商取引を行う者であってもよく、前記生体情報取得装置70を使用して個人認証を行う者であれば、いかなる者であってもよい。 The subject may be a specific building such as a condominium, a factory, or an office, a resident or employee of a specific location in the building, or a traveler who performs check-in at an airfield. It may be a customer who requests a financial transaction at a sales office of a financial institution or a person who conducts an electronic commerce using the Internet. Any person who performs authentication may be used.
本実施の形態において、前記端末装置60は、ネットワーク30を介して、センタ20に配設された生体認証サーバ21と通信可能に接続され、該生体認証サーバ21と通信を行うことによって、前記生体情報取得センサ50が取得した被験者の指静脈又は手のひら静脈に基づき、前記被験者の個人認証を行う。
In the present embodiment, the terminal device 60 is communicably connected to the biometric authentication server 21 disposed in the center 20 via the
なお、その他の点の構成及び動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。 Since the configuration and operation of other points are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
なお、前記第1及び第2の実施の形態においては、生体情報として指静脈及び手のひら静脈を利用した例について説明したが、顔及び虹彩のように他の生体情報にも適用することができる。 In the first and second embodiments, examples using the finger vein and palm vein as biometric information have been described. However, the present invention can also be applied to other biometric information such as a face and an iris.
また、前記第1及び第2の実施の形態においては、第1のガイド53が筒状の形状を備える棒状の部材である場合について説明したが、第1のガイド53は、指の股の位置を固定することができるものであれば、いかなる形状の部材であってもよい。 In the first and second embodiments, the case where the first guide 53 is a rod-shaped member having a cylindrical shape has been described. However, the first guide 53 is the position of the crotch of the finger. Any member may be used as long as it can be fixed.
なお、本発明は前記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.
41 自動取引装置
50 生体情報取得センサ
51 指静脈センサ
52 手のひら静脈センサ
53 第1のガイド
70 生体情報取得装置
41
Claims (7)
(b)該指静脈センサに接続され、前記被験者の手のひら静脈を読み取る手のひら静脈センサと、
(c)前記被験者の指の股の位置決めを行うガイドとを有することを特徴とする生体情報取得センサ。 (A) a finger vein sensor for reading the subject's finger veins;
(B) a palm vein sensor connected to the finger vein sensor and reading the subject's palm vein;
(C) A biometric information acquisition sensor comprising: a guide for positioning the crotch of the subject's finger.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327052A JP2008136729A (en) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Bioinformation acquisition sensor, bioinformation acquisition device having sensor and consumer transaction facility |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327052A JP2008136729A (en) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Bioinformation acquisition sensor, bioinformation acquisition device having sensor and consumer transaction facility |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008136729A true JP2008136729A (en) | 2008-06-19 |
Family
ID=39598799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006327052A Withdrawn JP2008136729A (en) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Bioinformation acquisition sensor, bioinformation acquisition device having sensor and consumer transaction facility |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008136729A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013046365A1 (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 富士通フロンテック株式会社 | Guidance device, biometric information acquisition device, and registration device |
JP2013100698A (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Alpha Corp | Baggage storage device |
JPWO2013076858A1 (en) * | 2011-11-25 | 2015-04-27 | 富士通株式会社 | Information processing device |
-
2006
- 2006-12-04 JP JP2006327052A patent/JP2008136729A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013046365A1 (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 富士通フロンテック株式会社 | Guidance device, biometric information acquisition device, and registration device |
JP2013100698A (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Alpha Corp | Baggage storage device |
JPWO2013076858A1 (en) * | 2011-11-25 | 2015-04-27 | 富士通株式会社 | Information processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774245B2 (en) | Automatic transaction device for biometric authentication | |
US7841515B2 (en) | Identity authentication for financial transactions | |
US6669086B2 (en) | Self service check cashing system and method | |
JP4972296B2 (en) | Automatic transaction apparatus, transaction approval method using the same, and transaction approval program for automatic transaction apparatus | |
JP6790588B2 (en) | ATMs, automated teller machines and automated teller machines | |
JP2008136729A (en) | Bioinformation acquisition sensor, bioinformation acquisition device having sensor and consumer transaction facility | |
JP2007172582A (en) | Automatic transaction device | |
JP2007328575A (en) | Transaction processor | |
JP7556212B2 (en) | Processing Equipment | |
JP4952305B2 (en) | Identification system | |
JP2006350579A (en) | Automatic transaction device | |
JP2005182240A (en) | Right acquiring and exercising, and individual authentication system by biometrics | |
JP2005004333A (en) | Personal identification method | |
JP2008140247A (en) | Bioinformation acquisition sensor, and bioinformation acquisition device and automatic transaction device with same sensor | |
JP2006065810A (en) | Automatic transaction device | |
JP2016173680A (en) | Automatic transaction device and automatic transaction method | |
JP5488288B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2005165857A (en) | Automatic transaction device | |
JP4403814B2 (en) | Automatic cash transaction apparatus and system using the same | |
JP2005284648A (en) | Dealings assistance method, dealings support program, and processing reception terminal | |
JP5114868B2 (en) | Automated equipment for biometric IC cards | |
JP5061801B2 (en) | Automatic transaction device authentication switching system | |
JP2003108694A (en) | Certificate issue processing system, automatic transaction device for the same processing and its program and seal impression certification card to be used for the same processing | |
JP2007179299A (en) | Automatic transaction device and ic card use system | |
JP2007188258A (en) | Automatic transaction system and automatic transaction apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100302 |