JP2008131631A - 非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションのためのリレーショナル・フレームワーク - Google Patents

非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションのためのリレーショナル・フレームワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2008131631A
JP2008131631A JP2006347522A JP2006347522A JP2008131631A JP 2008131631 A JP2008131631 A JP 2008131631A JP 2006347522 A JP2006347522 A JP 2006347522A JP 2006347522 A JP2006347522 A JP 2006347522A JP 2008131631 A JP2008131631 A JP 2008131631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
session
instructions
participants
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006347522A
Other languages
English (en)
Inventor
Rajat Gopal
ゴーパル ラジャット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avaya Technology LLC
Original Assignee
Avaya Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avaya Technology LLC filed Critical Avaya Technology LLC
Publication of JP2008131631A publication Critical patent/JP2008131631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/567Multimedia conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1831Tracking arrangements for later retrieval, e.g. recording contents, participants activities or behavior, network status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/563User guidance or feature selection
    • H04M3/564User guidance or feature selection whereby the feature is a sub-conference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42221Conversation recording systems

Abstract

【課題】時間に無関係な会議を提供する方法、装置、およびコンピュータ・プログラム製品が提示される。
【解決手段】会議が開始され、識別番号が割り当てられる。会議セッションが開始され、セッション識別子が会議セッションに割り当てられる。識別番号とセッション識別子は、会議セッションを一意に識別する。さらに、参加者には、いつでも会議セッションに加わり、会議セッションに関する行動を取ることが許可される。このシステムのために使用されるリレーショナル・フレームワークは、過去の会議のすべてのセッションの効率的な検索および再生を可能にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、会議通話に関する。
会議通話は、3人以上の人々が同時に会話をする通話である。多くの企業が会議通話を会議の道具として、または同時に大勢の聞き手に情報を配るために使用する。会議通話は、本質的に電話として機能し複数の通話に同時に対応するサーバである会議ブリッジを介して人々を繋ぐ。ソフトウェアは、そのブリッジが複数の通話者を単に接続すること以上の機能を有するかどうかにおいて大きな役割を果たす。企業は、独自のブリッジを持つことも、または会議通話のホスティングを求めてサービス・プロバイダと連絡することもできる。プロバイダは、参加者ポーリング、通話記録および着信オペレータまたは係員などのような会議通話のためのアドオン機能を提供することがしばしばある。
多くの電話会議システムは、アクセスするためにログインおよび個人識別番号(PIN)を必要とする。これは、通話中の秘密情報および知的所有権下の情報を保護することに役立つ。過去数年間に、企業は大規模化し、拡大してきた。事業所も従業員も何千マイルも離れる場合があるので、会議のために全員を同じ部屋に集めることは、多くの会社にとって明らかに非現実的なことになっている。
電話会議は、同じ物理空間にいない人々の間で情報をリアルタイムに交換すること、と定義される。電話会議により、会社は、実際に会わずに電話またはオンラインによる会議、顧客への説明、訓練、デモンストレーションおよびワークショップを行うことができる。
最も簡単な電話会議は、電話会社からのサービスとして多くの家庭で使用可能な3者通話である。別の非常に単純な(必ずしも効果的ではないが)方法は、2人の人にスピーカーフォンで通話をさせることである。3者通話の限界とスピーカーフォンの音声品質により、それらの選択肢は多くの企業にとって非現実的なものとなっている。
会議通話は、数人から数百人の人々のグループに電話でコミュニケーションをとらせる。銀行および仲介業は、現状報告書を大勢の人々に提供するために会議通話をしばしば使用する。他の企業は、同僚がコミュニケーションをとり、計画を立て、ブレーンストーミングをするのに役立てるために会議通話を使用する。
多くの電話会議システムは、システムにアクセスするためにログインおよび個人認証番号(PIN)を必要とする。これは、通話中に秘密情報および知的所有権下の情報を保護するのに役立つ。ビデオフォンは、会議通話に視覚的要素を付加することができるが、企業は、他の視覚情報を共有することをしばしば必要とする。Web会議通話により、人々は、音声に加えてテキストおよびビデオを介してコミュニケーションをとることができる。この最も単純なweb会議方法は、テキストベースのグループ・ディスカッションをホストするためにチャットおよびインスタント・メッセージプログラムを使用する。より洗練されたプログラムは、視覚情報をウェブ画像およびストリーミング・ビデオと交換する。いくつかのプログラムは、人々がオンラインで文書を共有することを可能にする。
