JP2008131165A - 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム - Google Patents

欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008131165A
JP2008131165A JP2006311568A JP2006311568A JP2008131165A JP 2008131165 A JP2008131165 A JP 2008131165A JP 2006311568 A JP2006311568 A JP 2006311568A JP 2006311568 A JP2006311568 A JP 2006311568A JP 2008131165 A JP2008131165 A JP 2008131165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
defective
defective pixel
interest
signal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006311568A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Honda
章人 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006311568A priority Critical patent/JP2008131165A/ja
Publication of JP2008131165A publication Critical patent/JP2008131165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】欠陥画素の誤検出を抑えることができる欠陥画素検出装置を提供する。
【解決手段】画像データの欠陥画素を検出する欠陥画素検出装置であって、注目画素の信号レベルが所定の範囲内であるか否かを判定する(ステップS10参照)第1判定部と、前記第1判定部によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内であると判定された場合に、前記注目画素の周辺に存在する画素の画素データに基づいて前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する(ステップS20参照)第2判定部と、前記第1判定部によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内でないと判定された場合に、前記注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行わずに、前記注目画素を正常な画素として認識する(ステップS40参照)認識部とを備える欠陥画素検出装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像データの欠陥画素を検出する欠陥画素検出装置及びそれを備える電子機器並びに画像データの欠陥画素を検出するようにコンピュータを機能させるための欠陥画素検出プログラムに関するものである。
固体撮像素子から出力される画像データに含まれる欠陥画素の位置を予め記録せずに、リアルタイムに画像データの欠陥画素を検出し、欠陥画素の画素データの補正を行うカメラシステムにおいては、注目画素の周辺に位置する画素の画素データを用いて注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する欠陥画素検出方法が一般的に採用されている。
特開2005−123946号公報
上記欠陥画素検出方法の一例として、特許文献1に開示されている欠陥画素検出方法が挙げられる。特許文献1に開示されている欠陥画素検出方法は、注目画素の周辺範囲に存在し、注目画素と同色成分の画素の信号レベルの分散値を用い、注目画素の信号レベルとその周辺範囲の同色成分の画素の平均信号レベルとの差分値を正規化することで、その周辺範囲における注目画素の信号レベルの突出度合いを示す突出度を算出し、その突出度の値が所定の範囲内にあるか否かにより、検出画素の検出判定を行うものである。
しかしながら、上記欠陥画素検出方法では、注目画素が実際には欠陥画素でなくても欠陥画素として誤検出される可能性があった。例えば、特許文献1に開示されている欠陥画素検出方法では、突出度に対する上限のしきい値を低く設定すると、実際には正常である画素を欠陥画素として誤検出する可能性が高くなっていた。このため、特許文献1では、注目画素の突出度だけでなく、それに隣接する他の色成分の画素の突出度も算出し、これらを比較する等の方法によって検出精度の向上を図っているが、注目画素の周辺範囲に存在する画素の信号レベルの状態によって、注目画素が実際には欠陥画素でなくても欠陥画素として誤検出される可能性が依然として残っていた。
本発明は、上記の状況に鑑み、欠陥画素の誤検出を抑えることができる欠陥画素検出装置及びそれを備える電子機器並びに欠陥画素検出プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る欠陥画素検出装置は、画像データの欠陥画素を検出する欠陥画素検出装置であって、注目画素の信号レベルが所定の範囲内であるか否かを判定する第1判定部と、前記第1判定部によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内であると判定された場合に、前記注目画素の周辺に存在する画素の画素データに基づいて前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する第2判定部と、前記第1判定部によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内でないと判定された場合に、前記注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行わずに、前記注目画素を正常な画素として認識する認識部とを備える構成としている。
このような構成によると、注目画素の信号レベルが所定の範囲内でない場合は、注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行わずに注目画素を正常な画素として認識するので、欠陥画素の誤検出を抑えることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る電子機器は、上記構成の欠陥画素検出装置と、前記欠陥画素検出装置によって検出された欠陥画素の画素データを補正する補正部とを有する画像処理装置を備える構成としている。本発明に係る電子機器の例としては、カメラ付き携帯電話装置、デジタルスチールカメラ、デジタルビデオカメラ等が挙げられる。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る欠陥画素検出プログラムは、画像データの欠陥画素を検出するための欠陥画素検出プログラムであって、コンピュータを、注目画素の信号レベルが所定の範囲内であるか否かを判定する第1判定手段、前記第1判定手段によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内であると判定された場合に、前記注目画素の周辺に存在する画素の画素データに基づいて前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する第2判定手段、及び前記第1判定手段によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内でないと判定された場合に、前記注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行わずに、前記注目画素を正常な画素として認識する認識手段として機能させるようにする。
本発明によると、注目画素の信号レベルが所定の範囲内でない場合は、注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行わずに注目画素を正常な画素として認識するので、欠陥画素の誤検出を抑えることができる。
本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。本発明に係る電子機器として、ここではカメラ付き携帯電話装置を例に挙げて説明する。
本発明に係るカメラ付き携帯電話装置の概略構成例を図1に示す。光学レンズ系1と、ベイヤー配列のカラーフィルタを有するCCD等の固体撮像素子2と、固体撮像素子2から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部3とによって構成されるカメラモジュール4は、ベイヤー配列のデジタル画像データであるRAW形式の画像データを半導体集積回路装置である画像処理装置5に出力する。
画像処理装置5においては、カメラモジュール4から出力されたRAW形式の画像データをフレームメモリ6が一時的に保存し、欠陥画素検出装置7がRAW形式の画像データの欠陥画素を検出し、欠陥画素の画素データを欠陥画素の最も近くに存在する画素であって欠陥画素と同色成分の画素の画素データを演算処理して得られるデータに置換する等の補正処理によって補正部8が欠陥画素の画素データを補正し、画像処理部9が欠陥画素の画素データが補正されたRAW形式の画像データに色補間等の各種画像処理を施してRGB画像データを作成する。
CPU11によってプレビューモードに設定されている場合、画像処理装置5は、画像処理部9によって作成されたRGB画像データを液晶ディスプレイ等の表示装置12に出力する。これにより、カメラモジュール4によって撮像された画像が表示装置12に表示される。また、CPU11によって画像記録が指示されると、画像処理装置5は、画像処理部9によって作成されたRGB画像データをデータ圧縮部10での圧縮処理により圧縮画像データに変換した後、メモリカード等の外部記憶媒体が着脱可能に装着される記憶媒体インターフェース13にその圧縮画像データを出力し、その圧縮画像データを外部記憶媒体に書き込む。これにより、カメラモジュール4によって撮像された画像の圧縮データが外部記憶媒体に記録される。
また、図1に示す本発明に係るカメラ付き携帯電話装置は、アンテナ14と、アンテナ14を介して基地局と送受信する無線部15と、着信を音や振動によって報知する報知部16と、キー入力部17と、音声通話時に操作者が発する音声を入力して電気信号に変換する音声入力部18と、音声通話時に相手方の音声に応じた電気信号を音声に変換して出力する音声出力部19とを備えている。なお、表示装置12は、CPU11の制御によって電話番号等の表示も行う。
次に、欠陥画素検出装置7の動作について詳細に説明する。欠陥画素検出装置7は、図2に示すフローチャートの手順に従って欠陥画素検出を行う。
ステップS10において、欠陥画素検出装置7は、注目画素の信号レベルが所定の範囲内であるか否かを判定する。例えば、注目画素の信号レベルが第1の閾値BTHより小さいか第2の閾値WTHより大きい範囲内であるか否かを判定する。注目画素の信号レベルが第1の閾値BTHより小さければ注目画素は黒欠陥画素である可能性があり、注目画素の信号レベルが第2の閾値WTHより大きければ注目画素は白欠陥画素である可能性がある。
ステップS10において注目画素の信号レベルが所定の範囲内でないと判定された場合(ステップS10のNO)、例えば注目画素の信号レベルが第1の閾値BTH以上第2の閾値WTH以下の範囲にある場合、欠陥画素検出装置7は、注目画素を中心とする5×5画素の画素ブロックを用いて注目画素が欠陥画素であるか否かを判定することなく、ステップS40に移行し、注目画素を正常な画素として認識する。
一方、ステップS10において注目画素の信号レベルが所定の範囲内であると判定された場合(ステップS10のYES)、例えば注目画素の信号レベルが第1の閾値BTHより小さいか第2の閾値WTHより大きい範囲内である場合、欠陥画素検出装置7は、注目画素を中心とする5×5画素の画素ブロックを用いて注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する(ステップS20)。かかる判定の一具体例を以下に説明する。