会社は、会議ソフトウェアを購入するか、会議自体をホストするか、ホスティング・サービスを使用することができる。ホスティング・サービスは、会議を行うためにそのソフトウェアとサーバ空間とを提供する。どちらの方法でも、企業またはホスティング・サービスは、会議をコーディネートするためのソフトウェア、十分なサーバ空間、およびそれに対処するための帯域幅を有する必要がある。ウェブ会議プログラムは、ウェブページに既に共通のツールとインターネット通信とを結合する。これらのプログラムは、対話型会議環境を作るためにそれらのツールを1つのインターフェースにバンドルする。
リアルタイム音声/ビデオ会議は、異なる時間帯にいる人々と移動の多い社員にとっては困難である。テキスト通信および文書には非対称コラボレーション・ツールが可能であるが、人々が時間に無関係な音声のみ、または音声/ビデオ会議に参加することを可能にする効果的な市販のシステムはない。リアルタイム音声/ビデオ会議により、人々は物理的な位置と無関係に同時にコミュニケーションをとることができる。現在説明している非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供するシステムおよび方法は、空間と時間と無関係に人々が音声/ビデオ会議に参加できるようにすることにより、従来の会議システムを超える。
非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーション・システムおよび方法には、会議システムの様々な論理構成要素間に一意のリレーショナル・フレームワーク(すなわち会議自体、会議参加者、およびグループまたは個人参加者が会議セッションおよびメッセージ記録に対して行うことのできる行動)も含まれる。
以下の2つの例は、この非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーション・システムおよび方法が解決する問題に焦点を当てる。
最初の例では、オーストラリア、スペイン、米国ボストン、および米国シアトルの人々で構成されるプロジェクト・チームは、要件の資料について話し合う必要があるが、全員にとって便利な音声会議を行う時間を見つけることができない。
非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーション・システムおよび方法を使用することによって、オーストラリアのチームのメンバー、例えばボブは、会議システムにログオンし、会議開始予定の時にすべての参加者が後で再生するように自分のコメントをメッセージとして記録する。後で予定の時刻にチームの残りのメンバーが会議に加わった際に、記録されたメッセージが彼らに対して再生される。このチームは、会議を行い、ボブが後で見るように彼らのセッションすべてを記録する。個人の会議参加者も、会議の結果をボブのためにメッセージに記録する。両方の記録に関する通知がボブに送られる。
第2の例では、移動の多い社員は、ビデオ会議の開始予定の時に、販売会議のために飛行機に搭乗している。ビデオ会議は、その社員が参加せずに進む。その販売会議の後でその社員がホテルの無線ネットワークを介して会議システムにログオンし、記録された会議にアクセスする。その社員は、自分のコメントを記録し、そのメッセージを掲示する。その社員には、明朝に予定されている会議セッション開始時にそのメッセージが再生されるように設定するか、保留メッセージに関してすべての会議参加者に即座に通知を送るという選択肢がある。
上記のような従来の機構には、様々な欠陥がある。その欠陥の1つは、従来の電話会議ソリューションでは、一定時間を通して様々な会議のセッションを把握するような優れた方法はないということである。文書にインデックスを付けたり、文書をアーカイブに保管することを知的に管理するための多くのソリューションがあるが、音声/ビデオ会議に関する様々なセッションと、そのようなセッションに対して記録し掲示することのできる個人またはグループのメッセージとを記録し、把握することのできるシステムに関しては、市場に空白がある。
本発明の実施形態は、そのような欠陥を大幅に克服し、非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供する機構および技術を提供する。本発明の実施形態により、会議セッション、会議参加者、会議記録、およびそれら記録に対して取ることのできる行動の間の関係を説明するために、フレームワークが提供される。提案されたフレームワークは、次の3つのエンティティから構成される。すなわち、音声/ビデオ会議、会議参加者および行動(セッションまたはメッセージ記録に対して取られるべき)。このフレームワークは、非リアルタイム会議システムの実施態様を可能とするばかりでなく、様々な記録された会議セッションおよびメッセージを時間順に、かつ/または論理的な形でグループ化し、見ることを可能にする。この記憶システムには、DTMF、IP音声電話、IPビデオ電話またはウェブブラウザによって従来のPSTN電話によりアクセスすることができる。
時間と無関係の会議を提供する方法の特別な実施形態は、会議を開始すること、会議に識別番号を割り当てることを含む。ユーザフレンドリーな主題名を会議に割り当てることもできる。この方法は、会議セッションを開始すること、およびセッション識別子を会議セッションに割り当てることもさらに含むが、識別番号およびセッション識別子は会議セッションを一意に識別する。さらにこの方法により、参加者は、いつでも会議セッションに加わること、および会議セッションに関する行動を取ることができるようになる。
他の実施形態は、時間と無関係の会議を提供するコンピュータ可読コードを有するコンピュータ可読媒体を含む。このコンピュータ可読媒体は、会議を開始する命令、識別番号を会議に割り当てる命令を含む。コンピュータ可読媒体は、会議セッションを開始する命令、会議セッションにセッション識別子を割り当てる命令をさらに含むが、識別番号とセッション識別子は会議セッションを一意に識別する。さらに、コンピュータ可読媒体は、参加者がいつでも会議セッションに加わることを許可する命令、会議セッションに関する行動を取ることを許可する命令を含む。
さらに別の実施形態は、本発明の実施形態として本明細書で開示されたすべての方法動作を処理するよう構成された、コンピュータ制御のデバイスも含む。このような実施形態では、コンピュータ制御のデバイスには、メモリ・システム、プロセッサ、これらの構成要素を接続する相互接続機構内の通信インターフェースが含まれる。このメモリ・システムは、プロセッサで行われると(例えば、実行されると)、コンピュータ制御のデバイス内ですべての方法実施形態と、本明細書で本発明の実施形態として説明する動作とを本明細書記載のように実行すると本明細書で説明するように、非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供するプロセスで符号化されている。
本明細書で開示した本発明の他の実施形態には、上記で概略説明し以下で詳細を説明する方法実施形態ステップと動作とを実行するソフトウェア・プログラムが含まれる。より詳細には、コンピュータ・プログラム製品は、コンピュータ制御のデバイスで実行されると、非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供する、関連付けられた動作を本明細書で説明したように提供するよう符号化されたコンピュータ・プログラム論理を含む、コンピュータ可読媒体を有する一実施形態である。コンピュータ・システムにより少なくとも1つのプロセッサで実行されると、このコンピュータ・プログラム論理は、プロセッサに本発明の実施形態として本明細書で示した動作(例えば、メソッド)を実行させる。本発明のそのような構成は、典型的には、光媒体(例えば、CD−ROM)、フロッピー(登録商標)、またはハードディスクのようなコンピュータ可読媒体上で、またはファームウェアまたは1つまたは複数のROMまたはRAMまたはPROMチップ内のマイクロコードなどの他の媒体上で構成され符号化されたソフトウェア、コードおよび/またはデータ構成として、または特定用途向けIC(ASIC)として、または1つまたは複数のモジュール、共有ライブラリなどのダウンロード可能なソフトウェア画像として提供される。ソフトウェアまたはファームウェアまたは他のそのような構成は、コンピュータ制御のデバイスの1つまたは複数のプロセッサに本明細書で本発明の実施形態として説明した技術を実行させるために、コンピュータ制御のデバイスにインストールすることができる。一群のデータ通信デバイスまたは他のエンティティのような、コンピュータ制御のデバイスの集合で動作するソフトウェアのプロセスは、本発明のシステムも提供することができる。本発明のシステムは、いくつかのデータ通信デバイス上の多くのソフトウェア・プロセス間に配ることができ、またはすべてのプロセスは専用コンピュータの小さな集合または1つのコンピュータで実行することができる。
本発明の実施形態は、データ通信デバイス内などで、厳密にはソフトウェア・プログラム、ソフトウェアおよびハードウェア、またはハードウェアおよび/または回路のみとして実施することができることを理解されたい。本明細書で説明される本発明の特徴は、データ通信デバイスおよび/またはニュージャージー州リンクロフトのAvaya社製のデバイスなどの、そのようなデバイス用のソフトウェア・システムで使用することができる。
以上の記述は、添付の図面に示されたように、以下に示す本発明の「最良の実施形態」のより詳細な説明から明らかになろう。添付の図面では、類似の参照符号は異なる図面を通して同じ部分を示す。これらの図面は、必ずしも原文に比例しておらず、本発明の原理を説明することに力点が置かれている。
会議とは、複数の参加者が関わる一組のセッションであると定義される。各会議セッションは、指名参加者の部分集合が行う0または1つ以上のサブセッションまたは個人参加者が掲示するメッセージを含むことができる。会議が行われる時刻に識別番号が割り当てられる。このIDは、様々な時間帯に行われる可能性のあるすべての会議セッションに適用される。セッション識別子は、特別の会議セッションを識別するために作成される。会議IDおよびセッションIDの組合せは、いかなる会議セッションをも一意に識別する。いかなる会議セッションも、特定の時刻またはオンデマンドで開始され終了するように予定することができる。会議は、常にいかなる参加者に対してもいつでも会議システムにログインし、音声/メッセージを掲示し、または記録された会議セッションまたはメッセージを聞き/参照するように開かれた、仮想「会議室」とみなすことができる。したがって、人々は非リアルタイムに会議に参加することができる。
図1を参照すると、非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供するための環境例10の構成図が示されている。この環境10は、会議適用サーバ14と通信するIPメディア・サーバ12を含む。この通信は、セッション開始プロトコル(SIP)のようなプロトコルにより行うことができる。IPメディア・サーバ12とは、会議記録サーバ16も通信する。通信は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)または類似の機構を介してもよい。会議記録サーバ16は、ここでもまたHTTPなどのようなウェブ・インターフェースによりユーザ・デバイス18とも通信する。IPメディア・サーバ12は、構内交換機(PBX)24とも通信する。PBXは、公衆交換電話網(PBX)22を介して、地上回線ユーザ28aまたは携帯電話ネットワーク(PSTN)20bのような電話ユーザと通信する。この実施形態では、IPメディア・サーバ12および会議適用サーバ14がルータ32と連絡するよう示されている。ルータ32はIPネットワーク28と通信するが、ファイアーウォール30を介してそれを行ってもよい。IPネットワーク28は、携帯情報端末(PDA)26、Blackberry型デバイス26、またはラップトップまたはパーソナル・コンピュータ・デバイス26cのようなコンピュータ制御のデバイスと通信する。
次に図2を参照すると、会議34が階層ディスプレイに示されている。会議34は、1つまたは複数の会議セッション36を含む。各会議セッション36には、会議サブセッション38を含むことができ、さらに個人参加者のメッセージ40も含めることができる。
次に図3を参照すると、会議参加者が示されている。これらには、参加者の部分集合46ならびに個人参加者50を含むことができる会議参加者の組44が含まれる。参加者の部分集合46は、一人または複数人の個人参加者48を含むことができる。会議に参加中の参加者の部分集合全員による組が、会議参加者の組を構成する。この組は、参加者の部分集合または複数の個人参加者から構成することができる。
次に図4を参照すると、異なるタイプの行動52が示されている。この実施形態には、会議セッションまたはメッセージ記録で設定することができる3つのタイプの行動がある。第1の行動54は、次に予定された会議セッションが始まる際に参加者全員に対して自動的に再生を開始するよう記録が設定できることを示している。第2の行動56は、記録をシステムに掲示することができ、会議参加者全員がその掲示を好きな時に参照するよう参加者全員に通知が送られることを示している。第3の行動58は、記録をシステムに掲示することができ、個人から会議参加者の部分集合に対してそれを参照するよう通知が送られることを示している。アクセス権は、視認性を限定することも、他の参加者が参照するようにもできる。
図5を参照すると、音声/ビデオ記録記憶および取り出しシステムを説明する、会議記録記憶の図の一例を示す。会議60が示される。会議は、3つの異なるセッションを含む。会議60は、名前タグ:機能指定レビュー。第1のセッション62には、異なる参加者、異なる時間、および特定の行動を有する単一のサブセッショ64が含まれる。第2のセッション66には、この場合には、2つのメッセージが含まれる。参加者からの第1のメッセージ68は、時間と、時間に関連付けられた行動とを有する。異なる時間、および異なる行動と別の行動を有する別の参加者からの第2のメッセージ70が示されている。第3のセッション72には、単一メッセージ70も含まれる。このメッセージは、メッセージ68または70とは異なる参加者からのものであり、別の参加者に通知する行動も有している。