注目画素が赤色成分画素で有る場合、図3に示す注目画素R33を中心とする5×5画素の画素ブロックを用い、注目画素R33の信号レベルLR33と注目画素R33の最も近くに存在する四つの赤色成分画素R31,R53,R35,R13の信号レベルLR31,LR53,LR35,LR13との各差分Δ1〜Δ4を求め、差分Δ1〜Δ4全てが予め設定された第3の閾値(負の値)より小さければ注目画素R33が欠陥画素(より詳細には白欠陥画素)であると判定し、差分Δ1〜Δ4全てが予め設定された第4の閾値(正の値)より大きければ注目画素R33が欠陥画素(より詳細には黒欠陥画素)であると判定する。なお、差分Δ1〜Δ4は以下の(1)式〜(4)式によって求められる。
Δ1=LR31−LR33 ・・・(1)
Δ2=LR53−LR33 ・・・(2)
Δ3=LR35−LR33 ・・・(3)
Δ4=LR13−LR33 ・・・(4)
注目画素が青色成分画素で有る場合には、上述した注目画素が赤色成分画素で有る場合と同様の動作(上述した動作において赤色成分画素を青色成分画素に置換する)によって、注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行うようにすればよい。
注目画素が緑色成分画素で有る場合、図4に示す注目画素G33を中心とする5×5画素の画素ブロックを用い、注目画素G33の信号レベルLG33と注目画素G33の最も近くに存在する四つの緑色画素G22,G42,G24,G44の信号レベルLG22,LG42,LG24,LG44との各差分Δ5〜Δ8を求め、差分Δ5〜Δ8全てが予め設定された第3の閾値(負の値)より小さければ注目画素G33が欠陥画素(より詳細には白欠陥画素)であると判定し、差分Δ5〜Δ8全てが予め設定された第4の閾値(正の値)より大きければ注目画素G33が欠陥画素(より詳細には黒欠陥画素)であると判定するという手順が挙げられる。なお、差分Δ5〜Δ8は以下の(5)式〜(8)式によって求められる。
Δ5=LG22−LG33 ・・・(5)
Δ6=LG42−LG33 ・・・(6)
Δ7=LG24−LG33 ・・・(7)
Δ8=LG44−LG33 ・・・(8)
ステップS20において注目画素が欠陥画素でないと判定された場合(ステップS20のNO)、ステップS40に移行し、注目画素を正常な画素として認識する。一方、ステップS20において注目画素が欠陥画素であると判定された場合(ステップS20のYES)、ステップS30に移行し、注目画素を欠陥画素として検出する。ステップS30又はステップS40の処理が終了するとフローを終了する。
また、本発明の他の実施形態として、コンピュータが、デジタルスチールカメラから出力されるベイヤー配列のデジタル画像データであるRAW形式の画像データを入力し、そのコンピュータが、図1中の画像処理装置5と同様の動作を行う実施形態が挙げられる。この場合、当該コンピュータは、本発明に係る欠陥画素検出プログラムによって、図1中の欠陥画素検出装置7と同様の動作を行う。
なお、上述した実施形態においては、ベイヤー配列のデジタル画像データの欠陥画素を検出したが、本発明はこれに限定されることはなく、ベイヤー配列でない画像データの欠陥画素を検出する欠陥画素検出装置やベイヤー配列でない画像データの欠陥画素を検出するための欠陥画素検出プログラムにも適用可能である。
は、本発明に係るカメラ付き携帯電話装置の概略構成例を示す図である。 は、図1に示すカメラ付き携帯電話装置が備える欠陥画素検出装置の動作例を示すフローチャートである。 は、赤色成分画素である注目画素を中心とする5×5画素の画素ブロックを示す図である。 は、緑色成分画素である注目画素を中心とする5×5画素の画素ブロックを示す図である。
符号の説明
1 光学レンズ系
2 固体撮像素子
3 A/D変換部
4 カメラモジュール
5 画像処理装置
6 フレームメモリ
7 欠陥画素検出装置
8 補正部
9 画像処理部
10 データ圧縮部
11 CPU
12 表示装置
13 記憶媒体インターフェース
14 アンテナ
15 無線部
16 報知部
17 キー入力部
18 音声入力部
19 音声出力部

Claims (3)

  1. 画像データの欠陥画素を検出する欠陥画素検出装置であって、
    注目画素の信号レベルが所定の範囲内であるか否かを判定する第1判定部と、
    前記第1判定部によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内であると判定された場合に、前記注目画素の周辺に存在する画素の画素データに基づいて前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する第2判定部と、
    前記第1判定部によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内でないと判定された場合に、前記注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行わずに、前記注目画素を正常な画素として認識する認識部とを備えることを特徴とする欠陥画素検出装置。
  2. 請求項1に記載の欠陥画素検出装置と、前記欠陥画素検出装置によって検出された欠陥画素の画素データを補正する補正部とを有する画像処理装置を備えることを特徴とする電子機器。
  3. 画像データの欠陥画素を検出するための欠陥画素検出プログラムであって、
    コンピュータを、
    注目画素の信号レベルが所定の範囲内であるか否かを判定する第1判定手段、
    前記第1判定手段によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内であると判定された場合に、前記注目画素の周辺に存在する画素の画素データに基づいて前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する第2判定手段、及び