現在開示されているメソッドの流れ図が、図6Aおよび6Bに示されている。長方形の要素は、本明細書では「処理ブロック」と示されており、コンピュータ・ソフトウェア命令または一群の命令を表すものである。菱形の要素は、本明細書では「決定ブロック」と示されており、処理ブロックが表すコンピュータ・ソフトウェア命令の実行に影響を与えるコンピュータ・ソフトウェア命令または一群の命令を表すものである。
あるいは、処理ブロックおよび決定ブロックは、デジタル信号プロセッサ回路または特定用途向けIC(ASIC)のような機能的に等価な回路が実行するステップを表す。この流れ図は、いかなる特定のプログラミング言語の構文をも示すものではない。そうではなく、この流れ図は、当業者が、本発明に関わる必要な処理を実行するために、回路を組み立て、またはコンピュータ・ソフトウェアを生成するために必要とする、機能的な情報を表している。ループや変数の初期化、一時的数値変数の使用などの多くのルーチン・プログラム要素は示されていないことに留意されたい。本明細書で特に指摘しない限り、記載した具体的な連続ステップは説明を目的としたものであり、本発明の趣旨を逸脱せずに変更可能であることが当業者には理解されよう。したがって、特に指摘がない限り、下記のステップには順序がないということは、可能な場合は、これらのステップはいかなる便利かつ望ましい順番で実行することができることを意味している。
次に図6Aおよび6Bを参照すると、時間と無関係な会議を提供するメソッド100の特定の実施形態が示されている。メソッド100は、会議を開始することを示す処理ブロック102から始まる。処理ブロック104は、会議に識別番号を割り当てることを述べている。
会議セッションを開始することを示す処理ブロック106。これは、処理ブロック108に示すように、会議セッションを開始することは、少なくとも1つのサブセッションを含む会議セッションを開始することを含む。これは、処理ブロック110で述べるように、サブセッションが参加者の部分集合を含むことをさらに含むことができる。
処理ブロック112は、会議セッションにセッション識別子を割り当てることを示しており、識別番号とセッション識別子は会議セッションを一意に識別する。
参加者にいつでも会議セッションに加わり、会議セッションに関する行動を取ることを許可する処理ブロック114。処理ブロック116に示すように、行動は、会議セッションが開始された際に参加者に対して記録を再生することを含む。処理ブロック118にさらに示すように、行動は、セッション中に参加者に対して記録を再生することも含むことができる。通常、これは、司会者/電話交換手または正規の参加者によって許可される。行動は、処理ブロック120に示すように、会議に記録を掲示すること、非リアルタイムで参加者に掲示を見るよう通知することも含むことができる。行動は、処理ブロック122に示すように、会議のうちの少なくとも一部の記録を掲示すること、非リアルタイムで参加者の部分集合に記録を見るよう通知することをさらに含むことができる。
処理は、少なくとも一人の会議の参加者がウェブベースのインターフェースを使用して会議に参加することを示す処理ブロック124にさらに続く。処理ブロック126は、少なくとも一人の参加者が、公衆交換電話網(PSTN)を介して会議に参加することを示すが、処理ブロック128に示すように、会議に加わるためにデュアルトーン多周波数発生器(DTMF)信号送受を使用する参加者をさらに含むことができる。処理ブロック130は、少なくとも一人の参加者がインターネット・プロトコル(IP)電話を使用して会議に加わると述べている。処理ブロック132は、会議記録をソートし、これにインデックスを付け、再生する行動を示す。
図7は、ホスト・コンピュータ・システム240のように構成されたコンピュータ・システムのアーキテクチャ例を示す。コンピュータ・システム240は、パーソナル・コンピュータ、ワークステーション、携帯コンピュータ・デバイス、メインフレーム、サーバなどのいかなるタイプのコンピュータ制御のシステムであってもよい。この例では、システムには、メモリ・システム212、プロセッサ213、および通信インターフェース214を結合する相互接続機構211が含まれる。通信インターフェース214は、コンピュータ・システム240が外部のデバイスまたはシステムと通信することを可能にする。
メモリ・システム212は、上記の本発明の実施形態の処理機能を実施する、データおよび/または(例えば、メモリまたはディスクのような他のコンピュータ可読媒体に記憶された)論理命令のようなソフトウェア・コードを表すアプリケーション255−Aで符号化されたいかなるタイプのコンピュータ可読媒体であってもよい。プロセッサ213は、対応するプロセス255−Bを生成するために、ホストに対してアプリケーション255−Aの論理命令を順番に開始し、走らせ、実行し、解釈し、または行うために相互接続機構211を介してメモリ・システム212にアクセスすることができる。すなわち、プロセス255−Bは、コンピュータ・システムのプロセッサ213内で、またはプロセッサ213上で実行されるアプリケーション255−Aの1つまたは複数の部分を表す。
本発明の実施形態は、フロッピー(登録商標)・ディスク、ハードディスクまたは光媒体のようなコンピュータ可読媒体内、またはファームウェア、読み取り専用メモリ(ROM)のようなメモリ・タイプのシステム内、または本実施例ではメモリ・システム212(例えば、ランダム・アクセス・メモリまたはRAM)内の実行可能コードで符号化されたアプリケーション(例えば、非実行または非実行論理命令および/またはデータ)を含むことを理解されたい。本発明の他の実施形態は、プロセスとしてプロセッサ213内で動作するアプリケーションを提供することができることも理解されたい。この実施例では示さないが、コンピュータ・システムには、本発明の説明を簡略化するためにこの図面では省略されている、他のプロセスおよび/またはソフトウェアおよびオペレーティング・システムのようなハードウェア構成要素を含むことができることが、当業者には理解されよう。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、これらの概念を組み込んだ他の実施形態を使用することもできることが、当業者には明らかになろう。さらに、本発明の一部として含まれるソフトウェアは、コンピュータ使用可能媒体を含むコンピュータ・プログラム製品で実施することができる。例えば、このようなコンピュータ使用可能媒体は、ハードドライブ・デバイス、CD−ROM、DVD−ROMのような可読メモリ・デバイス、またはコンピュータ可読プログラム・コード・セグメントを記憶しているコンピュータ・ディスケットを含むことができる。コンピュータ可読媒体は、プログラム・コード・セグメントをデジタル信号またはアナログ信号で搬送する光、有線、または無線の通信リンクも含むことができる。したがって、本発明は、記載の実施形態に限定されるべきではなく、首記の請求の範囲の趣旨および範囲のみによって限定されるべきである。
本発明の実施形態による非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供する環境のブロック図である。 会議、会議セッション、会議サブセッションおよび個人参加者メッセージの間の関係を説明する図である。 会議参加者の組、参加者の部分集合、および複数の個人参加者の間の関係を説明する図である。 実行することができる、異なる行動の間の関係を説明する図である。 会議、セッション、サブセッションおよびメッセージの間の関係を説明する図である。 本発明の実施形態による非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供する特定のメソッドの流れ図である。 本発明の実施形態による非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションを提供する特定のメソッドの流れ図である。 本発明の実施形態による、コンピュータ・システムを実行するためのコンピュータ・システム・アーキテクチャ例を示す図である。

Claims (23)

  1. 時間に無関係な会議を提供する方法において、
    会議を開始するステップと、
    前記会議に識別番号を割り当てるステップと、
    会議セッションを開始するステップと、
    前記会議セッションにセッション識別子を割り当てるステップであって、前記識別番信号および前記セッション識別子は会議セッションを一意に識別するステップと、
    参加者にいつでも前記会議セッションに加わり、前記会議セッションに関する行動を取ることを許可するステップと
    を含む方法。
  2. 前記会議セッションを開始するステップは、少なくとも1つのサブセッションを含む会議セッションを開始する処理を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記サブセッションは前記参加者の部分集合を含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記行動は、前記会議セッションの開始時に参加者に対して記録を再生する処理、およびセッション中のいつでも記録を再生する処理の少なくとも1つを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記行動は、記録を前記会議に掲示する処理、および非リアルタイムで参加者に前記掲示を見るよう通知する処理を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記行動は、前記会議のうちの少なくとも一部の記録を掲示すること、および非リアルタイムで前記参加者の部分集合に前記掲示を見るよう通知する処理を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記参加者の少なくとも一人がウェブベースのインターフェースを使用して前記会議に参加する請求項1に記載の方法。
  8. 前記参加者の少なくとも一人は、デュアルトーン多周波数発生器(DTMF)信号送受を使用して公衆交換電話網(PSTN)を介して前記会議に参加する請求項1に記載の方法。
  9. 前記参加者の少なくとも一人は、インターネット・プロトコル(IP)電話を使用して前記会議に参加する請求項1に記載の方法。
  10. 論理的な形で前記会議の記録を記憶するステップと、インデックスを付けるステップと、再生するステップとをさらに含む請求項1に記載の方法。
  11. 時間に無関係な会議を提供するためのコンピュータ可読コードを有するコンピュータ可読媒体において、
    会議を開始するための命令と、
    前記会議に識別番号を割り当てるための命令と、
    会議セッションを開始するための命令と、
    前記会議セッションにセッション識別子を割り当てるための命令であって、前記識別番号と前記セッション識別子が会議セッションを一意に識別する命令と、
    参加者にいつでも前記会議セッションに加わり、前記会議セッションに関する行動を取ることを許可するための命令と
    を含むコンピュータ可読媒体。
  12. 会議セッションを開始するための命令は、少なくとも1つのサブセッションを含む会議セッションを開始するための命令を含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  13. 少なくとも1つのサブセッションを含む会議セッションを開始するための命令は、前記参加者の部分集合を含めるための命令を含む請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  14. 行動のための命令は、前記会議セッションの開始時に参加者に対して記録を再生するためと、セッション中のいつでも記録を再生するための少なくとも1つの命令を含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  15. 前記行動のための命令は、前記会議に記録を掲示するための命令と、非リアルタイムで参加者に前記掲示を見るよう通知するための命令を含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  16. 前記行動のための命令は、前記会議のうちの少なくとも一部の記録を掲示するための命令と、非リアルタイムで前記参加者の部分集合に前記記録を見るよう通知するための命令を含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  17. 前記参加者の少なくとも一人がウェブベースのインターフェースを使用して前記会議に参加する命令をさらに含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  18. 前記参加者の少なくとも一人が、前記会議に参加するために、デュアルトーン多周波数発生器(DTMF)信号送受を使用して公衆交換電話網(PSTN)を介して前記会議に参加する命令をさらに含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  19. 前記参加者の少なくとも一人がインターネット・プロトコル(IP)電話を使用して前記会議に参加する命令をさらに含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  20. 論理的な形で前記会議記録をソートし、インデックスを付け、再生するための命令をさらに含む請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  21. 電話網およびコンピュータ・ネットワークと通信することのできるメディア・サーバと、