    前記第1判定手段によって前記注目画素の信号レベルが所定の範囲内でないと判定された場合に、前記注目画素が欠陥画素であるか否かの判定を行わずに、前記注目画素を正常な画素として認識する認識手段として機能させるための欠陥画素検出プログラム。
JP2006311568A 2006-11-17 2006-11-17 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム Pending JP2008131165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311568A JP2008131165A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311568A JP2008131165A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008131165A true JP2008131165A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39556616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311568A Pending JP2008131165A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008131165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302722A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Nec Electronics Corp 欠陥画素処理装置および欠陥画素処理方法
JP2011066835A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sony Corp 撮像装置および方法、電子機器、並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302722A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Nec Electronics Corp 欠陥画素処理装置および欠陥画素処理方法
JP2011066835A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sony Corp 撮像装置および方法、電子機器、並びにプログラム
CN102025895A (zh) * 2009-09-18 2011-04-20 索尼公司 成像设备和方法、电子装置和程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10855910B2 (en) Electronic device, method, and program
JP2010035114A (ja) 撮像装置
US20180352201A1 (en) Image processing method, device, terminal and storage medium
US20130147910A1 (en) Mobile device and image capturing method
JPWO2012057277A1 (ja) 撮像装置及びその暗電流補正方法
JP4591046B2 (ja) 欠陥検出補正回路及び欠陥検出補正方法
JP5768193B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5181894B2 (ja) 画像処理装置および電子カメラ
KR20100028315A (ko) 카메라 모듈을 구비한 이동통신 단말기에서의 촬영방법 및 촬영장치
JP4895107B2 (ja) 電子機器、情報処理方法、およびプログラム
WO2019144262A1 (en) Smudge detection method and apparatus and mobile electronic device
KR100636971B1 (ko) 이미지센서의 포커스 데이타 생성 장치 및 방법
JP2008131165A (ja) 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム
JP4331120B2 (ja) 欠陥画素検出方法
US10863123B2 (en) Defect pixel correction apparatus, defect pixel correction method, non-transitory computer-readable medium storing computer program
JP2010258620A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR101678690B1 (ko) 이미지 처리 방법 및 장치
US20130076940A1 (en) Photographing apparatus and method of detecting distortion thereof
JP2001307079A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP2008131161A (ja) 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム
JP2006060744A (ja) ノイズリダクション装置
JP2011134019A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2008131158A (ja) 欠陥画素検出装置、電子機器、及び欠陥画素検出プログラム
US20190215453A1 (en) Image capturing device
JP2006135564A (ja) 画素補間装置、画素補間方法