    前記メディア・サーバと通信する会議適用サーバと、
    前記メディア・サーバと通信し、ウェブ・インターフェースによりユーザと通信することのできる会議記録サーバとを含む時間に無関係な会議システムであって、会議セッションに識別番号を割り当て、前記会議セッションにセッション識別子を割り当て、前記識別番号と前記セッション識別子が会議セッションを一意に識別し、さらに、参加者にいつでも前記会議セッションに加わり会議セッションに関する行動を取ることを許可する会議システム。
  22. 時間に無関係な会議システムのためのリレーショナル・フレームワークにおいて、
    会議識別子と使用しやすい名前タグとに基づいてインデックスを付けることを使用した会議セッションの記憶および取り出しのための手段と、
    ある期間にわたる所与の会議に関するすべてのセッションの少なくとも一部を再生する手段と
    を含むリレーショナル・フレームワーク。
  23. メディア・サーバにおいて、
    メモリと、
    プロセッサと、
    通信インターフェースと、
    メモリ、プロセッサ、および通信インターフェースを結合する相互接続機構と
    を含み、
    メモリは、時間に無関係な会議を提供するアプリケーションで符号化されており、プロセッサで実行されると、情報を処理するためのプロセスを提供し、前記プロセスはメディア・サーバに、
    会議を開始する動作と、
    前記会議に識別番号を割り当てる動作と、
    会議セッションを開始する動作と、
    前記会議セッションにセッション識別子を割り当てる動作であって、前記識別番号と前記セッション識別子は会議セッションを一意に識別する動作と、
    参加者にいつでも前記会議に加わり、前記会議セッションに関する動作を取ることを許可する動作と、
    を実行させるメディア・サーバ。
JP2006347522A 2006-11-16 2006-12-25 非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションのためのリレーショナル・フレームワーク Pending JP2008131631A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/600,894 US20080120371A1 (en) 2006-11-16 2006-11-16 Relational framework for non-real-time audio/video collaboration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008131631A true JP2008131631A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39048957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347522A Pending JP2008131631A (ja) 2006-11-16 2006-12-25 非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションのためのリレーショナル・フレームワーク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080120371A1 (ja)
EP (1) EP1924051A1 (ja)
JP (1) JP2008131631A (ja)
CN (1) CN101184130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040036A (ja) * 2009-03-30 2011-02-24 Avaya Inc グラフィカル・ユーザ・インターフェースを用いて通信セッションを管理するシステムと方法。

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130051759A1 (en) * 2007-04-27 2013-02-28 Evan Scheessele Time-shifted Telepresence System And Method
FR2931330B1 (fr) * 2008-05-13 2011-04-01 Kadrige Procede et systeme d'enregistrement automatique d'une session de communication
US8862681B2 (en) 2008-06-25 2014-10-14 Microsoft Corporation Multimodal conversation transfer
US20100056121A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Zhongwen Chen System and method for simultaneous conversation in multi-party
CN102160330B (zh) * 2009-06-30 2016-05-11 上海贝尔股份有限公司 实现电话会议的方法
US8578465B2 (en) * 2009-07-21 2013-11-05 Cisco Technology, Inc. Token-based control of permitted sub-sessions for online collaborative computing sessions
US20110076990A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Christopher Anthony Silva Method for recording mobile phone calls
US9392121B2 (en) 2010-09-20 2016-07-12 International Business Machines Corporation Seamlessly conferencing a previously-connected telephone call
WO2013149628A1 (de) 2012-04-04 2013-10-10 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Verfahren zur übertragung einer steuerung eines bestehenden mehrfachgesprächs auf eine applikation zur steuerung einer konferenz und computerprogrammprodukt zur ausführung des verfahrens
US20130339431A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Cisco Technology, Inc. Replay of Content in Web Conferencing Environments
US9014060B2 (en) 2012-06-21 2015-04-21 Level 3 Communications, Llc System and method for integrating VoIP client for audio conferencing
CN103905777A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 华为技术有限公司 会议记录获取方法、提供方法、设备及系统
US9077850B1 (en) * 2013-01-15 2015-07-07 Google Inc. Recording multi-party video calls
JP6241046B2 (ja) * 2013-03-11 2017-12-06 株式会社リコー 通信管理システム、プログラム及び再生制御方法
WO2014154262A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Teleconference message box
CN104756447B (zh) * 2013-09-25 2018-05-18 华为技术有限公司 一种录制会话信息的方法和录制服务器
CN103491104B (zh) * 2013-10-09 2016-08-17 廖洪銮 一种基于非实时媒体信息的交互方法与系统
US9503688B1 (en) * 2014-06-13 2016-11-22 Google Inc. Techniques for automatically scheduling and providing time-shifted communication sessions
CN104579715A (zh) * 2015-01-16 2015-04-29 四川联友电讯技术有限公司 通话质量高的电话会议系统及方法
CN104579710B (zh) * 2015-01-16 2018-11-09 四川联友电讯技术有限公司 碎片化异步会议系统
US10334384B2 (en) * 2015-02-03 2019-06-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Scheduling playback of audio in a virtual acoustic space
US10015212B2 (en) * 2015-11-12 2018-07-03 Genband Us Llc Asynchronous collaboration session linked to a synchronous collaboration session
US10530723B2 (en) 2015-12-21 2020-01-07 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
KR20180070659A (ko) 2015-12-21 2018-06-26 구글 엘엘씨 메시징 애플리케이션들을 위한 자동적인 제안들 및 다른 콘텐츠
US10015124B2 (en) 2016-09-20 2018-07-03 Google Llc Automatic response suggestions based on images received in messaging applications
US10511450B2 (en) 2016-09-20 2019-12-17 Google Llc Bot permissions
US10547574B2 (en) 2016-09-20 2020-01-28 Google Llc Suggested responses based on message stickers
US10416846B2 (en) 2016-11-12 2019-09-17 Google Llc Determining graphical element(s) for inclusion in an electronic communication
WO2018212822A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Google Inc. Suggested actions for images
US10404636B2 (en) 2017-06-15 2019-09-03 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US10348658B2 (en) 2017-06-15 2019-07-09 Google Llc Suggested items for use with embedded applications in chat conversations
US10891526B2 (en) 2017-12-22 2021-01-12 Google Llc Functional image archiving
US11258834B2 (en) * 2018-10-05 2022-02-22 Explain Everything, Inc. System and method for recording online collaboration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050226A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 仮想空間におけるコンピュ―タを介在したマルチモ―ダルおよび非同期な会議を行なう方法およびシステム
JP2002238039A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Kobe Steel Ltd 遠隔カンファレンスシステムおよび同サーバ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471318A (en) * 1993-04-22 1995-11-28 At&T Corp. Multimedia communications network
US5619555A (en) * 1995-07-28 1997-04-08 Latitude Communications Graphical computer interface for an audio conferencing system
US6343313B1 (en) * 1996-03-26 2002-01-29 Pixion, Inc. Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability
US6266328B1 (en) * 1996-08-26 2001-07-24 Caritas Technologies, Inc. Dial up telephone conferencing system controlled by an online computer network
US6772229B1 (en) * 2000-11-13 2004-08-03 Groupserve, Inc. Centrifugal communication and collaboration method
US6317777B1 (en) * 1999-04-26 2001-11-13 Intel Corporation Method for web based storage and retrieval of documents
ES2342357T3 (es) * 2000-12-15 2010-07-06 British Telecommunications Public Limited Company Transmision y recepcion de material de audio y/o video.
US8126968B2 (en) * 2000-12-26 2012-02-28 Polycom, Inc. System and method for coordinating a conference using a dedicated server
JP4321203B2 (ja) * 2002-10-29 2009-08-26 富士ゼロックス株式会社 遠隔会議システム及び遠隔会議支援方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7298834B1 (en) * 2002-11-22 2007-11-20 3Com Corporation System and method for large capacity conference calls
CN1720710A (zh) * 2002-12-06 2006-01-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于电话会议的话音邮件
US8219073B2 (en) * 2004-12-28 2012-07-10 Motorola Mobility, Inc. Method for simlutaneous communications management
US7808521B2 (en) * 2006-01-09 2010-10-05 Apple Inc. Multimedia conference recording and manipulation interface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050226A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 仮想空間におけるコンピュ―タを介在したマルチモ―ダルおよび非同期な会議を行なう方法およびシステム
JP2002238039A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Kobe Steel Ltd 遠隔カンファレンスシステムおよび同サーバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040036A (ja) * 2009-03-30 2011-02-24 Avaya Inc グラフィカル・ユーザ・インターフェースを用いて通信セッションを管理するシステムと方法。

Also Published As

Publication number Publication date
US20080120371A1 (en) 2008-05-22
EP1924051A1 (en) 2008-05-21
CN101184130A (zh) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008131631A (ja) 非リアルタイム音声/ビデオ・コラボレーションのためのリレーショナル・フレームワーク
US10135881B2 (en) Virtual private meeting room
EP2494455B1 (en) Automated and enhanced note taking for online collaborative computing sessions
US7730411B2 (en) Re-creating meeting context
US7257769B2 (en) System and method for indicating an annotation for a document
US8245043B2 (en) Audio start service for Ad-hoc meetings
US20070005691A1 (en) Media conference enhancements
US9083771B2 (en) System and methods for multi-participant teleconferencing using preferred forms of telecommunication
EP2430846B1 (en) Multimodal conversation park and retrieval
US20120259924A1 (en) Method and apparatus for providing summary information in a live media session
US8891411B2 (en) System and method for a conference foyer
US20090055548A1 (en) Systems and methods for multi-stream recording
CN101815138B (zh) 一种会议留言方法和设备
US8331543B2 (en) Resynchronization of call events after trigger event
CN107094139A (zh) 一种电话会议通讯系统
US8019071B2 (en) Distributed conferencing via PBX-conference bridge link
US10063706B2 (en) Management of sequentially scheduled conferences
JP2004147127A (ja) ビデオ会議システム
JP2011155585A (ja) 電子会議制御装置、電子会議システム、電子会議制御方法、及びプログラム
CN108900495A (zh) 一种会议留言方法
Nadech Main and Submeeting Room Management System for Voice Conferencing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110613